JP5717135B2 - 泡噴出器 - Google Patents
泡噴出器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5717135B2 JP5717135B2 JP2011102434A JP2011102434A JP5717135B2 JP 5717135 B2 JP5717135 B2 JP 5717135B2 JP 2011102434 A JP2011102434 A JP 2011102434A JP 2011102434 A JP2011102434 A JP 2011102434A JP 5717135 B2 JP5717135 B2 JP 5717135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- forming cylinder
- pipe forming
- pipe
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
前記第1管路形成筒(14)の下部で嵌合されて垂下する筒体(13)内に吐出弁部材(19)を設けた第2管路形成筒(15)と、
前記第1管路形成筒(14)に連通するノズル(35)とを備え、
前記発泡部材(25)と吐出弁部材(19)との間の前記第1管路形成筒(14)部分を気液混合室(26)として前記胴部を圧搾することにより前記吐出弁部材(19)を介して前記気液混合室(26)内に流入した胴部内内容物が前記発泡部材(25)を介して前記ノズル(35)から噴出可能に設けた泡噴出器において、
前記吐出弁部材(19)は第2管路形成筒(15)の筒体(13)の上下方向中間部に形成されたフランジ(13a)のフランジ孔(13b)の周縁部に設けられた弁座(19a)に当接した弁板(19b)を備え、
該弁板(19b)を弾性連結片(20)を介して前記第2管路形成筒(15)に支持させ、
前記天壁(12)に外気導入孔(21)を形成して、該外気導入孔に逆止弁(22)を設けると共に、吐出弁部材(19)を内蔵する第2管路形成筒(15)部分を大径部(15a)に、また前記吐出弁部材(19)より下方の第2管路形成筒(15)部分を、上記フランジ(13a)の内周端から垂下する小径部(15b)にそれぞれ形成して、該小径部を貫通する吸気孔(17)を設け、
前記胴部の圧搾時に前記胴部内の空気が前記吸気孔(17)を介して前記小径部内に吸引可能に、前記胴部の圧搾解除時に前記逆止弁(22)が前記外気導入孔(21)を開放して前記胴部内に外気を導入可能に設けたことを特徴とする。
さらに、前記ノズルを備えたノズルヘッド(36)に内筒(37)と外筒 (38) とを設けて、前記内筒下端部を前記第1管路形成筒(14)内面と前記流路形成筒(28)外面との間に、かつ前記外筒(38)下部を前記装着筒(30)内に、それぞれ摺動自在に嵌合させ、
前記ノズルヘッドの上昇により前記内筒(37)が上昇して前記噴出路(27)内面と前記流路形成筒(28)外面との間から離脱することで、前記ノズルと前記気液混合室(26)とが前記流路形成筒(28)の連通部(29)を介して連通可能に設けたことを特徴とする。
図1は使用前の状態を示す。この状態では、内筒37外面と噴出路27(第1管路形成筒14)内面および流路形成筒28上部外面とは水密に摺動自在に嵌合されている。また、外筒38外面と装着筒30内面とは同様に水密に摺動自在に嵌合されている。使用するには、まず図2に示すようにノズルヘッド36を持ち上げる。すると内筒37が上昇して噴出路27内面と流路形成筒28外面との間から離脱することで、ノズル35と気液混合室26とが流路形成筒28の連通部29を介して連通して内容物の流路が形成される。その際、同時に外筒38も上昇するが、外筒38外面と装着筒30内面との水密嵌合は保持されている。
この状態で胴部2を圧搾すればよく、すると内容物が吐出弁部材19の弁板19bを弾性連結片20の弾性付勢力に抗して上昇させて気液混合室26内に流入する。その際、小径部15bの吸気孔17から胴部2内の空気が小径部15b内に吸引され、内容物と共に気液混合室26内に流入して内容物と混合される。このように本発明では、胴部に対する圧搾力がある一定の圧力に達しないと吐出弁部材の弁板が開放しないため均一な泡が得られることになる。また、本発明では、小径部内に吸引された空気は微小な泡を形成可能であり、したがって、微細な泡を噴出させることが可能である。
11 周壁
12 天壁
13 筒体
14 第1管路形成筒
15 第2管路形成筒
16 弁座
17 吸気孔
18 嵌合筒
19b 弁板
20 弾性連結片
21 外気導入孔
22 逆止弁
25 発泡部材
26 気液混合室
27 噴出路
28 流路形成筒
29 連通部
30 装着筒
35 ノズル
36 ノズルヘッド
37 内筒
38 外筒
Claims (3)
- 容器の胴部(2)上端から起立する口頸部(3)に嵌合させた周壁(11)の上面を閉塞する天壁(12)を貫通して起立する第1管路形成筒(14)内に発泡部材(25)を設けたキャップ部材(10)と、
前記第1管路形成筒(14)の下部で嵌合されて垂下する筒体(13)内に吐出弁部材(19)を設けた第2管路形成筒(15)と、
前記第1管路形成筒(14)に連通するノズル(35)とを備え、
前記発泡部材(25)と吐出弁部材(19)との間の前記第1管路形成筒(14)部分を気液混合室(26)として前記胴部を圧搾することにより前記吐出弁部材(19)を介して前記気液混合室(26)内に流入した胴部内内容物が前記発泡部材(25)を介して前記ノズル(35)から噴出可能に設けた泡噴出器において、
前記吐出弁部材(19)は第2管路形成筒(15)の筒体(13)の上下方向中間部に形成されたフランジ(13a)のフランジ孔(13b)の周縁部に設けられた弁座(19a)に当接した弁板(19b)を備え、
該弁板(19b)を弾性連結片(20)を介して前記第2管路形成筒(15)に支持させ、
前記天壁(12)に外気導入孔(21)を形成して、該外気導入孔に逆止弁(22)を設けると共に、吐出弁部材(19)を内蔵する第2管路形成筒(15)部分を大径部(15a)に、また前記吐出弁部材(19)より下方の第2管路形成筒(15)部分を、上記フランジ(13a)の内周端から垂下する小径部(15b)にそれぞれ形成して、該小径部を貫通する吸気孔(17)を設け、
前記胴部の圧搾時に前記胴部内の空気が前記吸気孔(17)を介して前記小径部内に吸引可能に、前記胴部の圧搾解除時に前記逆止弁(22)が前記外気導入孔(21)を開放して前記胴部内に外気を導入可能に設けたことを特徴とする泡噴出器。 - 前記第2管路形成筒(15)の下部内に嵌合筒(18)を嵌合させ、前記弁板 (19b)を弾性連結片(20)と嵌合筒(18)を介して前記第2管路形成筒(15)に支持させたことを特徴とする請求項1記載の泡噴出器。
- 前記キャップ部材(10)の天壁(12)から前記第1管路形成筒(14)を囲むように装着筒(30)を起立させると共に、前記発泡部材(25)より上方の前記第1管路形成筒(14)内に、該第1管路形成筒(14)より小径でかつ連通部(29)が形成された有頂の流路形成筒(28)を嵌合させ、
さらに、前記ノズルを備えたノズルヘッド(36)に内筒(37)と外筒(38)とを設けて、前記内筒下端部を前記第1管路形成筒(14)内面と前記流路形成筒(28)外面との間に、かつ前記外筒(38)下部を前記装着筒(30)内に、それぞれ摺動自在に嵌合させ、
前記ノズルヘッドの上昇により前記内筒(37)が上昇して前記噴出路(27)内面と前記流路形成筒(28)外面との間から離脱することで、前記ノズルと前記気液混合室(26)とが前記流路形成筒(28)の連通部(29)を介して連通可能に設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の泡噴出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011102434A JP5717135B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 泡噴出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011102434A JP5717135B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 泡噴出器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012232778A JP2012232778A (ja) | 2012-11-29 |
JP5717135B2 true JP5717135B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=47433520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011102434A Active JP5717135B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 泡噴出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5717135B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2937294B1 (en) | 2012-12-18 | 2018-07-04 | Kao Corporation | Nozzle cap-equipped discharge container |
JP6219240B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-10-25 | 株式会社吉野工業所 | 泡噴出容器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026855Y2 (ja) * | 1978-01-06 | 1985-08-13 | ポ−ラ化成工業株式会社 | 噴霧装置 |
JPH0420531Y2 (ja) * | 1986-07-24 | 1992-05-11 | ||
JP2530791Y2 (ja) * | 1992-02-20 | 1997-03-26 | 東洋製罐株式会社 | 泡状液体絞り出し容器 |
JP3058550B2 (ja) * | 1994-01-28 | 2000-07-04 | 花王株式会社 | 泡吐出容器 |
JP3279826B2 (ja) * | 1994-07-15 | 2002-04-30 | 株式会社吉野工業所 | 泡放出容器 |
JPH08198295A (ja) * | 1995-01-25 | 1996-08-06 | Toppan Printing Co Ltd | 泡状液体絞り出し容器 |
JP3667422B2 (ja) * | 1996-01-22 | 2005-07-06 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ |
TWI341734B (en) * | 2007-04-27 | 2011-05-11 | Kao Corp | Two-part dyeing or bleaching composition |
JP5430297B2 (ja) * | 2009-09-01 | 2014-02-26 | キタノ製作株式会社 | スクイズフォーマー |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011102434A patent/JP5717135B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012232778A (ja) | 2012-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6636843B2 (ja) | 泡噴出容器 | |
JP6144209B2 (ja) | ポンプ式吐出容器 | |
JP6226763B2 (ja) | ポンプ式吐出容器 | |
KR20100137407A (ko) | 액체용기용 포밍펌프 어셈블리 | |
JP5717135B2 (ja) | 泡噴出器 | |
JP5903743B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP5697094B2 (ja) | 泡噴出器 | |
JP7493201B2 (ja) | ポンプディスペンサー | |
JP2015227197A (ja) | 泡吐出器 | |
JP2001149827A (ja) | 泡噴出器 | |
JP5178390B2 (ja) | ポンプ式吐出容器 | |
JP6240498B2 (ja) | フォーマディスペンサ | |
JP4931057B2 (ja) | 泡噴出容器 | |
JP5246706B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2008188485A (ja) | 泡噴出器及び泡噴出容器 | |
JPH0657837U (ja) | 泡噴出容器 | |
JP5264536B2 (ja) | 吐出器 | |
JP5234810B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6240522B2 (ja) | フォーマディスペンサ | |
JP2013233993A5 (ja) | ||
JP5246704B2 (ja) | 蓄圧式吐出容器 | |
JP3810574B2 (ja) | 縦型ポンプ式噴出容器 | |
JP5943374B2 (ja) | 泡吐出器 | |
JP2018016404A (ja) | フォーマーディスペンサ | |
JP6636854B2 (ja) | トリガー式泡噴出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150205 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |