JP2012145941A - 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012145941A
JP2012145941A JP2012002521A JP2012002521A JP2012145941A JP 2012145941 A JP2012145941 A JP 2012145941A JP 2012002521 A JP2012002521 A JP 2012002521A JP 2012002521 A JP2012002521 A JP 2012002521A JP 2012145941 A JP2012145941 A JP 2012145941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
optical film
display device
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012002521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012145941A5 (ja
Inventor
Song-Sik Park
パク ソン−シク
Yun-Cho Woon
ユン チョー ウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2012145941A publication Critical patent/JP2012145941A/ja
Publication of JP2012145941A5 publication Critical patent/JP2012145941A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】視聴角の増大に伴うカラーシフト現象を改善することができる液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、液晶ディスプレイパネルの前方に具備される液晶ディスプレイ装置用光学フィルムであって、層をなすバックグラウンド層と、前記バックグラウンド層に互いに離間して形成される複数の凹状レンズ部と、前記凹状レンズ部内に充填された充填部とを含み、前記バックグラウンド層と前記充填部とは互いに異なる屈折率を持つことを特徴とする液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルムを提供する。好ましくは、前記充填部は、前記凹状レンズ部内に部分充填される。好ましくは、前記充填部の屈折率は、前記バックグラウンド層の屈折率よりも大きい。前記バックグラウンド層及び前記充填部は、透明高分子樹脂からなるものであってよい。
【選択図】図19

Description

本発明は、液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置に係り、より詳しくは、凹状レンズ部を具備し、視聴角によるカラーシフトを改善する液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置に関する。
情報化社会が進展するにつれ、イメージディスプレイ関連部品及び機器が顕著に進歩し且つ普及してきている。その中でも、画像を表示するディスプレイ装置は、テレビ用、パーソナルコンピューターのモニター装置用などとして顕著に普及してきており、大型化と薄型化が同時に進行している。
一般に、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)は、液晶(Liquid Crystal)を利用して映像を表示するフラット表示装置の一つであって、他のディスプレイ装置に比べて薄くて軽量であり、低い駆動電圧及び低い消費電力を有するという長所がある。このため、産業全般にわたって広範に使用されている。
図1は、LCDの基本構造と駆動原理を概念的に示す概念図である。従来のVAモードLCDを例に挙げると、2つの偏光フィルム110、120は、その光軸が互いに垂直になるように付着されている。透明電極140がコーティングされた2つの透明基板130の間に複屈折特性を示す液晶分子150が挿入、配列される。駆動電源部180によって電場が印加されると、液晶分子が電場に対し垂直に動いて配列される。
バックライトユニットから出る光は、第1の偏光フィルム120を通過してから線偏光になり、図1の左側に示されたように、オフ状態である場合、液晶は基板に対して垂直配向されているため、線偏光された光は、その状態がそのまま保持され、第1の偏光フィルム120と垂直な第2の偏光フィルム110を通過することができなくなる。
一方、図1の右側に示されたように、オン状態である場合、液晶は電場によって基板と平行な方向に沿って2つの直交偏光フィルム110、120の光軸の間に水平配向される。このため、第1の偏光フィルムを介して線偏光された光は液晶分子を通過しながら、第2の偏光フィルムに到逹する直前に偏光状態が90°回転された線偏光、円偏光または楕円偏光状態に変化して第2の偏光フィルムを通過するようになる。電場の強さを調節すれば、液晶の配列状態が垂直配向から徐々に水平方向に配向角度が変化し、このときに出る光の強さを調節することができる。
図2は、視聴角による液晶の配向状態と光透過度を示す概念図である。
画素220内に液晶分子が所定の方向に配列されている場合、視聴角によって配列状態が異なって見えるようになる。
正面の左側から見たとき(210)、液晶分子の配列状態はほぼ水平配向212に見え、画面が相対的に明るく見えるようになる。画面の正面から見たとき(230)、液晶分子の配列状態232は画素220内の液晶分子の配列と等しく見える。正面の右側から見たとき(250)、液晶分子の配列状態は垂直配向252に見え、画面が相対的に暗く見えるようになる。
したがって、LCDでは、視聴角の変化に伴って光の強さや色の変化が発生し、自発光ディスプレイに比べて視野角が大きく制限される。このため、視野角の改善のための多くの研究が進められてきた。
図3は、視聴角による明暗比の変化及びカラーシフトを改善するための従来技術の一例を示す概念図である。
図3を参照すると、画素を2つの部分画素、すなわち、第1の画素部320と第2の画素部340とに分割し、各画素部の液晶配列状態が互いに対称になるようにする。視聴者の視聴方向に応じて第1の画素部320での液晶の配列状態と第2の画素部340での液晶の配列状態が同時に見えるようになり、視聴者に見える光の強さは、それぞれの画素部の光の強さの和になる。
すなわち、正面の左側から見たとき(310)、第1の画素部320の液晶は水平配向312に見え、第2の画素部340の液晶は垂直配向314に見えるようになり、第1の画素部320によって画面が明るく見えるようになる。同様に、正面の右側から見たとき(350)、第1の画素部320の液晶は垂直配向352に見え、第2の画素部340の液晶は水平配向354に見えるようになり、第2の画素部340によって画面が明るく見えるようになる。正面330から見たときは、各画素部の配列状態と同一に見えるようになる。このため、視聴者が見るときの画面の明るさは、視聴角の変化に伴って同一またはほぼ同一になり、画面に対する垂直方向を中心に対称になる。これにより、視聴角の変化に伴う明暗比の変化及び色変化の度合いが改善できるようになる。
図4は、視聴角による明暗比の変化及びカラーシフトを改善するための従来技術の他の一例を示す概念図である。
図4を参照すると、複屈折特性を持っており、その特性がLCDパネルにおいて画素440内の液晶分子と同一であり、液晶分子の配列状態と対称になる光学フィルム420がさらに備えられている。視聴者の視聴方向による画素440内の液晶の配列状態と光学フィルム420の複屈折特性により、視聴者に見える光の強さはそれぞれによる光の強さの和になる。
すなわち、正面の左側から見たとき(410)、画素440内の液晶は水平配向414に見え、光学フィルム420による仮想液晶は垂直配向412に見えるようになり、光の強さはそれぞれの和になる。同様に、正面の右側から見たとき(450)、画素440内の液晶は垂直配向454に見え、光学フィルム420による仮想液晶は水平配向452に見えるようになり、光の強さはそれぞれの和になる。正面から見たとき(430)は、画素440内の液晶分子の配列状態と光学フィルム420の複屈折された配列状態とがそれぞれ同一に見えるようになる(432、434)。
しかしながら、前記した技術によっても、図5に示すように、依然として視聴角によるカラーシフトは存在し、視聴角の増大に伴って色変化が生じるという問題点を有する。
本発明の目的は、視聴角の増大に伴うカラーシフト現象を改善することができる液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、カラーシフト現象を改善し、且つ、二重像及びヘイズの発生を抑制することができる液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、カラーシフト現象を改善し、且つ、透過率に優れた液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、液晶ディスプレイパネルの前方に具備される液晶ディスプレイ装置用光学フィルムであって、層をなすバックグラウンド層と、前記バックグラウンド層に互いに離間して形成される複数の凹状レンズ部と、前記凹状レンズ部内に充填された充填部とを含み、前記バックグラウンド層と前記充填部とは互いに異なる屈折率を持つことを特徴とする液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルムを提供する。
好ましくは、前記充填部は、前記凹状レンズ部内に部分充填される。
好ましくは、前記充填部の屈折率は、前記バックグラウンド層の屈折率よりも大きい。
前記バックグラウンド層及び前記充填部は、透明高分子樹脂からなるものであってよい。
前記構成によれば、本発明は、視聴角の増大に伴うカラーシフト現象を改善し、且つ、二重像及びヘイズの発生を抑制することができる液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置を提供することができる。
また、本発明は、透過率に優れた液晶ディスプレイ装置用光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置(TN LCD、VA LDC、IPS LCDなど)を提供することができる。
LCDの基本構造と駆動原理を概念的に示す概念図である。 視聴角による液晶の配向状態と光透過度を示す概念図である。 視聴角による明暗比変化及びカラーシフトを改善するための従来技術の一例を示す概念図である。 視聴角による明暗比変化及びカラーシフトを改善するための従来技術の他の一例を示す概念図である。 本発明の光学フィルムを装着していない状態のLCDの視聴角によるカラーシフトを示すグラフである。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを示す断面図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムの製造方法を示す図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルと離間して設けられた場合における、二重像及びヘイズの発生を示す図である。 比較実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルと離間して設けられた場合における、二重像及びヘイズの発生を示す図である。 カラーシフト低減光学フィルムの二重像及びヘイズの除去に係る方案を示す図である。 カラーシフト低減光学フィルムの二重像及びヘイズの除去に係る方案を示す図である。 図5と対比して、図17の比較実施形態の光学フィルムを装着した状態のLCDの視聴角によるカラーシフトを示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムを概略的に示す図である。 図19の光学フィルムの透過率向上原理を説明するための図である。 図19の光学フィルムの透過率向上原理を説明するための図である。
<比較実施形態>
以下、比較実施形態を説明する。比較実施形態を通じて、本発明に係るカラーシフト低減の原理について先に説明し、その後、凹状レンズ部による二重像及びヘイズの発生を抑制する方案について説明する。
図6及び図7は、第1の比較実施形態に係る光学フィルムのレンズ部を示す断面図である。
光学フィルムは、典型的にディスプレイパネル10の前方に具備される。
図示の如く、光学フィルム20は、バックグラウンド層21とレンズ部23を具備する。
バックグラウンド層21は、光を透過させる物質が層をなして形成される。バックグラウンド層21は、透明高分子樹脂、特に紫外線硬化性透明樹脂からなるものであってよい。
レンズ部23は、所定の深さを有する凹状にバックグラウンド層21に形成される。レンズ部は光を屈折させ、カラーシフトを改善する。レンズ部23は、色混合効果によって、視聴角の増加に伴う色変化を減少させる。レンズ部間の間隔に比べてレンズ部の幅が小さくなるようにすることでディスプレイパネル面の法線方向に放出される光を多く透過させることができる。
レンズ部23は、ディスプレイパネル面の法線方向に発光される光の方向を変化して法線から外れる方向に変更させ、また、ディスプレイパネル面の法線から外れる方向に出る光の一部を法線方向に変更させる。すなわち、レンズ部が視聴角に応じて発光される光の方向を変化させることで、色混合を誘導してカラーシフトを改善することができる。
レンズ部23は、多角形断面ストライプパターン、多角形断面波パターン、多角形断面マトリックスパターン、多角形断面ハニカムパターン、多角形断面ドットパターン、半円形断面ストライプパターン、半円形断面波パターン、半円形断面マトリックスパターン、半円形断面ハニカムパターン、半円形断面ドットパターン、半楕円形断面ストライプパターン、半楕円形断面波パターン、半楕円形断面マトリックスパターン、半楕円形断面ハニカムパターン、半楕円形断面ドットパターン、半卵形断面ストライプパターン、半卵形断面波パターン、半卵形断面マトリックスパターン、半卵形(oval)断面ハニカムパターン、及び半卵形断面ドットパターンのいずれかを有していてよい。また、レンズ部は、前記形態に限定されずに他の種々の形態を有していてよい。なお、その断面が左右対称であることが好ましい。
ここで、多角形断面は、三角形多面、台形断面、四角形断面などであってよい。また、半卵形断面は、円弧及び楕円弧以外の他の曲線軌跡を描くものであってよい。また、半円形、半楕円形、及び半卵形は、それぞれ円形、楕円形、及び卵形を正確に1/2に分けた図形を意味するものであり、且つレンズ部の断面のうち一部が円弧、楕円弧、または曲線を含む図形をも意味するものである。すなわち、両辺が楕円弧で上辺(または下辺)が直線の図形(すなわち、台形の両4辺が楕円弧の図形)も前記半楕円形に含まれるものとする。断面の外郭線が直線よりも大きい曲率を有する曲線を含むことが好ましい。
また、例えば、ストライプパターンの場合でも、水平ストライプパターン、垂直ストライプパターンなどの種々のパターンを有していてよい。水平方向に形成される場合には、上下の視聴角補償に有効であり、図7に示すように垂直方向に形成される場合には、左右の視聴角補償に有効である。
モアレ現象の防止のために、レンズ部23は、バックグラウンド層21の辺に対して所定のバイアス角度を有して形成されていてよい。例えば、ストライプパターンの場合、ストライプが水平または垂直方向に対して所定の傾斜角を有していてよい。
レンズ部23は、好ましくは、図7に示すように、レンズ部がバックグラウンド層21の片面に所定の周期にて離間して平行に配列される。
レンズ部23は、視聴者と向き合う面に形成されていてよく、ディスプレイパネルと向き合う面に形成されていてもよい。また、バックグラウンド層21の両面に形成されていてもよい。
図8は、第2の比較実施形態に係る光学フィルムを示す断面図であり、図9は、第3の比較実施形態に係る光学フィルムを示す断面図である。
レンズ部が三角形断面及び半円形断面を有していてよいことを示している。
図10及び図11は、それぞれ第4の比較実施形態及び第5の比較実施形態に係るレンズ部を示す断面図である。
レンズ部は、ディスプレイパネルと向き合うバックグラウンド層の裏面に形成されていてよいが、図示の如く、視聴者と向き合うバックグラウンド層の前面に形成されていてもよい。
図12は、第6の比較実施形態に係るレンズ部を示す断面図である。
図示の如く、レンズ部は、バックグラウンド層の両面に形成されていてもよい。
図13は、第7の比較実施形態に係る光学フィルムの製造方法を示す図である。
カラーシフト低減光学フィルムは、バックグラウンド層21を支持するバッキング(図25)を具備していてよい。
バッキング25は、紫外線透過性を持つ透明な樹脂フィルムまたはガラス基板が好ましい。バッキングの材質としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、TAC(TriAcetate Cellulose)などが使用されてよい。
レンズ部23を形成する方法は、バッキング25の片面に紫外線硬化性樹脂を塗布した後、紫外線を照射しながら、レンズ部の鏡像が表面に形成された成形ロールを利用して紫外線硬化性樹脂にレンズ部を形成する。その後、再び紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射して、最終的にレンズ部23が形成されたバックグラウンド層21を完成する。
なお、前記した方法に限定されず、熱可塑性樹脂を利用した熱プレス法や、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を充填して成形する射出成形法などの各種の方法を用いてレンズ部を得ることができる。
図14及び図15は、カラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルと離間して設けられた場合における、二重像及びヘイズの発生を示す図である。
カラーシフト低減光学フィルムをディスプレイパネルの前に装着した場合、図14に示すように、光学フィルムがディスプレイパネルと離間し、その距離が大きくなるほど二重像がはっきりする(後述するように、光学フィルムがディスプレイパネルと密着している場合、二重像と原像との間隔が極めて小さいため区分し難い。)。このような二重像は、ディスプレイパネルの映像を歪曲させるようになる。そこで、カラーシフトを低減させ、且つ、二重像を発生させないようにする方案が要求される。
さらには、カラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルと離間して設けられた場合、前述した二重像の問題だけでなく、図15に示すように、ディスプレイパネルとレンズ部との間の平坦面から反射して戻ってくる外光をレンズ部が拡散させることでヘイズが発生する問題もある。すなわち、カラーシフト低減光学フィルムとディスプレイパネルへ入射した外光が、i)光学フィルムと空気(光学フィルムとディスプレイパネルとの間の空気)との界面、ii)空気とディスプレイパネルとの界面で反射または多重反射してからレンズ部に入射し、その後拡散することでヘイズが発生する。このような現象は、明室明暗比を落としてディスプレイ装置の視認性を低下させる。そこで、カラーシフト低減光学フィルムの二重像の発生及びヘイズの発生を改善することができる解決策が要求される。
図16及び図17は、それぞれ第9の比較実施形態及び第10の比較実施形態に係るディスプレイ装置を概略的に示す図であって、カラーシフト低減光学フィルムの二重像及びヘイズの除去に係る方案を示す図である。
光学フィルムとディスプレイパネルとを密着させることで、二重像及びヘイズを除去することができる。例えば、図16に示すようにカラーシフト低減光学フィルムを粘着剤31を介してディスプレイパネルに粘着するか、図17に示すように、自己粘着性を持つ物質にてバックグラウンド層を形成し、そのバックグラウンド層をディスプレイパネルに直接付着させることで、二重像及びヘイズの発生を抑制することができ、且つ、透過率を向上させることができる。また、光学フィルムをディスプレイパネルに粘着したり、直接付着したりすることなく単に密着することで、それらの間に空気層が介在しないようにすることも有効である。
二重像(ghost)の観察結果、半楕円形断面を有するレンズ部が二重像の発生を最も効果的に抑制することができ、また、レンズ部が視聴者側でないディスプレイパネル側と向き合った方がヘイズ低減の面で好ましい(これは、カラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルと離間して設けられる場合も同様である。)ことが分かった。
ここで、自己粘着性を持つバックグラウンド層は、紫外線で硬化が可能な透明弾性重合体からなり、容易にディスプレイパネルに直接付着することができる。材料としては、アクリル系エラストマー、シリコン系エラストマー(PDMS)、ウレタン系エラストマー、ポリビニルブチラール(PMB)エラストマー、エチレン−酢酸ビニル系(EVA)エラストマー、ポリビニルエーテル系エラストマー、無定形の飽和ポリエステル系エラストマー、メラミン樹脂系エラストマーなどが使用されてよい。
下表1は、カラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルから離間して設けられたディスプレイ装置と、図16のディスプレイ装置における、外光によるヘイズを測定した結果を表している。
測定方法は、外光D65 240lux条件下にブラック基板にサンプルを付着し、左右の視聴角60°で反射する光の輝度を測定した。外光は、サンプルの上方に存在するため、正反射にあたる部分はサンプルの下方から観測可能であり、乱反射は、全方向から観測可能である。このため、サンプルの下方でない側方60°で乱反射した光を測定し、外光による反射ヘイズを測定した。
カラーシフト低減光学フィルムがディスプレイパネルに粘着された場合における、測定された反射ヘイズは、2.58nitであって、離間して空気層が存在する場合に比べて非常に小さく、甚だしくはレンズ部を有さないPETフィルムに比べても反射ヘイズが相当に減少したことが分かる。
図18は、図5のS−PVAモードLCD TVにおいて、図17の自己粘着性を持つカラーシフト低減光学フィルム(レンズ部の幅は30μm、深さ60μm、ピッチ83μm、半楕円形断面)をディスプレイパネルに付着して、色変化の改善率を測定した結果を示す図である。
図18の色変化の改善率は52%を示した。
<本発明>
前述した比較実施形態に係る光学フィルムをディスプレイパネルの前方に配置することでカラーシフトを大きく改善させることができた。さらには、光学フィルムをディスプレイパネルの前方に密着して配設することで、二重像及びヘイズの問題を解消することができた。
本発明では、これに加えて、カラーシフト低減光学フィルムにおける透過率の向上方案を提示する。
図19は、本発明の一実施形態に係るカラーシフト低減光学フィルムの構造を概略的に示す図であり、図20及び図21は、図19の光学フィルムの透過率向上原理を説明するための図である。
図示の如く、図19の光学フィルムは、バックグラウンド層21、凹状レンズ部23、及び充填部27を含む。
凹状レンズ部23は、バックグラウンド層21に形成される。凹状レンズ部は、互いに離間して複数個が形成される。ここで、複数個とは、バックグラウンド層の断面を基準に光を屈折させる凹状レンズ部が互いに離間して複数個が形成され、凹状レンズ部同士の間に光を透過させるバックグラウンド層の平坦面が存在することを意味する。よって、例えば、半楕円形断面マトリックスパターンのレンズ部をバックグラウンド層の前面から見ればマトリックスパターンの単一レンズ部のように見えるが、バックグラウンド層の断面を基準にして見れば半楕円形断面レンズ部が互いに離間して複数個が形成されているのである。
充填部27は、凹状レンズ部23内に充填される。バックグラウンド層21の屈折率n1と充填部27の屈折率n2とは互いに異なる必要がある。バックグラウンド層21と充填部27は、透明高分子樹脂からなるものであってよい。
図20に示すように、ディスプレイパネルから放出された光の放出角度が増大するほど、レンズ部で屈折された光がバックグラウンド層の前面に入射するとき、入射角が増大して全反射するようになる。全反射した光は、ディスプレイパネルの偏光フィルムに吸収され、カラーシフト低減光学フィルムの透過率が減少するようになる。
このような問題を解消するために、凹状レンズ部内にバックグラウンド層の屈折率n1と異なる屈折率n2を持つ物質を充填する。図21に示すように、ディスプレイパネルから放出された光が充填部の境界面で屈折され、レンズ部に入射する光の方向を変化させることで、結果的にバックグラウンド層の前面に入射するときの入射角が減少するようになり、全反射が生じない。したがって、透過率を増加させることができる。
充填部は、部分充填されるのがより好ましい。特に、光学フィルムがディスプレイパネルに密着した場合、また充填部が凹状レンズ部内に完全充填した場合、ディスプレイパネルと充填部との間に空気層(屈折率=1)が介在しないため、好ましくないことがある。すなわち、ディスプレイパネルの前面ガラスの屈折率を1.5であるとし、屈折率1.5前後の充填部で完全充填された場合、屈折率の差が所望のレベルに至らずカラーシフト低減効果が低下することがあり、ディスプレイパネルから放出された光が充填部の境界面で屈折し全反射を減少させることで透過率の増大効果が低下することがある。
下表2は、バックグラウンド層の屈折率n1、充填部の屈折率n2の変化による色変化の改善率と透過率の変化を表す。充填されていない場合(ref.)に比べて充填された場合、特に#2の場合のように、充填部の屈折率がバックグラウンド層の屈折率よりも大きいと、色変化の改善率と透過率が上昇したことが分かる。
本発明のディスプレイ装置用光学フィルターは、前述した充填部及びレンズ部が形成されたバックグラウンド層の単一フィルムから構成されていてよく、これに、パネル保護用透明基板、アンチフォークフィルム、反射防止フィルム、偏光フィルム、位相差フィルムなど各種の機能性フィルムが相互積層されてなる多層光学フィルターから構成されていてもよい。
この場合、本発明に係る光学フィルターを構成する各構成層は、粘着剤または接着剤にて粘着または接着されていてよい。具体的な材料として、アクリル系接着剤、シリコン系接着剤、ウレタン系接着剤、ポリビニルブチラール接着剤(PMB)、エチレン−酢酸接着剤(EVA)、ポリビニルエーテル、無定形の飽和ポリエステル、メラミン樹脂などが挙げられる。
10 ディスプレイパネル
20 光学フィルム
21 バックグラウンド層
23 凹状レンズ部
27 充填部

Claims (12)

  1. 液晶ディスプレイパネルの前方に具備される液晶ディスプレイ装置用光学フィルムであって、
    層をなすバックグラウンド層と、
    前記バックグラウンド層に互いに離間して形成される複数の凹状レンズ部と、
    前記凹状レンズ部内に充填された充填部と、を含み、
    前記バックグラウンド層と前記充填部とは、互いに異なる屈折率を持つことを特徴とする液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  2. 前記充填部は、前記凹状レンズ部内に部分充填されたことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  3. 前記充填部の屈折率は、前記バックグラウンド層の屈折率よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  4. 前記バックグラウンド層及び前記充填部は、透明高分子樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  5. 前記バックグラウンド層は、自己粘着性を持つことを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  6. 前記バックグラウンド層は、透明弾性重合体からなることを特徴とする請求項5に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  7. 前記凹状レンズ部は、多角形断面ストライプパターン、多角形断面波パターン、多角形断面マトリックスパターン、多角形断面ハニカムパターン、多角形断面ドットパターン、半円形断面ストライプパターン、半円形断面波パターン、半円形断面マトリックスパターン、半円形断面ハニカムパターン、半円形断面ドットパターン、半楕円形断面ストライプパターン、半楕円形断面波パターン、半楕円形断面マトリックスパターン、半楕円形断面ハニカムパターン、半楕円形断面ドットパターン、半卵形断面ストライプパターン、半卵形断面波パターン、半卵形断面マトリックスパターン、半卵形断面ハニカムパターン、及び半卵形断面ドットパターンのいずれかを有することを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム。
  8. 請求項1に記載のカラーシフト低減光学フィルムを含むことを特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  9. 前記カラーシフト低減光学フィルムのレンズ部は、前記液晶ディスプレイパネルと向き合う前記バックグラウンド層の面に形成されることを特徴とする請求項8に記載の液晶ディスプレイ装置。
  10. 前記カラーシフト低減光学フィルムは、前記液晶ディスプレイパネルに密着することを特徴とする請求項8に記載の液晶ディスプレイ装置。
  11. 前記カラーシフト低減光学フィルムは、粘着剤を介して前記液晶ディスプレイパネルに粘着されることを特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
  12. 前記バックグラウンド層が自己粘着性を持ち、前記液晶ディスフレーパネルに直接付着されたことを特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置。
JP2012002521A 2011-01-11 2012-01-10 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置 Pending JP2012145941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110002670A KR101200770B1 (ko) 2011-01-11 2011-01-11 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
KR10-2011-0002670 2011-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012145941A true JP2012145941A (ja) 2012-08-02
JP2012145941A5 JP2012145941A5 (ja) 2013-01-10

Family

ID=45554465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002521A Pending JP2012145941A (ja) 2011-01-11 2012-01-10 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8970811B2 (ja)
EP (1) EP2474844B1 (ja)
JP (1) JP2012145941A (ja)
KR (1) KR101200770B1 (ja)
CN (1) CN102590920B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101208022B1 (ko) * 2011-05-24 2012-12-05 삼성코닝정밀소재 주식회사 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
EP2775327B1 (en) 2013-03-08 2020-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Film for improving color sense and method for manufacturing the same, and display apparatus including color sense improving film
US9348066B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Film for improving color display and method of manufacturing the same
KR102067160B1 (ko) 2013-05-31 2020-01-16 삼성전자주식회사 색 개선 필름 및 그 제조방법
KR102070411B1 (ko) 2013-06-04 2020-01-28 삼성전자주식회사 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
KR102070410B1 (ko) 2013-06-04 2020-01-28 삼성전자주식회사 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
KR101659121B1 (ko) * 2013-06-28 2016-09-22 제일모직주식회사 Oled용 편광판 및 이를 포함하는 oled 표시장치
KR102050842B1 (ko) * 2014-12-18 2019-12-03 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US10007139B2 (en) * 2014-12-31 2018-06-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Liquid crystal display module and liquid crystal display comprising the same
JP6159385B2 (ja) * 2014-12-31 2017-07-05 三星エスディアイ株式会社SAMSUNG SDI Co., LTD. 液晶表示装置用モジュール及びこれを含む液晶表示装置
US10775539B2 (en) 2015-02-27 2020-09-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate and liquid crystal display comprising the same
KR101659241B1 (ko) * 2015-11-06 2016-09-22 삼성에스디아이 주식회사 시인성 개선 광학필름, 이를 포함하는 편광판, 이를 포함하는 액정표시장치용 모듈 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102309921B1 (ko) 2015-03-16 2021-10-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이에 포함되는 광학 필름
CN107533180B (zh) * 2015-04-29 2020-09-22 三星Sdi株式会社 改善对比率的光学膜、包含其的偏光板及液晶显示装置
KR102171284B1 (ko) * 2016-05-16 2020-10-28 주식회사 엘지화학 광학 필름 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
KR102004031B1 (ko) * 2017-01-09 2019-07-25 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20210106606A (ko) 2020-02-20 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120743A (ja) * 1993-08-30 1995-05-12 Toray Ind Inc マイクロレンズアレイシートの装着方法
JP2008003232A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 光学シート及び光学シートの製造方法、バックライト、液晶表示装置
KR20090014734A (ko) * 2007-08-07 2009-02-11 엘지전자 주식회사 명실 명암비 향상 시트, 그를 이용한 필터 및 디스플레이장치
JP2010072653A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd カラーシフト低減光学フィルター及びこれを具備するディスプレイ装置
JP2010122390A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sharp Corp 光拡散シートおよびこれを備えた液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555476A (en) 1993-08-30 1996-09-10 Toray Industries, Inc. Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
DE4447449A1 (de) 1994-12-27 1996-07-25 Norbert Dipl Ing Seebeck Vorrichtung zum Vergrößern des Betrachtungswinkels bei Flüssigkristallflachbildschirmen
US6076933A (en) 1996-10-08 2000-06-20 Jenmar Visual Systems Light transmitting and dispersing filter having low reflectance
US6297908B1 (en) 1998-06-05 2001-10-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Directional light-diffusing film, a method of manufacturing same, and a display device that uses same
DE10124370B4 (de) * 2001-05-18 2010-11-18 Zumtobel Lighting Gmbh Optisches Element mit Totalreflexion
JP2006145884A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Sony Corp 反射型偏光子及びカラー液晶表示装置
KR100657914B1 (ko) * 2004-11-24 2006-12-14 삼성전자주식회사 프리즘 시트 및 이를 채용한 백라이트 유니트
JP2007271865A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4976816B2 (ja) 2006-11-06 2012-07-18 住友化学株式会社 液晶表示装置
KR20080060732A (ko) 2006-12-27 2008-07-02 주식회사 엘지화학 콘트라스트 향상용 필름, 이를 포함하는 pdp 필터 및디스플레이 장치
JP2009098615A (ja) * 2007-06-08 2009-05-07 Hitachi Maxell Ltd 光学調製部材、それを用いた照明装置及び液晶表示装置
JP5072480B2 (ja) 2007-08-10 2012-11-14 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
GB2461907A (en) * 2008-07-17 2010-01-20 Sharp Kk Angularly restricted display
US20100177396A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Craig Lin Asymmetrical luminance enhancement structure for reflective display devices
KR101195850B1 (ko) 2009-06-15 2012-11-05 삼성코닝정밀소재 주식회사 디스플레이 장치용 광학필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
US20120268826A1 (en) * 2009-12-03 2012-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light diffusion sheet, method for manufacturing same, and transmissive display device provided with light diffusion sheet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120743A (ja) * 1993-08-30 1995-05-12 Toray Ind Inc マイクロレンズアレイシートの装着方法
JP2008003232A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 光学シート及び光学シートの製造方法、バックライト、液晶表示装置
KR20090014734A (ko) * 2007-08-07 2009-02-11 엘지전자 주식회사 명실 명암비 향상 시트, 그를 이용한 필터 및 디스플레이장치
JP2010072653A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd カラーシフト低減光学フィルター及びこれを具備するディスプレイ装置
JP2010122390A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sharp Corp 光拡散シートおよびこれを備えた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120081362A (ko) 2012-07-19
US8970811B2 (en) 2015-03-03
US20120176572A1 (en) 2012-07-12
KR101200770B1 (ko) 2012-11-13
CN102590920B (zh) 2015-10-28
CN102590920A (zh) 2012-07-18
EP2474844B1 (en) 2021-10-06
EP2474844A1 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012145941A (ja) 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置
CN104246590B (zh) 液晶显示设备
KR101129544B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
KR101221470B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필터 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
EP2508939A1 (en) Liquid crystal display device
JP6239978B2 (ja) 液晶表示装置
US20160116646A1 (en) Display device
JP2012145942A (ja) 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルター及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置
WO2015190208A1 (ja) 配光調整シートおよび表示装置
KR101208021B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
KR101208022B1 (ko) 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
JP6827987B2 (ja) 液晶表示装置
KR101195850B1 (ko) 디스플레이 장치용 광학필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
WO2023016401A1 (zh) 显示面板及显示装置
CN216210335U (zh) 显示装置
JP2012145943A (ja) 液晶ディスプレイ装置用カラーシフト低減光学フィルム及びこれを具備する液晶ディスプレイ装置
CN112088331B (zh) 液晶显示装置
US20190155100A1 (en) Liquid crystal display device
KR101181952B1 (ko) 컬러시프트 저감 액정 디스플레이 장치
TWI522651B (zh) 立體顯示器
US20240210721A1 (en) Active retarder for 3d image display and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707