JP5744062B2 - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5744062B2
JP5744062B2 JP2012549835A JP2012549835A JP5744062B2 JP 5744062 B2 JP5744062 B2 JP 5744062B2 JP 2012549835 A JP2012549835 A JP 2012549835A JP 2012549835 A JP2012549835 A JP 2012549835A JP 5744062 B2 JP5744062 B2 JP 5744062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
transparent substrate
crystal element
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012549835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012086649A1 (ja
Inventor
信幸 橋本
信幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012549835A priority Critical patent/JP5744062B2/ja
Publication of JPWO2012086649A1 publication Critical patent/JPWO2012086649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744062B2 publication Critical patent/JP5744062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/20Diffractive and Fresnel lenses or lens portions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/38Anti-reflection arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/28Function characteristic focussing or defocussing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は透明性に優れた液晶素子に関するものであり、詳しくは二つの基板間にシール材を配置して液晶層を封止する際、シール部分での反射を防止して透明性に優れた液晶素子の構成に関する。
二つの基板間にシール材を配置して液晶層を封止する液晶素子であって、液晶素子の可視光透過時に、液晶素子とそのシール枠の可視光透過率を共に高く設定し、且つ液晶素子とシール枠のヘイズ値の差を低く抑えるように工夫した液晶素子が知られている(例えば、特許文献1)。
上記の液晶素子では、シール枠まで含めた液晶素子の隅々にいたるまで透明状態を提供することが出来るようになり、シール枠をケースなどで覆わなくても外観を損ねることがなく、意匠性に優れた液晶素子を提供できるようになった。このため、文字や模様を表示できるショーウインドウ、各種掲示板、自動車のインストルメントパネル等への利用が可能になった。
図19は、特許文献1における従来の液晶素子200の断面図である。
図19に示す様に、液晶素子200では、一対の第1透明基板201及び第2透明基板202と、その間に配置されたシール材204とに囲われた空間に、液晶層203が封止されている。
液晶素子200では、液晶層203は液晶と硬化物の複合体であり、原理的に光透過率が高く、文字や模様を表示できるショーウインドウ、各種掲示板などに適している。第1透明基板201の面積に対して、第2透明基板202の面積は大きく、文字や模様を表示する機能が必要な部分のみに液晶層203が形成されている。
第1透明基板201の内面上には複数の透明電極210がストライプ状に形成されている。また、第2透明基板202の内面上にも複数の透明電極210がストライプ状に形成されている。第1透明基板201の内面上の複数の透明電極210と第2透明基板202の内面上の複数の透明電極210は、全体としてマトリックス電極を形成している。両方の透明電極210の上には図示しない絶縁膜や配向膜が形成されている。
スペーサ206は、第1透明基板201、第2透明基板202及びシール材204に囲われた空間内に、均一に散布されていて、セルギャップを制御している。シール材204は、第1透明基板201、第2透明基板202の間において、第1の透明基板201の周縁に沿って枠状に形成されている。第1透明基板201及び第2透明基板202は、シール材204により接合されている。
選択したシール材204が色見をおびていたり、可視光透過率が低かったりして、シール材が目立つ場合、外観上の見栄えが悪くなる、または、意匠上の問題が発生する可能性がある。しかしながら、液晶素子200を、ショーウインドウ、各種掲示板、自動車のインストルメントパネルなどへ応用する場合、シール材204による接合部分を、枠やケースなどにより隠すことが難しい場合がある。特許文献1によれば、それらの問題を解決する方法として、シール材4の可視光透過率を70%以上とする、または、シール材204のヘイズ値と可視光透過時の液晶層203のヘイズ値の差を±3%以下としている。
特開2008―310188号公報(第4頁、図1)
特許文献1では、シール材の材質の選定及び液晶層の選定において、透明性が重要であり、液晶層とシール材共に可視光透過率は70%以上でなくてはならず、さらに液晶層とシール材のヘイズ値の差は±3%以下でなければならないと、記載されている。
しかし、シール材については、透明性があるシール材も存在するが種類が限定される。同時に、液晶との相性や基板との密着性を考慮しなければならないため、選べる材質が極端に少ないという欠点がある。また、透明基板とシール材との接合部では透明基板の屈折率からシール材の屈折率への急激な変化があるために、反射が起き、境界面が影のように見えてしまうという欠点もあった。
本発明の目的は、上記問題点を解決することを可能とした液晶素子を提供することである。
また、本発明の目的は、透明基板とシール材の間の反射をシール材の材料に依存せずに防止し、接合部の影をなくすことを可能とした液晶素子を提供することである。
さらに、本発明の目的は、シール材の材料に依存しないので、シール材の選択範囲が広がることで、透明基板と相性のよい透明性の高いシール材を使用し、より透明性に優れた液晶素子を提供することを可能とすることである。
液晶素子は、視認側に配置された第1基板と、第1基板に対向する第2基板と、第1基板と前記第2基板との間に配置されたシール材と、第1基板、前記第2基板、及びシール材によって封止された液晶層と、第1基板と前記シール材との間に位置されたモスリン構造体又はモスアイ構造体を有することを特徴とする。
上記の液晶素子においては、シール材と第2基板との間に設けられた他のモスリン構造体又はモスアイ構造体を更に有することが好ましい。
上記の液晶素子においては、第1基板又は第2基板の液晶側に設けられた光学構造体を更に有することが好ましい。
上記の液晶素子においては、光学構造体は、モスリン構造体又はモスアイ構造体と同一の樹脂で形成されていることが好ましい。
上記の液晶素子においては、第1基板又は第2基板は樹脂基板であり、モスリン構造体又はモスアイ構造体は樹脂基板を加工して形成されていることが好ましい。
上記の液晶素子においては、第1基板又は第2基板と、モスリン構造体又はモスアイ構造体は、一体的に形成されていることが好ましい。
上記の液晶素子においては、モスリン構造体又はモスアイ構造体は、第1基板と前記第2基板との間で、シール材の外側領域にも設けられていることが好ましい。
上記の液晶素子では、基板とシール材との間に、モスリン構造体又はモスアイ構造体を設けることで、滑らかな屈折率の分布を形成することができる。それによって、基板とシール材との間で生じる反射を防止することができる。そして、接合部の影をなくし、より透明性に優れた液晶素子を提供することができる。
上記の液晶素子では、基板間に形成した光学構造体と、モスリン構造体またはモスアイ構造体とを同時に同一樹脂にて成形できるので、製造工程が簡略化でき、低コストでモスリン構造体またはモスアイ構造体を備えた液晶素子を提供することができる。
図1は、液晶素子50の断面図である。 図2は、図1のA部で示す第1透明基板とシール材境界部の拡大図である。 図3は、図1に示す第1透明基板とシール材境界部における屈折率のグラフである。 図4は、モスアイ構造体7(円錐形状)の斜視図である。 図5は、他のモスアイ構造体7A(四角錐形状)の斜視図である。 図6は、モスリン構造体の斜視図である。 図7は、他の液晶素子60の断面図である。 図8は、図7のA部で示す第1透明基板とシール材境界部及びシール材と第2透明基板境界部の拡大図である。 図9は、図7に示す第1透明基板とシール材境界部及びシール材と第2透明基板境界部における屈折率のグラフである。 図10は、更に他の液晶素子70の断面図である。 図11は、更に他の液晶素子80の断面図である。 図12は、更に他の液晶素子90の断面図である。 基板の製造工程を説明するための図である。 基板の製造工程を説明するための図である。 基板の製造工程を説明するための図である。 基板の製造工程を説明するための図である。 他の基板の製造工程を説明するための図である。 他の基板の製造工程を説明するための図である。 図15は、更に他の液晶素子100の断面図である。 図16は、図15で示した液晶素子100をもとに作成したフィニッシュトレンズ110の平面図である。 図17は、図16に示したフィニッシュトレンズ110のA−A断面図である。 図18は、エッジングレンズ120を眼鏡フレーム140に取り付けた液晶眼鏡150の斜視図である。 図19は、従来の液晶素子を示す断面図である。
以下図面を参照して、液晶素子について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
図1は、液晶素子50の断面図である。
図1に示すように液晶素子50は、材質が同じ第1透明基板1と第2透明基板2に挟持され、スペーサが混入されない第1のシール材4に囲われた内部に、液晶層3が封止されている。また、第1のシール材4の外側にはスペーサ6が混入された第2のシール材5が第1のシール材4を囲う形で配設されている。なお、第1透明基板1及び第2透明基板2には図示しない保護膜、透明電極、配向膜が配設されている。図1の例では、第1透明基板1の大きさと第2透明基板2の大きさは同じであるが、用途により一方の大きさを他方の大きさに対して異なるように変更しても良い。
第1透明基板1と第2透明基板2の間のセルギャップは第2のシール材5に混入されたスペーサ6により均一に制御されており、スペーサ6の直径は用途に応じて必要なサイズを選択できる。液晶素子50は、スペーサ6の混入しない第1のシール材4とスペーサ6を混入した第2のシール材5の2種類のシール材によって構成されている。しかしながら、用途や製造方法によって、第1のシール材4にスペーサを混入しても良いし、スペーサを全く使用しなくとも良い。
図2は、図1のA部で示す液晶素子50の第1透明基板1と第1のシール材4との接合部断面の拡大図であり、図3は、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部における屈折率の変化を表わすグラフである。図3において、縦軸が屈折率(n)を表わし、横軸は、第1透明基板から入射した光がシール材に入射するまでの距離(D)を表わしている。
以下、モスアイ構造体7の光学的特性について説明する。
第1透明基板1と第1のシール材4との間にはモスアイ構造体7が設けられている。モスアイ構造体7の突起の高さをhとし、その屈折率をn1とする。第1透明基板1の屈折率をn1とし、第1透明基板1の内部では屈折率は一定である。第1のシール材4の屈折率をn2とし、第1のシール材4の屈折率はどの箇所においても一定である。
第1透明基板1へ入射した可視光は、屈折率n1の第1透明基板を通過し、屈折率n1の微細光学構造であるモスアイ構造体7を通過した後、屈折率はn2の第1のシール材4に入射する。モスアイ構造体7の突起高さhの区間では、屈折率n1から屈折率n2に向けて、滑らかな屈折率の分布が形成され、無反射特性を示す。このように、第1透明基板1側から見て、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部の影が見えなくなり、液晶素子50の透明度は高くなる。
およそ光の半波長以下の構造は、光からその構造が見えなくなり、その部分での屈折率は平均化されたものと見なすことができるという特性がある。例えば、図2に示す様に、光の半波長以下の高さhで、三角形の周期構造でモスアイ構造体7(又はモスリン構造体)を樹脂で作成すると、その箇所での屈折率は、シール材4とモスアイ構造体7の平均屈折率とほぼ等しくなる。すなわち、モスアイ構造体7の頂点の部分では、ほぼシール材の屈折率と等しくなり、モスアイ構造体7の底面の部分では、ほぼモスアイ構造体7の屈折率と等しくなる。また、モスアイ構造体7の頂点から底面の部分では、モスアイ構造体7とシール材4との体積比に応じた平均屈折率となる。よって、モスアイ構造体7の頂点から底面の部分では、図3に図示する用に、モスアイ構造体7の屈折率n1からシール材4の屈折率n2と徐々に変化することとなる。
なお、モスアイ構造体7の三角形の底辺(周期構造の長さ)と高さの比(アスペクト比)は、モスアイ構造体7とシール材4との屈折率差が0.1の場合には、1:1程度以上が好ましい。また、モスアイ構造体7のアスペクト比は、モスアイ構造体7とシール材4との屈折率差が1.5の場合には、1:3〜1:5程度以上が好ましい。
液晶素子50では、第1透明基板1と第2透明基板2に挟持される内側にモスアイ構造体7を設けている。モスアイ構造体7は第1シール材4などと直接密着するために、空気と触れることがない。この場合、モスアイ構造体7を空気中で使用するよりも、屈折率差が少なくなるので、微細光学構造のアスペクト比を小さくすることができ、好ましい。
モスアイ構造体7と第1シール材4は突起形状であるために接着面積が増加し、接着強度が上がるという利点がある。また、液晶素子50では、モスアイ構造体7は基板間に設けられていて外部から触れることがない。したがって、液晶素子50では、製品完成後に微細光学構造が不用意に壊れることはなく実用性が高い。
図4は、モスアイ構造体7の斜視図である。
液晶素子50における、微細光学構造であるモスアイ構造体7は、円錐状の形状を有する突起群から構成され、突起間のピッチpは可視光の1/2波長程度以下に設定されている。図4の場合のピッチpは、可視光の一番短い波長420nmの1/2以下である、200nmに設定されている。
図5は、他のモスアイ構造体7Aの斜視図である。
図5に示すモスアイ構造体7Aは、液晶素子50において、図4に示すモスアイ構造体7の代わりに用いることができる。微細光学構造であるモスアイ構造体7Aは、四角錐の形状を有する突起群から構成され、突起間のピッチpは可視光の1/2波長程度以下に設定されている。
図6は、モスリン構造体7Bの斜視図である。
図6に示すモスリン構造体7Bは、液晶素子50において、図4に示すモスアイ構造体7の代わりに用いることができる。微細光学構造であるモスリン構造体7Bは、断面が三角形をした連続形状を有する突起群から構成され、連続形状のピッチpは可視光の1/2波長程度以下に設定されている。
図4〜6に示した構造体は、近年、液晶モニターなどで外光の写り込みを抑制するフィルムなどに使用される例があるが、液晶素子50では、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部の影を見えなくするために利用している。なお、モスアイ構造体として円錐形状(図4)及び四角錐形状(図5)を示したが、三角錐形状や五角錐形状であっても良い。
また、図4及び図5に示したモスアイ構造体や、図6に示したモスリン構造体の突起の配列を円形配列や直線配列としても良い。また、図4及び図5に示したモスアイ構造体の突起の配列を、例えば、隣の列と半ピッチずらしたりすることもできる。
図7は、他の液晶素子60の断面図である。図8は、図7のA部で示す液晶素子60の第1透明基板1と第1のシール材4との接合部及び第1のシール材4と第2透明基板2との接合部断面の拡大図である。図9は、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部、及び第1のシール材4と第2透明基板2との接合部における屈折率の変化を表わすグラフである。
図7及び図8においては、図1及び図2と同じ構成要素には、同一番号を付し重複する説明を省略する。図7に示す液晶素子60が、図1に示す液晶素子50と異なるところは、第1のシール材4と第2透明基板2との間にもモスアイ構造体7bを設けた点のみである。なお、液晶素子60では、第1透明基板1と第1のシール材4の間には、モスアイ構造体7aが設けられている。図9において、縦軸が屈折率(n)を表わし、横軸は、第1透明基板から入射した光がシール材に入射し、第2透明基板へと入射するまでの距離(D)を表わしている。
以下、モスアイ構造体を両側に設けた場合の光学的特性について説明する。
液晶素子60において、第1透明基板1の屈折率をn1とし、第1透明基板1の内部では屈折率は一定である。モスアイ構造体7aの屈折率をn1とする。第1のシール材4の屈折率はn2とし、第1のシール材4の屈折率はどの箇所においても一定である。モスアイ構造体7bの屈折率をn1とする。第2透明基板2の屈折率をn1とし、第2透明基板2の内部では屈折率は一定である。
第1透明基板1へ入射した可視光は、屈折率n1の第1透明基板1を通過し、屈折率n1の微細光学構造であるモスアイ構造体7aを通過した後、屈折率はn2の第1のシール材4に入射する。微細光学構造であるモスアイ構造体7aの突起高さh(区間S1)の区間は、屈折率n1から屈折率n2に向けて滑らかな屈折率の分布が形成されているので、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部において無反射特性を示す。可視光はさらに屈折率n2の第1のシール材4通過し、屈折率n1の微細光学構造であるモスアイ構造体7bを通過し、屈折率n1の第2透明基板2を通過した後に、液晶素子60から出射する。2番目の突起高さh(区間S2)の区間は、屈折率n2から屈折率n1に向けて滑らかな屈折率の分布が形成されているので、同様に、第1のシール材4と第2透明基板2との接合部でも無反射特性を示す。このように、液晶素子60では、第1透明基板1側、第2透明基板2側の両方の接合部の影が見えなくなり、さらに液晶素子60の透明度は高くなる。
図10は、更に他の液晶素子70の断面図である。
図10において、図1に示した液晶素子50と同一の構成には同一番号を付し重複する説明を省略する。図10に示す液晶素子70において、図1に示した液晶素子50と異なる点は、第1のシール材4で封止された液晶層3内において、第2透明基板2側に光学構造体8が設けられている点である。
光学構造体8はフレネルレンズである。液晶層3は、印加電圧により液晶の配向を変化させてレンズ機能を発現する。液晶層3への印加電圧のON/OFFにより、可視光の透過、非透過を制御するように構成しても良い。
光学構造体8を備えた液晶素子70では、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部で無反射特性を示すので、液晶素子50と同様に、見えていた影が消えるので、液晶素子70の透明度は高くなる。
図11は、更に他の液晶素子80の断面図である。
図11において、図7に示した液晶素子60と同一の構成には同一番号を付し重複する説明を省略する。図11に示す液晶素子70において、図7に示した液晶素子60と異なる点は、第1のシール材4で封止された液晶層3内において、第2透明基板2側に光学構造体8が設けられている点である。
光学構造体8はフレネルレンズである。液晶層3は、印加電圧により液晶の配向を変化させてレンズ機能を発現する。液晶層3への印加電圧のON/OFFにより、可視光の透過、非透過を制御するように構成しても良い。
光学構造体8を備えた液晶素子80では、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部と、第2透明基板2と第1シール材4の接合部とで無反射特性を示すので、液晶素子60と同様に、見えていた影が消えるので、液晶素子80の透明度は更に高くなる。
図12は、更に他の液晶素子90の断面図である。
図12において、図7に示した液晶素子60と同一の構成には同一番号を付し重複する説明を省略する。図12に示す液晶素子90において、図7に示した液晶素子60と異なる点は、第1のシール材4で封止された液晶層3内において、第1透明基板1側に光学構造体8が設けられている点である。
光学構造体8はフレネルレンズである。液晶層3は、印加電圧により液晶の配向を変化させてレンズ機能を発現する。液晶層3への印加電圧のON/OFFにより、可視光の透過、非透過を制御するように構成しても良い。
光学構造体8を備えた液晶素子90では、第1透明基板1と第1のシール材4の接合部と、第2透明基板2と第1シール材4の接合部とで無反射特性を示すので、液晶素子60と同様に、見えていた影が消えるので、液晶素子90の透明度は更に高くなる。
図12に示す液晶素子90では、第1透明基板1と第2透明基板2との両方にモスアイ構造体7a及び7bを備えていたが、モスアイ構造体は、どちらか一方の基板に備えられていてもよい。
図12に示した液晶素子90は、光学構造体8を第1透明基板1側に設けているので、第1透明基板1側から平行光線が入ったときにフレネルレンズで屈折し、さらに第2透明基板2側でも屈折するため、レンズパワーが両方の基板に分散され、収差が少ないというメリットがある。しかし、実用的には差がないので、光学構造体8は第1透明基板1側に設けても良いし、第2透明基板2側に設けても良い。
図10、11及び12に示す液晶素子70、80及び90では、光学構造体8はフレネルレンズであったが、光学構造体8を、マイクロレンズや、他の光学構造体とすることも可能である。
なお、上述した液晶素子50、60、70、80及び90において、第1透明基板1が存在する側を視認側とする。
次に液晶素子の製造工程について説明する。
図13(a)〜図13(d)は、基板の製造工程を説明するための図である。
図13では、第1透明基板1または第2透明基板2に光学構造体8とモスアイ構造体をインプリント成型法によって同時に形成する工程を説明する。なお、図13では基板の製造工程の必要な部分のみを示し、実際の液晶素子として完成までの工程は省略する。
図13(a)において、第1透明基板1または第2透明基板2となる基板22をセットし、供給器20から基板22上に光硬化樹脂21を所定量滴下する。
次に、図13(b)において、モールド23を基板22に加圧し、光硬化樹脂22の形を整える。モールド23には光学構造体8に対応するモールド形状8m、及びモスアイ構造体7に対応するモールド形状7mが形成されている。
次に図13(c)において、基板22の裏側から紫外線(UV)を照射して光硬化樹脂21を硬化させる。
次に、図13(d)において、モールド23を取り外し、インプリント成形基板24を完成する。インプリント成形基板24は、第1透明基板1または第2透明基板2として液晶素子を構成することができる。
図13で説明した製造方法を採用すれば、光学構造体8とモスアイ構造体7を同一材料、同一行程にて形成でき、ほとんどコストをかけることなく微細光学構造であるモスアイ構造体7を実現できる。これにより、第1のシール材4との接合部の影が見えない透明度の高い液晶素子を低コストで提供できる。なお、使用する光硬化樹脂21は、硬化後の屈折率が基板22の屈折率と近いものを使用することが望ましい。使用する光硬化樹脂21の硬化後の屈折率が基板22の屈折率と近い場合、シール材との接合部近辺において無反射特性がさらに良好となり好ましい。また、基板22の材質はガラスでも良いし、樹脂でも良い。図13では光学構造体8とモスアイ構造体7を製造する方法について説明したが、図13に示す製造方法は、光学構造体8とモスリン構造体(図6参照)を製造する方法にも適用することができる。
図14(a)及び図14(b)は、他の基板の製造工程を説明するための図である。
図14では、第1透明基板1または第2透明基板2と光学構造体8及びモスアイ構造体7を射出成型法によって同時に形成する製造工程を説明する。図14では、基板の製造工程の必要な部分のみを示し、実際の液晶素子として完成までの工程は省略する。
図14(a)において、射出成型モールド金型25及び射出成型モールド金型26が図示しない射出成形機にセットされる。射出成形機により、所定の樹脂が、所定の圧力、所定の温度、所定の時間、所定の量により図示しないノズルから金型25及び26内へ射出される。
次に、所定時間冷却した後、射出成型モールド金型25及び射出成型モールド金型26を開き、射出成形基板27を取り出す(図14(b)参照)。取り出された射出成形基板27は、必要であれば所定の加工・洗浄等を行った後、成形基板27を第1透明基板1または第2透明基板2として液晶素子を構成することができる。
図14に示す製造方法によれば、第1透明基板1又は第2透明基板2となる基板27、光学構造体8、及びモスアイ構造体7を同一樹脂材料、同一加工行程にて形成できる。このように、第1透明基板、第2透明基板の形状を作ることにより、基板及びシール材との接合部における無反射特性が良好となり、透明度の高い液晶素子を低コストで提供できる。なお、一体成形された基板27では、基板27及びモスアイ構造体7の屈折率が同一となるため、第1のシール材4との接合部における無反射特性が極めて良好となり好ましい。図14では基板、光学構造体、及びモスアイ構造体を製造する方法について説明したが、図14に示す製造方法は、基板、光学構造体、及びとモスリン構造体(図6参照)を製造する方法にも適用することができる。
図15は、更に他の液晶素子100の断面図である。
図15において、図11に示した液晶素子80と同一の構成には同一番号を付し重複する説明を省略する。図15に示す液晶素子100において、図11に示した液晶素子80と異なる点は、第1透明基板1と第2透明基板2との間で、第1のシール材4の外側領域にもモスアイ構造体7を設けたことである。
図15において、第1透明基板1及び第2透明基板2にはそれぞれ、第1のシール材4に対応する接合部から外側領域の第2のシール材5に対応する接合部に至るまで、全面にわたってモスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bが設けられている。また、第1のシール材4と第2のシール材5の間の空間には充填用樹脂109が封止されている。
モスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bは、図4において説明したモスアイ構造体と同様の形状を有している。しかしながら、モスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bは、図5において説明したモスアイ構造体と同様の形状を有していてもよい。さらに、モスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bは、図6において説明したモスリン構造体であっても良い。
それぞれの基板に設けたモスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bは、同一の構造体であっても、異なる構造体であってもよい。
液晶素子100では、第1透明基板1及び第2透明基板2に挟持された空間で、液晶層3以外の空間には、全てモスアイ構造体が設けられている。したがって、第1透明基板側から入射した可視光で液晶層3の外側領域を通過するものはすべてモスアイ構造体7aまたは7bを通過する。そのため、第1のシール材4との接合部から外側の領域全面において、無反射特性を示し、より広い領域で透明度の高い液晶素子を提供できる。液晶素子100は、前述した図13または図14に記載の製造方法を利用して製造することが可能である。
以下、液晶素子100の眼鏡への応用について説明する。
図16は、図15で示した液晶素子100をもとに作成したフィニッシュトレンズ110の平面図である。図17は、図16に示すフィニッシュトレンズ110のA−A断面図である。
ここで、図15に示すような液晶素子100では、何も研磨されていない円盤状の第1透明基板1及び第2透明基板2を有するものとする。その後、図17に示すように、第1透明基板1及び第2透明基板2を、それぞれレンズ形状に研磨したものを、「フィニッシュドレンズ」と言うものとする。また、「フィニッシュドレンズ」を眼鏡のフレーム合わせてカットしたものを「エッジングレンズ」と言うものとする。
図16において、2点鎖線で囲われた楕円形状の部分が、エッジングレンズ120であり、フィニッシュトレンズ110を眼鏡のフレームに合わせた形状に加工したものである。エッジングレンズ120の形状は楕円形状に限らず、眼鏡フレームに合わせた形状で良い。エッジングレンズ120にカットする加工範囲は、B領域(図17参照)であることが望ましい。Bの領域は、第1のシール材4の外側領域であって、第2のシール材5の内側の領域である。第2のシール材5にはスペーサ6が混入されているのでカットして除去することが望ましい。
図17において、光学構造体であるフレネルレンズ8の各ブレ―ズに対応して第1透明基板1及び第2透明基板2にそれぞれ透明電極(不図示)が形成されている。第1透明基板1及び第2透明基板2、透明電極、及び液晶層3により、液晶レンズ構造130が構成されている。
なお、図17に示すフィニッシュドレンズ110において、第1透明基板1が存在する側を視認側とする。フィニッシュドレンズ110からカットしたエッジングレンズ120においても、同様である。
図18は、エッジングレンズ120を眼鏡フレーム140に取り付けた液晶眼鏡150の斜視図である。
液晶眼鏡150では、エッジングレンズ120が、眼鏡フレーム140に装着されている。エッジングレンズ120が眼鏡フレームに装着されることによって、液晶レンズ構造130の透明電極(不図示)と接続された接続ライン(不図示)が、ヨロイ部141のコネクタ(不図示)と接続される。エッジングレンズ120では、第1のシール材4の外側のB領域であれば、エッジング加工されても外部との接続が可能な構造になっている。ヨロイ部141には、電源供給部(不図示)が内蔵されており、コネクタを介して液晶レンズ構造130の透明電極に所定の電圧を供給することができるように構成されている。電圧の供給のON/OFFは、ヨロイ部141に設けられているスイッチ(不図示)によって制御することができる。図18において、便宜上、エッジングレンズ120のシール材4を点線で示しているが、実際には透明で見えない。
例えば、エッジングレンズ120を遠点に焦点が合うようなパワーを得られるレンズ形状とし、液晶レンズ構造130が動作しない場合には、液晶眼鏡150は遠点用の眼鏡として作用するように構成することができる。さらに、液晶レンズ構造130の透明電極に所定の電圧が供給されて、液晶レンズ構造130がフレネルレンズ8のパワーを有するように動作すると、液晶眼鏡150は近点用の眼鏡として作用するように構成とすることができる。上記の遠点用の眼鏡と、近点用の眼鏡との切り換えは、電源供給を制御するスイッチにより行うことができる。
従来の液晶眼鏡では、シール材や封止部などの接合部において影が見えて見栄えが悪くなり、また使用者にとっても使いにくいものであった。従って、眼鏡においては、できるだけ広い領域でかつ高い透明性が求められる。
しかしながら、上記の液晶レンズ構造130を有する液晶眼鏡150では、第1透明基板1及び第2透明基板2に挟持された空間で液晶層3の外側領域はすべてモスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bが設けられている。したがって、第1透明基板1側から入射した可視光で液晶層3の外側領域を通過するものは全て、モスアイ構造体107a及びモスアイ構造体107bを通過する。そのため、広い範囲で無反射特性を示めすことができ、より透明度の高い電子眼鏡150を提供することが可能となった。

Claims (7)

  1. 視認側に配置された第1基板と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置されたシール材と、
    前記第1基板、前記第2基板、及び前記シール材によって封止された液晶層と、
    前記第1基板と前記シール材との間に位置されたモスリン構造体又はモスアイ構造体と、
    を有することを特徴とする液晶素子。
  2. 前記シール材と前記第2基板との間に設けられた他のモスリン構造体又はモスアイ構造体を更に有する、請求項1に記載の液晶素子。
  3. 前記第1基板又は前記第2基板の前記液晶側に設けられた光学構造体を更に有する、請求項1又は2に記載の液晶素子。
  4. 前記光学構造体は、前記モスリン構造体又はモスアイ構造体と同一の樹脂で形成されている、請求項3に記載の液晶素子。
  5. 前記第1基板又は前記第2基板は樹脂基板であり、前記モスリン構造体又はモスアイ構造体は前記樹脂基板を加工して形成されている、請求項1〜4の何れか一項に記載の液晶素子。
  6. 前記第1基板又は前記第2基板と、前記モスリン構造体又はモスアイ構造体とは、一体的に形成されている、請求項1〜4の何れか一項に記載の液晶素子。
  7. 前記モスリン構造体又はモスアイ構造体は、前記第1基板と前記第2基板との間で、前記シール材の外側領域にも設けられている、請求項1〜6の何れか一項に記載の液晶素子。
JP2012549835A 2010-12-20 2011-12-20 液晶素子 Expired - Fee Related JP5744062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012549835A JP5744062B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-20 液晶素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283226 2010-12-20
JP2010283226 2010-12-20
PCT/JP2011/079533 WO2012086649A1 (ja) 2010-12-20 2011-12-20 液晶素子
JP2012549835A JP5744062B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-20 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012086649A1 JPWO2012086649A1 (ja) 2014-05-22
JP5744062B2 true JP5744062B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=46313917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549835A Expired - Fee Related JP5744062B2 (ja) 2010-12-20 2011-12-20 液晶素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9104072B2 (ja)
EP (1) EP2657756A4 (ja)
JP (1) JP5744062B2 (ja)
CN (1) CN103261958B (ja)
WO (1) WO2012086649A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119705A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Sony Corp 防湿構造および表示装置
GB201506147D0 (en) * 2015-04-10 2015-05-27 Hanna Moore & Curley A Micro-Fastened, Sealed Light Modulator
CN106094387B (zh) * 2016-06-22 2019-01-22 武汉华星光电技术有限公司 液晶透镜和3d显示器
JP7092141B2 (ja) * 2017-10-04 2022-06-28 Agc株式会社 ガラス板構成体
CN109975988B (zh) * 2017-12-28 2021-12-17 上海仪电显示材料有限公司 裸眼3d柱状透镜和3d显示屏模组
CN109243305B (zh) * 2018-09-17 2021-10-12 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置和显示面板的制造方法
GB2593150A (en) * 2020-03-05 2021-09-22 Vlyte Ltd A light modulator having bonded structures embedded in its viewing area

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713146A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子およびそれを用いた応用装置
JP2001264777A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toshiba Corp 液晶セル
JP2004117540A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp 表示装置および板状部材切断装置
JP2007304452A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008216777A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2010224424A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Citizen Holdings Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法
JP2010271488A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Sharp Corp 液晶セル及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205916A (ja) * 1985-03-09 1986-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP2954714B2 (ja) * 1991-01-21 1999-09-27 株式会社東芝 液晶表示装置
US6707518B1 (en) * 1999-07-12 2004-03-16 Coho Holdings, Llc Electro-optic device allowing wavelength tuning
JP2002286906A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp 反射防止方法及び反射防止構造並びに反射防止構造を有する反射防止構造体及びその製造方法
JP2004287238A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 反射防止部材及びこれを用いた電子機器
JP4201002B2 (ja) * 2005-03-28 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その製造方法およびプロジェクタ
CN100416383C (zh) 2005-03-28 2008-09-03 精工爱普生株式会社 液晶装置及其制造方法、投影仪
JP2008310188A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713146A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子およびそれを用いた応用装置
JP2001264777A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Toshiba Corp 液晶セル
JP2004117540A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sharp Corp 表示装置および板状部材切断装置
JP2007304452A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008216777A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2010224424A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Citizen Holdings Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法
JP2010271488A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Sharp Corp 液晶セル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657756A4 (en) 2014-07-23
US20130265536A1 (en) 2013-10-10
CN103261958B (zh) 2016-05-11
CN103261958A (zh) 2013-08-21
JPWO2012086649A1 (ja) 2014-05-22
US9104072B2 (en) 2015-08-11
EP2657756A1 (en) 2013-10-30
WO2012086649A1 (ja) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744062B2 (ja) 液晶素子
CN109147595B (zh) 显示装置及其制作方法
WO2011132789A1 (ja) エッジング前レンズ及びエッジングレンズの製造方法
WO2011093530A1 (ja) 電子眼鏡及び液晶レンズの製造方法
KR20180034832A (ko) 표시장치
WO2017018058A1 (ja) カバーパネル、操作パネル、操作パネルの製造方法
CN104486918A (zh) 玻璃复合体、电子设备及输入装置
CN108367711A (zh) 边框与玻璃紧密嵌合的镜面总成
JP2012145941A (ja) 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置
CN108594515B (zh) 柔性偏光盖板及其制备方法、包含它的显示面板和显示装置
JP5589157B2 (ja) マイクロリターダフィルムを形成するための方法
CN103676227B (zh) 显示装置以及罩部件
CN105116560A (zh) 3d显示装置
TWI534501B (zh) 一種液晶顯示裝置及其製作方法
CN101968606B (zh) 掩膜基板和边框胶固化系统
CN208873417U (zh) 一种多屏幕无缝拼接显示系统
JP2011221273A (ja) 反射防止部材、反射防止部材の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP5654768B2 (ja) エッジング前レンズ及びエッジングレンズの製造方法
TWM527876U (zh) 光學膠曲面貼合裝置
JP5665375B2 (ja) 液晶レンズの製造方法
KR101423044B1 (ko) 액정표시장치
KR20080075821A (ko) 입체 영상용 평면 렌티큘라렌즈 시트
KR101177865B1 (ko) 3d 광학필름을 채용한 편광필름 및 이를 이용한 3d 디스플레이
JP2020112619A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
CN208314401U (zh) 显示屏和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees