JP5713997B2 - 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法 - Google Patents

酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5713997B2
JP5713997B2 JP2012507885A JP2012507885A JP5713997B2 JP 5713997 B2 JP5713997 B2 JP 5713997B2 JP 2012507885 A JP2012507885 A JP 2012507885A JP 2012507885 A JP2012507885 A JP 2012507885A JP 5713997 B2 JP5713997 B2 JP 5713997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
acid gas
absorption
gas
diazabicyclo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012507885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011121633A1 (ja
Inventor
村井 伸次
伸次 村井
斎藤 聡
聡 斎藤
加藤 康博
康博 加藤
武彦 村松
武彦 村松
久保木 貴志
貴志 久保木
裕子 渡戸
裕子 渡戸
亜里 近藤
亜里 近藤
幸繁 前沢
幸繁 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2011121633A1 publication Critical patent/JPWO2011121633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713997B2 publication Critical patent/JP5713997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20405Monoamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/2041Diamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20421Primary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20426Secondary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20431Tertiary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • B01D2252/20447Cyclic amines containing a piperazine-ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • B01D2252/20457Cyclic amines containing a pyridine-ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • B01D2252/20473Cyclic amines containing an imidazole-ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • B01D2252/20484Alkanolamines with one hydroxyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/50Combinations of absorbents
    • B01D2252/504Mixtures of two or more absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、酸性ガス吸収剤、これを用いた酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法に関する。
近年、地球の温暖化現象の一因としてCO(二酸化炭素)濃度の上昇による温室効果が指摘され、地球規模で環境を守る国際的な対策が急務となってきている。COの発生源としては産業活動によるところが大きく、その排出抑制への機運が高まっている。したがって、化石燃料を使用する火力発電所などの設備を対象に、化石燃料(石炭、石油、天然ガス等)を燃焼する際に発生する排ガスをアルカノールアミン水溶液等と接触させ、燃焼排ガス中のCOを除去して回収する方法、さらに回収されたCOを貯蔵する方法が世界中で行われている。また、アルカノールアミン水溶液を用いてCO以外にHS(硫化水素)等の酸性ガスを除去することが提案されている。
COをはじめとする酸性ガスの濃度の上昇を抑制するための技術としては、省エネルギー製品の開発、排出する酸性ガスの分離回収技術、酸性ガスの資源としての利用や隔離貯留させる技術、酸性ガスを排出しない自然エネルギーや原子力エネルギーなどの代替エネルギーへの転換などがある。現在までに研究されてきた酸性ガス分離技術としては、吸収法、吸着法、膜分離法、深冷法などがある。中でも吸収法は、ガスを大量に処理するのに適しており、工場や発電所への適用が検討されている。
一般的に、吸収法において使用される物質としてモノエタノールアミン(MEA)に代表されるアルカノールアミン類が1930年代ころから開発されており、現在も使用されている(特許文献1)。この方法は、経済的でありまた除去装置の大型化が容易である。
既存に広く使用されるアルカノールアミンとしては、モノエタノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノールアミン、メチルアミノエタノール、エチルアミノエタノール、プロピルアミノエタノール、ジエタノールアミン、ビス(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノ−1−メチルエタノールなどがある。特に、1級アミンのメチルエタノールアミン及び2級アミンのジエチルエタノールアミンなどは、反応速度が速いため世界中で広く使用されてきた。しかし、これらの化合物が有する腐食性、再生エネルギーが高い、劣化などの課題がある。また、メチルジエタノールアミンは、腐食性と再生エネルギーが低いものの吸収速度が低いという欠点を有する。これらの点を踏まえて新しい吸収液の開発が要求されている。
最近の吸収液の開発傾向としては、アミン系の吸収液の中でもとりわけ構造的に立体障害を有するアルカノールアミンに対する研究が盛んに行われている(特許文献2)。立体障害を有するアルカノールアミンは、酸性ガスの選択度が非常に高くまた、再生に必要なエネルギーが少ないという長所があるからである。立体障害アミンの反応速度は、その立体構造によって決定される反応の障害の程度に依存し、メチルエタノールアミン、ジエタノールアミンなどの1、2級アミンよりは低いが、3級アミンよりは高い。例えば、吸収液に用いるアルカノールアミンとして、2−アミノ−2−メチルプロパノール、2−ピペリジンエタノールなどが知られている。
一方で、アルカノールアミン類と構造の異なる環状アミンを吸収剤として使用する方法が知られている(特許文献1、特許文献3)。
特開2008−307519号公報 特許第2871334号公報 米国特許4112052号明細書
もっとも、これまでの吸収液での酸性ガス吸収能力、すなわち酸性ガス吸収量と酸性ガス吸収速度については、経済性の観点からするといまだ不十分といわざるを得ない。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、酸性ガス吸収能力の高い酸性ガス吸収剤、これを用いた酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法を提供することにある。
本発明の一態様の酸性ガス吸収剤は、ジアザビシクロオクタン(DABCO)と、1級または2級のアミン化合物を含むことを特徴とする。
本発明によれば、酸性ガス吸収能力の高い酸性ガス吸収剤、これを用いた酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法を提供することが可能となる。
第4の実施の形態の酸性ガス除去装置の概略図である。
(第1の実施の形態)
本実施の形態の酸性ガス吸収剤は、下記一般式1で表されるアザビシクロ化合物と、1級または2級のアミン化合物を含む酸性ガス吸収剤である。
Figure 0005713997
ここで、上記一般式1において、pおよびqは1以上の整数であり、m、nは以上の整数であり、XとYの組み合わせが窒素原子と炭素原子、炭素原子と炭素原子、または、炭素原子と窒素原子のいずれかである。
上記アザビシクロ化合物とアミン化合物を、例えば、水などの溶媒に溶解させることにより、酸性ガス吸収能力の高い酸性ガス吸収液を得ることが可能である。以下、特に、酸性ガスが二酸化炭素の場合を例に説明するが、硫化水素等、その他の酸性ガスについても同様の効果が得られる。
一般式1に示されるアザビシクロ化合物は、窒素原子に結合する炭素原子が後ろ手に縛られた構造となっている。このために窒素原子上の非共有電子対まわりの立体障害が小さく、求核性が著しく高い。このため、二酸化炭素の吸収能力が高くなる。そして、1級または2級のアミン化合物がこのようなアザビシクロ化合物の二酸化炭素吸収を促進する促進剤として機能して、さらに二酸化炭素の吸収能力が向上する。
本実施の形態のアザビシクロ化合物としては、例えば、1−アザビシクロ[1.1.0]ブタン、1,3−ジアザビシクロ[1.1.0]ブタン、1−アザビシクロ[2.1.0]ヘプタン、1,3−ジアザビシクロ[2.1.0]ヘプタン、1,4−ジアザビシクロ[2.1.0]ヘプタン、1−アザビシクロ[2.2.0]ヘキサン、1,3−ジアザビシクロ[2.2.0]ヘキサン、1−アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、1,3−ジアザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,3−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、1,3−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、1,4−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、1,6−ジアザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,3−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、1,3−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、1−アザビシクロ[4.1.1]オクタン、1,3−ジアザビシクロ[4.1.1]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[4.1.1]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4.1.1]オクタン、1,6−ジアザビシクロ[4.1.1]オクタン、1,7−ジアザビシクロ[4.1.1]オクタン、1−アザビシクロ[4.2.0]オクタン、1,3−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン、1,7−ジアザビシクロ[4.2.0]オクタン、1−アザビシクロ[3.3.1]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン、1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、1,6−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、1,8−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、1−アザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,6−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,7−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン、1−アザビシクロ[4.2.1]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン、1,6−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン、1,7−ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン、1−アザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,7−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1,8−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナン、1−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1,3−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1,4−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1,5−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1,6−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1,7−アザビシクロ[5.1.1]ノナン、1−アザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,3−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,4−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,5−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,6−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,7−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1,8−ジアザビシクロ[6.1.0]ノナン、1−アザビシクロ[7.1.0]デカン、1,9−ジアザビシクロ[7.1.0]デカン、1−アザビシクロ[6.2.0]デカン、1,8−ジアザビシクロ[6.2.0]デカン、1−アザビシクロ[6.1.1]デカン、1,8−ジアザビシクロ[6.1.1]デカン、1−アザビシクロ[5.3.0]デカン、1,7−ジアザビシクロ[5.3.0]デカン、1−アザビシクロ[5.2.1]デカン、1,7−ジアザビシクロ[5.2.1]デカン、1−アザビシクロ[4.3.1]デカン、1,6−ジアザビシクロ[4.3.1]デカン、1−アザビシクロ[4.2.2]デカン、1,6−ジアザビシクロ[4.2.2]デカン、1−アザビシクロ[5.4.0]ウンデカン、1,7−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカン、1−アザビシクロ[5.3.1]ウンデカン、1,7−ジアザビシクロ[5.3.1]ウンデカン、1−アザビシクロ[5.2.2]ウンデカン、1,7−ジアザビシクロ[5.2.2]ウンデカン、1−アザビシクロ[4.4.1]ウンデカン、1,7−ジアザビシクロ[4.4.1]ウンデカン、1−アザビシクロ[4.3.2]ウンデカン、1,7−ジアザビシクロ[4.3.2]ウンデカンからなる群より選択された1種の化合物または2種以上の混合化合物などが使用できる。
上記一般式1において、pおよびqは1以上6以下であることが好ましい。6より大きい場合、水等の溶媒への溶解性が低下したり、酸性ガスの吸収能力が低下したりするおそれがあるからである。
また、これらのアザビシクロ化合物に水酸基、1級または2級または3級アミノ基、スルホン酸基、炭素数1〜18個の置換非置換の直鎖あるいは分岐のアルキル基、置換非置換の芳香族などが結合していてもよい。
アザビシクロ化合物は水溶性であるが、水溶性の向上や昇華性の制御のために水酸基やカルボニル基、エステル基の導入は有効である。例えば、ビシクロ環内の2級炭素の一つ又は複数をカルボニル基と置換した化合物やビシクロ環内の2級炭素の一つ又は複数をエステル化した化合物やビシクロ環内の2級炭素、3級炭素にヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基などの水酸基ないし水酸基を有する有機基を結合させた化合物などは好ましい。
本実施の形態の1級または2級のアミン化合物は、上述のように二酸化炭素吸収を促進する促進剤として機能する。一般に、1級アミノ基の窒素原子は二酸化炭素と結合してカルバメートイオンを形成して初期の吸収速度の向上に寄与する。また、2級アミノ基の窒素原子は、結合した二酸化炭素を重炭酸イオン(HCO )に転換する役割を担い、反応後半の速度向上に寄与する。
本実施の形態の1級または2級のアミン化合物は、アルカノールアミンまたはヘテロ環状アミンであることが望ましい。アルカノールアミンまたはヘテロ環状アミンとアザビシクロ化合物を組み合わせた組成物の溶液、例えば水溶液によれば、吸収剤単位モル当たりの二酸化炭素吸収量、水溶液の単位体積当たりの二酸化炭素吸収量および吸収速度を一層向上させることが可能となる。さらに、二酸化炭素の吸収後に二酸化炭素を分離し、吸収液を再生させる際のエネルギーを低下させることが可能となる。
アルカノールアミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−ジプロパノールアミン、メチルアミノエタノール、エチルアミノエタノール、プロピルアミノエタノール、ジエタノールアミン、ビス(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノ−1−メチルエタノール、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノエタノール、2−プロピルアミノエタノール、n−ブチルアミノエタノール、2−(イソプロピルアミノ)エタノール、3−エチルアミノプロパノール、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、2−メチル−2アミノ−プロパノール等があげられる。
また、ヘテロ環状アミンとしては、ピペラジン、2−メチルピペラジン、ヘキサメチレンテトラミン、ピロリジン、ピペリジン、アゼチジン、オクタヒドロアゾシン、ヘキサヒドロ−1H−アゼピンなどがあげられる。特に、ヘテロ環状アミンがピぺラジン誘導体であることが二酸化炭素吸収量および吸収速度向上の観点から望ましい。また、ピぺラジン誘導体がピペラジン、2−メチルピペラジン、2,5−ジメチルピペラジンのうちの少なくとも1種類であることがより好ましい。
二酸化炭素の吸収分離工程は、基本的に常温付近で二酸化炭素を吸収し、吸収された二酸化炭素を高温で吸収液から分離して吸収液を再び吸収工程に投入して構成している。従って、二酸化炭素の吸収分離工程において、多量のエネルギーが消費される工程は二酸化炭素を吸収液から分離して吸収液を再生する部分であり、全体工程の約50〜80%程度のエネルギーがこの過程で消費される。すなわち、吸収液の再生工程で消費されるエネルギーを低減することにより経済的に有利な二酸化炭素の吸収分離工程ができる。
本実施の形態によれば、再生工程で消費されるエネルギーを低減することも可能となる。したがって、より経済的に有利な二酸化炭素の吸収分離工程が実現できる。
(第2の実施の形態)
本実施の形態の酸性ガス吸収剤は、下記一般式2で表されるヘテロ芳香環化合物と、1級または2級のアミン化合物を含む酸性ガス吸収剤である。
Figure 0005713997
上記一般式2において、R1はそれぞれ水素原子、炭素数1〜18の置換または非置換のアルキル基、または、芳香族基から選ばれるいずれか1つを表す。それぞれのR1が、同じ置換基であっても、異なる置換基であっても構わない。また、R1同士が環を形成しても構わない。
一般式2のヘテロ芳香環化合物は、pKaが6以上である。もっとも、脂肪族系のアミン化合物と比較すると塩基性が小さいため、二酸化炭素等の酸性ガスを吸収する際の反応熱が小さくなる。
上記ヘテロ芳香環化合物とアミン化合物を、例えば、水などの溶媒に溶解させることにより、第1の実施の形態と同様、酸性ガス吸収能力の高い酸性ガス吸収液を得ることが可能である。以下、特に、酸性ガスが二酸化炭素の場合を例に説明するが、硫化水素等、その他の酸性ガスについても同様の効果が得られる。
一般式2に示されるヘテロ芳香環化合物は、sp2混成軌道を占める窒素原子の非共有電子対が芳香族性の形成に利用されない。このため、この窒素原子が塩基性を有する。また、これらヘテロ芳香環化合物は酸と塩基を形成するので水溶性になる。
そして、第1の実施の形態のアザビシクロ化合物と同様、窒素原子に結合する炭素原子が後ろ手に縛られた構造となっている。このために、窒素原子上の非共有電子対まわりの立体障害が小さく、求核性が著しく高い。したがって、二酸化炭素の吸収能力が高くなる。そして、1級または2級のアミン化合物がこのようなヘテロ芳香環化合物の二酸化炭素吸収を促進する促進剤として機能して、さらに二酸化炭素の吸収能力が向上する。
本実施の形態のヘテロ芳香環化合物としては、例えば、イミダゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−シアノイミダゾール、4−シアノイミダゾール、ベンズイミダゾール、1−メチルベンズイミダゾール、2−メチルベンズイミダゾールからなる群より選択された1種の化合物または2種以上の混合化合物などが使用できる。
上記一般式2において、R1が、置換または非置換のアルキル基である場合、炭素数は1以上6以下であることが好ましい。6より大きいと化合物の相分離が生ずるおそれがあるからである。
本実施の形態の1級または2級のアミン化合物の機能や要求される組成、特性については第1の実施の形態と同様であるので記載を省略する。
また、本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様、再生工程で消費されるエネルギーを低減することも可能となる。したがって、より経済的に有利な二酸化炭素の吸収分離工程ができる。
(第3の実施の形態)
本実施の形態の酸性ガス吸収剤は、下記一般式3で表されるヘテロ芳香環化合物と、1級または2級のアミン化合物を含む酸性ガス吸収剤である。
Figure 0005713997
上記一般式3において、R1はそれぞれ水素原子、炭素数1〜18の置換または非置換のアルキル基、または、芳香族基から選ばれるいずれか1つを表す。それぞれのR1が、同じ置換基であっても、異なる置換基であっても構わない。また、R1同士が環を形成しても構わない。R2はOR3基またはNR4基を表す。R3、R4はそれぞれ水素原子、アルキル基、または、芳香族基から選ばれるいずれか1つを表し、それぞれのR4は同じで合っても異なっていても構わない。
本実施の形態の酸性ガス吸収剤は、ヘテロ芳香環化合物が一般式2ではなく、一般式3で表わされること以外は、第2の実施の形態と同様である。したがって、第2の実施の形態と重複する内容については記載を省略する。
一般式3のヘテロ芳香環化合物は、pKaが6以上である。もっとも、脂肪族系のアミン化合物と比較すると塩基性が小さいため、二酸化炭素等の酸性ガスを吸収する際の反応熱が小さくなる。
なお、R2に適切な置換基を導入することで、本実施の形態のヘテロ芳香環化合物の求核性または塩基性について、所望の特性に調整することが可能となる。R2にOR3基またはNR4基を導入することで求核性または塩基性が向上する。OR3基は例えば、(OCH、OC、OC、OC(CH、OC)である。
上記ヘテロ芳香環化合物とアミン化合物を、例えば、水などの溶媒に溶解させることにより、第1および第2の実施の形態と同様、酸性ガス吸収能力の高い酸性ガス吸収液を得ることが可能である。以下、特に、酸性ガスが二酸化炭素の場合を例に説明するが、硫化水素等、その他の酸性ガスについても同様の効果が得られることが期待される。
本実施の形態のヘテロ芳香環化合物としては、例えば、ピリジン、4−アミノピリジン、4−メチルピリジン、4−メトキシピリジン、4−メチルアミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、4−ジアミノメチルピリジン、2−アミノピリジン、キノリン、4−メチルキノリン、4−メトキシキノリン、4−メチルアミノキノリン、4−ジメチルアミノキノリン、イソキノリン、6−メチルアミノイソキノリン、6−ジメチルアミノイソキノリン、フェナントリジン、1−アミノフェナントリジン、1−メチルアミノフェナントリジン、1−ジメチルアミノフェナントリジン、4−メトキシピリジン、4−エトキシピリジン、4−プロポキシピリジン、4−t−ブトキシピリジン、4−フェノキシピリジンからなる群より選択された1種の化合物または2種以上の混合化合物などが使用できる。
一般式3の置換基であるNR4基がアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基のいずれかであることが好ましい。求核性または塩基性が向上し、二酸化炭素吸収量および吸収速度が向上するからである。
本実施の形態の1級または2級のアミン化合物の機能や要求される組成、特性については第1の実施の形態と同様であるので記載を省略する。
また、本実施の形態によれば、第1および第2の実施の形態と同様、再生工程で消費されるエネルギーを低減することも可能となる。したがって、より経済的に有利な二酸化炭素の吸収分離工程ができる。
(第4の実施の形態)
本実施の形態の酸性ガス除去装置は、酸性ガスを含むガスと酸性ガス吸収液とを接触させて、酸性ガスを酸性ガス吸収液に吸収させる吸収塔と、酸性ガスを吸収した酸性ガス吸収液を再生する再生塔と、再生塔で再生した酸性ガス吸収液を吸収塔で再利用する酸性ガス除去装置であって、この吸収液が第1ないし第3の実施の形態で記載したいずれかの酸性ガス吸収剤を含む。
図1は、本実施の形態の酸性ガス除去装置の概略図である。この酸性ガス除去装置は、酸性ガスを含むガスと酸性ガス吸収液とを接触させて酸性ガスを吸収させて除去する吸収塔10と、酸性ガスを吸収した酸性ガス吸収液から酸性ガスを分離し再生する再生塔12とを備えている。以下酸性ガスとして二酸化炭素を例に説明する。
例えば、火力発電所の燃焼排ガスのように、二酸化炭素を含んだガスが、ガス供給口14を通って、吸収塔10下部へ導かれる。吸収塔10に押し込められたガスは、吸収塔10上部から供給される二酸化炭素の吸収液と接触する。この二酸化炭素の吸収液は、第1ないし第3の実施の形態で説明した酸性ガス吸収剤を含む溶液、例えば水溶液である。
酸性ガス吸収液は、pHで少なくとも9以上に調整すればよいが、排ガス中の有害ガスの種類、濃度、流量等によって適宜最適条件を選択することになる。また、この酸性ガス吸収液には、上記酸性ガス吸収剤と水のような溶媒の他に、吸収性能を向上させる含窒素化合物、酸化防止剤、pH調整剤等その他化合物を任意の割合で含有していてもよい。
ガスが二酸化炭素の吸収液と接触することにより、ガス中の二酸化炭素が吸収除去される。そして、ガスはガス排出口16から吸収塔10外へ排出される。
二酸化炭素を吸収した吸収液は、熱交換器18、加熱器20に送られ、加熱されて再生塔12に送られる。そして、再生塔12内部で、吸収液は再生塔12下部へと流れる。この間にガス中の二酸化炭素が脱離して再生する。
再生した吸収液は、ポンプ22によって熱交換器18、吸収液冷却器24を経て、吸収液供給口26から吸収塔10へと戻される。
一方、再生塔12上部において、吸収液から分離された二酸化炭素は、供給される還流水と接触して、再生塔12外へと排出される。そして、還流冷却器28により冷却される。さらに、還流ドラム30にて二酸化炭素に伴っている水蒸気が凝縮した還流水と分離され、回収二酸化炭素ライン32により二酸化炭素回収工程に導かれる。分離された還流水は、還流水ポンプ34で再生塔12に送られる。
本実施の形態の酸性ガス除去装置によれば、二酸化炭素の吸収および脱離特性に優れた吸収液を用いることにより、効率の高い二酸化炭素の吸収除去を行うことが可能となる。
(第5の実施の形態)
本実施の形態の酸性ガス除去方法は、酸性ガスを含むガスと、第1ないし第3の実施の形態で説明した酸性ガス吸収剤を溶媒に溶かした酸性ガス吸収液とを接触させて、酸性ガスを含むガスから酸性ガスを除去する。
酸性ガス吸収液は、pHで少なくとも9以上に調整すればよいが、排ガス中の有害ガスの種類、濃度、流量等によって適宜最適条件を選択することになる。また、この酸性ガス吸収液には、上記酸性ガス吸収剤と水のような溶媒の他に、吸収性能を向上させる含窒素化合物、酸化防止剤、pH調整剤等その他化合物を任意の割合で含有していてもよい。
本実施の形態の酸性ガス除去方法によれば、二酸化炭素の吸収および脱離特性に優れた吸収液を用いることにより、効率の高い二酸化炭素の吸収除去を行うことが可能となる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。上記、実施の形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、実施の形態の説明においては、酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法等で、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法等に関わる要素を適宜選択して用いることができる。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法は、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物の範囲によって定義されるものである。
次に、本発明の実施例、比較例を用いて詳細な説明を行うが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
各実施例および比較例の水溶液の組成を表1、測定結果を表2に記載する。
(実施例1)
ジアザビシクロオクタン(DABCO)を3.0mol/L、ピペラジン(PZ)を0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。水溶液をガラス容器に移し、40℃に調整したウォーターバス中に設置した。この水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度をCO濃度計(CGT−7000、島津製作所社製)を用いて測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.4mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.5mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.10mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.5molと0.1molの差の0.4mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例1’)
実施例1と同様にして、30℃に調整したウォーターバス中でCOを吸収させた。この場合、吸収速度は1時間あたり0.4mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.621mol−CO/mol−amineであった。
(実施例2)
ジアザビシクロオクタン(DABCO)を2.5mol/L、ピペラジンを0.6mol/L、2−メチル−2アミノ−プロパノールを1.0mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.4mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.47mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.10mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.47molと0.1molの差の0.37mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例3)
1−メチルイミダゾールを0.6mol/L、ピペラジンを3.0mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.34mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.34mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.04mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.30mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例4)
1−メチルイミダゾールを0.6mol/L、ピペラジンを2.8mol/L、メチルアミノエタノール0.2mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.35mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.36mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.05mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.31mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例5)
4−ジメチルアミノピリジンを3.0mol/L、ピペラジンを0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.41mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.48mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.06mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.42mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例6)
4−アミノピリジン3.0mol/L、ピペラジンを0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.39mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.46mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.05mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.41mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例7)
4−メチルアミノピリジン3.0mol/L、ピペラジンを0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.38mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.44mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.04mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.40mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例8)
4−ジメチルアミノピリジン2.8mol/L、ピペラジンを0.6mol/L、モノエタノールアミン0.2mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.36mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.42mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.06mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.34mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例9)
4−ジメチルアミノピリジン2.8mol/L、ピペラジンを0.6mol/L、メチルアミノエタノール0.2mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.36mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.41mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.05mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.36mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(実施例10)
4−ジメチルアミノピリジン3.0mol/L、2−メチルピペラジンを0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を用意した。実施例1と同様に、40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.40mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.48mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.06mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.42mol−CO/mol−amineのCOが回収できることが判明した。
(比較例1)
3級アミンの代表的な例として、メチルジエタノールアミン(MDEA)を用いて比較例とする。MDEAを3.0mol/L、ピペラジンを0.6mol/Lとなるように調整した水溶液を準備した。実施例1と同様に40℃の水溶液に10%/90%=CO/Nの混合ガスを導入し、COを吸収させ、出口のCO濃度を測定することで、水溶液中に吸収されるCOの吸収速度と水溶液中のCO濃度を観測した。吸収速度は1時間あたり0.33mol−CO/mol−amineであり、吸収量は0.32mol−CO/mol−amineであった。次に吸収液温度を120℃にセットし、100%CO濃度のガスを導入し、COが100%濃度における吸収量を測定したところ0.06mol−CO/mol−amineであった。40℃でCOを吸収させ、120℃で脱離させる過程で0.32molと0.06molの差の0.26mol−CO/mol−amineのCOの回収に留まった。
Figure 0005713997
Figure 0005713997
以上のことから、実施例に示されるジアザビシクロオクタン(DABCO)を含む吸収液が、従来の代表的な3級アミンを含む吸収液に比べて、吸収速度および吸収量で20%増加、回収量も良好であることがわかった。
実施例に示される1−メチルイミダゾールを含む吸収液が、従来の代表的な3級アミンを含む吸収液に比べて、回収量が良好であることがわかった。実施例に示されるジメチルアミノピリジン、4−アミノピリジン、4−メチルアミノピリジンのいずれかを含む吸収液が、従来の代表的な3級アミンを含む吸収液に比べて、吸収速度および吸収量、回収量のいずれにおいても良好であることがわかった。
10 吸収塔
12 再生塔

Claims (5)

  1. ジアザビシクロオクタン(DABCO)と、1級または2級のアミン化合物を含む酸性ガス吸収剤。
  2. 前記アミン化合物がアルカノールアミンまたはヘテロ環状アミンであることを特徴とする請求項記載の酸性ガス吸収剤。
  3. 前記ヘテロ環状アミンがピペラジン誘導体であることを特徴とする請求項記載の酸性ガス吸収剤。
  4. 酸性ガスを含むガスと酸性ガス吸収液とを接触させて、前記酸性ガスを前記酸性ガス吸収液に吸収させる吸収塔と、
    前記酸性ガスを吸収した前記酸性ガス吸収液を再生する再生塔と、
    前記再生塔で再生した前記酸性ガス吸収液を前記吸収塔で再利用する酸性ガス除去装置であって、
    前記酸性ガス吸収液が請求項1記載の酸性ガス吸収剤を含むことを特徴とする酸性ガス除去装置。
  5. 酸性ガスを含むガスと、ジアザビシクロオクタン(DABCO)と1級または2級のアミン化合物を含む酸性ガス吸収剤を溶媒に溶かした酸性ガス吸収液とを接触させて、前記酸性ガスを含むガスから前記酸性ガスを除去することを特徴とする酸性ガス除去方法。
JP2012507885A 2010-03-29 2010-03-29 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法 Expired - Fee Related JP5713997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/002268 WO2011121633A1 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013270488A Division JP2014097498A (ja) 2013-12-26 2013-12-26 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011121633A1 JPWO2011121633A1 (ja) 2013-07-04
JP5713997B2 true JP5713997B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44711431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507885A Expired - Fee Related JP5713997B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8506913B2 (ja)
EP (1) EP2554243A4 (ja)
JP (1) JP5713997B2 (ja)
CN (1) CN102665870B (ja)
AU (1) AU2010349895B2 (ja)
WO (1) WO2011121633A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835858B2 (en) 2018-09-18 2020-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US11135544B2 (en) 2018-08-07 2021-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US11291948B2 (en) 2018-09-18 2022-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US11358092B2 (en) 2020-03-18 2022-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814989B2 (en) * 2010-05-18 2014-08-26 Basf Se Process for removing carbon dioxide (CO2) from a cycle gas system
US8506914B2 (en) * 2011-03-28 2013-08-13 Board Of Trustees Of The University Of Alabama N-functionalized imidazole-containing systems and methods of use
CN103814013B (zh) * 2011-07-28 2016-06-01 陶氏环球技术有限责任公司 用于从气体混合物除去硫化氢的氨基吡啶衍生物
FR2982170B1 (fr) * 2011-11-09 2013-11-22 IFP Energies Nouvelles Procede d'elimination de composes acides d'un effluent gazeux avec une solution absorbante a base de dihydroxyalkylamines possedant un encombrement sterique severe de l'atome d'azote
US8673956B2 (en) 2011-12-02 2014-03-18 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Imido-acid salts and methods of use
CN104271219B (zh) 2012-03-02 2020-08-21 三角形研究学会 用于酸性气体分离的可再生溶剂混合物
JP6110611B2 (ja) * 2012-07-18 2017-04-05 株式会社東芝 アミンの回収方法および分析方法
CN104069716B (zh) * 2014-07-14 2017-02-15 成都赛普瑞兴科技有限公司 一种从酸性气流中除去co2及硫化物的溶剂及其应用
US10350544B2 (en) 2015-02-04 2019-07-16 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Gas treating solutions containing imidazole-amine compounds
US10130907B2 (en) * 2016-01-20 2018-11-20 Battelle Memorial Institute Capture and release of acid gasses using tunable organic solvents with aminopyridine
CN106237792B (zh) * 2016-09-29 2019-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种用于脱除酸性气体的具有抗氧化降解性能的吸收剂
CN110997107B (zh) * 2017-05-22 2022-05-27 联邦科学与工业研究组织 用于捕获二氧化碳的工艺和系统
EP4098348A4 (en) * 2020-01-28 2024-02-28 Tosoh Corporation COMPOSITION FOR CARBON DIOXIDE CAPTURE AND METHOD FOR CAPTURE OF CARBON DIOXIDE
WO2023204222A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 東ソー株式会社 二酸化炭素分離用アミン組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523255A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 硫化カルボニルを含む酸性ガスからそれを除去する改良された組成物及び方法
JP2007501694A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 カンソルブ・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 低エネルギーのso2洗浄工程
JP2008307519A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124628C (ja) * 1963-02-05
GB1309785A (en) 1969-05-16 1973-03-14 Exxon Research Engineering Co Promotor for acid gas absorption
IT968526B (it) 1971-10-01 1974-03-20 Exxon Research Engineering Co Metodo per eliminare gas acidi da miscele gassose
US4217237A (en) 1975-06-26 1980-08-12 Exxon Research & Engineering Co. Process for removing carbon dioxide containing acidic gases from gaseous mixtures using a basic salt activated with a hindered amine
AU506199B2 (en) 1975-06-26 1979-12-20 Exxon Research And Engineering Company Absorbtion of co2 from gaseous feeds
US4096085A (en) * 1976-10-29 1978-06-20 The Dow Chemical Company Gas scrubbing system
US4405580A (en) * 1982-01-18 1983-09-20 Exxon Research And Engineering Co. Process for selective removal of H2 S from mixtures containing H22 with tertiary amino azabicyclic alcohols
DE3432213A1 (de) * 1984-09-01 1986-03-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum entfernen von co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) und/oder h(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)s aus gasen
US4624838A (en) * 1985-04-29 1986-11-25 Exxon Research And Engineering Company Process for removing acidic gases from gaseous mixtures using aqueous scrubbing solutions containing heterocyclic nitrogen compounds
US4775519A (en) * 1985-10-31 1988-10-04 Texaco Inc. Removal of acid gases from gas streams
JPS63218231A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Agency Of Ind Science & Technol 一酸化炭素の分離材
US4894179A (en) * 1987-10-13 1990-01-16 Exxon Research And Engineering Company Absorbent composition containing a tertiary amino azabicyclic alcohol and an amine salt
GB8824943D0 (en) * 1988-10-25 1988-11-30 Shell Int Research Removing hydrogen sulphide from gas mixture
JP2871334B2 (ja) 1992-02-27 1999-03-17 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
US5389351A (en) * 1992-11-04 1995-02-14 Hasebe; Nobuyasu Method for desulfurizing a gas
US5458191A (en) * 1994-07-11 1995-10-17 Carrier Corporation Heat transfer tube
HU218960B (hu) * 1997-07-22 2001-01-29 Huntsman Corporation Hungary Vegyipari Termelő-Fejlesztő Részvénytársaság Abszorbens készítmény savas komponenseket tartalmazó gázok tisztítására és eljárás gázok tisztítására
US6228828B1 (en) * 1997-09-15 2001-05-08 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions with anionically modified, cyclic amine based polymers
DE19858473A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Linde Ag Verfahren zur Entschwefelung eines Gases
CN1887407A (zh) * 2005-06-27 2007-01-03 成都华西化工研究所 从混合气中脱除二氧化碳的溶剂
US8092918B2 (en) * 2005-08-16 2012-01-10 Ge Osmonics, Inc. Polyamide matrices and methods for their preparation and use
WO2008145658A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Basf Se Absorptionsmittel zum entfernen von sauren gasen, umfassend eine basische aminocarbonsäure
JP2011025100A (ja) * 2007-11-22 2011-02-10 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 高圧ガスから二酸化炭素を回収する方法及び水性組成物
JP4842987B2 (ja) 2008-03-19 2011-12-21 富士通株式会社 光デバイス
US20090242831A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 General Electric Company Aromatic halosulfonyl isocyanate compositions
CN101612511B (zh) * 2008-06-25 2011-08-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种吸收h2s的微通道吸收器
CN101676018A (zh) * 2008-09-19 2010-03-24 南化集团研究院 从酸性气流中选择性除去cos的方法
CA2750460C (en) * 2009-02-02 2017-01-24 Basf Se Absorbent containing cyclic amines for removing acid gases
KR20110099466A (ko) * 2010-03-02 2011-09-08 현대자동차주식회사 이산화탄소 흡수제
US20110223085A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon dioxide capture with ionic liquid electrospray
US8506914B2 (en) * 2011-03-28 2013-08-13 Board Of Trustees Of The University Of Alabama N-functionalized imidazole-containing systems and methods of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523255A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 硫化カルボニルを含む酸性ガスからそれを除去する改良された組成物及び方法
JP2007501694A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 カンソルブ・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 低エネルギーのso2洗浄工程
JP2008307519A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135544B2 (en) 2018-08-07 2021-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US10835858B2 (en) 2018-09-18 2020-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US11291948B2 (en) 2018-09-18 2022-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus
US11358092B2 (en) 2020-03-18 2022-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Acidic gas absorbent, acidic gas removal method and acidic gas removal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010349895B2 (en) 2014-02-06
CN102665870B (zh) 2014-09-10
EP2554243A4 (en) 2015-06-03
AU2010349895A1 (en) 2012-07-19
WO2011121633A1 (ja) 2011-10-06
US8506913B2 (en) 2013-08-13
US20120294785A1 (en) 2012-11-22
JPWO2011121633A1 (ja) 2013-07-04
EP2554243A1 (en) 2013-02-06
CN102665870A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713997B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法
JP5659128B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
EP2468385B1 (en) Acid gas absorbent, acid gas removal method and acid gas removal device
EP2529824B1 (en) Acid gas absorbent and acid gas removal method
EP4427835A1 (en) Carbon capture solvents and methods for using such solvents
JP5868795B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JP2007527790A (ja) 低い二酸化炭素分圧を有するガス流から二酸化炭素を除去するための方法
JPWO2006107026A1 (ja) 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
AU2015255195A1 (en) Acidic gas absorbing agent, method for removing acidic gas and apparatus for removing acidic gas
JP2018122278A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JP2015107443A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法
JP6479543B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガスの除去装置
JP2017121610A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
JP2014097498A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法
JP6445874B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置
KR20150021698A (ko) 옥살산염을 포함하는 화합물, 이를 포함하는 이산화탄소 흡수제, 이의 제조 방법 및 이산화탄소 제거 방법
JP2015112574A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法及び酸性ガス除去装置
WO2011121635A1 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法
KR101417214B1 (ko) 이산화탄소 흡수제
JP5039276B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
JP7185421B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
JP5627534B2 (ja) 吸収液、吸収液を用いたガス中のco2又はh2s除去装置及び方法
JP7269114B2 (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置
AU2014200202A1 (en) Acidic gas absorbent, acidic gas removal device, and acidic gas removal method
JP2022119073A (ja) 酸性ガス吸収剤、酸性ガス除去方法および酸性ガス除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees