JP5687410B2 - 絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法 - Google Patents
絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5687410B2 JP5687410B2 JP2008523187A JP2008523187A JP5687410B2 JP 5687410 B2 JP5687410 B2 JP 5687410B2 JP 2008523187 A JP2008523187 A JP 2008523187A JP 2008523187 A JP2008523187 A JP 2008523187A JP 5687410 B2 JP5687410 B2 JP 5687410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- rotor
- magnetic field
- electric motor
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 102
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 25
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 101100042610 Arabidopsis thaliana SIGB gene Proteins 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 1
- 101100421503 Arabidopsis thaliana SIGA gene Proteins 0.000 description 1
- 101100441413 Caenorhabditis elegans cup-15 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910001047 Hard ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100294408 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MOT2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 101150117326 sigA gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/244—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
- G01D5/245—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
- G01D5/2454—Encoders incorporating incremental and absolute signals
- G01D5/2455—Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Brushless Motors (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Description
以下に、本発明の好ましい実施の態様をまとめる:
(態様1:第1基本構成)本発明の第1の視点において、ロータと、該ロータに配属(関連して配設)されたステータと、絶対値回転角センサとを備える電気モータが提供される。該電気モータにおいて、
前記ロータは、回転軸を中心に回転可能なシャフトに配置されており、
前記絶対値回転角センサは、前記回転可能なシャフトに配置されており、該シャフトと共にその回転軸を中心に回転可能なセンサマグネットを有し、
前記センサマグネットは、偶数SPである少なくとも2つのセンサマグネットポールを有し、
該センサマグネットポールは、前記センサマグネットの周囲に実質的に正弦波状の磁束の推移を形成し、該磁束は回転角に依存し、
前記絶対値回転角センサは、前記センサマグネットの回転軸に対して実質的に平行に延在する1つのセンサ面に配置される2つのアナログ磁界センサを有し、かくして、該センサ面に対し実質的に直角をなしかつ該回転軸を貫通して延在する第1の仮想線が形成され、
前記2つのアナログ磁界センサは相互に所定の間隔をおいて配置され、
前記2つのアナログ磁界センサの第1の磁界センサは、前記第1の仮想線と第2の仮想線との間の所定の第1の角度を以て配置され、但し、該第2の仮想線は、該第1磁界センサを貫通しかつ前記回転軸を貫通して延在し、
前記2つのアナログ磁界センサの第2の磁界センサは、前記第1の仮想線と第3の仮想線との間の所定の第2の角度を以て配置され、但し、該第3の仮想線は、該第2磁界センサを貫通しかつ前記回転軸を貫通して延在し、
前記アナログ磁界センサは、夫々、前記磁束に対する感知面を有し、
前記アナログ磁界センサは、前記実質的に正弦波状に推移し回転角に依存する磁束の領域内に配置されており、ただし、前記アナログ磁界センサの感知面上の法線は、前記センサマグネットの回転軸とは交差せず、
これにより該当するアナログ磁界センサの前記感知面で、そこに作用する磁束のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記アナログ磁界センサに存在する法線の方向に延在し、以て該当するアナログ磁界センサにてロータ位置信号を形成し、
該ロータ位置信号は、前記センサマグネットにより形成された磁束の前記該当するアナログ磁界センサの個所において検出されたベクトル成分の大きさと符合を表すこと、及び
前記絶対値回転角センサは、評価装置を有し、
前記評価装置には不揮発性メモリが配属されており、
該不揮発性メモリには、前記アナログ磁界センサの配置構成に依存する、前記評価装置に対する補助値が記憶されており、該補助値はロータ位置信号の位相差に関する情報を含むこと、及び
前記補助値は前記第1の角度と前記第2の角度に依存すること、及び
前記評価装置は、前記ロータのそれぞれの回転角に対して絶対値を、2つのアナログ磁界センサの出力信号と前記補助値とから形成するよう構成されること、及び
前記ロータは、RP個のロータポールを備えるロータマグネットを有し、該ロータマグネットは前記ステータと交互作用し、ここでSP≦RPであること
を特徴とする。
(態様2)上記態様1の電気モータにおいて、前記2つのアナログ磁界センサの、磁束に対する感知面は、ほぼ同じ面に配置されていることが好ましい。
(態様3)上記態様1又は2の電気モータにおいて、前記センサマグネットは、極異方性のポール配向(指向)パターン形式で磁化されていることが好ましい。
(態様4)上記態様1から3の何れかの電気モータにおいて、前記センサマグネットは、ラテラルないし側方配向パターン形式に磁化されていることが好ましい。
(態様5)上記態様1から4の何れかの電気モータにおいて、前記センサマグネットはセンサマグネットリングの一部として構成されており、
前記センサマグネットリングは前記ロータのシャフトに配置されていることが好ましい。
(態様6)上記態様1から5の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは、これらにより動作時に形成されるロータ位置信号がほぼ90°の位相差を有するように配置されていることが好ましい。
(態様7)上記態様1から5の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは前記センサ面に、前記ロータ位置信号が90°ではない位相差を有するように配置されており、
前記評価装置は、前記ロータ位置信号から絶対値を形成するように構成されていることが好ましい。
(態様8)上記態様1から7の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは、2つを越える値を出力するように構成されていることが好ましい。
(態様9)上記態様1から8の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサにはそれぞれ1つのA/D変換器が配属されており、検出された値をデジタル値として出力することが好ましい。
(態様10)上記態様1から9の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは線形特性を有することが好ましい。
(態様11)上記態様1から10の何れかの電気モータにおいて、前記ロータの各位置に対する絶対値は、前記ロータマグネットの電気的1回転内で一義的であることが好ましい。
(態様12)上記態様1から11の何れかの電気モータにおいて、前記センサマグネットは同時にロータマグネットであり、ここでSP=RPであることが好ましい。
(態様13)上記態様1から12の何れかの電気モータにおいて、SP=2であり、前記ロータの各位置に対して検出された回転位置の絶対値は、完全な機械的1回転内で一義的であることが好ましい。
(態様14)上記態様1から13の何れかの電気モータにおいて、前記センサポールの数は2より大きく、
前記評価装置は前記ロータ位置信号から回転角値を形成し、該回転角値は前記ロータの各位置に対して完全な機械的1回転内で一義的であることが好ましい。
(態様15)上記態様1から14の何れかの電気モータにおいて、前記評価装置には不揮発性メモリが配属されており、
該不揮発性メモリには、前記アナログ磁界センサの配置構成に依存する、前記評価装置に対する補助値が記憶されており、該補助値は、出力信号からロータのそれぞれの回転角に対する絶対値を計算するための位相差補正係数及び振幅補正係数を含むことが好ましい。
(態様16)上記態様14又は15の電気モータにおいて、前記絶対値を、該絶対値が前記ロータマグネットの極変化の際に所定の値を有するように補正することのできる補助値が記憶されていることが好ましい。
(態様17)上記態様1から16の何れかの電気モータにおいて、該電気モータは、前記評価装置の少なくとも一部を形成するマイクロプロセッサを有することが好ましい。
(態様18)上記態様1から17の何れかの電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサはホールセンサとして構成されていることが好ましい。
(態様19)上記態様1から18の何れかの電気モータにおいて、該電気モータは、スイッチオン後に前記ロータが回転する前に前記ロータ位置に対する絶対値を供給するように構成されていることが好ましい。
(態様20)上記態様1から19の何れかの電気モータにおいて、前記2つのアナログ磁界センサは、1つの共通の回路基板に配置されていることが好ましい。
(態様21)上記態様1から20の何れかの電気モータを有する送風機も好ましい。
(態様22:第2基本構成)本発明の第2の視点において、電気モータにおいて回転角絶対値を形成する方法が提供される。該方法において、
前記電気モータは、ロータと、該ロータに配属(関連して配設)されたステータと、絶対値回転角センサとを有し、
前記ロータは、回転軸を中心に回転可能なシャフトに配置されており、
前記絶対値回転角センサは、前記回転可能なシャフトに配置されており、該シャフトと共にその回転軸を中心に回転可能なセンサマグネットとを有し、
前記センサマグネットは、偶数SPである少なくとも2つのセンサマグネットポールを有し、
該センサマグネットポールは、前記センサマグネットの周囲に実質的に正弦波状の磁束の推移を形成し、該磁束は回転角に依存し、
前記絶対値回転角センサは、前記センサマグネットの回転軸に対して実質的に平行に延在する1つのセンサ面に配置される2つのアナログ磁界センサを有し、かくして、該センサ面に対し実質的に直角をなしかつ該回転軸を貫通して延在する第1の仮想線が形成され、
前記2つのアナログ磁界センサは相互に所定の間隔をおいて配置され、
前記2つのアナログ磁界センサの第1の磁界センサは、前記第1の仮想線と第2の仮想線との間の所定の第1の角度を以て配置され、但し、該第2の仮想線は、該第1磁界センサを貫通しかつ前記回転軸を貫通して延在し、
前記2つのアナログ磁界センサの第2の磁界センサは、前記第1の仮想線と第3の仮想線との間の所定の第2の角度を以て配置され、但し、該第3の仮想線は、該第2磁界センサを貫通しかつ前記回転軸を貫通して延在し、
前記アナログ磁界センサは、夫々、前記磁束に対する感知面を有し、
前記アナログ磁界センサは、前記実質的に正弦波状に推移し回転角に依存する磁束の領域内に配置されており、ただし、前記アナログ磁界センサの感知面上の法線は、前記センサマグネットの回転軸とは交差せず、
前記絶対値回転角センサは、評価装置を有し、
前記評価装置には不揮発性メモリが配属されており、
該不揮発性メモリには、前記アナログ磁界センサの配置構成に依存する、前記評価装置に対する少なくとも1つの補助値が記憶されており、該少なくとも1つの補助値はロータ位置信号の位相差に関する情報を含み、
前記少なくとも1つの補助値は前記第1の角度と前記第2の角度に依存し、及び、
前記ロータは、RP個のロータポールを備えるロータマグネットを有し、該ロータマグネットは前記ステータと交互作用し、ここでSP≦RPである
形式の方法において、
当該方法は下記のステップを有する:
A) 該当するアナログ磁界センサの前記感知面で、そこに作用する磁束のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記アナログ磁界センサに存在する法線の方向に延在し、以て該当するアナログ磁界センサにてロータ位置信号を形成し、
該ロータ位置信号は、前記センサマグネットにより形成された磁束の前記該当するアナログ磁界センサの個所において検出されたベクトル成分の大きさと符合を表し、
B) 前記ロータ位置信号は前記2つのアナログ磁界センサから前記評価装置に供給され、
C) 前記評価装置では、前記ロータ位置信号および前記少なくとも1つの補助値に依存して、前記ロータのそれぞれの回転角に対する前記絶対値が形成される、
ことを特徴とする。
(態様23)上記態様22の方法において、前記アナログ磁界センサにより、該当するセンサに作用する磁束密度の接線方向成分の大きさに依存するロータ位置信号が形成されることが好ましい。
(態様24)上記態様23の方法において、前記アナログ磁界センサにより、前記磁束密度の接線方向成分と半径方向成分の重畳に依存するロータ位置信号が形成されることが好ましい。
(態様25)上記態様22から24の何れかの方法において、前記ロータ位置信号は、前記回転位置絶対値の形成前に正規化されることが好ましい。
(態様26)上記態様22から25の何れかの方法において、回転角絶対値が、前記ロータの各回転位置に対して前記ロータマグネットの電気的1回転内で一義的であるように当該回転角絶対値が形成されることが好ましい。
(態様27)上記態様22から26の何れかの方法において、不揮発性メモリには前記評価装置に対する少なくとも1つの補助値が記憶されており、該少なくとも1つの補助値は出力信号からロータのそれぞれの回転角に対する絶対値を計算するための位相差補正係数及び振幅補正係数を含み、
前記回転位置絶対値は、前記ロータ位置信号および前記位相差補正係数及び振幅補正係数に依存して形成されることが好ましい。
(態様28)上記態様22から27の何れかの方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記センサマグネットの形式に依存することが好ましい。
(態様29)上記態様22から28の何れかの方法において、前記少なくとも1つの補助値はコンピュータプログラムによって形成され、該コンピュータプログラムは前記センサマグネットの磁束密度に対する値を含み、
前記センサマグネットの前記磁束密度に対する値は、半径方向成分と接線方向成分に対して各別に定められることが好ましい。
(態様30)上記態様22から29の何れかの方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記電気モータの製造時に検出され、記憶されることが好ましい。
(態様31)上記態様22から30の何れかの方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記ステータの巻線に誘導される電圧のゼロ通過を測定することにより検出され、以て、検出された絶対値を、前記ステータと交互作用するロータマグネットの回転に割り当てることを可能にすることが好ましい。
(態様32)上記態様22から31の何れかの方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記アナログ磁界センサの位置を検出することによって検出されることが好ましい。
(態様33)上記態様22から32の何れかの方法において、前記アナログ磁界センサは、これらにより動作時に形成されるロータ位置信号がほぼ90°の位相差を有するように配置されていることが好ましい。
(態様34)上記態様22から32の何れかの方法において、前記アナログ磁界センサは前記センサ面に、前記ロータ位置信号が90°ではない位相差を有するように配置されていることが好ましい。
(態様35)上記態様22から34の何れかの方法において、前記2つのアナログ磁界センサは、1つの共通の回路基板に配置されていることが好ましい。
更に、本発明は以下形態もとることができる。
(形態1) 電気モータは、
ロータと、該ロータに配属(関連して配設)されたステータと、絶対値回転角センサとを備え、
前記ロータは、回転軸を中心に回転可能なシャフトに配置されており、
前記ステータは3相駆動巻線を備え、
前記絶対値回転角センサは、前記3相駆動巻線を流れる電流を回転角に依存して制御し;
前記絶対値回転角センサは、前記回転可能なシャフトに配置されており、該シャフトと共にその回転軸を中心に回転可能なセンサマグネットと、評価装置とを有し、
前記センサマグネットは、偶数である少なくとも2つのセンサマグネットポールを有し、
該センサマグネットポールは、ほぼ(実質的に)正弦波状に推移して回転角に依存する磁束を形成し、
前記評価装置は、前記ロータのそれぞれの回転角に対して絶対値を、2つのアナログ磁界センサの出力信号から形成し、
前記各アナログ磁界センサは、前記磁束に対する感知面を有し、
該感知面は、相互に所定の間隔をおいて前記回転角に依存する磁束の領域内に配置されており、ただし、前記磁界センサの感知面上の法線は、前記センサマグネットの回転軸とは交差せず、
これにより該当する磁界センサの前記感知面で、そこに作用する磁束のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記磁界センサに存在する法線の方向に延在し、以て該当する磁界センサにてロータ位置信号を形成し、
該ロータ位置信号は、検出されたベクトル成分の大きさと符合を表す、
ことを特徴とする。
(形態2) 上記の電気モータにおいて、前記2つの磁界センサの、磁束に対する感知面は、ほぼ同じ面に配置されていることが好ましい。
(形態3) 上記の電気モータにおいて、前記2つの磁界センサは、所定の間隔をおいて回路基板に配置されていることが好ましい。
(形態4) 上記の電気モータにおいて、前記センサマグネットは、極異方性のポール配向(指向)パターン形式で磁化されていることが好ましい。
(形態5) 上記の電気モータにおいて、前記センサマグネットは、ラテラルないし側方配向パターン形式に磁化されていることが好ましい。
(形態6) 上記の電気モータにおいて、前記センサマグネットはセンサマグネットリングの一部として構成されており、前記センサマグネットリングは前記ロータのシャフトに配置されていることが好ましい。
(形態7) 上記の電気モータにおいて、前記センサマグネットリングは、前記シャフトと前記センサマグネットとの間に配置されたエラスティック(可撓性)な領域を有することが好ましい。
(形態8) 上記の電気モータにおいて、前記エラスティックな領域はプラスチックを有することが好ましい。
(形態9) 上記の電気モータにおいて、前記エラスティックな領域と前記シャフトとの間には金属リングが配置されていることが好ましい。
(形態10) 上記の電気モータにおいて、前記2つのアナログ磁界センサは1つのセンサ面に配置されており、該センサ面は前記センサマグネットの回転軸に対して直角に延在しないことが好ましい。
(形態11) 上記の電気モータにおいて、前記2つのアナログ磁界センサは1つのセンサ面に配置されており、該センサ面は前記センサマグネットの回転軸に対してほぼ(実質的に)平行に延在することが好ましい。
(形態12) 上記の電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは、これらにより動作時に形成されるロータ位置信号がほぼ90°の位相差を有するように配置されていることが好ましい。
(形態13) 上記の電気モータにおいて、前記アナロ磁界グセンサは前記センサ面に、前記ロータ位置信号が90°ではない位相差を有するように配置されており、前記評価装置は、前記ロータ位置信号から絶対値を形成するように構成されていることが好ましい。
(形態14) 上記の電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサは、2つを越える値を出力するように構成されていることが好ましい。
(形態15) 上記の電気モータにおいて、前記アナログ磁界センサにはそれぞれ1つのA/D変換器が配属されており、検出された値をデジタル値として出力することが好ましい。
(形態16) 上記の電気モータにおいて、前記ロータ位置センサは線形特性を有することが好ましい。
(形態17) 上記の電気モータにおいて、該電気モータの前記ロータは、RP個のロータポールを備えるロータマグネットを有し、該ロータマグネットは前記ステータと交互作用し、前記センサポールの数は前記ロータポールの数以下であることが好ましい。
(形態18) 上記の電気モータにおいて、前記ロータの各位置に対する絶対値は、前記ロータマグネットの電気的1回転内で一義的であることが好ましい。
(形態19) 上記の電気モータにおいて、前記センサマグネットは同時にロータマグネットであり、ここでSP=RPであることが好ましい。
(形態20) 上記の電気モータにおいて、SP=2であり、前記ロータの各位置に対して検出された回転位置の絶対値は、完全な機械的1回転内で一義的であることが好ましい。
(形態21) 上記の電気モータにおいて、前記センサポールの数は2より大きく、前記評価装置は前記ロータ位置信号から回転角値を形成し、該回転角値は前記ロータの各位置に対して完全な機械的1回転内で一義的であることが好ましい。
(形態22) 上記の電気モータにおいて、前記評価装置には不揮発性メモリが配属されており、該不揮発性メモリには、前記ロータ位置センサの配置構成に依存する、前記評価装置に対する補助値が記憶されていることが好ましい。
(形態23) 上記の電気モータにおいて、前記絶対値を、該絶対値が前記ロータマグネットの極変化の際に所定の値を有するように補正することのできる補助値が記憶されていることが好ましい。
(形態24) 上記の電気モータにおいて、該電気モータは、前記評価装置の少なくとも一部を形成するマイクロプロセッサを有することが好ましい。
(形態25) 上記の電気モータにおいて、前記ロータ位置センサはホールセンサとして構成されていることが好ましい。
(形態26) 上記の電気モータにおいて、該電気モータは、スイッチオン後に前記ロータが回転する前に前記ロータ位置に対する絶対値を供給するように構成されていることが好ましい。
(形態27) 上記の電気モータを有する送風機も有利である。
(形態28) 電気モータにおいて回転角絶対値を形成する方法であって、
前記電気モータは、ロータと、該ロータに配属(関連して配設)されたステータと、絶対値回転角センサとを有し、
前記ロータは、回転軸を中心に回転可能なシャフトに配置されており、
前記ステータは3相駆動巻線を備え、
前記絶対値回転角センサは、前記3相駆動巻線を流れる電流を回転角に依存して制御し;
前記絶対値回転角センサは、前記回転可能なシャフトに配置されており、該シャフトと共にその回転軸を中心に回転可能なセンサマグネットと、評価装置とを有し、
前記センサマグネットは、偶数である少なくとも2つのセンサマグネットポールを有し、
該センサマグネットポールは、ほぼ正弦波状に推移して、回転角に依存する磁束を形成し、
前記評価装置は、前記ロータのそれぞれの回転角に対して絶対値を、2つのアナログ磁界センサの出力信号から形成し、
前記各アナログ磁界センサは、前記磁束に対する感知面を有し、
該感知面は、相互に所定の間隔をおいて前記回転角に依存する磁束の領域内に配置されており、ただし、前記磁界センサの感知面上の法線は、前記センサマグネットの回転軸とは交差しない形式の方法において、
当該方法は下記のステップを有する:
A) 該当する磁界センサの前記感知面で、そこに作用する磁束のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記磁界センサに存在する法線の方向に延在し、以て該当する磁界センサにてロータ位置信号を形成し、
該ロータ位置信号は、検出されたベクトル成分の大きさと符合を表し、
B) 前記ロータ位置信号は前記2つの磁界センサから前記評価装置に供給され、
C) 前記評価装置では、前記ロータ位置信号に依存して、前記ロータのそれぞれの回転角に対する前記絶対値が形成される、
ことを特徴とする。
(形態29) 上記の方法において、前記アナログ磁界センサにより、該当するセンサに作用する磁束密度の接線方向成分の大きさに依存するロータ位置信号が形成されることが好ましい。
(形態30) 上記の方法において、前記ロータ位置センサにより、前記磁束密度の接線方向成分と半径方向成分の重畳に依存するロータ位置信号が形成されることが好ましい。
(形態31) 上記の方法において、前記ロータ位置センサにより、ほぼ(実質的に)正弦波状のロータ位置信号が形成されることが好ましい。
(形態32) 上記の方法において、回転位置絶対値を検出するために、ロータ位置信号の重畳の形式で計算が行われることが好ましい。
(形態33) 上記の方法において、前記ロータ位置センサによりロータ位置信号が形成され、該ロータ位置信号の相互の位相差は0°から87°の範囲または93°から180°の範囲にあることが好ましい。
(形態34) 上記の方法において、前記ロータ位置センサによりロータ位置信号が形成され、該ロータ位置信号の相互の位相差は0°から83°の範囲または97°から180°の範囲にあることが好ましい。
(形態35) 上記の方法において、前記ロータ位置センサによりロータ位置信号が形成され、該ロータ位置信号の相互の位相差は0°から80°の範囲または100°から180°の範囲にあることが好ましい。
(形態36) 上記の方法において、前記ロータ位置信号は、前記回転位置絶対値の形成前に正規化されることが好ましい。
(形態37) 上記の方法において、所定数のロータ極を有するロータマグネットを備えるロータに対して、回転角絶対値が、前記ロータの各回転位置に対して前記ロータマグネットの電気的1回転内で一義的であるように当該回転角絶対値が形成されることが好ましい。
(形態38) 上記の方法において、前記回転位置絶対値が、前記ロータの各回転位置に対して機械的1回転内で一義的であるように当該回転位置絶対値が形成されることが好ましい。
(形態39) 上記の方法において、前記電気モータのスイッチオン後、前記ロータの回転前にすでに回転位置絶対値が形成されることが好ましい。
(形態40) 上記の方法において、前記回転位置絶対値はデータ線路を介して出力されることが好ましい。
(形態41) 上記の方法において、不揮発性メモリには前記評価装置に対する少なくとも1つの補助値が記憶されており、前記回転位置絶対値は、前記ロータ位置信号および前記少なくとも1つの補助値に依存して形成されることが好ましい。
(形態42) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記センサマグネットの形式に依存することが好ましい。
(形態43) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値はコンピュータプログラムによって形成され、該コンピュータプログラムは前記センサマグネットの磁束密度に対する値を含んでいることが好ましい。
(形態44) 上記の方法において、前記センサマグネットの前記磁束密度に対する値は、半径方向成分と接線方向成分に対して各別に定められることが好ましい。
(形態45) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記電気モータの製造時に検出され、記憶されることが好ましい。
(形態46) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記電気モータの納品(出荷)前に検出され、記憶されることが好ましい。
(形態47) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、ユーザによる変更に対して保護されることが好ましい。
(形態48) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値はモータ形式に依存して設定されることが好ましい。
(形態49) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、電気モータに対する測定によって検出されることが好ましい。
(形態50) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記ステータの巻線に誘導される電圧のゼロ通過を測定することにより検出され、以て、検出された絶対値を、前記ステータと交互作用するロータマグネットの回転に割り当てることを可能にすることが好ましい。
(形態51) 上記の方法において、前記少なくとも1つの補助値は、前記ロータ位置センサの位置を検出することによって検出されることが好ましい。
センサマグネット82は、実質的にシリンダ(円筒)状の表面70をもってリング状に構成されており、4つのポール(磁極)71,72,73,74を有する。回転角phi(
、図12)に依存して、センサマグネットは実質的に正弦波状の磁界88ないしは実質的に正弦波状の磁束密度Bを形成する。センサマグネット82の図示の磁化は極異方性のポール配向(指向)パターン形式(polorientiert)、ないしは極異方性のポール配向パターンかつラテラル(側方)配向パターン形成で(polorientiert-lateral)示されており、ポール内の磁化は均質ではなく、磁化は場所に依存して方向と強度を変化する。一方、例えば直径方向(diametral)に磁化されたマグネットの場合、ポール内の磁化は均質であり、常に同じ方向を指す。
ないしphi_calcが、値B_S1_NORMとB_S2_NORM、および場合により付加的な補助値AUX_VALの関数として求められる。ここで回転角
は、電気的回転角(360°el.)に基づく絶対値phi_elとして、すなわちセンサマグネットおよび/またはロータマグネットのN極とS極の角度分の回転の絶対値として、またはロータ(360°mech.)の機械的回転角(360°mech.)に基づいて、検出される。従って電気的または機械的1回転内の各ロータ位置には、回転角の一義的値が割り当てられる(対応する)。
図9は、4極センサマグネット82と2つのロータ位置センサ450,455を示す。これら2つのロータ位置センサは、同心の円軌道83上に接線方向(円周方向)にセンサマグネット82を中心にして(その周りに)90°el.ないしは45°mech.の角度間隔で配置されている。
B_r=B_r0*sin(2*φ) (1’)
B_t=−B_t0*cos(2*φ) (2’)
ないしはより一般的に
B_r=B_r0*sin(ω*φ) (1)
B_t=−B_t0*cos(ω*φ) (2)
ただし
φ:ロータ位置センサの個所(S1またはS2)を基準にしたセンサマグネットの回転角
ω:ポールペア数、ここではω=2
B_r0:磁束密度の半径方向成分の振幅
B_t0:磁束密度の接線方向成分の振幅。
は、例えばセンサマグネット82の極変化位置(ないし極間境界、Polwechsel)84とロータ位置センサ450との間の角度として定義することができる。従ってセンサS1 450での回転角φに対しては
が当てはまり、センサS2 455での回転角φに対しては、90°el.ないしは45°mech.の角度間隔を有しているので、
が当てはまる。従って式(1)により次式が成り立つ。
phi_calc’:=arctan(B_S1/B_S2) (5)
アークタンジェント(arctan)関数は範囲[−90°...90゜]の値を送出する。従って値範囲[0°...360゜]への一義的割り当ては不可能である。したがって絶対値phi_calcを得るためには、元の信号B_S1_NORMとB_S2_NORMによりいわゆる象限区別を実行しなければならない。
a)B_S1_NORM≧0かつB_S2_NORM≧0の場合、phi_calc=phi_calc’が当てはまる
b)B_S1_NORM≧0かつB_S2_NORM <0の場合、phi_calc=180°+phi_calc’が当てはまる
c)B_S1_NORM <0かつB_S2_NORM<0の場合、phi_calc=180°+phi_calc’が当てはまる
d)B_S1_NORM<0かつB_S2_NORM≧0の場合、phi_calc=360°−phi_calc’が当てはまる。
図12は、4極センサマグネット82と2つのロータ位置センサ460,465を示し、ここで2つのロータ位置センサは平面469に配置されている。この平面はセンサマグネット82の回転軸85に対して平行に延在する。
・接線方向 A_S±Δt
・半径方向 r_S±Δr、すなわちセンサマグネット軸85と平面469との間隔
・軸方向 z±Δz。
を簡単に検出することができる。
この場合、ロータ位置センサ460,465の信号B_S1とB_S2は計算で求めることができる。回転角
は、極移行部(境界)84と、センサマグネット82の軸85を通って伸長する中央垂直線470との間の角度として定義される。角度αは、この中央垂直線470とロータ位置センサ465との間の角度を表し、角度βは中央垂直線470とロータ位置センサ460との間の角度を表す。ロータ位置センサ465に対する数式
により、磁束密度の半径方向成分B_rと接線方向成分B_tに対する式(1)と(2)から次式が得られる:
ただし
A=((B_r0*cos(α))2+(B_t0*sin(α))2)− (8)
そして
γ=arctan((B_r0*sin(ω α)*cos(α)+B_t0*cos(ω α)*sin(α))/
(B_r0*cos(ω α)*cos(α)−B_t0*sin(ω α)*sin(α))) (9)
が計算される。これによりロータ位置信号B_S1とB_S2を、90°の位相差がこれら信号間に存在しない場合に対しても評価することができる。
を一義的に求めることができる。実施例(複数)は、ロータ位置センサの所定の配置構成に対する
の検出をそれぞれ示す。
r_S=22mm
A_S=24mm
α=β
ロータ位置センサ460と465の位置での磁束密度に対する振幅は
B_r0=29.4mT
B_t0=14.2mT
である。
信号B_S1とB_S2との間に生じる位相差はこの場合、143.96°である。位相差phase_shiftは例えば、2つの信号B_S1とB_S2の2つの最大値間の最小角度間隔phase_shiftを求めることにより検出される。ここでは360°が信号の1周期に相応する。従って位相差は[0°...180°]の範囲内にある。
とかなり一致する。これに対して曲線402は、式(11)による補正なしに計算されたものであり、15.3°までに達する顕著な誤差が明らかである。従って、信号B_S1とB_S2との間の位相差が90°でなくても、回転角phi_calcの計算が可能であることが示されている。
図12のロータ位置センサの配置構成では、角度αがβと等しくない製造公差が生じ得る。このことにより中央垂線470を基準にした対称配置に対して接線方向偏位(ずれ)Δtが生じ、この偏位はこの配置構成でクリティカル(影響大)である。なぜならロータ位置センサの間隔と、センサマグネットに対するその角度が異なって変化するからである。センサマグネットの中央と前記平面469との間隔r_Sに対する公差Δrと、軸方向偏差に対する公差Δzの両者は、ロータ位置センサが軸方向偏差に関(対)してはセンサマグネットの周領域にまだ存在している場合には比較的にクリティカルではない。従って以下、Δtの偏差だけを考察する。
α=arctan((A_S/2 +Δt)/r_S) (12)
β=arctan((A_S/2 −Δt)/r_S) (13)
角度
に対して
が得られる。ただし補正係数は
F1=A1*sin(γ) (15)
F2=A2*sin(ξ) (16)
F3=A2*cos(ξ) (17)
F4=A1*cos(γ) (18)
そして重畳計算から得られるセンサ信号振幅は
A1 = ((B_r01 * cos(α))2 + (B_t01 sin(α))2)1/2 (19)
A2 = ((B_r02 * cos(β))2 + (B_t02 sin(β))2)1/2 (20)
であり、また位相差補正係数は
γ = arctan( (B_r01 * sin((ω α) * cos(α) + B_t01 * cos(ω α) * sin(α)) /
(B_r01 * cos(ω α) * cos(α) − B_t01 * sin(ω α) * sin(α))) (21)
ξ = arctan( (B_r02 * sin(ω β) * cos(β) + B_t02 * cos(ω β) * sin(β)) /
(B_r02 * cos(ω α) * cos(β) − B_t02 * sin(ω β) * sin(β))) (22)
ただし
B_r01:センサS1での磁束密度の半径方向成分の振幅
B_t01:センサS1での磁束密度の接線方向成分の振幅
B_r02:センサS2での磁束密度の半径方向成分の振幅
B_t02:センサS2での磁束密度の接線方向成分の振幅、である。
を計算するための補助値、即ち、先行の実施例ではとりわけ、補正係数F1からF4、位相差補正係数γとξ、および振幅補正係数A1とA2を求めることができる。このような検出が、信号の最初の測定により電気モータのマイクロプロセッサで直接実行される限り、マイクロプロセッサには、回転角
の計算だけに必要な場合よりも大きな性能が必要である。最初の測定の分析は外部の専用分析装置で行うこともできる。
r_S=17mm
A_S±Δt=17mm+0.7mm
α≠β
ロータ位置センサ460と465の位置での磁束密度に対する振幅は
B_r01=25.25mT
B_t01=12.4mT
B_r02=28.5mT
B_t02=13.8mT
信号B_S1とB_S2との間に生じる位相差はこの場合、105.77°である。
にかなり一致する。すなわち位相ずれも偏差も所定の角度範囲内には存在しない。
Claims (35)
- ロータ(14)と、該ロータ(14)に関連して配設されたステータ(12)と、絶対値回転角センサ(46)とを備える電気モータ(10)であって、
前記ロータ(10)は、回転軸(85)を中心に回転可能なシャフト(87)に配置されており、
前記絶対値回転角センサ(46)は、前記回転可能なシャフト(87)に配置されており、該シャフトと共にその回転軸(85)を中心に回転可能なセンサマグネット(82)を有し、
前記センサマグネットは、偶数SPである少なくとも2つのセンサマグネットポール(71,72,73,74)を有し、
該センサマグネットポールは、前記センサマグネットの周囲に実質的に正弦波状の磁束(88)の推移を形成し、該磁束(88)は回転角に依存し、
前記絶対値回転角センサ(46)は、前記センサマグネット(82)の回転軸(85)に対して実質的に平行に延在する1つのセンサ面(469)に配置される2つのアナログ磁界センサ(460,465)を有し、かくして、該センサ面(469)に対し実質的に直角をなしかつ該回転軸(85)を貫通して延在する第1の仮想線(470)が形成され、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)は相互に所定の間隔(As)をおいて配置され、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)の第1の磁界センサ(465)は、前記第1の仮想線(470)と第2の仮想線との間の所定の第1の角度(α)を以て配置され、但し、該第2の仮想線は、該第1磁界センサ(465)を貫通しかつ前記回転軸(85)を貫通して延在し、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)の第2の磁界センサ(460)は、前記第1の仮想線(470)と第3の仮想線との間の所定の第2の角度(β)を以て配置され、但し、該第3の仮想線は、該第2磁界センサ(460)を貫通しかつ前記回転軸(85)を貫通して延在し、
前記アナログ磁界センサ(460,465)は、夫々、前記磁束に対する感知面(462,467)を有し、
前記アナログ磁界センサ(460,465)は、前記実質的に正弦波状に推移し回転角に依存する磁束(88)の領域内に配置されており、ただし、前記アナログ磁界センサの感知面(462,467)上の法線(461,466)は、前記センサマグネット(82)の回転軸(85)とは交差せず、
これにより該当するアナログ磁界センサ(460,465)の前記感知面(462,467)で、そこに作用する磁束(B)のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記アナログ磁界センサ(460,465)に存在する法線(461)の方向に延在し、以て該当するアナログ磁界センサにてロータ位置信号(B_S1,B_S2)を形成し、
該ロータ位置信号は、前記センサマグネットにより形成された磁束の前記該当するアナログ磁界センサの個所において検出されたベクトル成分の大きさと符合を表すこと、及び
前記絶対値回転角センサ(46)は、評価装置(32)を有し、
前記評価装置(32)には不揮発性メモリ(34)が配属されており、
該不揮発性メモリには、前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)の配置構成に依存する、前記評価装置(40,42,44)に対する補助値(AUX_VAL)が記憶されており、該補助値(AUX_VAL)はロータ位置信号の位相差に関する情報を含むこと、及び
前記補助値(AUX_VAL)は前記第1の角度(α)と前記第2の角度(β)に依存すること、及び
前記評価装置(32)は、前記ロータ(14)のそれぞれの回転角(phi)に対して絶対値(phi_el,phi_mech)を、2つのアナログ磁界センサ(460,465)の出力信号(B_S1,B_S2)と前記補助値(AUX_VAL)とから形成するよう構成されること、及び
前記ロータ(14)は、RP個のロータポールを備えるロータマグネット(13)を有し、該ロータマグネットは前記ステータ(12)と交互作用し、ここでSP≦RPであること
を特徴とする電気モータ。 - 請求項1記載の電気モータであって、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)の、磁束に対する感知面(462,467)は、ほぼ同じ面(469)に配置されている電気モータ。 - 請求項1又は2記載の電気モータであって、
前記センサマグネット(82)は、極異方性のポール配向パターン形式で磁化されている電気モータ。 - 請求項1から3までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記センサマグネット(82)は、ラテラルないし側方配向パターン形式に磁化されている電気モータ。 - 請求項1から4までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記センサマグネット(82)はセンサマグネットリング(69)の一部として構成されており、
前記センサマグネットリング(69)は前記ロータ(14)のシャフト(87)に配置されている電気モータ。 - 請求項1から5までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)は、これらにより動作時に形成されるロータ位置信号(B_S1,B_S2)がほぼ90°の位相差を有するように配置されている電気モータ。 - 請求項1から5までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)は前記センサ面(469)に、前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)が90°ではない位相差を有するように配置されており、
前記評価装置(32)は、前記ロータ位置信号から絶対値(phi_el,phi_mech)を形成するように構成されている電気モータ。 - 請求項1から7までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)は、2つを越える値を出力するように構成されている電気モータ。 - 請求項1から8までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)にはそれぞれ1つのA/D変換器が配属されており、検出された値をデジタル値として出力する電気モータ。 - 請求項1から9までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記ロータ位置センサ(450,455,460,465)は線形特性を有する電気モータ。 - 請求項1から10までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記ロータ(14)の各位置に対する絶対値は、前記ロータマグネット(13)の電気的1回転内で一義的である電気モータ。 - 請求項1から11までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記センサマグネット(82)は同時にロータマグネット(13)であり、ここでSP=RPである電気モータ。 - 請求項1から12までのいずれか一項記載の電気モータであって、
SP=2であり、前記ロータ(14)の各位置に対して検出された回転位置の絶対値は、完全な機械的1回転内で一義的である電気モータ。 - 請求項1から12までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記センサポールの数は2より大きく、
前記評価装置(32,44)は前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)から回転角値を形成し、該回転角値は前記ロータ(14)の各位置に対して完全な機械的1回転内で一義的である電気モータ。 - 請求項1から14までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記評価装置(32)には不揮発性メモリ(34)が配属されており、
該不揮発性メモリには、前記アナログ磁界センサ(450,455.460,460,465)の配置構成に依存する、前記評価装置(40,42,44)に対する補助値(AUX_VAL)が記憶されており、該補助値(AUX_VAL)は、出力信号(B_S1,B_S2)からロータ(14)のそれぞれの回転角(phi)に対する絶対値(phi_el,phi_mech)を計算するための位相差補正係数及び振幅補正係数を含む電気モータ。 - 請求項14又は15記載の電気モータであって、
前記絶対値(phi_el,phi_mech)を、該絶対値が前記ロータマグネット(13)の極変化(84)の際に所定の値を有するように補正することのできる補助値(AUX_VAL)が記憶されている電気モータ。 - 請求項1から16までのいずれか一項記載の電気モータであって、
該電気モータは、前記評価装置(40,42,44)の少なくとも一部を形成するマイクロプロセッサ(32)を有する電気モータ。 - 請求項1から17までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)はホールセンサとして構成されている電気モータ。 - 請求項1から18までのいずれか一項記載の電気モータであって、
該電気モータは、スイッチオン後に前記ロータ(14)が回転する前に前記ロータ位置に対する絶対値を供給するように構成されている電気モータ。 - 請求項1から19までのいずれか一項記載の電気モータであって、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)は、1つの共通の回路基板(468)に配置されている電気モータ。 - 請求項1から20までのいずれか一項記載の電気モータを有する送風機。
- 電気モータにおいて回転角絶対値を形成する方法であって、
前記電気モータは、ロータ(14)と、該ロータ(14)に関連して配設されたステータ(12)と、絶対値回転角センサとを有し、
前記ロータ(14)は、回転軸(85)を中心に回転可能なシャフト(87)に配置されており、
前記絶対値回転角センサ(46)は、前記回転可能なシャフト(87)に配置されており、該シャフトと共にその回転軸(85)を中心に回転可能なセンサマグネット(82)とを有し、
前記センサマグネットは、偶数SPである少なくとも2つのセンサマグネットポール(71,72,73,74)を有し、
該センサマグネットポールは、前記センサマグネットの周囲に実質的に正弦波状の磁束(88)の推移を形成し、該磁束(88)は回転角に依存し、
前記絶対値回転角センサ(46)は、前記センサマグネット(82)の回転軸(85)に対して実質的に平行に延在する1つのセンサ面(469)に配置される2つのアナログ磁界センサ(460,465)を有し、かくして、該センサ面(469)に対し実質的に直角をなしかつ該回転軸(85)を貫通して延在する第1の仮想線(470)が形成され、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)は相互に所定の間隔(As)をおいて配置され、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)の第1の磁界センサ(465)は、前記第1の仮想線(470)と第2の仮想線との間の所定の第1の角度(α)を以て配置され、但し、該第2の仮想線は、該第1磁界センサ(465)を貫通しかつ前記回転軸(85)を貫通して延在し、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)の第2の磁界センサ(460)は、前記第1の仮想線(470)と第3の仮想線との間の所定の第2の角度(β)を以て配置され、但し、該第3の仮想線は、該第2磁界センサ(460)を貫通しかつ前記回転軸(85)を貫通して延在し、
前記アナログ磁界センサ(460,465)は、夫々、前記磁束に対する感知面(462,467)を有し、
前記アナログ磁界センサ(460,465)は、前記実質的に正弦波状に推移し回転角に依存する磁束(88)の領域内に配置されており、ただし、前記アナログ磁界センサの感知面(462,467)上の法線(461,466)は、前記センサマグネット(82)の回転軸(85)とは交差せず、
前記絶対値回転角センサ(46)は、評価装置(32)を有し、
前記評価装置(32)には不揮発性メモリ(34)が配属されており、
該不揮発性メモリ(34)には、前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)の配置構成に依存する、前記評価装置(32)に対する少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)が記憶されており、該少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)はロータ位置信号の位相差に関する情報を含み、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は前記第1の角度(α)と前記第2の角度(β)に依存し、及び、
前記ロータ(14)は、RP個のロータポールを備えるロータマグネット(13)を有し、該ロータマグネットは前記ステータ(12)と交互作用し、ここでSP≦RPである
形式の方法において、
当該方法は下記のステップを有する:
A) 該当するアナログ磁界センサ(460,465)の前記感知面(462,467)で、そこに作用する磁束(B)のベクトル成分が検出され、
該ベクトル成分は、前記アナログ磁界センサ(460,465)に存在する法線(461)の方向に延在し、以て該当するアナログ磁界センサにてロータ位置信号(B_S1,B_S2)を形成し、
該ロータ位置信号は、前記センサマグネットにより形成された磁束の前記該当するアナログ磁界センサの個所において検出されたベクトル成分の大きさと符合を表し、
B) 前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)は前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)から前記評価装置(32)に供給され、
C) 前記評価装置(32)では、前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)および前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)に依存して、前記ロータ(14)のそれぞれの回転角に対する前記絶対値(phi_el,phi_mech)が形成される、
ことを特徴とする方法。 - 請求項22記載の方法であって、
前記アナログ磁界センサ(460,465)により、該当するセンサに作用する磁束密度の接線方向成分(B_t)の大きさに依存するロータ位置信号(B_S1,B_S2)が形成される方法。 - 請求項23記載の方法であって、
前記ロータ位置センサ(460,465)により、前記磁束密度の接線方向成分(B_t)と半径方向成分(B_r)の重畳に依存するロータ位置信号(B_S1,B_S2)が形成される方法。 - 請求項22から24までのいずれか一項記載の方法であって、
前記ロータ位置信号(B_S1)は、前記回転位置絶対値(phi_el,phi_mech)の形成前に正規化される方法。 - 請求項22から25までのいずれか一項記載の方法であって、
回転角絶対値(phi_el)が、前記ロータ(14)の各回転位置に対して前記ロータマグネット(13)の電気的1回転内で一義的であるように当該回転角絶対値が形成される方法。 - 請求項22から26までのいずれか一項記載の方法であって、
不揮発性メモリ(34)には前記評価装置(32)に対する少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)が記憶されており、該少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は出力信号(B_S1,B_S2)からロータ(14)のそれぞれの回転角(phi)に対する絶対値(phi_el,phi_mech)を計算するための位相差補正係数及び振幅補正係数を含み、
前記回転位置絶対値(phi_el,phi_mech)は、前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)および前記位相差補正係数及び振幅補正係数に依存して形成される方法。 - 請求項22から27までのいずれか一項記載の方法であって、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は、前記センサマグネット(82)の形式に依存する方法。 - 請求項22から28までのいずれか一項記載の方法であって、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)はコンピュータプログラムによって形成され、該コンピュータプログラムは前記センサマグネット(82)の磁束密度に対する値を含み、
前記センサマグネット(82)の前記磁束密度に対する値は、半径方向成分と接線方向成分に対して各別に定められる方法。 - 請求項22から29までのいずれか一項記載の方法であって、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は、前記電気モータの製造時に検出され、記憶される方法。 - 請求項22から30までのいずれか一項記載の方法であって、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は、前記ステータ(12)の巻線に誘導される電圧のゼロ通過を測定することにより検出され、以て、検出された絶対値を、前記ステータ(12)と交互作用するロータマグネット(13)の回転に割り当てることを可能にする方法。 - 請求項22から31までのいずれか一項記載の方法であって、
前記少なくとも1つの補助値(AUX_VAL)は、前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)の位置を検出することによって検出される方法。 - 請求項22から32までのいずれか一項記載の方法であって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)は、これらにより動作時に形成されるロータ位置信号(B_S1,B_S2)がほぼ90°の位相差を有するように配置されている方法。 - 請求項22から32までのいずれか一項記載の方法であって、
前記アナログ磁界センサ(450,455,460,465)は前記センサ面(469)に、前記ロータ位置信号(B_S1,B_S2)が90°ではない位相差を有するように配置されている方法。 - 請求項22から34までのいずれか一項記載の方法であって、
前記2つのアナログ磁界センサ(460,465)は、1つの共通の回路基板(468)に配置されている方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005036131.5 | 2005-07-26 | ||
DE102005036131 | 2005-07-26 | ||
PCT/EP2006/007083 WO2007012419A2 (de) | 2005-07-26 | 2006-07-19 | Absolutwert-drehwinkelsensor, und verfahren zur erzeugung eines drehwinkel-absolutwerts |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009503462A JP2009503462A (ja) | 2009-01-29 |
JP2009503462A5 JP2009503462A5 (ja) | 2009-08-06 |
JP5687410B2 true JP5687410B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=37591631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008523187A Expired - Fee Related JP5687410B2 (ja) | 2005-07-26 | 2006-07-19 | 絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8324892B2 (ja) |
EP (1) | EP1907798B1 (ja) |
JP (1) | JP5687410B2 (ja) |
AT (1) | ATE450780T1 (ja) |
CA (1) | CA2612932C (ja) |
DE (1) | DE502006005526D1 (ja) |
WO (1) | WO2007012419A2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007013755B4 (de) * | 2007-03-22 | 2020-10-29 | Te Connectivity Germany Gmbh | Indikatorelement für einen magnetischen Drehwinkelgeber |
JP4286883B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2009-07-01 | 三菱電機株式会社 | 三相ブラシレスモータの制御装置 |
US8564283B2 (en) * | 2008-02-07 | 2013-10-22 | Hitachi Metals, Ltd. | Rotation-angle-detecting apparatus, rotating machine and rotation-angle-detecting method |
GB2468311B (en) * | 2009-03-03 | 2014-09-17 | Dyson Technology Ltd | Positioning of a Hall-effect sensor within an electric machine |
CN102782457B (zh) * | 2010-03-03 | 2015-11-25 | 株式会社捷太格特 | 旋转角检测装置 |
JP5725377B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2015-05-27 | 株式会社ジェイテクト | 回転角検出装置 |
FR2964190B1 (fr) * | 2010-08-24 | 2013-02-08 | Moving Magnet Tech | Dispositif de detection magnetique de position absolue multitour |
US9846440B2 (en) | 2011-12-15 | 2017-12-19 | Honeywell International Inc. | Valve controller configured to estimate fuel comsumption |
US9995486B2 (en) | 2011-12-15 | 2018-06-12 | Honeywell International Inc. | Gas valve with high/low gas pressure detection |
US9835265B2 (en) | 2011-12-15 | 2017-12-05 | Honeywell International Inc. | Valve with actuator diagnostics |
US9074770B2 (en) | 2011-12-15 | 2015-07-07 | Honeywell International Inc. | Gas valve with electronic valve proving system |
US8899264B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-12-02 | Honeywell International Inc. | Gas valve with electronic proof of closure system |
US9851103B2 (en) | 2011-12-15 | 2017-12-26 | Honeywell International Inc. | Gas valve with overpressure diagnostics |
US8905063B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-12-09 | Honeywell International Inc. | Gas valve with fuel rate monitor |
US9557059B2 (en) | 2011-12-15 | 2017-01-31 | Honeywell International Inc | Gas valve with communication link |
US8947242B2 (en) | 2011-12-15 | 2015-02-03 | Honeywell International Inc. | Gas valve with valve leakage test |
US8839815B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-09-23 | Honeywell International Inc. | Gas valve with electronic cycle counter |
TWI469503B (zh) * | 2012-02-24 | 2015-01-11 | Foxnum Technology Co Ltd | 電機絕對位置記錄裝置 |
US9234661B2 (en) | 2012-09-15 | 2016-01-12 | Honeywell International Inc. | Burner control system |
US10422531B2 (en) | 2012-09-15 | 2019-09-24 | Honeywell International Inc. | System and approach for controlling a combustion chamber |
EP2868970B1 (en) | 2013-10-29 | 2020-04-22 | Honeywell Technologies Sarl | Regulating device |
US10024439B2 (en) | 2013-12-16 | 2018-07-17 | Honeywell International Inc. | Valve over-travel mechanism |
US9841122B2 (en) | 2014-09-09 | 2017-12-12 | Honeywell International Inc. | Gas valve with electronic valve proving system |
US9645584B2 (en) | 2014-09-17 | 2017-05-09 | Honeywell International Inc. | Gas valve with electronic health monitoring |
MX357797B (es) | 2014-09-19 | 2018-07-25 | Flow Control LLC | Tecnica de control de llenado automatico. |
US10168184B2 (en) * | 2015-08-12 | 2019-01-01 | Infineon Technologies Ag | Angle sensing in an off-axis configuration |
DE102015220650A1 (de) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | Robert Bosch Gmbh | Drehwinkelsensor |
US10503181B2 (en) | 2016-01-13 | 2019-12-10 | Honeywell International Inc. | Pressure regulator |
US10564062B2 (en) | 2016-10-19 | 2020-02-18 | Honeywell International Inc. | Human-machine interface for gas valve |
DE102017204415A1 (de) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | Robert Bosch Gmbh | EC-Motor mit einem ringförmigen Sensormagneten |
CN111247396B (zh) * | 2017-11-07 | 2022-11-04 | Cts公司 | 包括开关和图案化磁体的旋转位置传感器 |
US11073281B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-07-27 | Honeywell International Inc. | Closed-loop programming and control of a combustion appliance |
US10697815B2 (en) | 2018-06-09 | 2020-06-30 | Honeywell International Inc. | System and methods for mitigating condensation in a sensor module |
WO2021181534A1 (ja) * | 2020-03-10 | 2021-09-16 | 三菱電機株式会社 | 磁気式リニア位置検出器 |
US11519757B2 (en) | 2020-06-11 | 2022-12-06 | Honeywell International Inc. | System and method for determining angular position in rotating machines |
US11855521B2 (en) | 2021-02-02 | 2023-12-26 | Black & Decker, Inc. | Brushless DC motor for a body-grip power tool |
WO2024004474A1 (ja) * | 2022-06-30 | 2024-01-04 | ニデック株式会社 | 角度検出装置および角度検出方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4405885A (en) * | 1980-07-23 | 1983-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Brushless dc motor |
JPS62142219A (ja) * | 1985-12-17 | 1987-06-25 | Nippon Gakki Seizo Kk | エンコ−ダ用変位検出装置 |
JPS6358264A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-14 | Aisin Seiki Co Ltd | 回転方向検出器 |
JPH01186159A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Tokyo Electric Co Ltd | ステッピングモータ用ロータ |
JPH01173614U (ja) | 1988-05-27 | 1989-12-08 | ||
JPH0287959A (ja) * | 1988-09-22 | 1990-03-28 | Mitsubishi Electric Corp | ブラシレスモータ |
JPH02272320A (ja) * | 1989-04-14 | 1990-11-07 | Shicoh Eng Co Ltd | 絶対位置計測装置 |
JPH03293521A (ja) * | 1990-04-12 | 1991-12-25 | Fanuc Ltd | 高精度エンコーダ |
DE4141000B4 (de) | 1990-12-13 | 2010-11-25 | Papst Licensing Gmbh & Co. Kg | Anordnungen und Verfahren zur Messung von Drehwinkeln |
US5162798A (en) * | 1991-06-17 | 1992-11-10 | Pacific Scientific Company | Resolver to digital converter |
JPH0612906U (ja) * | 1992-06-02 | 1994-02-18 | ヤマハ株式会社 | 交流電動機用磁気センサ |
JP3320121B2 (ja) * | 1992-12-02 | 2002-09-03 | 株式会社日立製作所 | 光磁気ディスク装置 |
JP2862053B2 (ja) * | 1993-04-02 | 1999-02-24 | 三菱電機株式会社 | 駆動制御装置付モータ |
US5880683A (en) * | 1993-07-22 | 1999-03-09 | Bourns, Inc. | Absolute digital position encoder |
DE19617134A1 (de) | 1996-04-29 | 1997-10-30 | Siemens Ag | Anordnung eines ringförmigen Dauermagneten auf einer Welle |
DE19716985A1 (de) * | 1997-04-23 | 1998-10-29 | A B Elektronik Gmbh | Vorrichtung zur Ermittlung der Position und/oder Torsion rotierender Wellen |
DE29718082U1 (de) * | 1997-10-11 | 1999-02-11 | Papst Motoren Gmbh & Co Kg | Kleinlüftereinheit, insbesondere zur Verwendung als Leiterplattenlüfter |
DE19815964B4 (de) * | 1998-04-09 | 2008-09-25 | Dr. Fritz Faulhaber Gmbh & Co. Kg | Elektromotor |
DE59914570D1 (de) * | 1998-08-24 | 2008-01-17 | Levitronix Llc | Sensoranordnung in einem elektromagnetischen Drehantrieb |
JP4103018B2 (ja) * | 1998-09-02 | 2008-06-18 | 株式会社安川電機 | サーボモータ |
JP2000092805A (ja) | 1998-09-17 | 2000-03-31 | Yaskawa Electric Corp | サーボモータ |
US6433536B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-08-13 | Pacsci Motion Control, Inc. | Apparatus for measuring the position of a movable member |
EP1016852B1 (en) | 1998-12-31 | 2008-02-27 | Pacific Scientific Company | Apparatus for measuring the position of a movable member |
DE10041095B4 (de) * | 1999-12-06 | 2015-11-12 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Messung eines Winkels und/oder eines Drehmomentes eines drehbaren Körpers |
DE10018728A1 (de) | 2000-04-15 | 2001-10-25 | Stegmann Max Antriebstech | Positionier- und Stellantrieb |
JP4552353B2 (ja) * | 2001-05-11 | 2010-09-29 | ソニー株式会社 | サーボ・アクチュエータ並びにその位置検出装置 |
ITTO20010730A1 (it) | 2001-07-24 | 2003-01-24 | Campagnolo Srl | Trasduttore di grandezze angolari. |
JP4948719B2 (ja) | 2001-08-27 | 2012-06-06 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 磁電変換素子を用いた変位検出装置 |
JP2003240598A (ja) | 2002-02-13 | 2003-08-27 | Asahi Kasei Corp | デジタル角度測定システム |
DE50301815D1 (de) | 2002-06-24 | 2006-01-05 | Ebm Papst St Georgen Gmbh & Co | Temperaturkompensation einer sensoranordnung (gmr) mit beidseitigen potential nderungen |
EP1408305B9 (de) * | 2002-10-10 | 2008-10-22 | ebm-papst St. Georgen GmbH & Co. KG | Vorrichtung zum Erfassen des Absolutwinkels einer Welle |
EP1579564B1 (de) * | 2002-12-31 | 2018-09-12 | ebm-papst St. Georgen GmbH & Co. KG | Rotorstellungssensoranordnung und verfahren zur erfassung der rotorstellung |
JP2004264136A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 位置検出装置 |
JP4214466B2 (ja) * | 2003-05-14 | 2009-01-28 | 株式会社安川電機 | 磁気式エンコーダ及びその回転角度算出方法 |
JP4644126B2 (ja) | 2003-07-03 | 2011-03-02 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 方位角計測装置及び方位角計測方法 |
DE102005002830A1 (de) | 2004-02-04 | 2005-08-25 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Anordnung zur Angleichung des DC-Offsets bei einer Sensoranordnung |
JP4703968B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-06-15 | Ntn株式会社 | 回転センサ付軸受およびその回転センサの被検出部着磁方法 |
-
2006
- 2006-07-19 EP EP06776295A patent/EP1907798B1/de active Active
- 2006-07-19 US US11/913,178 patent/US8324892B2/en active Active - Reinstated
- 2006-07-19 DE DE502006005526T patent/DE502006005526D1/de active Active
- 2006-07-19 CA CA2612932A patent/CA2612932C/en active Active
- 2006-07-19 JP JP2008523187A patent/JP5687410B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-19 AT AT06776295T patent/ATE450780T1/de active
- 2006-07-19 WO PCT/EP2006/007083 patent/WO2007012419A2/de active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE502006005526D1 (de) | 2010-01-14 |
EP1907798B1 (de) | 2009-12-02 |
CA2612932A1 (en) | 2007-02-01 |
JP2009503462A (ja) | 2009-01-29 |
CA2612932C (en) | 2014-01-21 |
EP1907798A2 (de) | 2008-04-09 |
ATE450780T1 (de) | 2009-12-15 |
US20080272723A1 (en) | 2008-11-06 |
WO2007012419A2 (de) | 2007-02-01 |
US8324892B2 (en) | 2012-12-04 |
WO2007012419A3 (de) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5687410B2 (ja) | 絶対値回転角センサを有する電気モータ、および回転角絶対値の形成方法 | |
JP5059772B2 (ja) | 最大360°のコースの磁気角度位置センサ | |
JP5120384B2 (ja) | 回転角度検出装置、回転機及び回転角度検出方法 | |
JP5263024B2 (ja) | 回転角検出装置および回転速度検出装置 | |
US7893579B2 (en) | Brushless electric motor | |
JP4625027B2 (ja) | 操舵用途のための統合型の非接触式トルク及び絶対位置センサー | |
US7965004B2 (en) | Electric motor | |
JP5551408B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP5674053B2 (ja) | 回転角検出装置 | |
WO2011129190A1 (ja) | 回転角検出装置 | |
WO2019159311A1 (ja) | Dcモータの制御装置 | |
JP2009503462A5 (ja) | ||
EP3407024A1 (en) | Halbach array for rotor position sensing | |
JP2013501486A (ja) | 整流子付き電気駆動装置および整流子付き電気モータの制御方法 | |
US10378922B2 (en) | Rotation angle detection apparatus | |
JP2006525518A (ja) | 電磁式シャフト位置センサ及び方法 | |
CN109510538B (zh) | 电机控制器、电机校准装置、电机的控制方法和校准方法 | |
JP7114315B2 (ja) | エンコーダ | |
JP5328909B2 (ja) | 回転トランスデューサー | |
JP4756475B2 (ja) | 磁気ロータ及び回転角度検出装置 | |
WO2021044758A1 (ja) | 回転検出器及びそれを備えたモータ | |
JP2012018090A (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP7573973B2 (ja) | 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するシステム | |
JP5440125B2 (ja) | エンコーダ | |
JP2022184555A (ja) | 回転角度検出装置及び回転角度の導出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20080317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111019 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111026 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111121 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130619 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130819 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141001 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141008 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141104 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5687410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |