JP5717179B2 - 接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品 - Google Patents

接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5717179B2
JP5717179B2 JP2010541781A JP2010541781A JP5717179B2 JP 5717179 B2 JP5717179 B2 JP 5717179B2 JP 2010541781 A JP2010541781 A JP 2010541781A JP 2010541781 A JP2010541781 A JP 2010541781A JP 5717179 B2 JP5717179 B2 JP 5717179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
fiber
adhesive
finished product
product according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010541781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011509328A (ja
JP2011509328A5 (ja
Inventor
パリンスキー,アンドレアス
イスヒチュク,ラルス
ロト,エッケハルト
Original Assignee
ザールテックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
ザールテックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザールテックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト, ザールテックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ザールテックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2011509328A publication Critical patent/JP2011509328A/ja
Publication of JP2011509328A5 publication Critical patent/JP2011509328A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717179B2 publication Critical patent/JP5717179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2746Heat-activatable adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • Y10T442/2795Coating or impregnation contains an epoxy polymer or copolymer or polyether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分による接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品に関する。
繊維強化構成材:いわゆる複合材の製造のために強化材として用いられる繊維に粘着特性を与えることは知られている。特に、比較的大きなそして複雑な乾燥強化材のプレフォームが用いられる自動車産業、ボートの建造において又は風力発電機用の回転翼の分野において、個々の繊維層を固定することに関心がある。この目的のために、通常はいわゆる繊維結合剤、例えばエポキシ樹脂又はポリアミドあるいは同様の溶融可能な強い樹脂に基いたホットメルト接着剤が繊維の表面に適用される。次いで、これらの粘着性繊維は金型内に配置されそして金型上あるいはすでにその上に取付けた層の上に接着剤によって保持され得る。
また、合わせ構成材の形成において、用いられるコア材料上の複数の繊維層の接着を確かにする必要がしばしばある。これは、通常バルサ材又はポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリウレタン(PUR)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメタクリルイミド(登録商標Rohacell)の発泡体である。
従来技術のホットメルト接着剤の欠点は、それが室温では粘着性がなくそしてそれ故に活性化のために加熱されなければならないこと、又は室温で十分に粘着性である接着剤を用いると、繊維が粘着性を失うことなく長時間貯蔵され得ないように、ほんの短期間後に繊維の粘着性が低下することである。これは、特にそれがエポキシ樹脂に基いて形成されていると、用いられる繊維の被覆膜に対するそのような溶融接着剤の親和力、そしてまた繊維の毛管効果のいずれにも起因している。これらの効果は、強化材の表面に適用された接着剤が短期間後に繊維の内部に移動することを引き起こす。他の粉末状で適用される繊維用結合剤は、室温では粘着性でないが、複数の層の固着を達成するために表面が溶融されなければならない。
さらに、繊維の表面を粘着性にするために、繊維上にスチレンに溶けるゴム又はゴムエマルジョンを適用することが知られている。ゴムは複合材料の製造のために用いられるマトリックス樹脂には低い溶解性を有しているので、ゴムは繊維強化構成材の内部で異物であり続ける。その結果は、繊維複合材構成材の表面品質の不良であり、そして構成材の25%より大の機械的強度値の耐えられない低下である。
それゆえ、本発明の目的は、長時間にわたって貯蔵され得てそして、もし可能であればその粘着性にも拘らずそれで製造された繊維複合構成材の強度への悪影響がなく、粘着性の表面を有する繊維半製品を提供することである。
本発明によれば、本発明の目的は、繊維基材の少なくとも一つの表面に接着剤層が設けられている繊維半製品であって、前記接着剤の少なくとも一つの構成物質は部分的に架橋されていて、且つ前記部分的に架橋された構成物質は二重結合を有するモノマーの部分架橋生成物であって、前記二重結合を有するモノマーがエポキシ樹脂と不飽和カルボン酸との反応により生成された部分エステルであり、前記接着剤が40〜60質量%の前記部分エステル、25〜40質量%の少なくとも一種のゴム成分、少なくとも一種のエポキシ樹脂および少なくとも一種の開始剤を含有する、前記半製品によって達成される。有利な実施態様は従属項に規定されている。
繊維半製品上への接着剤の適用の後に接着剤の少なくとも一つの成分を部分的に架橋することによって、前記接着剤は固定化される。繊維半製品の表面上の接着剤を固定化することにより、長期間の貯蔵時間後でも接着剤が表面上にほとんど完全に残存できるように、接着剤がさらに繊維半製品に入るおよび/又は染み込むことが避けられ得る。接着剤の部分架橋成分は、二重結合を有する少なくとも一種のモノマーの部分架橋の生成物であり、前記部分架橋が前記半製品上への接着剤の適用後に起り得るように、前記部分架橋は前記半製品の表面上へのエネルギーの十分に適用した投与により開始される。
エポキシ樹脂を不飽和カルボン酸で転化させることにより生成される部分エステルが、二重結合を有する前記モノマーとして用いられる。これは、二重結合と存在するエポキシ基の後架橋に起因する網目構造(いわゆる互いに貫通させ合う網目構造)との重合によりもたらされる網状構造の分子間結合を可能とする利点を有する。部分エステルを生成させるために、好適にはビスフェノールA樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂および/又は特に好適にはエポキシ化ノボラックが用いられる。前記不飽和カルボン酸はC1〜C12のカルボン酸から選択され得て、アクリル酸およびメタクリル酸は、安価な大量化学品として十分な量で入手可能であり且つエポキシ基に対して適した反応性を有しているので、その使用が特に好適である。
前記部分エステルは、エポキシとアクリル酸又はメタクリル酸との不完全転化によって製造され、前記不完全な反応は出発物質の化学量論により制御可能である。この反応は独特許公開第10223313号(参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている。
本発明における接着剤は、好適には次の少なくとも一つの更なる成分:エポキシ樹脂、ゴム成分および開始剤、を含有する。前記接着剤の好適な組成は、全混合物の質量を基準にして約25〜40%のゴム、5〜10%のエポキシ樹脂および40〜60%の部分エステルを含有する。さらに、前記接着剤の配合は0.2〜3%(特に好適には1〜2%)の通常の濃度で適した開始剤を含有する。さらに、前記接着剤は、通常の添加剤、例えば顔料、加工助剤又は表面のぬれ性を改善するための添加剤を含有し得る。特に好適には、前記開始剤は、接着剤の化学的部分架橋の程度を制御可能となし得るため、紫外線によって活性化されることが可能な光開始剤又は過酸化物である。
従来技術によるエポキシ樹脂は、本発明による繊維半製品に用いられ得て、エポキシ樹脂がビスフェノールA樹脂、ビスフェノールF樹脂、テトラグリシジルメチレンジアニリン(TGMDA)、トリグリシジルパラアミノフェノール(TGPAP)および/又はエポキシ化ノボラックであると有利である。これらのエポキシ樹脂の利点は、それらが、接着剤の他の成分と相溶性であり、優れた機械的特性を有していて且つ良好な粘着性を確実にすることである。
さらに、本発明による繊維半製品にとっては、合成の又は天然のゴムであり得る少なくとも一種のゴム成分が必要である。特に適しているのは、最適な粘着性およびエポキシ樹脂との相溶性を有しているため、2000〜6000g/モルの平均分子量を有し、好適には20000g/モル〜2000000g/モル、特に好適には50000g/モル〜1000000g/モルの分子量を有するNBRと混合されたアミンおよび/又はカルボキシ末端ブタジエン−ニトリルゴム(ハイカーCTBN又はATBN)である。さらに、生成物の特性は、付加とも呼ばれるゴム成分をエポキシ樹脂で前転化することによって最適化され得る。また、適しているのは、例えばホモ重合体を無水マレイン酸で転化することによって生成され得る2000〜10000g/モルの分子量を有するカルボキシ官能化ブタジエンゴムである。
特に有利には、本発明による半製品の製造に用いられる接着剤は、接着剤と樹脂基体との特別に緊密な混合をもたらすため、エポキシ樹脂を含有する反応樹脂混合物中で膨潤していることが可能および/又は部分溶解が可能である。これが、それで作成された構成材の結果として生じる機械的強度の基本である。
本発明による繊維半製品の製造のための繊維基材として、有利には繊維の複数の層、織物、編物および/又は不織布が単独又は組み合わせて用いられる。これらの強化材料は、ガラス、炭素、アラミド、天然繊維、例えば亜麻繊維、麻繊維、サイザル又は玄武岩繊維から作製され得る。また、前から知られている他の繊維材料および構造物が用いられ得る。
繊維基材上への接着剤の適用は、好適には接着剤の溶液又は溶融物を噴霧することによって行われ、2〜50g/m、特に4〜15g/mの量が最適な接着剤の粘着性を達成するために適用される。
本発明による繊維半製品は、繊維強化プラスチック材料の製造のために好適に用いられ得て、本発明で用いられる反応樹脂は好適にはエポキシ樹脂を含むかあるいはエポキシ樹脂である。本発明による接着剤の特別な利点は、接着剤に含まれるエポキシ基と用いられる反応樹脂のエポキシ基との化学反応であり且つ得られる繊維複合構成材の有利な強度特性である。
本発明による繊維半製品は、室温で4ヶ月より長く数年以下の期間にわたって安定した表面粘着性を有する。約60℃の温度でも、良好な粘着性が数週間〜数ヶ月の期間保持される。
さらに、本発明による繊維半製品は、繊維強化層が構成材金型内に良好に配置されそして必要に応じて何回も再配置され、そしてそれ故に複雑な三次元プレフォーム形状物の製造を可能にするという利点を有している。本発明による繊維半製品は、真空注入法および樹脂射出法(例えば、樹脂注入、樹脂トランスファー成形等)での繊維強化構成材の製造に特に適している。
さらに、本発明による繊維半製品は、用いられる接着剤が繊維強化構成材の機械的強度値に余り影響を及ぼさないという利点を有している。達成される特性は、本発明による繊維半製品を自動車工学、航空宇宙、ボートおよび船舶建造、スポーツ用品、および風力発電用の回転翼の羽根の分野での軽量構造物の製造に用いられることを可能とする。
本発明は2つの実施例および3つの比較例を参照して以下により詳細に説明される。
実施例1
接着剤の組成:
- ハイカーCTBN1300x13(Noveon)とEPR0164(B akelite社)との転化生成物270g
- EPR0164(Bakelite社)80g
- EPR05322(Bakelite社)200g
- EPA03582(Bakelite社)439g
- GenocoureMBF(Rahn社)15g
- Cab−O−Sil TS720 15g
本発明による繊維半製品を調製するために、接着剤を適した温度に前加熱しそして繊維基材上に噴霧する。また、接着剤をアセトン又はメチルエチルケトンに溶解しそしてそれを前加熱なしでそれぞれの繊維基材上に塗布することも可能である。ガラス繊維(電気グレードのガラス:2400テックス)の一方向層を前記接着剤の10±2g/mで90°の方向に3%の湿百分率(電気グレードのガラス:68テックス)で被覆し、そして紫外線により部分架橋することによって、繊維基材は機械的特性の何らの顕著な低下を被らなくて4週間より長い間十分な且つ耐久性のある粘着性が与えられる。さらに、60℃での耐温度性が達成される。
接着剤の供給のあるなしでの機械的特性の比較
GFK試料体:単位面積当たり約1190g/mの質量を持つ8層のUD
試料厚さ6.1mm、FHG61vol%
樹脂系Hexion RIM135/RIMH137
一方向に約10g/mで被覆された実施例1による接着剤を有する試料
DIN EN ISO14125による三点曲げ試験
設定方向: 0°
ダイ半径R1: 5mm
支持体半径R2: 5mm
試験速度: 2mm/分
試験結果
試験体 弾性係数(GPa) Rm[MPa]
接着剤なし 48 940
接着剤有り 46 920
実施例2
- 接着剤の組成:- ハイカーCTBN1300x13(Noveon)100g
- Araldite GY250(Huntsman)20g
- EPR03161(Bakelite社)40g
- EPA04704(Bakelite社)220g
- MEKP 2質量%
- Co−触媒 0.15質量%
本発明による繊維半製品を調製するために、接着剤を適した温度に前加熱しそして繊維基材上に噴霧する。また、接着剤をアセトン又はメチルエチルケトンに溶解しそしてそれを前加熱なしでそれぞれの繊維基材上に塗布することも可能である。ガラス繊維(電気グレードのガラス:2400テックス)の一方向層を前記接着剤の10±2g/mで90°の方向に3%の湿百分率(電気グレードのガラス:68テックス)で被覆し、そして約90℃で約30分間熱的活性化により部分架橋することによって、繊維基材は機械的特性の何らの顕著な低下を被らなくて4週間より長い間十分な且つ耐久性のある粘着性が与えられる。さらに、60℃での耐温度性が達成される。
比較例A
接着剤の組成:
- EPR5311(Bakelite社)2質量%
- EPR5322(Bakelite社)86質量%
- ハイカーCTBN1300x13(Noveon)12質量%
繊維半製品を調製するために、接着剤を適した温度に前加熱しそして繊維基材上に噴霧する。また、接着剤をアセトン又はメチルエチルケトンに溶解しそしてそれを前加熱なしでそれぞれの繊維基材上に塗布することも可能である。ガラス繊維(電気グレードのガラス:2400テックス)の一方向層を前記接着剤の10±2g/mで90°の方向に3%の湿百分率(電気グレードのガラス:68テックス)で被覆する。得られる繊維半製品は高い初期粘着性を示す。しかし、接着剤が5日未満内で繊維層中に沈む。さらに、60℃での耐温度性は達成されない。
比較例B
接着剤の組成:
- BYK410(BYK)2質量%
- EPR5322(Bakelite社)65質量%
- ハイカーCTBN1300x13(Noveon)33質量%
繊維半製品を調製するために、接着剤を適した温度に前加熱しそして繊維基材上に噴霧する。また、接着剤をアセトン又はメチルエチルケトンに溶解しそしてそれを前加熱なしで当該繊維基材に塗布することも可能である。ガラス繊維(電気グレードのガラス:2400テックス)の一方向層を前記接着剤の10±2g/mで90°の方向に3%の湿百分率(電気グレードのガラス:68テックス)で被覆する。得られる繊維半製品は高い初期粘着性を示す。しかし、接着剤が5日未満内で繊維層中に沈む。沈みかかりは1日後にすでに観察される。さらに、60℃での耐温度性は達成されない。
比較例C
接着剤の組成:
- EPR5311(Bakelite社)0.5質量%
- EPR5322(Bakelite社)79.25質量%
- ハイカーCTBN1300x13(Noveon)16.25質量%
- BYK410(BYK)2質量%
- Aerosil A380(Degussa)2質量%
繊維半製品を調製するために、接着剤を適した温度に前加熱しそして繊維上に噴霧する。また、接着剤をアセトン又はメチルエチルケトンに溶解しそしてそれを前加熱なしで当該繊維に塗布することも可能である。ガラス繊維(電気グレードのガラス:2400テックス)の一方向層を前記接着剤の10±2g/mで90°の方向に3%の湿百分率(電気グレードのガラス:68テックス)で被覆する。得られる繊維半製品は高い初期粘着性を示す。しかし、接着剤が14日未満内で繊維層中に沈む。さらに、60℃での耐温度性は達成されない。

Claims (13)

  1. 繊維基材の少なくとも一つの表面に接着剤層が設けられている繊維半製品であって、前記接着剤の少なくとも一つの構成物質は部分的に架橋されていて、且つ前記部分的に架橋された構成物質は二重結合を有するモノマーの部分架橋生成物であって、前記二重結合を有するモノマーがエポキシ樹脂と不飽和カルボン酸との反応により生成された部分エステルであり、前記接着剤が40〜60質量%の前記部分エステル、25〜40質量%の少なくとも一種のゴム成分、少なくとも一種のエポキシ樹脂および少なくとも一種の開始剤を含有する、前記半製品。
  2. 前記部分エステルが、エポキシ樹脂とアクリル酸又はメタクリル酸との化学量論的な量よりすくない量での転化の生成物である請求項1に記載の半製品。
  3. 前記部分エステルを生成するためのエポキシ樹脂が、エポキシ化ノボラックである請求項1又は2に記載の半製品。
  4. 前記開始剤が、光開始剤又は過酸化物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半製品。
  5. 前記接着剤の部分的に架橋された構成物質の前記部分架橋が、前記繊維半製品に紫外線を照射することにより前記繊維半製品の表面で起る請求項1〜4のいずれか1項に記載の半製品。
  6. 前記接着剤に含有されるエポキシ樹脂が、ビスフェノールA樹脂、ビスフェノールF樹脂、テトラグリシジルメチレンジアニリン(TGMDA)、トリグリシジルパラアミノフェノール(TGPAP)および/又はエポキシ化ノボラックである請求項1〜5のいずれか1項に記載の半製品。
  7. 前記ゴム成分が、合成の又は天然のゴムである請求項1〜6のいずれか1項に記載の半製品。
  8. 前記接着剤が、エポキシ樹脂を含有する反応樹脂混合物中で膨潤していることおよび/又は部分的に溶解していることが可能である請求項1〜7のいずれか1項に記載の半製品。
  9. 前記繊維基材が、繊維の1つ又は複数の層、織物、編物又は不織布である請求項1〜8のいずれか1項に記載の半製品。
  10. 前記繊維基材が、ガラス、炭素、玄武岩、天然繊維および/又はアラミド繊維からなる請求項1〜9のいずれか1項に記載の半製品。
  11. 繊維強化プラスチック材料の製造のために請求項1〜10のいずれか1項に記載の繊維半製品を使用する方法。
  12. 繊維強化プラスチックが少なくとも一つのエポキシ樹脂を含んで製造される、請求項11に記載の繊維半製品を使用する方法。
  13. 自動車又は航空宇宙産業、ボートおよび船舶建造、スポーツ用品、および風力発電用の回転翼の羽根の分野での軽量構造物の製造のために請求項1〜10のいずれか1項に記載の繊維半製品を使用する方法。
JP2010541781A 2008-01-11 2009-01-08 接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品 Active JP5717179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008004112.2 2008-01-11
DE102008004112A DE102008004112A1 (de) 2008-01-11 2008-01-11 Textiles Halbzeug mit wenigstens einer mit einem Kleber versehenen Oberfläche
PCT/EP2009/050173 WO2009087192A1 (de) 2008-01-11 2009-01-08 Textiles halbzeug mit wengistens einer mit einem kleber versehenen oberfläche

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011509328A JP2011509328A (ja) 2011-03-24
JP2011509328A5 JP2011509328A5 (ja) 2014-08-28
JP5717179B2 true JP5717179B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=40545961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541781A Active JP5717179B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-08 接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品

Country Status (19)

Country Link
US (1) US8609557B2 (ja)
EP (1) EP2229421B1 (ja)
JP (1) JP5717179B2 (ja)
KR (1) KR101582309B1 (ja)
CN (1) CN101910338B (ja)
AT (1) ATE517159T1 (ja)
AU (1) AU2009203750B2 (ja)
BR (1) BRPI0905667B1 (ja)
CA (1) CA2708408C (ja)
DE (1) DE102008004112A1 (ja)
ES (1) ES2370107T3 (ja)
MX (1) MX2010007567A (ja)
PL (1) PL2229421T3 (ja)
PT (1) PT2229421E (ja)
RU (1) RU2488617C2 (ja)
SI (1) SI2229421T1 (ja)
UA (1) UA101174C2 (ja)
WO (1) WO2009087192A1 (ja)
ZA (1) ZA201003733B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2570254A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a wind turbine rotor blade with a shear web
KR101476673B1 (ko) * 2014-04-01 2014-12-26 (주)그린파워컴 수직축 풍력발전 장치의 수직축 꺽임 방지 구조
DE102015208320A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Tesa Se Klebeband mit Temporär-Fixier-Klebstoff
EP3170657B1 (en) 2015-11-19 2020-09-09 3M Innovative Properties Company Multilayer structural adhesive film
JP6943601B2 (ja) * 2017-04-19 2021-10-06 マクセルホールディングス株式会社 熱接着テープおよび熱接着テープの製造方法
DE102017127868A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Saertex Gmbh & Co. Kg Unidirektionales Gelege und dessen Verwendung
US11173634B2 (en) 2018-02-01 2021-11-16 Ina Acquisition Corp Electromagnetic radiation curable pipe liner and method of making and installing the same
US10704728B2 (en) 2018-03-20 2020-07-07 Ina Acquisition Corp. Pipe liner and method of making same
DE102019201026A1 (de) 2019-01-28 2020-07-30 Tesa Se Temporär-Fixier-Klebstoff
DE102019201024A1 (de) 2019-01-28 2020-07-30 Tesa Se Verfahren zur Kompositherstellung mit Temporär-Fixier-Klebstoff
DE102019201025A1 (de) 2019-01-28 2020-07-30 Tesa Se Klebeband mit Temporär-Fixier-Klebstoff

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606773A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Showa Highpolymer Co Ltd 嫌気硬化性を有する粘着剤組成物
JPH0623235B2 (ja) * 1986-04-22 1994-03-30 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温で硬化可能なエポキシ樹脂組成物
FR2606603B1 (fr) * 1986-11-14 1991-03-22 Picardie Lainiere Produit thermocollant et procede de fabrication
JPS63309575A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Nitto Electric Ind Co Ltd 熱硬化性防食テ−プ及びその製造方法
FR2636986B1 (fr) * 1988-09-28 1991-03-01 Picardie Lainiere Procede de fabrication d'un produit textile thermocollant bireactif et produit resultant
CN1038192C (zh) 1994-05-03 1998-04-29 北京联合大学化学工程学院 常温固化型静电植绒粘合剂及其应用
JPH07304879A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Teijin Ltd ポリエステル繊維とアクリルゴムとの接着処理法
JPH09508082A (ja) * 1994-10-28 1997-08-19 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改良された樹脂トランスファー成形法
WO1997022471A1 (en) * 1995-12-21 1997-06-26 The Dow Chemical Company Process for preparing a laminate
DE69719484D1 (de) * 1996-11-06 2003-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd Thermoplastische elastomerzusammensetzung, schlauch aus dieser zusammensetzung und verfahren zur herstellung
US6489374B1 (en) 1998-08-21 2002-12-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Photoactivatable bases containing nitrogen
US6235850B1 (en) 1998-12-11 2001-05-22 3M Immovative Properties Company Epoxy/acrylic terpolymer self-fixturing adhesive
US6239049B1 (en) 1998-12-22 2001-05-29 3M Innovative Properties Company Aminoplast resin/thermoplastic polyamide presize coatings for abrasive article backings
CN1107174C (zh) * 1999-01-25 2003-04-30 三星皮带株式会社 V形带肋传动带
DE10132342B4 (de) * 2001-07-04 2007-01-18 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoff-Strukturen
DE20120447U1 (de) * 2001-12-18 2002-04-11 C. Cramer, Weberei, Heek-Nienborg, GmbH & Co. KG, 48619 Heek Vorverfestigtes textiles Flächengebilde
DE10223313A1 (de) 2002-05-24 2003-12-11 Bakelite Ag Modifizierte Epoxyacrylate
JP3864129B2 (ja) * 2002-09-06 2006-12-27 本田技研工業株式会社 ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
US6949602B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-27 Illinois Tool Works, Inc. Heat resistant, impact resistant, acrylic/epoxy adhesives
US20050095933A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Kimbrell William C. Textile substrates, compositions useful for treating textile substrates, and related methods
FR2865431B1 (fr) 2004-01-22 2006-06-09 Saertex France Procede de fabrication d'une armature disposant d'au moins une face adhesive de facon repositionnable et armature obtenue
US7281580B2 (en) * 2004-09-09 2007-10-16 Halliburton Energy Services, Inc. High porosity fractures and methods of creating high porosity fractures
US7273099B2 (en) 2004-12-03 2007-09-25 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of stimulating a subterranean formation comprising multiple production intervals
WO2007038946A1 (en) 2005-09-22 2007-04-12 Saint-Gobain Syncoglas N.V. Adhesive coated fabrics suitable for use in composite materials
DE202007010252U1 (de) * 2007-07-24 2007-10-04 Eisele, Michael, Dipl.-Ing. Verarbeitungshilfsmittel für das Harzinjektionsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009087192A1 (de) 2009-07-16
PT2229421E (pt) 2011-10-11
US20100273378A1 (en) 2010-10-28
RU2488617C2 (ru) 2013-07-27
CN101910338B (zh) 2014-08-06
JP2011509328A (ja) 2011-03-24
AU2009203750A1 (en) 2009-07-16
AU2009203750B2 (en) 2012-12-06
CA2708408A1 (en) 2009-07-16
SI2229421T1 (sl) 2011-12-30
UA101174C2 (ru) 2013-03-11
MX2010007567A (es) 2010-11-22
EP2229421A1 (de) 2010-09-22
ATE517159T1 (de) 2011-08-15
KR101582309B1 (ko) 2016-01-04
BRPI0905667A2 (pt) 2015-07-07
CN101910338A (zh) 2010-12-08
US8609557B2 (en) 2013-12-17
CA2708408C (en) 2015-06-30
RU2010131805A (ru) 2012-02-20
PL2229421T3 (pl) 2011-12-30
ZA201003733B (en) 2011-03-30
EP2229421B1 (de) 2011-07-20
BRPI0905667B1 (pt) 2019-01-29
KR20100112118A (ko) 2010-10-18
DE102008004112A1 (de) 2009-07-16
ES2370107T3 (es) 2011-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717179B2 (ja) 接着剤が設けられている少なくとも一つの表面を有する繊維半製品
JP2011509328A5 (ja)
US4803232A (en) Rubber-modified epoxy adhesive compositions
KR101684721B1 (ko) 고성능 접착제 조성물
CN106795269B (zh) 具有高初始和最终强度的双组分聚氨酯热熔粘合剂
CA2507779C (en) Primer composition and uses thereof
CN104968745A (zh) 粘接剂组成物和使用其的粘接片材
US5019608A (en) Rubber-modified epoxy adhesive compositions
CN107097322A (zh) 一种基于聚羟基烷酸酯膜的植物纤维粘合技术
JP2009191193A (ja) フィルム貼合せ用接着剤組成物
JPH05125152A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH0130875B2 (ja)
CA2863546A1 (en) Epoxy resin formulations for textiles, mats and other fibrous reinforcements for composite applications
JPS6228167B2 (ja)
JP2020158579A (ja) 繊維強化樹脂複合材料、プリプレグ、炭素繊維強化樹脂成型体及び炭素繊維強化樹脂成型体の製造方法
JP2020158581A (ja) プリプレグおよび成型体の製造方法
KR19990037898A (ko) 초배지제조방법
JPS6268869A (ja) 水中粘接着剤組成物
CN112638983A (zh) 固化剂的改善或与之相关的改善
JP2020158580A (ja) プリプレグの製造方法および成型体の製造方法
JPS6015653B2 (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂製品の2次接着方法
JPH0686105B2 (ja) ポリアセタ−ル複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250