JP5711350B1 - アミンと二酸化炭素及びエポキシ化合物からの置換ウレア及びカルバメート類化合物の製造方法 - Google Patents

アミンと二酸化炭素及びエポキシ化合物からの置換ウレア及びカルバメート類化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5711350B1
JP5711350B1 JP2013271229A JP2013271229A JP5711350B1 JP 5711350 B1 JP5711350 B1 JP 5711350B1 JP 2013271229 A JP2013271229 A JP 2013271229A JP 2013271229 A JP2013271229 A JP 2013271229A JP 5711350 B1 JP5711350 B1 JP 5711350B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
reaction
amine
ionic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013271229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015093870A (ja
Inventor
キム ヨンジン
ヨンジン キム
ヴィヴェク ミシュラ
ヴィヴェク ミシュラ
グァンミョン ソン
グァンミョン ソン
ジング チョ
ジング チョ
ベクジン キム
ベクジン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Original Assignee
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Industrial Technology KITECH filed Critical Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Application granted granted Critical
Publication of JP5711350B1 publication Critical patent/JP5711350B1/ja
Publication of JP2015093870A publication Critical patent/JP2015093870A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/02Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of urea, its salts, complexes or addition compounds
    • C07C273/14Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/08Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • C07C273/1836Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety from derivatives of carbamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Abstract

【課題】アミンから置換ウレア及びカルバメート類化合物を高い歩留りで同時に製造することができ、インジウムを含むイオン性液体系触媒が複数回の再使用可能である経済的な方法の提供。【解決手段】インジウムを含むイオン性液体系複合触媒システム下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、単一容器内反応で反応式1に示される置換ウレア及びカルバメート類化合物を同時に製造する方法。イオン性液体系触媒は、アミン系のカチオンとインジウムハライドを主触媒にアルカリ金属ハライドを添加剤として加えたものである。【選択図】なし

Description

本発明は、イオン性液体系触媒システム下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、置換ウレア及びカルバメート類化合物を製造する方法に関し、具体的には、インジウムを含むイオン性液体系複合触媒システム下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、単一容器内反応(one−pot reaction)で置換ウレア及びカルバメート類化合物を同時に製造する方法に関する。
一般に、置換ウレアは農薬、除草剤、殺虫剤及びカルバメートの原料又は中間体等に有効に利用されている化合物であって、これに対する多様な製造方法が研究されている。
従来のウレアの製造方法は、アミンとホスゲン(phosgene)を反応させることであって、このような方法は猛毒性で腐食性が大きいホスゲンを用いなければならないだけでなく、公害物質であるHClを多量副生させるとの欠点がある。ここに、米国、日本及び欧州等で有害なホスゲンを用いなくともウレアを製造する方法が研究された。
特許文献1には、触媒が存在しない状態でアミンをカルボニルスルフィド(carbonyl sulfide:COS)と反応させてウレアを製造する方法が開示されており、非特許文献1では、3級アミンを触媒にしてアミンを一酸化炭素(CO)及び硫黄(S)と反応させてウレアを製造する方法を開示している。しかし、前記製造方法は、硫黄の使用により処理が困難なHSのような副産物が生成されるとの問題がある。
特許文献2には、ロジウム又はルテニウム等の触媒を利用してニトロ化合物からウレアを製造する方法が開示されている。前記方法は、比較的に高い転換率及び選択率でウレアを製造することができるが、高い反応温度と圧力により高価の貴金属触媒が容易に分解されるとの欠点がある。
特許文献3では、アミンとニトロベンゼンの混合物からウレアを製造するにおいて、貴金属触媒であるパラジウムの活性増進剤として、酸化還元作用をする銅、鉄、マンガン、バナジウム、クロム等の塩を添加し、パラジウム触媒の活性を維持させる方法を開示した。前記方法は、当該特許の実施例1で示したところのように、140℃、50気圧の反応条件で20時間の間反応させたとき、ウレアの最大歩留りが73%(turnover frequency:単位時間、単位触媒モル数当りのウレアの生成モル数<4)に過ぎないため、歩留りが低いとの問題点がある。
非特許文献2には、セレニウム触媒下でアミンをカルボニル化させて脂肪族ウレアを合成する方法が記載されている。前記方法は、出発物質であるアミンのような当量のセレニウムを用いるため、触媒の損失が多いだけでなく、芳香族アミンを出発物質に用いる場合は反応が殆ど進められないとの欠点がある。
特許文献4でも、セレニウム金属触媒上でニトロ化合物を水及び一酸化炭素と反応させてウレアを合成する方法が開示されている。前記方法は、当該特許の実施例1で示したところのように、150℃、53気圧、出発物質であるニトロベンゼンに対する触媒のモル比が大凡1/8である反応条件で1時間反応させたとき、ニトロベンゼンの転換率及びウレアの歩留りがそれぞれ66.3%と33.8%(turnover frequency:単位時間、単位触媒モル数当りのウレアの生成モル数<2)に過ぎないため、経済的な方法になれないとの欠点がある。
前述したところのように、従来の置換ウレアの製造方法が副産物の生成、高温高圧の反応条件及び低い歩留りにより、置き換えられたウレアを工業的に製造する方法として不十分であり、また反応性が低い芳香族アミンを用いる場合、高温高圧の反応条件を用いるにもかかわらず、高い歩留りでウレアを製造するには多くの問題点がある。更に、セレニウムを触媒に利用してウレアを製造する技術の場合、高温高圧の反応条件で反応後、セレニウム特有の不快な揮発性臭いによる工程上の問題が存在する。
ヒドロキシアルキルカルバメートは、薬物の合成、農薬の生産、及びポリウレタンの前駆体等の幾多の分野で有用な合成中間体である。
従来、ヒドロキシアルキルカルバメートを生成するためには、プロピレンカルボネートを1級及び2級脂肪族アミンと反応させて相応する2−ヒドロキシプロピルカルバメートを製造しており、これは特許文献5に開示されている。
更に、カルバメートを製造するためのアミンとして、芳香族アミン、例えばアニリン等をジメチルカルボネートとの合成反応を施して芳香族カルバメートを製造する方法等が特許文献6(Arthur E. Gurgiolo)に開示されており、更に、特許文献7には、芳香族アミンを有機カルボネートと反応させるため、水銀塩とヨードを利用した触媒が開示されているが、水銀の有害性及び触媒の性能が低い欠点があり、芳香族アミンから合成された芳香族カルバメートから由来する芳香族ポリウレタンは黄変異現象があるので、最終高分子の物理化学的特性が脂肪族ポリウレタンに比べて優れないとの欠点がある。
一方、特許文献8には、分子上に一つ又はそれ以上の2級アミン基を有している新規のヒドロキシアルキルカルバメート及びその製法に関するものであって、少なくとも一つの1級アミン基と、少なくとも一つの遮蔽された(hindered)2級アミン基とを含有している多官能性アミンで1級アミン基等は環状カルボネートと選択的に反応しながら、2級アミン基は非反応のまま残留することになるので、その結果、ヒドロキシアルキルカルバメートが生成されることが記載されている。
特許文献9は、ベタヒドロキシアルキルカルバメート変性顔料分散用樹脂及びこれを含有したカチオン電着塗料組成物に関するものであり、環状カルボネートとポリエポキシドアミン樹脂の反応によりベータヒドロキシアルキルカルバメートを製造する方法が記載されている。
特許文献10は、陰極電着コーティング過程に使用用途のコーティング組成物に関するものであって、1次又は2次アミン又はジアミンとエチレンカルボネートのような環状カルボネートと反応してヒドロキシカルバメートが生成されることが記載されている。
米国特許第2,877,268号明細書 特開昭62−59253号公報 欧州特許第0,319,111号明細書 米国特許第4,052,454号明細書 韓国特許第10−0050365号公報 米国特許第4,268,684号明細書 米国特許第4,550,188号明細書 韓国公開特許第1991−0009114号公報 韓国特許第10−0576404号公報 米国特許第6165338号明細書
R. A. Franz、J.Org.Chem.、1961年、第26巻、p.3309 Koyoshi Kondo、Chemistry Letter、1972年、p.373
本発明は、出発物質であるアミンから置換ウレア及びカルバメート類化合物を高い歩留りで同時に製造する方法であって、具体的には、インジウムを含むイオン性液体系複合触媒システム下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、置換ウレア及びカルバメート類化合物を単一容器内反応で同時に製造する方法の提供を図る。
前記課題を解決するため、本発明は、インジウムを含むイオン性液体系触媒システムの存在下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、下記式(1)で表される置換ウレア、及び式(2)及び式(3)で表されるカルバメート類化合物を同時に製造する方法を提供する。
Figure 0005711350
Figure 0005711350
Figure 0005711350
前記式(1)から(3)で、
は、炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、又は炭素数5〜6のアリール基であり(これらアルキル基又はアリール基の末端は、ヒドロキシル基、アシル基、カルボキシル基、ハロゲン元素又は−NH基に置き換えられてもよく、置き換えられなくてもよい)、
は、炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、炭素数5〜6のアリール基又はハロゲン元素である。
前記インジウムを含むイオン性液体系触媒システムは、下記式(4)で表される主触媒、及び式(5)で表される添加剤(promoter)であるアルカリ金属ハライドからなる、式(6)で表される複合触媒システムである。
Figure 0005711350
Figure 0005711350
Figure 0005711350
前記式(4)から(6)で、
[Q]はイオン性液体のカチオン、[InX(4−n)]はイオン性液体のアニオン、MZはアルカリ金属ハライドを意味し、
Qはイミダゾリウム、ホスホニウム、アンモニウム又はピリジニウムであり、XはCl、Br又はIで、YはCl又はBrであり、Mはアルカリ金属で、ZはCl、Br又はIであり、nは0から3の整数である。
前記イオン性液体のカチオンは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム(1−butyl−3−methylimidazolium、Bmim)、テトラ−n−ブチルホスホニウム(tetra−n−butylphosphonium、TBP)、テトラ−n−ブチルアンモニウム(tetra−n−butylammonium、TBA)、テトラ−n−ブチルピリジニウム(tetra−n−butylpyridinium、CPy)及びコリン(choline、Chol)からなる群より選ばれ;
前記イオン性液体のアニオンはInCl、InClBr、InClI、InBrCl及びInBrからなる群より選ばれ;
前記アルカリ金属ハライドはNaI、NaBr、NaCl、KI、KBr、KCl、RbI、RbBr、RbCl、LiI、LiBr、LiCl、CsI、CsBr及びCsClからなる群より選ばれてもよい。
具体的に、前記式(4)の化合物は[Bmim][InCl]、[Bmim][InClBr]、[Bmim][InClI]、[Bmim][InBrCl]、[Bmim][InBr]、[Bmim][InI]、[TBP][InCl]、[TBP][InBr]、[TBP][InI]、[CPy][InCl]、[CPy][InBr]、[CPy][InI]及び[Chol][InCl]、[Chol][InBr]又は[Chol][InI]等のように非常に多様であり、これら羅列された化合物に限定されない。
前記主触媒は、原料であるアミンモル数に対し1/5000〜1/50倍、好ましくは1/2500〜1/100倍で用いられ得る。
前記主触媒対添加剤の割合は当量比で1:1〜1:5であり得る。
前記アルキレンオキシドは、前記アミンモル数に対し0.5〜2倍のモル数で用いられ得る。
前記アミンは下記式(7)の化合物であり、前記アルキレンオキシドは下記式(8)又は式(9)で表される化合物であり得る。
Figure 0005711350
前記式(7)で、
は炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基又は炭素数5〜6のアリール基であり、これらアルキル基又はアリール基の末端はヒドロキシル基、アシル基、カルボキシル基、ハロゲン元素又は−NH基に置き換えられてもよく、置き換えられなくてもよい。
Figure 0005711350
前記式(8)で、
は炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、炭素数5〜6のアリール基又はハロゲン元素である。
Figure 0005711350
前記式(9)で、
nは1から5の整数である。
前記アミンは、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ヘキシルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、ベンジルアミン、フェニルアミン、シクロブチルアミン、シクロヘキシルアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、アニリン、ベンジルアミン及びフェニレンジアミンからなる群より選ばれ、
前記アルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロペンテンオキシド及びシクロヘキセンオキシドからなる群より選ばれてもよい。
前記反応の条件は、二酸化炭素の圧力300〜1500psig、反応温度40〜200℃、反応時間1〜4時間であってもよく、二酸化炭素の圧力800〜1200psig、反応温度60〜170℃、反応時間2時間前後が好ましい。
前記反応は溶媒なしに進められてもよく、溶媒存在下で進められてもよい。
反応が溶媒存在下で進められる場合、炭素数1〜6個のアルコール、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、トルエン及びジオキサンからなる群より選ばれる一つ以上の溶媒存在下で進められてもよい。
本発明では、インジウムを含むイオン性液体系触媒システム下でアミン、二酸化炭素及びアルキレンオキシド化合物を反応させ、置換ウレア及びカルバメート類化合物を同時に高い歩留りで製造することができる。
本発明で製造される置換ウレア及びカルバメート類化合物等は、全てイソシアネートへの転換が容易に可能であり、イソシアネートはポリオールとの反応を介しポリウレタンに転換可能な重要な前駆体化合物として用いられ得る。
更に、本発明の方法は脂肪族アミンを出発物質に利用することもできるため、既存の芳香族由来のポリウレタンで問題になった黄変現象が除去され、最終高分子の物理化学的特性を向上させることができる。一方、本発明におけるインジウムを含むイオン性液体系高活性触媒は複数回の再使用が可能なので経済的である。
前述の本発明の反応を反応式で表すと下記の通りである。
Figure 0005711350
前記反応式1で、
及びRは前記式(1)〜(3)及び式(7)〜(8)で説明した通りであり、
cat.は本発明のイオン性液体系触媒システムを意味し、Tは反応温度、Pは圧力、tは反応時間、Sは有機溶媒を示し、これら触媒システム及び反応条件は前述の通りである。
一方、本発明の前記反応は単一容器内反応であるが、該反応の反応経路(reaction pathway)は下記反応式2のように表すことができる。
Figure 0005711350
前記反応式2で、出発物質にはシクロヘキシルアミン(CHA)とプロピレンオキシドを用いており、cat.は本発明のイオン性液体系触媒システムを意味する。
前記反応式1及び2で見られるところのように、本願発明では出発物質であるアミン(反応式1で式(7)の化合物、反応式2でCHA)、二酸化炭素及びアルキレンオキシド(反応式1で式(8)の化合物、反応式2でプロピレンオキシド)を反応させ、置換ウレアであるジシクロヘキシルウレア(反応式1で式(1)に該当する、反応式2でDCU)、及びカルバメート類化合物であるヒドロキシプロピル N−(シクロヘキシル)カルバメート(反応式1で式(2)に該当する、反応式2でHPCC)と3−シクロヘキシル−4−メチルオキサゾリドン(反応式1で式(3)に該当する、反応式2でCMOxz)が生成されることが分かる。
併せて、前記反応式2で見られるアミノアルコール(CyNHCHCHCHOH、AmA)は反応副産物(by−product)であって、AmAのような反応副産物が多量生成されると、CHAの転換率とDCUの歩留りが低くなる恐れがある。
前記本発明における反応が完了したあと、不溶性のウレアを濾過乾燥させてから重量を測定してその歩留りを求め、アミンの転換率はガス−液体クロマトグラフィーで確認することができる。更に、ウレアを分離して残った濾液をガスクロマトグラフィーで分析し、カルバメート類化合物の歩留りを計算することができる。
更に、本発明の反応が完了すれば、濾過を介し主な目的化合物であるDCUを容易に分離し出すことができ、本発明の触媒が溶解されている溶液に基質を再投入して反応を複数回進めることができ、このような方法で触媒の再使用が可能である。
以下、好ましい実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。しかし、これら実施例は本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれにより限定されるものではない。
[実施例1]触媒合成
20mLバイアルに[Bmim]Cl(6.2g、35.5mmol)とInCl(7.85g、35.5mmol)を投入し、600Wのパワーでマイクロウエーブを5秒ずつ3回に分けて照射して生成される液体の溶けない固形粉をシリンジフィルター(syringe filter)で取り除いたあと、最終的に液体状態の[Bmim][InCl]を98%の歩留りで得た。同様の方法で[Bmim][InBr]、[Bmim][InI]、[TBP][InCl]、[TBA][InCl]及び[CPy][InCl]をそれぞれ製造し、[Chol][InCl]の場合はマイクロウエーブを用いず、メタノールを溶媒に2時間の間還流(reflux)して製造した。
[実施例2]高圧反応によるCDU及びHPCCの製造
100mL高圧反応器にマグネチック攪拌器とシクロヘキシルアミン(CHA、『CyNH』ともいう)(4.26g、43mmol)、プロピレンオキシド(PO)(43mmol、2.5g)及び[Bmim][InCl](0.085g、0.215mmol)、NaI(0.161g、1.075mmol)と、溶媒としてテトラヒドロフラン(THF)(15mL)を共に満たし、CO 1200psigの圧力で150℃で2時間反応させたあと反応混合物を室温に冷却し、外部標準(external standard)一定量(2mL)を投入したあと固体生成物を分離した。このとき分離された固体生成物を蒸留水で2〜3回洗浄してシクロヘキシルカルバメート塩(CyNH+CyNHCOO−)を取り除き、THFで2〜3回更に洗浄したあと真空オーブンで完全に乾燥させた。乾燥後生成されたジシクロヘキシルウレア(N,N’−dicyclohexyl urea、DCU)の重量を測定してDCUの生成歩留りを計算し、CHAの転換率(%)とDCUの歩留りは下記式(1)及び式(2)のように算出した。
Figure 0005711350
Figure 0005711350
一方、前記固体生成物を分離して残った濾液をガスクロマトグラフィーで分析し、ヒドロキシプロピル N−(シクロヘキシル)カルバメート(HPCC)、アミノアルコール(CyNHCHCHCHOH、AmA)と3−シクロヘキシル−4−メチルオキサゾリドン(CMOxz)が生成されたことを確認した。前記HPCC、AmAとCMOxzは外部標準を利用して得た定量法を利用して歩留りを計算した。前記のように実施したあとFIDを取り付けたGC分析結果、CHAの転換率は85.9%、DCU歩留りは47.1%、HPCC歩留りは26.7%、CMOxz歩留りは9.9、AmA歩留りは2.1%と確認された。
[比較例1〜9]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、添加剤(promoter)に利用されていたNaI無しで触媒及び溶媒の種類を変化させながら実施した結果を表1に示した。表1で見るところのように、実施例2と比べてHPCCとCMOxzの歩留りの差は別にないが、CHAの転換率とDCUの歩留りが低くなり、AmAのような反応副産物が多量生成されることが分かった。
Figure 0005711350
前記表1でtr.は微量検出を意味する。
[比較例10〜15]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、添加剤の種類を変化させながら実施した結果を表2に示した。表2で見るところのように、添加剤としてNaIを利用したとき、HPCCとCMOxzの歩留りの差は別にないが、CHAの転換率とDCUの歩留りが高くなり、AmAのような反応副産物の生成が抑えられることが分かるが、他の添加剤を用いた場合やイオン性液体系触媒を用いないか(比較例14)、主触媒を用いずNaIのみを利用したとき(比較例15)は、DCUの歩留りが非常に低くなり、AmAのような反応副産物の生成が多くなることが分かる。
Figure 0005711350
[実施例3〜16]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、添加剤であるアルカリ金属ハライドの種類を変化させながら実施した結果を表3に示した。表3で見るところのように、添加剤としてLiI、NaI、KI、RbI、CsIを利用したときはHPCCとCMOxzの歩留りの差は別にないが、CHAの転換率とDCUの歩留りが高くなり、AmAのような反応副産物の生成が抑えられることが分かり、このうち添加剤としてNaIを用いたとき最も高い歩留りでDCUが生成されることが分かる。
Figure 0005711350
[実施例17〜23]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、イオン性液体の種類を変化させながら実施した結果を表4に示した。表4で見るところのように、[Bmim]系イオン性液体を利用したとき、CHAの転換率とDCUの歩留りが高くなり、AmAのような反応副産物の生成が抑えられることが分かった。更に、実施例23は、CHAの使用量を実施例2に比べ2倍投与したときの結果である。結果から見るところのように、CHAの量はPO対比1当量比の場合が2当量比の場合に比べて優れることが分かった。
Figure 0005711350
[実施例24〜27]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、NaIの投与量を[Bmim][InCl]当量対比1:1〜1:5まで変化させながら実施した実験結果を表5に示した。表5で見るところのように、NaIを5倍当量比で反応させたとき、CHAの転換率とDCUの歩留りが高くなり、AmAのような反応副産物の生成が抑えられることが分かる。
Figure 0005711350
[実施例28〜32]
実施例2と同一の条件で実験を進め、但し、アミンの種類を変化させながら実施した結果を表6に示した。表6で見るところのように、多様なアミン化合物に対しアミンの転換率とウレアの歩留りが高く、AmAのような反応副産物の生成が抑えられることが分かった。
Figure 0005711350


Claims (9)

  1. インジウムを含むイオン性液体系触媒システムであって、下記式(4)で表される主触媒、及び式(5)で表される添加剤(promoter)であるアルカリ金属ハライドからなる、式(6)で表される複合触媒システムの存在下で
    Figure 0005711350
    Figure 0005711350
    Figure 0005711350
    (前記式(4)から(6)で、
    [Q]はイオン性液体のカチオン、[InX (4−n) ]はイオン性液体のアニオン、MZはアルカリ金属ハライドを意味し、
    Qはイミダゾリウム、ホスホニウム、アンモニウム又はピリジニウムであり、XはCl、Br又はIで、YはCl又はBrであり、Mはアルカリ金属で、ZはCl、Br又はIであり、nは0から3の整数である。)
    下記式(7)のアミン、二酸化炭素及び下記式(8)又は式(9)で表されるアルキレンオキシド化合物を反応させ、
    Figure 0005711350
    (前記式(7)で、
    は炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基又は炭素数5〜6のアリール基であり、これらアルキル基又はアリール基の末端はヒドロキシル基、アシル基、カルボキシル基、ハロゲン元素又は−NH 基に置き換えられてもよく、置き換えられなくてもよい。)
    Figure 0005711350
    (前記式(8)で、
    は炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、炭素数5〜6のアリール基又はハロゲン元素である。)
    Figure 0005711350
    (前記式(9)で、
    nは1から5の整数である。)
    下記式(1)で表される置換ウレア、及び式(2)及び式(3)で表されるカルバメート類化合物を同時に製造する方法。
    Figure 0005711350
    Figure 0005711350
    Figure 0005711350
    (前記式(1)から(3)で、
    は、炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、又は炭素数5〜6のアリール基であり(これらアルキル基又はアリール基の末端は、ヒドロキシル基、アシル基、カルボキシル基、ハロゲン元素又は−NH基に置き換えられてもよく、置き換えられなくてもよい)、
    は、炭素数2〜10の脂肪族アルキル基、炭素数4〜10の脂環族アルキル基、炭素数5〜6のアリール基又はハロゲン元素である。)
  2. 前記イオン性液体のカチオンは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム(1−butyl−3−methylimidazolium、Bmim)、テトラ−n−ブチルホスホニウム(tetra−n−butylphosphonium、TBP)、テトラ−n−ブチルアンモニウム(tetra−n−butylammonium、TBA)、テトラ−n−ブチルピリジニウム(tetra−n−butylpyridinium、CPy)及びコリン(choline、Chol)からなる群より選ばれ;
    前記イオン性液体のアニオンはInCl、InClBr、InClI、InBrCl及びInBrからなる群より選ばれ;
    前記アルカリ金属ハライドはNaI、NaBr、NaCl、KI、KBr、KCl、RbI、RbBr、RbCl、LiI、LiBr、LiCl、CsI、CsBr及びCsClからなる群より選ばれることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 主触媒は、原料であるアミンモル数に対し1/5000〜1/50倍で用いられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記主触媒対添加剤の割合は当量比で1:1〜1:5であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記アルキレンオキシドは、前記アミンモル数に対し0.5〜2倍のモル数で用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記アミンは、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ヘキシルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、ベンジルアミン、フェニルアミン、シクロブチルアミン、シクロヘキシルアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、アニリン、ベンジルアミン及びフェニレンジアミンからなる群より選ばれ、
    前記アルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロペンテンオキシド及びシクロヘキセンオキシドからなる群より選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記反応の条件は、二酸化炭素の圧力300〜1500psig、反応温度40〜200℃、反応時間1〜4時間であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記反応は溶媒なしに進められるか、
    炭素数1〜6個のアルコール、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、トルエン及びジオキサンからなる群より選ばれる一つ以上の溶媒存在下で進められることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記反応は、単一容器内反応(one−pot reaction)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2013271229A 2013-11-14 2013-12-27 アミンと二酸化炭素及びエポキシ化合物からの置換ウレア及びカルバメート類化合物の製造方法 Active JP5711350B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0138142 2013-11-14
KR1020130138142A KR101583742B1 (ko) 2013-11-14 2013-11-14 아민과 이산화탄소 및 에폭시 화합물로부터 치환우레아 및 카바메이트류 화합물의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5711350B1 true JP5711350B1 (ja) 2015-04-30
JP2015093870A JP2015093870A (ja) 2015-05-18

Family

ID=53044332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013271229A Active JP5711350B1 (ja) 2013-11-14 2013-12-27 アミンと二酸化炭素及びエポキシ化合物からの置換ウレア及びカルバメート類化合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9273016B2 (ja)
JP (1) JP5711350B1 (ja)
KR (1) KR101583742B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114085358A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 万华化学集团股份有限公司 一种低放热改性固化剂组合物及其制备方法,一种环氧树脂组合物及用途

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955506A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-16 Casale SA A method for in-line quantitative analysis of a stream in a production plant for the synthesis of urea
CN105439908B (zh) * 2015-11-02 2017-10-03 台州学院 一种催化合成n,n′‑二取代脲衍生物和咪唑衍生物的方法
CN106008274A (zh) * 2016-06-03 2016-10-12 绍兴文理学院 一种n,n’-二环己基脲的制备方法
EP3508473B1 (en) * 2016-09-02 2021-05-26 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Method for producing carbamic acid ester

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2877268A (en) 1956-12-24 1959-03-10 Monsanto Chemicals Substituted ureas
US4052454A (en) 1975-07-14 1977-10-04 Atlantic Richfield Company Process for the manufacture of ureas
US4268684A (en) 1980-02-25 1981-05-19 The Dow Chemical Company Preparation of carbamates from aromatic amines and organic carbonates
KR910008304B1 (ko) 1984-02-17 1991-10-12 아메리칸 사이아나밋드 캄파니 하이드록시 알킬 카바메이트를 함유한 열경화성 코팅조성물
US4484994A (en) 1984-02-17 1984-11-27 American Cyanamid Company Hydroxyalkyl carbamate-containing resins for cathodic electrodeposition and method of making the same
US4631320A (en) 1984-02-17 1986-12-23 American Cyanamid Company Coating compositions containing polyurethane or polyurea polymers and amino resins
US4550188A (en) 1984-06-27 1985-10-29 The Dow Chemical Company Preparation of carbamates
JPS6259253A (ja) 1985-09-04 1987-03-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 尿素類の製造方法
GB8728397D0 (en) 1987-12-04 1988-01-13 Shell Int Research Preparation of phenyl ureas
JP2670365B2 (ja) 1989-10-23 1997-10-29 ソニー株式会社 振動板の製造方法
JPH10287625A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジアルキルカーボネートの製造方法
KR100576404B1 (ko) 1997-12-31 2006-12-05 주식회사 케이씨씨 베타히드록시알킬 카바메이트 변성 안료분산용 수지 및 이를 함유한 양이온 전착 도료 조성물
US6165338A (en) 1998-12-21 2000-12-26 Basf Corporation Cathodic electrocoat having a carbamate functional resin
JP5681985B2 (ja) 2010-11-24 2015-03-11 独立行政法人産業技術総合研究所 二酸化炭素固定化による尿素化合物の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114085358A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 万华化学集团股份有限公司 一种低放热改性固化剂组合物及其制备方法,一种环氧树脂组合物及用途
CN114085358B (zh) * 2020-08-24 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种低放热改性固化剂组合物及其制备方法,一种环氧树脂组合物及用途

Also Published As

Publication number Publication date
US9273016B2 (en) 2016-03-01
US20150133676A1 (en) 2015-05-14
JP2015093870A (ja) 2015-05-18
KR20150055767A (ko) 2015-05-22
KR101583742B1 (ko) 2016-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101654731B1 (ko) 고분자 수지에 고정된 이온성 액체계 촉매 및 이를 이용한 n,n&#39;&#39;-치환 우레아의 제조 방법
JP5711350B1 (ja) アミンと二酸化炭素及びエポキシ化合物からの置換ウレア及びカルバメート類化合物の製造方法
EP2003104B1 (en) Reagent for organic synthesis and method of organic synthesis reaction with the reagent
US5003084A (en) Process for preparing alkylene carbonates
US4258201A (en) Process for the manufacture of carbamates
EP2821389A1 (en) Production method for compound comprising amino group and/or hydroxyl group
US3923842A (en) Preparation of oxirane compound from the corresponding olefin via the cyclic carbonate ester
JP2004262835A (ja) 芳香族イソシアネートの製造方法
EP0410168B1 (de) Verfahren zur Herstellung unsymmetrisch substituierter Harnstoffe
KR101610470B1 (ko) 디우레이도 화합물의 제조방법
KR101726316B1 (ko) 알칼리금속-아졸라이드 촉매 및 이를 이용한 치환 우레아의 제조방법
JP2004262834A (ja) 芳香族ウレタン化合物の製造方法
KR101644141B1 (ko) 이온성 액체계 촉매 및 이를 이용한 n,n&#39;&#39;-치환 우레아의 제조 방법
US4242520A (en) Promoted method for producing carbamates
US10722875B2 (en) Zinc-imidazole complex mixed catalyst and method for producing methyl N-phenyl carbamate using the same
KR101609191B1 (ko) 디카바메이트 화합물의 제조방법
JPH07330708A (ja) カルバメートの製造法
JPH04164057A (ja) 3―シアノ―3,5,5―トリメチルシクロヘキサノンの製造法
CA1159074A (en) Carbamate process
US4267353A (en) Preparation of aromatic urethanes
KR20040067023A (ko) 이미다졸륨 알킬셀레나이트 촉매를 이용한 n,n´-치환된우레아의 제조방법
JPH06293727A (ja) 置換尿素の製造方法
KR101166864B1 (ko) 이온성액체 촉매를 이용한 아민 화합물로부터 포름아마이드 화합물의 제조방법
JP2008150322A (ja) ジメチルアミノプロパノール誘導体及びその製造方法並びに該誘導体を用いたベタネコールハロゲン化物の製造方法
JPH0710809B2 (ja) ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250