JPS60143311A - Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系 - Google Patents

Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系

Info

Publication number
JPS60143311A
JPS60143311A JP58248994A JP24899483A JPS60143311A JP S60143311 A JPS60143311 A JP S60143311A JP 58248994 A JP58248994 A JP 58248994A JP 24899483 A JP24899483 A JP 24899483A JP S60143311 A JPS60143311 A JP S60143311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
optical axis
lens
autofocus
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248994A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Okudaira
定男 奥平
Yoshihiro Hama
善博 浜
Shinji Urata
宇良田 慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58248994A priority Critical patent/JPS60143311A/ja
Priority to US06/673,453 priority patent/US4652931A/en
Publication of JPS60143311A publication Critical patent/JPS60143311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特にTTLオートフォーカス装置を有するビデ
オカメラの光学系に関する。
TTLオートフォーカス装置を有するビデオカメラにお
いては、主撮像レンズを通る光線を分光手段によって分
岐し、一方を撮像素子に他方をオートフォーカスセンサ
ーに入力させることはよく知られており、この分光手段
として従来より主撮像レンズのマスターレンズ群に半透
過型のビームスプリッタを配置し、主撮像レンズを通る
光の一部を分岐してオートフォーカスセンサーに入射さ
せる方法が採られている。
また、一般的にオートフォーカスの精度(つまりディフ
ォーカスに対する感度)を上げるために、主・撮像系の
リレーレンズ系に対してオートフォーカスセンサー用の
リレーレンズ系の焦点距離を長くとる方払が用いられて
いるが、従来のオートフォーカス装置においては、分光
した後の光路上に更にミラーを配置して光線を折り曲げ
ることによりオートフォーカス制御に用いる光線の光路
長を長くしており、全体の形状が大きくなるばかりか、
部品コスト、調整コストも高くならざるを得なかった。
このような問題点の解決策として1本件出願人は既にr
TTLオートフォーカス測距用光学系」と称し、半透過
型のビームスプリッタによって分光されたオートフォー
カス用の光線を鏡面で反射させ、前記ビームスプリッタ
の中を再度通過させることにより光路長を充分に長くす
ることで、小型化9部品の削減等を達成させるものを提
案している。
これによって非常に大きなメリットが得られるが、その
反面半透過型のビームスプリッタを二度通過させるため
に生じるオートフォーカスセンサーへの入射光量の低下
、ビデオカメラの撮像素子表面ガラスの反射によるオー
トフォーカスセンサーへの迷光の悪影響等の問題点を残
していた。
本発明は上述の問題点を全て解決すべくなされたもので
あり、小型、軽量、低コストで高精度のTTLオートフ
ォーカスを可能とした光学系を提供することを目的とす
る。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。
第1 (a)図は従来例の側面図、第1 (b)図は従
来例をレンズ前面から見た配置図である。
第1(a)図、第1(b)図を用いて従来例を説明する
と、フォーカシングレンズ、バリエータレンズ、コンペ
ンセータレンズ等から成るレンズ群1を通過した光線は
、リレーレンズ2を通過後半透過処理面3aを有するガ
ラスブロック3によって分岐され、撮像用の光線はリレ
ーレンズ4を通って撮像素子5に達し、一方オートフォ
ーカス制御に用いられる光線は最終面(入射光が最後に
達する面)6aに全反射処理を施したオートフォーカス
センサー用の収差補正レンズ6に入射されて前記最終面
6aで反射されると共に収束され、再度ガラスブロック
3を通ってオートフォーカスセンサー7に入射される。
尚、符号8は絞りである。
上記のような従来例においては、オートフォーカスセン
サー7に入射する光線をガラスブロック3内を二度通過
させることにより大型化することなく光路長を長くして
いるが、同時に半透過処理面3aを二度通過させること
になり、オートフォーカスセンサー7への入射光量が低
下することは避けられない、また、撮像素子5に達した
光線のうちの一部は撮像素子5の表面ガラスにより反射
され、この反射光がオートフォーカスセンサー7に入射
されるとオートフォーカス制御に悪影響を及ぼす。
次に本発明の詳細な説明する。
第2(a)図は本発明一実施例の側面図、第2(b)図
は本発明一実施例をレンズ前面から見た配置図である。
尚、第1図に示した従来例と同一の部材については同一
符号を付して説明は省略する。
第2(a)図及び第2(b)図において、レンズ群lを
通過した光線は、リレーレンズ2を通リアフォーカルか
或いはそれに近い光束となってガラスブロック9に到達
する。該ガラスブロック9は矩形のガラスブロックを横
方向には光軸と直角に、縦方向には光軸と45°に切断
した後貼り合わせたものである。この貼り合わせ面のう
ち対物側(つまりリレーレンズ2を通過した光線の入射
側)には、光軸を挾んで所定の距離をおき対称な位置に
全反射処理面10が配置されており、該全反射処理面1
0の裏側にあたるもう一つのガラスブロックの切断面に
は、反射防止処理面11が配置されている。ガラスブロ
ック9に入射した光線の一部は全反射処理面10の対で
反射され、収差補正レンズ6に入射して該収差補正レン
ズ6の最終面6aで反射されると共に収束されて、再度
ガラスブロック9に入射する。この場合、前記全反射処
理面10が光軸を挾んで所定の距離、即ち前記収差補正
レンズ6の最終面6aを介して反射収束された光線が全
反射処理面10に再度入射することなく通過できる距離
をおいて配置されているので、ガラスブロック9に入射
した光線は前記全反射処理面10の対の間を通過し、オ
ートフォーカスセンサー7に到達する。また、前記リレ
ーレンズ2を通過してガラスブロック9に入射した光線
のうち、全反射処理面10で反射されることなくリレー
レンズ4を介して撮像素子5に到達した光線の一部は、
やはり撮像素子5の表面ガラスによって反射されガラス
ブロック9に戻ってくるが、前記全反射処理面10の裏
面には反射防止処理面11が配置されているため、反射
してオートフォーカスセンサー7に達することはなく、
オートフォーカス制御に悪影響を及ぼすこともない。
更に、従来例の如くオートフォーカス制御に用いられる
光線が半透過処理面を通ることはないので、オートフォ
ーカスセンサー7に到達する光量が減衰することもない
第3図に示されるのは本発明に係る別の実施例の要部側
面図で、上記実施例のようにガラスブロック9を用いる
のではなく、第4図示のような三角柱状の金属、ガラス
、プラスチック等の一側面を全反射処理面10としく或
いは該−側面に全反射ミラーを固着し)、他の面を反射
防止面11とした反射部材12を使用して、該反射部材
12を光軸を挾んで所定の距離をおき対称に配置した例
である。
この実施例においては、ガラスブロックを使用しないこ
とからコストを下げることができ、更に重量も軽くする
ことができる。
尚、上記二つの実施例においては全反射処理面10を光
軸を挾んで対称に一対配置した場合のみを説明したが、
オートフォーカスセンサー7に導く光量、全反射処理面
10の幅等により二対或いはそれ以上配置してもよく、
更に全反射処理面10を光軸を挾んで対称に配置しない
場合1例えば第2(a)図及び第2(b)図に示される
全反射処理面10の対のうち一方を取り除いた場合等に
は、周辺光量が上下に非対称に低下するので好ましくな
いが、オートフォーカスセンサー7の性能によってはオ
ートフォーカスセンサー用の光線は少量でよいので、撮
像に際して問題が生じない程度であれば差し支えない。
また、第3図示の実施例において反射部材12の形状は
三角柱でなくともよく1例えば円柱の側面の一部を平面
としたり、多角形の一側面を全反射処理面10として使
用してもよい。
以上のように、本発明によれば小型、軽量、低コストの
オートフォーカス装置が得られ、更にはTTLオートフ
ォーカスであるにもかかわらず、撮像素子とオートフォ
ーカスセンサー双方に有利な条件の光学系が提供できる
【図面の簡単な説明】
第1 (a)図は従来例の側面図、第1 (b)図は従
来例をレンズ前面から見た配置図、第2(a)図は本発
明一実施例の側面図、第2(b)図は本発明一実施例を
レンズ前面から見た配置図、第3図は本発明側実施例の
要部側面図、第4図は本発明に係る反射部材の一実施例
を示す斜視図である。 6・・・収差補正レンズ 6a・・・最終面(第二の全反射処理面)7・・・オー
トフォーカスセンサー 10・・・全反射処理面(第一の全反射処理面)11・
・・反射防止面 才3図 ′f4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 主撮像レンズの光路中に配置された分光手段により
    撮像光の一部を光軸外に分光し、該分光した光線を最終
    面を第二の全反射処理面としたオートフォーカスセンサ
    ー用の収差補正レンズを介してオートフォーカスセンサ
    ーに入射させる光学系において、前記分光手段を前記主
    撮像レンズの光軸と横方向には90″、縦方向には45
    °の角度をなし且つ該光軸から所定の距離に配置された
    第一の全反射処理面とし、前記主撮像レンズの光軸を挾
    んで前記オートフォーカスセンサーと前記収差補正レン
    ズとを配置して、該収差補正レンズの第二の全反射処理
    面により反射収束された光線を、前記第一の全反射処理
    面の近傍を通して前記オートフォーカスセンサーに入射
    させることを特徴とするTTLオートフォーカスビデオ
    カメラの光学系。。 2 前記全反射処理面の裏面に反射防止手段を施したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のTTLオー
    トフォーカスビデオカメラの光学系・
JP58248994A 1983-12-29 1983-12-29 Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系 Pending JPS60143311A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248994A JPS60143311A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系
US06/673,453 US4652931A (en) 1983-12-29 1984-11-21 Optical system for TTL automatic focusing video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248994A JPS60143311A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143311A true JPS60143311A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17186432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248994A Pending JPS60143311A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652931A (ja)
JP (1) JPS60143311A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257055A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Nikon Corp 交換レンズ
US5790190A (en) * 1995-03-27 1998-08-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic development type image pickup device
JPH09265040A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Minolta Co Ltd 焦点検出装置
AU2010329533A1 (en) 2009-12-07 2012-07-26 Hiok Nam Tay Auto-focus image system
GB2510495A (en) * 2010-05-26 2014-08-06 Hiok Nam Tay Auto-focus image system
AU2010353808A1 (en) 2010-05-26 2012-12-06 Tay, Hiok Nam MR Auto-focus image system
US9065999B2 (en) 2011-03-24 2015-06-23 Hiok Nam Tay Method and apparatus for evaluating sharpness of image
CN104764477B (zh) * 2014-01-08 2018-01-12 致茂电子(苏州)有限公司 具有在线校正功能的光学检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096223A (ja) * 1973-12-19 1975-07-31
JPS5883808A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Sony Corp 焦点検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2372436A1 (fr) * 1976-11-30 1978-06-23 Cilas Telemetre laser
FR2408817A1 (fr) * 1977-09-23 1979-06-08 Cilas Telemetre laser
US4272684A (en) * 1978-10-06 1981-06-09 Xerox Corporation Optical beam-splitting arrangements on object side of a lens
DE2908757C2 (de) * 1979-03-06 1986-10-16 Baumgartner, Viktor, 8028 Taufkirchen Abstandsänderungs-Meßanordnung
US4435079A (en) * 1981-08-28 1984-03-06 American Optical Corporation Apparatus for testing lenses by determining best focus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096223A (ja) * 1973-12-19 1975-07-31
JPS5883808A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Sony Corp 焦点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4652931A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7113349B2 (en) Decentering optical system and optical system using the same
JPH0420915A (ja) 自動焦点望遠鏡
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JPS60143311A (ja) Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系
JPS58106511A (ja) 合焦検知用光学系
US4912500A (en) Single lens reflex camera
JPH052139A (ja) 正立フアインダー装置
JPH08500682A (ja) 双眼鏡及びその他の目視補助機器のための光学系
US5212375A (en) Camera focus detection system using holographic beam splitter
US3721488A (en) Focusing arrangment for afocal telescopes
US6783246B2 (en) Ghost image prevention element for imaging optical system
US4357086A (en) Focus detecting optical device of a single lens reflex camera
US4580042A (en) Focusing position detecting device using a sector shaped mirror
US4289377A (en) Projecting apparatus
US5668919A (en) Camera
JPH11325887A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JPH07113948A (ja) 焦点検出装置
JPS63169608A (ja) オ−トフオ−カス用ズ−ムレンズ鏡胴
JPH01136112A (ja) 顕微鏡のホトメータ鏡筒および測光用顕微鏡
US11796826B2 (en) Lens device
US4445777A (en) Optical system of a theodolite
JPH10312004A (ja) 一眼レフカメラのファインダー光学系
JPH04147108A (ja) 撮像装置
JP2835125B2 (ja) 実像式正立ファインダ装置
JPS62106425A (ja) 焦点検出用光学系