JP5725380B2 - オートフォーカス画像システム - Google Patents
オートフォーカス画像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5725380B2 JP5725380B2 JP2012542669A JP2012542669A JP5725380B2 JP 5725380 B2 JP5725380 B2 JP 5725380B2 JP 2012542669 A JP2012542669 A JP 2012542669A JP 2012542669 A JP2012542669 A JP 2012542669A JP 5725380 B2 JP5725380 B2 JP 5725380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradient
- peak
- pair
- edge
- gradients
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 94
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
- H04N23/632—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Focusing (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本出願は、2009年12月7日に出願された米国仮出願第61/267,436号に基づく優先権を主張する。
参照番号に基づいて図面をさらに詳しく参照すると、図1は、オートフォーカス画像取込システム102の一実施形態を示す。前記システム102は、デジタルスチルカメラの一部であってもよいが、このシステムは画像の制御されたフォーカスが必要ないずれの装置で具現化されてもよいことを理解すべきである。前記システム102は、フォーカスレンズ104と、画素アレイ及び回路108と、A/D変換器110と、プロセッサー112と、表示装置114と、メモリカード116と、ドライブモータ/回路118とを含んでもよい。シーンからの光が前記レンズ104を介して入射する。前記画素アレイ及び回路108は、前記A/D変換器110によりデジタル信号に変換されるアナログ信号を発生する。前記画素アレイ108は、例えば、ベイヤパターンのようなモザイクカラーパターンを組み入れてもよい。前記デジタル信号は、例えば色補間、フォーカス位置制御、色補正、画像圧縮/解凍、ユーザインターフェース制御及び表示装置制御のような様々な処理を実行する前記プロセッサー112に送信されてもよく、前記フォーカス信号発生器120に送信されてもよい。前記フォーカス信号発生器120及び前記プロセッサー112が異なるパッケージに備わっている場合には、前記デジタル信号130に対して色補間を行って前記フォーカス信号発生器120のためにそれぞれの画素における欠落色信号を見積もるために、色補間ユニット148を利用してもよい。または、前記フォーカス信号発生器120及び前記プロセッサー112が同一パッケージ144にある場合には、前記フォーカス信号発生器120は、図2に示すようにバス146を通して前記プロセッサー112から補間されたカラー画像又は前記A/D変換器110から発生された元の画像信号から導き出された単一画像信号(例えば、階調信号)を入力してもよい。
図3は、画像供給ユニット202から画像を受信するフォーカス信号発生器120の一実施形態を示す。前記画像供給ユニット202は、図1における色補間器148または図2におけるプロセッサー212であってもよい。前記フォーカス信号発生器120は、エッジ検出・幅測定(EDWM)ユニット206と、フォーカス信号算出器210と、長さフィルター212と、幅フィルター209とを含んでもよい。それは、「精細」222を入力することにより制御される精細スイッチ220をさらに含んでもよい。前記フォーカス信号発生器120は、幅フィルター209からの狭いエッジのカウント、及びフォーカス信号算出器210からのフォーカス信号を供給してもよい。前記フォーカス信号は、「精細」222の入力によって選択可能である精細なフォーカス信号と概略フォーカス信号とのいずれか一方に設定可能である。または、精細なフォーカス信号も概略フォーカス信号も、算出されて出力信号134の一部として出力されてもよい。前記エッジ検出・幅測定ユニット206は、画像供給ユニット202により供給される画像を受信する。図1及び図2においては、制御信号「精細」222のような制御信号は、プロセッサー112により信号132に提供していてもよい。そして、図1及び図2において、前記出力信号134をプロセッサー112に供給してもよい。前記プロセッサー112は、前記フォーカスレンズ104のフォーカス位置を制御するフォーカスシステムコントローラとして機能し、出力信号134を解析して前記画像における鮮明なオブジェクトを検出することによって、複数のオブジェクトの画像を前記画素アレイ108において鮮明にフォーカスする。以下、前記フォーカス信号発生器120の各種の構成要素について説明する。
それぞれの画素は、その垂直又は水平勾配の大きさが所定の下限(「消去閾値」)(例えば、8ビットの画像の場合には5)を超えている場合に、水平エッジ(「H」)又は垂直エッジ(「V」)とタグ付けられ、或いは、その垂直又は水平勾配の大きさがいずれも当該所定の下限以下の場合に、エッジ無しとタグ付けされる。前記下限によって、緩やかな陰影やノイズによる偽のエッジが消去される。画素は、その水平勾配の大きさがその垂直勾配の大きさを所定のヒステリシス量以上(例えば、8ビットの画像の場合には2)超えている場合に、垂直エッジとタグ付けされ、逆の場合も同様である。これら両方の勾配が前記ヒステリシス量よりも小さい場合に、前記画素は、その最も近くに隣接した、定められた方向タグを有する画素と同じ方向タグを獲得する。例えば、前記画像を行ごとに左から右へかつ1行ずつに下へ走査すると、隣接画素の検査順番として、まずは上の画素、次は左上の画素、次は左の画素、最後は右上の画素であってもよい。このヒステリシスの適用は、隣接画素がそれぞれほぼ同じ水平及び垂直勾配の大きさを有する場合に同様のタグを得ることを確実にするのに役立つ。図4は水平及び垂直勾配を有する6×6アレイにおけるタグ付けの結果を示す。それぞれのセルにおいては、水平勾配が左上方、垂直勾配が右方にあり、また、方向タグが底部にある。このステップで、エッジ画素がボールド体で印刷されて方向タグを得る資格が与えられるものは、5を超えている水平又は垂直勾配の大きさを有する画素のみである。
それぞれのエッジは、勾配の大きさが前記エッジにおけるピーク勾配の大きさの所定の割合よりも小さい画素を除去することによって精細化されてもよい。図5は、エッジのピーク勾配の大きさの3分の1に等しい精細化閾値を利用し、前記エッジ幅を元の9から減らした3に精細化する前記ステップを示す。このエッジの精細化は、勾配が多くの画素において緩やかな減衰を起こし得る多数の重なった陰影が画像にあっても、エッジの鮮明さの視覚認知を支配する見掛けのエッジ幅を設定する主な勾配成分を識別することができるものである。
各エッジは、所定の方向(例えば、垂直方向又は水平方向)又は他の垂直な所定の方向(例えば、水平方向又は垂直方向)に指定されていてもよく、この指定されたエッジ方向に対して垂直な方向に測定したエッジ幅を有していてもよいが、それらのエッジが現れる画像において異なる画像信号値の複数の領域間の境界は、前記所定方向のいずれかに正確にアライメントされていなくてもよく、また一般にされていない。図6Aにおいて、境界(陰影付きの帯)は、垂直鎖線に対して斜め角φ傾斜しており、幅aは、垂直方向(例えば、水平方向)で測定していることを示している。しかしながら、幅b(図に示す)は、境界方向(これもまた境界の一部をなすエッジの方向)に垂直な方向において測定しており、幅aよりも境界の幅(また、エッジの幅)として、より適切である。それぞれのエッジ方向から垂直には測定していないこのような幅 aは、長くなりすぎる傾向にあり、それぞれの境界の実際の厚さを表していない。
ステップ502からステップ506において、斜め角φが求められる。それぞれの垂直エッジに対して、ステップ502において、水平勾配の大きさがピークに達する列の位置を位置づけ、水平勾配xを求める。ステップ504において、前記列の位置に沿って、2つの画素以内で垂直勾配の大きさがピークに達する位置を求め、そしてこの垂直勾配yを求める。
それらのピーク勾配の大きさが隣接する比較的広いエッジのピーク勾配の大きさの所定の割合未満であれば、隣接した複数のエッジがフォーカス信号に寄与することをすっかり排除する又は衰減させることができる。図9A、9B及び9Cは検討されている問題を示す。
図23A及び図23Bは、フォーカス信号発生器によって勾配信号(以下において勾配プロファイルという)のピークを中心とする対称性の欠如を検出し、関連するエッジを完全にオートフォーカス制御システムへの影響から(関連するエッジ幅又はエッジカウント(これに限定されない)の関数として発生されたフォーカス信号を通じて)減ずる又は除去する方法を示す。前記ピークは、一連の連続する勾配におけるピーク勾配であってもよい。あるいは、前記ピークは、前記一連の連続する勾配のうち2以上の勾配から補間した補間ピーク勾配であってもよい。図23Aは、両極(すなわち符号)の2つの隣接するエッジにわたる1つの画像信号の勾配プロファイルを示す。但し、前記複数のエッジは離れており、相互作用しない。一方、図23Bは、前記複数のエッジが十分近接しており、互いに相互作用している場合の、両極の2つの隣接するエッジにわたる1つの画像信号の勾配プロファイルを示す。図23A及び23Bを比べると、両符号の隣接するエッジ(すなわち、一方のエッジが正勾配を有し、他方のエッジが負勾配を有する)が近接している場合、それぞれの勾配プロファイルに対称性がないことがわかる。
以下、長さフィルター212の機能について説明する。広義では、長さフィルター212は、それぞれが同様の配向の1つ以上のエッジに接続するエッジへの嗜好を作成する。同様の方向を有してその他のエッジのいずれにも接しない独立したエッジに比べて、同様の方向を有してグループにおいて互いに接続されたグループのエッジ(「連結エッジ」)は、ノイズに起因する可能性が高くない。従って、同様の方向を有して一緒に連結されたエッジが多ければ、ノイズに起因する可能性が低くなる。ノイズに起因する前記グループの確率は、グループにおけるエッジ数が増えるにつれ、指数関数的に低下され、また直線的な低下よりずっと早い。この特性は、ノイズの抑制に用いられ、特に、画像において又は対象領域において信号対雑音比が例えば10未満と弱いといった薄暗い又は短い露光の場合に用いることができる。前記嗜好は、何れの適当な方法で実施されて表現されてもよい。後述される複数の方法は単に例示に過ぎない。
次に、図3を参照して前記幅フィルター209の動作を理解する。図11は複数のエッジ幅のヒストグラム、即ち、複数のエッジ幅に対する複数のエッジのカウントのグラフを描いている。エッジ幅2(即ち、前記上述鮮明_エッジ_幅)には、前記画像に複数の鮮明なエッジが存在することを示唆する1つのピークがある。しかし、エッジ幅4及び5には複数のピークがあり、これは、エッジがぼやけたことを示唆している。その原因としては、たぶん、対応する結像オブジェクトがフォーカスされておらず、これらの結像オブジェクトのフォーカスレンズからの距離が前記鮮明なエッジを生じさせたオブジェクトのフォーカスレンズからの距離と異なっているからである。フォーカス信号を算出するには、幅が所定の範囲(「狭いエッジの範囲」)外にある複数のエッジは、前記幅フィルター209によって、弱めるようにしてもよい。前記幅フィルター209は、前記フォーカス信号の算出に用いるために、前記狭いエッジの範囲外にある複数のエッジ幅に対して比較的小さい重みを作成してもよい。例えば、複数のエッジ幅に対して重み1.0が割り当てられるが、上限840の右側へ+1よりも大きく離れた複数のエッジ幅に対して重み0が割り当てられ、その間の複数のエッジ幅に対して0〜1.0の重みが割り当てられ、エッジ幅と共に単調に低減される。または、前記幅フィルター209は、それらのエッジをフォーカス信号の計算から完全に排除してもよい。適切な上限及び下限830、840は、画素アレイ108でのクロストーク、フォーカス信号発生器120に受信された画像に対して欠落色を発生する補間方法及び前記エッジ検出・幅測定ユニット206に採用されるローパスフィルターに用いられるフィルター係数を含む幾つかの要素に依存する。適切な上限及び下限830、840及び前記パラメータの鮮明_エッジ_幅は、前記画像ピックアップ装置102、102’に対して、種々の鮮明度を有する画像を取り込んでエッジ幅のヒストグラムを調べることによって決定されてもよい。例えば、鮮明な画像のピークがエッジ幅2にある場合、適切な上限及び下限はそれぞれ、1.5及び3であり、前記鮮明_エッジ_幅は2.0に設定されてもよい。前記下限と上限及び鮮明_エッジ_幅は、上述したように決定され、そして前記プロセッサー112、112”によって前記フォーカス信号発生器120、120’、120”に供給されてもよい。「精細コマンド」がオンになると、このように算出された精細なフォーカス信号が、狭いエッジの範囲外にあるエッジ幅を弱める。
次に、図3の前記フォーカス信号算出器210を参照すると、前記フォーカス信号算出器210は、複数のエッジ幅を受信してフォーカス信号を出力する。前記フォーカス信号は、全てのエッジ幅の重み付け平均値として算出されてもよく、前記重みはそれぞれのエッジ幅に対するエッジのカウントであり、即ち、フォーカス信号=Σwiei/Σwi、ただし、eiはエッジ幅、wiは重み、ここで、wi=ci、ciはエッジ幅eiにおけるエッジのカウントであり、iは複数のエッジ幅の一ヒストグラムの区間数である。または、それぞれのエッジ幅における重みは、エッジ幅のエッジのカウントに前記エッジ幅そのものを乗じたもの、即ち、wi=cieiであってもよい。また、重みで表される前記幅フィルター209からの嗜好は、それぞれのエッジ幅をさらに乗じてもよい。例えば、前記幅フィルター209により発生される重みΩiに対しては、ΣΩi=1、フォーカス信号はΣΩiwiei/ΣΩiwiとして算出されてもよい。制御信号「精細」がオン、且つ「排除」がオフになると、図11に示す実例では、前記フォーカス信号は、2.0という鮮明なエッジ幅の値に非常に近い値となり、これは、2.0〜3.0のエッジ幅を発生する焦点距離範囲において、ほとんどのオブジェクトの細部が実際に鮮明にフォーカスされていることを示唆している。制御信号「精細」がオフ、且つ「排除」がオフになると、前記フォーカス信号は5.0に近い値となり、画像において焦点外れの細部がかなり多く存在していることを示唆している。前記精細スイッチ220をオンにすると、前記フォーカス信号が少しぼやけたオブジェクトにより多く応答し、完全にぼやけたオブジェクトにより少なく応答することが可能になる。前記精細スイッチ220がオンになると、前記フォーカス信号を精細なフォーカス信号と呼び、前記精細スイッチ220がオフになると、概略フォーカス信号と呼ぶことにする。上述したように、前記長さフィルター212により表現される前記強調は、複数の方法のうちの1つにより、前記フォーカス信号に組み込まれてもよい。例えば、フォーカス信号の計算への組み込みを弱めるようにエッジを消去してもよく、または、エッジの、対応するエッジ幅の区間のカウントeiへの寄与において、その対応する重みを低減してもよい。
図12〜16は、狭いエッジのカウント、概略フォーカス信号及び精細なフォーカス信号が鮮明な画像を実現するためにフォーカス制御の実施に如何に用いられるかを示す。
図45は、フォーカス信号発生器120’の代替実施形態を示す。フォーカス信号発生器120’は、複数のエッジ及び複数のエッジ幅の統計データを出力する。コントローラ120’が出力するエッジ幅の統計データは、異なるエッジ幅におけるエッジのカウントを含むエッジ幅のヒストグラム、エッジ幅のカウントが最大値に達する所でのエッジ幅、異なるエッジ幅におけるエッジのカウントに近いスプライン関数を示す1組の係数、及びエッジ幅の関数を示すことができる任意のデータのうちの1つ以上であってもよい。全数調査ユニット240は、前記フォーカス信号発生器120’と他のユニットのうちの1つ以上で算出されるデータを受信してエッジ幅の統計データを算出することができる。一般に、前記フォーカス信号発生器120’は、エッジ幅分布の表示の信号を出力することができる。
図47は、オートフォーカス画像ピックアップシステム103の代替実施形態を示す。システム102に含まれる素子の外に、前記システム103は、ハーフミラー2850と、フルミラー2852と、光学ローパスフィルター2840と、主画素アレイ2808と、主A/D変換器2810とを含んでもよい。前記ハーフミラー2850は、入射する光ビームを、第1のスプリットビーム及び第2のスプリットビームに分割し、その一方を透過させ、他方を反射させることができる。前記第1のスプリットビームは、最後に、前記第1のスプリットビームを検出してアナログ信号に変換する前記主画素アレイ2808に到達する前に、さらに前記光学ローパスフィルター2840を透過してもよい。前記第2のスプリットビームは、最後に、図1に示すシステム102における画素アレイ108に対応する前記補助画素アレイ108”に到達する前に、前記フルミラー2852により反射されてもよい。第2の光ビームに対する第1の光ビームの光強度の比は、1対1又は1対1よりも大きくなり得る。例えば、この比は4対1になり得る。
Claims (14)
- 複数のエッジ幅からフォーカス信号を発生させて、画像の画像鮮明さの程度を表す方法において、各エッジ幅は前記画像の複数のエッジのうちの1つであり、該方法は、
前記エッジに対応する勾配プロファイルが前記エッジにわたる反射対称性が過度に欠如している場合、前記フォーカス信号に対する前記エッジのエッジ幅の寄与を除く又は減ずるステップを包含する、方法。 - 前記エッジにわたる勾配プロファイルの非対称性の程度を示すパラメータが非対称性閾値を超える値又は所定の許容域を外れた値を有する場合、前記反射対称性の欠如は過度である、請求項1の方法。
- 前記勾配プロファイルは、一連の連続する整数に対してプロットした第1の方向に並んで配列された複数の画素にわたる、連続する全て正又は全て負の複数の勾配であり、前記一連内のピーク勾配は、前記一連内のすべての勾配の勾配値の大きさのうち最大の大きさを持つピーク勾配値を有し、前記ピーク勾配の各側は、少なくとも1つの勾配を含む、請求項1又は2の方法。
- 前記勾配プロファイルの前記ピーク勾配又は補間ピークの異なる側の間で又は前記ピーク勾配又は前記補間ピークの両側にあり、且つ第1勾配レベルを共有する、1対の勾配、1対の補間勾配、又は1対の補間勾配及び勾配の間の第1中間点の異なる側の間で、前記勾配プロファイルを比較することにより、前記反射対称性の欠如は決定される、請求項3の方法。
- 前記ピーク勾配又は前記勾配プロファイルの補間ピークの両側にあり、且つ第1勾配レベルを共有する、1対の勾配、1対の補間勾配、又は1対の補間勾配及び勾配の間の第1中間点に対して、前記反射対称性の欠如は決定される、請求項3の方法。
- 前記第1勾配レベルは、前記ピーク勾配又は前記補間ピークの勾配値の第1割合として規定される勾配値である、請求項5の方法。
- 前記勾配プロファイルにおける反射対称性の欠如を以下の1つ以上から測定するステップを包含する、方法であって、
前記以下の1つ以上は、
前記ピーク勾配又は前記勾配プロファイルの補間ピークから第1中間点までの距離であって、前記第1中間点は、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、第1勾配レベルでの第1の1対の勾配、第1の1対の補間勾配、又は第1の1対の補間勾配及び勾配の間にあるものと、
前記第1中間点から第2中間点までの距離であって、前記第2中間点は、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、第2勾配レベルでの、第2の1対の勾配、第2の1対の補間勾配、又は第2の1対の補間勾配及び勾配の間にあるものと、
1対の距離であって、前記1対の距離の各々は、前記ピーク勾配又は前記補間ピーク又は前記第2中間点から前記第1の1対の勾配、前記第1の1対の補間勾配、又は前記第1の1対の補間勾配及び勾配の各々までの距離と、
前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、前記補間ピークからの又は前記第2中間点からの第1の距離での、1対の勾配、1対の補間勾配、及び1対の補間勾配及び勾配と、
1対の画素のカウントであって、前記1対の画素のカウントの各々は、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々における画素に対するものであり、前記画素の各々は、前記第1勾配レベルから前記ピーク勾配値までの範囲内のレベルにある勾配レベルに対応するものと、
1対の区域であって、前記1対の区域の各々は、前記勾配プロファイル下、且つ前記第1勾配レベルと前記第2勾配レベルとの間、又は前記第1及び第2勾配レベルと異なる第3勾配レベルと前記第1勾配レベルとの間における、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々の領域の区域であるものと、
1対の長さであって、前記1対の長さの各々は、前記第1勾配レベルと第2勾配レベルとの間で、前記勾配プロファイルに沿って、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々で測定されるものであるものと、
同一勾配レベルと前記補間ピーク又は前記ピーク勾配又は前記第2中間点からの同一距離とのいずれかにおける、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側での1対の第1又は第2導関数と、
上記のうちいずれか1つの同等物、自明又は既知の変形物又は近似物と
を含む請求項3の方法。 - 前記第1、第2及び第3勾配レベルは、前記ピーク勾配値又は前記補間ピークの勾配値のそれぞれ第1割合、第2割合及び第3割合として規定された異なる勾配値である、請求項7の方法。
- 前記第1、第2及び第3割合は、10%から90%の範囲内である、請求項8の方法。
- 前記第1、第2及び第3小数は、20%から80%の範囲内である、請求項8の方法。
- 前記第1の距離は、前記エッジ幅よりも小さい、請求項8の方法。
- 以下の複数の測定パラメータのうちの1つ以上を測定するステップと、
非対称性の程度を示すパラメータが前記測定パラメータのうちの1つ以上の関数であり、且つ所定許容域から外れた値を有する場合、対称性の欠如であると決定するステップと、
を包含し、
前記複数の測定パラメータは、
勾配プロファイルのピーク勾配又は補間ピークから第1中間点までの距離であって、前記第1中間点は、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、第1勾配レベルでの第1の1対の勾配、第1の1対の補間勾配、又は第1の1対の補間勾配及び勾配の間にある、測定距離と、
前記第1中間点から第2中間点までの距離であって、前記第2中間点は、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、第2勾配レベルでの、第2の1対の勾配、第2の1対の補間勾配、又は第2の1対の補間勾配及び勾配の間にあり、前記第1勾配レベルは、前記第2勾配レベルと異なるものである、測定距離と、
1対の距離であって、前記1対の距離の各々は、前記ピーク勾配又は前記補間ピーク又は前記第2中間点から前記第1の1対の勾配、前記第1の1対の補間勾配、又は前記第1の1対の補間勾配及び勾配のうちの各々までの距離である、1対の距離と、
前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側における、前記補間ピークからの又は前記第2中間点からの第1の距離での、1対の勾配、1対の補間勾配、及び1対の補間勾配及び勾配と、
1対の画素のカウントであって、前記1対の画素のカウントの各々は、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々における画素に対するものであり、前記画素の各々は、前記第1勾配レベルから前記ピーク勾配のピーク勾配値までの範囲内のレベルにある勾配レベルに対応する、1対の画素カウントと、
1対の区域であって、前記1対の区域の各々は、前記勾配プロファイル下、且つ前記第1勾配レベルと前記第2勾配レベルとの間又は前記第1及び第2勾配レベルと異なる第3勾配レベルと前記第1勾配レベルとの間における、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々の領域の区域である1対の区域と、
1対の長さであって、前記1対の長さの各々は、前記第1勾配レベルと前記第2勾配レベルとの間で、前記勾配プロファイルに沿って、前記補間ピークの2つの側、又は前記ピーク勾配の2つの側、又は前記第2中間点の2つの側の各々で測定されるものである1対の長さと、
同一勾配レベルと前記補間ピーク又は前記ピーク勾配又は前記第2中間点からの同一距離とのいずれかにおける、前記ピーク勾配の両側、又は前記補間ピークの両側での1対の第1又は第2導関数と、
上記のうちいずれか1つの同等物、自明又は既知の変形物又は近似物である測定パラメータと、
である、
エッジにわたる複数の勾配の対称性の欠如を検出する方法。
- 前記勾配プロファイルは、一連の連続する整数に対してプロットした第1方向に並んで配列された複数の画素にわたる、連続する全て正又は全て負の複数の勾配であり、前記ピーク勾配は、前記一連の勾配内において、前記一連の勾配のうちすべての勾配の勾配値の大きさのうち最大の大きさを持つピーク勾配値を有する勾配であり、前記ピーク勾配の各側は、少なくとも1つの勾配を含む、請求項12の方法。
- 前記第1、第2及び第3の勾配レベルはそれぞれ、前記ピーク勾配値又は前記補間ピークの勾配値の第1割合、第2割合及び第3割合として規定された異なる勾配値である、請求項13の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US26743609P | 2009-12-07 | 2009-12-07 | |
PCT/IB2010/055641 WO2011070513A1 (en) | 2009-12-07 | 2010-12-07 | Auto-focus image system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013527635A JP2013527635A (ja) | 2013-06-27 |
JP5725380B2 true JP5725380B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=42470708
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542669A Active JP5725380B2 (ja) | 2009-12-07 | 2010-12-07 | オートフォーカス画像システム |
JP2012542670A Ceased JP2013527483A (ja) | 2009-12-07 | 2010-12-07 | オートフォーカス画像システム |
JP2015238094A Pending JP2016057638A (ja) | 2009-12-07 | 2015-12-04 | 複数のエッジ幅からフォーカス信号を生成する方法 |
JP2016078083A Expired - Fee Related JP6179827B2 (ja) | 2009-12-07 | 2016-04-08 | フォーカス信号を生成する方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012542670A Ceased JP2013527483A (ja) | 2009-12-07 | 2010-12-07 | オートフォーカス画像システム |
JP2015238094A Pending JP2016057638A (ja) | 2009-12-07 | 2015-12-04 | 複数のエッジ幅からフォーカス信号を生成する方法 |
JP2016078083A Expired - Fee Related JP6179827B2 (ja) | 2009-12-07 | 2016-04-08 | フォーカス信号を生成する方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (8) | US8457431B2 (ja) |
EP (1) | EP2510680B1 (ja) |
JP (4) | JP5725380B2 (ja) |
CN (1) | CN103416052B (ja) |
AU (2) | AU2010329533A1 (ja) |
BR (3) | BR112012013721A2 (ja) |
CA (1) | CA2821143A1 (ja) |
GB (4) | GB2504857B (ja) |
HK (1) | HK1191780A1 (ja) |
MX (2) | MX2012006468A (ja) |
SG (2) | SG181173A1 (ja) |
WO (2) | WO2011070513A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2010329533A1 (en) | 2009-12-07 | 2012-07-26 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
AU2010353808A1 (en) * | 2010-05-26 | 2012-12-06 | Tay, Hiok Nam MR | Auto-focus image system |
GB2510495A (en) * | 2010-05-26 | 2014-08-06 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
AU2011340207A1 (en) * | 2010-12-07 | 2013-07-18 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
DE112011104233T5 (de) | 2010-12-07 | 2013-12-12 | Hiok Nam Tay | Autofokus-Bildsystem |
US9065999B2 (en) | 2011-03-24 | 2015-06-23 | Hiok Nam Tay | Method and apparatus for evaluating sharpness of image |
CN103650473B (zh) * | 2011-06-09 | 2018-09-04 | 郑苍隆 | 自动聚焦图像方法 |
CN103283215B (zh) * | 2011-06-09 | 2017-03-08 | 郑苍隆 | 自动聚焦图像系统 |
WO2013020143A1 (en) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | University Of Southern California | Image-based crack quantification |
JP5325966B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-10-23 | オリンパス株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
WO2013090830A1 (en) | 2011-12-16 | 2013-06-20 | University Of Southern California | Autonomous pavement condition assessment |
US20130162806A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Mitutoyo Corporation | Enhanced edge focus tool |
US8630504B2 (en) * | 2012-01-16 | 2014-01-14 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
US9030591B2 (en) | 2012-07-20 | 2015-05-12 | Apple Inc. | Determining an in-focus position of a lens |
US8922662B1 (en) | 2012-07-25 | 2014-12-30 | Amazon Technologies, Inc. | Dynamic image selection |
JP5801002B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-10-28 | 富士フイルム株式会社 | 画素補正方法及び撮像装置 |
JP6169366B2 (ja) * | 2013-02-08 | 2017-07-26 | 株式会社メガチップス | 物体検出装置、プログラムおよび集積回路 |
US9480860B2 (en) | 2013-09-27 | 2016-11-01 | Varian Medical Systems, Inc. | System and methods for processing images to measure multi-leaf collimator, collimator jaw, and collimator performance utilizing pre-entered characteristics |
US9392198B2 (en) | 2014-02-26 | 2016-07-12 | Semiconductor Components Industries, Llc | Backside illuminated imaging systems having auto-focus pixels |
US9560259B2 (en) * | 2014-06-27 | 2017-01-31 | Sony Corporation | Image processing system with blur measurement and method of operation thereof |
US20170139308A1 (en) * | 2014-07-03 | 2017-05-18 | Sony Corporation | Filter control device, filter controlling method, and imaging device |
US9716822B2 (en) * | 2014-11-14 | 2017-07-25 | Qualcomm Incorporated | Direction aware autofocus |
US9478007B2 (en) * | 2015-01-21 | 2016-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Stable video super-resolution by edge strength optimization |
CN106973219B (zh) * | 2017-02-21 | 2019-06-28 | 苏州科达科技股份有限公司 | 一种基于感兴趣区域的自动聚焦方法及装置 |
US10945657B2 (en) * | 2017-08-18 | 2021-03-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Automated surface area assessment for dermatologic lesions |
FR3080936B1 (fr) * | 2018-05-04 | 2020-04-24 | Imginit | Methode de detection et de quantification du flou dans une image numerique |
US10686991B2 (en) | 2018-09-11 | 2020-06-16 | Sony Corporation | Techniques for improving photograph quality for fouled lens or sensor situations |
US20200084392A1 (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-12 | Sony Corporation | Techniques for improving photograph quality for poor focus situations |
WO2020215050A1 (en) | 2019-04-19 | 2020-10-22 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | All-in-focus imager and associated method |
WO2020215046A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | On-chip signal processing method and pixel-array sensor |
CN112534330B (zh) | 2019-06-27 | 2022-11-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置 |
JP7289055B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-06-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
JP7390636B2 (ja) | 2019-06-27 | 2023-12-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
CN112464947B (zh) * | 2020-10-30 | 2021-09-28 | 深圳市路远智能装备有限公司 | 一种三脚透镜的视觉识别方法 |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6068510U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-15 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置 |
JPS60143311A (ja) | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Asahi Optical Co Ltd | Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系 |
JPS6119211U (ja) | 1984-07-06 | 1986-02-04 | 株式会社 コシナ | オ−トフオ−カス付ズ−ムレンズ |
JPS61210310A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-18 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 自動焦点合せ装置 |
JPH0779434B2 (ja) * | 1986-05-16 | 1995-08-23 | キヤノン株式会社 | 合焦検出装置 |
US5040228A (en) * | 1989-08-28 | 1991-08-13 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for automatically focusing an image-acquisition device |
JP3167023B2 (ja) | 1989-11-13 | 2001-05-14 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置、ブレ検出装置、動き検出装置、並びに、被写体位置検出装置 |
EP0455444B1 (en) | 1990-04-29 | 1997-10-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Movement detection device and focus detection apparatus using such device |
US5790710A (en) * | 1991-07-12 | 1998-08-04 | Jeffrey H. Price | Autofocus system for scanning microscopy |
US5488429A (en) | 1992-01-13 | 1996-01-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Video signal processor for detecting flesh tones in am image |
JPH066661A (ja) | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Canon Inc | 合焦検出装置 |
JP3482013B2 (ja) | 1993-09-22 | 2003-12-22 | ペンタックス株式会社 | 光学系のピント評価方法、調整方法、調整装置、およびチャート装置 |
JPH07177414A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Canon Inc | 合焦検出装置 |
JPH07311025A (ja) | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Komatsu Ltd | 3次元形状検査装置 |
US5496106A (en) | 1994-12-13 | 1996-03-05 | Apple Computer, Inc. | System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device |
US5532777A (en) * | 1995-06-06 | 1996-07-02 | Zanen; Pieter O. | Single lens apparatus for three-dimensional imaging having focus-related convergence compensation |
US5880455A (en) | 1995-08-08 | 1999-03-09 | Nikon Corporation | Focal position detection apparatus having a light reflecting member with plural reflecting films |
US5875040A (en) * | 1995-12-04 | 1999-02-23 | Eastman Kodak Company | Gradient based method for providing values for unknown pixels in a digital image |
JP3630880B2 (ja) | 1996-10-02 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | 視線検出装置及び光学機器 |
US6094508A (en) * | 1997-12-08 | 2000-07-25 | Intel Corporation | Perceptual thresholding for gradient-based local edge detection |
JP4018218B2 (ja) | 1997-12-25 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | 光学装置及び測距点選択方法 |
US6847737B1 (en) * | 1998-03-13 | 2005-01-25 | University Of Houston System | Methods for performing DAF data filtering and padding |
US6415053B1 (en) * | 1998-04-20 | 2002-07-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image processing method and apparatus |
US6337925B1 (en) | 2000-05-08 | 2002-01-08 | Adobe Systems Incorporated | Method for determining a border in a complex scene with applications to image masking |
JP2001331806A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nec Corp | 画像処理方式 |
JP2002189164A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Minolta Co Ltd | 光学系制御装置、光学系制御方法および記録媒体 |
JP2002209135A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Minolta Co Ltd | デジタル撮像装置および記録媒体 |
JP2002214513A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Minolta Co Ltd | 光学系制御装置、光学系制御方法および記録媒体 |
JP3555584B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2004-08-18 | ミノルタ株式会社 | デジタル撮像装置および記録媒体 |
JP3555583B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2004-08-18 | ミノルタ株式会社 | 光学系制御装置、光学系制御方法、記録媒体および撮像装置 |
US20030123704A1 (en) | 2001-05-30 | 2003-07-03 | Eaton Corporation | Motion-based image segmentor for occupant tracking |
US20020191102A1 (en) * | 2001-05-31 | 2002-12-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Light emitting device, camera with light emitting device, and image pickup method |
US20020191973A1 (en) | 2001-06-13 | 2002-12-19 | Hofer Gregory V. | Method and apparatus for focus error reduction in a camera |
US7088474B2 (en) * | 2001-09-13 | 2006-08-08 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Method and system for enhancing images using edge orientation |
JP2003125198A (ja) | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Sharp Corp | 画像処理装置および画像処理方法、並びにそれを備えた画像形成装置、プログラム、記録媒体 |
JP3555607B2 (ja) * | 2001-11-29 | 2004-08-18 | ミノルタ株式会社 | オートフォーカス装置 |
US6917901B2 (en) | 2002-02-20 | 2005-07-12 | International Business Machines Corporation | Contact hole profile and line edge width metrology for critical image control and feedback of lithographic focus |
JP4334179B2 (ja) | 2002-03-07 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | 電子カメラ |
JP2003262783A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Minolta Co Ltd | オートフォーカス装置および撮像装置 |
US6888564B2 (en) | 2002-05-24 | 2005-05-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for estimating sharpness metrics based on local edge kurtosis |
JP3885000B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2007-02-21 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグの検査方法、スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの検査装置 |
JP4208563B2 (ja) | 2002-12-18 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置 |
JP2004219546A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Pentax Corp | 自動焦点調節装置および自動焦点調節方法 |
US7269296B2 (en) * | 2003-01-16 | 2007-09-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for shoot suppression in image detail enhancement |
SG115540A1 (en) | 2003-05-17 | 2005-10-28 | St Microelectronics Asia | An edge enhancement process and system |
JP2005043792A (ja) | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Pentax Corp | 内視鏡の自動焦点調節装置 |
US7720302B2 (en) * | 2003-09-25 | 2010-05-18 | Fujifilm Corporation | Method, apparatus and program for image processing |
JP2004110059A (ja) * | 2003-10-27 | 2004-04-08 | Minolta Co Ltd | 光学系制御装置、光学系制御方法および記録媒体 |
US7391920B2 (en) * | 2003-11-04 | 2008-06-24 | Fujifilm Corporation | Image processing method, apparatus, and program |
WO2005065823A1 (ja) * | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Nippon Oil Corporation | 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法 |
JP2005269604A (ja) | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム |
JP2005309559A (ja) | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置並びにプログラム |
US7561186B2 (en) * | 2004-04-19 | 2009-07-14 | Seiko Epson Corporation | Motion blur correction |
US20050249429A1 (en) * | 2004-04-22 | 2005-11-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method, apparatus, and program for image processing |
US20050244077A1 (en) | 2004-04-22 | 2005-11-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method, apparatus and program for image processing |
JP2005332383A (ja) | 2004-04-23 | 2005-12-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置並びにプログラム |
US20060078217A1 (en) * | 2004-05-20 | 2006-04-13 | Seiko Epson Corporation | Out-of-focus detection method and imaging device control method |
JP2006024193A (ja) * | 2004-06-07 | 2006-01-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像補正装置、画像補正プログラム、画像補正方法、および画像補正システム |
EP1624672A1 (en) * | 2004-08-07 | 2006-02-08 | STMicroelectronics Limited | A method of determining a measure of edge strength and focus |
JP2006115446A (ja) | 2004-09-14 | 2006-04-27 | Seiko Epson Corp | 撮影装置、及び画像評価方法 |
US7343047B2 (en) | 2004-09-22 | 2008-03-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for arriving at an auto focus Figure of Merit |
US7454053B2 (en) * | 2004-10-29 | 2008-11-18 | Mitutoyo Corporation | System and method for automatically recovering video tools in a vision system |
JP4487805B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2010-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 画像評価方法、画像評価装置、及び印刷装置 |
JP4539318B2 (ja) | 2004-12-13 | 2010-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | 画像情報の評価方法、画像情報の評価プログラム及び画像情報評価装置 |
JP4759329B2 (ja) | 2005-06-23 | 2011-08-31 | Hoya株式会社 | オートフォーカス機能を有する撮影装置 |
US7630571B2 (en) * | 2005-09-15 | 2009-12-08 | Microsoft Corporation | Automatic detection of panoramic camera position and orientation table parameters |
US7590288B1 (en) * | 2005-11-07 | 2009-09-15 | Maxim Integrated Products, Inc. | Method and/or apparatus for detecting edges of blocks in an image processing system |
WO2007075552A2 (en) | 2005-12-16 | 2007-07-05 | Thomson Licensing | Imager and imaging method for digital cinematography |
US7792420B2 (en) | 2006-03-01 | 2010-09-07 | Nikon Corporation | Focus adjustment device, imaging device and focus adjustment method |
JP4743773B2 (ja) | 2006-06-01 | 2011-08-10 | コニカミノルタセンシング株式会社 | エッジ検出方法、装置、及びプログラム |
JP4182990B2 (ja) | 2006-06-02 | 2008-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、画像がぼやけているか否かを決定する方法、およびコンピュータプログラム |
US20080021665A1 (en) | 2006-07-20 | 2008-01-24 | David Vaughnn | Focusing method and apparatus |
JP2008072696A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | 合焦情報の視覚化装置、その方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4781233B2 (ja) | 2006-11-07 | 2011-09-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法 |
US7924468B2 (en) | 2006-12-20 | 2011-04-12 | Seiko Epson Corporation | Camera shake determination device, printing apparatus and camera shake determination method |
KR20080081693A (ko) | 2007-03-06 | 2008-09-10 | 삼성전자주식회사 | 카메라의 자동초점조절 방법 |
JP2009065224A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Seiko Epson Corp | 画像データ解析装置、画像データ解析方法、およびプログラム |
US8264591B2 (en) | 2007-10-22 | 2012-09-11 | Candela Microsystems (S) Pte. Ltd. | Method and system for generating focus signal |
JP2009156946A (ja) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置の防振制御回路 |
JP2009218806A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置及び方法、並びに、そのためのプログラム |
JP2009260411A (ja) | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Olympus Corp | 撮像装置 |
US8184196B2 (en) | 2008-08-05 | 2012-05-22 | Qualcomm Incorporated | System and method to generate depth data using edge detection |
US20110109764A1 (en) | 2008-09-24 | 2011-05-12 | Li Hong | Autofocus technique utilizing gradient histogram distribution characteristics |
WO2010061250A1 (en) | 2008-11-26 | 2010-06-03 | Hiok-Nam Tay | Auto-focus image system |
WO2010061352A2 (en) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
JP5511212B2 (ja) | 2009-03-31 | 2014-06-04 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 欠陥検出装置及び欠陥検出方法 |
JP2011003124A (ja) | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Sony Corp | 画像処理装置および画像処理プログラム |
AU2010329533A1 (en) | 2009-12-07 | 2012-07-26 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
US8724009B2 (en) | 2010-05-05 | 2014-05-13 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
US8630504B2 (en) | 2012-01-16 | 2014-01-14 | Hiok Nam Tay | Auto-focus image system |
-
2010
- 2010-12-07 AU AU2010329533A patent/AU2010329533A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-07 JP JP2012542669A patent/JP5725380B2/ja active Active
- 2010-12-07 SG SG2012041612A patent/SG181173A1/en unknown
- 2010-12-07 US US12/961,826 patent/US8457431B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-07 MX MX2012006468A patent/MX2012006468A/es active IP Right Grant
- 2010-12-07 GB GB1314741.8A patent/GB2504857B/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-07 WO PCT/IB2010/055641 patent/WO2011070513A1/en active Application Filing
- 2010-12-07 JP JP2012542670A patent/JP2013527483A/ja not_active Ceased
- 2010-12-07 EP EP10807383.4A patent/EP2510680B1/en not_active Not-in-force
- 2010-12-07 CA CA2821143A patent/CA2821143A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-07 CN CN201080056348.2A patent/CN103416052B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-07 BR BR112012013721A patent/BR112012013721A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-12-07 US US12/962,649 patent/US8159600B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-07 WO PCT/IB2010/055649 patent/WO2011070514A1/en active Application Filing
- 2010-12-07 MX MX2012006469A patent/MX2012006469A/es active IP Right Grant
- 2010-12-07 SG SG2012041588A patent/SG181539A1/en unknown
- 2010-12-07 GB GB1209942.0A patent/GB2488482A/en not_active Withdrawn
- 2010-12-07 GB GBGB1020769.4A patent/GB201020769D0/en not_active Ceased
- 2010-12-07 AU AU2010329534A patent/AU2010329534A1/en not_active Abandoned
- 2010-12-07 GB GB1020759.5A patent/GB2475983B/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-09 BR BR112013014240A patent/BR112013014240A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-06-09 BR BR112013014226A patent/BR112013014226A2/pt not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-06-07 US US13/491,590 patent/US20130044255A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-08 US US13/492,802 patent/US20120314121A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-09 US US13/492,825 patent/US20120314960A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-06-03 US US13/909,056 patent/US8923645B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-05-21 HK HK14104766.8A patent/HK1191780A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2014-12-10 US US14/565,459 patent/US9734562B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-02 US US14/635,046 patent/US9251571B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-04 JP JP2015238094A patent/JP2016057638A/ja active Pending
-
2016
- 2016-04-08 JP JP2016078083A patent/JP6179827B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725380B2 (ja) | オートフォーカス画像システム | |
US8630504B2 (en) | Auto-focus image system | |
JP2014078021A (ja) | オートフォーカス画像システム | |
JP5920608B2 (ja) | 画像の鮮明度を評価する撮像システムおよび方法 | |
JP6057086B2 (ja) | 画像の鮮明さ度合いを決定する方法および画像ピックアップ装置 | |
JP2014504375A (ja) | オートフォーカス画像システム | |
JP2014504375A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |