JPH08198295A - 泡状液体絞り出し容器 - Google Patents

泡状液体絞り出し容器

Info

Publication number
JPH08198295A
JPH08198295A JP7009776A JP977695A JPH08198295A JP H08198295 A JPH08198295 A JP H08198295A JP 7009776 A JP7009776 A JP 7009776A JP 977695 A JP977695 A JP 977695A JP H08198295 A JPH08198295 A JP H08198295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
cap
liquid
annular side
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7009776A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyanishi
収 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7009776A priority Critical patent/JPH08198295A/ja
Publication of JPH08198295A publication Critical patent/JPH08198295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/042Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube
    • B05B11/043Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube designed for spraying a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0029Valves not actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • B05B7/0031Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns
    • B05B7/0037Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns including sieves, porous members or the like

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】チェックバルブ機構に代わる簡易な構造を有
し、容器を横倒ししても中の液体が漏れない液密性を有
し、操作の簡単な泡状液体絞り出し容器の提供。 【構成】外圧によって変形可能な容器本体10に、下キ
ャップ20と該下キャップ20に対し上下動可能な上キ
ャップ40とから成るキャップ体を装着した泡状液体絞
り出し容器であって、下キャップ20の頂板の下面にエ
アー出入口30を閉塞可能な樹脂弁35が、中栓33の
下部フランジ36との間で上下動可能に装置されると共
に、上キャップ40、下キャップ20とも幾重もの環状
側壁を設けて、液密性を保つ構造を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス戸や浴室の壁面
等を磨くための液体洗剤等に使用する泡状液体の絞り出
し容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液体内容物を泡状にして放出させ
る容器としては、金属やガラス、一部プラスチック製等
の剛性容器に液体内容物と噴出剤とを充填したいわゆる
エアゾール容器が一般的に使用されてきた。このエアゾ
ール容器は、指で押すだけで簡単に液体内容物を泡状に
して放出することができ非常に便利なため、簡便性を追
求する現代の風潮にマッチして広く普及してきたが、容
器が高価であり、また、噴出剤に近年問題となっている
地球を取り巻くオゾン層を破壊するフロンガスや、また
可燃性のLPG等が使用されるため、内容物の使用後の
空容器の廃棄処理時に、危険防止のため空容器に孔を開
けてガスを抜いてから廃棄する必要があり、手間がかか
るという問題があった。このため、ガスを用いずに液体
内容物を泡状に放出させる容器の開発が進められ多くの
発明、考案がなされており、例えば、実開平6ー385
3号公報には、液体の泡化操作を下キャップの略中央部
に設けられた流体流通機構(124)で行い、外気の吸
気操作をこの中央部に隣接する別の流体流通機構(15
1)で行う方法が開示されている(図3参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この別
の流体流通機構(151)は、チェックバルブ機構であ
り、このチェックバルブ機構は、内部にステンレス製の
ボール(152)を有し、このボールは上下動自在に配
置されており、内部から流体によって押し上げられると
上部の開口(154)を閉鎖し、その圧力が解除される
とボールは自重で下方に移動し支持片(153)によっ
て支持され、支持片(153)とボール(152)の間
には空隙が生じるという構造を取っているが、比較的複
雑な構造であると共に、ボールの移動が場合によって
は、ひっかかることがあった。
【0004】本発明は、泡状液体絞り出し容器に関する
上記のような問題点を除去するためになされたもので、
チェックバルブ機構に代わる簡易な構造を有し、かつ、
容器を横倒しにしても中の液体が漏れない液密性を有
し、操作の簡単な泡状液体絞り出し容器を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において上記目的
を達成するために、外圧によって変形可能な容器本体
に、下キャップと該下キャップに対し上下動可能な上キ
ャップとから成るキャップ体を装着した泡状液体絞り出
し容器であって、この下キャップの略中央部には液体流
通機構が形成され、この液体流通機構の外側には第1環
状側壁が形成され、この第1環状側壁の外側には複数の
エアー出入口を有する頂板を介在させて第2環状側壁が
形成され、この第2環状側壁の外側には連結板を介在さ
せて第3環状側壁が形成され、前記液体流通機構は上端
が閉塞され複数の噴出口Bが設けられたチャンバー部
と、前記頂板の下に延びる筒体とから構成され、前記筒
体の内側に、頂部に液体と容器内エアー放出用の噴出口
Aと下部に下部フランジを有し内面にスリット部を有す
る中栓が内挿されると共に、この中栓の内側には液体を
流通させるチューブが内挿され、前記頂板の下面に、前
記エアー出入口を閉塞可能な樹脂弁が前記中栓の下部フ
ランジとの間で上下動可能に装着され、前記上キャップ
の略中央部には、前記液体流通機構と側方の噴出口Bと
を連通させる開口部に連通する管状部が下キャップの前
記チャンバー部の外側と第1環状側壁の内側に密接する
ように垂設されると共に、この管状部の外側には前記第
1環状側壁の外側に密接するように外管状部が垂設さ
れ、また、下キャップの第2環状側壁の内側に第2環状
部が、第2環状側壁の外側に第2外管状部がそれぞれ垂
設され、下キャップの第3環状側壁の外側に当接するよ
うに外壁が配設され、前記下キャップの液体流通機構内
における中栓と噴出口Bとの間に発泡ネットAが装着さ
れると共に、前記上キャップの開口部付近に発泡ネット
Bが装着されて成る、泡状液体絞り出し容器を提供する
ものである。
【0006】
【作用】上記のように本発明によれば、下キャップの頂
板の下面に、エアー出入口を閉塞可能な樹脂弁が、中栓
の下部フランジとの間で上下動可能に装着されているの
で、環状部の略中央に設けられたエアー出入口は閉塞さ
れ、容器内へのエアーの吸入を遮断して容器内圧を高め
ると共に、不要な液体の放出を防ぐことができる。ま
た、上キャップが上下動可能に設けられ、下キャップに
は第1環状側壁、第2環状側壁、第3環状側壁、また、
上キャップには管状部、外管状部、第2管状部、第2外
管状部と幾重もの環状側壁を設けて、液密性を保つ構造
をとっているので、液漏れの恐れがない。
【0007】
【実施例】以下実施例により本発明を詳細に説明する。
本発明の泡状液体絞り出し容器は、例えば図1に示すよ
うに、外圧によって変形可能な容器本体(10)に、下
キャップ(20)とこの下キャップ(20)に対して上
下動可能な上キャップ(40)とから成るキャップ本体
が螺着されて成り、容器本体は、胴部を押圧して容器を
一度変形させ、押圧を解除したら速やかに元の形状に復
帰するような材質で構成されていなければならず、例え
ば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレ
フタレートおよびこれらの積層体等の熱可塑性樹脂によ
って成形されたものが好適に使用され、また、上キャッ
プ、下キャップを構成する素材は、容器本体との係合、
ならびに上キャップ、下キャップの係合を気密的に行う
ことが必要であることから、例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の熱可塑性樹脂が好適に使用される。
【0008】下キャップ(20)の略中央部には液体流
通機構(21)が形成され、この液体流通機構(21)
は、上端が閉塞されてチャンバー部(28)を形成し、
上端よりやや下方の側面に、末広状に泡状液体放出用の
複数の噴出口B(27)を有し、その下方には噴出口B
(27)と連通する第1環状側壁(22)が形成された
筒体(29)として構成されている。
【0009】第1環状側壁(22)の内側には、小開口
より成る中央に液体と容器内エアー放出用の噴出口A
(31)を有する縦断面がハット状の中栓(33)が挿
嵌され、この中栓(33)の上面には金属あるいは合成
樹脂製の網目状の発泡ネットA(37)が配置されてい
る。また、中栓(33)の内面には、多数の溝より成る
スリット部(32)が設けられている。中栓(33)の
内側下方には、液体を流通させるチューブ(34)が、
中栓の内径周面に容器内のエアーを通過させるスリット
部(32)を持たせて挿着されており、このチューブ
(34)は容器本体の底辺近傍まで達している。
【0010】第1環状側壁(22)の外側には、頂板
(23)を介在させて第2環状側壁(24)が形成さ
れ、この第2環状側壁(24)の外側には連結板(2
5)を介在させて第3環状側壁(26)が形成されてい
る。頂板(23)には、容器内のエアーを通過させる複
数のエアー出入口(30)が設けられている。
【0011】頂板(23)の下面には、エアー出入口
(30)を閉塞可能な樹脂弁(35)が中栓(33)の
下部フランジ(36)との間で上下動可能に装着されて
いる。この樹脂弁(35)は、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン等のプラスチック樹脂で製造されている。
【0012】上キャップ(40)の略中央部には、液体
流通機構(21)と側方の噴出口B(27)とを連通さ
せる筒状の管状部(41)が下キャップのチャンバー部
(28)の外側と第1環状側壁(22)の内側に密接す
るように垂設されている。
【0013】管状部(41)の外側には、第1環状側壁
(22)の外側に密接するように外管状部(42)が垂
設されている。下キャップの第2環状側壁(24)の内
側に第2管状部(43)が、第2環状側壁(24)の外
側に第2外管状部(44)がそれぞれ垂設され、下キャ
ップの第3環状側壁(26)の外側に当接するように外
壁(45)が配設されている。
【0014】管状部(41)は、L字状に屈曲して末端
に開口部(46)を有し、開口部(46)には、中央に
エアー口(47)を有する口栓(48)が挿着され、エ
アー口の内側には金属あるいは合成樹脂製の網目状の発
泡ネットB(49)が配置されている。
【0015】つぎに、前記キャップを用いて、容器内に
収容されている液体が泡状化する機構について説明す
る。容器本体(10)には液体を充満させることなく、
容器上方に例えば、容器全体の約1/5程度のエアーの
スペースを設けておくことが必要である。
【0016】使用に際しては、図2に示すように、上キ
ャップ(40)を上方に摺動させる。この時、管状部
(41)下部外周に凸状リング(411)、外管状部
(42)下部内周に凸状リング(421)、第1環状側
壁(22)の上部外周に凸状リング(221)を、凸状
リング(411)が凸状リング(421)より高い位置
に設けることにより、凸状リング(421)が凸状リン
グ(221)に係合する際凸状リング(411)が第1
環状側壁(22)の変形を防止して確実にストッパーと
しての役割を果たすことにより、上キャップ(40)が
下キャップ(20)より外れることを防止している。つ
いで、容器本体(10)の壁面を押圧(スクイズ)して
やると、容器本体(10)の内圧が上昇して樹脂弁(3
5)が上動してエアー出入口(30)を塞ぐと同時に、
容器内に収容されている液体はチューブ(34)内を上
昇して、小開口(38)から噴出口A(31)に到達す
る。一方、容器上方にあるエアーは中栓(33)とチュ
ーブ(34)の間に形成されているスリット部(32)
を通って噴出口A(31)に到達する。噴出口A(3
1)に到達した液体とエアーは泡状化し、発泡ネットA
(37)を通過してチャンバー部(28)でさらに泡状
化する。泡状化した液体は、噴出口B(27)から管状
部(41)に到達し、発泡ネットB(49)を通過して
細泡状化し、口栓のエアー口(47)より吐出される。
【0017】容器本体(10)の押圧(スクイズ)を止
めると、容器本体(10)の内圧が低下する。樹脂弁
(35)が下動してエアー出入口(30)が開放され
る。開口部(46)より外気が入る。管状部(41)、
チャンバー部(28)に残っていた液体は、噴出口B
(27)、噴出口A(31)を通って速やかに容器本体
(10)内に回収される。
【0018】倒立状態の時は、チューブ(34)内をエ
アーが通り、中栓(33)とチューブ(34)の間のス
リット部(32)内を液体が通ることになり、泡状化す
る機構は前記正立の場合と同様である。
【0019】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、下キャッ
プの第1環状側壁の外周にエアー出入口開閉用の樹脂弁
を挿着したので、正立状態でも倒立状態でも、上キャッ
プを上動し容器壁面を押圧するだけの簡単な操作で、素
早く、均一でかつ、十分に細かく泡状化された液体を放
出することができる。また、上キャップが上下動可能に
設けられ、しかも多重構造なので液漏れの恐れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面で表した説明図で
ある。
【図2】本発明の同実施例の上キャップを上動させた状
態を断面で表した説明図である。
【図3】従来例を示す断面で表した説明図である。
【符号の説明】 10‥‥容器本体 20‥‥下キャップ 21‥‥液体流通機構 22‥‥第1環状側壁 23‥‥頂板 24‥‥第2環状側壁 25‥‥連結板 26‥‥第3環状側壁 27‥‥噴出口B 28‥‥チャンバー部 29‥‥筒体 30‥‥エアー出入口 31‥‥噴出口A 32‥‥スリット部 33‥‥中栓 34‥‥チューブ 35‥‥樹脂弁 36‥‥下部フランジ 37‥‥発泡ネットA 40‥‥上キャップ 41‥‥管状部 42‥‥外管状部 43‥‥第2管状部 44‥‥第2外管状部 45‥‥外壁 46‥‥開口部 47‥‥エアー口 48‥‥口栓 49‥‥発泡ネットB 124‥‥流体流通機構 151‥‥別の流体流通機構 152‥‥ボール 153‥‥支持片 154‥‥開口 221‥‥凸状リング 411‥‥凸状リング 421‥‥凸状リング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外圧によって変形可能な容器本体に、下キ
    ャップと該下キャップに対し上下動可能な上キャップと
    から成るキャップ体を装着した泡状液体絞り出し容器で
    あって、 この下キャップの略中央部には液体流通機構が形成さ
    れ、この液体流通機構の外側には第1環状側壁が形成さ
    れ、この第1環状側壁の外側には複数のエアー出入口を
    有する頂板を介在させて第2環状側壁が形成され、この
    第2環状側壁の外側には連結板を介在させて第3環状側
    壁が形成され、 前記液体流通機構は上端が閉塞され複数の噴出口Bが設
    けられたチャンバー部と、前記頂板の下に延びる筒体と
    から構成され、 前記筒体の内側に、頂部に液体と容器内エアー放出用の
    噴出口Aと下部に下部フランジを有し内面にスリット部
    を有する中栓が内挿されると共に、この中栓の内側には
    液体を流通させるチューブが内挿され、 前記頂板の下面に、前記エアー出入口を閉塞可能な樹脂
    弁が前記中栓の下部フランジとの間で上下動可能に装着
    され、 前記上キャップの略中央部には、前記液体流通機構と側
    方の噴出口Bとを連通させる開口部に連通する管状部が
    下キャップの前記チャンバー部の外側と第1環状側壁の
    内側に密接するように垂設されると共に、 この管状部の外側には前記第1環状側壁の外側に密接す
    るように外管状部が垂設され、また、下キャップの第2
    環状側壁の内側に第2環状部が、第2環状側壁の外側に
    第2外管状部がそれぞれ垂設され、下キャップの第3環
    状側壁の外側に当接するように外壁が配設され、 前記下キャップの液体流通機構内における中栓と噴出口
    Bとの間に発泡ネットAが装着されると共に、前記上キ
    ャップの開口部付近に発泡ネットBが装着されて成る、
    泡状液体絞り出し容器。
JP7009776A 1995-01-25 1995-01-25 泡状液体絞り出し容器 Pending JPH08198295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009776A JPH08198295A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 泡状液体絞り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7009776A JPH08198295A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 泡状液体絞り出し容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198295A true JPH08198295A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11729654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7009776A Pending JPH08198295A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 泡状液体絞り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198295A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074441A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Unilever Plc Foamer
JP2007112491A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Tokyo Raito Kogyo Kk キャップ
JP2011098777A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd 泡状物質噴出チューブ容器
JP2012232778A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡噴出器
JP2014231385A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN104884363A (zh) * 2012-12-18 2015-09-02 花王株式会社 具喷嘴盖的排出容器
JP2015532625A (ja) * 2012-08-21 2015-11-12 アーミナック・アンド・アソシエイツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 直立のスクイーズフォーマ
JP2016011152A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 泡噴出容器
EP3348328A1 (en) * 2011-08-31 2018-07-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Dispensing container
CN109911396A (zh) * 2019-02-26 2019-06-21 张子豪 一种挤压式泡沬泵及包装容器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074441A3 (en) * 2001-03-16 2003-09-25 Unilever Plc Foamer
AU2002238562B2 (en) * 2001-03-16 2004-10-28 Unilever Plc Foamer
EP1800758A3 (en) * 2001-03-16 2009-11-18 Unilever PLC Foam dispenser
WO2002074441A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Unilever Plc Foamer
JP2007112491A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Tokyo Raito Kogyo Kk キャップ
JP2011098777A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Takeuchi Press Ind Co Ltd 泡状物質噴出チューブ容器
JP2012232778A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡噴出器
EP3348328A1 (en) * 2011-08-31 2018-07-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Dispensing container
JP2015532625A (ja) * 2012-08-21 2015-11-12 アーミナック・アンド・アソシエイツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 直立のスクイーズフォーマ
CN104884363A (zh) * 2012-12-18 2015-09-02 花王株式会社 具喷嘴盖的排出容器
US9427761B2 (en) 2012-12-18 2016-08-30 Kao Corporation Nozzle cap-equipped discharge container
CN104884363B (zh) * 2012-12-18 2017-01-18 花王株式会社 具喷嘴盖的排出容器
JP2014231385A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2016011152A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社吉野工業所 泡噴出容器
CN109911396A (zh) * 2019-02-26 2019-06-21 张子豪 一种挤压式泡沬泵及包装容器
CN109911396B (zh) * 2019-02-26 2024-05-10 张子豪 一种挤压式泡沬泵及包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108007A (en) Valve controlled squeezable fluid dispenser
WO2012169489A1 (ja) 吐出容器
US5033647A (en) Value controlled squeezable fluid dispenser
KR101024348B1 (ko) 수동식 계량 펌프
JPH08198295A (ja) 泡状液体絞り出し容器
KR20110039000A (ko) 거품분출 튜브용기
US3221945A (en) Fluid dispenser
US3606088A (en) Membrane valve for spray containers
JPH0563400B2 (ja)
KR101618122B1 (ko) 공기 유입 차단이 가능한 튜브용기
KR101910060B1 (ko) 거품분출 튜브용기
JPH08198296A (ja) 泡状液体絞り出し容器
JP2001240089A (ja) チューブ容器
JP4044650B2 (ja) 炭酸飲料注出方法および炭酸飲料注出装置
JP2601167B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
KR20210025826A (ko) 액상 제품 디스펜서
JPH0811961A (ja) 泡噴出容器
KR102622766B1 (ko) 내용물 토출용기
TWI777789B (zh) 雙壁胚管、雙壁容器和氣控逆止掀蓋
JP7261056B2 (ja) 吐出容器
KR102370545B1 (ko) 에어졸 스프레이용 펌핑밸브 조립체
KR200170002Y1 (ko) 내용물 토출기
EP0160139B1 (en) Dispensing container for liquid products
JPH04102570A (ja) 液だれ防止機構を備えたエアゾール缶用注出装置
JP6903376B2 (ja) 二重容器