JP5699402B2 - 試験測定機器及び方法 - Google Patents

試験測定機器及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5699402B2
JP5699402B2 JP2010170896A JP2010170896A JP5699402B2 JP 5699402 B2 JP5699402 B2 JP 5699402B2 JP 2010170896 A JP2010170896 A JP 2010170896A JP 2010170896 A JP2010170896 A JP 2010170896A JP 5699402 B2 JP5699402 B2 JP 5699402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digitized data
signal
data
digitized
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010170896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039047A (ja
Inventor
キュー・シュー・トラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2011039047A publication Critical patent/JP2011039047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699402B2 publication Critical patent/JP5699402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31708Analysis of signal quality
    • G01R31/3171BER [Bit Error Rate] test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/242Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、一般に試験測定機器に関し、特にビット・エラー検出を行う試験測定機器に関する。
オシロスコープ、ロジック・アナライザなどの試験測定機器を用いてデジタル化データを分析できる。例えば、オシロスコープは、波形、アイ・ダイアグラムなどを測定できる。ロジック・アナライザは、デジタル化データを表示できる。しかし、デジタル化データには、エラーが含まれることがあり、これらエラーは、残りのエラーのないデジタル化データと共に表示される。
特開2009−124701号公報
そこで、ビット・エラーを検出できる試験測定機器が望まれている。
上述の課題を解決するための本発明の態様は、次の通りである。
(1)入力信号を受け、デジタル化データを出力する入力手段と;基準シーケンスを含むデジタル化基準データを蓄積するメモリと;上記デジタル化データから上記基準シーケンスを検出し、それに応じて同期信号を発生するパターン検出器と;上記メモリが上記同期信号に応答して上記デジタル化基準データを出力するように制御するメモリ制御器と;上記メモリからの上記デジタル化基準データを上記デジタル化データと比較する比較器とを具えた試験測定機器。
(2)上記比較器である第1比較器は;各々がデジタル化基準データを上記デジタル化データのサブセットと比較する複数の第2比較器と;該第2比較器の出力から選択をして上記第1比較器の出力とする選択器を具える態様1の試験測定機器。
(3)上記基準シーケンスがMブロックに蓄積され;上記デジタル化データのブロック幅がNブロックであり;上記第1比較器がM+N−1ブロックで上記デジタル化データを受け;上記第1比較器がN個の第2比較器を含む態様2の試験測定機器。
(4)上記比較器に応答して、上記デジタル化データ内のビット・エラーを検出するエラー検出器を更に具える態様1の試験測定機器。
(5)上記エラー検出器は、上記比較器に応答して上記デジタル化データ内の上記ビット・エラーの位置を識別する態様4の試験測定機器。
(6)上記エラー検出器は、上記比較器に応答して上記デジタル化データの位置におけるビット・エラー数を検出する態様4の試験測定機器。
(7)上記エラー検出器の出力及び上記同期信号の間で選択を行う選択器を更に具えた態様4の試験測定機器。
(8)上記比較器に応答して上記入力信号の取り込みをトリガするトリガ回路を更に具えた態様1の試験測定機器。
(9)上記メモリは、上記デジタル化データを上記デジタル化基準データとして蓄積する態様1の試験測定機器。
(10)入力信号に対応するデジタル化データを受けるステップと;上記デジタル化データ内のシーケンスとデジタル化基準データのシーケンスとのマッチングを検出するステップと;このマッチングの検出に応答して同期信号を発生するステップと;上記同期信号に応答して上記デジタル化基準データを出力するステップと;この出力されたデジタル化基準データを上記デジタル化データと比較するステップとを具えた試験測定方法。
(11)上記出力デジタル化基準データと上記デジタル化データとの比較に応答して上記入力信号の取込みをトリガするステップを更に具えた態様10の方法。
(12)上記出力デジタル化基準データと上記デジタル化データとの比較に応答して上記デジタル化データ内のビット・エラーを識別するステップを更に具えた態様10の方法。
(13)上記デジタル化基準データとしてデジタル化ユーザ・データを記録するステップを更に具えた態様10の方法。
(14)上記デジタル化基準データのシーケンスとして上記デジタル化ユーザ・データの独自のシーケンスを識別するステップを更に具えた態様13の方法。
(15)上記デジタル化データと上記デジタル化基準データのシーケンスとのアライメントを検出するステップと;上記アライメントの検出に応答して、同期信号を発生するステップとを更に具えた態様10の方法。
(16)複数の比較器の出力をエラー信号として選択するステップを更に具え、上記比較器の各々が上記デジタル化基準データを上記デジタル化データと比較を行う態様14の方法。
(17)入力信号を受ける入力手段と;該入力手段に結合され、上記入力信号をデジタル化信号にデジタル化するデジタイザと;上記デジタル化信号を取り込む取込み回路と;上記入力手段に結合され、上記入力信号を符号化したデジタル化データを回復させるデータ回復回路と;上記デジタル化データ内のビット・エラーに応答して上記取込み回路の取込みをトリガするビット・エラー・トリガ回路とを具えた試験測定機器。
(18)上記ビット・エラー・トリガ回路は;上記デジタル化データからデジタル化基準データの基準シーケンスを識別するパターン検出器と;デジタル化基準データを蓄積し、上記パターン検出器に応答して上記デジタル化基準データを出力するメモリと;上記デジタル化データを上記メモリからの上記デジタル化基準データと比較する比較器とを具えた態様17の試験測定機器。
(19)上記ビット・エラー・トリガ回路は;上記比較器に結合され、上記比較器に応答して上記デジタル化データ内のビット・エラーの位置を識別するエラー検出器を具える態様18の試験測定機器。
(20)上記ビット・エラー・トリガ回路は;上記比較器の出力及び上記パターン検出器の出力の間の選択を行う選択器を更に具える態様19の試験測定機器。
よって、本発明の試験測定機器では、ビット・エラーを検出できる。
本発明の試験測定機器に用いるビット・エラー検出器のブロック図である。 図1に用いる比較器の一例のブロック図である。 本発明に用いる比較器のデータ入力の例を示す図である。 本発明の試験測定機器に用いるビット・エラー検出器の他の例のブロック図である。 本発明の試験測定機器のブロック図である。
本発明の試験測定機器の実施例においては、ビット・エラーをデジタル化データにて検出できる。詳細に後述するように、実施例においては、検出したエラーを分析し、データの取込みにて用いるなどができる。
図1は、本発明の実施例による試験測定機器のビット・エラー検出器のブロック図である。試験測定機器10は、種々の測定機器でよい。例えば、試験測定機器10には、オシロスコープ、ロジック・アナライザ、ネットワーク・アナライザなどでもよい。この実施例において、試験測定機器10は、入力手段12、この入力手段12に結合されたパターン検出器16、入力手段12に結合された比較器24、この比較器24に結合されたエラー検出器26を含む。
入力手段12は、入力信号を受け、デジタル化データ14を出力するように構成されている。実施例において、入力信号は、デジタル化データ14に対応するアナログ信号でもよい。例えば、入力手段12は、クロック及びデータ回復回路(CDR)を含んでもよい。このCDRは、入力信号内で符号化されているデジタル化データ14を回復できる。他の実施例においては、入力手段12は、入力信号をこの信号のデジタル化表現に変換する構成にもできる。追加の回路を設けて、デジタル化信号をデジタル化データ14に変換できる。すなわち、入力信号内に符号化されたデジタル化データ14を回復できる任意の回路を入力手段12として用いることができる。
デジタル化データ14は、種々のフォーマットで表すことができる。例えば、デジタル化データ14は、シリアル・データ又はパラレル・データでもよい。デジタル化データ14は、そのデータに関連した追加情報、信号などを含むことができる。例えば、上述の如く、入力手段12は、CDRでもよい。よって、デジタル化データ14は、回復したクロックを含むことができる。他の実施例において、デジタル化データ14は、フレーム・エラーの如きフレーミング情報や、イリーガル(不当)な8B/10Bコード・シーケンスの如きイリーガル・コード情報や、同期損失情報などを含むことができる。任意のかかる情報は、デジタル化データ14と一緒にできる。他の実施例において、デジタル化データ14は、CDRの出力をデマルチプレクスして得たデータを時間変換したものでもよい。
メモリ18は、種々のメモリでよい。例えば、メモリ18は、ダイナミック・メモリ、スタティク・メモリ、リード・オンリ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリなどでもよい。メモリ18は、基準シーケンスを含む基準デジタル化データを蓄積するように構成できる。例えば、基準デジタル化データは、疑似ランダム・ビット・シーケンスでもよい。基準シーケンスは、疑似ランダム・パターンの長さに対して適切で特別な一連の1又は一連の0でもよい。他の実施例において、基準デジタル化データは、ユーザ定義パターン、業界標準パターンなどでもよい。基準シーケンスは、全体的な繰り返しパターン内で独特な任意のデータのシーケンスでもよい。よって、後述の如く、基準シーケンスを用いて、エラー検出に照準を合わせることができる。
メモリ18は、メモリ制御器(MC)19を含むことができる。このメモリ制御器19は、同期信号20に応答して基準デジタル化データ22を出力するようにメモリ18を制御できる。実施例において、メモリ制御器19は、メモリ18と一体にできる。しかし、他の実施例においては、メモリ制御器19をメモリ18と別にしてもよい。例えば、メモリ制御器19は、試験測定機器10の制御システムの一部でもよい。
パターン検出器16は、デジタル化データ14内から基準シーケンスにマッチングするシーケンスを検出し、それに応答して同期信号20を発生するように構成できる。実施例において、パターン検出器16は、トリガ・システムの一部でもよい。例えば、トリガ・システムは、デジタル化データ14内の文字、ビデオ・シーケンス、アライメント情報などを検出できるように構成されている。基準シーケンスは、デジタル化データ14から検出できるパターンの例である。パターン検出器16を他の回路の一部として説明したが、このパターン検出器16は、トリガ回路34への入力段としてもよい。
パターン検出器16は、デジタル化データ14から基準シーケンスを検出したときに同期信号20を出力するように構成されている。同期信号20は、単一の信号でも、複数の信号でもよい。例えば、同期信号20は、デジタル化データ14内の基準シーケンスのアライメントに関する情報を含んでもよい。デジタル化データ14は、複数ビット幅でもよい。同期信号20は、どのビットで基準シーケンスが開始するかを示す指示を含むことができる。他の実施例において、8B/10B符号化により、デジタル化データ14を10ビット・ブロックにグループ化できる。基準シーケンスは、かかるブロックの1個以上にわたる。同期信号20は、デジタル化データ14のどのブロックが基準シーケンスを含むか、基準シーケンスの開始はどのブロックかなどを示すこともできる。
実施例において、同期信号20に応答して、基準デジタル化データ22を出力するようにメモリ18を構成できる。この出力基準デジタル化データ22をデジタル化データ14に適切にアライメントさせることができるので、比較器24に出力される基準デジタル化データ22は、デジタル化データ14にて予測されるデータにできる。基準シーケンスにより同期信号20を発生させたが、基準シーケンスは、メモリ18からの出力された基準デジタル化データ22の始めの部分である必要はない。例えば、基準シーケンスを認識した後に、ある時間が経過する。基準デジタル化データ22の出力を適切に制御するので、基準シーケンスが、時間経過後のデジタル化データ14内に最早存在しなくても、現在の期待されるデジタル化データ14に対応して、適切な基準デジタル化データ22が出力される。実施例において、同期信号20が、かかるオフセットを反映する。
比較器24は、メモリから出力された基準デジタル化データ22とデジタル化データ14とを比較するように構成されている。この比較は、種々の方法で実行できる。実施例において、比較器24は、基準デジタル化データ22のビットとデジタル化データ14のビットとを並列に比較するようにも構成できる。比較器24の出力28は、デジタル化データ14の関連ビットが基準デジタル化データ22と一致するかを示す並列データでもよい。
比較器24の出力をエラー検出器26に供給する。エラー検出器26は、比較出力28に応答してデジタル化データの種々の分析を実行するにように構成されている。例えば、詳細に後述するように、エラー検出器26は、エラーが生じたかを示し、エラーの数を計数し、1つ以上のエラー・ビットの位置を示し、エラー・レートを示すなどするように構成されている。かかる情報は、エラー信号32内に示される。
さらに、試験測定機器10は、エラー検出器26に結合された継続時間カウンタ27を含むことができる。継続時間カウンタ27は、エラー検出器26をリセットし、エラー検出器26をイネーブルするなどができるように構成されている。継続時間カウンタ27は、継続時間を出力するようにも構成されている。よって、この経過時間を用いて、エラー・レートを計算でき、ある期間中にわたってエラー検出をゲートすることなどができる。
他の実施例において、継続時間カウンタ27は、経過ビットの数を計数するように構成できる。例えば、継続時間カウンタ27は、デジタル化データ14を受けるように構成できる。他の実施例において、継続時間カウンタ27は、デジタル化データ14に関連したクロック信号を受けるように構成できる。よって、継続時間カウンタ27は、経過ビットの数を判断できる。したがって、経過ビット当たりのエラー・ビットの如きエラー・レートを計算できる。
さらに、継続時間カウンタ27は、デジタル化データ14に関連した任意の期間を測定するように構成できる。すなわち、上述のように、エラーの分析に時間及びビットの数を用いることができる。しかし、フレームの数、コード・ワードの数などの他の係数を用いることもできる。
エラー信号32及び同期信号20を選択器30に入力できる。選択器30は、エラー信号32、同期信号20、その他の信号などから選択するように構成できる。選択された信号36をトリガ回路34に入力する。パターン検出器16からの同期信号20が選択器30に入力すると説明したが、他の信号からの選択を行うことなく、同期信号20及び/又はエラー信号32をトリガ回路34に供給することもできる。
よって、エラー信号32をトリガ回路34に利用可能であるので、エラー信号32に応答して、試験測定機器10の取込みをトリガできる。例えば、信号エラー、エラーの数、デジタル化データ14内の特定位置のエラーなどにより、取込みをトリガできる。結果として、ユーザは、デジタル化データ14のエラー位置に注意を集中できる。
実施例において、基準デジタル化データは、ユーザが定義したデジタル化データでもよい。メモリ18の点線ライン入力で示すように、入力手段12から受けたデジタル化データ14をメモリ18に入力できる。よって、デジタル化データ14をメモリ18に蓄積(記録)できるので、蓄積したデジタル化データ14を基準デジタル化データ22として利用できる。
その結果、予め定めたシーケンスに基準デジタル化データ22を制限する必要がない。なお、このシーケンスは、アルゴリズムなどで発生することもできる。基準デジタル化データは、ユーザが適切な基準シーケンスと共に望む任意のデータ・シーケンスでよい。ユーザ・デジタル化データをメモリ18に蓄積すると、基準シーケンスを識別できる。例えば、ユーザは、パターン内のシーケンスのアドレスを提供でき、ユーザが特定のシーケンスを識別する。メモリ制御器19又は他のプロセッサは、蓄積されたユーザ・デジタル化データ内でこのシーケンスを探索できる。メモリ制御器19は、ユーザ・デジタル化データなどから特定のシーケンスを検索できる。よって、新たな入力デジタル化データ14と以前のユーザ・デジタル化データとを後で比較のために、かかる基準シーケンスをパターン検出器16に供給できる。
図2は、図1の比較器の例を示すブロック図である。この実施例において、比較器24は、複数の個別の比較器46を含んでいる。比較器46の各々は、基準デジタル化データ22とデジタル化データ14のサブセットとを受けるように構成されている。例えば、サブセット40、42及び44は、デジタル化データ14の異なる部分を表す。詳細に後述するように、サブセット40、42及び44は、同じ時間におけるデジタル化データ14の部分であることを必要としない。
複数の比較器46それぞれ複数の出力(複数の比較結果)は、選択器48に供給される。この選択器48は、全体の比較器24の出力28を複数の比較器46それぞれ複数の出力から選択するように構成されている。よって、選択された比較結果が、デジタル化データ14に対する任意の多数の位置にて生じる。実施例において、メモリから出力された基準デジタル化データ22が、期待するデジタル化データ14と比較器24にてアライメントすると述べたが、デジタル化データ14のブロックの細部は、同時には存在しないデジタル化データ14の基準シーケンス範囲の位置となる。
図3は、本発明の実施例による比較器のデータ入力の例を示す図である。実施例において各ブロック52は、8B/10B符号化シーケンスの10ビット・シーケンスでもよい。基準シーケンス54のアライメントは、入力手段12が受けた信号の相対位相により決まる。特定ブロック52内のアライメントを予め定めてもよい。例えば、8B/10B符号化データを受ける入力手段12は、デジタル化データ14(その一部を50で示す)がブロック52にアライメントするように構成できる。(52は、各ブロックを特定しないで示す。)しかし、この例での基準シーケンス54は、4個のブロック52にわたる。基準シーケンス54は、任意の1つのブロック52にて開始できるので、多数のブロック52を並列に分析できるため、基準シーケンス54の開始ブロック52に関係なく、基準シーケンス54の全体が多数のブロック内に現れる。
この例において、比較器24に利用可能なデジタル化データ50は、ブロック52が7個の幅である。すなわち、入力からのデジタル化データ14が一般的に4ブロック幅ならば、付加的な3ブロックを緩衝したり、遅延したりできるので、以前のデジタル化データ14を現在のデジタル化データ14とほぼ同時にすることができる。かかる緩衝や遅延は、所望に応じて、比較器24、入力手段12などで実行できる。
この実施例において、基準シーケンス54の長さは、ブロック52の4個である。基準シーケンス54は、1ブロックだけオフセットされたデジタル化データ50に現れる。基準シーケンス54は、ブロック52の4個であるが、上述のデジタル化データ14の幅と同様に、基準シーケンス54は任意の長さでもよい。
実施例において、図2での比較器46の数を4個にできる。各比較器46は、入力としてのデジタル化データ50の対応部分を受ける。例えば、第1比較器46は、デジタル化データ50の一部としてのブロック52−1〜52−4入力を受ける。第2比較器46は、対応部分としてブロック52−2〜52−5入力を受ける。第3比較器46は、対応部分としてブロック52−3〜52−6入力を受ける。第4比較器46は、対応部分としてブロック52−4〜52−7入力を受ける。
この実施例において、基準シーケンス54は、ブロック52−2〜52−にアライメントしたデジタル化データ50内に含まれる。よって、第2比較器46の出力は、他の比較器が出力しない期間の適切な出力である。再び図2を参照する。選択器48の選択は、同期信号20に応答して行われる。上述の如く、同期信号20は、デジタル化データ14に対する基準シーケンスのアライメントに関連する情報を有する。すなわち、同期信号20は、ブロック52−2〜52−5が比較に用いるのに適切なブロックであることを示す。
実施例において、M+N−1個のブロック52を設ける。なお、Mは、基準シーケンスのブロックの長さであり、Nは、デジタル化データ14のブロック幅である。例えば、ブロック長が4の基準シーケンス54とブロック幅が4のデジタル化データ14に対して、比較器24に供給されるデジタル化データ50は、7個のブロック52を含む。7個のブロック52内に、基準シーケンスが現れることができる4個の位置があるので、4個の比較器46を用いることができる。これは、基準デジタル化データ22のデジタル化データ14へのアライメントを示す。他の実施例において、デジタル化データ14のブロック幅が2で、基準シーケンス54が4ならば、デジタル化データ50は、5個のブロック52を含む。
さらに、ブロック52が10ビット幅であると説明したが、このブロック52は、1ビット幅を含む任意の幅でもよい。さらに、実施例において、比較器46の数をデジタル化データ14のブロック幅に等しくすることもできる。すなわち、デジタル化データ14の各ブロック52は、基準シーケンスの開始を含んでもよい。
基準シーケンスを用いて、基準デジタル化データ22のデジタル化データ14へのアライメントを説明したが、基準シーケンスは単に説明のために用いたのに過ぎない点に留意されたい。出力である基準デジタル化データ22のどんなシーケンスも、デジタル化データ14と比較できる。すなわち、基準シーケンスを用いて、デジタル化データ14内の特別なシーケンスのアライメントを説明した。
図4は、図1のエラー検出器の例を示すブロック図である。この実施例において、種々の異なる回路を用いて、比較器24の出力28を分析する。オア・ゲート60は、出力28の信号を組合せる。例えば、出力28は、並列出力であり、各ビットは、デジタル化データ14の対応ビット内でエラーが生じたかを表す。出力28を単一のエラー信号66に組み合わせることができる。
他の実施例では、エラーの数を計数できる。例えば、エラー数復号器62は、出力28を数に復号化できる。エラー数復号器62は、40ビット幅の比較出力28を受け、この出力28を少なくとも6ビット幅の数信号68に変換して、40ビット・エラーまでに適応できる。
他の例において、エラーの位置を復号化できる。エラー位置復号器64は、比較出力28内のエラーの位置を識別できるように構成できる。例えば、エラー位置信号70は、比較出力28の40入力ビット内のどこにエラーが位置するかを示す。例として1つのエラーを用いたが、エラー位置復号器64は、複数のエラーの位置を識別できる。
エラー検出器26とこのエラー検出器26の位置との例を、比較器24とは別に説明したが、エラー検出器26の回路を比較器24と組合せてもよい。例えば、エラー位置復号器64は、同期信号20を入力として用いて、デジタル化データ14のどのビットにエラーが存在するかを識別してもよい。さらに、複数のエラー分析回路を説明したが、所望に応じて、これらの1つ以上の任意の組合せをエラー検出器26内に用いてもよい。
図5は、本発明の試験測定機器による実施例のブロック図である。この実施例において、試験測定機器100は、入力信号を受けて信号102を出力するように構成された入力手段101を含む。デジタイザ(デジタル化手段)104は、入力手段101に結合され、入力信号102をデジタル化信号106にデジタル化する。デジタル化信号106は、取込み回路108により取り込まれる。実施例において、入力手段101、デジタイザ104及び取込み回路108は、オシロスコープ、ロジック・アナライザなどの各チャネルに対する構成でもよい。
さらに、試験測定機器100は、データ回復回路110も含んでいる。データ回復回路110は、入力信号102内に符号化されているデジタル化データ112を回復できる。デジタイザ104及びデータ回復回路110の両方は、ある方法で入力信号102をデジタル化するが、デジタイザ104及びデータ回復回路110は、異なるデジタル化動作を実行できる。例えば、デジタイザ104は、オシロスコープの10ビットのアナログ・デジタル変換器でもよい。よって、デジタル化信号106は、アナログ入力信号102のデジタル化表現である。一方、データ回復回路110は、アナログ入力信号102内に符号化されたデジタル化データを回復できる。
データ回復回路110は、種々の回路で構成できる。例えば、上述の入力手段12と同様に、データ回復回路110は、クロック及びデータ回復回路(CDR)や、直交振幅変調(QAM)変調器又は周波数変調(FM)変調器などの変調器や、光レシーバや、入力信号102内に符号化されたデジタル化データを回復できるその他の回路でもよい。
その結果、回復したデジタル化データ112をビット・エラー・トリガ回路114に供給できる。ビット・エラー・トリガ回路114は、上述のビット・エラー・トリガ・システムでもよい。取込み回路108の取込みは、ビット・エラー・トリガ回路の応答によりトリガされる。よって、ビット・エラー又は入力信号102内に符号化された任意の他の結果情報に応じて、デジタル化したアナログ信号フォーマットの如き1つのフォーマットでのデータの表現を取り込める。
取込み回路108の取込みをトリガするものとしてビット・エラー・トリガ回路114を説明したが、ビット・エラー・トリガ回路114と組合せて他のトリガ回路を用いてもよい。よって、ビット・エラーを単純又は複雑なトリガ方式に組み込むことができる。
本発明の特定実施例について上述したが、本発明の要旨がこれら実施例に限定されないことは明らかであろう。本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形変更が可能である。
10 試験測定機器
12 入力手段
16 パターン検出器
18 メモリ
19 メモリ制御器
24 比較器
26 エラー検出器
27 継続時間カウンタ
30 選択器
34 トリガ回路
46 比較器
48 選択器
50 デジタル化データ
54 基準シーケンス
60 オア・ゲート
62 エラー数復号器
64 エラー位置復号器
100 試験測定機器
101 入力手段
104 デジタイザ
108 取込み回路
110 データ回復回路
114 ビット・エラー・トリガ回路

Claims (3)

  1. 入力アナログ信号を受け、デジタル化データを出力する入力部と、
    基準シーケンスを含む基準デジタル化データを蓄積するメモリと、
    上記デジタル化データから上記基準シーケンスを検出し、それに応じて同期信号を発生するパターン検出器と、
    上記メモリが上記同期信号に応答して上記基準デジタル化データを出力するように制御するメモリ制御器と、
    上記メモリから出力された上記基準デジタル化データと、上記デジタル化データの複数のサブセットとを比較して複数のサブ比較信号を生成し、上記同期信号を用いて複数の上記サブ比較信号の1つを選択して比較信号として出力する比較器と、
    上記比較信号に応じて、上記デジタル化データ中のビット・エラーを検出するエラー検出器と、
    上記エラー検出器の出力信号及び上記同期信号の中からトリガ信号を選択する選択器と、
    上記トリガ信号に応じて、上記入力アナログ信号の取込みをトリガするトリガ回路と
    を具えた試験測定機器。
  2. 入力アナログ信号中に符号化されているデジタル化データを受ける処理と、
    上記デジタル化データ内の基準シーケンスを検出する処理と、
    上記基準シーケンスの検出に応答して同期信号を発生する処理と、
    上記同期信号に応答して上記基準シーケンスを含む基準デジタル化データを出力する処理と、
    出力された上記基準デジタル化データと、上記デジタル化データの複数のサブセットとを比較して複数のサブ比較信号を生成し、上記同期信号を用いて複数の上記サブ比較信号の1つを選択して比較信号として出力する処理と、
    上記比較信号に応じて、上記デジタル化データ中のビット・エラーを検出し、エラー信号を生成する処理と、
    上記エラー信号及び上記同期信号の中からトリガ信号を選択する処理と、
    上記トリガ信号に応じて、上記入力アナログ信号の取込みをトリガする処理と
    を具える試験測定方法。
  3. 入力アナログ信号を受ける入力部と、
    該入力部に結合され、上記入力アナログ信号を受けてデジタル化し、上記入力アナログ信号のデジタル化表現を生成するデジタイザと、
    該デジタイザに結合され、上記入力アナログ信号の上記デジタル化表現を取り込む取込み回路と、
    上記デジタイザ及び上記取込み回路を含まない経路を介して上記入力部に結合され、上記入力アナログ信号中の符号化されたデジタル化データを回復させるデータ回復回路と、
    該データ回復回路に結合されるビット・エラー・トリガ回路と
    を具え、
    該ビット・エラー・トリガ回路が、
    基準デジタル化データの基準シーケンスを、回復された上記デジタル化データ中で検出し、それに応じて同期信号を生成するパターン検出器と、
    上記基準デジタル化データを蓄積し、上記パターン検出器による上記同期信号の生成に応じて上記基準デジタル化データを出力するメモリと、
    出力された上記基準デジタル化データと、上記デジタル化データの複数のサブセットとを比較して複数のサブ比較信号を生成し、上記同期信号を用いて複数の上記サブ比較信号の1つを選択して比較信号として出力する比較器と、
    上記比較信号に応答して上記デジタル化データ内のビット・エラーを検出するエラー検出器と、
    上記エラー検出器の出力信号及び上記同期信号の中からトリガ信号を選択する選択器と
    を有し、
    上記トリガ信号に応じて上記取込み回路の取込みをトリガする試験測定機器。
JP2010170896A 2009-08-12 2010-07-29 試験測定機器及び方法 Active JP5699402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23343009P 2009-08-12 2009-08-12
US61/233,430 2009-08-12
US12/628,402 US8335950B2 (en) 2009-08-12 2009-12-01 Test and measurement instrument with bit-error detection
US12/628,402 2009-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011039047A JP2011039047A (ja) 2011-02-24
JP5699402B2 true JP5699402B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=43012731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010170896A Active JP5699402B2 (ja) 2009-08-12 2010-07-29 試験測定機器及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8335950B2 (ja)
EP (1) EP2285035B1 (ja)
JP (1) JP5699402B2 (ja)
KR (1) KR101759243B1 (ja)
CN (1) CN101995500B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386857B2 (en) * 2010-04-28 2013-02-26 Tektronix, Inc. Method and apparatus for measuring symbol and bit error rates independent of disparity errors
US8793536B2 (en) * 2012-08-22 2014-07-29 Tektronix, Inc. Test and measurement instrument with auto-sync for bit-error detection
CN103929338B (zh) * 2014-03-28 2017-05-24 国家电网公司 基于物理层信息的ied逻辑状态实时响应能力检测方法
US9319249B2 (en) * 2014-08-27 2016-04-19 eTopus Technology Inc. Receiver for high speed communication channel
US9716489B1 (en) * 2015-07-01 2017-07-25 Chrontel International Ltd. Method and apparatus for improved input data slicer
JP2019158359A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 三菱電機株式会社 異常動作検出回路
JP7471240B2 (ja) * 2018-06-14 2024-04-19 テクトロニクス・インコーポレイテッド 試験測定装置及び試験測定装置の送信部
CN109859788B (zh) * 2019-02-23 2021-04-16 浙江大学 阻式存储器的误码率测试方法
USD947693S1 (en) 2019-09-20 2022-04-05 Tektronix, Inc. Measurement probe head assembly
US11994967B2 (en) * 2019-11-15 2024-05-28 Tektronix, Inc. Protocol aware oscilloscope for busses with sideband and control signals for error detection
JP7308872B2 (ja) * 2021-04-01 2023-07-14 アンリツ株式会社 誤り検出装置および誤り検出方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742644A (en) * 1992-03-12 1998-04-21 Ntp Incorporated Receiving circuitry for receiving serially transmitted encoded information
JPH0629958A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Nec Eng Ltd エラー監視対応機能付ディジタルシンクロスコープ
JPH07225263A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Advantest Corp ビット誤り測定器
JP3360009B2 (ja) * 1997-07-28 2002-12-24 アンリツ株式会社 ビット誤り測定装置
US6463109B1 (en) * 1998-08-25 2002-10-08 Vitesse Semiconductor Corporation Multiple channel adaptive data recovery system
US6178213B1 (en) * 1998-08-25 2001-01-23 Vitesse Semiconductor Corporation Adaptive data recovery system and methods
US6980617B1 (en) * 2000-11-15 2005-12-27 Advantest Corporation Reception data synchronizing apparatus and method, and recording medium with recorded reception data synchronizing program
TW511340B (en) * 2000-12-12 2002-11-21 Elan Microelectronics Corp Method and system for data loss detection and recovery in wireless communication
JP2003249923A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Ando Electric Co Ltd ビットエラー測定装置及びそのトリガー信号発生回路
WO2003073280A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Advantest Corporation Measuring apparatus and measuring method
JP2003298560A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Communication Research Laboratory 送信機および送信方法、受信機および受信方法並びに光無線通信装置および光無線通信方法
US7519874B2 (en) * 2002-09-30 2009-04-14 Lecroy Corporation Method and apparatus for bit error rate analysis
CN100341284C (zh) * 2002-12-02 2007-10-03 中兴通讯股份有限公司 数字交换系统的误码检测装置及方法
US7334179B2 (en) * 2004-06-04 2008-02-19 Broadcom Corporation Method and system for detecting and correcting errors while accessing memory devices in microprocessor systems
CN101106444B (zh) * 2006-07-11 2010-06-09 北京畅通达通信技术有限公司 数据传输电路中误码等级实时测试的方法
DE502006009063D1 (de) * 2006-11-06 2011-04-21 Tektronix Int Sales Gmbh Vorrichtung und Verfahren für eine Kombination eines Protokolltests und einer Messung der Bitfehlerrate
CN101207455B (zh) * 2006-12-20 2010-12-15 华为技术有限公司 同步帧检错、纠错方法和装置
CN101141227B (zh) * 2007-01-31 2012-04-04 中兴通讯股份有限公司 误码测试装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110016835A (ko) 2011-02-18
KR101759243B1 (ko) 2017-07-18
US8335950B2 (en) 2012-12-18
US20110041047A1 (en) 2011-02-17
EP2285035A3 (en) 2013-11-13
EP2285035B1 (en) 2019-10-09
CN101995500B (zh) 2014-09-17
CN101995500A (zh) 2011-03-30
EP2285035A2 (en) 2011-02-16
JP2011039047A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699402B2 (ja) 試験測定機器及び方法
JP5861230B2 (ja) 試験測定機器及び方法
US6374388B1 (en) Equivalent time capture scheme for bit patterns within high data rate signals
US7801206B2 (en) Encoded serial data bit error detector
JP2011175721A (ja) データ回復のためのシステムおよび方法
JP2007516546A (ja) Dspベースデータリカバリ
US9442136B2 (en) Real-time oscilloscope for generating a fast real-time eye diagram
EP2341355B1 (en) Blanking primitives masking circuit
CN105717851B (zh) 使用具有计数状态的有限状态机的实时触发
JP2014071123A (ja) 試験測定装置及び異常検出方法
US20200132727A1 (en) Multi-Channel Triggering Apparatus and Method
US8793536B2 (en) Test and measurement instrument with auto-sync for bit-error detection
US7839964B2 (en) Bit pattern synchronization in acquired waveforms
US7636877B2 (en) Test apparatus having a pattern memory and test method for testing a device under test
JP5154585B2 (ja) 誤り率測定装置及び方法
JP5290213B2 (ja) 誤り率測定装置及び方法
JP6667847B2 (ja) 受信装置および送受信システム
JP3719680B2 (ja) 同期生成方法及び同期生成回路
US9093096B2 (en) Flaw scan circuit for repeatable run out (RRO) data
JP2007157225A (ja) データ同期装置
JPH0888569A (ja) ビット誤り測定器
JPH09275543A (ja) 欠落検出回路及び再生装置
JP2009094665A (ja) 送信回路
JP2001266490A (ja) 信号サンプリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250