JP5734986B2 - 電動補助駆動装置 - Google Patents

電動補助駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5734986B2
JP5734986B2 JP2012531255A JP2012531255A JP5734986B2 JP 5734986 B2 JP5734986 B2 JP 5734986B2 JP 2012531255 A JP2012531255 A JP 2012531255A JP 2012531255 A JP2012531255 A JP 2012531255A JP 5734986 B2 JP5734986 B2 JP 5734986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
pcb
pin
auxiliary drive
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012531255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013505870A (ja
Inventor
ジークフリート、シュテファニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2013505870A publication Critical patent/JP2013505870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734986B2 publication Critical patent/JP5734986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/166Means for transmitting drive characterised by the combination of a motor-reduction unit and a mechanism for converting rotary into oscillatory movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H63/00Details of electrically-operated selector switches
    • H01H63/16Driving arrangements for multi-position wipers
    • H01H63/24Driving arrangements for multi-position wipers with continuous motion of wiper until a selected position is reached
    • H01H63/28Driving arrangements for multi-position wipers with continuous motion of wiper until a selected position is reached with an individual motor for each selector switch
    • H01H63/30Pneumatic motor for moving wiper to selected position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Description

本発明は、車両用の電動補助駆動装置に関し、主に、請求項1の一般名称によれば電動ワイパー駆動装置ないしワイパーモータに関する。
車両で用いるための電動補助駆動装置は、特にワイパー駆動装置ないしワイパーモータとしての設計においても、或いはサーボモータとしての設計においてであろうとも、様々に異なる具体例で知られており、また実際の電気モータとフランジ取付ギアとから成るギア付きモータとして一般的に作製されている。回路基板ないしPCBと、ギアハウジング内部の対応する電気的な構成部品とから本質的に成る、電気モータの作動に役立つ電子部品を設けることも、知られており、また通例でもある。PCBは、この場合、ギアハウジングのハウジング部分に、一般的にはギアハウジングのハウジングカバーの内側に固定され、正確には、例えばロックピンを用いて固定される。それらのロックピンは、ハウジングカバーとPCBとの間のスペーサとしての役目を果たすと共に、PCBの対応する開口に達してこれらを貫通するものである。PCBは、ロックピンの頭付け(かしめ)によって固定され、或いは、ロックピンに加えてハウジング部分ないしハウジングカバー上に設けられたキャッチ要素によってであろうとも固定される。
電子部品とPCBの組立中には、PCB側の、PCB上に設けられた接点ないし接続要素と、ハウジング側の、ハウジング部分ないしハウジングカバー上に設けられた接続要素との間の電気的接続を確立することが一般的に必要とされる。この電気的接続は、PCB側とハウジング側の接続要素同士を互いに結合させた後に形成される。その結合は、電気的接続要素同士の、例えば半田付けや溶接(例えばレーザー溶接)によって、および/または、プラグ−ソケット状の結合や嵌合によってであろうとも行われる。
本発明の目的は、電子部品の、また、そのような電子部品のうち少なくとも1つのPCBの改良されて簡素化された組立によって特徴付けられる電動補助駆動装置を明示することである。この問題を解決するために、請求項1による電動補助駆動装置が開発されている。
本発明の特質は事実上、中心合わせロックピンの助けを借りて、ハウジング部分に対するPCBの、従ってまた、ハウジング側の電気的な接点ないし接続要素に対するPCB側の電気的な接点ないし接続要素の予備的な中心合わせが、対応するハウジング部分へ(好ましくはハウジングカバーへ)PCBが実際に連結される前に、まず初めに成し遂げられる、ということにある。ハウジング部分へのPCBの係合と、PCB側とハウジング側の接続要素同士の最終的な嵌合とが生じるのは、中心合わせロックピンの、対応する中心合わせロック開口内への更なる挿入がなされたときだけである。
中心合わせ、結合補助、ロックによる最終的な固定などの機能の全てが、中心合わせロックピンに組み込まれている。それらの中心合わせロックピンは、本発明において、ハウジング部分やハウジングカバーの表面からPCBを離隔させるスペーサとして本来役立つものでもある。本発明による設計は、それぞれのPCBの簡易な組立を可能とするものである。
予備的な中心合わせは、PCBの最終的な係合の際に、PCB側とハウジング側の電気的な接続要素同士が、所望のやり方で適切かつ損傷を伴うことなく、正確には、例えば電気的なソケット−プラグ接続を確立するために、互いに結び付けられることを保証する。或いは、それはPCBの係合後に、接続要素同士の半田付けや溶接を行うことができるようなものであるにも拘わらずである。予備的な中心合わせは、PCBの接合をしている間の製造上の欠陥を排除する。更に、接続要素へ機械的に作用する応力が、本発明による設計によって回避される。
予備的な中心合わせは、中心合わせロックピンの位置および形状によって実現される。それらの中心合わせロックピンは組立中、PCB側とカバー側の接点ないし接続要素同士が互いに係合する前に、自由ピン端部に向かって(例えば円錐形状で)先細になっている自らの中心合わせ部分でもって、それぞれのPCBを中心合わせロック開口で受けて、初めに中心合わせをする。この予備的な中心合わせによって達成されるこの位置合わせから、PCBの最終的な係合に至るまで、電気的な接続要素同士の更なる嵌合が行われる。その後、この係合の結果として、PCBが、関連したハウジング部分に、安全かつ恒久的に保持されるのである。
実施形態の例示における以下の説明から、また図面から、本発明の更なる進展、利点、および適用可能性も明らかとなる。この場合、記述され、および/または図示された全ての特徴は、特許請求の範囲におけるそれらの概略や、それらの後方関係に拘わらず、それら自体において、或いは如何なる所望の組合せにおいても、基本的に本発明の主題となっている。
本発明は以下、次の図面に基づいて、実施形態の例示において更に詳細に説明される。
ワイパー駆動装置の形態にて車両で用いるための電動補助駆動装置の斜視図であって、ギアハウジング、ギアハウジング・カバー、およびギアハウジングに含まれる電子部品が斜視分解図で模写された図。 ハウジングカバーの内側と、この位置で中央に保たれた電子部品のPCBとを示す平面図。 図2の線A−Aに沿った断面図。 図2の線C−Cに沿った断面図。 図4の線D−Dに沿った断面図。 中心合わせロックピンの1つを個別に示した側面図。 中心合わせロックピンの1つを個別に、図6に対して90°回転して示した側面図。
図面において符号1は、ワイパー駆動装置ないしワイパーモータの形態の車両用電動補助駆動装置である。駆動装置1は、本来知られているやり方で、モータハウジング3を伴った電気モータ2と、図示の実施形態ではウォームギアとして設計された歯車装置4とから本質的に成っている。その歯車装置4のギアハウジング5は、モータハウジング3に対してフランジ取付けされている。ギアハウジング5は、ディッシュ状ないしボウル状に製作されており、正確には、とりわけ、電動補助駆動装置1の出力シャフトに連結されたギアホイール(大歯車)ないしウォームホイール6を受け入れるように設計されている。そのギアホイールないしウォームホイールが、今度は、電気モータ2のモータシャフト上に形成されたウォーム(図示せず)と相互作用するのである。
ギアハウジング5は、適当な材料、例えば金属材料から、閉じた外周壁5.1と閉じた基部5.2とを伴って、例えば一体に形成されている。図1の表示ではその上方側が開いているギアハウジング5は、完全に組み立てられた補助駆動装置1においてはカバー7によって密閉されている。
カバー7は、適当な材料や適当な材料成分から、好ましくは十分な固有弾性の材料(例えばプラスチック)から、例えば一体に製造される。このカバー7は、提示の実施形態においては、次のようにして作製されている。即ち、カバーの略中央において、カバーの外側の上へスパイクのように突出するカバー区域を、従ってカバーの内側には対応するようにして窪んだカバー区域7.1を形成し、後者の区域を取り囲んでフランジ状カバー周縁部7.2を形成するようにである。そのカバー周縁部7.2を用いて、カバー7は、補助駆動装置が組み立てられた状態にて、外周壁5.1と接して密封され、ギアハウジング5に対して連結される。ハウジングカバー7の内側に電子部品が設けられる。それらの電子部品は、特に電気モータ2の制御のために、例えば、電気モータ2の1つないし幾つかの所定の終止位置や待機位置での制御された作動停止のため、モータ速度の制御や調節のため、そしてモータの回転方向の制御や変更などのために役立つものである。
電子部品8は、各種要素の中でもとりわけ、対応する電子的構成部品を装備した回路基板ないしPCB9を備えている。ハウジング側の電気的な接点ないし接続要素11aおよび11b(これらは、ハウジングカバー7およびカバー区域7.1の内側に設けられた電気導体の一体的な部分を形成する)によって、電子部品8と、この位置の接点ないし接続要素12とが、電気的接続部13の電気接点に対して接続される。その電気接続部13は、マルチプル(多重)ソケットないしマルチプルプラグとして設計されている。この接続部13によって、補助駆動装置1が、車両側の給電・制御線に対して接続可能となっている。
電子部品8は、次のようにしてカバー7の内側に固定されている。即ち、PCB9が、その表面側がカバー区域7.1の基部に対して平行ないし略平行になった状態で、この基部から間隔を置いて配置されるようにしてである。その結果、スパイク状のカバー区域7.1によって形成されるカバー内部14内に、構成部品10が収容される。カバー側の接続部11aおよび11bと、PCB側の接続部12との間の接続は、或いは挿入された、即ちプラグ状−ソケット状の接続であろうとも、半田付けや溶接のされた接続である。
提示された実施形態においては、PCB9の中心合わせと保持のために、互いに場所のずらされた3本の中心合わせロックピン15がカバー7の内側に設けられている。それらの中心合わせロックピン15は、実際には、それらのピンの縦軸線がそれぞれ互いに平行に向けられた状態で、カバー区域7.1の基部の内側表面から垂直に突出するように設けられている。提示された実施形態において、中心合わせロックピンは、各々同じに作製され、またハウジングカバー7と一体に製造されている。
図6および図7は、中心合わせロックピン5のうちの1つを詳細に描いている。ハウジングカバー7の壁から始まって、中心合わせロックピン15は、初めに円錐状基部16を形成しており、この基部16が、その後でピン状部分17になっている。このピン状部分17は、その全長に渡って軸線方向のスロットが連続的に付けられ、即ちスロット18を呈している。このスロット18は、基部16から離れたロックピン15の自由端部上で開いてもいる。ピン状部分17は、キャッチピンないしクリップの役目を果たし、提示された実施形態においては、ピンの軸線を取り囲む長く延びたスロット18の中心面に対して鏡面対称状に設計されている。このピン状部分17が、今度は、ピンの軸線方向で互いに隣接したいくつかの小部分17.1−17.3にて、正確には、
>> 基部16に隣接した小部分17.1、
>> 小部分17.1に続く小部分17.2、および、
>> それぞれの中心合わせロックピン15の中心合わせ部分を成す、小部分17.2に続く小部分17.3にて、
一体に形成されている。
提示された実施形態において、小部分17.1は、円筒形ないしは、およそ円筒形の断面を呈している。また、小部分17.2は、小部分17.1の外面ないし側面へと途切れなく連なる凸状に湾曲した2つの周囲側面と、互いに一定の間隔を置いた平行で平坦な2つの周囲側面とを伴った、略矩形の断面を呈している。それらの平坦な2つの周囲側面は、自らの上にスロット18も開いており、またピンの自由端部へと小部分17.3に続いている。小部分17.3のおよそ矩形の断面は、平坦な周囲側面に対して平行な断面の軸線において、また凸状に湾曲した他の周囲側面上で、小部分17.2から始まってピンの軸線に対して初めは増大し、その後でピンの自由端部に向かって減少する。
2つのPCB当接面19が、小部分17.1と小部分17.2との間の移行部分に形成されている。また、小部分17.2と小部分17.3との間の移行部分において、この場所で互いに連なるこれらの小部分の凸状に湾曲した周囲側面上では、2つのアンダーカット20が、キャッチ(止め)としての役目を果たしている。
中心合わせロックピン15のために、PCB9に開口21が設けられている。これらの開口21の断面は、中心合わせロックピン15の小部分17.2および17.3の外側断面に対して、形状および寸法が適合されている。その適合は、小部分17.3にて開口21内へと挿入される中心合わせロックピン15上へとPCBをあてがって押し付けるときに、初めに小部分17.3上で、ハウジングカバー7に対するPCB9の予備的な中心合わせ、従って接続要素11aおよび11bに対するPCB側の接続要素12の予備的な中心合わせが生じ、そして、ロックピン15上へPCB9を更に押し付けることで、小部分17.2上へのPCB9の係合が生じるようになされている。その際、軸線方向の当接面19が、スパイク状カバー区域17.1における基部の内側表面と、PCB9との間の距離を規定すると共に、アンダーカット20が、中心合わせロックピン15上へのPCB9の係合をもたらす。
特に図3から分かることができるように、カバー側の接続要素11aと接続要素11bとは、提示された実施形態においては互いに異なる設計になっている。接続要素11aは、それらの自由端部において、PCBに達してこれを貫通する2本のピン状部分をそれぞれ伴ってフォークのように作製されている。これに対して、接続要素11bの自由端部は、単にPCB9の開口を貫通する1本の縮径されたピン状部分を形成しているに過ぎない。その縮径されたピン状部分は、当該接続要素11bが、そのカバー7内側へ向かう側に、PCB9のための更なる支持面を形作るように形成されている。
PCB側の接続要素12と、カバー側の接続要素11aおよび11bとをそれぞれ互いにしっかり結合することを保証するために、次のように構成が選択される。即ち、接続要素同士の最終的な相互結合ないし嵌合が行われる前に、開口21内に係合する小部分17.3によって、ハウジングカバー7に対するPCB9の予備的な中心合わせが既に完了しているようにである。
提示された実施形態において、中心合わせロックピン15は、ハウジングカバー7の内側に、次のように設けられている。即ち、3本のピンが、直角三角形、実際には直角を成す長い方の一辺と短い方の一辺とを持った三角形の各頂点を形作るようにである。PCB9は、提示された実施形態において、平面視で長方形の形状になっている。各開口21は、長方形の形状のPCBにおける1つの長辺に沿って2つの開口同士の間に連結線が通り、短辺に沿って2つの開口21同士の間に連結線が通るように、この位置に配置されている。
特に図3によって示されるように、提示された実施形態において、PCB側の電気的な接点ないし接続要素12は、PCB9の略中央に設けられている。従って、カバー側の接点ないし接続要素11aおよび11bは、ドーム状カバー区域7.1の略中央に、実際には提示された実施形態において、矩形のPCB9の長辺に対して垂直ないしは、およそ垂直な共通の線上に配置されている。
説明した電動補助駆動装置1の実施形態は、とりわけ次のような利点を示す。まず、電子部品8の組立時に、中心合わせロックピン15によって、カバー7に対するPCB9の予備的な中心合わせが行われる、という利点である。この予備的な中心合わせは、電気的な接続要素11a、11b、および12同士のしっかりした結合および/または嵌合が、損傷(例えば、接続要素11a,11bの歪み)の危険性を伴うことなく保証されるように行われる。また、組立後に、中心合わせロックピン15によって、ハウジングカバー7内にPCB9が精確に位置合わせされた状態で保持される、という利点である。この保持は、接続要素11a、11b、および12同士の間の接触区域や移行部分への機械的な応力が安全に回避されるようになされる。そして、ハウジングカバーに対するPCB9の固定に加えて中心合わせや位置合わせをするために、基本的に必要とされるのが、専ら中心合わせロックピン15だけである、という利点である。
中心合わせロックピンおよび当該部分17の形状および弾性的特性のおかげで、ハウジングカバー7へのPCB9の信頼性ある恒久的な固定が保証される。接続要素11a,11bと、PCB側の接続要素12との間の最終的な電気的接続が、半田付けや溶接(例えばレーザー溶接)によって確立される限り、このことは、中心合わせロックピン15に対するPCB9の係合の後に成し遂げられる。
中心合わせ、結合補助、および固定などの機能の全てが、中心合わせロックピン15に組み込まれている。それによって、PCBのためのスペーサやストッパの役目を果たす補助的要素に加えての固定や係合のための追加的な手段は不要なものとなる。その結果、スペースも、とりわけPCB上および/またはカバー内において節約され、また製造や組立の費用が低減される。
アンダーカット20の区域における中心合わせロックピンの設計は、最初に小部分17.2から始まって自由端部へ向かって進みながら外側断面が増大して行くようになっている。そして、そのような設計の結果として、また、当接面19から離れる方を向いた、対応する中心合わせロック開口21の縁部がアンダーカット20に当たった状態でPCB9を取り付けることによって、次のこともまた達成される。即ち、中心合わせロックピンの弾性的特性およびアンダーカット20の楔効果の結果として、PCBが当接面19に対して恒久的に押し付けられ、従ってPCBの防振取付が保証されるということである。
以上、実施形態の例示に基づいて本発明を説明してきた。本発明が基づいている概念から結果的に逸脱することなく、多くの修正や変形が可能である、ということを理解されたい。
従って上記では、中心合わせロックピン15がハウジングカバーと一体に製造されることが想定されていた。もちろん、別個に製造された要素としてのキャッチピンないしクリップの役目を果たす中心合わせロックピン15を、ハウジングカバー7の内側に固定することも可能であり、或いはそれにも拘わらず、ハウジングカバー7の製造中に、これらのピンを(例えば、インモールド射出成型プロセスにおいて)オーバーモールディング(後成型)によってカバー7に設けることも可能である。

Claims (9)

  1. 車両で用いるための電動補助駆動装置、例えばワイパーの駆動装置ないしモータであって、歯車装置(4)の内部に収容されて回路基板ないしPCB(9)を有する少なくとも1つの電子システム(8)を有し、中心合わせ固定開口(21)に達してこれを貫通する少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)を用いて、回路基板ないしPCB(9)が歯車装置の内部で中央に保たれる電動補助駆動装置において、
    少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、このピン上へのPCB(9)の係合のためのクリップないしキャッチピンのように設計されており、 少なくとも1つの電子システム(8)は、ギアハウジングのカバー(7)であるハウジング部分の内側に、当該ハウジング部分の内側表面から突出する少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)によって保持されており、中心合わせ、結合補助および固定機能の全てが、中心合わせロックピン(15)に組み込まれていることを特徴とする電動補助駆動装置。
  2. 少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、正確には、当該ピンの縦方向において、PCB(9)の中心合わせをもたらすピンの小部分(17.3)上で、少なくとも1つのキャッチないし少なくとも1つのアンダーカット(20)を呈しており、その小部分(17.3)は、好ましくは当該ピンの自由端部の方向へ先細りになる断面を持っていることを特徴とする請求項1記載の電動補助駆動装置。
  3. 少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、対応する中心合わせロック開口(21)の断面に適合する外側断面を、少なくとも、PCB(9)の中心合わせをもたらすピンの小部分(17.3)上で、および/または、係合後に中心合わせ固定開口(21)内に受け入れられるピンの小部分(17.2)上で呈していることを特徴とする請求項2記載の電動補助駆動装置。
  4. 少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、少なくとも1つの長く延びたスロット(18)、好ましくは当該ピンの自由端部の所で開いている開放型の長く延びたスロットのある軸線方向スロット付きピンであることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
  5. それぞれの中心合わせロックピンは、ハウジングカバー(7)において、ギアハウジング部分と一体に製造されていることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
  6. ハウジング側の少なくとも1つの電気的な接続要素(11a,11b)がハウジング部分(7)に設けられると共に、PCB側の少なくとも1つの電気的な接続要素(12)がPCB(9)に設けられていること、並びに、中心合わせロックピン(15)を中心合わせロック開口(21)内へと挿入する際に、正確には接続要素(11a,11b,12)同士の結合前で、且つ中心合わせロックピンの中心合わせロック開口(21)内への係合前に、PCB(9)の、および/または、ハウジング側の少なくとも1つの接続要素(11a,11b)に対するPCB側の少なくとも1つの接続要素(12)の、予備的な中心合わせが生じるように、少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)が中心合わせ部分(17.3)を伴って設計されていることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
  7. 少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、中心合わせ部分(17.3)上で、PCB(9)のための少なくとも1つの軸線方向当接面(19)を形成していることを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
  8. ハウジング部分(7)における少なくとも1つの中心合わせロックピン(15)は、好ましくは当該ハウジング部分と一体に製造されており、少なくとも1つの中心合わせロック開口(21)はPCB(9)上に設けられていることを特徴とする請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
  9. 好ましくは直角三角形の各頂点を形作るように互いに場所をずらして配置された、少なくとも3つの中心合わせロックピン(15)によって特徴付けられる請求項1から8のうちのいずれか一項に記載の電動補助駆動装置。
JP2012531255A 2009-09-28 2010-09-01 電動補助駆動装置 Active JP5734986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009043322.8 2009-09-28
DE102009043322A DE102009043322A1 (de) 2009-09-28 2009-09-28 Elektromotorischer Hilfsantrieb
PCT/EP2010/005356 WO2011035846A2 (en) 2009-09-28 2010-09-01 Electromotive auxiliary drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505870A JP2013505870A (ja) 2013-02-21
JP5734986B2 true JP5734986B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=43608723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531255A Active JP5734986B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-01 電動補助駆動装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20120187785A1 (ja)
EP (1) EP2494680B1 (ja)
JP (1) JP5734986B2 (ja)
KR (1) KR101844081B1 (ja)
CN (1) CN102630365B (ja)
BR (1) BR112012006865A2 (ja)
DE (1) DE102009043322A1 (ja)
MX (1) MX2012003642A (ja)
WO (1) WO2011035846A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2979036B1 (fr) 2011-08-08 2014-05-02 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de connexion electrique, ensemble comprenant un tel dispositif et une carte electronique et procede de connexion electrique d'une carte electronique
DE102011115140A1 (de) 2011-09-27 2013-03-28 Optipack Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Beschichten eines Behälters sowie Behälter
DE102013217993A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Leiterplattenanordnung, Verfahren zum Herstellen einer Leiterplattenanordnung und Kühlerlüftermodul
FR3020508B1 (fr) * 2014-04-29 2017-12-22 Valeo Systemes De Controle Moteur Organe de connexion electrique entre deux cartes electroniques
DE102017214499A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinrichtung und deren Verwendung
KR101994095B1 (ko) * 2018-03-29 2019-06-28 효성전기주식회사 브러시리스 직류모터의 커넥터
CN108657121B (zh) * 2018-05-17 2020-10-09 泉州市同通电子设备有限公司 一种电动汽车除霜系统
DE102018208329A1 (de) * 2018-05-26 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Antriebseinheit mit einem elektronisch kommutierten Motor
CN211701672U (zh) * 2019-04-09 2020-10-16 博泽沃尔兹堡汽车零部件有限公司 电动马达和用于电动马达的马达壳体
DE102019117843A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Valeo Systèmes d'Éssuyage Wischermotor und Verfahren zu dessen Herstellung
KR102364496B1 (ko) * 2020-07-30 2022-02-17 캄텍주식회사 차량용 액츄에이터

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2725340C2 (de) * 1977-06-04 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches Steuergerät
DE3328746A1 (de) * 1983-08-09 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur mechanischen verbindung zweier leiterplatten
DE8428504U1 (de) * 1984-09-27 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehäuse für die Aufnahme einer elektrische Bauelemente bzw. Baugruppen tragenden Leiterplatte
FR2593017B1 (fr) * 1986-01-13 1990-01-26 Sayag Electronic Dispositif d'accrochage, avant soudure, de composants electriques ou electroniques sur une plaque de circuit imprime
US4857812A (en) * 1986-07-07 1989-08-15 Mitsuba Electric Mfg. Co., Ltd. Electric motor system for automobiles
JPH0541185U (ja) * 1991-10-31 1993-06-01 日本電気株式会社 回路基板用内層板の積載整列装置
DE4326442A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Abstandshalter zur Fixierung einer Leiterplatte in einem Gehäuse und elektrisches Gerät mit einer Leiterplatte und einem Abstandshalter
JPH0861976A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Asmo Co Ltd 移動体の位置及び荷重検出装置
DE29720772U1 (de) * 1997-11-22 1998-01-15 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Abstandshalter für Leiterplatten
JP2001108872A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュール及び受光モジュール
US6737593B1 (en) * 2000-07-28 2004-05-18 Valeo Electrical Systems, Inc. Non-reversing windshield wiper motor park switch
FR2821497B1 (fr) * 2001-02-27 2004-07-16 Bosch Gmbh Robert Entrainement electrique notamment entrainement d'essuie-glaces
DE10125582A1 (de) * 2001-05-25 2002-12-05 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Antriebsvorrichtung
US6969933B2 (en) * 2002-01-22 2005-11-29 Valeo Electrical Systems, Inc. Electric motor drive system and method
JP3777341B2 (ja) * 2002-07-05 2006-05-24 日信工業株式会社 制御基板の支持構造
DE10318729A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-11 Conti Temic Microelectronic Gmbh Gehäuse eines Türsteuergerätes eines Kraftfahrzeugs
DE102004022325A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-09 Aisan Kogyo K.K., Obu Drosselregelungseinrichtungen
DE10348979B4 (de) * 2003-07-09 2007-11-22 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Befestigung einer Leiterplatte an einem Gehäuse
JP4545428B2 (ja) * 2003-12-16 2010-09-15 株式会社ミツバ 電動モータ
ITBO20050236A1 (it) * 2005-04-14 2006-10-15 Selta S R L Modulo da innesto per l'alimentazione e la regolazione di un motore elettrico
US7048564B1 (en) * 2005-05-27 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Sealed electronic module with fastenerless circuit board support post
DE102005038050B4 (de) * 2005-08-10 2009-09-24 Küster Automotive Door Systems GmbH Elektromotorisch betriebene Antriebseinheit für Kraftfahrzeuge
JP5006564B2 (ja) 2006-03-30 2012-08-22 株式会社ミツバ 減速機構付モータ
JP4886546B2 (ja) * 2007-02-22 2012-02-29 株式会社ミツバ 減速機構付き電動モータ
US7692933B1 (en) * 2007-07-12 2010-04-06 Touchsensor Technologies, Llc Apparatus and methods for interconnecting electrical circuit substrates and components
JP5248814B2 (ja) * 2007-07-18 2013-07-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置およびその検査方法
US9000634B2 (en) * 2009-07-30 2015-04-07 Mitsuba Corporation Motor with speed reduction mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
CN102630365B (zh) 2015-07-29
JP2013505870A (ja) 2013-02-21
WO2011035846A3 (en) 2012-06-07
MX2012003642A (es) 2012-04-30
KR20120107935A (ko) 2012-10-04
US20120187785A1 (en) 2012-07-26
DE102009043322A1 (de) 2011-03-31
BR112012006865A2 (pt) 2016-06-07
CN102630365A (zh) 2012-08-08
EP2494680A2 (en) 2012-09-05
WO2011035846A2 (en) 2011-03-31
EP2494680B1 (en) 2017-12-20
KR101844081B1 (ko) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734986B2 (ja) 電動補助駆動装置
JP4631843B2 (ja) 電磁スイッチ
WO2011158746A1 (ja) ヒューズユニット、型構造及び型構造を用いた成形方法
JP5490308B2 (ja) 減じられた構成部分点数を有する燃料噴射弁
FR2806219A1 (fr) Module enfichable pour un moteur d'actionneur
KR101154627B1 (ko) 전자 계전기
RU2563961C2 (ru) Корпус розеточной части соединителя
US20160079825A1 (en) Power feed section structure of electric power assisting motor apparatus
US9318824B2 (en) Connecting structure for terminal fitting and substrate
US9735529B2 (en) Plug-in module for a motor unit
JP5286374B2 (ja) モールドコイルおよびモールドコイルを用いた電磁弁
WO2015122266A1 (ja) コネクタ
JP6486961B2 (ja) 電気接続箱及び基板コネクタ
JP5173349B2 (ja) ブラシホルダ
JP6014084B2 (ja) ヒューズユニットの製造方法、型構造を用いた成形方法およびヒューズユニット
KR101784789B1 (ko) 필드 코일 어셈블리
JP5746500B2 (ja) バスバ及びそれを備えた電気接続箱
CN114391171A (zh) 树脂模制电磁线圈及具备树脂模制电磁线圈的电磁阀
US8288902B2 (en) Thermistor device preventing deformation of thermistor element, and preventing first conductive plate from directly conducted to second conductive plate
JP6150524B2 (ja) 電気部品と端子付き電線との接続構造、電気部品設置ブロック、および電気接続箱
JP2009213250A (ja) 減速機構付き電動モータ
US10340633B2 (en) Plug-in module for a motor unit
JP6871230B2 (ja) 電気接続箱
JP5694729B2 (ja) コネクタハウジングおよびそれを用いたモータアクチュエータ
CN203760735U (zh) 电连接器组件及电器盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250