JP5743712B2 - 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 - Google Patents

電子部品収納用パッケージおよび電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5743712B2
JP5743712B2 JP2011113768A JP2011113768A JP5743712B2 JP 5743712 B2 JP5743712 B2 JP 5743712B2 JP 2011113768 A JP2011113768 A JP 2011113768A JP 2011113768 A JP2011113768 A JP 2011113768A JP 5743712 B2 JP5743712 B2 JP 5743712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
circuit board
conductor
storage package
component storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011113768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012244002A (ja
Inventor
博之 中道
博之 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011113768A priority Critical patent/JP5743712B2/ja
Publication of JP2012244002A publication Critical patent/JP2012244002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743712B2 publication Critical patent/JP5743712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching

Description

本発明は、光通信分野やマイクロ波通信およびミリ波通信等の分野で用いられる、高い周波数帯域で作動する各種電子部品を収納する電子部品収納用パッケージおよびそれを用いた電子装置に関するものである。
従来の光通信やマイクロ波通信またはミリ波通信等で使用される、高い周波数帯域で作動する各種電子部品を収納する電子部品収納用パッケージを用いた電子装置を図10に示す。
図10に示す例のように、従来の電子部品収納用パッケージは、上面にレーザダイオード(LD),フォトダイオード(PD)等の電子部品17が載置される基体11を有し、この基体11は、上面に信号線路導体14aが形成され下面に接地導体14bが形成された回路基板14が載置用基台15を介して載置される載置部11aを有していた。また、載置部11aを囲繞するようにして基体11の上面に取着され、側部に貫通孔12aが形成された枠体12を有していた。そして、枠体12の貫通孔12aに同軸コネクタ13が嵌着され、この同軸コネクタ13と回路基板14とが、電気的に接続されたものであった。さらに、基体11に電子部品17を実装して、電子部品17と回路基板14の信号線路導体14aとをボンディングワイヤ19で電気的に接続し、枠体12の上面に回路基板14および電子部品17を覆うように蓋体18を接合して気密封止することによって、電子装置としていた(例えば、特許文献1を参照)。
特開2003−115630号公報
しかしながら、上記従来の電子部品収納用パッケージにおいて、信号線は、同軸コネクタ13の中心導体13cから回路基板14の信号線路導体14aを伝搬するという経路を辿るのに対して、接地電位(グランド)は、図10に示す例の破線矢印のように、同軸コネクタ13の下面の外周導体13aから、枠体12の内周側面および基体11の表面ならびに載置用基台15の側面を介して、回路基板14の下面に形成された接地導体14bに伝わるという経路を辿る。このように、同軸コネクタ13から回路基板14までの接地電位の伝搬経路が長くなるため、この接地電位の経路長と、同軸コネクタ13の中心導体13cから回路基板14の信号線路導体14aを伝搬する信号線の経路長との長さに大きな差が生じる。その結果、インピーダンスの不整合が発生し、高周波信号の入出力時における反射損失が大きくなり高周波信号の伝送性が劣化し易くなるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み完成されたものであり、その目的は、同軸コネクタから回路基板までの接地電位の伝搬経路を短くしてインピーダンスの不整合を小さくし、高周波信号の反射損失を小さくすることにより、高周波信号を効率よく伝送させることができる電子部品収納用パッケージを提供することにある。また、電子部品収納用パッケージに実装された電子部品の高周波での作動性が良好な電子装置を提供することにある。
本発明の電子部品収納用パッケージは、上面に電子部品が搭載される基体と、該基体の上面の載置部に載置された載置用基台と、上面に信号線路導体が形成され、下面に接地導体が形成されているとともに前記載置用基台の上面に載置接合された回路基板と、前記載置部を囲繞するように前記基体の上面に取着されているとともに側部に貫通孔が形成された枠体と、前記貫通孔に嵌着されて前記回路基板に電気的に接続された同軸コネクタとを
具備した電子部品収納用パッケージにおいて、前記枠体は、前記貫通孔の下の前記枠体の内面から前記載置用基台側に突出した突出部および該突出部の上面に突起部を有し、前記回路基板は、前記載置用基台の上面から前記同軸コネクタ側に突出しており、前記突起部を跨いで前記突出部の上面と前記接地導体とが導電性接合材を介して接合されていることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、上記構成において、前記回路基板が、前記同軸コネクタ側の側面が前記同軸コネクタの端面に当接していることを特徴とするものである。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、上記構成において、前記枠体の内側に前記貫通孔と連続してつながるように、前記貫通孔よりも小径の貫通孔が形成されており、前記回路基板の前記同軸コネクタ側の側面が前記枠体の端面に当接していることを特徴とするものである。
本発明の電子装置は、上記本発明の電子部品収納用パッケージと、該電子部品収納用パッケージの前記基体に搭載されているとともに前記回路基板の前記信号線路導体に電気的に接続された電子部品と、前記枠体の上面に接合された蓋体とを具備していることを特徴とするものである。
本発明の電子部品収納用パッケージによれば、枠体は、貫通孔の下の枠体の内面から載置用基台側に突出した突出部を有し、回路基板は、載置用基台の上面から同軸コネクタ側に突出しており、突出部の上面と接地導体とが導電性接合材を介して接合されていることから、接地電位(グランド)は、同軸コネクタの下面の外周導体から突出部の上面を経て、回路基板の下面の接地導体に伝播し、接地電位(グランド)の伝搬経路が短くなって、接地電位の経路長と、信号線の経路長との差を小さくすることができる。その結果、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号の反射損失が小さくなり、高周波信号を効率よく伝送させることが可能となる。
本発明の電子部品収納用パッケージによれば、上記構成において、回路基板は、同軸コネクタ側の側面が同軸コネクタの端面に当接している場合は、回路基板と同軸コネクタとの間の隙間がなくなるので、インピーダンスの不整合が発生しやすい部分が小さくなり、その結果、インピーダンスの不整合をより小さくすることができ、高周波信号の反射損失がより小さくなり、高周波信号をより効率よく伝送させることが可能となる。
本発明の電子部品収納用パッケージによれば、上記構成において、枠体の内側に貫通孔と連続してつながるように、貫通孔よりも小径の貫通孔が形成されており、回路基板の同軸コネクタ側の側面が枠体の端面に当接している場合は、小径の貫通孔の部分が中心導体の周りの誘電体が空気である、いわゆるエア同軸構造となり、この部分でのインピーダンスの不整合が発生しにくくなる。その結果、インピーダンスの不整合をより小さくすることができ、高周波信号の反射損失がより小さくなり、高周波信号をより効率よく伝送させることが可能となる。
本発明の電子装置によれば、上記本発明の電子部品収納用パッケージと、該電子部品収納用パッケージの基体に搭載されているとともに回路基板の信号線路導体に電気的に接続された電子部品と、枠体の上面に接合された蓋体とを具備していることから、同軸コネクタから回路基板までの接地電位の伝搬経路を短くして、接地電位の経路長と、同軸コネク
タの中心導体から回路基板の信号線路導体を伝搬する信号線の経路長とをほぼ等しくすることができる。その結果、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号を効率よく伝送させて、電子部品収納用パッケージに実装された電子部品を、高周波での作動性が良好なものとすることが可能となる。
(a)は、本発明の電子装置の実施の形態の一例を示す平面図であり、(b)は、(a)のX−X線で切断した断面の一例を示す断面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大断面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大縦面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大縦面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大平面図である。 (a)は、本発明の電子装置の実施の形態の他の例を示す平面図であり、(b)は、(a)のX−X線で切断した断面の他の例を示す断面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大断面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大断面図である。 本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形態の他の例を示す要部拡大断面図である。 従来の電子装置の実施の形態の一例を示す断面図である。
本発明の電子部品収納用パッケージおよびそれを用いた電子装置について、添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1(a)は、本発明の電子部品収納用パッケージを用いた電子装置の蓋体を透視して上面からみた実施の形態の一例を示す平面図である。図1(b)は、図1(a)のX−X線で切断した断面の一例を示す断面図である。図1(a),(b)において、1は電子部品8を収容する電子部品収納用パッケージ本体の底面を構成する基体、2は電子部品収納用パッケージ本体の側壁用の枠体、2aは枠体2の側部に形成され同軸コネクタ3が嵌着される貫通孔、2bは枠体2の貫通孔2aの下の内面から載置用基台5側に突出した突出部である。3は高周波信号の入出力端子である同軸コネクタであり、外周導体3a、絶縁体3b、中心導体3cからなる。4はインピーダンス整合用の回路基板であり、回路基板4の上面には信号線路導体4aが形成され、回路基板4の上面および下面に接地導体4bが形成されている。回路基板4の上面および下面に形成された接地導体4bは、貫通導体4cを介して電気的に接続されている。5は基体1の上面の載置部1aに載置され、回路基板4が搭載接合される載置用基台である。6は突出部2bの端面と載置用基台5の同軸コネクタ3側の側面とを接合する導電性接合材である。8は基体1に搭載実装されたLN変調素子等の電子部品、9は枠体2の上面に接合され、回路基板4および電子部品8を気密封止する蓋体である。本発明の電子部品収納用パッケージは、これら基体1,枠体2,同軸コネクタ3,回路基板4および載置用基台5で構成されている。また、本発明の電子装置は、上記の電子部品収納用パッケージに、電子部品8を搭載実装し、枠体2の上面に蓋体9を接合することにより、回路基板4および電子部品8を気密封止してなる。
また、本発明の電子部品収納用パッケージは、高周波信号の周波数が10GHz以上、特
に30GHz以上の高い周波数帯域において有効であり、従来反射損失が発生していたのを抑制し、高周波信号を効率よく伝送させることができる。
また、電子装置における電気的接続は、同軸コネクタ3の中心導体3cの一端が、回路基板4の上面の信号線路導体4aに接合され、電子部品8と信号線路導体4aとがボンディングワイヤ10で電気的接続されて、高周波信号の伝播が行なわれる。
本発明の電子部品収納用パッケージは、図1(a),(b)に示す例のように、上面に電子部品8が搭載される基体1と、該基体1の上面の載置部1aに載置された載置用基台5と、上面に信号線路導体4aが形成され、下面に接地導体4bが形成されているとともに載置用基台5の上面に載置接合された回路基板4と、載置部1aを囲繞するように基体1の上面に取着されているとともに側部に貫通孔2aが形成された枠体2と、貫通孔2aに嵌着されて回路基板4に電気的に接続された同軸コネクタ3とを具備した電子部品収納用パッケージにおいて、枠体2は、貫通孔2aの下の枠体2の内面から載置用基台5側に突出した突出部2bを有し、回路基板4は、載置用基台5の上面から同軸コネクタ3側に突出しており、突出部2bの上面と接地導体4bとが導電性接合材6を介して接合されていることを特徴とするものである。このような構成としたことから、接地電位(グランド)が、図1(b)の破線矢印のように、同軸コネクタ3の下面の外周導体3aから、突出部2bの上面を経由して、回路基板4の下面に形成された接地導体4bに伝わるという経路を辿る。このように、接地電位の伝搬経路が、従来の電子部品収納用パッケージに比べて短くなることにより、この接地電位の経路長と、同軸コネクタ3の中心導体3cから回路基板4の信号線路導体4aを伝搬する信号線の経路長との差を小さくすることができる。その結果、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号の反射損失が小さくなり、高周波信号を効率よく伝送させることが可能となる。特に図1(b)に示す例のように、突出部2bが貫通孔2aの直下の枠体2の内面からまっすぐに突出して、突出部2bの上面と回路基板4の下面に形成された接地導体4bとが接合されている場合が、最も接地電位の経路長が短くなり、接地電位の経路長と、信号線の経路長とがほぼ等しくなる。その結果、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号を効率よく伝送させることが可能となる。
本発明の電子部品収納用パッケージは、具体的には、図1(a)に平面図で示す例のように、回路基板4の上面には、同軸コネクタ3の中心導体3cが接続される信号線路導体4aと、接地導体4bとが形成されている。図1(b)は、図1(a)のX−X線で切断した断面の一例を示す断面図であり、回路基板4の下面には、接地導体4bが形成されており、この回路基板4の下面に形成された接地導体4bは、回路基板4の上面に形成された接地導体4bに貫通導体4cを介して電気的に接続されている。
信号線は、同軸コネクタ3の中心導体3cを経由し、回路基板4の上面に形成された信号線路導体4aに伝播し、また接地電位(グランド)は、同軸コネクタ3の外周導体3aの外周面から、載置用基台5の突出部5aの上面を経由して、回路基板4の下面に形成された接地導体4bに伝播する。
基体1は、電子部品8を支持するための支持部材として機能する。基体1の上面には、回路基板4が載置用基台5を介して載置される載置部1aを有しており、この載置部1aに、載置用基台5がAu−Sn半田等の低融点ろう材を介して接着固定されている。
基体1は、Fe−Ni−Cr合金(JIS規格のSUS304、SUS310等)やFe-Ni-Cr-Mo合金(JIS規格のSUS303、SUS316等)等のステンレス鋼や、Fe−Ni
−Co合金や、Cu−Zn合金等の金属材料から成る。
例えば、基体1の上面に載置実装される電子部品8が、強誘電体素子であるLN(ニオ
ブ酸リチウム)による変調素子(以下、LN素子という)の場合、LN素子の熱膨張係数15.4×10-6/℃と近似しているSUS303(熱膨張係数14.6×10-6/℃)、SUS304(熱膨
張係数17.3×10-6/℃)、SUS310(熱膨張係数15.8×10-6/℃)、SUS316(熱膨張係数16.0×10-6/℃)等のFe−Ni−Cr合金やFe−Ni−Cr−Mo合金の金属材料を
用いて、基体1を作製することが好ましい。この場合、基体1の上面にLN素子を載置実装して電子装置とした場合、基体1と電子部品8との熱膨張係数が近似しているため、電子部品8が作動した際に発生する熱や、電子部品8を基体1へろう材を介して実装するための加熱により、熱膨張係数の差に起因する応力で、電子部品8が基体1から剥がれたりすることがなくなるので好ましい。
また、基体1は、基体1を形成する金属材料のインゴットに圧延加工や打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことによって所定の形状に製作される。また、その表面に耐蝕性に優れ、かつ、ろう材との濡れ性に優れる金属を被着させておくことが好ましい。具体的には厚さ0.5〜9μmのNi層と厚さ0.5〜9μmのAu層を順次めっき法により被着させておくのがよく、基体1が酸化腐食するのを有効に防止するとともに、基体1の上面に回路基板4を載置するための載置用基台5を強固に接着固定させることができる。
枠体2は、電子部品収納用パッケージ外部との電磁的遮蔽を行なうとともに、貫通孔2aに同軸コネクタ3が嵌着接合される。枠体2は、基体1との接合における熱歪みを小さくし接合を強固なものとするために、基体1の熱膨張係数に近似する金属材料が用いられる。この枠体2は、基体1と同様に、その材料のインゴットに圧延加工や打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことにより所定の形状に製作される。そして、基体1と同様に、その表面に耐蝕性に優れ、かつ、ろう材との濡れ性に優れる金属を被着させておくことが好ましい。具体的には厚さ0.5〜9μmのNi層と厚さ0.5〜9μmのAu層を順次めっき法により被着させておくのがよく、枠体2が酸化腐食するのを有効に防止するとともに貫通孔2aに同軸コネクタ3を強固に接合できる。
枠体2は、貫通孔2aの下の枠体2の内面から載置用基台5側に突出した突出部2bが形成されている。この突出部2bの上面と、回路基板4の下面に形成された接地導体4bとが接合されて、接地電位(グランド)の伝播経路となる。この接地電位の伝搬経路が、枠体2の内面および基体1の表面ならびに載置用基台5の側面を介することなく、従来の電子部品収納用パッケージに比べて短くなることにより、接地電位の経路長と、同軸コネクタ3の中心導体3cから回路基板4の信号線路導体4aを伝搬する信号線の経路長とをほぼ等しくすることができるので、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号の反射損失が小さくなり、高周波信号を効率よく伝送させることが可能となる。
突出部2bの側面は、載置用基台5の同軸コネクタ3側の側面に接触していないことが好ましい。具体的には、突出部2bの側面と載置用基台5の同軸コネクタ3側の側面との間に空間7を有することが好ましく、この場合は、枠体2と載置用基台5との熱膨張係数の差に起因して枠体2と載置用基台5との間に発生する応力を空間7で吸収できるので好ましい。
突出部2bは、図1(b)に示す例のように、枠体2の貫通孔2aの下の内面全体に形成されていてもよく、図2に示す例のように、枠体2の貫通孔2aの下の内面の一部に形成されていてもよい。図2に示す例のような場合は、枠体2と回路基板4との熱膨張係数の差に起因して段部2bの上面と突出部5aの下面との間の接合部に発生する応力を、枠体2の貫通孔2aの下の内面の一部に形成された段部2bで効率よく吸収できるのでより好ましい。
突出部2bは、図3に示す例のように、突起部2c,2dを突出部2bの上面に設けることが好ましい。このような構成により、突起部2c,2dで凹部が形成され、この凹部に導電性接合材6が溜まるようになるので接合が容易になるとともに、導電性接合材6が流れ落ちて接合にあずかる導電性接合材6の量が減少することがなくなる。その結果、枠体2と回路基板4とが強固に接合し、枠体2と回路基板4との接合信頼性が向上するので好ましい。
突出部2bは、図4に示す例のように、図3に示す例と同様の突起部2c,2dを突出部2bの上面に設けて、同軸コネクタ3側の突起部2dを、突出部2bの上面からの高さが突起部2cよりも高くなるように設けるとともに、突起部2dに回路基板4の同軸コネクタ3側の側面を当接させることが好ましい。このような構成により、図3に示す例と同様の効果を得ることができるとともに、突起部2dに回路基板4の同軸コネクタ3側の側面を当接させることで、載置用基台5に回路基板4を載置接合させる際の、回路基板4の位置決めが容易にできる点でも好ましい。
突出部2bは、図1(a)に示す例のように、枠体2の幅全体と同じ幅で突出して形成されていてもよく、図5に示す例のように、中心導体3cの下のみに形成されていてもよい。図5に示す例の場合は、突出部2bの上面が回路基板4の下面に形成された接地導体4bに接合する面積が小さくなるので、枠体2と回路基板4との熱膨張係数の差に起因して突出部2bの上面と回路基板4の下面に形成された接地導体4bとの間の接合部に発生する応力が減少し、接合の信頼性が向上するので好ましい。
枠体2は、基体1と同じ金属材料を用いて、基体1と枠体2とを一体成形することが好ましい。この一体成形の方法としては、上述したFe−Ni−Cr合金やFe−Ni−Cr−Mo合金等の金属材料のインゴットに切削加工や放電加工等の従来周知の金属加工法を施すことにより所定の形状に製作することができる。基体1と枠体2とを一体成形した場合は、組み立て時の接合ずれを生じるという不具合が発生することがなくなるので好ましい。突出部2bの形成方法としては、その周辺部を研削したり、別に加工した突出部2b部の形状の部品を枠体2の側面に金属ろう材等で接合することで作製することができる。
同軸コネクタ3は、外部電気回路(図示せず)と電子部品8とを電気的に接続する機能を有するとともに、電子部品収納用パッケージ内部を塞ぐ機能を有し、外周導体3a,絶縁体3bおよび中心導体3cからなる。外周導体3aは、筒状であり、Fe−Ni−Co合金等の金属材料からなり、絶縁体3bは、外周導体3aの貫通孔に充填されたホウケイ酸ガラス等の絶縁材料からなる。中心導体3cは、外周導体3aの中心軸部分に絶縁体3bを介して装着され電子部品収納用パッケージ内外を導通させるものであり、両端部が絶縁体3bから突出している。貫通孔2aへの同軸コネクタ3の嵌着接合は、貫通孔2aに同軸コネクタ3を挿入するとともに、リング状のAu−Sn合金等の低融点ろう材を外周導体3aと貫通孔2aの内周面との間に挿入保持させ、しかる後、低融点ろう材を加熱溶融させて貫通孔2aの内周面と外周導体3aとの間の隙間が全周にわたりAu−Sn合金等の封着材によって充填されることによって行なわれる。例えば、同軸コネクタ3の外径寸法が約1.5mmφ、中心導体3cの直径が約0.25mmφ、絶縁体3bとして比誘電率が
約4.6のホウケイ酸ガラスを用いることで同軸コネクタ3のインピーダンスを50Ωに整合
させることができる。
また、同軸コネクタ3は、高周波信号が伝送される中心導体3cと、それを取り囲む部位、すなわち金属材料からなる外周導体3aおよび貫通孔2a内周面部とが、高周波信号伝送時のインピーダンスの整合が可能な同軸構造をなしている。
また、同軸コネクタ3の形状は、円柱状または角柱状であり、枠体2に形成された貫通孔2aの内周面に嵌着接合して電子部品収納用パッケージ内部を塞ぐような形状であればよい。例えば、同軸コネクタ3が円柱状の場合は、同軸コネクタ3の外周導体3aの外周面を貫通孔2aの円状の内周面に嵌着接合する。また、同軸コネクタ3が角柱状の場合は、同軸コネクタ3の外周導体3aの外周面に平坦面を形成し、貫通孔2aの内面にも平坦面を形成しておき、外周導体3aの外周面に形成された平坦面と、貫通孔2aの内面に形成された平坦面とを接合して、貫通孔2a内に同軸コネクタ3を嵌着接合する。
回路基板4は、載置用基台5の上面から同軸コネクタ3側に突出しており、上述した枠体2の突出部2bの上面と、回路基板4の下面に形成された接地導体4bとが導電性接合材6を介して接合されている。このような構成により、同軸コネクタ3の下面の外周導体3aから、突出部2bの上面を経由して、回路基板4の下面に形成された接地導体4bに伝わる接地電位の経路長と、同軸コネクタ3の中心導体3cから回路基板4の信号線路導体4aを伝搬する信号線の経路長との差を小さくすることができる。その結果、インピーダンスの不整合を小さくすることができ、高周波信号の反射損失が小さくなり、高周波信号を効率よく伝送させることが可能となる。
回路基板4は、アルミナ(Al)セラミックスまたは窒化アルミニウム(AlN)セラミックス等のセラミックスから成り、インピーダンス整合用の基板として機能する。回路基板4は、図1(a),(b)に示す例のように、その上面に高周波信号の伝送線
路としての信号線路導体4aが形成されている。回路基板4の上面および下面には、接地導体4bが形成され、回路基板4の上面および下面に形成された接地導体4bは、ビア導体4cを介して電気的に接続されている。回路基板4の下面に形成された接地導体4bは、Au−Sn合金等の低融点ろう材を介して載置用基台5の上面に接合している。信号線路導体4aは、同軸コネクタ3の中心導体3cと同じインピーダンスとなるように形成されたグランド付きコープレナー線路であり、その一端側は電子部品8とボンディングワイヤ10を介して接続され、他端側は中心導体3cの先端部に接合される。そして、中心導体3cと電子部品8とを電気的に接続することにより、同軸コネクタ3と電子部品8とが電気的に接続される。また、接地電位(グランド)は、同軸コネクタ3の下面の外周導体3aから、突出部2bの上面を経由して、回路基板4の下面に形成された接地導体4bに接続され、貫通導体4cを介して回路基板4の上面に形成された接地導体4bに接続され、電子部品8にボンディングワイヤ10を介して電気的に接続される。
回路基板4は、例えばアルミナセラミックスからなる場合であれば、酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機バインダ,可塑剤,および溶剤を添加混合して得た泥漿物に、従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法を採用することによってセラミックグリーンシート(セラミック生シート)を形成し、次にこのセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施して所定形状となすとともに、必要に応じて複数枚を積層して成形体となし、しかる後、この成形体を約1,600℃の
温度で焼成することによって製作される。この焼成後の回路基板4は、厚みが約0.2〜0.3mmであり、インダクタンスを50Ωに整合させるために薄く製作される。
信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cは、タングステン,モリブデン,マンガン,銅,銀,パラジウム,白金,金等の金属材料からなる。
信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cは、例えばタングステンからなる場合であれば、タングステンの粉末に有機溶剤,バインダを添加混練して金属ペーストを作製する。信号線路導体4aおよび接地導体4bを形成する場合は、回路基板4となるセラミックグリーンシートに金属ペーストを所定の配線パターンとなるように、従来周知のスクリーン印刷法を用いて印刷することによって形成する。また、貫通導体4cを形成する場
合は、回路基板4を作製する際にセラミックグリーンシートに打ち抜き加工やレーザ加工等によって貫通孔を形成しておき、この貫通孔に金属ペーストを充填することによって形成する。
信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cは、薄膜加工で作製することもできる。信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cを薄膜加工で作製することにより、信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cを密着金属層、拡散防止層および主導体層が順次積層された3層構造の導体層とすることができ、高精度なパターンを形成できるので好ましい。
信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cを薄膜加工で作製する場合、例えば以下のようにして作製される。
焼成後の回路基板4にレーザ加工やサンドブラストのような従来周知の加工法によって、貫通孔を形成し、蒸着法,スパッタリング法,イオンプレーティング法等の薄膜形成法によって信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cとなる各層(密着金属層、拡散防止層および主導体層が順次積層された3層構造の導体層)を形成する。その後レジスト膜を形成し、フォトリソ加工、エッチング等の薄膜加工によって信号線路導体4a、接地導体4b、貫通導体4cを形成する。
枠体2の突出部2bの上面と回路基板4の下面に形成された接地導体4bとを導電性接合材6を介して接合する方法としては、ペースト状の導電性接合材6を従来周知のディスペンス法で、突出部2bの上面と回路基板4の下面に形成された接地導体4bとの隙間に注入して充填し、または箔状または板状の導電性接合材6を突出部2bの上面と回路基板4の下面に形成された接地導体4bとの隙間に挿入し挟み込んで、その後、導電性接合材6を加熱溶融し、固化させることにより、枠体2と回路基板4とを接合することができる。
載置用基台5は、基体1の上面の載置部1aにAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して接合しており、載置用基台5の上面には、回路基板4がAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して載置接合している。また、載置用基台5は、基体1の熱膨張係数と、回路基板4の熱膨張係数との中間の熱膨張係数を持つFe−Ni合金等の金属から成り、温度変化によって、上面に載置する回路基板4に大きな応力が働いて割れたりすることがないようにするための緩衝材としての中継基台として機能する。すなわち、LN素子の熱膨張係数に合わせた基体1に、直接、回路基板4を載置すると、基体1の熱膨張係数と回路基板4の熱膨張係数との違いによる応力で、回路基板4が割れてしまうことがあるために、基体1の上面の載置部1aに載置用基台5を載置し、この載置用基台5の上面に回路基板4を載置するという本発明の構成としている。
載置用基台5は、例えば基体1がSUS304(熱膨張係数17.3×10-6/℃)で、回路基
板4がアルミナセラミックス(熱膨張係数6.5×10-6/℃)の場合は、基体1および回路
基板4の中間の熱膨張係数を持つFe−50Ni合金(熱膨張係数9.9×10-6/℃)の金属
材料からなることが好ましい。この場合、載置用基台5が、基体1および回路基板4の中間の熱膨張係数を持つことで、熱膨張係数の差によって発生する応力が回路基板4に加わることを低減し、回路基板4が割れてしまうことがなくなるので好ましい。
載置用基台5は、その材料のインゴットに圧延加工や打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことで形成できる。
導電性接合材6は、枠体2の段部2bと載置用基台5の突出部5aとを接合する機能を
有する。導電性接合材6は、Au−Sn合金やSn−Ag合金等の低融点ろう材が用いられる。
蓋体9は、図1(b)に示す例のように、枠体2の上面に接合され、電子部品8を電子部品収納用パッケージの中に気密封止するものである。蓋体9の材料は、Fe−Ni−Co合金等の金属材料やアルミナセラミックス等のセラミックスから成り、枠体2上面にAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して接合したり、シーム溶接等の溶接により接合することで、電子部品8を電子部品収納用パッケージ内に封止する。
本発明の電子部品収納用パッケージは、図6(a),(b)に示す例のように、上記構
成において、回路基板4は、同軸コネクタ3側の側面が同軸コネクタ3の端面に当接していることが好ましい。このような構成としたときには、回路基板4と同軸コネクタ3との間の隙間がなくなるので、インピーダンスの不整合が発生しやすい部分が小さくなり、その結果、インピーダンスの不整合をより小さくすることができ、高周波信号の反射損失がより小さくなり、高周波信号をより効率よく伝送させることが可能となる。
図7に示す例のように、突起部2cを突出部2bの上面に設けることが好ましい。このような構成により、突起部2cと同軸コネクタ3の端面とで凹部が形成され、この凹部に導電性接合材6が溜まるようになるので接合が容易になるとともに、導電性接合材6が流れ落ちて接合にあずかる導電性接合材6の量が減少することがなくなる。その結果、枠体2と回路基板4とが強固に接合し、枠体2と回路基板4との接合信頼性が向上するので好ましい。
本発明の電子部品収納用パッケージは、図8に示す例のように、上記構成において、枠体2の内側に貫通孔2aと連続してつながるように、貫通孔2aよりも小径の貫通孔2eが形成されており、回路基板4の同軸コネクタ3側の側面が枠体2の端面に当接していることが好ましい。このような構成としたときには、小径の貫通孔2eの部分が中心導体3cの周りの誘電体が空気である、いわゆるエア同軸構造となり、この部分でのインピーダンスの不整合が発生しにくくなる。その結果、インピーダンスの不整合をより小さくすることができ、高周波信号の反射損失がより小さくなり、高周波信号をより効率よく伝送させることが可能となる。また、枠体2が、小径の貫通孔2eを有した形状とすることで、同軸コネクタ3を貫通孔2a内に嵌着させる際に、同軸コネクタ3を貫通孔2aの内周面に突き当てることによって、同軸コネクタ3の位置決めが容易にできる点でも好ましい。
図9に示す例のように、突起部2cを突出部2bの上面に設けることが好ましい。このような構成により、突起部2cと枠体2の端面とで凹部が形成され、この凹部に導電性接合材6が溜まるようになるので接合が容易になるとともに、導電性接合材6が流れ落ちて接合にあずかる導電性接合材6の量が減少することがなくなる。その結果、枠体2と回路基板4とが強固に接合し、枠体2と回路基板4との接合信頼性が向上するので好ましい。
本発明の電子装置は、図1(b)に示す例のように、基体1の載置部1aに載置用基台5および電子部品8が接合され、そして、電子部品8の電極と電気的に接続する信号線路導体4aを有する回路基板4を載置用基台5の上面に載置して接合し、信号線路導体4aと中心導体3cとを半田を介して電気的に接合するとともに電子部品8と信号線路導体4aとをボンディングワイヤ10で電気的に接続する。しかる後、枠体2の上面に蓋体9を半田付け法やシーム溶接法により接合することにより構成される。そして、同軸コネクタ3と同軸ケーブル(図示せず)とを接続することにより、電子部品8が外部電気回路に電気的に接続されることとなる。
なお、本発明は、上述した最良の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変更を行なうことは何ら差し支えない。例えば、本実施形態では、電子部品8をLN素子の例として回路基板4をグランド付きコープレナー構造としたが、電子部品8の入出力端子形状や素子形状によって、回路基板4をマイクロストリップ構造の基板としてもよい。
1・・・・・・基体
1a・・・・・載置部
2・・・・・・枠体
2a・・・・・貫通孔
2b・・・・・突出部
2c,2d・・突起部
2e・・・・・小径の貫通孔
3・・・・・・同軸コネクタ
3a・・・・・外周導体
3b・・・・・絶縁体
3c・・・・・中心導体
4・・・・・・回路基板
4a・・・・・信号線路導体
4b・・・・・接地導体
4c・・・・・貫通導体
5・・・・・・載置用基台
6・・・・・・導電性接合材
7・・・・・・空間
8・・・・・・電子部品
9・・・・・・蓋体
10・・・・・・ボンディングワイヤ

Claims (4)

  1. 上面に電子部品が搭載される基体と、該基体の上面の載置部に載置された載置用基台と、上面に信号線路導体が形成され、下面に接地導体が形成されているとともに前記載置用基台の上面に載置接合された回路基板と、前記載置部を囲繞するように前記基体の上面に取着されているとともに側部に貫通孔が形成された枠体と、前記貫通孔に嵌着されて前記回路基板に電気的に接続された同軸コネクタとを具備した電子部品収納用パッケージにおいて、前記枠体は、前記貫通孔の下の前記枠体の内面から前記載置用基台側に突出した突出部および該突出部の上面に突起部を有し、前記回路基板は、前記載置用基台の上面から前記同軸コネクタ側に突出しており、前記突起部を跨いで前記突出部の上面と前記接地導体とが導電性接合材を介して接合されていることを特徴とする電子部品収納用パッケージ。
  2. 前記回路基板は、前記同軸コネクタ側の側面が前記同軸コネクタの端面に当接していることを特徴とする請求項1記載の電子部品収納用パッケージ。
  3. 前記枠体の内側に前記貫通孔と連続してつながるように、前記貫通孔よりも小径の貫通孔が形成されており、前記回路基板の前記同軸コネクタ側の側面が前記枠体の端面に当接していることを特徴とする請求項1記載の電子部品収納用パッケージ。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子部品収納用パッケージと、該電子部品収納用パッケージの前記基体に搭載されているとともに前記回路基板の前記信号線路導体に電気的に接続された電子部品と、前記枠体の上面に接合された蓋体とを具備していることを特徴とする電子装置。
JP2011113768A 2011-05-20 2011-05-20 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 Expired - Fee Related JP5743712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011113768A JP5743712B2 (ja) 2011-05-20 2011-05-20 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011113768A JP5743712B2 (ja) 2011-05-20 2011-05-20 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244002A JP2012244002A (ja) 2012-12-10
JP5743712B2 true JP5743712B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=47465361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011113768A Expired - Fee Related JP5743712B2 (ja) 2011-05-20 2011-05-20 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5743712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365141B2 (en) 2012-05-08 2016-06-14 Volvo Lastvagnar Ab Vehicle with a driver seat unit comprising a vertically suspended floor structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9805995B2 (en) * 2014-01-24 2017-10-31 Kyocera Corporation Element-accommodating package and mounting structure
JP7036646B2 (ja) * 2018-03-27 2022-03-15 京セラ株式会社 半導体素子用パッケージおよび半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055377B2 (ja) * 2001-06-28 2008-03-05 三菱電機株式会社 光モジュール
JP3619479B2 (ja) * 2001-08-27 2005-02-09 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2004064459A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 高周波用伝送線路基板及びその製造方法
JP3840160B2 (ja) * 2002-08-29 2006-11-01 京セラ株式会社 高周波素子収納用パッケージ
JP2006128323A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2012178427A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5734072B2 (ja) * 2011-04-15 2015-06-10 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9365141B2 (en) 2012-05-08 2016-06-14 Volvo Lastvagnar Ab Vehicle with a driver seat unit comprising a vertically suspended floor structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012244002A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258724B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5473583B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5409432B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5334887B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP6193595B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP2016189431A (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5725876B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5240726B2 (ja) 半導体装置と回路基板との接続構造
JP6039470B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5743712B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP6122309B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP2010245507A (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP2012178427A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5312358B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5178476B2 (ja) 配線基板および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置
JP6431441B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP2009054982A (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP4903738B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP5734072B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP4969490B2 (ja) 基板保持部材及びパッケージ、並びに電子装置
JP5404484B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5766081B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5361637B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP3702241B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP4206321B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees