JPH05125152A - 繊維強化樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH05125152A
JPH05125152A JP3319661A JP31966191A JPH05125152A JP H05125152 A JPH05125152 A JP H05125152A JP 3319661 A JP3319661 A JP 3319661A JP 31966191 A JP31966191 A JP 31966191A JP H05125152 A JPH05125152 A JP H05125152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
epoxy
weight
fiber
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319661A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hirata
滋己 平田
Hiromitsu Takamoto
裕光 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3319661A priority Critical patent/JPH05125152A/ja
Publication of JPH05125152A publication Critical patent/JPH05125152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、新規な繊維強化樹脂成形品
の製造方法を提供することにある。 【構成】 (ビスフェノールF型)エポキシ化合物
(A)、(フェノールノボラック型)エポキシ化合物
(B)、末端カルボン酸変性アクリロニトリル―ブタジ
エン共重合体(C)及びエポキシ硬化剤(D)をそれぞ
れ特定の割合で、繊維状補強体(E)の存在下に加熱反
応させることを特徴とする繊維強化樹脂成形品の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維強化樹脂成形品の製
造方法に関するものである。
【0002】さらに詳しくは、比較的液粘度が低く、取
扱い性、成形性の良好な熱硬化性樹脂組成物を用いて耐
衝撃性等の機械的特性に優れた繊維強化樹脂成形品を製
造する方法に関するものである。
【0003】
【従来の技術】一般にエポキシ樹脂は硬化性、機械的強
度、耐薬品性、強化繊維との接着性に優れた特性を有し
ており、成形、積層、接着剤、繊維強化複合材料用マト
リックス樹脂等の幅広い分野で使用されている。
【0004】しかしながら、一般的にエポキシ樹脂硬化
物は靭性に乏しく、脆いという欠点を有している。
【0005】エポキシ樹脂の靭性を向上させる方法とし
てアクリルニトリル―ブタジエン共重合体などのゴム状
ポリマーを添加していわゆる海/島構造を利用する方法
がある。
【0006】特公平3―56573号公報ではビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂にゴム質ポリマーを添加し、靭
性改善をはかっているが、この系は速硬化性であり、ま
たビスフェノールA型エポキシ樹脂にゴム状ポリマーを
添加していることから樹脂液粘度が高く、そのためRT
M(resin transfer molding)用樹脂としては反応性が
速すぎ、取扱い性、成形性にも問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明の一つ
の目的は耐衝撃性等の機械的特性に優れ、かつ比較的低
粘度で取扱い性、成形性にも優れた反応性樹脂として好
適な液状の熱硬化性樹脂を提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は繊維状補強体の
存在下、該熱硬化性組成物を成形硬化させて複合材料と
して優れた繊維強化樹脂成形品を製造する方法を提供す
ることにある。
【0009】本発明の目的は以下の説明から明らかとな
ろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上述の目
的は、(ビスフェノールF型)エポキシ化合物(A)、
(フェノールノボラック型)エポキシ化合物(B)、末
端カルボン酸変性アクリロニトリル―ブタジエン共重合
体(C)及びエポキシ硬化剤(D)、すなわち、
【0011】
【化2】 末端カルボン酸変性された平均分子量200〜10,0
00のアクリロニトリル―ブタジエン共重合体(C)及
びエポキシ硬化剤(D)を、化合物(A)の重量当り化
合物(B)を重量で1/10〜10倍の割合で用い、さ
らに化合物(A)と化合物(B)の合計重量当り、共重
合体(C)を重量で1/100〜1/10の割合で用
い、さらに化合物(A)と化合物(B)の合計エポキシ
基当り、硬化剤(D)のアミノ基の活性水素を0.5〜
2当量の割合で用いて、繊維状補強体(E)の存在下に
加熱反応させることを特徴とする繊維強化樹脂成形品の
製造方法によって達成される。
【0012】本発明において用いられる(ビスフェノー
ルF型)エポキシ化合物(A)は、(I)式に示すごと
き4,4′―ジヒドロキシジフェニルメタンのグリシジ
ルエーテルおよびその前駆重合体の混合物であり、nは
平均重合度を表わしている。上記エポキシ化合物(A)
は室温で低粘度液体であり、取扱い性、及び成形性の向
上の目的に好ましく使用しうる。とりわけ、複合材料用
マトリックス樹脂として使用する場合、樹脂液の粘度を
著しく低下させ、強化繊維への含浸性を良好にし、ボイ
ドがなく表面性の良好な複合材料を得ることができる。
【0013】本発明において用いられるエポキシ化合物
(B)は(II)式に示すごときフェノール(クレゾー
ル)ノボラックのグリシジルエーテルの前駆重合体混合
物であり、mは平均重合度を表わしている。
【0014】上記化合物(B)は上記末端カルボン酸変
性アクリロニトリル―ブタジエン共重合体(C)との相
溶性が良好であり、さらに共重合体(C)を添加した場
合、海/島構造を有する相分離状態の発現に好適に使用
しうる。
【0015】(ビスフェノールF型)エポキシ化合物
(A)と(フェノールノボラック型)エポキシ化合物
(B)の使用割合としては、化合物(A)の重量当り化
合物(B)を重量で1/10〜10倍、好ましくは1/
3〜3倍の範囲で用いられる。上記化合物(B)の使用
割合が1/10倍未満では、エポキシ化合物(A)と共
重合体(C)の相溶性が悪いために樹脂液に沈殿物が出
し、機械的物性を低下させる結果となる。また使用割合
が10倍を越えると樹脂液の粘度が高くなりすぎて取扱
い性、成形性を低下させる結果となる。
【0016】本発明において用いられる末端カルボン酸
変性アクリロニトリル―ブタジエン共重合体(C)とし
てはハイカ―CTBN(B.F.Goodrich社製)のごとき化
合物があげられる。
【0017】上記共重合体(C)の使用割合としては上
記化合物(A)と上記化合物(B)の合計重量当り、1
/100〜1/10倍、好ましくは1/99〜1/11
倍、さらに好ましくは1/98〜1/12倍の範囲で用
いられる。上記共重合体(C)の使用割合を逸脱すると
靭性等の機械的物性及び取扱い性、成形性を著しく低下
させる等の問題がでてくるので好ましくない。
【0018】また、上記化合物(C)は上記化合物
(A),(B)と加熱下予備反応させることも相溶性を
増す上で好ましく実施しうる。予備反応条件としては室
温から100℃で1分〜1時間反応させることが好まし
く実施される。この予備反応においては化合物(A)お
よび化合物(B)のエポキシ基に化合物(C)の末端カ
ルボキシル基が付加反応を起こすが、全カルボキシル基
の3%以上が反応することにより相溶性を増すことがで
きる。また、予備反応において3級アミン等の反応促進
剤を添加することも好ましく実施しうる。
【0019】本発明において用いられるエポキシ硬化剤
(D)としては、ナジック酸無水物、フタル酸無水物等
の酸無水物系硬化剤やアミン系硬化剤が挙げられる。ア
ミン系硬化剤として、脂環族ポリアミン、複素環式アミ
ン及び脂肪族アミンが挙げられる。
【0020】脂環族ポリアミン化合物として、ジアミノ
シクロヘキサン、イソホロンジアミン、ピペラジン、1
―(2―アミノエチル)ピペラジン、ビス(4―アミノ
シクロヘキシル)メタン、ビス(4―アミノ―3―メチ
ルシクロヘキシル)メタン、ビス(アミノメチル)シク
ロヘキサンが挙げられる。
【0021】また、下記構造で表わされる複素環式アミ
ン等がある。
【0022】
【化3】 また、2,6―ジアミノピリジン、2,4,6―トリア
ミノピリジンも例示することができる。
【0023】上記アミン系エポキシ硬化剤のうち、液状
で低粘度であることより取扱い性、成形性が容易であ
り、ポットライフが長く、ポストキュアがいらない脂環
族ポリアミンが好ましく使用される。
【0024】これらのうち、エポキシ基との反応性及び
得られる成形物の物性より、ビス(4―アミノ(―3―
メチル)シクロヘキシル)メタン、イソホロンジアミ
ン、トリエチレンテトラミンが特に好ましく使用され
る。
【0025】また上記エポキシ硬化剤(D)は単独で使
用又は2種以上を併用することができる。
【0026】上記アミン系エポキシ硬化剤(D)の使用
割合としては上記化合物(A)、上記化合物(B)の合
計エポキシ基当り、アミノ基の活性水素を0.5〜2当
量、好ましくは0.7〜1.5当量、最も好ましくは
0.8〜1.2当量である。
【0027】本発明では上記アミン系エポキシ硬化剤
(D)の他にも、成形性等の向上の目的によりエポキシ
硬化促進剤等他の触媒を加えることも好ましく実施しう
る。
【0028】本発明で使用する繊維状補強体(E)とし
ては、アラミド繊維、炭素繊維、ガラス繊維等が挙げら
れる。
【0029】繊維の形状は、クロス、ロービング、スト
ランド等を用いることができる。
【0030】本発明の液状樹脂組成物はそのまま、ある
いは増粘剤などの配合を行い種々の成形が適用でき、有
用な樹脂成形品、とくに複合材料成形品を与える。代表
的な成形法を以下に列記する。 (a)リアクションインジェクション法(RIM法:含
レジントランスファー成形法、ストラクチャルRIM
法) (b)ハンドレイアップ法 (c)スプレーアップ法 (d)バッグ成形法 (e)コールドプレス法 (f)マッチドメタルダイ法 (g)シートモールディングコンパウンド(SMC)法 (h)バルクモールディングコンパウンド(BMC)法 (i)コーティング (j)ゲルコート法 (k)フィラメントワインディング法 (l)遠心成形法 (m)波・平板連続成形法 (n)プルトルージョン法 (o)プリプレグ成形法 本発明の組成物から硬化した樹脂成形物を製造する反応
形式としては、上述の各成分を混合し、例えばドライブ
レンド、スラリーブレンドあるいは溶融ブレンドし、ブ
レンド物を金型に注入し繊維状補強体(E)の存在下に
加熱反応せしめる方法(一液法)、あるいは、上述の成
分を別々の系で、あるいは任意の割合で混合した2つ以
上のものを別々の系で溶融し、これをミキシングヘッド
等により、所定温度に保持あるいは制御された金型に直
接注入して反応せしめる方法(二液法)等を挙げること
ができる。
【0031】反応温度は、使用する化合物(A)、化合
物(B)、共重合体(C)及び硬化剤(D)を必要に応
じて加えた他の化合物や、その使用割合等により異なる
が、好ましくは室温〜300℃、より好ましくは40〜
280℃、特に好ましくは50〜250℃程度である。
【0032】反応時間は、目的とする樹脂が十分に硬化
するに足る時間であればよく、またこの時間は用いる原
料の種類、使用割合、反応温度等によっても異なるが、
好ましくは10秒〜200分、より好ましくは20秒〜
180分、特に好ましくは30秒〜160分程度であ
る。
【0033】反応は常圧〜加圧で行なうことができる
が、この際大気中の水の侵入や樹脂の酸化劣化を防ぐた
め、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で実施する
ことが好ましい。
【0034】また、必要に応じて反応成形物を反応温度
より高い温度で熱処理することにより物性の向上を図る
ことも好ましく実施しうる。
【0035】本発明の上記熱硬化性樹脂組成物には、必
要に応じ、熱可塑性ポリマー、充填材、ビシクロ化合
物、スピロ化合物の如き低収縮化剤や、顔料、着色剤、
酸化安定剤、紫外線吸収剤、離型剤等を含有させること
ができる。
【0036】
【発明の効果】本発明において使用する熱硬化性樹脂組
成物は室温で低粘度の液状であり、取扱い性、成形性に
優れ、補強繊維への含浸性が良好であることから、複合
材料用マトリックス樹脂として有用であり、かかる樹脂
組成物を用いることにより、耐衝撃性等の機械的特性に
優れた繊維強化樹脂成形品を得ることができる。
【0037】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳述するが、
実施例は説明のためであって、本発明はこれに限定され
るものではない。
【0038】
【実施例1】(I)式のビスフェノールFタイプエポキ
シ化合物(エポキシ当量175g/eq)100部、(I
I)式のフェノールノボラックタイプエポキシ化合物
(エポキシ当量190g/eq)100部、末端カルボン
酸アクリロニトリル変性液状ブタジエンゴム(宇部興産
ハイカーCTBN)7部を混合し均一な液状の混合物を
得た。
【0039】これとビス(4―アミノ―3―メチルシク
ロヘキシル)メタン60部をダイナミックミキサーで混
合し、RTM(resin transfermolding)法で(130
℃,60分硬化)図1のように補強剤として外層より東
レ炭素繊維ブレードチューブT3484(15mm×15
mm×500mm)を3層使用した炭素繊維強化複合材料を
作製した。得られた成形物は含浸性等良好でボイドのな
い表面性の良好な成形物であった。
【0040】得られた成形物を島津サーボパルサーを用
い、三点曲げ法による疲労試験を行なった。図2に示す
ように4.5(mm)φの穴をあけ、4(mm)φの加振子
(図2のA)を取りつけスパン(L)50mmで変動荷重
25〜100kg、20Hzの振動をかけたところ、10
7 回までは破壊を起こさなかった。
【0041】
【実施例2】ビスフェノールFタイプエポキシ化合物
(エポキシ当量175g/eq)100部、フェノールノ
ボラックタイプエポキシ化合物(エポキシ当量190g
/eq)50部、末端カルボン酸アクリロニトリル変性液
状ブタジエンゴム(宇部興産ハイカーCTBN)3部を
混合し均一な液状の混合物を得た。
【0042】これとイソホロンジアミン30部をダイナ
ミックミキサーで混合し、RTM(resin transfer mol
ding)法(130℃で30分硬化)で実施例1と同様の
炭素繊維強化複合材料を作製したところ、含浸性等良好
でボイドのない表面性の良好な成形物が得られた。
【0043】得られた複合材料において実施例1と同様
の疲労テストを行なったところ106 回では破壊を起こ
さなかった。
【0044】
【実施例3】ビスフェノールFタイプエポキシ化合物
(エポキシ当量175g/eq)100部、フェノールノ
ボラックタイプエポキシ化合物(エポキシ当量190g
/eq)100部、末端カルボン酸アクリロニトリル変性
液状ブタジエンゴム(宇部興産ハイカーCTBN)7部
を混合し均一な液状の混合物を得た。
【0045】これとイソホロンジアミン38部をトリエ
チレンテトラミン6部を下記式で表わされる複素環式ア
ミン16部
【0046】
【化4】
【0047】をダイナミックミキサーで混合し、RTM
(resin transfer molding)法で(120℃,30分硬
化)実施例1と同様の炭素繊維強化複合材料を作製した
ところ、含浸性等良好でボイドのない表面性の良好な成
形物でが得られた。
【0048】得られた複合材料において実施例1と同様
の疲労テストを行なったところ106 回では破壊を起こ
さなかった。
【0049】
【比較例1】(I)式のビスフェノールFタイプエポキ
シ化合物(エポキシ当量175g/eq)100部とビス
(4―アミノ―3―メチルシクロヘキシル)メタン30
部をダイナミックミキサーで混合し、RTM(resin tr
ansfer molding)法で(130℃,60分硬化)実施例
1と同様の炭素繊維強化複合材料を作製した。得られた
複合材料において実施例1と同様の疲労テストを行なっ
たところ32.5×104 回の振動で破壊した。
【0050】
【比較例2】ビニルエステル樹脂DIC5101L(大
日本インキ製)100部に過酸化ベンゾイル2部を溶解
し、RTM(resin transfer molding)法で(120
℃,60分硬化)実施例1と同様の炭素繊維強化複合材
料を作製した。
【0051】得られた成形物において実施例1と同様の
疲労テストを行なおうとしたところ荷動80kgですぐに
破壊した。
【0052】
【比較例3】フェノールノボラックタイプエポキシ化合
物(エポキシ当量190g/eq)100部、末端カルボ
ン酸アクリロニトリル変性液状ブタジエンゴム(宇部興
産ハイカーCTBN)3.5部を混合し均一な液状の混
合物を得た。
【0053】この樹脂液の粘度を測定したところ200
psであった。これにビス(4―アミノ―3―メチルシ
クロヘキシル)メタン30部を溶解した後、RTM(re
sintransfer molding)法で炭素繊維強化複合材料を作
製したところ、樹脂液が高粘度のため未含浸の部分があ
り、ボイドの多い成形物しか得られなかった。
【0054】
【比較例4】ビスフェノールFタイプエポキシ化合物
(エポキシ当量175g/eq)100部、末端カルボン
酸アクリロニトリル変性液状ブタジエンゴム(宇部興産
ハイカーCTBN)3.5部を混合した。混合液は相溶
せず析出物が生じた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用した炭素繊維の断面図。
【図2】実施例における変動荷重試験の概略を示す。
【符号の説明】
A 加振子 B 成形物 C 支点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08L 63:00 8416−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 末端カルボン酸変性された平均分子量200〜10,0
    00のアクリロニトリル―ブタジエン共重合体(C)及
    びエポキシ硬化剤(D)を、化合物(A)の重量当り化
    合物(B)を重量で1/10〜10倍の割合で用い、さ
    らに化合物(A)と化合物(B)の合計重量当り、共重
    合体(C)を重量で1/100〜1/10の割合で用
    い、さらに化合物(A)と化合物(B)の合計エポキシ
    基当り硬化剤(D)のアミノ基の活性水素を0.5〜2
    当量の割合で用いて、繊維状補強体(E)の存在下に加
    熱反応させることを特徴とする繊維強化樹脂成形品の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 エポキシ硬化剤(D)が脂環族ポリアミ
    ンである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 繊維状補強体(E)がアラミド繊維、炭
    素繊維、ガラス繊維から選ばれた少なくとも一種である
    請求項1記載の方法。
JP3319661A 1991-11-08 1991-11-08 繊維強化樹脂成形品の製造方法 Pending JPH05125152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319661A JPH05125152A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319661A JPH05125152A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125152A true JPH05125152A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18112792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319661A Pending JPH05125152A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 繊維強化樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125152A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314536A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用熱硬化性樹脂組成物
US20120174753A1 (en) * 2009-06-13 2012-07-12 Wagner Lori L Soft body armor having enhanced abrasion resistance
JP2012518717A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 広い温度範囲にわたって高い機械的強度を有するエポキシ接着剤組成物
KR20140048150A (ko) * 2011-06-30 2014-04-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아민 경화제와 과량의 에폭사이드기의 혼합물을 함유하는 경화성 에폭시 수지 시스템
US20160347903A1 (en) * 2014-02-07 2016-12-01 Dow Global Technologies Llc Fast curing high glass transition temperature epoxy resin system
CN107075087A (zh) * 2014-11-11 2017-08-18 陶氏环球技术有限责任公司 快速固化的高玻璃化转变温度环氧树脂体系
JP2018521179A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合材を作製するための、安定した高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529534B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-25 東レ株式会社 繊維強化複合材料用熱硬化性樹脂組成物
JP2005314536A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用熱硬化性樹脂組成物
JP2012518717A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 広い温度範囲にわたって高い機械的強度を有するエポキシ接着剤組成物
US9562744B2 (en) * 2009-06-13 2017-02-07 Honeywell International Inc. Soft body armor having enhanced abrasion resistance
US20120174753A1 (en) * 2009-06-13 2012-07-12 Wagner Lori L Soft body armor having enhanced abrasion resistance
KR20140048150A (ko) * 2011-06-30 2014-04-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아민 경화제와 과량의 에폭사이드기의 혼합물을 함유하는 경화성 에폭시 수지 시스템
JP2014518322A (ja) * 2011-06-30 2014-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アミン硬化剤の混合物及び過剰のエポキシ基を含む硬化性エポキシ樹脂系
US20160347903A1 (en) * 2014-02-07 2016-12-01 Dow Global Technologies Llc Fast curing high glass transition temperature epoxy resin system
JP2017505367A (ja) * 2014-02-07 2017-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 速硬化性で高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系
US10023686B2 (en) * 2014-02-07 2018-07-17 Dow Global Technologies Llc Fast curing high glass transition temperature epoxy resin system
CN107075087A (zh) * 2014-11-11 2017-08-18 陶氏环球技术有限责任公司 快速固化的高玻璃化转变温度环氧树脂体系
US10308757B2 (en) * 2014-11-11 2019-06-04 Dow Global Technologies Llc Fast curing high glass transition temperature epoxy resin system
CN107075087B (zh) * 2014-11-11 2020-06-05 陶氏环球技术有限责任公司 快速固化的高玻璃化转变温度环氧树脂体系
JP2018521179A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合材を作製するための、安定した高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962162A (en) Resin composition of thermosetting resin and thermoplastic resin
Bilyeu et al. Epoxy thermosets and their applications I: chemical structures and applications
KR100554589B1 (ko) 섬유 강화 복합 재료용 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유강화 복합 재료
EP2810987A1 (en) Epoxy resin composition and fiber-reinforced composite material
EP0229770A1 (en) AROMATIC AMINE EPOXIDE RESIN-BASED SYSTEMS CONTAINING TRIHYDROXY AROMATIC COMPOUNDS AS POLYMERIZATION ACCELERATORS.
JP4986627B2 (ja) 耐熱複合材料
KR20100112118A (ko) 적어도 한 표면에 접착제가 구비된 텍스타일 반제품
US5089560A (en) Exopy resin with aromatic oligomer and rubber particles
JPH05125152A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH0639519B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP2893380B2 (ja) トラックベルトの横剛性部材用複合材料
JP3498439B2 (ja) 硬化性樹脂組成物とそれを用いた成形体およびその製造方法
EP0351025A2 (en) Fiber reinforced composites toughened with carboxylated rubber particles
EP0351027A2 (en) Carboxylated rubber particles as tougheners for fiber reinforced composites
EP0485919A2 (en) Epoxy resin blend for resin transfer molding and filament winding
JP3065683B2 (ja) プリプレグ
JP2017008317A (ja) エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、成形品および圧力容器
JPS60258225A (ja) 反応性樹脂組成物
JPS59174616A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
CN114728488A (zh) 作为环氧化物-酸酐体系的添加剂的peo-ppo-peo三嵌段共聚物
JPH072975A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPH01185351A (ja) 炭素繊維強化材用エポキシ樹脂組成物
JP3354707B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62277466A (ja) プリプレグ用樹脂組成物
JPS6228167B2 (ja)