JP5730608B2 - 積層基板及びその製造方法 - Google Patents

積層基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5730608B2
JP5730608B2 JP2011030875A JP2011030875A JP5730608B2 JP 5730608 B2 JP5730608 B2 JP 5730608B2 JP 2011030875 A JP2011030875 A JP 2011030875A JP 2011030875 A JP2011030875 A JP 2011030875A JP 5730608 B2 JP5730608 B2 JP 5730608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
alc
aluminum
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011030875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012166995A (ja
Inventor
酒井 士郎
士郎 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Priority to JP2011030875A priority Critical patent/JP5730608B2/ja
Priority to KR1020110043422A priority patent/KR101909737B1/ko
Priority to US13/985,201 priority patent/US8957426B2/en
Priority to PCT/KR2011/003645 priority patent/WO2012111884A1/en
Publication of JP2012166995A publication Critical patent/JP2012166995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730608B2 publication Critical patent/JP5730608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板及びその製造方法に関する。特に、本発明は、結晶性の炭化アルミニウム層を形成した積層基板及びその製造方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)系半導体を用いた発光ダイオード(以下、LEDという)は、信号機や液晶パネルのバックライト等の様々な機器に利用されている。260〜290nm、360〜600nmの波長帯で使用されるAlGaInN系LEDは、360nmより短波長帯(300〜340nm)においてAlGaN系を活性層とする材料が使用可能であることから、長らくAlGa1−xN系の開発が行われてきた。280nmの波長帯では、10%以上の外部取り出し効率が得られている。
しかし、AlGaNは割れ易く、転位密度が高いことから、360nm以下、300nm以上の波長帯に用いる材料の開発は進んでいない。これまでの報告では、300〜350nmの波長帯でのLEDの外部取り出し効率は僅か8%であった。
一般に、周期率表で上部に属する原子は、短波長で発光する。最も発光波長が短い材料はB、NあるいはCであるが、これらは成長に2500℃以上の高温が必要であることから、汎用発光材料には適さない。これらに準じる材料としては、AlNが挙げられる。AlNは短波長(λ=210nm)で発光する材料として研究が進められている。しかし、AlGaNについては、上述したように、外部取り出し効率が低いという問題があった。
一方、炭化アルミニウム(Al、以下、AlCという)は、室温で高い電気抵抗と高い熱伝導性を併せ持ち、アルミニウム関連技術において重要な化合物とされている。AlCと類似のアルミニウム化合物であるAlCNが、広いバンドギャップと高い化学的安定性、高い硬度を持ち、超小型電子技術、光電子技術など様々な産業に応用可能であることから、AlCについても同様の可能性が期待される。AlCは、III−IV属という特殊な材料で、一般には、ナノ加工材料として知られている。
AlCを半導体基板、特にLEDの分野で利用するには、結晶性に優れた薄膜を得る必要がある。しかし、現在までにAlCを結晶薄膜とした材料についての報告は少なく、開発が進んでいないのが現状である。これまでは、AlCの非結晶薄膜が報告されているのみであった(非特許文献1)。
L.Yate et al., Surface and Coatings Technology, 203, 1904 (2009).
AlCを特にLEDの分野で利用するには、AlC層と、GaN層とを積層した積層基板が必要となるが、上述したように、従来はAlCを結晶薄膜とすることが困難であったことから、これまで、AlC層とGaN層との積層基板の開発がなされてこなかった。
本発明は、結晶性の炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明の一実施形態によると、窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有することを特徴とする積層基板が提供される。
前記積層基板は、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層をさらに含んでもよい。
前記積層基板において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板に形成されてもよい。
前記積層基板において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、前記サファイア基板のc面に形成されてもよい。
前記積層基板において、前記窒化ガリウム層と前記炭化アルミニウム層とは、前記窒化アルミニウム層を介して対向して形成されてもよい。
また、本発明の一実施形態によると、第1の窒化アルミニウム層と、第2の窒化アルミニウム層とを有し、前記第1の窒化アルミニウム層と、前記第2の窒化アルミニウム層とは炭化アルミニウム層を介して対向して形成されることを特徴とする積層基板が提供される。
また、本発明の一実施形態によると、窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有することを特徴とする半導体装置が提供される。
前記半導体装置は、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層をさらに含んでもよい。
前記半導体装置において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板に形成されてもよい。
前記半導体装置において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、前記サファイア基板のc面に形成されてもよい。
前記半導体装置において、前記窒化ガリウム層と前記炭化アルミニウム層とは、前記窒化アルミニウム層を介して対向して形成されてもよい。
また、本発明の一実施形態によると、第1の窒化アルミニウム層と、第2の窒化アルミニウム層とを有し、前記第1の窒化アルミニウム層と、前記第2の窒化アルミニウム層とは炭化アルミニウム層を介して対向して形成されることを特徴とする半導体装置が提供される。
また、本発明の一実施形態によると、窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有する積層基板の製造方法であって、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、炭化アルミニウムの結晶を成長させて、前記炭化アルミニウム層を形成することを特徴とする積層基板の製造方法が提供される。
前記積層基板の製造方法において、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層をさらに形成してもよい。
また、本発明の一実施形態によると、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有する積層基板の製造方法であって、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、炭化アルミニウムの結晶を成長させて、前記炭化アルミニウム層を形成することを特徴とする積層基板の製造方法が提供される。
前記積層基板の製造方法において、前記炭化アルミニウム層は、有機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板に形成されてもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであってもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させてもよい。
前記積層基板の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させてもよい。
また、本発明の一実施形態によると、窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有する半導体装置の製造方法であって、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、炭化アルミニウムの結晶を成長させて、前記炭化アルミニウム層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
前記半導体装置の製造方法において、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層をさらに形成してもよい。
また、本発明の一実施形態によると、窒化アルミニウムの結晶を含む窒化アルミニウム層と、炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有する半導体装置の製造方法であって、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、炭化アルミニウムの結晶を成長させて、前記炭化アルミニウム層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
前記半導体装置の製造方法において、前記炭化アルミニウム層は、有機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記窒化ガリウム層、前記炭化アルミニウム層または前記窒化アルミニウム層が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板に形成されてもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであってもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させてもよい。
前記半導体装置の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させてもよい。
本発明によると、結晶性の炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板及びその製造方法が提供される。
本発明の一実施形態に係る積層基板100を示す模式図であり、(a)は積層基板100の断面図であり、(b)は(a)の丸で囲んだ一部分の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る積層基板200を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る積層基板300を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る積層基板400を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置1000を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置2000を示す模式図である。 本実施例における積層基板100の製造条件を示す図である。 本発明の一実施例に係る積層基板100のSEM像であり、(a)は積層基板100のAlC層20の上面図、(b)は(a)の一部の拡大図、(c)は積層基板100の鳥瞰図である。 本発明の一実施例に係る積層基板100のXRDの測定結果を示す図である。
以下に本発明の結晶性の炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板、半導体装置及びその製造方法について、添付の図面を参照して詳細に説明する。本発明の結晶性の炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板、半導体装置及びその製造方法は、以下に示す実施の形態及び実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態及び後述する実施例で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
本発明者は、結晶性の炭化アルミニウム層(以下、AlC層という)を得るべく、原料、製造条件等を鋭意検討した結果、サファイア基板のc面に結晶性のAlC層を成長させることを実現した。本発明は、結晶性のAlC層を窒化ガリウム層(以下、GaN層という)や窒化アルミニウム層(以下、AlN層という)の上層に形成することにより積層基板を製造し、半導体分野、特にLEDの分野で利用可能とするものである。
本発明に係る積層基板は、走査型電子顕微鏡(SEM)、X線回折(XRD)、エネルギー分散型X線分析(EDX)、カソードルミネッセンス(CL)、透過測定により評価することができる。
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態に係る積層基板100を示す模式図である。図1(a)は本発明の一実施形態に係る積層基板100の断面図であり、図1(b)は図1(a)の丸で囲んだ一部分の拡大図である。積層基板100は、基板1、結晶性のGaN層10、結晶性のAlC層20を順次積層して配置した基板である。本実施形態において、基板1としてサファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板を用いることができる。また、基板1としてサファイア基板を用いる場合には、サファイア基板のc面にGaN層10を形成するのが好ましい。
本実施形態に係る積層基板100においては、GaN層10の膜厚は0.5μm以下が好ましく、より好ましくは膜厚が0.1μm以下である。膜厚が0.1μm以下のGaN層10においては、GaN結晶11が基板1の表面に点在するように配置される。
一般にAlは黄色味を帯びており、GaN層10の上面にAlC層20を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、SEM観察において、GaN層10の上層に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板上にAlC層20が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係る積層基板100は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAlC層20のAl結晶由来のピークを有する。また、積層基板100は、基板1、GaN層10に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、サファイア基板10のc面上にGaN層10およびAlC層20を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークと、GaNに由来する31°付近および34°付近のピークとを検出することもある。
本実施形態に係る積層基板100は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれAlC層20に確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC層20は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC層20中に均一に分散していることが好ましい。
本実施形態に係る積層基板100は、CL測定において、AlC層20のAl結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係るAlC層20は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係るAlC層20は、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係るAlC層20は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係るAlC層20は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
以上説明したように、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、本発明に係る積層基板100は、以上のような特性を有する結晶性のAlC層20をGaN層10の上層に形成することができる。また、本発明に係る積層基板100は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(製造方法)
上述した積層基板100の製造方法について、以下に説明する。本実施形態に係る積層基板100の製造方法、特にAlC層20の形成においては、有機金属気相成長(以下、MOCVDという)を用いることが好ましい。本実施形態においては、GaN層10の上面にAlC結晶を成長させて、AlC層20を形成する。
上述したように、基板1としては、半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができる。基板1としては、例えば、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板を用いることができる。基板1としてサファイア基板を用いる場合、GaN層10やAlC層20を形成するサファイア基板1の上面は、c面とすることが望ましい。
(GaN層の形成)
基板1の上面にGaN層10を形成する原料には、窒素を含むガスと、ガリウムを含むガスとを、それぞれ用いる。窒素を含むガスとしてはアンモニア(NH3)を、ガリウムを含むガスとしてはトリメチルガリウム(Ga(CH3)3;以下、TMGという)を用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るGaN層10のGaN結晶の成長条件としては、TMGを10μmol/min以上100μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、GaN結晶の成長温度は900℃以上1100℃以下である。本実施形態に係る積層基板100の製造においては、GaN層10は0.5μm以下の膜厚が好ましく、より好ましくは膜厚が0.1μm以下である。GaN層10がこの範囲の膜厚よりも厚いとGaN結晶の転位が多くなり、AlC層20を形成するときに、原料ガスに含まれる炭素がGaN結晶の転位を介してGaN層10に混入し、好ましくない。
本実施形態に係る積層基板100の製造においては、GaN層10を形成した基板1を用いて、GaN層10の上層にAlC層20を形成する。このとき、AlC結晶の成長温度に達するまでの間、TMGとアンモニアとを製造雰囲気中に供給することが好ましい。このように昇温中にTMGとアンモニアを供給することにより、GaN層10から窒素が抜けるのを防止することができる。
(AlC層の形成)
AlC層20を形成する原料には、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを、それぞれ用いる。炭素を含むガスとしてはメタン(CH4)を、アルミニウムを含むガスとしてはトリメチルアルミニウム((CH3)3Al;以下、TMAという)を用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るAlC層20の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給することが好ましい。また、AlC結晶の成長温度は700℃以上が好ましく、さらに好ましくは1100℃以上である。AlC結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlC層20の厚さに依存するが、例えば、60分から120分程度である。
本実施形態に係る積層基板は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、結晶性のAlC層を形成することができる。また、本発明に係る積層基板は、GaN層上に結晶性のAlC層を形成することができる。従って、上述のようなAlC層の特性を有する積層基板を実現することができる。また、本発明に係る積層基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(実施形態2)
実施形態1において説明したように、MOCVD法により1000℃以上の高温条件下でAlC層を形成すると、原料ガスの炭素がGaN層中に拡散する現象が見られる。本発明者は、AlC層20の上層にAlN層30を例えば20nmの膜厚で形成し、さらに、その上層にGaN層10を形成する場合、GaN層10の膜厚が1μm以下であれば積層基板200を形成可能であることを見出した。本実施形態においては、GaN層への炭素の拡散を防ぐため、GaN層10とAlC層20との間に結晶性の窒化アルミニウム層(以下、AlN層という)30を配置する例を説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る積層基板200を示す模式図である。積層基板200は、基板1、結晶性のAlC層20、結晶性のAlN層30、結晶性のGaN層10を順次積層して配置した基板である。
ここで、本実施形態に係る積層基板200が製造可能となる原理について説明する。AlC層20の形成においてAlC結晶の成長温度は1200℃であり、GaN層10の形成においてGaN結晶の成長温度は1050℃、AlN層30の形成においてAlN結晶の成長温度は1300℃である。1000℃以上では炭素原子は、SPとπ電子を持ち2次元の配列を有するため、GaN層10へ拡散する。GaN結晶の成長温度は1050℃であり、AlC結晶の成長温度より低い。このため、AlC層20とGaN層10の界面ではC−N結合ができるが、炭素はSPになるよりもSPとπ電子を好む傾向があり、2次元配列を取りやすい。一方、AlN結晶は、成長温度が1300℃と高く、AlN結晶中の窒素は安定である。このため、AlC層20の形成における原料ガスに含まれる炭素は、AlN結晶中には混入しにくい。
一般にAlは黄色味を帯びており、AlN層30の上面にAlC層20を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、SEM観察において、AlN層30の上層に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板上にAlC層20が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係る積層基板200は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAlC層20のAl結晶由来のピークを有する。また、積層基板200は、基板1、GaN層10に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、サファイア基板10のc面上にGaN層10、AlN層30およびAlC層20を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークと、GaNに由来する31°付近および34°付近のピークを検出することもある。
本実施形態に係る積層基板200は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれAlC層20に確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC層20は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC層20中に均一に分散していることが好ましい。
本実施形態に係る積層基板200は、CL測定において、AlC層20のAl結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係るAlC層20は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係るAlC層20は、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係るAlC層20は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係るAlC層20は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、このようなGaN層10とAlC層20との間にAlN層30を配置した積層基板200は、実施形態1で説明したような特性を有する結晶性のAlC層20を形成することができる。また、本発明に係る積層基板200は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(製造方法)
上述した積層基板200の製造方法について、以下に説明する。本実施形態に係る積層基板100の製造方法においては、MOCVD法を用いることが好ましい。本実施形態においては、基板1、AlC層20、AlN層30、GaN層10を順次積層する。上述したように、基板1としては、半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができ、実施形態1と同様であるため説明は省略する。
(AlC層の形成)
基板1の上面にAlC層20を形成する原料には、実施形態1と同様に、炭素を含むガスとしてメタンを、アルミニウムを含むガスとしてTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。本実施形態に係るAlC層20の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給することが好ましい。また、AlC結晶の成長温度は700℃以上が好ましく、さらに好ましくは1100℃以上である。AlC結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlC層20の厚さに依存するが、例えば、60分から120分程度である。
(AlN層の形成)
AlN層30を形成する原料には、窒素を含むガスとアルミニウムを含むガスとを、それぞれ用いる。窒素を含むガスとしてはアンモニア(NH3)を、アルミニウムを含むガスとしてはTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るAlN層30の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、AlN結晶の成長温度は1300℃以上が好ましい。AlN結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlN層30の厚さに依存するが、例えば、6秒から1時間程度である。
(GaN層の形成)
GaN層10を形成する原料には、窒素を含むガスとしてアンモニアを、ガリウムを含むガスとしてTMGを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。本実施形態に係るGaN層10のGaN結晶の成長条件としては、TMGを20μmol/min以上80μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、GaN結晶の成長温度は900℃以上1100℃以下である。本実施形態に係る積層基板200の製造においては、GaN層10は1μm以下の膜厚が好ましく、より好ましくは膜厚が0.1μm以下である。
本実施形態に係る積層基板は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、結晶性のAlC層を形成することができる。また、本発明に係る積層基板は、AlC層とGaN層との間にAlN層を形成することにより、GaN層中への炭素の拡散を防止することができる。従って、上述のようなAlC層の特性を有する積層基板を実現することができる。また、本発明に係る積層基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(実施形態3)
実施形態2においては、AlC層とGaN層との間にAlN層を形成することにより、GaN層中への炭素の拡散を防止した積層基板200について説明したが、本実施形態においては、積層基板200の上層に、さらに、AlN層及びAlC層を積層した積層基板300について説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る積層基板300を示す模式図である。積層基板300は、基板1、結晶性のAlC層20、結晶性のAlN層30、結晶性のGaN層10、結晶性のAlN層30及び結晶性のAlC層20を順次積層して配置した基板である。本実施形態の基板1は、実施形態1と同様であるため、説明は省略する。
本実施形態に係る積層基板300は、成長温度が1050℃のGaN結晶を成長させてGaN層10を形成した後に、成長温度が1300℃のAlN結晶を成長させてAlN層30を形成する。その後に成長温度が1200℃のAlC結晶を成長させてAlC層20を積層することにより、積層基板300を製造する。AlN結晶中の窒素は安定であるため、AlC層20の形成における原料ガスに含まれる炭素は、AlN層30及びGaN層10に混入することなく、積層基板300が製造可能となる。
一般にAlは黄色味を帯びており、基板1やAlN層30の上面にAlC層20を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、SEM観察において、基板1やAlN層30の上層に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板上にAlC層20が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係る積層基板300は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAlC層20のAl結晶由来のピークを有する。また、積層基板300は、基板1、GaN層10に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、サファイア基板10のc面上にAlC層20、AlN層30、GaN層10、AlN層30およびAlC層20を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークと、GaNに由来する31°付近および34°付近のピークを検出することもある。
本実施形態に係る積層基板300は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれAlC層20に確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC層20は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC層20中に均一に分散していることが好ましい。
本実施形態に係る積層基板300は、CL測定において、AlC層20のAl結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係るAlC層20は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係るAlC層20は、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係るAlC層20は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係るAlC層20は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、このようなGaN層10とAlC層20との間にAlN層30を配置した積層基板300は、実施形態1で説明したような特性を有する結晶性のAlC層20を形成することができる。また、本発明に係る積層基板300は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(製造方法)
上述した積層基板300の製造方法について、以下に説明する。本実施形態に係る積層基板300の製造方法においては、MOCVD法を用いることが好ましい。本実施形態においては、基板1、第1のAlC層20、第1のAlN層30、GaN層10、第2のAlN層30及び第2のAlC層20を順次積層する。上述したように、基板1としては、半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができ、実施形態1と同様であるため説明は省略する。
(第1のAlC層の形成)
基板1の上面にAlC層20を形成する原料には、実施形態1と同様に、炭素を含むガスとしてメタンを、アルミニウムを含むガスとしてTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。本実施形態に係るAlC層20の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給することが好ましい。また、AlC結晶の成長温度は700℃以上が好ましく、さらに好ましくは1100℃以上である。AlC結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlC層20の厚さに依存するが、例えば、60分から120分程度である。
(第1のAlN層の形成)
AlN層30を形成する原料には、窒素を含むガスとアルミニウムを含むガスとを、それぞれ用いる。窒素を含むガスとしてはアンモニア(NH3)を、アルミニウムを含むガスとしてはTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るAlN層30の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、AlN結晶の成長温度は1300℃以上が好ましい。AlN結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlN層30の厚さに依存するが、例えば6秒から1時間程度である。
(GaN層の形成)
GaN層10を形成する原料には、窒素を含むガスとしてアンモニアを、ガリウムを含むガスとしてTMGを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。本実施形態に係るGaN層10のGaN結晶の成長条件としては、TMGを20μmol/min以上80μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、GaN結晶の成長温度は500℃以上1050℃以下である。本実施形態に係る積層基板300の製造においては、GaN層10は1μm以下の膜厚が好ましく、より好ましくは膜厚が0.1μm以下である。
(第2のAlC層及び第2のAlN層の形成)
第2のAlN層30及び第2のAlC層20の形成方法は、第1のAlC層及び第1のAlN層の形成方法と同様であるため、説明は省略する。
本実施形態に係る積層基板は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、結晶性のAlC層を形成することができる。また、本発明に係る積層基板は、AlC層とGaN層との間にAlN層を形成することにより、GaN層中への炭素の拡散を防止することができる。従って、上述のようなAlC層の特性を有する積層基板を実現することができる。また、本発明に係る積層基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(実施形態4)
上述の実施形態においては、GaN層10を有する積層基板について説明したが、本実施形態においては、第1のAlN層と第2のAlN層とが、AlC層を介して対向して形成された積層基板400について説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る積層基板400を示す模式図である。積層基板400は、基板1、結晶性のAlN層31、結晶性のAlC層20、結晶性のAlN層33を順次積層して配置した基板である。本実施形態の基板1は、実施形態1と同様であるため、説明は省略する。
本実施形態に係る積層基板400は、基板1上に形成した第1のAlN層31に例えばケイ素(Si)をドープし、AlC層20上に形成した第2のAlN層33に例えばマグネッシウム(Mg)をドープする。このようにドーピングすることにより、第1のAlN層31はn型半導体として機能し、第2のAlN層33はp型半導体として機能させることができる。
一般にAlは黄色味を帯びており、AlN層31の上面にAlC層20を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、SEM観察において、AlN層31の上層に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板上にAlC層20が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係る積層基板400は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAlC層20のAl結晶由来のピークを有する。また、積層基板400は、基板1に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、サファイア基板10のc面上にAlN層31、AlC層20およびAlN層33を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークを検出することもある。
本実施形態に係る積層基板400は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれAlC層20に確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC層20は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC層20中に均一に分散していることが好ましい。
本実施形態に係る積層基板400は、CL測定において、AlC層20のAl結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係るAlC層20は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係るAlC層20は、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係るAlC層20は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係るAlC層20は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、積層基板400は、実施形態1で説明したような特性を有する結晶性のAlC層20を形成することができる。また、このようなn型半導体として機能する第1のAlN層31と、p型半導体として機能する第2のAlN層33との間にAlC層20を配置した本発明に係る積層基板400は、LEDとして用いたときに、310nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(製造方法)
上述した積層基板400の製造方法について、以下に説明する。本実施形態に係る積層基板400の製造方法においては、MOCVD法を用いることが好ましい。本実施形態においては、基板1、第1のAlN層31、AlC層20及び第2のAlN層33を順次積層する。上述したように、基板1としては、半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができ、実施形態1と同様であるため説明は省略する。
(第1のAlN層の形成)
基板1の上面にAlN層31を形成する原料には、窒素を含むガスとアルミニウムを含むガスとを、それぞれ用いる。窒素を含むガスとしてはアンモニア(NH3)を、アルミニウムを含むガスとしてはTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るAlN層30の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、アンモニアを40mmol/min以上1mol/min以下で供給することが好ましい。また、AlN結晶の成長温度は1300℃以上が好ましい。AlN結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlN層30の厚さに依存するが、例えば、6秒から1時間程度である。また、AlN層31には、ケイ素をドーピングする。ここで、ケイ素のドーピングは、公知の技術を用いることができる。
(AlC層の形成)
AlC層20を形成する原料には、実施形態1と同様に、炭素を含むガスとしてメタンを、アルミニウムを含むガスとしてTMAを用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。本実施形態に係るAlC層20の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給することが好ましい。また、AlC結晶の成長温度は700℃以上が好ましく、さらに好ましくは1100℃以上である。AlC結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlC層20の厚さに依存するが、例えば、60分から120分程度である。
(第2のAlN層の形成)
第2のAlN層33の形成方法は、第1のAlN層の形成方法と同様であるため、詳細な説明は省略する。なお、AlN層33には、マグネッシウム(Mg)をドーピングする。ここで、マグネッシウム(Mg)のドーピングは、公知の技術を用いることができる。
本実施形態に係る積層基板は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、実施形態1で説明したような特性を有する結晶性のAlC層20を形成することができる。また、このようなn型半導体として機能する第1のAlN層31と、p型半導体として機能する第2のAlN層33との間にAlC層20を配置した本発明に係る積層基板400は、LEDとして用いたときに、310nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(実施形態5)
上述の実施形態においては、結晶性のAlC層を形成した積層基板について説明した。上述したようにこれらの積層基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。本実施形態においては、実施形態3で説明した積層基板300を半導体装置、特にLEDに適用する例について説明する。
図5は、本発明の一実施形態に係る半導体装置1000であるLEDを示す模式図である。半導体装置1000は、基板1、N型の第1の結晶性のAlC層21、第1の結晶性のAlN層30、活性層である結晶性のGaN層10、第2の結晶性のAlN層30、及びP型の第2の結晶性のAlC層23を順次積層して配置した基板を有する。また、半導体装置1000はP電極91及びN電極93を有し、P電極91はP型の第2のAlC層20の上面の一部に配設され、N電極93はN型の第1のAlC層21の上面の一部に配設される。
半導体装置1000において、基板1上に形成した第1のAlC層21に、例えばケイ素(Si)をドープし、第2のAlN層30上に形成した第2のAlC層23に、例えば亜鉛(Zn)やマグネシウム(Mg)をドープする。このようにドーピングすることにより、第1のAlC層21はn型半導体として機能し、第2のAlC層23はp型半導体として機能させることができる。なお、本実施形態に係る半導体装置1000には、実施形態3で説明した積層基板300を適用できるため、積層基板の構成及び特性の説明は省略する。
(電極)
ここで、電極について説明する。本実施形態に係るP電極91としては、例えば、P型の第2のAlC層20の上面にニッケル、金を順次積層したAu/Ni電極パッドを用いることができる。また、N電極93としては、例えば、N型の第1のAlC層21の上面にチタン、アルミニウムを順次積層したAl/Ti電極パッドを用いることができる。本実施例に係る電極はこれらに限定されるものではない。
(製造方法)
本実施形態に係る半導体装置1000の製造において、例えば、基板1の上面にN型の第1のAlC層21を1μm、第1のAlN層30を10nm、GaN層10を10nm、第2のAlN層30を10nm、P型の第2のAlC層23を1μmとして形成することができる。積層基板300を形成する工程については実施形態3で説明したため、詳細な説明は省略するが、第1のAlC層21には、ケイ素をドーピングする。また、第2のAlC層23には、亜鉛やマグネシウムをドーピングする。ここで、ドーピングには、公知の技術を用いることができる。
準備した積層基板300の一部分から第2のAlC層20、第2のAlN層30、GaN層10及び第2のAlN層30の一部分をそれぞれ除去する。さらに、P型の第2のAlC層23の一部分を平坦化する。この工程は、例えば、塩化ホウ素(BCl3)を用いた反応性イオンエッチング(RIE)により行うことができる。このように平坦化されたP型の第2のAlC層23の一部分に、例えば、10nmのチタン層、10nmのアルミニウム層を順次積層して、N電極93を形成することができる。また、第2のAlC層20の上面に、例えば、10nmのニッケル層、10nmの金層を順次積層して、P電極91を形成することができる。
本実施例に係る半導体装置は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、結晶性のAlC層を形成することができる。また、本発明に係る半導体装置は、AlC層とGaN層との間にAlN層を形成することにより、GaN層中への炭素の拡散を防止することができる。従って、上述のようなAlC層の特性を有する積層基板を実現することができる。また、本発明に係る半導体装置は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(実施形態6)
本実施形態においては、実施形態4で説明した積層基板400を半導体装置、特にLEDに適用する例について説明する。
図6は、本発明の一実施形態に係る半導体装置2000であるLEDを示す模式図である。半導体装置2000は、基板1、N型の結晶性のAlN層31、活性層である結晶性のAlC層20、P型の結晶性のAlN層33を順次積層して配置した基板を有する。また、半導体装置2000はP電極91及びN電極93を有し、P電極91は第2のAlN層33の上面の一部に配設され、N電極93は第1のAlN層31の上面の一部に配設される。
半導体装置2000において、基板1上に形成した第1のAlN層31に例えばケイ素(Si)をドープし、AlC層20上に形成した第2のAlN層33に例えばマグネッシウム(Mg)をドープする。このようにドーピングすることにより、第1のAlN層31はn型半導体として機能し、第2のAlN層33はp型半導体として機能させることができる。なお、本実施形態に係る半導体装置2000には、実施形態4で説明した積層基板400を適用できるため、積層基板の構成及び特性の詳細な説明は省略する。
(電極)
ここで、電極について説明する。本実施形態に係るP電極91としては、例えば、第2のAlN層33の上面にニッケル、金を順次積層したAu/Ni電極パッドを用いることができる。また、N電極93としては、例えば、第1のAlN層31の上面にチタン、アルミニウムを順次積層したAl/Ti電極パッドを用いることができる。本実施例に係る電極はこれらに限定されるものではない。
(製造方法)
本実施形態に係る半導体装置2000の製造において、積層基板400を形成する工程については実施形態4で説明したため、説明は省略する。準備した積層基板400の一部分から第2のAlN層33及びAlC層20の一部分をそれぞれ除去する。さらに、第1のAlN層31の一部分を平坦化する。この工程は、例えば、塩化ホウ素(BCl3)を用いた反応性イオンエッチング(RIE)により行うことができる。このように平坦化された第1のAlN層31の一部分に、例えば、10nmのチタン層、10nmのアルミニウム層を順次積層して、N電極93を形成することができる。また、第2のAlN層33の上面に、例えば、10nmのニッケル層、10nmの金層を順次積層して、P電極91を形成することができる。
本実施例に係る半導体装置は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、実施形態1で説明したような特性を有する結晶性のAlC層20を形成することができる。また、このようなn型半導体として機能する第1のAlN層31と、p型半導体として機能する第2のAlN層33との間にAlC層20を配置した本発明に係る半導体装置は、LEDとして用いたときに、310nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
上述の実施形態で説明した本発明に係る炭化アルミニウム層及び窒化ガリウム層を有する積層基板及びその製造方法について、具体例を挙げてさらに説明する。一例として、実施形態1と同様の構成の積層基板100について説明する。図7は、本実施例における積層基板100の製造条件を示す図である。
(製造方法)
本実施例においては、基板1の上面に0.5μmの膜厚のGaN層10を形成し、つづいてGaN層10の上面にAlC層20を形成した。ここで、GaN層10は、MOCVD法を用いて、製造雰囲気中に44μmol/minでTMGを、223mmol/minでアンモニアを供給し、15分間で基板1の上面にGaN結晶を成長させて形成した。
つづいて、図7に示したように本実施例においては、昇温時に500℃以上からTMGとアンモニアとを製造雰囲気中に供給した。このとき、一例として、TMGは87μmol/min、アンモニアは223mmol/minで供給した。TMGとアンモニアの供給は、AlC結晶の成長温度である1100℃まで行った。製造雰囲気の温度が1100℃に達した時点でTMGとアンモニア供給を停止し、TMAとメタンとを製造雰囲気中に供給した。AlC結晶を1100℃で、60分間成長させて、AlC層20を形成した。このとき、一例として、TMAは33μmol/min、メタンは26.8mmol/min供給した。この結果、1μmの膜厚のAlC層20が形成された。
(SEM像)
図8は、製造された積層基板100のSEM像である。(a)は積層基板100のAlC層20の上面図、(b)は(a)の一部の拡大図、(c)は積層基板100の鳥瞰図である。本実施例の積層基板100において、AlC層20が形成されたことが確認された。
(XRD分析)
上述のような条件で形成した積層基板100のAlC薄膜10について、XRDを2θ−ωモードで測定した。本実施例のおいては、XRD装置として、フィリップス社のX’pert MRDを用いた。CuKa、CuKβを入射X線として用いて測定した。図9は、XRDの測定結果を示す図である。比較のため、図9には、基板1として用いたサファイアを用い、GaN層10を形成したのみの基板と、本実施例に係る積層基板100の測定結果を示す。基板1として用いたサファイアに由来するピークは、38°および42°付近に検出された。また、GaN層10に由来する31°付近および34°付近に検出された。一方、積層基板100においては、AlC薄膜10のAl結晶に由来するピークが35°付近に検出された。
1:基板、10:GaN層、11:GaN結晶、20:AlC層、21:第1のAlC層、23:第2のAlC層、30:AlN層、31:第1のAlN層、33:第2のAlN層、91:P電極、93:N電極、100:本発明に係る積層基板、200:本発明に係る積層基板、300:本発明に係る積層基板、400:本発明に係る積層基板、半導体装置1000、半導体装置2000

Claims (24)

  1. 基板と、前記基板に接する窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、前記窒化ガリウム層に接する炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有することを特徴とする積層基板。
  2. 前記基板が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板であることを特徴とする請求項1に記載の積層基板。
  3. 前記窒化ガリウム層が、前記サファイア基板のc面に形成されることを特徴とする請求項に記載の積層基板。
  4. 基板と、前記基板に接する窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層と、前記窒化ガリウム層に接する炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層とを有することを特徴とする半導体装置。
  5. 前記基板が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記窒化ガリウム層が、前記サファイア基板のc面に形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 基板の表面に窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層を成長させる工程と、前記窒化ガリウム層の表面に炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層を成長させる工程とを有する積層基板の製造方法。
  8. 機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項7に記載の積層基板の製造方法。
  9. 前記基板が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板であることを特徴とする請求項またはに記載の積層基板の製造方法。
  10. 前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項に記載の積層基板の製造方法。
  11. 前記炭化アルミニウム層を成長させる工程は、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、前記窒化ガリウム層の表面に炭化アルミニウムの結晶を成長させる工程であることを特徴とする請求項7乃至10の何れか一に記載の積層基板の製造方法。
  12. 前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであることを特徴とする請求項11に記載の積層基板の製造方法。
  13. 前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項12に記載の積層基板の製造方法。
  14. 前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させることを特徴とする請求項13に記載の積層基板の製造方法。
  15. 前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させることを特徴とする請求項13に記載の積層基板の製造方法。
  16. 基板の表面に窒化ガリウムの結晶を含む窒化ガリウム層を成長させる工程と、前記窒化ガリウム層の表面に炭化アルミニウムの結晶を含む炭化アルミニウム層を成長させる工程とを有する半導体装置の製造方法。
  17. 機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記基板が、サファイア基板、炭化ケイ素基板または窒化アルミニウム基板であることを特徴とする請求項16または17に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記炭化アルミニウム層を成長させる工程は、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、前記窒化ガリウム層の表面に炭化アルミニウムの結晶を成長させる工程であることを特徴とする請求項16乃至19の何れか一に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであることを特徴とする請求項20に記載の半導体装置の製造方法。
  22. 前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項21に記載の半導体装置の製造方法。
  23. 前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させることを特徴とする請求項22に記載の半導体装置の製造方法。
  24. 前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させることを特徴とする請求項22に記載の半導体装置の製造方法。
JP2011030875A 2011-02-16 2011-02-16 積層基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5730608B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030875A JP5730608B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 積層基板及びその製造方法
KR1020110043422A KR101909737B1 (ko) 2011-02-16 2011-05-09 적층 기판 및 그 제조 방법
US13/985,201 US8957426B2 (en) 2011-02-16 2011-05-17 Laminate substrate and method of fabricating the same
PCT/KR2011/003645 WO2012111884A1 (en) 2011-02-16 2011-05-17 Laminate substrate and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030875A JP5730608B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 積層基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012166995A JP2012166995A (ja) 2012-09-06
JP5730608B2 true JP5730608B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46672777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030875A Expired - Fee Related JP5730608B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 積層基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8957426B2 (ja)
JP (1) JP5730608B2 (ja)
KR (1) KR101909737B1 (ja)
WO (1) WO2012111884A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957179B2 (ja) * 2011-01-28 2016-07-27 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法
JP7177437B2 (ja) * 2018-11-07 2022-11-24 国立大学法人京都大学 半導体素子及びp型窒化物半導体層の形成方法
CN111681958A (zh) * 2020-05-29 2020-09-18 华南理工大学 一种新型异质结构镁扩散制备常关型hemt器件的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261475A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Hitachi Ltd Production of silicon crystal film
JP3822318B2 (ja) 1997-07-17 2006-09-20 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP2000286448A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP4838766B2 (ja) * 2006-10-20 2011-12-14 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板の製造方法およびiii族窒化物半導体基板
WO2009072631A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Rohm Co., Ltd. 窒化物半導体素子の製造方法および窒化物半導体素子
JP4442913B1 (ja) 2009-07-24 2010-03-31 竹本油脂株式会社 高強度ソイルセメントスラリー調製用の流動化剤及び高強度ソイルセメントスラリーの調製方法
JP2011026168A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Furukawa Co Ltd 基板、積層体、積層体の製造方法、基板の製造方法
JP2012000670A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Michihiro Yokoyama ヘリカルギアプレート及びそれを製造するプレス装置
JP5957179B2 (ja) * 2011-01-28 2016-07-27 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101909737B1 (ko) 2018-10-18
WO2012111884A1 (en) 2012-08-23
US20130313577A1 (en) 2013-11-28
KR20120094406A (ko) 2012-08-24
US8957426B2 (en) 2015-02-17
JP2012166995A (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI413279B (zh) Iii族氮化物半導體發光元件及其製造方法、以及燈
KR101066135B1 (ko) Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 적층 구조체
JP5491065B2 (ja) ウエハ生産物を作製する方法、及び窒化ガリウム系半導体光素子を作製する方法
JP4652888B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体積層構造体の製造方法
US20120248456A1 (en) Nitride semiconductor multilayer structure, method for producing same, and nitride semiconductor light-emitting element
TW200834670A (en) Process for producing III group nitride compound semiconductor, III group nitride compound semiconductor light emitting element, and lamp
JP5383880B1 (ja) 窒化物半導体層の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2009018983A (ja) GaN基板、エピタキシャル層付き基板、半導体装置、およびGaN基板の製造方法
JP4769905B2 (ja) p型AlGaN層の製造方法およびIII族窒化物半導体発光素子
KR20090055607A (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
WO2015182207A1 (ja) エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法
JP2017028076A (ja) Iii族窒化物発光素子の製造方法
JP6925141B2 (ja) 半導体基板、半導体発光素子および灯具
JP5931737B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP5957179B2 (ja) 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法
JP5730608B2 (ja) 積層基板及びその製造方法
EP1869717B1 (en) Production method of group iii nitride semioconductor element
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004115305A (ja) 窒化ガリウム単結晶基板、その製造方法、窒化ガリウム系半導体素子および発光ダイオード
JP2008226868A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体
JP2004119423A (ja) 窒化ガリウム結晶基板、その製造方法、窒化ガリウム系半導体素子および発光ダイオード
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
US20140264261A1 (en) Light emitting device on metal foam substrate
JP2006024903A (ja) 窒化ガリウム系半導体積層構造体
JP2017139247A (ja) エピタキシャルウエハ、半導体発光素子、発光装置及びエピタキシャルウエハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees