JP5694710B2 - 原稿読取装置 - Google Patents
原稿読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5694710B2 JP5694710B2 JP2010184004A JP2010184004A JP5694710B2 JP 5694710 B2 JP5694710 B2 JP 5694710B2 JP 2010184004 A JP2010184004 A JP 2010184004A JP 2010184004 A JP2010184004 A JP 2010184004A JP 5694710 B2 JP5694710 B2 JP 5694710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- amplifier
- gain
- pixel
- analog
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/401—Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40056—Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
原稿を照射する光源と、
基準部材と、
ラインセンサチップと、
前記ラインセンサチップから出力された第1アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換器と、
前記AD変換器から出力されたデジタル信号に対して、該デジタル信号の画素位置に応じたシェーディング補正データを用いてシェーディング補正を行うシェーディング補正手段と、
前記ラインセンサチップと前記AD変換器とを用いて得られた前記基準部材の反射光に応じたデジタル信号に基づき、前記ラインセンサチップにおいて使用される第1および第2ゲインと、前記シェーディング補正手段において使用される前記シェーディング補正データを設定する設定部とを有し、
前記ラインセンサチップは、
所定方向に配列されたN個の画素を有し、前記原稿から反射された反射光を受光し、入射光量に応じた第2アナログ信号を出力するラインセンサを、複数の色のそれぞれに対応させて複数有し、
前記N個の画素の画素位置のそれぞれに対して設けられ複数の第1セレクターを有し、前記第1セレクターのそれぞれは、前記複数のラインセンサにおける同一の画素位置に対応する画素から出力された前記第2アナログ信号を、順次、対応する第1アンプに出力する第1セレクター群と、
前記N個の画素の画素位置のそれぞれに対して設けられた複数の前記第1アンプを有し、該第1アンプのそれぞれは、対応する前記第1セレクターから出力された前記第2アナログ信号を増幅し、第3アナログ信号として出力する第1アンプ群と、
前記第1アンプ群から出力された前記第3アナログ信号を格納するメモリと、
M個(M<N)の画素領域のそれぞれに対応して設けられた複数の第2セレクターを有し、前記第2セレクターのそれぞれは、同一の前記画素領域における複数の画素位置に対応する、前記メモリから出力される前記第3アナログ信号を、順次、対応する第2アンプに出力する第2セレクター群と、
前記M個(M<N)の画素領域のそれぞれに対応して設けられた複数の前記第2アンプを有し、該第2アンプのそれぞれは、対応する前記第2セレクターから出力された前記第3アナログ信号を増幅し、前記第1アナログ信号として出力する第2アンプ群と、
前記第2アンプ群から出力された前記第1アナログ信号を出力する出力端子と、を有し、
前記第1アンプ群の前記複数の第1アンプが使用する前記第1ゲインは、前記第2アナログ信号の画素位置にかかわらず同一の値であり、前記第2アナログ信号を出力する前記複数のラインセンサのそれぞれに応じた値であり、
前記第2アンプ群の前記複数の第2アンプが使用する前記第2ゲインは、前記第3アナログ信号に対応するラインセンサにかかわらず同一の値であり、前記第3アナログ信号の画素位置に対応した画素領域に応じた値であり、
前記設定部は、
前記ラインセンサチップの前記出力端子から出力される、所定ゲインが設定された前記第1および第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られるデジタル信号に基づき、前記第1ゲインを設定し、
前記ラインセンサチップの前記出力端子から出力される、前記第1ゲインが設定された前記第1アンプおよび前記所定ゲインが設定された前記第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られるデジタル信号に基づき、前記第2ゲインを設定し、
前記ラインセンサチップから出力される、前記第1ゲインが設定された前記第1アンプおよび前記第2ゲインが設定された前記第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られたデジタル信号に基づき、画素位置のそれぞれに対応させて前記シェーディング補正データを設定することを特徴とする。
図7は、本発明の実施例に係る画像読み取り装置10の概略図である。図8は、原稿の両面の画像を読み取る手順を示すフローチャートである。図7及び図8を用いて、画像読み取り装置10の構成及び画像読み取り装置10により原稿の両面を読み取る処理を説明する。
図1は、第1ラインイメージセンサ606の回路を示す図である。図1を用いて、画像読み取り装置10の第1ラインイメージセンサ606を説明する。第1ラインイメージセンサ606及び第2ラインイメージセンサ620は、原稿により反射された光を複数色の電気信号に変換するカラーラインイメージセンサである。なお、第2ラインイメージセンサ620は、第1ラインイメージセンサ606と同様であるので、説明を省略する。以下、第1ラインイメージセンサ606を単にラインイメージセンサ606という。
図2は、ラインイメージセンサ606の動作を説明する図である。図2を用いて、アナログ信号を出力するラインイメージセンサ606の基本動作について説明する。図2において、全体の出力期間1Hは、受光部600R、600G、及び600Bの主走査方向のすべての画素からアナログ出力信号を出力するために要する時間を示している。図2(A)は、「受光部600Rの出力期間」の最初の状態を示す図である。図2(B)は、「受光部600Rの出力期間」の最後の状態を示す図である。図2(C)は、「受光部600Bの出力期間」の最後の状態を示す図である。
以上説明したようなラインイメージセンサ606の動作によって、ラインイメージセンサ606の画素の出力順序は図3に示すとおりになる。
図4は、本実施例の画像読み取り装置における画像信号の流れを説明する図である。ラインイメージセンサ606の6つの出力端子607から出力されるアナログ出力信号(画像信号)の流れは、すべて同じである。したがって、図4を用いて、ラインイメージセンサ606の出力端子607のうちの一つから出力される画像信号の流れを説明する。
画像信号成分S、外乱ノイズ成分N、AD変換前の信号成分AS+Nについては、詳細を後で述べる。
図5は、CPU211によるゲイン調整のフローチャートである。ラインイメージセンサ606内に設けられた可変ゲイン増幅器は、列アンプ601と出力アンプ605とを有する。列アンプ601及び出力アンプ605は、ラインイメージセンサ606から出力されるアナログ出力信号の信号範囲がAD変換器608の入力可能範囲内の予め設定された範囲内になるようにそれらのゲインが調整される。ここで、信号範囲は、アナログ出力信号の電圧の大きさの範囲である。列アンプ601及び出力アンプ605は、ラインイメージセンサ606の内部に可変ゲイン増幅器として設けられている。
その後、ステップS1402において、CPU211は、原稿照明用光源119を点灯する。
受光部600Rに関する列アンプ601のゲインは、プロファイル曲線1000の最大値、すなわち、主走査方向の全領域における受光部600Rからのアナログ出力信号の最大値が、アナログ出力目標値(ゲインターゲット)に近づくように調整される。アナログ出力目標値は、AD変換器608の入力可能範囲内の予め設定された範囲の上限値である。例えば、AD変換器608が10ビットの分解能を有する場合には、アナログ出力目標値は、10ビットの分解能を得ることができるアナログ出力信号の上限値である。
図9に示した従来の画像読み取り装置においては、ラインイメージセンサ200と可変ゲイン回路付きAD変換器213との間の経路(伝送ライン)においてラインイメージセンサ200からのアナログ出力信号に外乱ノイズが加わる可能性が大きかった。この原因は、ラインイメージセンサ200と可変ゲイン回路付きAD変換器213との間の経路が比較的長いことによる。これに対して、本実施例によれば、列アンプ601及び出力アンプ605をラインイメージセンサ606の内部に設けた。これによって、受光部600と列アンプ601との間の経路及び列アンプ601と出力アンプ605との間の経路を短くすることができる。よって、受光部600から出力されたアナログ出力信号に外乱ノイズが加わる可能性をほとんどなくすことができる。したがって、本実施例のラインイメージセンサ606から出力されるアナログ出力信号は、外乱ノイズの影響をほとんど受けていないと考えられる。
119 原稿照明用光源(光源)
211 CPU(制御装置)
601 列アンプ(可変ゲイン増幅器)
605 出力アンプ(可変ゲイン増幅器)
606 ラインイメージセンサ
608 AD変換器
Claims (2)
- 原稿を照射する光源と、
基準部材と、
ラインセンサチップと、
前記ラインセンサチップから出力された第1アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換器と、
前記AD変換器から出力されたデジタル信号に対して、該デジタル信号の画素位置に応じたシェーディング補正データを用いてシェーディング補正を行うシェーディング補正手段と、
前記ラインセンサチップと前記AD変換器とを用いて得られた前記基準部材の反射光に応じたデジタル信号に基づき、前記ラインセンサチップにおいて使用される第1および第2のゲインと、前記シェーディング補正手段において使用される前記シェーディング補正データを設定する設定部とを有し、
前記ラインセンサチップは、
所定方向に配列されたN個の画素を有し、前記原稿から反射された反射光を受光し、入射光量に応じた第2アナログ信号を出力するラインセンサを、複数の色のそれぞれに対応させて複数有し、
前記N個の画素の画素位置のそれぞれに対して設けられ複数の第1セレクターを有し、前記第1セレクターのそれぞれは、前記複数のラインセンサにおける同一の画素位置に対応する画素から出力された前記第2アナログ信号を、順次、対応する第1アンプに出力する第1セレクター群と、
前記N個の画素の画素位置のそれぞれに対して設けられた複数の前記第1アンプを有し、該第1アンプのそれぞれは、対応する前記第1セレクターから出力された前記第2アナログ信号を増幅し、第3アナログ信号として出力する第1アンプ群と、
前記第1アンプ群から出力された前記第3アナログ信号を格納するメモリと、
M個(M<N)の画素領域のそれぞれに対応して設けられた複数の第2セレクターを有し、前記第2セレクターのそれぞれは、同一の前記画素領域における複数の画素位置に対応する、前記メモリから出力される前記第3アナログ信号を、順次、対応する第2アンプに出力する第2セレクター群と、
前記M個(M<N)の画素領域のそれぞれに対応して設けられた複数の前記第2アンプを有し、該第2アンプのそれぞれは、対応する前記第2セレクターから出力された前記第3アナログ信号を増幅し、前記第1アナログ信号として出力する第2アンプ群と、
前記第2アンプ群から出力された前記第1アナログ信号を出力する出力端子と、を有し、
前記第1アンプ群の前記複数の第1アンプが使用する前記第1ゲインは、前記第2アナログ信号の画素位置にかかわらず同一の値であり、前記第2アナログ信号を出力する前記複数のラインセンサのそれぞれに応じた値であり、
前記第2アンプ群の前記複数の第2アンプが使用する前記第2ゲインは、前記第3アナログ信号に対応するラインセンサにかかわらず同一の値であり、前記第3アナログ信号の画素位置に対応した画素領域に応じた値であり、
前記設定部は、
前記ラインセンサチップの前記出力端子から出力される、所定ゲインが設定された前記第1および第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られるデジタル信号に基づき、前記第1ゲインを設定し、
前記ラインセンサチップの前記出力端子から出力される、前記第1ゲインが設定された前記第1アンプおよび前記所定ゲインが設定された前記第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られるデジタル信号に基づき、前記第2ゲインを設定し、
前記ラインセンサチップから出力される、前記第1ゲインが設定された前記第1アンプおよび前記第2ゲインが設定された前記第2アンプ群によって増幅された、前記基準部材の反射光に応じた前記第1アナログ信号を、前記AD変換器により変換することにより得られたデジタル信号に基づき、画素位置のそれぞれに対応させて前記シェーディング補正データを設定することを特徴とする原稿読取装置。 - 前記複数の色は、赤、緑、及び青であることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184004A JP5694710B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 原稿読取装置 |
US13/208,961 US8867105B2 (en) | 2010-08-19 | 2011-08-12 | Original reading apparatus with variable gain amplification |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010184004A JP5694710B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 原稿読取装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012044445A JP2012044445A (ja) | 2012-03-01 |
JP2012044445A5 JP2012044445A5 (ja) | 2013-09-12 |
JP5694710B2 true JP5694710B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=45593865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010184004A Expired - Fee Related JP5694710B2 (ja) | 2010-08-19 | 2010-08-19 | 原稿読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8867105B2 (ja) |
JP (1) | JP5694710B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9918017B2 (en) | 2012-09-04 | 2018-03-13 | Duelight Llc | Image sensor apparatus and method for obtaining multiple exposures with zero interframe time |
JP6225682B2 (ja) * | 2013-12-11 | 2017-11-08 | 株式会社リコー | 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6142815B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2017-06-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP6409364B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2018-10-24 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置、調整方法及び調整プログラム |
JP6519997B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2019-05-29 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6344330B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2018-06-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6153868A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像走査信号処理におけるキャリブレーション装置 |
JPS6477069A (en) * | 1987-05-09 | 1989-03-23 | Ricoh Kk | Density control system for digital copying machine |
JPS63301674A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-08 | Ricoh Co Ltd | ラインセンサの信号前処理回路 |
JPH02189073A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置の画像データ調整方式 |
US5151796A (en) * | 1989-03-29 | 1992-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus having a D/A converter with a controllable output |
JPH06105135A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-15 | Toshiba Corp | 集積回路装置およびそれを用いた画像読取装置もしくは画像形成装置 |
JP3625508B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2005-03-02 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JPH0918712A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Canon Inc | 画像処理装置およびこれに用いる画像読み取りセンサ |
JPH0965121A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Kofu Nippon Denki Kk | イメージスキャナアナログ出力量調整回路 |
JP3894603B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2007-03-22 | ローム株式会社 | イメージセンサ |
JP2002015312A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 情報取得方法、情報取得装置および文字認識装置 |
US7605951B2 (en) * | 2004-02-10 | 2009-10-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image reader, image forming and reproducing apparatus, and image reading method |
JP4778337B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-09-21 | 株式会社リコー | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
JP4545719B2 (ja) * | 2006-07-29 | 2010-09-15 | 株式会社リコー | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
JP4597932B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2010-12-15 | 株式会社リコー | 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置 |
JP2010103911A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像読取装置 |
-
2010
- 2010-08-19 JP JP2010184004A patent/JP5694710B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-12 US US13/208,961 patent/US8867105B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012044445A (ja) | 2012-03-01 |
US8867105B2 (en) | 2014-10-21 |
US20120044543A1 (en) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5694710B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
US20150098117A1 (en) | Imaging device, image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method | |
US9930213B2 (en) | Image reading device generating black correction data for shade correction determined at positions in the sub-scanning direction based on intermediate data and stored reference black correction data | |
US7616351B2 (en) | Image reading device | |
US7782502B2 (en) | Image reading device and reading-characteristic correction method for image reading device | |
US9992375B2 (en) | Image reading device illuminating a white reference member at a lower luminous intensity to generate black correction data for shading correction | |
US9930212B2 (en) | Image reading device generating black correction data for shade correction based on intermediate data acquired at different positions in the sub-scanning direction | |
US10447885B2 (en) | Scanner system and image data generating method | |
JP4948291B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JP4989121B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
US10122885B2 (en) | Image reading device | |
JP6477283B2 (ja) | 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び光電変換素子の制御方法 | |
JP6260135B2 (ja) | 光電変換素子、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2004040443A (ja) | 画像読み取り装置及び画像処理装置 | |
JP2002044438A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP2012151644A (ja) | 画像読取装置、画像読取装置を備えた画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP4616716B2 (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP2005020551A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置および信号補正方法 | |
JP2021118537A (ja) | ゲイン調整装置、信号処理装置、撮像装置、画像読取装置、画像形成装置およびゲイン調整方法 | |
JP3751742B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2004172807A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5849041B2 (ja) | 画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP2012019521A (ja) | 画像読取装置及び画像読取方法 | |
JP2008154182A (ja) | 画像読み取り装置及びその制御方法 | |
JP2010050910A (ja) | 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120730 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120731 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120831 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20130701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5694710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |