JP5700541B2 - 水溶きアイメイクアップ化粧料 - Google Patents

水溶きアイメイクアップ化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5700541B2
JP5700541B2 JP2011077459A JP2011077459A JP5700541B2 JP 5700541 B2 JP5700541 B2 JP 5700541B2 JP 2011077459 A JP2011077459 A JP 2011077459A JP 2011077459 A JP2011077459 A JP 2011077459A JP 5700541 B2 JP5700541 B2 JP 5700541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cosmetic
eye makeup
powder
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011077459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012211102A (ja
Inventor
隆 水谷
隆 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2011077459A priority Critical patent/JP5700541B2/ja
Publication of JP2012211102A publication Critical patent/JP2012211102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700541B2 publication Critical patent/JP5700541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、化粧料表面を水で溶かしながら使用する水溶きアイメイクアップ化粧料に関し、更に詳しくは、水溶き性に優れるため、化粧膜が均一で描きやすく、且つ化粧持続性の良いアイメイクアップ化粧料に関する。
従来より、化粧料使用時の清涼感や化粧持続性を目的とした、水使用専用の固形化粧料(例えば、特許文献1〜3)が知られている。水使用とは、化粧料使用時に水を含ませた塗布具を用いるか、あるいは、化粧料表面に水滴をたらして塗布具で混合して用いるような使用方法を指す。しかし、これらの水使用専用の固形化粧料は、化粧料のとれ(水とのなじみ)等を重視すると、肌への付着性や化粧持続性に欠ける傾向にあり、逆に、付着性や化粧持続性を考慮すると、水使用の際にダマになりやすく、均一に付着しないという欠点を有するものであった。また、水乾両用の固形化粧料(例えば、特許文献4〜6)も存在するが、化粧料表面の疎水性が強く水に濡れないため、粉散りがあり、付着性や発色にも欠ける傾向にあった。
一方、アイメイクアップ化粧料としては、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ等が挙げられるが、まぶたという狭いスペースに、比較的弱い力で塗布されるものであり、特にアイライナーでは、目のきわに、くっきりとした線を描くことも求められる。ここで水使用専用の固形化粧料を応用するためには、水と化粧料がより均一な混合物として塗布具に含まれる必要があり、水と化粧料が素早くなじみ、ダマや凝集物のない、より水溶き性の良い化粧料が求められていた。
特開平10−316537号公報 特開2001−114649号公報 特開2001−220319号公報 特開昭59−36881号公報 特開平07−138130号公報 特開平10−182354号公報
従って本発明は、水溶きアイメイクアップ化粧料として、水溶き性に優れ、滑らかで描きやすく、均一性のある仕上がりで、さらに化粧持続性の良い固形化粧料を提供するものである。
かかる実情に鑑み本発明者は、水溶きアイメイクアップ化粧料の長所を生かし欠点を補うべく鋭意検討した結果、特定HLBの界面活性剤と、特定粒子径の無水ケイ酸及び/又は結晶セルロースと、疎水化処理粉体と、油性成分とからなる固形化粧料を得ることにより、携帯性に優れる固形化粧料を、水で溶かして使用することが可能となることを見出し本発明の完成に至った。
すなわち本発明は、
(1)粉体成分と油性成分とを含む化粧料基材に、溶剤を添加してスラリー状とし、これを容器に充填した後、該溶剤を除去して得られる化粧料において、該化粧料基材中に、次の成分(A)〜(D);
(A)一種又は二種以上を総合したHLBが10〜15である非イオン性界面活性剤 0.1〜5質量%
(B)粒子径が1〜100μmである無水ケイ酸及び/又は結晶セルロース 2〜15質量%
(C)疎水化処理粉体
(D)不揮発性油性成分
を配合することを特徴とする水溶きアイメイクアップ化粧料、
(2)さらに、皮膜形成性シリコーン樹脂を含むことを特徴とする(1)に記載の水溶きアイメイクアップ化粧料、
(3)アイメイクアップ化粧料が、アイライナー又はアイブロウである(1)又は(2)に記載の水溶きアイメイクアップ化粧料、を提供するものである。
本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料は、携帯性に優れるコンパクトタイプ(固形化粧料)で、水溶き性に優れ、描きやすく、均一性のある仕上がりで、発色が良く、さらには化粧持続性にも優れたものである。
以下に、本発明の構成について詳述する。
本発明に用いられる成分(A)の非イオン性界面活性剤は、化粧料表面の疎水性を抑えて水溶き性を高めるものである。通常化粧料に用いられるものであれば、いずれのものも使用することができるが、一種又は二種以上を組合せて総合したHLBが10〜15であり、さらに好ましくは11〜14であるものが選択される。HLBが10未満であると水溶き性が悪くなり、15を超えると化粧持続性が悪くなり、使用性や化粧効果が損なわれる。
本発明における成分(A)の配合量は0.1〜5質量%(以下、単に「%」で示す。)であり、好ましくは1〜3%である。配合量が0.1%未満では水溶き性が悪く、5%以上では化粧持続性が悪くなる。
非イオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、アルカノールアミド、糖エーテル、糖アミド等が挙げられ、特に限定されるものではない。
本発明に用いられる成分(B)の無水ケイ酸及び/又は結晶セルロースは、化粧料表面の水滴をしみ込み易くして、水溶き性を高めるものであり、これは成分(B)の、水の浸とう性の良さと、水使用乾燥後の凝集性のなさとに由来する。粒子径が1〜100μm、好ましくは3〜50μmのものであれば、特に形状は問わずに使用することができるが、特に好ましくは、粒子形状が球状、又は多孔質のものである。粒子形状が1μm未満であると、固形化粧料がほぐれにくく、100μmを越えると、水使用の際にダマになりやすい。
本発明における成分(B)の配合量は2〜15%であり、好ましくは3〜10%である。配合量が2%より少ないとダマが発生する等水溶き性に劣り、15%より多いと水滴のしみ込みが早過ぎて水溶き性が悪く、また化粧持続性に劣る傾向にある。
本発明に用いられる成分(C)の疎水化処理粉体は、通常公知の表面処理剤で被覆処理され疎水性を示すものであれば良い。表面処理剤の具体例としては、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルアルコキシシランなどのフッ素系化合物、メチルハイドロジェンポリシロキサン、片末端又は両末端トリアルコキシ基変性オルガノポリシロキサンなどのシリコーン系化合物、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛などの金属石鹸、ラウロイルリジンなどのアミノ酸系化合物、ワックス、油剤、高分子化合物、樹脂等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を用いることができる。
被覆量は、表面処理される粉体の化学組成やその粒子径、ポーラス性の有無、吸油量、吸水量、比表面積により異なるが、もとの粉体に対して、0.5〜10%が好ましく、1〜5%が特に好ましい。この範囲であれば十分な被覆効果すなわち疎水性が発現し、化粧料に配合した場合の肌への付着性、化粧持続性に優れる。
表面被覆処理される粉体としては、成分(B)以外の、通常、化粧料に用いられる粉体であれば、球状、板状、針状等の形状や、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径や、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、複合粉体類等が使用できる。
具体的には、例えば、以下のものが挙げられ、これらを一種又は二種以上用いることができる。
無機粉体類:酸化チタン、黒色酸化チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、ベントナイト、スメクタイト、窒化硼素等。
光輝性粉体類:オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカチタン、有機顔料被覆マイカチタン、アルミニウムパウダー等。
有機粉体類:ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、アクリロニトリル−メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン−メタクリル酸共重合体パウダー、ポリエチレンパウダー、ポリスチレンパウダー、オルガノポリシロキサンエラストマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、ポリウレタンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、N−アシルリジンパウダー等。
色素粉体類:有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等。
複合粉体類:微粒子酸化チタン被覆マイカチタン、微粒子酸化亜鉛被覆マイカチタン、硫酸バリウム被覆マイカチタン、酸化チタン含有シリカ、酸化亜鉛含有シリカ等。
これらのうち、特に好適なものは、酸化鉄等の無機粉体、および、無機粉体からなる複合粉体などである。
本発明における成分(C)の配合量は30〜65%が好ましい。この範囲であれば、水溶き性、なめらかさ、伸びの軽さ等の使用性および化粧持続性に優れたものが得られる。
本発明に用いられる成分(D)の油性成分は、通常、化粧料に用いられる不揮発性の油性成分であれば、動物油、植物油、合成油等の起源や、固形油、半固形油、液体油等の性状を問わず使用することができ、例えば炭化水素類、油脂類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤、油溶性樹脂等が挙げられる。具体的には、例えば、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、ポリブテン、水素添加ポリイソブテン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー、モンタンワックス、フィッシャートロプシュワックス等の炭化水素類、モクロウ、オリーブ油、ヒマシ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類、セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、ホホバ油等のエステル油類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、部分架橋型オルガノポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリシロキサン等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体類、デキストリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸、デンプン脂肪酸エステル、イソステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類、等が挙げられる。これらを一種又は二種以上用いることができる。
本発明における成分(D)の配合量は3〜35%が好ましい。この範囲であれば、描きやすさ、発色の良さ等の使用性や、塗布膜の均一性等の仕上がり、化粧持続性に優れたものが得られる。成分(D)の配合量が多すぎると、表面の親油性が高くなりすぎて、水溶き性に劣るため好ましくない。
また、本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料は、さらに油溶性被膜形成剤である皮膜形成性シリコーン樹脂を配合することが好適である。皮膜形成性シリコーン樹脂としては、例えばトリメチルシロキシケイ酸、ポリメチルシルセスキオキサン、アクリル−シリコーングラフト共重合体、長鎖アルキル変性アクリル−シリコーングラフト共重合体、ポリビニルピロリドン変性メチルポリシロキサン等が挙げられ、これらを一種又は二種以上用いることができる。
本発明における皮膜形成性シリコーン樹脂の配合量は0.5〜5%が好ましい。
本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料は、粉体成分と油性成分とを含む化粧料基材に、溶剤を添加してスラリー状とし、これを容器に充填した後、該溶剤を除去することにより成型される。ここでいう化粧料基材とは、成分(A)〜(D)の混合物であり、その混合方法は特に制約を受けるものではなく、通常公知の混合方法でよい。また例えば、成分(A)と(D)を加温溶解し、溶剤を添加混合したところに、あらかじめ成分(B)と(C)を混合したものを加えて、スラリー状としても良い。
成型の方法は、特に制約を受けるものではないが、化粧料への溶剤の残存量や、溶剤の回収の容易さ等を考慮すると、充填後に加圧し、溶剤を吸収体あるいは排出孔を通して除去する方法を採用することが好ましい。
本発明に用いられる溶剤としては、常温における沸点が200℃以下のものであることが好ましい。具体的には、水もしくはエチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブタノールのような低沸点アルコール、低沸点炭化水素、低沸点の鎖状もしくは環状シリコーン、低沸点フッ素化合物等が挙げられ、これらは単独もしくは二種以上の混合物として用いられる。また、これらの揮発性溶剤を配合した乳化物を用いることもでき、特に水中油型乳化物を用いる場合には、成分(D)は内油相に乳化しておくことが、本発明の効果を発揮する点で好ましい。使用量は特に規定されるものではないが、適度な流動性のスラリー状とするために、化粧料基材に対して10〜150%の範囲が好ましい。溶剤の量が多すぎるとスラリー粘度が低くなり溶剤成分を充分に回収することが困難になり、乾燥性が著しく低下するため好ましくない。
本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料の調製にあたっては、成型後の化粧料の形状保持及び強度を付与する目的で、結合成型剤を配合することもできる。配合しうる結合成型剤としては、目的とする効果を得られるものであれば、いずれのものも使用することができるが、具体的には有機変性スメクタイト、有機変性ベントンといった粘土鉱物、石膏、水溶性高分子等が挙げられる。これらの結合成型剤は、本発明の効果を損なわない範囲で一種又は二種以上を用いることができる。
また、本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料は、上記成分に加え、通常化粧料に配合される成分を、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて適宜配合することができる。成分(B)、(C)以外の粉体成分、多価アルコール類、水溶性高分子、パラオキシ安息香酸誘導体、フェノキシエタノール等の防腐剤、紫外線吸収剤、保湿剤、抗菌剤、香料、塩類、酸化防止剤、pH調整剤、キレート剤等を挙げることができる。
本発明の水溶きアイメイクアップ化粧料としては、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ等が挙げられ、特に好ましくはアイライナー、アイブロウである。使用方法は、特に限定されるものではないが、市販のアイシャドウチップ等の塗布具に水を含ませて、通常使用したり、あるいは本発明の固形化粧料に水滴をたらして、化粧用筆等を用いて溶いて使用することによって、くっきりとした細かい線を描くこともできる。
次に実施例を挙げて更に説明する。なおこれらは、本発明を何等限定するものではない。
実施例1〜10及び比較例1〜8:水溶きアイライナー
表1に示す組成の水溶きアイライナーを調製し、水溶き性、描きやすさ、発色の良さ、仕上り膜の均一性、化粧持続性について、官能評価を行い判定した。その結果も併せて表1に示す。
*1 サイリシア550(富士シリシア化学社製):粒径 3.9μm
*2 セオラスPH−101(旭化成ケミカルズ社製):粒径 50μm
*3 ラウリン酸亜鉛 6%処理
*4 SR1000(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製):60%軽質流動イソパラフィン溶液
(製造方法)
成分1〜9をヘンシェルミキサーで混合しこれを成分10〜18及び19をあらかじめ加熱溶解したものに添加均一混合した後、金皿にプレス成型して、80℃送風乾燥機にて1昼夜乾燥して、固形状の水溶きアイライナーを得た。
〔評価方法〕
評価項目1〜6について、評価パネル20名による使用テストを行い、パネル各人が下記の評価基準にて7段階に評価し評点をつけ、各試料についてパネル全員の評点合計からその平均値を算出し、下記の判定基準により判定した。「水溶き性」については、化粧料表面に水滴をたらし、化粧用筆を用いて水と化粧料を混合する際に、水と化粧料のなじみ、水滴のしみ込み速度、ダマや凝集物の有無等から、総合的に判断した。
(評価項目)
1.水溶き性
2.描きやすさ
3.発色の良さ
4.塗布膜の均一性
5.化粧持続性
(評価基準)
(評点):(評価)
6 :非常に良い
5 :良い
4 :やや良い
3 :普通
2 :やや悪い
1 :悪い
0 :非常に悪い
(判定基準)
◎:5.0〜6.0点
○:3.5点〜5.0点未満
△:1.0点〜3.5点未満
×:1.0点未満
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例1〜10のアイライナーは、比較例1〜8に比べ、水溶き性、使用性及び化粧持続性に優れたものであった。
実施例11:水溶きアイブロウ
(成分) (%)
1.無水ケイ酸 *5 2
2.結晶セルロース *6 3
3.シリコーン処理黒酸化鉄 *7 15
4.シリコーン処理ベンガラ *7 5
5.シリコーン処理黄酸化鉄 *7 5
6.シリコーン処理酸化チタン *7 5
7.金属石鹸処理タルク *3 25
8.マイカ 14.8
9.ステアリン酸PEG−40 1
10.ポリソルベート85 2.5
11.セスキイソステアリン酸ソルビタン 0.5
12.トリイソステアリン酸ジグリセリル 4
13.ミネラルオイル 4
14.ワセリン 3
15.キャンデリラロウ 1
16.ジメチコン(10mm/s) 3
17.ポリメチルスルセスキオキサン *8 6
18.防腐剤 適量
19.香料 適量
20.溶剤:軽質流動イソパラフィン 15(処方外)
*5 サンスフェアH−121(AGCエスアイテック社製):粒径 12μm
*6 セオラスPH−F20JP(旭化成ケミカルズ社製):粒径 20μm
*7 ジメチコン2%処理物(三好化成社製)
*8 SILFORM FLEXIBLE RESIN(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製):50%軽質流動イソパラフィン溶液
(製造方法)
成分1〜8をヘンシェルミキサーで混合し、これを、成分9〜19及び20をあらかじめ加熱溶解均一混合したものに添加混合後、これを中皿にプレス成型し80℃送風乾燥機にて1昼夜乾燥して、固形粉末状アイブロウを得た。
本発明のアイブロウは、水溶き性が良く使用性および使用感の良い、かつ化粧持続性に優れたものであった。

Claims (3)

  1. 粉体成分と油性成分とを含む化粧料基材に、溶剤を添加してスラリー状とし、これを容器に充填した後、該溶剤を除去して得られる化粧料において、該化粧料基材中に、次の成分(A)〜(D);
    (A)一種又は二種以上の非イオン性界面活性剤であって、一種の非イオン性界面活性剤の場合はHLBが10〜15であり、二種以上の非イオン性界面活性剤の場合は混合したときのHLBが10〜15である、非イオン性界面活性剤 0.1〜5質量%
    (B)粒子径が1〜100μmである無水ケイ酸及び/又は結晶セルロース 2〜15質量%
    (C)疎水化処理粉体
    (D)不揮発性油性成分
    を配合することを特徴とする水溶きアイメイクアップ化粧料。
  2. さらに、皮膜形成性シリコーン樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載の水溶きアイメイクアップ化粧料。
  3. アイメイクアップ化粧料が、アイライナー又はアイブロウである請求項1又は2に記載の水溶きアイメイクアップ化粧料。
JP2011077459A 2011-03-31 2011-03-31 水溶きアイメイクアップ化粧料 Active JP5700541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077459A JP5700541B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 水溶きアイメイクアップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077459A JP5700541B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 水溶きアイメイクアップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012211102A JP2012211102A (ja) 2012-11-01
JP5700541B2 true JP5700541B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=47265406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011077459A Active JP5700541B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 水溶きアイメイクアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5700541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6022282B2 (ja) * 2012-09-27 2016-11-09 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462328A (en) * 1977-10-24 1979-05-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Additive for cosmetics
JP3213867B2 (ja) * 1993-11-12 2001-10-02 株式会社コーセー 水乾両用固型粉末化粧料
JP3484560B2 (ja) * 1996-12-27 2004-01-06 株式会社コーセー 固型粉末化粧料
JP3590236B2 (ja) * 1997-05-20 2004-11-17 株式会社資生堂 水使用専用固型化粧料
JP3860701B2 (ja) * 2000-02-09 2006-12-20 株式会社コーセー 水使用専用固形粉末化粧料
JP2001226227A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kose Corp 水使用専用固形粉末化粧料
JP2002338435A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Kose Corp 固形粉末状眉用化粧料
JP2010100580A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Kose Corp 水系メーキャップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012211102A (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567585B2 (ja) 化粧料
CN102719101A (zh) 有机聚硅氧烷弹性体组合物及含有该组合物的化妆材料
KR20110055445A (ko) 화장료
JP2000044425A (ja) 外用組成物
JP4054705B2 (ja) 化粧料
JP7272783B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP5784932B2 (ja) 油性固形化粧料
JP4798995B2 (ja) 凹凸補正用化粧料及び肌の凹凸補正方法、並びに凹凸補正用化粧料セット
JP5700541B2 (ja) 水溶きアイメイクアップ化粧料
JP6219603B2 (ja) 固形粉体化粧料
JP2016113446A (ja) 固形粉末化粧料
JP6912232B2 (ja) 粉体化粧料
JP3785001B2 (ja) 固形状化粧料
JP2010270073A (ja) 化粧料組成物
JP2008214267A (ja) 粉末化粧料の製造方法
JP2003252722A (ja) ハイドロゲル粒子
JP5122756B2 (ja) 油性化粧料
JP6725575B2 (ja) エアゾール型化粧料
JP6378521B2 (ja) 複合樹脂エマルションにより被覆処理された粉体及びそれを含有する化粧料
JP6111444B2 (ja) 粉体化粧料
JP6725570B2 (ja) 粉末状化粧料
WO2021075182A1 (ja) 水分散型エマルション組成物及びその製造方法、エマルション付加硬化組成物、及び化粧料
JP5955048B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2016175867A (ja) 油性化粧料
JP2000302644A (ja) メーキャップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250