JP5731501B2 - ロック構造を有するハウジング - Google Patents

ロック構造を有するハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP5731501B2
JP5731501B2 JP2012522297A JP2012522297A JP5731501B2 JP 5731501 B2 JP5731501 B2 JP 5731501B2 JP 2012522297 A JP2012522297 A JP 2012522297A JP 2012522297 A JP2012522297 A JP 2012522297A JP 5731501 B2 JP5731501 B2 JP 5731501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
snap member
tool
snap
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012522297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013500598A (ja
Inventor
ゲルスト,カルヨパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013500598A publication Critical patent/JP2013500598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731501B2 publication Critical patent/JP5731501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/06Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups in which the securing part if formed or carried by a spring and moves only by distortion of the spring, e.g. snaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • F16B5/0008Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels substantially in their own plane, perpendicular to the abutting edge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

本発明は、ハウジングの異なる部分を互いに連結するためのロック構造を有するハウジングに関する。
技術的装置のハウジングが多様な異なる実施形態において存在する。例えば、計測システムまたは医療機器のような電気装置のハウジングは、ハウジング内に格納された装置の壊れやすい電気部品を保護するのに役立つ。異なるハウジング部品の間の信頼性の高い接続を提供するために、ハウジングは、ハウジングの内側部分にアクセスできるように開放され得るロック構造を備える。ロック構造は、異なるハウジング部品がばらばらになることを防ぐべきである。しかし、ロック構造の開放は、少なくとも経験豊富な人員に対して不必要な複雑化なしに可能であるべきである。例えば、ロック構造は、ドライバーのような対応する工具を用いて容易に取り外され得るねじ等を含み得る。
ロック構造を開放するために工具が必要な場合、工具により開放されなければならないロック部材は、ハウジングの外側からアクセス可能でなければならないことが常に問題になる。すなわち、問題になっているロック部材はハウジングの表面に見ることができる、或いは、少なくとも開口または他の通路が工具をハウジング内に差し込むために提供されなければならない。全ての既知の場合において、ハウジングの設計および外観はロック構造の提供により影響を受ける。例えば、ある場合にはハウジングの相補的な部品がスナップフィット接続により接続されることが望まれる。ハウジングの内部のスナップ部材によるこのような接続部を配置することは容易であるが、この場合、このスナップフィット接続を工具により外側からハウジングに損傷を与えることなしに開放することは不可能である。
電気コネクタの関連する技術分野において、コネクタの雌雄部品の間のスナップフィット接続をロック解除工具により開放するための多くの解決方法が存在する。例えば、特許文献1は、雌雄のコネクタ部品が離され得るようにコネクタのロックレバーを開放するために工具が使用されるコネクタを開示する。しかし、この構造は、上述のように同じ不利な点、すなわち、工具を差し込むための開口が不可欠であり、そのほかに、この解決方法が隣接する壁部分の端部において接続されなければならない2つの相補的な部品を有するハウジングに容易に適用されることができないこと、を有する。
特許文献2は、リモコンケースのためのロック解除工具を用いて、コネクタの雄型と雌型部分間のスナップフィット接続をロック解除するための解決方法を示す。リモコンケースは、フックを備える上方ケースと、かみ合い部分を備える下方ケースとを有する。下方ケースは、内側に突出し、開放棒が挿入される穴を有する突起を含む。開放棒が穴を通って押し込まれたとき、開放棒の先端がフックの溝にはまるように、傾斜した底面を有する溝が各フックの先端に設けられる。開放棒の先端は、開放棒がフックに押しつけられる限りフックの溝内に留まる。フックの先端がさらにフックに押し付けられると、開放棒はフックとかみ合い部分との間のかみ合いを開放する。
特開平9−92369号 特開2007−005701号
したがって、本発明の目的は、ハウジングの表面が、ロック構造の提供またはロック構造をアクセス可能にする如何なる手段にも影響されないように、ロック構造が存在するハウジングの側部に追加の工具のための通路が提供されることなしに容易に組み立ておよび分解がされ得るロック構造を有するハウジングを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を持つロック構造を有するハウジングにより達成される。ここで、このハウジングは、少なくとも第1ハウジング部分および隣接する第2ハウジング部分を有し、このロック構造は、第1ハウジング部分から第2ハウジング部分の内壁部分の上に延びるとともに第1かみ合い部分を備える可撓性のスナップ部材を有する。第2ハウジング部分の内壁部分は第2かみ合い部分を備え、第1かみ合い部分および第2かみ合い部分は、スナップ部材を内壁部分から持ち上げることにより開放されるスナップフィット接続を形成する。開放工具が第2ハウジング部分の底部にまたはその上にスナップ部材に向かってスライド可能になるように設けられる。スナップ部材はさらに、開放工具が受入部分内にスナップ部材の延長方向と直角な方向に押し込まれるときに、開放工具の先端をロックされた方法で捕らえるための受入部分を備える。
このハウジングのロック構造はハウジング内に隣接するハウジング部分の3つの壁部分の接している端部において配置され得る。可撓性スナップ部材は、スナップ部材の2つのかみ合い部分および内壁部分がスナップ接続を形成するように、第2かみ合い部分にかみ合うように第2ハウジング部分の内壁部分の上をスライドするように配置される。この状況において、両ハウジング部分は互いに連結され、ハウジングは意図せずに分解されることができない。ロック構造の如何なる部分もハウジングの外側から見ることができないことが挙げられる。
第1かみ合い部分と第2かみ合い部分との間のスナップフィット接続を開放するために、可撓性スナップ部材は、第2ハウジング部分の内壁部分から復元力に抗して持ち上げられ得る。持ち上げられた状態では、スナップフィット接続が開放され、両ハウジング部分は、スナップ部材の延長方向と反対方向にそれらを引き離すことにより、すなわちハウジング部分を組み当てるためのスライド方向と反対の動きにより、容易に分解され得る。
スナップ部材の持ち上げは、スナップ部材の受入部分に押し込まれ得る一体化された開放工具により達成され得る。受入部分は、工具の先端およびスナップ部材が互いに連結されるように開放工具の先端を捕らえるように形成される。開放工具の受入部分および先端は、開放工具の先端の差込みは用意であるが、先端が受入部分に差し込まれると開放工具が反対方向に容易に引き戻されることができないように、相補的に形成され得る。開放工具が受入部分および工具の連結された位置に引き戻されるとき、引張力がスナップ部材に作用し、2つのハウジング部分の間のスナップフィット接続を開放するように上述の方法で持ち上げる。
開放工具はハウジングに一体化されているので、他の外部工具がロック構造を開放するためにハウジング内に差し込まれなければならないことはない。したがって、外側からの工具のための通路の提供は不要である。例えば、開放工具は、第2ハウジング部分の底部においてその内壁部分に対してスライドするスライダとして提供され得る。開放工具をスライドさせるための駆動または案内手段が提供され得る。工具の自由端もまた、とにかくハウジング内のスペースにアクセスするために開いているまたは開かれるように提供されるとともに、蓋または同等のものにより開閉され得るハウジングの反対側からアクセス可能であり得る。少なくともロック構造が配置されるハウジングの側部では、ハウジングの外部設計はロック構造により影響されない。ハウジングの組み立ておよび分解は、スナップフィット接続を形成するよう2つのハウジング部分をくっつけること、およびスナップ部材を内壁部分から持ち上げることによりスナップフィット接続を開放するよう開放工具を使用することにより容易に達成され得る。
本発明の範囲内で、様々な実施形態が実現され得る。
1つの実施形態によれば、スナップ部材の受入部分は、スナップ部材の自由端部において雄型挿入部分としての開放工具の先端を受入れるための雌型受入部分として形成される。
本発明の他の実施形態によれば、受入部分は、スナップ部材の横方向に離間されたスナップ部材の自由端部に2つの可撓性の枝部を有する。
これらの枝部は第2ハウジング部分の底部に向かって下方を向き得る。開放工具を受入部分に押し込むことにより、枝部は、開放工具の先端がロック状態に達するまで受入部分内に差し込まれ得るように、変形されるとともに横方向に逃げる。
好適な実施形態によれば、これらの枝部は、互いに向き合うとともに内壁面に向かって枝部の間の間隔が狭くなる斜面を持つ凹みを持つ断面を有する。
開放工具の受入部分への押し込み中、開放工具の先端は、先端が枝部の間に固定されるまで2つの枝部を外側に押すために、案内斜面に沿ってスライドし得る。この固定は、工具の先端の対応する形態により達成されることができ、この工具は、フック、銛、歯牙状の構造または同様のものの形の断面を有し得る。
好適な実施形態では、スナップ部材は文字Hの形に形成される。
Hの文字の横断部は、第2かみ合い部分を第2ハウジング部分の内壁部分に取り付けるために第1かみ合い部分を形成する歯牙状の構造またはフックを備え得る。この横断部から、上述の2つの枝部が下方を向く。
好ましくは、第1かみ合い部分は歯牙状の構造またはフックを有する。
1つの好適な実施形態によれば、第2かみ合い部分は内壁部分にアンダーカットを有する。
好ましくは、開放工具の先端は、第1ハウジング部分に向かう方向に曲がっているフックの形を有する。
本発明のさらなる態様および利点はこれ以降に与えられる詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明および特定の例は、本発明の例示的な実施形態を示しているのだが、説明のみを目的とするものであり本発明の範囲を限定するものではないことに留意すべきである。
本発明の上述の特徴、態様および利点は、添付の図面を参照して以下の説明からより良く理解されるであろう。
図1は、本発明の好適な実施形態に対応するロック構造を持つハウジングの断面図であり、このハウジングはばらばらな状態で描かれている。 図2は、接続された状態の図1のハウジングを示し、見方は図1と同様である。 図3は、図1および2のハウジングの断面図を示す。 図4は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。 図5は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。 図6は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。 図7は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。 図8は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。 図9は、開放工具を用いてハウジングの実施形態を開放の異なる段階を示す。
図1に示されたハウジング10は、ロック構造を用いて結合される上方ハウジング部分12と下方ハウジング部分14とを有し、以下に説明される。下方ハウジング部分14は、環境から保護されることになっている、電気装置または同様のものを収容し得る一方、上方ハウジング部分12は、ロック構造をロック解除することにより下方ハウジング部分14から取り外し可能な蓋の機能を有する。図1は、ハウジング10が開けられた取り外された状態の上方ハウジング部分12および下方ハウジング部分14を示す。以下の図2および3では、ハウジング10は閉じられた状態で示され、ロック構造は、ハウジング10が誤って開くことが不可能であるか少なくともありそうにないようにかみ合う。
上方ハウジング部分12は、垂直な第1側壁16、隣接する垂直な第2側壁18および天井部分20を有する。同様に、下方ハウジング部分14は、垂直な第1側壁22、垂直な第2側壁24および底部26を有する。ハウジングを閉じるために、上方ハウジング部分12の第1側壁16の下端28は、下方ハウジング部分14の第1側壁22の上端30に接しなければならない。この状態では、上方ハウジング部分12の第2側壁18の下端32もまた、下方ハウジング部分14の第2側壁24の上端に配置される。この状態は図2および3に示される。
ハウジング10のロック構造36は、上方ハウジング部分12と一体に形成された可撓性スナップ部材38を有する。スナップ部材38は、上方ハウジング部分12の天井部分20から第1側壁16の内側部分の上を延びるとともにその下端28を越えて下方ハウジング部分14に向かって突出する。スナップ部材38は、少なくとも横方向、すなわちそれが延びる方向と直角な方向に、そらされ得るように、可撓性がある。概して、スナップ部材38は文字「H」の形を有し、天井20から下方に延びるとともにそれらの下端で横断部44により接続される2つの上方枝部40、42を持つ。説明の以下の部分に説明されるように、横断部44は、下方ハウジング部分14に形成された第2かみ合い部分にかみ合う第1かみ合い部分を形成する。かみ合い効果を向上するために、横断部44は任意選択で、上方ハウジング部分12の第1側壁16に向かうスナップ部材38の側部に凹んだ部分を備え得る。
スナップ部材38はさらに、文字「H」の形を完成するように横断部44から平行に下方に延びる2つの可撓性枝部48、50を有する。下方枝部48、50の端部は自由であるので、これらの枝部48、50は、下方枝部48、50間の空間52が下方枝部48、50を復元力に抗して外側に押すことにより広くされ得るように、外側にそらされ得る。スナップ部材38の自由端におけるこれらの下方枝部48、50のそれぞれは、それぞれ他の枝部48、50を向くスナップ部材38の内側に2つの斜面54、56を持つ、略三角形断面を有する。2つの斜面54、56は、横断部44から下方にそれぞれの枝部48、50の自由端に延びるエッジ部分58により分割される。2つの枝部48、50の両エッジ部分58は、枝部48、50間の空間52の最も狭い部分を形成する。スナップ部材38の1つの側部の斜面54は、各枝部48、50に歯牙状の構造が形成されるように、側壁16、22の内壁に向かう方向に枝部48、50間の空間52を狭くする。
下方ハウジング部分14の第1側壁22上には、第2かみ合い部分60が、下方ハウジング部分14の第1側壁22の内壁表面から突出する凹みを有する突起62により形成される。この凹みを有する突起62は、側壁22の上端30から側壁22の内壁表面から離間された突起62の下端66に延びる1つの傾斜平面64を有し、側壁22の内面にアンダーカットを形成する。上端30から、傾斜平面64は下方に内壁面から斜め方向に延びる。
ハウジング部分12、14を組み合わせるために、上方ハウジング部分12は下方ハウジング部分14の方向に動かされる。移動の第1段階では、第2かみ合い部分60の凹みを有する突起62は、横断部44が凹みを有する突起62の上端に達するまでスナップ部材38の下方枝部48、50間の空間52内をスライドする。さらなる移動の間、スナップ部材38は、横断部22が突起62の傾斜平面64上をスライドできるように、突起62により側壁22の内壁面から離れる内側方向にそらされる。横断部44が凹みを有する突起62の下端66を越えると、スナップ部材38および凹みを有する突起62が互いにかみ合うとともに第1かみ合い部分36と第2かみ合い部分60との間にスナップフィット接続を形成するように、側壁22の内壁面に対する復元力によりスナップ部材38は反発して元に戻る。このスナップフィット接続は、反対方向に2つのハウジング部分12、14を引き離すことにより、すなわち上方ハウジング部分12を下方ハウジング部分14から単純に持ち上げることにより、単純に開放されることができない。この状態は図2に示される。
図3は、図2に対応する位置における組み立てられたハウジング部分12、14の別の断面を示す。図3では、横断部分44がどのように凹みを有する突起62の下に形成されたアンダーカット内にどのように位置し、2つのハウジング部分12、14が分離されることを防ぐかみ合ったロック上体を形成するかが描かれている。この位置において、スナップ部材38の延長方向と反対の上方に向けられた力が上方ハウジング部分12に作用するとき、横断部分44は、下方面66を超えて容易にスライドすることができない。
図4乃至6は、上方ハウジング部分12および下方ハウジング部分14が容易に離され得るように、第1かみ合い部分44を第2かみ合い部分60から開放するための開放の手順を示す。スナップフィット接続を開放するために、スナップ部材38に向かう方向に動かされ得る開放工具70がハウジング10の内部に提供される。より正確に述べると、開放工具70の移動方向は、下方ハウジング部分14の側壁22のない壁面に直角である。
開放工具70は、開放工具70の移動方向に下方ハウジング部分14の底部26と平行に延びるロッド72を有する。前端において、開放工具70は、上方に、上方ハウジング部分に向かって延びるフック部分74として形成された先端76を備える。フック部分74は、平坦な前方部分(図示されず)および平坦な前方部分の両側部の傾斜した垂直な側部を有する、台形形状の断面を有する。
開放工具70は、スナップ部材38に向かってスライド可能であるように、下方ハウジング部分14の底部26の上方に配置される。開放工具70を案内するための手段が設けられ得るが記載された実施形態には示されていない。開放工具70は、スナップ部材38の下方枝部48、50を分割する空間52内に押し込まれ得るように配置される。開放工具70の先端76とスナップ部材38の下端との接触位置が図5に示される。この位置において、フック部分74の傾斜側面は、スナップ部材38の2つの下方枝部48、50のそれぞれの斜面54に接する。開放工具を側壁22の内壁面に向かってさらに押すことにより、開放工具70の先端76のフック部分74の傾斜面は、下方枝部48、50の斜面54をスライドし、下方枝部48、50間の空間52がスナップ部材38の下端において広げられるように、可撓性を有する枝部48、50を外側に押す。フック部分74が枝部48、50間の最も狭い通路を示す端部58を超えると、開放工具70の先端76がロックされた方法で捕らえられるように、枝部48、50はフック部分54の後ろにスライドして戻る。これは、開放工具70が、スナップ部材38をそらせることなしに側壁22から離れる反対方向に引っ張られることができないことを意味する。開放工具70の先端76のロックは、スナップ部材38の枝部48および50の後ろのフック部分74のかみ合いにより実現される。開放工具70の先端76に関して、2つの可撓性を有する離間された枝部48および50は、スナップ部材38の下端において受入部分を形成する。
図6に示された位置から、第1かみ合い部分36と第2かみ合い部分60とのスナップフィット接続は、スナップ部材38を側壁22の内壁部分から持ち上げることにより開放され得る。これは、スナップ部材38がそらされるとともに側壁22の内壁面から持ち上げられるように、開放工具70を側壁22から離れる方向に引くことにより達成される。いったんスナップ部材38が持ち上げられると、横断部44は傾斜平面64に沿って上方にスライドできるように横断部44の凹みを有する突起62とのかみ合いが開放され、上方ハウジング部分12を下方ハウジング部分14から分離することが可能になる。これは図7および8に異なる視点で示されている。図7の斜視図および図8の側面図では、側壁22から離れてそらされた斜めの位置へのスナップ部材38のそりを見ることができ、ここでは第1かみ合い部分としての横断部44は第2かみ合い部分としての凹みを有する突起62から開放されている。図7および8に示された状況では、上方ハウジング部分12は、図9に示された持ち上げら得た位置に達するように下方ハウジング部分から容易に持ち上げられ得る。
要するに、スナップ部材38と凹みを有する突起62との間のスナップフィット接続の開放は、先端76が可撓性を有する枝部48、50の間に固定された方法で捕らえられ得るように、開放工具70の先端76をスナップ部材38の受入部分に押し込むことにより、および、内壁部分から持ち上げられ得るとともにスナップフィット接続がハウジング10をロック解除するように開放されるように、スナップ部材38自体をそらせるように開放工具70を反対方向に引き戻すことにより、実現される。
上方ハウジング部分12の第1かみ合い部分36および下方ハウジング部分14の第2かみ合い部分60が、例えば、任意の雄型/雌型かみ合い部分がそれぞれのハウジング部分に設けられることによる等、ここに記載された実施形態と異なるほかの形態を取り得ることに留意する。さらに、開放工具70の先端76を受け入れるためのスナップ部材38の自由端部分の受入部分は異なる方法で形成されてもよい。好ましくは、スナップ部材38の下端部のこの受入部分は、開放工具70の先端76の雄型貫通部分が固定接続を形成するように押し込まれる、雌型受入部分として形成される。
上述の記載は単に本発明の例示であることを意図しており、添付の特許請求の範囲が任意の特定の実施形態または実施形態の組み合わせに限定されるように解釈されるべきではない。本発明は特定の例示的な実施形態を参照して詳細に説明されたが、特許請求の範囲に述べられた本発明の精神および範囲から離れることなくさまざまな修正および変更が行われ得る。説明および図面はしたがって例示的と見なされるべきであって、特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。請求項において、「有する、含む(comprising)」の語は他の要素またはステップを除外するものではなく、「1つの(a又an)」の不定冠詞は複数を除外するものではない。請求項におけるいずれの参照記号も、請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (6)

  1. ロック構造を有するハウジングであって、
    前記ハウジングは、少なくとも第1ハウジング部分および隣接する第2ハウジング部分を有し、
    前記ロック構造は、前記第1ハウジング部分から前記第2ハウジング部分の内壁部分の上に延びるとともに第1かみ合い部分を備える可撓性のスナップ部材を有し、
    前記第2ハウジング部分の前記内壁部分は第2かみ合い部分を備え、
    前記第1かみ合い部分および前記第2かみ合い部分は、前記スナップ部材を前記内壁部分から持ち上げることにより開放されるスナップフィット接続を形成し、
    開放工具が前記第2ハウジング部分の底部にまたはその上に前記スナップ部材に向かってスライド可能になるように設けられ、
    前記スナップ部材はさらに受入部分を備え、前記受入部分は、前記開放工具が前記受入部分内に押し込まれたときに、前記開放工具の先端および前記スナップ部材が互いに連結されるように、前記開放工具の先端を捕らえるように形成され、前記受入部分は、前記スナップ部材の横方向に離間された前記スナップ部材の自由端部において、雄型挿入部分としての前記開放工具の前記先端を受入れるための雌型受入部分として形成される2つの可撓性の枝部を有する、
    ハウジング。
  2. 前記枝部は、互いに向き合うとともに前記内壁面に向かって前記枝部の間の間隔が狭くなる斜面を持つ凹みを持つ断面を有する、
    請求項に記載のハウジング。
  3. 前記スナップ部材は文字Hの形に形成される、
    請求項またはに記載のハウジング。
  4. 前記第1かみ合い部分は歯牙状の構造またはフックを有する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のハウジング。
  5. 前記第2かみ合い部分は前記内壁部分にアンダーカットを有する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のハウジング。
  6. 前記開放工具の前記先端は、前記第1ハウジング部分に向かう方向に曲がっているフックの形を有する、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のハウジング。
JP2012522297A 2009-07-28 2010-07-22 ロック構造を有するハウジング Active JP5731501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09166568 2009-07-28
EP09166568.7 2009-07-28
PCT/IB2010/053342 WO2011013039A1 (en) 2009-07-28 2010-07-22 Housing with locking structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013500598A JP2013500598A (ja) 2013-01-07
JP5731501B2 true JP5731501B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=42727662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012522297A Active JP5731501B2 (ja) 2009-07-28 2010-07-22 ロック構造を有するハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9609763B2 (ja)
EP (1) EP2460394B1 (ja)
JP (1) JP5731501B2 (ja)
CN (1) CN102484953B (ja)
WO (1) WO2011013039A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010016507A1 (de) * 2010-04-19 2011-10-20 Rittal Gmbh & Co. Kg Luftführungsanordnung
JP5897471B2 (ja) * 2010-09-30 2016-03-30 三洋電機株式会社 組電池及びこれを備える車両
US9812684B2 (en) 2010-11-09 2017-11-07 GM Global Technology Operations LLC Using elastic averaging for alignment of battery stack, fuel cell stack, or other vehicle assembly
CN103688604B (zh) * 2011-07-18 2017-01-18 汤姆逊许可公司 用于拆卸机顶盒的设备
JP2013063682A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Alps Electric Co Ltd 車載用電子機器
DE202011107455U1 (de) * 2011-11-04 2013-02-05 Tehalit Gmbh Vorrichtung für den Geräteeinbau bei Elektroinstallationen mit integrierter Haubensicherung
CN103140093B (zh) * 2011-11-29 2016-08-17 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置
US9618026B2 (en) 2012-08-06 2017-04-11 GM Global Technology Operations LLC Semi-circular alignment features of an elastic averaging alignment system
US9932154B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-03 Jay Baker Packaging container with secure closure and release mechanism
JP6145338B2 (ja) * 2013-07-02 2017-06-07 矢崎総業株式会社 組付け部材の組付け構造
US9863454B2 (en) 2013-08-07 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Alignment system for providing precise alignment and retention of components of a sealable compartment
US9458876B2 (en) 2013-08-28 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable alignment fastener and system
US9463831B2 (en) 2013-09-09 2016-10-11 GM Global Technology Operations LLC Elastic tube alignment and fastening system for providing precise alignment and fastening of components
US9457845B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Lobular elastic tube alignment and retention system for providing precise alignment of components
US9511802B2 (en) 2013-10-03 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
JP6057178B2 (ja) * 2013-10-11 2017-01-11 住友電装株式会社 電気接続箱
US9669774B2 (en) 2013-10-11 2017-06-06 GM Global Technology Operations LLC Reconfigurable vehicle interior assembly
US9481317B2 (en) 2013-11-15 2016-11-01 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable clip and method
US9447806B2 (en) 2013-12-12 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Self-retaining alignment system for providing precise alignment and retention of components
US9428123B2 (en) 2013-12-12 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for a flexible assembly
US9599279B2 (en) 2013-12-19 2017-03-21 GM Global Technology Operations LLC Elastically deformable module installation assembly
US9541113B2 (en) 2014-01-09 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9428046B2 (en) 2014-04-02 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Alignment and retention system for laterally slideably engageable mating components
US9657807B2 (en) 2014-04-23 2017-05-23 GM Global Technology Operations LLC System for elastically averaging assembly of components
US9429176B2 (en) 2014-06-30 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US20150375798A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 GM Global Technology Operations LLC Elastically averaged alignment systems and methods
US9932762B2 (en) * 2014-10-31 2018-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Door-equipped housing
RU2726254C2 (ru) * 2015-02-12 2020-07-10 Юниверсити Оф Саутерн Калифорния Блокаторы рецептора гормона роста при предупреждении заболеваний и лечении
US9652008B2 (en) * 2015-04-02 2017-05-16 Det International Holding Limited Power module
CN105835960B (zh) * 2015-08-17 2017-12-12 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 一种连接机构
TWM522495U (zh) * 2016-01-28 2016-05-21 展達通訊股份有限公司 電子裝置
US9832915B2 (en) * 2016-02-05 2017-11-28 Laird Technologies, Inc. Pressure locking board level shield assemblies
WO2017141319A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三菱電機株式会社 筐体
US10865819B2 (en) * 2016-05-20 2020-12-15 Yazaki North America, Inc. Tuneless cantilever system
JP6504116B2 (ja) * 2016-06-20 2019-04-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シールド構造、電子機器
WO2018136496A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Hale Eric Interlock system
DE102017204600A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Verbinder zum Verbinden von zwei Gehäuseteilen und Gehäuse umfassend zwei Gehäuseteile und mindestens einen Verbinder
AU2018262520B2 (en) 2017-05-01 2020-02-20 Cr Packaging Llc Modular system for inventory and transport efficiency of packaging
JP6793613B2 (ja) * 2017-09-15 2020-12-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱のカバー係止構造
WO2019057306A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 HELLA GmbH & Co. KGaA METHOD FOR ADJUSTING A CLAMPING ARRANGEMENT AND CORRESPONDING ADJUSTMENT ARRANGEMENT
CH714248B1 (de) * 2017-10-16 2023-03-15 Landis & Gyr Ag Mehrteiliges Gehäuse für Verbrauchszähler sowie Sicherungseinrichtung für mehrteilige Gehäuse.
ES2949513T3 (es) * 2017-12-21 2023-09-29 Allbro Pty Ltd Armario de seguridad
DE102018105942A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Lösbare formschlüssige Verbindung zwischen einem ersten Körper und einem zweiten Körper
US10359108B1 (en) * 2018-07-09 2019-07-23 Robert Bosch Mexico Sistemas Automotrices S.A. de C.V. Gear housing including snap-fit connection between housing cover and housing container sidewall
CN109210042B (zh) * 2018-09-21 2022-04-22 佛山市顺德区锵明家居用品有限公司 一种组合家具连接结构
EP3648558A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-06 Koninklijke Philips N.V. Housing with internal locking arrangement
US20210062549A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 Johnson Controls Technology Company Mechanical security feature for a housing
JP7214615B2 (ja) * 2019-12-05 2023-01-30 株式会社東芝 接続デバイス
US11116365B2 (en) * 2019-12-18 2021-09-14 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Horizontally oriented paper product dispenser and related methods

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957066A (en) * 1932-01-15 1934-05-01 Marion T Martin Electrical outlet box and the like
JPS5722471Y2 (ja) * 1978-03-10 1982-05-15
DE3212255A1 (de) 1982-04-02 1983-10-06 Kienzle Apparate Gmbh Anordnung zum beschaedigungsfreien loesen einer zwischen zwei zusammengefuegten gehaeuseteilen wirksamen, an sich nicht loesbaren schnappverbindung
FR2614169B1 (fr) * 1987-04-14 1996-01-05 Mang Ets Gerard Boitier pour petit appareil electrique
US4840286A (en) * 1988-02-23 1989-06-20 Hayes Microcomputer Products, Inc. Equipment enclosure with internal fasteners
JPH0292369A (ja) 1988-09-29 1990-04-03 Tokyo Electric Co Ltd 低周波治療器
NL8901897A (nl) * 1989-07-21 1991-02-18 Ericsson Telecommunicatie Bv Koppelstelsel voor het koppelen van twee delen van een behuizing.
FR2691298B1 (fr) * 1992-05-15 1994-08-19 Fodec Boîtier pour appareillages électriques et accessoires pour l'établissement de réseaux.
JP2570376Y2 (ja) 1992-08-04 1998-05-06 矢崎総業株式会社 コネクタのロック装置
US5348356A (en) * 1993-04-02 1994-09-20 Apple Computer, Inc. Hidden, releasable latch for a molded plastic enclosure
US5507666A (en) * 1993-12-28 1996-04-16 Yazaki Corporation Lock securing mechanism for connectors
US5702021A (en) * 1994-10-26 1997-12-30 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Locking construction of electric connection box
US5681178A (en) * 1995-06-27 1997-10-28 The Whitaker Corporation Electrical connector with connector position assurance device
JP3193278B2 (ja) 1995-09-26 2001-07-30 矢崎総業株式会社 可撓係止片を用いた係止構造
AUPN590195A0 (en) * 1995-10-10 1995-11-02 Pro.Loc International Pty Limited Security container
JP3126314B2 (ja) 1996-09-30 2001-01-22 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタの取付構造
TW353263B (en) * 1996-11-21 1999-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Detachable connection between two housing sections
JPH11145636A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fujitsu General Ltd 筐体の嵌合構造
JP3410951B2 (ja) * 1998-02-20 2003-05-26 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2000236377A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US6297948B1 (en) * 2000-03-07 2001-10-02 Dell Products, L.P. Panel mounting system
DE20008823U1 (de) * 2000-05-16 2001-10-04 Tehalit Gmbh Gerätebaueinheit für Sockelleisten-Installationskanäle
TWI226049B (en) * 2003-05-07 2005-01-01 Asustek Comp Inc Case structure
US7201411B2 (en) 2004-11-18 2007-04-10 Illinois Tool Works Inc Push latch
US6992901B1 (en) * 2005-03-18 2006-01-31 Inventec Appliances Corp. Shielding device for an electronic apparatus
JP2007005701A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Funai Electric Co Ltd リモコンケース
US8020901B2 (en) * 2005-06-28 2011-09-20 Ricoh Company, Ltd. Housing, operation panel including the housing, and image forming apparatus including the operation panel
KR100703167B1 (ko) * 2005-09-09 2007-04-06 삼성전자주식회사 정보처리장치
JP4605144B2 (ja) * 2006-11-06 2011-01-05 住友電装株式会社 電気接続箱
US7586038B2 (en) * 2006-12-21 2009-09-08 Yazaki Corporation Electrical junction box and assembling method thereof
US7413479B1 (en) * 2007-02-16 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Cover lock
CN201031554Y (zh) * 2007-05-08 2008-03-05 康联精密机电(深圳)有限公司 一种扣锁结构及其开锁钥匙

Also Published As

Publication number Publication date
US20120187812A1 (en) 2012-07-26
WO2011013039A1 (en) 2011-02-03
EP2460394B1 (en) 2013-06-05
JP2013500598A (ja) 2013-01-07
CN102484953B (zh) 2015-06-17
EP2460394A1 (en) 2012-06-06
US9609763B2 (en) 2017-03-28
CN102484953A (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731501B2 (ja) ロック構造を有するハウジング
EP3005486B1 (en) Electrical connector
EP2859625B1 (en) Connector assembly and connector product
JP5884036B2 (ja) ヘッダならびに当該ヘッダを用いたコネクタ
ES2274173T3 (es) Dispositivo para asegurar la posicion de un conector.
US7182299B2 (en) Fixing tool
JP6003506B2 (ja) 電気機器の筐体
CN105284016B (zh) 连接器组件
JP5013806B2 (ja) 電気接続箱
KR101342165B1 (ko) 커넥터 조립체
JP6380241B2 (ja) コネクタ
KR20140069336A (ko) 레버 감합식 커넥터
US20100304587A1 (en) Connector cover
JP2008128460A (ja) ロック構造
KR101899841B1 (ko) 커넥터 조립체
JP6256276B2 (ja) コネクタ
JP5075537B2 (ja) カバーの取付構造、コネクタ、及びカバー
JP4577201B2 (ja) コネクタ
JP7131776B2 (ja) コネクタ
KR200428003Y1 (ko) 커넥터어셈블리
JP2004152621A (ja) コネクタ
JPH1050386A (ja) コネクタ
JP2006260881A (ja) ケーブルコネクタ
JP4813139B2 (ja) ハウジングロック構造
JP6081308B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250