JP5713969B2 - ラインオンガラス型液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

ラインオンガラス型液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5713969B2
JP5713969B2 JP2012177081A JP2012177081A JP5713969B2 JP 5713969 B2 JP5713969 B2 JP 5713969B2 JP 2012177081 A JP2012177081 A JP 2012177081A JP 2012177081 A JP2012177081 A JP 2012177081A JP 5713969 B2 JP5713969 B2 JP 5713969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
contact hole
fpc
gate
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013205839A (ja
Inventor
有 釐 沈
有 釐 沈
星 一 朴
星 一 朴
成 求 姜
成 求 姜
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2013205839A publication Critical patent/JP2013205839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713969B2 publication Critical patent/JP5713969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13456Cell terminals located on one side of the display only

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特に、ラインオンガラス(Line On Glass; LOG)型液晶表示装置及びその製造方法に関する。
一般に、液晶表示装置は、マトリクス状に配列された各画素に画像情報に応じたデータ信号を個別に供給して、画素の光透過率を調節することにより、所望の画像を表示できるようにした表示装置である。
このような液晶表示装置は、画素がマトリクス状に配列された液晶パネルと、前記液晶パネルの下部に配置されて光源を提供するバックライトと、前記液晶パネルの外郭に位置して前記画素を駆動する駆動部とからなる。
前記液晶パネルは、均一なセルギャップが維持されるように対向して貼り合わせられた薄膜トランジスタアレイ基板及びカラーフィルタ基板と、前記アレイ基板と前記カラーフィルタ基板との間のセルギャップ内に形成された液晶層とから構成される。
ここで、前記アレイ基板と前記カラーフィルタ基板とが貼り合わせられて形成された液晶パネルには、共通電極及び画素電極が形成されており、前記液晶層に電界を印加する。
つまり、前記共通電極に電圧が印加された状態で前記画素電極に供給されるデータ信号の電圧を制御すると、前記液晶層の液晶は、前記共通電極と前記画素電極間の電界に応じて誘電異方性により回転することにより、画素毎に光を透過又は遮断して文字や画像を表示する。
また、前記駆動部は、前記液晶パネルにデータ信号及びゲート信号を供給するための駆動集積回路(Integrated Circuit; IC)を含むが、前記駆動ICを前記液晶パネルに実装する方法によって、チップオンガラス(Chip On Glass; COG)、テープキャリアパッケージ(Tape Carrier Package; TCP)、チップオンフィルム(Chip On Film; COF)などに分けられる。
このうち、COG方式は、液晶表示装置のアレイ基板に駆動ICを直接接着して駆動ICの出力電極をアレイ基板の配線パッドに直接接続する方法であり、構造が簡単なので工程が単純で製造コストが低いという利点がある。
現在、このようなCOG方式の液晶表示装置においては、駆動部の配線の抵抗を下げることと共に、腐食や外部スクラッチに対して駆動部の配線の機能を維持することが求められている。つまり、駆動部の配線は、液晶表示装置の画面駆動における中核部分であるが、外部環境に露出しており、腐食や外部スクラッチによる断線不良が発生していた。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、駆動部の配線の抵抗を下げることのできるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、腐食やスクラッチによる駆動部の配線の断線不良を防止することのできるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的及び特徴は、後述する発明の構成及び特許請求の範囲で説明される。
上記目的を達成するために、本発明によるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置は、表示領域と非表示領域に区分され、前記表示領域に複数のデータライン及びゲートラインが交差するように構成されて複数の画素領域を定義する液晶パネルと、外部から同期信号及び画像データが供給されて前記液晶パネルを駆動するための複数の制御信号及び画像データを出力するタイミング制御部とを含むプリント基板と、前記プリント基板と外部回路とを電気的に接続するフレキシブルプリント基板(FPC(Flexible Printed Circuit))と、前記非表示領域に実装され、前記複数の制御信号及び駆動電圧が供給されて前記複数のゲートラインに前記薄膜トランジスタの駆動信号を順次供給する複数のゲート駆動集積回路(ゲート駆動IC)、並びに前記複数の制御信号、画像データ、及び駆動電圧が供給されて前記複数のデータラインを駆動する複数のデータ駆動集積回路(データ駆動IC)と、前記FPCと前記データ駆動ICとを接続し、ゲート導電層上にデータ導電層が積層された二重配線からなる複数のアウターリードボンディング(OLB(Outer Lead Bonding))配線、及び前記FPCと前記ゲート駆動ICとを接続し、ゲート導電層上にデータ導電層が積層された二重配線からなる複数のラインオンガラス(LOG)とを含む。
さらに、本発明は、前記FPC内に形成され、前記OLB配線及び前記LOGのゲート導電層とデータ導電層とを電気的に接続する複数のFPCパッドをさらに備え、前記FPCパッドは、第1の基板上に前記ゲート導電層で形成されたFPCパッドの下部電極と、前記FPCパッドの下部電極が形成された前記第1の基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に前記FPCパッドの下部電極と重なるように形成された第1のエッチストッパ(etch stopper)と、前記第1のエッチストッパを覆うように前記データ導電層で形成されたFPCパッドの上部電極と、前記FPCパッドの上部電極が形成された前記第1の基板上に形成された保護膜と、前記保護膜に形成された複数の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介してそれぞれ前記FPCパッドの下部電極及び前記FPCパッドの上部電極に電気的に接続するFPCパッド電極とから構成されることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記データ駆動IC及び前記ゲート駆動IC内にそれぞれ形成され、前記OLB配線及び前記LOGのゲート導電層とデータ導電層とを電気的に接続する複数の入力バンパーを備え、前記入力バンパーは、前記第1の基板上に前記ゲート導電層で形成された入力バンパーの下部電極と、前記入力バンパーの下部電極上に形成された前記ゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に前記入力バンパーの下部電極と重なるように形成された第2のエッチストッパと、前記第2のエッチストッパを覆うように前記データ導電層で形成された入力バンパーの上部電極と、前記入力バンパーの上部電極上に形成された前記保護膜と、前記保護膜に形成された複数の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介してそれぞれ前記入力バンパーの下部電極及び前記入力バンパーの上部電極に電気的に接続する入力バンパー電極とから構成されることを特徴とする。
さらに、前記OLB配線は、前記ゲート導電層からなる第1のOLB配線と、前記第1のOLB配線上に前記データ導電層からなる第2のOLB配線とからなり、前記LOGは、前記ゲート導電層からなる第1のLOGと、前記第1のLOG上に前記データ導電層からなる第2のLOGとからなることを特徴とする。
さらに、前記OLB配線は、前記FPCパッド内の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介して前記第1のOLB配線と前記第2のOLB配線とが電気的に接続され、前記データ駆動ICの入力バンパー内の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介して前記第1のOLB配線と前記第2のOLB配線とが電気的に接続されることを特徴とする。
さらに、前記LOGは、前記FPCパッド内の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介して前記第1のLOGと前記第2のLOGとが電気的に接続され、前記ゲート駆動ICの入力バンパー内の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介して前記第1のLOGと前記第2のLOGとが電気的に接続されることを特徴とする。
さらに、前記第1のコンタクトホール、前記第2のコンタクトホール、前記第3のコンタクトホール、及び前記第4のコンタクトホールは、それぞれ前記FPCパッド又は前記入力バンパー内に左右交互に配置されることを特徴とする。
さらに、前記第1のコンタクトホール及び前記第3のコンタクトホールが左側に配置された場合、前記第2のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールは右側に配置され、前記第1のコンタクトホール及び前記第3のコンタクトホールが右側に配置された場合、前記第2のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールは左側に配置されることを特徴とする。
また、前記ゲート導電層は、アルミニウム(Al)又はアルミニウム合金のアルミニウム系の導電物質からなり、前記データ導電層は、モリブデン(Mo)又はモリブデン合金のモリブデン系の導電物質からなることを特徴とする。
本発明によるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置の製造方法は、表示領域と非表示領域に区分される第1の基板を準備する段階と、前記第1の基板の表示領域にゲート電極及びゲートラインを形成し、前記第1の基板の非表示領域にFPCパッドの下部電極、入力バンパーの下部電極、第1のOLB配線、及び第1のLOGを形成する段階と、前記ゲート電極、前記ゲートライン、前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGが形成された前記第1の基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜が形成された前記ゲート電極の上部にアクティブパターンを形成する段階と、前記第1の基板の画素領域に画素電極を形成し、前記FPCパッドの下部電極及び前記入力バンパーの下部電極の上部にそれぞれ第1のエッチストッパ及び第2のエッチストッパを形成する段階と、前記アクティブパターンが形成された前記第1の基板の表示領域にソース電極、ドレイン電極、及びデータラインを形成し、前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGの上部にそれぞれFPCパッドの上部電極、入力バンパーの上部電極、第2のOLB配線、及び第2のLOGを形成する段階とを含む。
また、本発明は、前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記データライン、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、前記第2のOLB配線、及び前記第2のLOGが形成された前記第1の基板上に保護膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、及び前記保護膜を選択的に除去して、前記第1の基板の非表示領域に前記FPCパッドの下部電極、前記第1のエッチストッパ、前記入力バンパーの下部電極、及び前記第2のエッチストッパの一部をそれぞれ露出する第1のコンタクトホール、第2のコンタクトホール、第3のコンタクトホール、及び第4のコンタクトホールを形成する段階と、前記第1の基板の表示領域に画素領域内で複数のスリットを有する共通電極を形成し、前記第1の基板の非表示領域に前記第1のコンタクトホール及び前記第2のコンタクトホールを介してそれぞれ前記FPCパッドの下部電極及び前記FPCパッドの上部電極に電気的に接続するFPCパッド電極を形成し、前記第3のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールを介してそれぞれ前記入力バンパーの下部電極及び前記入力バンパーの上部電極に電気的に接続する入力バンパー電極を形成する段階と、前記第1の基板と第2の基板とを貼り合わせる段階とを含む。
さらに、前記第1のOLB配線は、FPC側に延びて前記FPCパッドの下部電極に接続されると共にデータ駆動IC側に延びて前記入力バンパーの下部電極に接続され、前記第1のLOGは、前記FPC側に延びて前記FPCパッドの下部電極に接続されると共にゲート駆動IC側に延びて前記入力バンパーの下部電極に接続されることを特徴とする。
さらに、前記第1のエッチストッパは、前記FPCパッドの下部電極の上部に左右交互に形成し、前記第2のエッチストッパは、前記入力バンパーの下部電極の上部に左右交互に形成することを特徴とする。
さらに、前記FPCパッドの上部電極は、その下部の前記FPCパッドの下部電極の左右側が交互に露出するように形成し、前記入力バンパーの上部電極は、その下部の前記入力バンパーの下部電極の左右側が交互に露出するように形成することを特徴とする。
さらに、前記FPCパッドの上部電極は、その下部の前記第1のエッチストッパを覆うように形成し、前記入力バンパーの上部電極は、その下部の前記第2のエッチストッパを覆うように形成することを特徴とする。
さらに、前記第2のOLB配線は、FPC側に延びて前記FPCパッドの上部電極に接続されると共にデータ駆動IC側に延びて前記入力バンパーの上部電極に接続され、前記第2のLOGは、前記FPC側に延びて前記FPCパッドの上部電極に接続されると共にゲート駆動IC側に延びて前記入力バンパーの上部電極に接続されることを特徴とする。
さらに、前記第2のコンタクトホールは、前記第1のエッチストッパの表面だけでなく、前記FPCパッドの上部電極の側面を露出し、前記第4のコンタクトホールは、前記第2のエッチストッパの表面だけでなく、前記入力バンパーの上部電極の側面を露出することを特徴とする。
さらに、前記第1のコンタクトホール、前記第2のコンタクトホール、前記第3のコンタクトホール、及び前記第4のコンタクトホールは、それぞれ前記FPCパッド又は前記入力バンパー内に左右交互に配置されることを特徴とする。
また、前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGは、アルミニウム又はアルミニウム合金のアルミニウム系の導電物質で形成することを特徴とする。
さらに、前記画素電極、前記共通電極、前記第1のエッチストッパ、前記第2のエッチストッパ、前記FPCパッド電極、及び前記入力バンパー電極は、インジウム錫酸化物(ITO(Indium Tin Oxide))又はインジウム亜鉛酸化物(IZO(Indium Zinc Oxide))などの透明な導電物質で形成することを特徴とする。
さらに、前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、前記第2のOLB配線、及び前記第2のLOGは、モリブデン又はモリブデン合金のモリブデン系の導電物質で形成することを特徴とする。
本発明によるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置及びその製造方法においては、OLB配線及びLOGを並列構造に設計すると共に、FPCパッド及びデータ駆動ICの入力バンパー内のコンタクトホールの構造を変更することにより、駆動部の配線の抵抗を下げると共に、腐食やスクラッチによる断線不良を防止して液晶表示装置の画像品質を改善することができるという効果がある。
本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置の構造を概略的に示す平面図である。 図1に示すLOG型液晶表示装置の非表示領域の一部の拡大平面図である。 図2に示す非表示領域のOLB配線の一部の拡大平面図である。 図3に示すFPCパッドの一部の拡大平面図である。 図3に示すデータ駆動ICの入力バンパーの一部の拡大平面図である。 図3及び図4Aに示すLOG型液晶表示装置のアレイ基板を概略的に示すI−I’線及びII−II’線断面図である。 図4Aに示すFPCパッドの製造工程を示す平面図である。 図6Aに続く工程を示す図である。 図6Bに続く工程を示す図である。 図6Cに続く工程を示す図である。 図6Dに続く工程を示す図である。 図4Bに示すデータ駆動ICの入力バンパーの製造工程を示す平面図である。 図7Aに続く工程を示す図である。 図7Bに続く工程を示す図である。 図7Cに続く工程を示す図である。 図7Dに続く工程を示す図である。 図5に示すアレイ基板の製造工程を示す断面図である。 図8Aに続く工程を示す図である。 図8Bに続く工程を示す図である。 図8Cに続く工程を示す図である。 図8Dに続く工程を示す図である。 図8Eに続く工程を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明によるラインオンガラス(LOG)型液晶表示装置及びその製造方法の好ましい実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置の構造を概略的に示す平面図である。
図2は、図1に示すLOG型液晶表示装置の非表示領域の一部の拡大平面図であり、非表示領域のA部を拡大して示すものである。
本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置は、表示領域と非表示領域に区分され、前記表示領域に画素がマトリクス状に配列された液晶パネルと、前記液晶パネルの下部に配置されて光源を提供するバックライトと、前記液晶パネルの非表示領域に実装されて前記画素を駆動する駆動部とからなる。
同図を参照すると、前記液晶パネルは、均一なセルギャップが維持されるように対向して貼り合わせられた薄膜トランジスタアレイ基板110及びカラーフィルタ基板(図示せず)と、アレイ基板110と前記カラーフィルタ基板との間のセルギャップ内に形成された液晶層(図示せず)とから構成される。
図示していないが、前記カラーフィルタ基板は、赤色、緑色、及び青色のサブカラーフィルタで構成されるカラーフィルタと、前記サブカラーフィルタを区分し、前記液晶層を透過する光を遮断するブラックマトリクスと、前記カラーフィルタ及び前記ブラックマトリクスの上部に形成されたオーバーコート層とからなる。
アレイ基板110の表示領域には、縦横に配列されて画素領域を定義するデータライン116及びゲートライン117が形成されており、データライン116とゲートライン117との交差領域、すなわちTFT領域には、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(図示せず)が形成されている。
図示していないが、前記薄膜トランジスタは、ゲートライン117に接続されるゲート電極と、データライン116に接続されるソース電極と、画素電極に接続されるドレイン電極とを含む。さらに、前記薄膜トランジスタは、前記ゲート電極と前記ソース/ドレイン電極間の絶縁のためのゲート絶縁膜と、前記ゲート電極に供給されるゲート電圧により前記ソース電極と前記ドレイン電極間に導電チャネルを形成するアクティブパターンとを含む。さらに、前記薄膜トランジスタは、前記ソース/ドレイン電極と前記画素電極間の絶縁のための保護膜を含む。
そして、前記バックライトは、例えばエッジ型の場合、導光板の一側に光を発生する光源が設けられ、前記導光板の背面に反射板が設けられており、前記光源から発光した光は透明な材質の前記導光板の側面に入射し、前記導光板の背面に配置された前記反射板は前記導光板の背面に透過する光を前記導光板上面の光学シート側に反射させることにより、光の損失を抑えて均一度を向上させる。
また、前記駆動部は、前記液晶パネルのデータライン116データ信号を供給するための駆動集積回路(駆動IC)170a、ゲートライン117にゲート信号を供給するための駆動集積回路(駆動IC)170bを含むが、駆動IC170a、170bを前記液晶パネルに実装する方法によって、チップオンガラス(COG)、テープキャリアパッケージ(TCP)、チップオンフィルム(COF)などに分けられる。
このうち、COG方式は、液晶表示装置のアレイ基板110に駆動IC170a、170bを直接接着して駆動IC170a、170bの出力電極(図示せず)をアレイ基板110の配線パッド(図示せず)に直接接続する方法であり、構造が簡単なので工程が単純で製造コストが低いという利点がある。
このようなCOG方式の液晶表示装置のアレイ基板110は、画像が表示される表示領域111(点線の内側)と、非表示領域112(点線の外側)に分けられる。
表示領域111には、複数のデータライン116及びゲートライン117が形成されているが、前述したように、データライン116とゲートライン117とが交差して画素領域を定義する。
また、非表示領域112には、データライン116及びゲートライン117にそれぞれ接続されるデータリンク線176a及びゲートリンク線176bが形成されており、データリンク線176a及びゲートリンク線176bの一端には、データパッド(図示せず)及びゲートパッド(図示せず)がそれぞれ接続されている。
ここで、前記データパッド及び前記ゲートパッドは、アレイ基板110に実装されたデータ駆動IC170a及びゲート駆動IC170bにそれぞれ接続されている。
データ駆動IC170a及びゲート駆動IC170bは、FPC150を介して外部のプリント基板(図示せず)に接続されている。前記プリント基板は、タイミング制御部と電源供給部とを含み、基板上にICなどの複数の素子が形成されており、液晶表示装置を駆動するための様々な制御信号や駆動電圧などを生成する。
ここで、前記タイミング制御部は、外部からFPC150を介して同期信号及び画像データが供給されてデータ駆動IC170a及びゲート駆動IC170bに制御信号及び画像データを供給し、前記電源供給部は、データ駆動IC170a及びゲート駆動IC170bに駆動電圧を供給する。
つまり、ゲート駆動IC170bは、前記タイミング制御部及び前記電源供給部から制御信号及び駆動電圧が供給され、ゲート信号を複数のゲートライン117に順次供給する。また、データ駆動IC170aは、前記タイミング制御部及び前記電源供給部から制御信号、画像データ、及び駆動電圧が供給され、ゲートライン117のゲート信号に同期して1水平ライン分のデータ信号をデータライン116に供給する。
このようなCOG方式においては、FPC150の構造及び製造工程を簡素化するために、駆動IC170a、170bの信号ラインがアレイ基板110に実装されたLOG163a、163bを介して外部のプリント基板に接続されて当該プリント基板から様々な制御信号や駆動電圧などが供給されるLOG方式を用いることができる。ここで、説明の便宜上、FPC150内のFPCパッド155とデータ駆動IC170a内の入力バンパー(図示せず)とを接続する信号ラインをOLB配線163aといい、FPCパッド155とゲート駆動IC170b内の入力バンパー(図示せず)とを接続する信号ラインをLOG163bという。
このように、LOG型液晶表示装置においては、FPC150から各駆動IC170a、170bに直接制御信号及び駆動電圧を供給するのではなく、一例として前述したOLB配線163a及びLOG163bを介して縦続接続されるようにする。ただし、本発明は、このような縦続接続(カスケード)方式のLOG型液晶表示装置に限定されるものではない。
図中、符号185は、LOG163bに形成されたジャンピング部を示す。ジャンピング部185は、配線の断線時にも信号を供給するための二重安定装置であって、データ駆動IC170aに可能な限り隣接するように、異方性導電フィルム(Anisotropy Conductive Film; ACF)領域の下部に形成されてもよい。そして、FPCパッド155間には、アレイ基板110の表面を露出するオープンホールHが形成されてもよい。
図3は、図2に示す非表示領域のOLB配線の一部の拡大平面図である。
図4Aは、図3に示すFPCパッドの一部の拡大平面図であり、FPCパッドのB部を拡大して示すものである。
図4Bは、図3に示すデータ駆動ICの入力バンパーの一部の拡大平面図であり、駆動ICバンパーのC部を拡大して示すものである。
図5は、図3及び図4Aに示すLOG型液晶表示装置のアレイ基板を概略的に示すI−I’線及びII−II’線断面図である。
前述したように、本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置のアレイ基板の非表示領域には、外部のプリント基板から複数の制御信号及び駆動電圧が供給されて前記複数のゲートラインに前記薄膜トランジスタの駆動信号を順次供給する複数のゲート駆動IC170bと、外部のプリント基板から複数の制御信号、画像データ、及び駆動電圧が供給されて前記複数のデータラインを駆動する複数のデータ駆動IC170aが実装されている。
すなわち、前記データ駆動IC170b及び前記ゲート駆動IC170aは、FPCを介して外部のプリント基板に接続されている。前記プリント基板は、タイミング制御部と電源供給部とを含み、基板上にICなどの複数の素子が形成されており、液晶表示装置を駆動するための制御信号、画像データ、駆動電圧などを生成する。
同図を参照すると、本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置においては、FPCを介して各駆動ICに制御信号、画像データ、及び駆動電圧を供給するために、信号ラインとしてOLB配線161a、163a及びLOGを用いるが、OLB配線161a、163a及びLOGとしてゲート導電層上にデータ導電層が積層された二重配線を適用することにより、駆動部の配線の抵抗を下げることができる。
例えば、OLB配線161a、163aは、ゲート導電層からなる第1のOLB配線161aと、第1のOLB配線161a上にデータ導電層からなる第2のOLB配線163aとからなる。また、図示していないが、前記LOGは、前記ゲート導電層からなる第1のLOGと、前記第1のLOG上に前記データ導電層からなる第2のLOGとからなる。
OLB配線161a、163a及びLOGは、抵抗が低いほど液晶表示装置の駆動に有利である。従って、その主配線(本発明の第1のOLB配線161a及び第1のLOG)としては抵抗の低いアルミニウム系の低抵抗金属を使用することが一般的であるが、ほとんどが腐食に弱い金属であるため、腐食発生率が高いという欠点がある。
しかし、本発明の実施の形態においては、例えばアルミニウム系のゲート導電層上に前記アルミニウムより腐食に強いモリブデン系のデータ導電層が積層された二重配線を適用して、OLB配線161a、163a及びLOGを並列構造に設計することにより、駆動部の配線の抵抗を下げると共に、いずれか一方の導電層が腐食や外部スクラッチなどにより断線しても信号供給機能を維持することができる。
つまり、このために、前記二重配線構造のOLB配線161a、163aは、FPCパッド155及びデータ駆動ICの入力バンパー175内のコンタクトホール140a、140b、140c、140dを介して、第1のOLB配線161aと第2のOLB配線163aとが接続されることにより、下部の第1のOLB配線161aに腐食が発生しても上部の第2のOLB配線163aにより信号を供給することができ、駆動部の配線の機能を維持することができる。
例えば、FPCパッド155は、アレイ基板110上にゲート導電層で形成された下部電極151と、下部電極151上に形成されたゲート絶縁膜115aと、ゲート絶縁膜115a上に下部電極151と重なるように形成されたエッチストッパ152と、エッチストッパ152を覆うようにデータ導電層で形成された上部電極153と、上部電極153上に形成された保護膜115bと、保護膜115bに形成された第1のコンタクトホール140a及び第2のコンタクトホール140bを介してそれぞれ下部電極151及び上部電極153に電気的に接続されるFPCパッド電極154とから構成されてもよい。
FPCパッド155間には、アレイ基板110の表面を露出するオープンホールHが形成されてもよい。
また、データ駆動IC170aの入力バンパー175は、アレイ基板110上にゲート導電層で形成された下部電極171と、下部電極171上に形成されたゲート絶縁膜115aと、ゲート絶縁膜115a上に下部電極171と重なるように形成されたエッチストッパ(図示せず)と、前記エッチストッパを覆うようにデータ導電層で形成された上部電極173と、上部電極173上に形成された保護膜115bと、保護膜115bに形成された第3のコンタクトホール140c及び第4のコンタクトホール140dを介してそれぞれ下部電極171及び上部電極173に電気的に接続される入力バンパー電極174とから構成されてもよい。
ここで、エッチストッパ152は、表示領域に薄膜トランジスタを構成するアクティブパターン又は画素電極を形成する際に、これらを構成する半導体層又は透明導電層で形成してもよい。エッチストッパ152は、上部電極153、173を貫通するように第2のコンタクトホール140b及び第4のコンタクトホール140dを形成する際にエッチングを阻止するエッチング阻止膜の役割を果たす。ここで、エッチストッパ152を透明導電層で形成した場合、FPCパッド電極154と上部電極153間のコンタクト抵抗や入力バンパー電極174と上部電極173間のコンタクト抵抗が減少するという利点がある。
FPCパッド電極154及び入力バンパー電極174は、ITO又はIZOなどの透明な導電物質で形成されてもよい。
第1のコンタクトホール140a及び第2のコンタクトホール140bは、FPCパッドの上部電極153及びFPCパッドの下部電極151の断線に効果的に対応するために、FPCパッド155内に左右交互に配置されてもよい。同様に、第3のコンタクトホール140c及び第4のコンタクトホール140dは、入力バンパーの上部電極173及び入力バンパーの下部電極171の断線に効果的に対応するために、入力バンパー175内に左右交互に配置されてもよい。例えば、第1のコンタクトホール140a及び第3のコンタクトホール140cが左側に配置された場合、第2のコンタクトホール140b及び第4のコンタクトホール140dは右側に配置され、第1のコンタクトホール140a及び第3のコンタクトホール140cが右側に配置された場合、第2のコンタクトホール140b及び第4のコンタクトホール140dは左側に配置される。また、このようなコンタクトホール140a、140b、140c、140dの配置は、それぞれのコンタクトホール140a、140b、140c、140dに対して左右交互に行われる。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
また、図示していないが、前記二重配線構造のLOGは、FPCパッド155及びゲート駆動ICの入力バンパー内のコンタクトホールを介して、前記第1のLOGと前記第2のLOGとが接続されることにより、下部の前記第1のLOGに腐食が発生しても上部の前記第2のLOGにより信号を供給することができる。
このような本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置において、腐食評価のために最悪の条件で塩水噴霧テストを実施したが、その結果、液晶表示装置の画面が正常に駆動されることを確認することができた。
例えば、アルミニウム系のゲート導電層上にモリブデン系のデータ導電層が積層された二重配線を適用した場合、NaCl1%の塩水を噴霧して常温及び60℃、90%の高温高湿条件でセルを保存した結果、24時間経過後の腐食レベルに変化がないことを確認することができた。
また、工程中に人工汗(NaCl0.5%)を塗布して液晶モジュールを製作し、60℃、90%の条件で240時間動作テストをした結果、信頼性に変化がないことを確認することができた。
以下、前記のように構成される本発明の実施の形態によるLOG型液晶表示装置の製造方法を詳細に説明する。
図6A〜図6Eは、図4Aに示すFPCパッドの製造工程を順次示す平面図である。
図7A〜図7Eは、図4Bに示すデータ駆動ICの入力バンパーの製造工程を順次示す平面図であり、ゲート駆動ICの入力バンパーの製造工程も同様に行うことができる。
図8A〜図8Fは、図5に示すアレイ基板の製造工程を順次示す断面図であり、表示領域のTFTが製造されるアレイ基板の製造工程を共に示す。
なお、図8A〜図8Fは、画素電極と共通電極との間に形成されるフリンジフィールドがスリットを貫通して画素領域及び共通電極上に位置する液晶分子を駆動させることにより画像を実現するフリンジフィールド(Fringe Field Switching; FFS)型液晶表示装置の製造方法を示す。ただし、本発明は、前記液晶表示装置の駆動モードに限定されるものではない。
図6A、図7A、及び図8Aに示すように、ガラスなどの透明な絶縁物質からなるアレイ基板110の表示領域にゲート電極121及びゲートライン(図示せず)を形成し、アレイ基板110の駆動部にFPCパッドの下部電極151、入力バンパーの下部電極171、第1のOLB配線161a、及び第1のLOG(図示せず)を形成する。
ここで、ゲート電極121、ゲートライン、FPCパッドの下部電極151、入力バンパーの下部電極171、第1のOLB配線161a、及び第1のLOGは、アレイ基板110の全面にゲート導電層として第1の導電膜を順次蒸着し、フォトリソグラフィ工程(第1のマスク工程)で選択的にパターニングすることにより形成する。
前記第1の導電膜は、アルミニウム又はアルミニウム合金のアルミニウム系などの低抵抗導電物質で形成してもよい。また、前記第1の導電膜は、前記低抵抗導電物質が2種以上積層された多層構造に形成してもよい。
第1のOLB配線161aは、FPC側に延びてFPCパッドの下部電極151に接続されると共に、データ駆動IC側に延びて入力バンパーの下部電極171に接続される。
また、図示していないが、前記第1のLOGは、前記FPC側に延びてFPCパッドの下部電極151に接続されると共に、ゲート駆動IC側に延びて入力バンパーの下部電極171に接続される。
次に、図8Bに示すように、ゲート電極121、ゲートライン、FPCパッドの下部電極151、入力バンパーの下部電極171、第1のOLB配線161a、及び第1のLOGが形成されたアレイ基板110の全面に、ゲート絶縁膜115a、非晶質シリコン薄膜、及びn+非晶質シリコン薄膜を形成する。
その後、フォトリソグラフィ工程(第2のマスク工程)で前記非晶質シリコン薄膜及びn+非晶質シリコン薄膜を選択的に除去することにより、アレイ基板110のTFT領域に前記非晶質シリコン薄膜からなるアクティブパターン124を形成する。
このとき、アクティブパターン124上には、アクティブパターン124と実質的に同じ形状にパターニングされたn+非晶質シリコン薄膜パターン125が形成される。
このとき、一例として、FPCパッドの下部電極151及び入力バンパーの下部電極171の上部に、前記非晶質シリコン薄膜及びn+非晶質シリコン薄膜からなるエッチストッパを形成してもよい。
他の例として、図6B、図7B、及び図8Cに示すように、アクティブパターン124及びn+非晶質シリコン薄膜パターン125が形成されたアレイ基板110の全面に第2の導電膜を形成し、フォトリソグラフィ工程(第3のマスク工程)で前記第2の導電膜を選択的に除去することにより、アレイ基板110の画素領域に、前記第2の導電膜からなる画素電極118を形成すると共に、FPCパッドの下部電極151及び入力バンパーの下部電極171の上部に、前記第2の導電膜からなるエッチストッパ152、172を形成してもよい。
ここで、前記第2の導電膜は、透明導電層であり、ITO又はIZOなどの透明な導電物質で形成してもよい。
エッチストッパ152は、FPCパッドの下部電極151の上部に左右交互に形成し、エッチストッパ172は、入力バンパーの下部電極171の上部に左右交互に形成してもよい。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
エッチストッパ152は、FPCパッドの下部電極151の上部にFPCパッドの下部電極151と重なるように形成し、エッチストッパ172は、入力バンパーの下部電極171の上部に入力バンパーの下部電極171と重なるように形成してもよい。
次に、図6C、図7C、及び図8Dに示すように、画素電極118及びエッチストッパ152、172が形成されたアレイ基板110の全面にデータ導電層として第3の導電膜を形成し、フォトリソグラフィ工程(第4のマスク工程)で前記n+非晶質シリコン薄膜及び前記第3の導電膜を選択的に除去することにより、アクティブパターン124の上部に前記第3の導電膜からなるソース電極122及びドレイン電極123を形成する。
前記第4のマスク工程で、アレイ基板110のデータライン領域に、前記第3の導電膜からなるデータライン(図示せず)が形成されると共に、アレイ基板110の駆動部に、前記第3の導電膜からなるFPCパッドの上部電極153、入力バンパーの上部電極173、第2のOLB配線163a、及び第2のLOG(図示せず)が形成される。
FPCパッドの上部電極153は、その下部のFPCパッドの下部電極151の左右側が交互に露出するように形成し、入力バンパーの上部電極173は、その下部の入力バンパーの下部電極171の左右側が交互に露出するように形成してもよい。また、第2のOLB配線163aは、その下部の第1のOLB配線161aと実質的に同じ形状に形成し、前記第2のLOGは、その下部の前記第1のLOGと実質的に同じ形状に形成してもよい。
さらに、FPCパッドの上部電極153は、その下部のエッチストッパ152を覆うように形成し、入力バンパーの上部電極173は、その下部のエッチストッパ172を覆うように形成してもよい。
ここで、前記第3の導電膜は、モリブデン又はモリブデン合金のモリブデン系などのように、前記アルミニウム系の導電物質より腐食に強い導電物質で形成する。
第2のOLB配線163aは、FPC側に延びてFPCパッドの上部電極153に接続されると共に、データ駆動IC側に延びて入力バンパーの上部電極173に接続される。
また、図示していないが、前記第2のLOGは、前記FPC側に延びてFPCパッドの上部電極153に接続されると共に、ゲート駆動IC側に延びて入力バンパーの上部電極173に接続される。
このとき、アクティブパターン124の上部には、前記n+非晶質シリコン薄膜からなり、アクティブパターン124のソース/ドレイン領域とソース/ドレイン電極122、123とをオーミックコンタクトするオーミックコンタクト層125nが形成される。
次に、図6D、図7D、及び図8Eに示すように、ソース/ドレイン電極122、123、データライン、FPCパッドの上部電極153、入力バンパーの上部電極173、第2のOLB配線163a、及び第2のLOGが形成されたアレイ基板110の全面に保護膜115bを形成する。
そして、フォトリソグラフィ工程(第5マスク工程)でゲート絶縁膜115a、FPCパッドの上部電極153、入力バンパーの上部電極173、及び保護膜115bを選択的に除去することにより、アレイ基板110の駆動部に、FPCパッドの下部電極151、エッチストッパ152、入力バンパーの下部電極171、及びエッチストッパ172の一部をそれぞれ露出する第1のコンタクトホール140a、第2のコンタクトホール140b、第3のコンタクトホール140c、及び第4のコンタクトホール140dを形成する。ここで、第2のコンタクトホール140bは、エッチストッパ152の表面だけでなく、FPCパッドの上部電極153の側面を露出し、第4のコンタクトホール140dは、エッチストッパ172の表面だけでなく、入力バンパーの上部電極173の側面を露出する。
そして、前記第5マスク工程で、前記FPCパッド間にアレイ基板110の表面を露出するオープンホールHを形成してもよい。
第1のコンタクトホール140a及び第2のコンタクトホール140bは、FPCパッドの上部電極153及びFPCパッドの下部電極151の断線に効果的に対応するために、前記FPCパッド155内に左右交互に配置されても良い。同様に、第3のコンタクトホール140c及び第4のコンタクトホール140dは、入力バンパーの上部電極173及び入力バンパーの下部電極171の断線に効果的に対応するために、前記入力バンパー175内に左右交互に配置されてもよい。例えば、第1のコンタクトホール140a及び第3のコンタクトホール140cがそれぞれ前記FPCパッド及び前記入力バンパーの左側に配置された場合、第2のコンタクトホール140b及び第4のコンタクトホール140dは右側に配置され、第1のコンタクトホール140a及び第3のコンタクトホール140cが右側に配置された場合、第2のコンタクトホール140b及び第4のコンタクトホール140dは左側に配置される。また、このようなコンタクトホール140a、140b、140c、140dの配置は、それぞれのコンタクトホール140a、140b、140c、140dに対して左右交互に行われる。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
次に、図6E、図7E、及び図8Fに示すように、保護膜115bが形成されたアレイ基板110の全面に透明な導電物質からなる第4の導電膜を形成し、フォトリソグラフィ工程(第6マスク工程)で前記第4の導電膜を選択的にパターニングすることにより、アレイ基板110の表示領域に前記第4の導電膜からなる共通電極108を形成する。ここで、共通電極108は、画素領域内で複数のスリット108aを有するように形成してもよい。
前記第6マスク工程で、前記第4の導電膜を選択的にパターニングすることにより、第1のコンタクトホール140a及び第2のコンタクトホール140bを介してそれぞれFPCパッドの下部電極151及びFPCパッドの上部電極153に電気的に接続するFPCパッド電極154を形成すると共に、第3のコンタクトホール140c及び第4のコンタクトホール140dを介してそれぞれ入力バンパーの下部電極171及び入力バンパーの上部電極173に電気的に接続する入力バンパー電極174を形成する。
ここで、前記第4の導電膜は、ITO又はIZOなどのように透過率に優れた透明な導電物質からなる。
このように製造された本発明の実施の形態によるアレイ基板は、画像表示領域の外郭に形成されたシーラントによりカラーフィルタ基板と対向して貼り合わせられる。
ここで、前記カラーフィルタ基板には、前記薄膜トランジスタ、ゲートライン、及びデータラインから光が漏れることを防止するブラックマトリクスと、赤色、緑色、及び青色のカラーを実現するカラーフィルタが形成されている。また、前記カラーフィルタ基板と前記アレイ基板との貼り合わせは、前記カラーフィルタ基板又は前記アレイ基板に形成された貼り合わせキーにより行われる。
本発明は、液晶表示装置だけでなく、薄膜トランジスタを用いて製造する他の表示装置、例えば駆動トランジスタに有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diodes; OLED)が接続された有機ELディスプレイ装置にも用いることができる。
以上の説明に多くの事項が具体的に記載されているが、これは発明の範囲を限定するものではなく、好ましい実施形態の例示として解釈されるべきである。従って、本発明の範囲は、前述した実施形態によって定められるのでなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
110 アレイ基板
121 ゲート電極
122 ソース電極
123 ドレイン電極
124 アクティブパターン
140a,140b,140c,140d コンタクトホール
150 FPC
151 FPCパッドの下部電極
152,172 エッチストッパ
153 FPCパッドの上部電極
154 FPCパッド電極
155 FPCパッド
163a OLB配線
163b LOG
170a,170b 駆動IC
171 入力バンパーの下部電極
173 入力バンパーの上部電極
174 入力バンパー電極
175 データ駆動ICの入力バンパー
185 ジャンピング部

Claims (20)

  1. 表示領域と非表示領域に区分され、前記表示領域に複数のデータライン及びゲートラインが交差するように構成されて複数の画素領域を定義する液晶パネルと、
    同期信号及び画像データが供給されて前記液晶パネルを駆動するための複数の制御信号及び画像データを出力するタイミング制御部を含むプリント基板を前記液晶パネルに電気的に接続するフレキシブルプリント基板(FPC(Flexible Printed Circuit))と、
    前記非表示領域に実装され、前記複数の制御信号及び駆動電圧が供給されて前記複数のゲートラインに薄膜トランジスタの駆動信号を順次供給する複数のゲート駆動集積回路(ゲート駆動IC(Integrated Circuit))、並びに前記複数の制御信号、画像データ、及び駆動電圧が供給されて前記複数のデータラインを駆動する複数のデータ駆動集積回路(データ駆動IC)と、
    前記FPCと前記データ駆動ICとを接続し、ゲート導電層上にデータ導電層が積層された二重配線からなる複数のアウターリードボンディング(OLB(Outer Lead Bonding))配線、及び前記FPCと前記ゲート駆動ICとを接続し、ゲート導電層上にデータ導電層が積層された二重配線からなる複数のラインオンガラス(LOG(Line On Glass))と、
    前記FPCが配される範囲内にそれぞれ形成され、前記OLB配線又は前記LOGのゲート導電層及びデータ導電層に電気的に接続された複数のFPCパッドと、を含み、
    前記FPCパッドは、
    第1の基板上に前記ゲート導電層で形成されたFPCパッドの下部電極と、
    前記FPCパッドの下部電極が形成された前記第1の基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に前記FPCパッドの下部電極と重なるように形成された第1のエッチストッパと、
    前記第1のエッチストッパを覆うように前記データ導電層で形成されたFPCパッドの上部電極と、
    前記FPCパッドの上部電極が形成された前記第1の基板上に形成された保護膜と、
    前記保護膜に形成された複数の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介してそれぞれ前記FPCパッドの下部電極及び前記FPCパッドの上部電極に電気的に接続するFPCパッド電極と
    から構成される、ラインオンガラス型液晶表示装置。
  2. 前記データ駆動IC及び前記ゲート駆動ICが形成される範囲内にそれぞれ形成され、前記OLB配線又は前記LOGのゲート導電層及びデータ導電層に電気的に接続された複数の入力バンパーをさらに備え、
    前記入力バンパーは、
    前記第1の基板上に前記ゲート導電層で形成された入力バンパーの下部電極と、
    前記入力バンパーの下部電極上に形成された前記ゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に前記入力バンパーの下部電極と重なるように形成された第2のエッチストッパと、
    前記第2のエッチストッパを覆うように前記データ導電層で形成された入力バンパーの上部電極と、
    前記入力バンパーの上部電極上に形成された前記保護膜と、
    前記保護膜に形成された複数の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介してそれぞれ前記入力バンパーの下部電極及び前記入力バンパーの上部電極に電気的に接続する入力バンパー電極と
    から構成されることを特徴とする請求項1に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  3. 前記OLB配線は、前記ゲート導電層からなる第1のOLB配線と、前記第1のOLB配線上に形成された前記データ導電層からなる第2のOLB配線とからなり、
    前記LOGは、前記ゲート導電層からなる第1のLOGと、前記第1のLOG上に形成された前記データ導電層からなる第2のLOGとからなることを特徴とする請求項1又は2に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  4. 前記OLB配線は、前記FPCパッド内の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介して前記第1のOLB配線と前記第2のOLB配線とが電気的に接続され、前記データ駆動ICの入力バンパー内の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介して前記第1のOLB配線と前記第2のOLB配線とが電気的に接続されることを特徴とする請求項3に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  5. 前記LOGは、前記FPCパッド内の第1のコンタクトホール及び第2のコンタクトホールを介して前記第1のLOGと前記第2のLOGとが電気的に接続され、前記ゲート駆動ICの入力バンパー内の第3のコンタクトホール及び第4のコンタクトホールを介して前記第1のLOGと前記第2のLOGとが電気的に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  6. 前記第1のコンタクトホール、前記第2のコンタクトホール、前記第3のコンタクトホール、及び前記第4のコンタクトホールは、それぞれ前記FPCパッド又は前記入力バンパー内に千鳥形に配置されることを特徴とする請求項4または5に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  7. 前記第1のコンタクトホール及び前記第3のコンタクトホールが左側に配置された場合、前記第2のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールは右側に配置され、前記第1のコンタクトホール及び前記第3のコンタクトホールが右側に配置された場合、前記第2のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールは左側に配置されることを特徴とする請求項6に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  8. 前記ゲート導電層は、アルミニウム又はアルミニウム合金のアルミニウム系の導電物質からなり、前記データ導電層は、モリブデン又はモリブデン合金のモリブデン系の導電物質からなることを特徴とする請求項7に記載のラインオンガラス型液晶表示装置。
  9. 表示領域と非表示領域に区分される第1の基板を準備する段階と、
    前記第1の基板の表示領域にゲート電極及びゲートラインを形成し、前記第1の基板の非表示領域にFPCパッドの下部電極、入力バンパーの下部電極、第1のOLB配線、及び第1のLOGを形成する段階であって、前記ゲート電極、前記ゲートライン、前記FPCパッドの前記下部電極、前記入力バンパーの前記下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGを同一の材料で形成する段階と、
    前記ゲート電極、前記ゲートライン、前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGが形成された前記第1の基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜が形成された前記ゲート電極の上部にアクティブパターンを形成する段階と、
    前記第1の基板の画素領域に画素電極を形成し、前記FPCパッドの下部電極及び前記入力バンパーの下部電極の上部にそれぞれ第1のエッチストッパ及び第2のエッチストッパを形成する段階と、
    前記アクティブパターンが形成された前記第1の基板の表示領域にソース電極、ドレイン電極、及びデータラインを形成し、前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGの上部にそれぞれFPCパッドの上部電極、入力バンパーの上部電極、第2のOLB配線、及び第2のLOGを形成する段階であって、前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記データライン、前記FPCパッドの前記上部電極、前記入力バンパーの前記上部電極、前記第2のOLB配線、及び前記第2のLOGを同一の材料で形成する段階と、
    を含む、ラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記データライン、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、前記第2のOLB配線、及び前記第2のLOGが形成された前記第1の基板上に保護膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、及び前記保護膜を選択的に除去して、前記第1の基板の非表示領域に前記FPCパッドの下部電極、前記第1のエッチストッパ、前記入力バンパーの下部電極、及び前記第2のエッチストッパの一部をそれぞれ露出する第1のコンタクトホール、第2のコンタクトホール、第3のコンタクトホール、及び第4のコンタクトホールを形成する段階と、
    前記第1の基板の表示領域に画素領域内で複数のスリットを有する共通電極を形成し、前記第1の基板の非表示領域に前記第1のコンタクトホール及び前記第2のコンタクトホールを介してそれぞれ前記FPCパッドの下部電極及び前記FPCパッドの上部電極に電気的に接続するFPCパッド電極を形成し、前記第3のコンタクトホール及び前記第4のコンタクトホールを介してそれぞれ前記入力バンパーの下部電極及び前記入力バンパーの上部電極に電気的に接続する入力バンパー電極を形成する段階と、
    前記第1の基板と第2の基板とを貼り合わせる段階と
    を含む、請求項9に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記第1のOLB配線は、FPC側に延びて前記FPCパッドの下部電極に接続されると共にデータ駆動IC側に延びて前記入力バンパーの下部電極に接続され、
    前記第1のLOGは、前記FPC側に延びて前記FPCパッドの下部電極に接続されると共にゲート駆動IC側に延びて前記入力バンパーの下部電極に接続されることを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記第1のエッチストッパは、前記FPCパッドの下部電極の上部に千鳥形に形成し、前記第2のエッチストッパは、前記入力バンパーの下部電極の上部に千鳥形に形成することを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記FPCパッドの上部電極は、その下部の前記FPCパッドの下部電極の側が千鳥形に露出するように形成し、前記入力バンパーの上部電極は、その下部の前記入力バンパーの下部電極の側が千鳥形に露出するように形成することを特徴とする請求項12に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記FPCパッドの上部電極は、その下部の前記第1のエッチストッパを覆うように形成し、前記入力バンパーの上部電極は、その下部の前記第2のエッチストッパを覆うように形成することを特徴とする請求項12に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記第2のOLB配線は、FPC側に延びて前記FPCパッドの上部電極に接続されると共にデータ駆動IC側に延びて前記入力バンパーの上部電極に接続され、
    前記第2のLOGは、前記FPC側に延びて前記FPCパッドの上部電極に接続されると共にゲート駆動IC側に延びて前記入力バンパーの上部電極に接続されることを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記第2のコンタクトホールは、前記第1のエッチストッパの表面だけでなく、前記FPCパッドの上部電極の側面を露出し、前記第4のコンタクトホールは、前記第2のエッチストッパの表面だけでなく、前記入力バンパーの上部電極の側面を露出することを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記第1のコンタクトホール、前記第2のコンタクトホール、前記第3のコンタクトホール、及び前記第4のコンタクトホールは、それぞれ前記FPCパッド又は前記入力バンパー内に千鳥形に配置されることを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記FPCパッドの下部電極、前記入力バンパーの下部電極、前記第1のOLB配線、及び前記第1のLOGは、アルミニウム又はアルミニウム合金のアルミニウム系の導電物質で形成することを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記画素電極、前記共通電極、前記第1のエッチストッパ、前記第2のエッチストッパ、前記FPCパッド電極、及び前記入力バンパー電極は、ITO又はIZOなどの透明な導電物質で形成することを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記FPCパッドの上部電極、前記入力バンパーの上部電極、前記第2のOLB配線、及び前記第2のLOGは、モリブデン又はモリブデン合金のモリブデン系の導電物質で形成することを特徴とする請求項10に記載のラインオンガラス型液晶表示装置の製造方法。
JP2012177081A 2012-03-29 2012-08-09 ラインオンガラス型液晶表示装置及びその製造方法 Active JP5713969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0032600 2012-03-29
KR1020120032600A KR101307260B1 (ko) 2012-03-29 2012-03-29 라인 온 글라스형 액정표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205839A JP2013205839A (ja) 2013-10-07
JP5713969B2 true JP5713969B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=49234301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177081A Active JP5713969B2 (ja) 2012-03-29 2012-08-09 ラインオンガラス型液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9098132B2 (ja)
JP (1) JP5713969B2 (ja)
KR (1) KR101307260B1 (ja)
CN (1) CN103365009B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102118460B1 (ko) * 2013-11-13 2020-06-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이장치 및 그의 제조방법
KR102171465B1 (ko) * 2013-12-18 2020-10-30 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN104483772B (zh) * 2014-12-10 2017-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 覆晶薄膜单元
KR102274701B1 (ko) * 2014-12-29 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 패드 구조 및 이를 포함하는 표시장치
KR20160112143A (ko) 2015-03-18 2016-09-28 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 디스플레이 패널의 화면 업데이트 방법
CN104994690A (zh) * 2015-07-29 2015-10-21 武汉华星光电技术有限公司 一种液晶面板打件方法及液晶面板
CN105093748A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 武汉华星光电技术有限公司 液晶面板及其阵列基板
CN105590613A (zh) * 2016-03-25 2016-05-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置
CN105739200A (zh) * 2016-04-20 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 在olb区绑定引脚的方法
KR102570314B1 (ko) * 2016-06-08 2023-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20180074905A (ko) * 2016-12-23 2018-07-04 엘지디스플레이 주식회사 협 베젤 표시장치
KR102370450B1 (ko) * 2017-07-07 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102317226B1 (ko) 2017-08-11 2021-10-26 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
CN107608103B (zh) * 2017-10-26 2020-07-10 惠科股份有限公司 显示面板及其应用的显示装置
CN110323228B (zh) 2018-03-30 2022-04-15 京东方科技集团股份有限公司 基板及其制作方法、电子装置
CN208488633U (zh) * 2018-05-14 2019-02-12 北京京东方技术开发有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
KR20200039263A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20210049225A (ko) 2019-10-24 2021-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210062146A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 검사 방법
CN113009722B (zh) * 2019-12-20 2023-02-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制作方法、显示装置
CN113178137B (zh) * 2021-04-07 2022-09-27 Tcl华星光电技术有限公司 驱动基板及显示面板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295093A2 (en) 2000-06-16 2003-03-26 Trojan Technologies Inc. Optical radiation sensor system and method for measuring radiation transmittance of a fluid
JP4777500B2 (ja) 2000-06-19 2011-09-21 三菱電機株式会社 アレイ基板およびそれを用いた表示装置ならびにアレイ基板の製造方法
JP2003255381A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Advanced Display Inc 画像表示装置およびその製造方法
KR101033119B1 (ko) * 2003-12-30 2011-05-11 엘지디스플레이 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR101127847B1 (ko) 2005-06-28 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR101361956B1 (ko) 2009-12-03 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5626112B2 (ja) * 2011-05-17 2014-11-19 三菱電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9098132B2 (en) 2015-08-04
KR101307260B1 (ko) 2013-09-10
CN103365009A (zh) 2013-10-23
JP2013205839A (ja) 2013-10-07
CN103365009B (zh) 2016-03-16
US20130257841A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713969B2 (ja) ラインオンガラス型液晶表示装置及びその製造方法
US10254578B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9983451B2 (en) Rework method of array substrate for display device and array substrate formed by the method
KR102490624B1 (ko) 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
US9240149B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR20160049150A (ko) 액정 표시장치
KR20070075583A (ko) 액정 표시 장치
KR20070072320A (ko) 액정표시장치
KR20170052801A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20130020068A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
KR20130131692A (ko) 액정표시장치
KR20150105568A (ko) 표시 장치
US9164339B2 (en) Display apparatus
KR102078640B1 (ko) 표시장치 및 이의 제조 방법
KR101818453B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20210029882A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20070015697A (ko) 액정 표시 패널과 이의 제조방법
KR102387683B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20130020067A (ko) 표시장치 및 그 제조방법
US20200363687A1 (en) Circuit substrate and display apparatus
KR102565292B1 (ko) 횡전계방식 액정표시장치
JP2007072016A (ja) 液晶表示装置
KR101591333B1 (ko) 씨오지 타입 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20080108746A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20090036199A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5713969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250