JP5697080B2 - 粉末組成物 - Google Patents

粉末組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5697080B2
JP5697080B2 JP2010256377A JP2010256377A JP5697080B2 JP 5697080 B2 JP5697080 B2 JP 5697080B2 JP 2010256377 A JP2010256377 A JP 2010256377A JP 2010256377 A JP2010256377 A JP 2010256377A JP 5697080 B2 JP5697080 B2 JP 5697080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
food
powder composition
calcium
sodium alginate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010256377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012105574A5 (ja
JP2012105574A (ja
Inventor
太作 金谷
太作 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kracie Foods Ltd
Original Assignee
Kracie Foods Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kracie Foods Ltd filed Critical Kracie Foods Ltd
Priority to JP2010256377A priority Critical patent/JP5697080B2/ja
Publication of JP2012105574A publication Critical patent/JP2012105574A/ja
Publication of JP2012105574A5 publication Critical patent/JP2012105574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697080B2 publication Critical patent/JP5697080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、薬剤等の服用剤の嚥下を容易にするための粉末組成物であって、該粉末組成物を使用する際に加水してゲル状食品とする粉末組成物に関する。更に詳しくは、使用する際に加水して攪拌するのみで、短時間で均一なゲル状となり、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかで、離水のないゲル状食品となり、服用剤を該ゲル状食品上に載置してスプーン等でくるむようにして服用するための粉末組成物に関する。
従来、薬剤の苦味をマスキングしたり、服用を容易にする目的で、アルギン酸ナトリウムを用いて、ゲル状或いはゾル状の形態を持つ補助食品としては、例えば、医薬組成物(特許文献1)、嚥下補助飲料(特許文献2)、服薬補助食品(特許文献3)が提案されている。
まず、特許文献1の医薬組成物は、薬物含有物と共に、アルギン酸ナトリウム、硫酸カルシウム等のカルシウム塩、カルシウム塩を溶解させるための有機酸、カルシウムイオンに対してキレート作用を持つクエン酸ナトリウム等で構成されるゲル化剤を含有することで、薬物の不快な味覚をマスキングするものである。
しかしながら、該医薬組成物のゲル化剤に注目すると、服用時に加水して攪拌すると、ゲル化過程におけるカルシウムイオンの解離が速く、得られるゼリー状製剤は、ざらつきのある不均一で滑らかさの欠けるゲル状であるため、服用する際食感の点で不快感があり、嚥下し難かった。
また、まずマスキングされてなる薬物含有物である微小球形粒子を生成し、次に該微小球形粒子とゲル化剤の造粒粉末に加水して攪拌する方法は、該微小球形粒子を薬物服用者が生成することは困難で簡便性の点で問題があった。
また、特許文献2の嚥下補助飲料は、水分と糊料とを含有し、粘性液体状又はゲル状をなすものである。
しかしながら、糊料としてアルギン酸ナトリウムを用いる場合、カルシウムイオンが不在ではゲル状とならず、ゾル状の粘性液体状となる。粘性液体状では、離水は生じないが、薬剤と混合状態となるため、薬剤を完全に包み込むことができなかった。
次に、特許文献3の服薬補助食品は、アルギン酸ナトリウム等のアニオン性高分子物質と、炭酸水素ナトリウム及びアスコルビン酸等の有機酸を含有し、使用する直前に加水し、攪拌するのみで粘稠性の液体となる粉末状物である。
しかしながら、該服薬補助食品はアルギン酸ナトリウムが10重量%以上の場合、加水すると継粉が形成され易いので、炭酸水素ナトリウムとの併用による発泡作用を利用した継粉防止剤として有機酸を添加するに過ぎなかった。また、カルシウム塩が不在のままアルギン酸ナトリウムと水を攪拌すると、アルギン酸ナトリウムは溶解されずコロイド溶液状の粘稠性の液体、すなわちゾル状の液体となるため離水は生じないが、薬剤と混合状態となるため、薬剤を完全に包み込むことができなかった。
一方、アルギン酸ナトリウム、無水第二リン酸カルシウム、カルシウム封鎖剤及び有機酸を含有してなるゲル化粉末が知られている(特許文献4参照。)。該ゲル化粉末は飲料などの液状食品に、粉末のまま添加して短時間攪拌するだけでゲル化させるものであるが、カルシウムイオンの解離制御に課題が残っており、得られるゲル化食品は、均一性及び離水の点で更に改良の余地があった。
他方、アルギン酸ナトリウムのゲル化システムについて記載された技術文献では、アルギン酸ナトリウムと、カルシウム塩、促進剤としての有機酸、遅延剤としてのカルシウムイオン封鎖剤の関係について開示され、更にカルシウムイオン封鎖剤によるゲル化反応速度の制御についても開示されている。
しかし、有機酸にアスコルビン酸を用いること、アスコルビン酸によるカルシウムイオンの解離制御については言及されていない。(非特許文献1参照。)
特開2000−103730号公報 特開平11−124342号公報 特開2003−104912号公報 特開2003−79325号公報
「別冊フードケミカル−8」平成8年3月20日発行、(株)食品化学新聞社発行、82〜91頁
本発明は、以上のような事情に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、薬剤等の服用剤の嚥下を容易にするための粉末組成物であって、該粉末組成物を使用する際に加水してゲル状食品とする粉末組成物を提供することにあり、更に詳細には、使用する際に加水して攪拌するのみで、短時間で均一なゲル状となり、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかで、離水のないゲル状食品となり、服用剤を該ゲル状食品上に載置してスプーン等でくるむようにして服用するための粉末組成物を提供するにある。
本発明における上記目的は、加水してゲル状食品とする粉末組成物であって、アルギン酸ナトリウム、カルシウム塩、アスコルビン酸及びカルシウムイオン封鎖剤を含有し、該アルギン酸ナトリウムを粉末組成物全体重量中0.5重量%以上10重量%未満含有する粉末組成物によって達成される。
すなわち、本発明者らは、保存性の点から、使用する際に加水して調製できる粉末形態のもので、また、薬剤等の服用剤への熱等の影響が除外され、調製後直ぐに服用できるように、加水して攪拌後、短時間で容易にゲル状食品とすることが可能な粉末組成物を検討した。
そして、調製されたゲル状食品は、特に年少者の服用を容易にすることを念頭におき、ゾル状ではなく、薬剤等の服用剤を丸ごと包み込むことのできるゲル状となるよう鋭意研究したところ、ゲル化剤としてアルギン酸ナトリウムを選択し、粉末組成物中0.5重量%以上10重量%未満とすることが水に溶解してゲル状となり、適度な強度をもち、離水のないゲル状食品が得られることを見出した。
更に該アルギン酸ナトリウムにカルシウム塩、アスコルビン酸及びカルシウムイオン封鎖剤を組合せると、ゲル化過程において、カルシウム塩からカルシウムイオンが徐々に解離し、アルギン酸ナトリウムと順次規則的に反応することから、均一で、表面がつるっとして艶のあるゲル状食品が得られることを見出した。
特にアスコルビン酸を用いると、カルシウムイオンの解離制御能力が他の有機酸よりも
更に向上するため、攪拌後短時間で、服用剤の嚥下を容易にするのに最適な、均一で、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかなゲル状食品となることを見出し本発明に到達した。
本発明の粉末組成物は、アルギン酸ナトリウムと、カルシウム塩、アスコルビン酸及びカルシウムイオン封鎖剤を用いるので、加水してゲル化する過程中、カルシウム塩からカルシウムイオンを徐々に解離し、アルギン酸ナトリウムとカルシウムイオンが順次規則的に反応することから、短時間のうちに均一で離水のないゲル状食品とすることができる。
本発明の粉末組成物から得られるゲル状食品は、適度な強度と均一なゲル状であるため、嚥下を容易にする。そして、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかさがあるため、特に、年少者の薬剤等の服用剤の嚥下を容易にする点で、効果を発揮する。
また他に、本発明の粉末組成物から得られるゲル状食品は、離水のないゲル状食品であるため、薬剤等の服用剤を溶解や混合することなく、丸ごと包み込むことができる。特に粉末状や顆粒状の薬剤の苦味等の不快な味覚や嗅覚成分を含む服用剤であっても、不快味を感じることなく服用できる。
本発明を詳しく説明する。
本発明に係る「ゲル状」とは、アルギン酸ナトリウムがカルシウムイオンと反応することで、凝集して全体にわたって網目構造をつくり、水を保持したまま流動性を失った状態を指し、外観的には、流動性はないが弾力性を有し、つるっとして滑らかな状態である。すなわち、流動性を持つ粘性液体状や粘稠性の液体状である「ゾル状」とは区別される。
本発明の粉末組成物は、加水して攪拌すると、つるっとして滑らかなゲル状食品となるため、薬剤等の服用剤の嚥下を容易にする。また、服用剤を、溶解することなく丸ごと包み込むことができるため、服用剤が直接舌に触れることなく嚥下可能であり、苦味等の不快味を感じることがなく、特に年少者の薬剤等の服用剤の嚥下には有効である。
本発明に用いるアルギン酸ナトリウムは、海藻から抽出して得られる親水コロイド性多糖類の水酸基をナトリウムイオンで置換したものである。
製品例としては、例えば、株式会社キミカ製の「キミカアルギンI−1」、「キミカアルギンI−2G」、「キミカアルギンI−5G」等が挙げられる。これらは、単独でも複数組合せて用いてもよい。この中でも、L−グルロン酸が多く固くてもろいゲルとなる「キミカアルギンI−2G」と、D−マンヌロン酸が多く弾力性の強いゲルとなる「キミカアルギンI−5G」を適宜併用すると、ゲル表面に艶を与え滑らかとなる点で好適である。
アルギン酸ナトリウムの含有量は、粉末組成物中0.5重量%以上10重量%未満とすることが、離水のないゲル状食品となる点で重要である。離水は、ゾル状の場合攪拌すると水がゾル状食品に取り込まれるが、ゲル状の場合にはゲル状食品と水が分離したままとなり、薬剤等の服用剤の不快味成分が溶解し嚥下する時に不快感を与えるため、ゲル状食品は離水しないことが重要となる。
また、アルギン酸ナトリウムの含有量が0.5重量%未満或いは10重量%以上では、ゲル状ではなくゾル状になる傾向がある。具体的には、0.5重量%未満の場合、非常に弱いゲル状から粘稠性のゾル状となる傾向があり、10重量%以上の場合、加水して攪拌すると増粘し水に溶解しにくいためゾル状となる傾向があり、更にダマが発生することもある。
本発明に用いるカルシウム塩は、中性溶液に難溶或いは不溶のカルシウム塩が挙げられ、例えば硫酸カルシウム、クエン酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸三カルシウム等が、カルシウムイオンを徐々に解離しアルギン酸ナトリウムと順次反応して均一で、艶があり滑らかな表面状態のゲル状食品となる点で重要である。これらは、単独でも複数組合せて用いてもよい。
この中でも硫酸カルシウムは、粉末組成物が吸湿しない、粉末組成物を水で攪拌した時のゲル化過程のアスコルビン酸溶解との調和性の点で好適に用いられる。
本発明に用いるアスコルビン酸は、γ−ラクトン環をもつ水溶性の糖誘導体である。他の有機酸とは異なり、アスコルビン酸の水への溶解性が、カルシウム塩からカルシウムイオンの解離を微調整し、均一で適度な強度をもつ、滑らかなゲル状食品を得る点で重要である。製品例としては、例えば、BASF社製の「アスコルビン酸」等が挙げられる。
また、アスコルビン酸の粒度は、好ましくは16〜200メッシュ、更に好ましくは、60〜100メッシュであることが、適度な強度をもち、均一で滑らかなゲル状食品を得る、ゲル化時間の点で望ましい。
本発明に用いるカルシウムイオン封鎖剤は、カルシウム塩から解離されたカルシウムイオンをキレート作用によって、ゲル化速度を制御するもので、例えば、リン酸水素二カリウム、ピロリン酸4ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、クエン酸三ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム等が挙げられる。これらは、単独でも複数組合せて用いてもよい。
この中でも、リン酸水素二カリウム、ピロリン酸四ナトリウム、メタリン酸ナトリウムは、アスコルビン酸と併用しゲル化速度を制御することで、均一なゲル状となり、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかで、離水のないゲル状食品を得る点で好適である。更にまた、リン酸水素二カリウム、メタリン酸ナトリウムは、適度な強度を持つ点でも好適である。
なお、本発明の粉末組成物には、その他の副原料として、多糖類(澱粉、デキストリン、食物繊維等)、甘味料(ブドウ糖等の単糖類、砂糖、オリゴ糖等の少糖類、糖アルコール、高甘味度甘味料等)、α化穀類粉末、酸味料、色素、香料、蛋白質、乳製品、油脂、アミノ酸、ミネラル、ビタミン、エキス、果汁粉末、乳化剤等食品原料として一般的に用いられる粉末原料を、ゲル化作用に影響しない範囲で、適宜使用してもよい。
次に、本発明の粉末組成物は、例えば、以下のようにして製造される。
すなわち、まずアルギン酸ナトリウム、カルシウム塩、アスコルビン酸、カルシウムイオン封鎖剤の粉末原料、及び必要に応じて、糖類やデキストリン等の副原料を準備し、これらを粉体混合することによって本発明の粉末組成物が得られる。
好ましくは、本発明の粉末組成物に加水して攪拌する時の溶解性を良くする点で、得られた粉末組成物、或いはアルギン酸ナトリウムと副原料を予め、造粒することが望ましい。例えば、得られた粉末組成物或いはアルギン酸ナトリウムと副原料の混合物に、デキストリン(結着剤)をスプレーしながら流動層造粒する方法などが挙げられる。
本発明の粉末組成物は、例えば次のようにして、使用される。
まず、粉末組成物1重量部に対し、常温(18〜25℃)の水4〜10重量部を加え、数秒間攪拌後、放置することでゲル状食品を得る。そして任意の薬剤等の服用剤を該ゲル状食品で丸ごと包み込むようにして、服用する。
具体的には、粉末組成物2.4gを容器に入れ、次に15gの常温の水を加え、スプーン等で約15秒間かき混ぜ、約1分程度そのまま放置しゲル状食品を得る。または、約15秒間かき混ぜた後、平らな皿等に移し約1分程度そのまま放置してシート状のゲル状食品を得る。そして、薬剤等の服用剤をそのゲル状食品上に載せ、スプーン等を使って薬剤
等の服用剤の周りのゲル状食品で包み込むようにしてくるんだものをスプーンにのせてそのまま服用すれば、容易に嚥下できる。
次に、実施例を挙げて具体的に説明する。
≪粉組成物の調製≫
<実施例1〜11、比較例1〜7>
表1、2に示す組成で、まずアルギン酸ナトリウムとデキストリンを除く副原料を混合した後、デキストリンをスプレーしながら流動層造粒を行った。得られた造粒物と残りの成分を粉体混合することにより、粉組成物を得た。
Figure 0005697080
Figure 0005697080
≪ゲル状食品及びゾル状食品の調製≫
実施例1〜11及び比較例1〜7の粉末組成物を容器に入れ、次に常温(20℃)の水を加え、スプーンで約15秒間攪拌した後そのまま放置した。なお、粉末組成物と水は表3に示した割合で混合した。
Figure 0005697080
上記のようにして調製されたゲル状食品及びゾル状食品について、得られた形態、攪拌後からゲル化するまでの時間(ゾル化の場合は、−で示す)、均一性、表面状態、強度、離水の有無を、専門パネラー10名にて評価した。その結果を表1、2に合せて示す。
評価の結果、実施例は全て、粉末状や顆粒状の薬剤等の服用剤を丸ごと包むのに有効なゲル状形態を成し、得られたゲル状食品は、適度な強度をもつ均一なゲル状で、更にゲル表面がつるっとして艶や滑らかさがあり、離水も殆どなかった。特に、実施例1、5、8
、11は、全ての項目で最良の結果を得ることができ大変良好であった。
これに対し、比較例1は、加水して攪拌すると増粘し、粉末組成物が水に溶解しないためゲル状とはならずゾル状のままで、更にダマが発生した。比較例2は、溶解はしたが、ゲル状とはならず緩いゾル状のままであった。
次に比較例3は、瞬時にゲル化が始まって複数の粒状のゲルが沈殿し、一体のゲル状食品として固まらず、ゲル形態ではあったが、均一性や表面状態が不良であった。比較例4、5もまた、ともにゲル状となったが、均一性、表面状態、強度の点で好ましくなく、アスコルビン酸以外の有機酸の場合、粉末状や顆粒状の薬剤等の服用剤を嚥下するためのゲル状食品としては、不適であった。
比較例6と7は、カルシウムイオンが存在しないため、ゲル状とはならずゾル状のままであった。
本発明の粉末組成物から得られるゲル状食品は、適度な強度と均一なゲル状であるため、嚥下を容易にする。そして、ゲル表面がつるっとして艶があり、滑らかさがあるため、特に、年少者が薬剤等の服用剤の嚥下を容易にする点で、効果を発揮する。

Claims (1)

  1. 加水して、服用剤を包み込むことのできるゲル状食品とする粉末組成物であって、アルギン酸ナトリウム、硫酸カルシウム、アスコルビン酸及びカルシウムイオン封鎖剤を含有し、該アルギン酸ナトリウムを粉末組成物全体重量中0.5重量%以上10重量%未満含有する粉末組成物。
JP2010256377A 2010-11-17 2010-11-17 粉末組成物 Active JP5697080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256377A JP5697080B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 粉末組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256377A JP5697080B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 粉末組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012105574A JP2012105574A (ja) 2012-06-07
JP2012105574A5 JP2012105574A5 (ja) 2013-07-18
JP5697080B2 true JP5697080B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46491951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256377A Active JP5697080B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 粉末組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5697080B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267862B2 (ja) * 2012-11-26 2018-01-24 Eaファーマ株式会社 ゼリー化組成物
JP6716417B2 (ja) * 2016-09-30 2020-07-01 日清オイリオグループ株式会社 ゼリー剤組成物及びゼリー状食品
JP6670287B2 (ja) * 2017-12-25 2020-03-18 Eaファーマ株式会社 ゼリー化組成物
JP7418679B2 (ja) * 2018-10-23 2024-01-22 大蔵製薬株式会社 遅延性ゲル化組成物
WO2021157109A1 (ja) 2020-02-03 2021-08-12 株式会社Mizkan Holdings 不溶性食物繊維局在部位を含んだ不溶性食物繊維含有食材を含有する粉末状食品及び該粉末状食品を含有する飲食品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158754A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Kazuo Hara 成形ゲル状食品及びその乾燥物の製造方法
JP3257983B2 (ja) * 1997-07-31 2002-02-18 株式会社龍角散 薬剤の嚥下補助飲料
JP2000103730A (ja) * 1998-07-31 2000-04-11 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 服用感が改善された医薬組成物
JP2001292710A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 House Foods Corp ゲル状食品用ベース及びその製造方法
JP5046463B2 (ja) * 2001-05-16 2012-10-10 大塚製薬株式会社 徐放性医薬組成物
JP2003079325A (ja) * 2001-06-28 2003-03-18 Kanebo Ltd ゲル化粉末
JP4211668B2 (ja) * 2004-04-21 2009-01-21 キユーピー株式会社 ゾル状又はゲル状食品調製用粉末組成物
JP2006174789A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Unitec Foods Co Ltd 多糖類の増粘又はゲル化方法
JP4406613B2 (ja) * 2005-01-18 2010-02-03 株式会社えひめ飲料 ゼリー入り飲料の製造方法及びゼリー入り飲料
JP4570579B2 (ja) * 2006-03-10 2010-10-27 株式会社Adeka ゲル組成物
JP2009067790A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Nihon Generic Co Ltd エカベトナトリウムの不快な味をマスキングしてなるゼリー状製剤
EP2508169B1 (en) * 2009-11-30 2018-09-05 Shiseido Company, Ltd. Polymersome and process for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012105574A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697080B2 (ja) 粉末組成物
JP6128722B2 (ja) 薬剤の服用補助用ゼリーおよびその製造方法
RU2493829C2 (ru) Улучшение композиций или того, что имеет отношение к композициям
JP4352354B2 (ja) 固形状インスタントゼリーミックス
JP5084499B2 (ja) ビグアナイド系薬物を含有する粒状製剤
WO2005084703A1 (ja) 徐放性の口腔用組成物
JP6267862B2 (ja) ゼリー化組成物
US20210393528A1 (en) Water Soluble Silicon-Containing Granulate
CA2592155C (en) Process for producing jellylike drink
JP5090848B2 (ja) ゲル状組成物の製造方法
CN107404918B (zh) 冻胶剂组合物及食品
JP2001275584A (ja) 粉末状又は顆粒状の糊料
CN105193844A (zh) 用于制备含δ-羟基氧化铁(多核)及其药物组合物的方法及在高磷血症领域中的应用
JP3958130B2 (ja) 嚥下補助剤
JP6866011B2 (ja) ゼリー剤組成物及び該ゼリー剤組成物を含有する食品
CN102485216A (zh) 一种药品爽口片
JP6670287B2 (ja) ゼリー化組成物
JP2016130218A (ja) クエン酸第二鉄を高濃度で含有するゲル状組成物の製造方法
JP7418679B2 (ja) 遅延性ゲル化組成物
JP2016220660A (ja) 咀嚼・嚥下困難者に適したゼリープレミックス
JP2020203841A (ja) 服用直前に水を加えてゲル化させる固形剤
CN101259143A (zh) 一种可溶性泡腾制剂
JP2018050590A (ja) ゼリー剤組成物及びゼリー状食品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111