JP5713590B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5713590B2
JP5713590B2 JP2010151228A JP2010151228A JP5713590B2 JP 5713590 B2 JP5713590 B2 JP 5713590B2 JP 2010151228 A JP2010151228 A JP 2010151228A JP 2010151228 A JP2010151228 A JP 2010151228A JP 5713590 B2 JP5713590 B2 JP 5713590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
control
page
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010151228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012011697A (ja
Inventor
細田 修
修 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010151228A priority Critical patent/JP5713590B2/ja
Priority to US13/256,481 priority patent/US8587822B2/en
Priority to PCT/JP2011/064612 priority patent/WO2012002295A1/en
Publication of JP2012011697A publication Critical patent/JP2012011697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713590B2 publication Critical patent/JP5713590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end

Description

本発明は、複数のページから構成される印刷データを連続して出力するための出力方法に関する。特に印刷メディアの片面に印字するページと両面に印字するページを連続して出力する機能を備える印刷装置の制御方法に関する。
従来より、片面に印刷する印刷メディアと両面に印刷する印刷メディアを連続して出力する場合、片面用と両面用の搬送経路を切り替えながら出力する制御方法を備える印刷装置が知られている。
また、一方では片面に印刷する印刷メディアと両面に印刷する印刷メディアを同じ搬送経路を通過させて出力する制御方法を備える印刷装置も知られている(例えば、参考文献1を参照)。
特開平11−277849号公報
このように構成された印刷装置において、片面と両面のページを連続して出力する場合、以下に示す課題がある。片面用と両面用の搬送経路を切り替えながら出力する際の出力時間と、片面と両面のページを両面用搬送経路を通過させて出力する場合の出力時間の優劣は出力を行うジョブの片面と両面のページの組合せと装置の特性に依存する。
従って、印刷装置の操作者にとって、片面と両面のページが複雑に組み合わされたジョブに対して、2つの方法のうち出力時間が短い方法を選択することが容易ではないという課題があった。
また、従来技術ではジョブに含まれる断片的なページ群に対して2つの方法を切り替えながら印刷することが出来ないため、片面と両面ページの組合せの傾向が断片的に異なる場合は、部分的に出力速度が遅くなってしまうという課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページが混在するジョブを効率よく出力できる仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明の印刷装置は、シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置であって、両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷する場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷する場合におけるそれぞれの印刷予測時間を算出する算出手段と、前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記算出手段が算出した印刷予測時間がより短い印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の印刷装置は、シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置であって、両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷した場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷した場合のどちらが印刷時間がより短いかを判断する判断手段と、前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記判断手段によって印刷時間がより短いと判断された印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページが混在するジョブを効率よく出力できる。
印刷装置を含む印刷システムの構成を示すブロック図である。 図1に示した印刷装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した印刷装置の制御部の構成を示すブロック図である。 印刷装置の印刷メディアを搬送するための経路を示す図である。 印刷装置101の印刷メディアの搬送状態を説明する図である。 印刷装置の印刷メディアの搬送状態を説明する図である。 印刷装置の印刷メディアの搬送状態を説明する図である。 印刷装置の制御手順を説明するフローチャートである。 印刷装置で処理されるジョブに含まれるページ構成を示す図である。 印刷装置の制御手順を説明するフローチャートである。 印刷装置で管理あれるデータフォーマットの一例を示す図である。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す印刷装置を含む印刷システムの構成を示すブロック図である。本例は、図2に詳細を示すように、両面搬送路と片面搬送路とを切り替えて両面ページと片面ページが混在するジョブを印刷可能な印刷装置例である。
図1において、101は印刷装置である。102はホストコンピュータ(PC)で、ネットワーク103を介して印刷装置101に印刷データを送信するプリンタドライバ等がインストールされている。
PC102は、印刷データを送信する機能の他に、画像処理アプリケーションを稼動させて画像編集処理を行う機能も備えている。
103はネットワークで、印刷装置101とPC102を所定のプロトコルで通信可能に接続して、相互に通信処理をおこなう。
本実施形態の印刷システムでは、印刷装置101はPC102から受信した印刷データを用いて画像の形成を行う。
図2は、図1に示した印刷装置101の構成を示すブロック図である。
図2において、201は制御部で、印刷装置101の各種制御を行うためのソフトウェアを稼動させる。202は操作部で、印刷装置101に対して操作の指示を行う。
203はトナー供給部で、印刷装置101の画像形成部に対して印刷剤であるトナーを供給する。トナー供給部203には、開閉扉が装備されており、操作者が開閉扉からトナーを供給することが可能である。
204は画像形成部で、トナー供給部203より供給されたトナーを用いて、印刷データで指示されている画像を形成し転写ベルトに転写する処理を行う。205は中間転写ベルトで、中間転写ベルト205に転写された画像は、用紙などの印刷メディア(シート、または印刷媒体ともいう。)に転写される。
206は定着装置で、中間転写ベルト205によって画像が転写された印刷メディアに熱及び圧力を加えることにより、印刷メディアにトナーを定着させる。
207は余剰トナー回収部で、中間転写ベルト205において印刷メディアに転写されなかったトナーが蓄積される。
208は印刷メディアを供給するための給紙装置である。209は印刷メディア搬送部で、給紙装置208から給紙された印刷メディアは用紙搬送部を通ってトナーの転写、定着処理を施される。
210はスイッチバック部で、搬送される印刷メディアを一旦停止し、再度引き込むために印刷メディアを反転させる。211は印刷メディア投入口で、外部の給紙装置から印刷メディアを投入可能に構成されている。いわゆる、手差し給紙部として機能する。212は印刷メディア排出部で、定着処理された印刷メディアを外部の出力装置へ排出する。
図3は、図1に示した印刷装置101の制御部201の構成を示すブロック図である。
図3において、301は制御部で、印刷装置101の全体を制御する。302は操作部で、印刷装置101の操作を行うために使用される。
303は外部機器とネットワークによって接続を行うためのネットワークケーブルである。
304は回線ケーブルで、外部機器と電話回線によって接続を行うために使用される。305はCPUで、印刷装置101を統括的に制御する。例えば、CPU305は、コントローラ301全体を制御するためのプログラムを動作させ、PC102から受付けた印刷ジョブを実行可能である。306はRAMで、CPU305上で動作するプログラムによって管理される。RAM306には外部から受信したデータを一時的に蓄えるための受信バッファやRIPによってラスタライズされた画像データを一時的に蓄えるための画像データバッファ等の目的で使用される。
307は操作部インタフェース(I/F)で、操作部302と制御部201を接続する。308はネットワークI/Fで、制御部201とネットワークを接続する。309はモデムで、制御部201と電話回線を接続する。
310はROMで、CPU305上で動作するプログラムやデータ等を格納する。311はハードディスク(HDD)で、さまざまなデータを長期的に保存することが可能な不揮発性の記憶装置である。312はCPUバスである。
324はイメージバスで、画像処理を行うためのハードウェア群に接続される。
313はイメージバスI/Fで、CPUバス312とイメージバス324を接続する。321はラスタライズボード(RIP)で、外部から入力される画像記述データをビットマップイメージデータに変換する。
314はRIPI/Fで、画像転送バス318によってRIP321とイメージバス324を接続する。315はデータ圧縮装置で、画像データを所定の形式で圧縮処理を行う。なお、圧縮形式は複数の圧縮形式を採用可能に構成されている。例えばJPEG等である。
322は給紙処理及び排紙処理を行う給紙排紙装置である。323はプリンタユニットである。プリンタユニット323における搬送経路については図4で後述する。
316はデータバスI/Fで、データバス319、320によってプリンタユニット323及び給紙及び給紙排紙装置322をイメージバス324に接続する。317は画像処理装置(画像処理部)で、RIP321によって生成されたビットマップイメージデータに各種画像処理を施す。画像処理装置(画像処理部)317では、2ページのビットマップイメージデータを1ページのビットマップイメージデータに合成する機能等のビットマップイメージデータをデジタル的にレイアウト処理する機能を備える。いわゆる、2in1機能である。
CPU305は、操作部302もしくは外部機器からネットワークケーブル303を介して指示される信号に従い、データバス319、320を介してプリンタ及び給紙給紙排紙装置322へ印刷を行うための命令を発行しながら印刷を行う。
図4は、図2に示した印刷装置101の印刷メディアを搬送するための経路を示す図である。
図4において、401は、外部の装置から印刷メディアを印刷メディア搬送経路へ投入するための受け口である。402は、給紙装置208から印刷メディアを印刷メディア搬送経路へ投入するための受け口である。
421は、印刷メディアを印刷メディア搬送経路から外部の装置へ排出するための排出口である。
403〜420は、印刷メディアを搬送するための搬送経路上に設けられた印刷メディア搬送ローラ(以下、搬送ローラと呼ぶ)である。
搬送ローラ403〜420は印刷メディアの搬送経路に応じて独立に駆動することが制御される。
印刷メディアの片面のみの印刷を行い、印刷面を上にして排出する場合、CPU305は、搬送ローラ403、404、405、406、407、421の順に駆動を制御して印刷メディアの搬送を行う。なお、ここでは、CPU305が、搬送ローラの駆動を制御する例を説明したが、プリンタ323が独自のCPUを有しており、プリンタ323のCPUが、制御部301のCPU305からの印刷指示を受信して、搬送ローラの駆動を制御するようにしてもよい。以下の説明でも同様である。
印刷メディアの片面のみの印刷を行い、印刷面を下にして排出する場合は、搬送ローラ403、404、405、406、408、409、410、411、412、411、413、414、421の順に駆動を制御して印刷メディアの搬送を行う。
印刷メディアの両面に印刷を行う場合、次に示す順に駆動を制御して印刷メディアの搬送を行う。搬送ローラ403、404、405、406、408、409、410、411、412、411、415、416、417、418、419、420、403、404、405、406、407、421の順に駆動を制御して印刷メディアの搬送を行う。
なお、搬送ローラ411、412を含む搬送経路は、印刷メディアのスイッチバックを行う部分であり、搬送ローラを逆回転にして制御を行う場合がある。また、搬送ローラ406、411には印刷メディアを搬送する搬送路を切り替えるための機構(フラッパ)を備えている。
印刷メディアの搬送経路上に印刷メディアが同時に存在できる枚数は、両面印刷のみを行う場合と、片面印刷と両面印刷が混在する場合で異なる場合がある。
基本的には、片面印刷と両面印刷が混在する場合は、両面印刷のみを行う場合と比べて、印刷メディアの搬送経路上に印刷メディアが同時に存在できる枚数が少なくなり、印刷スループットが低下する傾向にある。
また、片面印刷と両面印刷を切り替える際に、切り替えに要する余分な時間が発生する場合があり、印刷スループットが低下する場合がある。
前者の印刷スループットは、片面印刷と両面印刷においてスループットが低下する比率を用いて算出することが出来る。また、後者のスループットは片面印刷と両面印刷の切り替えが発生する回数に切り替えに要する時間を乗じた値を用いることにより算出することが出来る。
以下に、ジョブの特徴と印刷装置の特性に応じた印刷時間の算出方法の例を示す。
印刷ジョブの特徴
ジョブに含まれる片面ページの用紙枚数(Sp)
ジョブに含まれる両面ページの用紙枚数(Dp)
ジョブの片面から両面への切り替え回数(SDc)
ジョブの両面から片面への切り替え回数=(DSc)
印刷装置の特性
片面ページの1枚当たりの印刷時間(St)
両面ページの1枚当たりの印刷時間(Dt)
片面モードから両面モードへの切り替え時間(SDt)
両面モードから片面モードへの切り替え時間(DSt)
片面と両面が混在した場合の片面1枚当たりの印刷時間の低下率(Sa)
片面と両面が混在した場合の両面1枚当たりの印刷時間の低下率(Da)の場合において、印刷ジョブの特徴および印刷装置の特性に従い算出される印刷時間は下記の通りとなる。
片面印刷と両面印刷を切り替えながら印刷する場合に要する時間は、
上記(Sp×St)×Sa+(Dp×Dt)×Da+(SDc×SDt)+(DSc×DSt)から算出される。
また、全ての印刷メディアを両面搬送経路を搬送させて印刷する場合に要する時間は、(DP+SP)×Dtから算出される。
図5は、図2に示した印刷装置101の印刷メディア搬送経路上に印刷メディアが搬送される状態を説明するための図である。
図5の(a)は印刷メディアの種類と数を示す。501、502、504は両面印刷を行う印刷メディアであり、503、505は片面印刷を行う印刷メディアである。
図5の(b)は印刷メディア搬送経路上の印刷メディアの位置を示す。506は簡略化されて表現された印刷メディア搬送経路である。
本実施形態では印刷メディアの搬送経路上に印刷メディアが同時に存在できる枚数は、両面印刷の場合は5枚、片面の場合は3枚であると仮定して説明する。
507は印刷メディアを投入する投入口である。508は印刷メディアを排出する排出口である。
図5を用いて、図6、図7で具体的な印刷メディアの搬送制御方法を説明する。
図6、図7は、図2に示した印刷装置101の印刷メディアの搬送状態を説明する図である。
特に、図6は片面搬送経路のみを使用して印刷する場合に、印刷メディアが印刷メディア搬送経路上を搬送される時の状態を示す。
図6、図7に示す例は、両面印刷ページと片面印刷ページとが混在するプリントジョブの一例を示し、例えばP01、02、P05、P06、P09は片面印刷ページに対応し、P03,P04あるいはP07、P08は両面印刷ページに対応する。なお、図6の(b)から(f)は各ページの印刷順序に従う印刷メディア搬送順番を示している。
図7は、印刷装置101の片面搬送経路と両面搬送経路を使用して印刷する場
合に、印刷メディアが印刷メディア搬送経路上を搬送される時の状態を示す。なお、図7の(b)から(f)は各ページの印刷順序に従う印刷メディア搬送順番を示している。
図8は、本実施形態を示す印刷装置の制御手順を説明するフローチャートである。なお、各ステップは、CPU305がROM310に記憶された制御プログラムをRAM306にロードして実行することで実現される。なお、本実施形態において、前記ジョブの両面印刷ページと片面印刷ページとを前記両面搬送路を用いて印刷することを第1の印刷プロセスと呼ぶ。また、ジョブの両面印刷ページと片面印刷ページとを前記両面搬送路と前記片面搬送路とを切り替えて印刷する第2の印刷プロセスと呼ぶ。
印刷装置101に電源が投入されると、制御部201は制御ステップであるS801へ移行して印刷データの受信待ち状態へ移行する。
S801で、制御部201のCPU305がネットワーク103を介して外部機器としてPC102から印刷データを受信したと判断した場合、S802へ移行する。
そして、S802で、PC102から受信した印刷データをRAM306もしくはハードディスク311に格納する。そして、S803で、CPU305が印刷データの格納処理が完了したか否かをジョブ単位で判断する。ここで、受信したジョブの印刷データをRAM306もしくはハードディスク311に格納できたとCPU305が判断した場合は、S804へ移行する。
そして、S804で、CPU305がS802によってRAM306もしくはHDD311に格納された印刷データを調べて印刷データの設定に片面指定と両面指定が混在しているか否かの判別を行う。具体的に、CPU305は、PC102側で印刷設定として付与された印刷データのヘッダの情報を識別し、識別したヘッダの情報に従って、片面指定と両面指定が混在しているか否かの判別を行う。このヘッダの情報には、例えば、10ページある印刷データのうち、3〜4ページ目を両面印刷し、残りのページを片面印刷するようユーザによって指定されたことを示す情報等が含まれる。PC102側で、そのようなヘッダの情報が付けられていない場合、CPU305は、印刷データのページを解析し、片面指定と両面指定が混在しているか否かの判別を行えばよい。ここで、CPU305が印刷データに片面指定と両面指定が混在していると判断した場合は、S805へ移行する。
そして、S805で、CPU305が印刷装置101において該ジョブを片面印刷と両面印刷を切り替えながら印刷する場合に要する第1の印刷予測時間(印刷時間A)の算出を行う。
次に、S806で、CPU305は印刷装置101において該ジョブに含まれるページの全てを両面搬送経路を通して印刷した場合、CPU305は第2の印刷予測時間(印刷時間B)の算出を行う。
そして、S807で、CPU305はS805で算出された第1の印刷予測時間とS806で算出された第2の印刷予測時間の比較を行い、印刷時間Aが印刷時間Bよりも短いかどうかを判断する。ここで、CPU305が第1の印刷予測時間が第2の印刷予測時間より短いと判断した場合は、S808へ移行する。
そして、S808で、印刷装置101において、CPU305が片面の印刷処理と両面の印刷処理とを切り替えながら該ジョブの印刷処理を行い、本処理を終了する。
一方、S807において、CPU305が第1の印刷予測時間が第2の印刷予測時間より長いと判断した場合は、S810へ移行する。
そして、S810で、印刷装置101において、CPU305は該ジョブに含まれる全てのページを両面搬送経路を通して印刷処理を行い、本処理を終了する。
一方、S804において、CPU305が印刷データに片面指定と両面指定が混在していないと判断した場合は、S809へ移行する。
そして、S809で、CPU305が印刷データに片面指定のみ両面指定のみ含まれているのかを判別する。そして、S809において、CPU305が印刷データに両面指定のみ含まれていると判断した場合は、S810へ移行する。
そして、S809において、CPU305が印刷データに片面指定のみ含まれていると判断した場合は、S811へ移行する。
そして、S811では、CPU305は、該ジョブに含まれる全てのページを片面搬送経路を通して印刷処理を行い、本処理を終了する。
以上説明したように、片面ページと両面ページが混在しているジョブに対して本実施形態を適用することにより、ユーザが印刷メディアの搬送方式を意識することなく最適な印刷速度で印刷することが可能となる。
〔第2実施形態〕
本実施形態では、片面ページと両面ページが混在しているジョブに対して片面印刷ページが連続する場合に、より好ましい実施形態を説明する。
あらかじめジョブのページ構成を解析して、片面ページが続く片面ページ領域(第1の領域)と片面ページと両面ページとが混在するそれ以外の領域(第2の領域)に分割する処理を行う。そして、解析して分割した領域に対しては片面印刷プロセスを実行し、それ以外の領域については、第1の実施形態を適用する。
図9は、本実施形態を示す印刷装置で処理されるジョブに含まれるページ構成を説明する図である。
図9において、901、902、903は異なる制御を実行する領域を示す。
本実施形態では、下記の不等式において、連続する片面ページの枚数により両面の搬送経路を通して印刷したほうが早いか否かをCPU305が判定する。なお、領域2は、片面印刷ページ領域に対応し、領域1、領域3は両面印刷ページ領域を含む領域である。本実施形態においては、CPU305がジョブを解析した際に、片面印刷ページ領域と、それ以外の領域に分割し、それ以外の分割した領域について、第1実施形態を適用する。その結果、それ以外の分割した領域については、両面搬送路のみあるいは、両面搬送路と片面搬送路とを切り替えた印刷プロセスを実行させるようにCPU103が以下のように制御する。
(Sp×St)×Sa+(Dp×Dt)×Da+(SDc×SDt)+(DSc×DSt)>(DP+SP)×Dt
上記の不等式をSp(ジョブに含まれる片面ページの枚数)の条件を求めるように移行すると下記の通りとなる。
Sp>(Dp×Dt−Dp×Dt×Da−Sdc×Ddt−Dsc×Dst)/(St×Sa−Dt)
ジョブに含まれる片面ページの連続枚数が、上記計算結果に基づいて算出された枚数Spに関する不等式を満たすとCPU305が判断した場合、図9における領域の分割が行われる。
すなわち、902の枚数が上記Spの条件を満たす場合のみ、901と902の領域の分割が行われる。
図10は、本実施形態を示す印刷装置の制御手順を説明するフローチャートである。なお、各ステップは、CPU305がROM310に記憶された制御プログラムをRAM306にロードして実行することで実現される。
印刷装置101に電源が投入されると、制御部201はS1001へ移行して印刷データの受信待ち状態へ移行する。S1001において、制御部201がネットワーク103を介して外部機器から印刷データを受信したとCPU305が判断した場合S1002へ移行する。
S1002では、CPU305は、印刷データの受信を行いながら、印刷データに含まれる片面及び両面の指定コマンドの解析処理を行う。S1003では、S1002で行われた解析処理の結果、CPU305が片面ページが図9で示される条件式を満たす枚数続くか否かの判別を行う。
S1003において、片面ページが図9で示される条件式を満たす枚数続くとCPU305が判断した場合のみS1004へ移行する。
そして、S1004では図9で説明した分割の方法に従ってCPU305が印刷データに含まれるページの領域の分割処理を行う。
そして、S1005で、CPU305が領域分割された前半の部分(領域901)に対して片面と両面を切り替えながら印刷した場合の第3の印刷予測時間を算出する。次に、S1006で、CPU305が領域分割された前半の部分(領域901)に対して両面の搬送経路を通して印刷した場合の第4の印刷予測時間を算出する。
そして、S1007では、CPU305がS1005で算出された第3の印刷予測時間(印刷予測時間C)とS1006で算出された第4の印刷予測時間(印刷予測時間D)の比較を行う。そして、CPU305が印刷予測時間Cは印刷予測時間Dより短いと判断した場合はS1008へ移行する。
そして、S1008で、CPU305は領域901に対して片面と両面を切り替えながら印刷処理を行い、S1010へ進む。
一方、S1007において、CPU305が印刷予測時間Cは印刷予測時間Dより長いと判断した場合はS1009へ移行する。そして、S1009では、CPU305は、領域901に対して両面搬送経路を通して印刷処理を行い、S1010へ進む。そして、S1010では、CPU305は領域902に対して片面搬送経路を通して印刷処理を行う。そして、S1011では、CPU305が外部機器から送信されるジョブの印刷データの全てを受信したか否かの判定を行う。ここで、CPU305がジョブの全ての印刷データの受信が完了したと判断した場合は、本制御を終了する。
一方、S1011において、CPU305がジョブの未受信の印刷データが存在すると判断した場合は、S1002へ移行してデータの受信及び解析処理を続行する。
以上説明したように、片面ページと両面ページが混在しているジョブに対して本発明の実施例2を適用することにより、ユーザが印刷メディアの搬送方式を意識することなく最適な印刷速度で印刷することが可能となる。
特に、第2実施形態で説明した発明は、片面ページが連続して設定されている領域を含むジョブに対して効果的に作用する。
〔第3実施形態〕
本実施形態では、第1実施形態で説明されているS805における第1の印刷予測時間及びS806における第2の印刷予測時間を実際の出力時間の計測によって導出し、第1実施形態と同等の制御方法で印刷メディアの搬送方式を決定する。本実施形態は、複数部数印刷時、あるいは試し印刷時に保持される印刷実行情報に応じてCPU305が印刷プロセスを制御する例である。
また、本実施形態では、第2実施形態で説明されているS1005における第3の印刷予測時間及びS1006における第4の印刷予測時間を実際の出力時間の計測によって導出し、第2実施形態と同等の制御方式で印刷メディアの搬送方式を決定する。
図11は、本実施形態を示す印刷装置で管理あれるデータフォーマットの一例を示す図である。本例は、第3実施形態における前記計測結果及び計測値を比較することにより決定される印刷メディアの搬送方式に関する情報(印刷実行情報)をRAM306へ保持するためのデータフォーマット例である。
図11において、1101は計測を行ったページの領域を識別するための識別子である。1102は計測をおこなったページの開始ページを示すためのページ番号である。1103は計測をおこなったページの終了ページを示すためのページ番号である。1104はS807もしくはS1007の判断に基づいて決定された印刷メディアの搬送方式に関する情報である。
本実施形態では、複数部の印刷及び試し印刷等で同一のページ群を複数回印刷する場合に、3回目以降の印刷において搬送方式情報1104に基づいた印刷メディア搬送方式を用いて印刷を行うことにより、適した印刷速度で印刷することが可能となる。例えば、複数部数印刷するよう設定された印刷データを印刷する際に、CPU305は、1部目の印刷(1回目の印刷)を実行する際に、図9を用いて説明した分割の方法で分割された各ページ群に対して、S1005における印刷方式で印刷を実行する。このときに、CPU305は、印刷が開始してから完了するまでの時間を不図示のタイマを用いて計測し、計測された時間を図11に示すテーブルのうち、該当するページ群に対応付けて記憶しておく。そして、CPU305は、2部目の印刷(2回目の印刷)を実行する際に、図9を用いて説明した分割の方法で分割された各ページ群に対して、S1006における印刷方式で印刷を実行する。このときに、CPU305は、印刷が開始してから完了するまでの時間を不図示のタイマを用いて計測し、計測された時間を図11に示すテーブルのうち、該当するページ群に対応付けて記憶しておく。そして、CPU305は、3部目以降の印刷を、記憶された時間情報に従って実行する。具体的に、CPU305は、3部目以降の印刷データの各ページ群(領域)に対して、1部目の印刷を開始してから完了するまでの時間と、2部目の印刷を開始してから完了するまでの時間を比較し、時間が短かった印刷方式で3部目以降の印刷を実行する。それによって、3回目以降の印刷において適した印刷速度で印刷することが可能となる。なお、1回目の印刷をS1006における印刷方式で実行し、2回目の印刷をS1005における印刷方式で実行してもよい。また、図9に示す領域2のように片面印刷すべきシートが所定の枚数より多く印刷される領域がある場合、CPU305は、上記の比較を行わず、その領域に対して片面印刷するよう決定してもよい。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101 印刷装置
102 ホストコンピュータ(PC)

Claims (7)

  1. シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置であって、
    両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷する場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷する場合におけるそれぞれの印刷予測時間を算出する算出手段と、
    前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記算出手段が算出した印刷予測時間がより短い印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置であって、
    両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷した場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷した場合のどちらが印刷時間がより短いかを判断する判断手段と、
    前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記判断手段によって印刷時間がより短いと判断された印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  3. 前記第1印刷制御に基づく印刷を行う場合に、前記第1搬送路を通過したシートを、前記第2搬送路を通過させる前に反転させる反転手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置の制御方法であって、
    両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷する場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷する場合におけるそれぞれの印刷予測時間を算出する算出工程と、
    前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記算出工程算出した印刷予測時間がより短い印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。
  5. シートを搬送するための第1搬送路と第2搬送路を有し、前記第1搬送路と前記第2搬送路を通過させて印刷を行う第1印刷制御と前記第2搬送路を通過させずに前記第1搬送路を通過させて印刷を行う第2印刷制御を実行可能な印刷装置の制御方法であって、
    両面印刷が指定されたページと片面印刷が指定されたページを含むジョブを実行する場合に、当該ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを前記第1印刷制御に基づいて印刷した場合と前記第2印刷制御に基づいて印刷した場合のどちらが印刷時間がより短いかを判断する判断工程と、
    前記第1印刷制御と前記第2印刷制御のうち、前記判断工程で印刷時間がより短いと判断された印刷制御に基づいて前記ジョブに含まれる片面印刷が指定されたページを印刷するよう制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。
  6. 前記第1印刷制御に基づく印刷を行う場合に、前記第1搬送路を通過したシートを、前記第2搬送路を通過させる前に反転させる反転工程を更に備えることを特徴とする請求項4または5に記載の印刷装置の制御方法。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010151228A 2010-07-01 2010-07-01 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP5713590B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151228A JP5713590B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム
US13/256,481 US8587822B2 (en) 2010-07-01 2011-06-20 Printing apparatus, method and storage medium for executing a job combining double-sided and single-sided pages
PCT/JP2011/064612 WO2012002295A1 (en) 2010-07-01 2011-06-20 Printing apparatus, controlling method of printing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151228A JP5713590B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015041951A Division JP5936731B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012011697A JP2012011697A (ja) 2012-01-19
JP5713590B2 true JP5713590B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=45402009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151228A Expired - Fee Related JP5713590B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8587822B2 (ja)
JP (1) JP5713590B2 (ja)
WO (1) WO2012002295A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014113811A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Canon Inc 画像形成装置、および、制御方法
JP7073135B2 (ja) * 2018-02-21 2022-05-23 キヤノン株式会社 制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
US10248371B1 (en) * 2018-06-08 2019-04-02 Ricoh Company, Ltd. Print job order optimization mechanism

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215871A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Ricoh Co Ltd 複写装置における自動両面複写制御方法
JPH0572854A (ja) * 1991-07-30 1993-03-26 Ricoh Co Ltd 両面複写装置における原稿識別装置及びその使用方法
JPH09230637A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Fuji Xerox Co Ltd プリント装置および印刷方法
JPH11277849A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Hitachi Koki Co Ltd プリンタ制御装置
JP2003098910A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Konica Corp 残時間報知機能付き画像形成装置及び残時間算出方法
JP2003316546A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Sharp Corp 画像処理装置
JP4065504B2 (ja) * 2002-07-17 2008-03-26 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像配信装置、及び画像形成方法
JP2004145218A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Kyocera Mita Corp 画像形成方法
JP2005103994A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
US7274891B2 (en) * 2005-05-19 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and printing time specifying system
JP4724474B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-13 キヤノン株式会社 画像形成ジョブ管理装置および方法並びにプログラム
JP4906317B2 (ja) * 2005-11-10 2012-03-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP4193861B2 (ja) * 2006-04-13 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ完了通知装置、ジョブ完了通知装置の制御方法、およびジョブ完了通知装置の制御プログラム
WO2008117841A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, print job processing method, and program
JP4512625B2 (ja) * 2007-09-26 2010-07-28 シャープ株式会社 画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム、プログラム及び記録媒体
KR101302057B1 (ko) * 2008-08-22 2013-09-05 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2010105350A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2010273022A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120320424A1 (en) 2012-12-20
WO2012002295A1 (en) 2012-01-05
JP2012011697A (ja) 2012-01-19
US8587822B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495834B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理装置のデータ処理方法および印刷システムのデータ処理方法
JP5847434B2 (ja) 画像形成装置
JP4174140B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び記憶媒体
JP5713590B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム
JP3241274B2 (ja) 印刷制御方法および印刷制御装置
JP2010173186A (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法
JP5294660B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JPH08262814A (ja) 印刷装置
JP4402083B2 (ja) 画像形成装置
JP5936731B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2013210417A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
EP2743088A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP2002091748A (ja) 画像処理装置
US9395942B2 (en) Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP5503434B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5385651B2 (ja) 画像形成装置
JP4962240B2 (ja) 印刷装置
JP5651963B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP3969903B2 (ja) 画像形成装置
JPH0220358A (ja) 印字装置
JP7059802B2 (ja) プリントコントローラー及びプログラム
JP4642880B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法および記憶媒体
JP2007149035A (ja) 画像形成装置
JP2006015515A (ja) 画像形成装置
JPH11133679A (ja) 両面画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5713590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees