JP5690573B2 - シート剥離装置 - Google Patents

シート剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5690573B2
JP5690573B2 JP2010278256A JP2010278256A JP5690573B2 JP 5690573 B2 JP5690573 B2 JP 5690573B2 JP 2010278256 A JP2010278256 A JP 2010278256A JP 2010278256 A JP2010278256 A JP 2010278256A JP 5690573 B2 JP5690573 B2 JP 5690573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
peeling
adhesive sheet
release sheet
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010278256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012126489A (ja
Inventor
芳昭 杉下
芳昭 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2010278256A priority Critical patent/JP5690573B2/ja
Publication of JP2012126489A publication Critical patent/JP2012126489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690573B2 publication Critical patent/JP5690573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シート剥離装置および剥離方法、ならびにシート貼付装置に関する。
従来、剥離シート(台紙)上にラベル等の接着シートが仮着された帯状の原反から接着シートを剥離する剥離装置が利用されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の剥離装置は、繰り出された原反から剥離シートを折り曲げる剥離手段(転向ピン)を有し、原反の繰出方向と傾斜した方向に剥離シートを折り曲げることで、接着シートの角隅部から剥離して繰出方向前方に接着シートを送るように構成されている。接着シートの角隅部は、接着領域が小さいため剥離し易いので、剥離を確実にするために接着シートの角隅部から剥離すると剥離不良を解消するのに有利である。
特開2004−231274号公報
しかしながら、特許文献1に記載の剥離装置では、原反の繰出方向と傾斜した方向に剥離シートを折り曲げるため、剥離シートを回収するための回収手段が側方に張り出すなど、装置が大型化してしまう。また、側方に張り出さないように回収手段を設けた場合でも、繰出方向と傾斜して折り曲げた剥離シートを回収手段に向かって戻すためのローラ等が必要になるため、装置が複雑化してしまうという問題もある。
本発明の目的は、装置の大型化や複雑化を招くことなく剥離シートから接着シートを確実に剥離することができるシート剥離装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明のシート剥離装置は、基材シートの一方の面に接着剤層を有する接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から前記接着シートを剥離するシート剥離装置であって、前記原反を繰り出す繰出手段と、前記繰り出された原反の剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段とを備え、前記剥離手段は、前記剥離シートを所定の折曲線に沿って折り曲げる折曲端縁を有して構成され、この折曲端縁には、前記接着シートの平面形状出隅部に対応して前記折曲線よりも繰出方向上流側に後退した後退部が形成され、前記繰出手段は、前記接着シートが剥離された前記剥離シートを所定張力で引っ張って回収する回収手段と、前記剥離シートのうちの前記後退部を通過した部分に前記所定張力よりも大きな張力を付加する張力付加手段とを有して構成されている、という構成を採用している。
以上のような本発明によれば、所定の折曲線に沿って剥離シートを折り曲げる際に、接着シートの平面形状出隅部に対応した位置の剥離シートを折曲線よりも繰出方向上流側にて部分的に折り曲げることで、出隅部から先行して接着シートを確実に剥離することができる。このような接着シートの出隅部に対応した後退部を折曲端縁に形成するだけで、従来のように原反の繰出方向と傾斜した方向に剥離シートを折り曲げる必要がなく、原反の繰出方向と反対向きの同一平面内で剥離シートを回収することができることから、装置の大型化や複雑化を招くことがないとともに、さらに、接着シートの平面形状に応じて後退部の位置が異なる各種の剥離手段を準備しておくだけで、様々な形状の接着シートに容易に対応することができ、装置の汎用性を向上させることができる。さらに、後退部を通過した部分の剥離シートに他の部分よりも大きな張力を付加するようにすれば、剥離シートの弛みを防止することができ、出隅部から確実に接着シートを剥離することができる。
本発明の一実施形態に係るシート貼付装置の側面図。 図1のシート貼付装置の部分斜視図。 図1のシート貼付装置の動作説明図。 本発明の変形例に係るシート貼付装置の部分斜視図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本実施形態のシート貼付装置1は、基材シートBSの一方の面に接着剤層ADを有する接着シートSを被着体Wに貼付する貼付装置であって、接着剤層ADを介して帯状の剥離シートRLに仮着された原反Rから接着シートSを剥離するシート剥離装置を含んで構成されている。このシート貼付装置1は、原反Rを繰り出す繰出手段2と、繰り出された原反Rの剥離シートRLから接着シートSを剥離する剥離手段3と、剥離シートRLから剥離した接着シートSを被着体Wに押圧して貼付する押圧手段4とを備え、被着体Wを図1中左方向に移動させるベルトコンベア等の搬送手段5の上方に図示しないフレームを介して設けられている。
繰出手段2は、その全体がベースフレーム20に支持され、このベースフレーム20には、原反Rをロール状に巻回して支持する支持ローラ21と、原反Rを案内する複数のガイドローラ22,23と、駆動機器である回動モータ24によって駆動される駆動ローラ25と、駆動ローラ25との間に剥離シートRLを挟み込むピンチローラ26と、図示しない駆動機器によって剥離シートRLを回収する回収ローラ27とが設けられている。そして、駆動ローラ25および回収ローラ27によって剥離シートRLを所定張力で引っ張って回収する回収手段28が構成され、この回収手段28よりも繰出方向上流側(剥離手段3側)には、張力付加手段としての段付きローラ29がベースフレーム20に支持されている。
剥離手段3は、ベースフレーム20によって図1中左方向に片持ち状に延びた姿勢で支持された剥離板31を備えて構成され、この剥離板31は、図2に示すように、原反Rの繰出方向下流側に位置する折曲端縁32を有し、ガイドローラ23から延びる剥離シートRLを折曲端縁32によって段付きローラ29に向かって折り曲げることで、接着シートSを剥離シートRLから剥離するようになっている。折曲端縁32は、原反Rの繰出方向Aと直交する直交方向Bに沿って延びる折曲線Lに概ね沿って剥離シートRLを折り曲げるものであって、折曲線Lと平行に延びる主折曲端縁32Aと、この主折曲端縁32Aの両側端に各々連続するとともに折曲線Lよりも繰出方向A上流側に後退して傾斜する後退部としての副折曲端縁32Bとを有して屈折形状に構成されている。
押圧手段4は、接着シートSを基材シートBSの他方の面側から支持する支持手段41と、この支持手段41を移動させる移動手段42とを有して構成されている。支持手段41は、駆動機器である直動モータ43と、この直動モータ43の出力軸43Aに固定された板状の吸引板44とを有して構成され、吸引板44の下面である支持面44Aには、基材シートBSの他方の面を吸引可能な図示しない吸引手段としての複数の吸引孔が設けられている。移動手段42は、スライダ45Aを介して支持手段41を移動可能に支持する駆動機器であるリニアモータ45を備えて構成され、吸引板44で吸引支持した接着シートSの繰り出しに同期して支持手段41を図1中左方に移動させることで、剥離板31で剥離シートRLから剥離した接着シートSを繰出手段2から受け取りつつ被着体Wの上方位置まで移動させる。さらに、押圧手段4は、被着体Wの上方位置において、支持手段41が直動モータ43を駆動して吸引板44を下降させることで、接着シートSを被着体Wの被貼付面ASに押圧して貼付するように構成されている。
以上のような本実施形態のシート貼付装置1において、段付きローラ29は、図2、図3にも示すように、ベースフレーム20に軸支されて駆動ローラ25と平行に延びる第1軸部29Aと、この第1軸部29Aよりも径大に形成された一対の第2軸部29Bとを有して構成されている。一対の第2軸部29B間に位置する第1軸部29Aは、剥離板31の主折曲端縁32Aに対応して設けられ、剥離シートRLのうち主折曲端縁32Aを通過した第1剥離シート部分RL1を案内し、一対の第2軸部29Bは、それぞれ剥離板31の副折曲端縁32Bに対応して設けられ、剥離シートRLのうち副折曲端縁32Bを通過した第2剥離シート部分RL2を案内するように構成されている。
このような段付きローラ29は、剥離板31の折曲線Lと駆動ローラ25とを結ぶ平面よりも図中下側に剥離シートRLを押し下げて案内することで、第1軸部29Aと第2軸部29Bとの段差によって剥離シートRLに段差部RL3が形成されることとなる。従って、回収される剥離シートRLにおいて、主折曲端縁32Aから第1軸部29Aを通過して駆動ローラ25に至る第1剥離シート部分RL1の経路長よりも、副折曲端縁32Bから第2軸部29Bを通過して駆動ローラ25に至る第2剥離シート部分RL2の経路長を長く設定することで、第1剥離シート部分RL1に作用する張力よりも第2剥離シート部分RL2に作用する張力が大きくなり、すなわち、段付きローラ29によって張力付加手段が構成されている。
以上のシート貼付装置1で被着体Wに接着シートSを貼付する手順を説明する。ここで、接着シートSとしては、繰出方向Aに沿った2辺と直交方向Bに沿った2辺とを有した平面矩形状であって、その繰出方向下流側における直交方向Bの両側に出隅部S1を有したものを対象とする(図2参照)。
先ず、図1に示すように、繰出手段2によって原反Rを繰り出させ、接着シートSの先端縁が剥離板31先端の折曲線Lに達した時点で、繰り出し動作を一旦停止させる。この一旦停止状態において、接着シートSの出隅部S1の少なくとも一部が剥離シートRLから剥離され、剥離板31の副折曲端縁32Bよりも繰出方向下流側に突出するようになっている。そして、一旦停止状態で押圧手段4が支持手段41の吸引板44を下降させ、支持面44Aによって接着シートSを吸引支持する。一方、搬送手段5は、搬送した被着体Wを図示しないセンサによって検知し、所定の貼付位置にて被着体Wを待機させる。
次に、押圧手段4が吸引板44で接着シートSを吸引支持した支持手段41をリニアモータ45で図1中左側に移動させ、この移動と同期して繰出手段2が原反Rを繰り出して剥離板31の折曲端縁32で折り曲げた剥離シートRLから接着シートSを剥離する。次に、剥離シートRLから接着シートSを完全に剥離すると、シート貼付装置1は、原反Rの繰り出し動作を停止し、所定位置に待機している被着体Wの上方に吸引板44を位置させてリニアモータ45を停止する。そして、押圧手段4は、直動モータ43を駆動して吸引板44を下降させ、吸引板44で支持した接着シートSを被着体Wの被貼付面ASに押圧して貼付する。このようにして接着シートSの被着体Wへの貼付が完了すると、押圧手段4は、吸引板44の吸引を停止し、支持手段41を初期位置に復帰させてから、次に搬送されてくる被着体Wに対して上述の動作を繰り返す。
本実施形態によれば、次のような効果がある。
すなわち、剥離板31の折曲端縁32で剥離シートRLを折り曲げる際に、接着シートSの出隅部S1に対応した位置の剥離シートRLを折曲線Lよりも繰出方向A上流側に後退した副折曲端縁32Bによって部分的に折り曲げることで、出隅部S1から先行して接着シートSを確実に剥離することができる。従って、剥離シートRLを繰出方向Aと傾斜した方向に折り曲げる必要がないことから、装置の大型化や複雑化を招くことがない。また、剥離シートRLのうち副折曲端縁32Bを通過した第2剥離シート部分RL2に作用する張力を段付きローラ29で増大させることで、剥離シートRLの弛みを防止できる上、剥離シートRLから出隅部S1を剥離しやすくすることができ、出隅部S1から接着シートSをより確実に剥離することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は前記記載で開示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され且つ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状などの詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、シート剥離装置を含んだシート貼付装置1を例示したが、本発明のシート剥離装置は、シート貼付装置1に組み込まれたものに限られず、少なくとも繰出手段と剥離手段とを有したシート剥離装置が単体で構成されたものでもよいし、このシート剥離装置がシート貼付装置以外の装置に組み込まれたものであってもよい。
また、押圧手段を押圧ローラなどで構成してもよく、この場合には、搬送手段5による被着体Wの搬送に同期して繰出手段2が原反Rを繰り出し、剥離手段3で剥離した接着シートSを押圧ローラで被着体Wの被貼付面ASに押圧して貼付するように構成すればよい。
また、図4に示すように、平面視菱形状の接着シートSであって、その繰出方向下流側に1つの出隅部S2を有したものの場合には、この出隅部S2に対応した形態の剥離板31Aを備えて剥離手段3が構成されていればよい。すなわち、剥離板31Aの折曲端縁32は、折曲線Lと平行に延びる主折曲端縁32Aと、折曲端縁32の略中央にて折曲線Lよりも繰出方向上流側に後退して凹んだ後退部としての副折曲端縁32Bとを有して構成されている。また、張力付加手段としての段付きローラ29は、副折曲端縁32Bに対応した幅方向略中央位置に径大な1つの第2軸部29Bを有して構成されている。従って、回収される剥離シートRLにおいて、幅方向両側の第1剥離シート部分RL1の経路長よりも、副折曲端縁32Bを通過した中央部の第2剥離シート部分RL2の経路長が長く設定され、第1剥離シート部分RL1に作用する張力よりも第2剥離シート部分RL2に作用する張力が大きくなるように構成され、剥離シートRLから出隅部S2を剥離しやすくなっている。このような剥離板31Aによっても、出隅部S2に対応した副折曲端縁32Bによって剥離シートRLを部分的に折り曲げることで、出隅部S1から先行して接着シートSを確実に剥離することができる。
さらに、張力付加手段をローラ以外の例えばガイドシャフトやブラケット等で構成してもよく、出隅部S2に対応する剥離シート部分に作用する張力が他の領域の剥離シート部分に作用する張力よりも大きくなるように構成されれば足りる。
また、前記実施形態では、被着体Wおよび接着シートSを具体的に例示していないが、本発明における被着体Wおよび接着シートSの種別や材質などは、特に限定されず、例えば、被着体Wが適宜な物品(例えば、段ボールケースや樹脂容器等)であって、接着シートSがラベルであってもよく、被着体Wが半導体ウェハであって、接着シートSが保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルムなどであってもよい。この際、半導体ウェハは、シリコン半導体ウェハや化合物半導体ウェハ等が例示でき、このような半導体ウェハに貼付する接着シートは、保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルムに限らず、その他の任意のシート、フィルム、テープ等、任意の用途、形状の接着シート等が適用できる。さらに、被着体Wが光ディスクの基板であって、接着シートSが記録層を構成する樹脂層を有したものであってもよい。以上のように、被着体Wとしては、ガラス板、鋼板、樹脂板等や、その他の板状部材のみならず、任意の形態の部材や物品なども対象とすることができる。
また、剥離手段3としては、前述したような剥離板31,31Aに限らず、接着シートSの平面形状つまり出隅部の位置に対応した適宜な位置に後退部(副折曲端縁32B)が形成された複数種類の剥離板を準備しておき、対象とする接着シートSに応じて選択した剥離板に交換可能に構成されていてもよい。
また、前記実施形態では、原反Rは、帯状の剥離シートRLに枚葉の接着シートSを適宜な間隔で仮着したものであったが、原反としては、帯状の剥離シートRLに帯状の原接着シートが仮着されたものでもよく、この原接着シートを適宜なサイズに切断してからシート剥離装置で剥離するような構成であってもよい。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダ及びロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
1 シート貼付装置
2 繰出手段
3 剥離手段
4 押圧手段
28 回収手段
29 段付きローラ(張力付加手段)
32 折曲端縁
32B 副折曲端縁(後退部)
AD 接着剤層
BS 基材シート
L 折曲線
R 原反
RL 剥離シート
S 接着シート
S1,S2 出隅部
W 被着体

Claims (1)

  1. 基材シートの一方の面に接着剤層を有する接着シートが当該接着剤層を介して帯状の剥離シートに仮着された原反から前記接着シートを剥離するシート剥離装置であって、
    前記原反を繰り出す繰出手段と、
    前記繰り出された原反の剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段とを備え、
    前記剥離手段は、前記剥離シートを所定の折曲線に沿って折り曲げる折曲端縁を有して構成され、この折曲端縁には、前記接着シートの平面形状出隅部に対応して前記折曲線よりも繰出方向上流側に後退した後退部が形成され
    前記繰出手段は、前記接着シートが剥離された前記剥離シートを所定張力で引っ張って回収する回収手段と、前記剥離シートのうちの前記後退部を通過した部分に前記所定張力よりも大きな張力を付加する張力付加手段とを有して構成されていることを特徴とするシート剥離装置。
JP2010278256A 2010-12-14 2010-12-14 シート剥離装置 Expired - Fee Related JP5690573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278256A JP5690573B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 シート剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278256A JP5690573B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 シート剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012126489A JP2012126489A (ja) 2012-07-05
JP5690573B2 true JP5690573B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46643995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278256A Expired - Fee Related JP5690573B2 (ja) 2010-12-14 2010-12-14 シート剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5690573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022031518A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Brady Worldwide, Inc. Asymmetric peel plate for a label-dispensing apparatus and peel assist plate

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063815A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 D D K Ltd 薄膜部材の剥離方法及び該剥離方法により剥離した薄膜部材が定着した電気コネクタ
JP6145287B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-07 リンテック株式会社 シート貼付装置
JP2021017275A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 リンテック株式会社 シート供給装置およびシート供給方法
CN116477399B (zh) * 2023-06-20 2023-08-29 万桦(常州)新材料科技有限公司 一种抛光垫材生产线用基布输送装置及工作方法
CN117533579A (zh) * 2024-01-10 2024-02-09 苏州盈科电子有限公司 一种自动剥离高精度贴膜机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027766A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Kita Denshi Corp 粘着フィルム貼付け装置
JP4647973B2 (ja) * 2004-11-16 2011-03-09 リンテック株式会社 ラベル貼付装置
JP2007153595A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Seiko Epson Corp ラベル剥離機構およびラベルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022031518A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Brady Worldwide, Inc. Asymmetric peel plate for a label-dispensing apparatus and peel assist plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012126489A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801811B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法ならびにシート貼付装置および貼付方法
JP5690573B2 (ja) シート剥離装置
JP5793297B2 (ja) シート剥離装置
JP2012126416A (ja) シート剥離装置および剥離方法ならびにシート貼付装置
JP6539523B2 (ja) シート供給装置および供給方法
KR20180045861A (ko) 시트 박리 장치 및 박리 방법
JP2012035888A (ja) シート剥離装置および剥離方法ならびにシート貼付装置および貼付方法
JP5785432B2 (ja) シート貼付装置
JP6401447B2 (ja) シート供給装置および供給方法、並びにシート貼付装置および貼付方法
JP6573802B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6600135B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP6211828B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6027397B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6177622B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP5775735B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5667833B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6027396B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP5719224B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6226660B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP5651455B2 (ja) シート剥離装置および剥離方法、ならびにシート貼付装置
JP2012229031A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2012188161A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5719225B2 (ja) シート貼付装置
JP6471060B2 (ja) シート供給装置および供給方法
JP6236265B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees