JP5686099B2 - 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 - Google Patents
合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5686099B2 JP5686099B2 JP2011548959A JP2011548959A JP5686099B2 JP 5686099 B2 JP5686099 B2 JP 5686099B2 JP 2011548959 A JP2011548959 A JP 2011548959A JP 2011548959 A JP2011548959 A JP 2011548959A JP 5686099 B2 JP5686099 B2 JP 5686099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- silica powder
- synthetic amorphous
- siliceous gel
- amorphous silica
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 669
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 583
- 229910002029 synthetic silica gel Inorganic materials 0.000 title claims description 104
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 225
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 202
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 74
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 238000005563 spheronization Methods 0.000 claims description 40
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 33
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 30
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 claims description 27
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 21
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 14
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 7
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 81
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 79
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 79
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 77
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 74
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 48
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 42
- VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N [O].[Ar] Chemical compound [O].[Ar] VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 40
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 23
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 19
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 19
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- -1 silicate ester Chemical class 0.000 description 2
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
- C01B33/181—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B4/00—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents
- B07B4/02—Separating solids from solids by subjecting their mixture to gas currents while the mixtures fall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/14—Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B33/00—Silicon; Compounds thereof
- C01B33/113—Silicon oxides; Hydrates thereof
- C01B33/12—Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
- C01B33/18—Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/10—Forming beads
- C03B19/1005—Forming solid beads
- C03B19/102—Forming solid beads by blowing a gas onto a stream of molten glass or onto particulate materials, e.g. pulverising
- C03B19/1025—Bead furnaces or burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/10—Forming beads
- C03B19/1005—Forming solid beads
- C03B19/106—Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction
- C03B19/1065—Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction by liquid phase reactions, e.g. by means of a gel phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/06—Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/02—Amorphous compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/82—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2201/00—Glass compositions
- C03C2201/02—Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2203/00—Production processes
- C03C2203/10—Melting processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2203/00—Production processes
- C03C2203/20—Wet processes, e.g. sol-gel process
- C03C2203/26—Wet processes, e.g. sol-gel process using alkoxides
- C03C2203/27—Wet processes, e.g. sol-gel process using alkoxides the alkoxides containing other organic groups, e.g. alkyl groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
本明細書中、粉末の理論比表面積とは、上記式(1)において、Dを粉末の平均粒径D50、ρを真密度2.20g/cm3と仮定した理論真密度から算出した値である。即ち、粉末の理論比表面積は、次の式(2)から算出される。
BET比表面積を平均粒径D50から算出した理論比表面積で割った値が大きくなると、比表面積が大きくなり、不可避のガス吸着量が大きくなる。このうち、上記値は、1.00〜1.15の範囲が好ましい。上記値が、1.15より大きいと、気泡の発生は又は膨張の低減効果が小さい。
式(3)中、Sは撮影した粒子投影図の面積、Lは粒子投影図の周囲長を表す。本明細書中、粉末の円形度とは、上記式(3)から算出された粉末粒子200個の平均値である。粉末の円形度が0.75未満では、気泡の発生又は膨張の低減効果が小さい。このうち、粉末の円形度は、0.80〜1.00の範囲が好ましい。
また、合成非晶質シリカ粉末の平均粒径D50は、10〜2000μmであり、50〜1000μmの範囲内であることが好ましい。下限値未満では、粉末粒子間の空間が小さく、この空間に存在している気体が抜けにくいため、小さな気泡が残りやすく、一方、上限値を越えると、粉末粒子間の空間が大きすぎて、大きな気泡が残りやすいためである。このうち、平均粒径D50は、80〜600μmの範囲内であることが特に好ましい。なお、本明細書中、平均粒径D50とは、レーザー回折散乱式粒子分布測定装置(型式名:HORIBA LA-950)によって測定した粒子分布(直径)の中央値を3回測定し、この平均値をいう。合成非晶質シリカ粉末のかさ密度は、1.00g/cm3以上であることが好ましい。下限値未満では、粉末粒子間の空間が大きすぎて、大きな気泡が残りやすく、一方、上限値を越えると、粉末粒子間の空間が小さいために、この空間に存在している気体が抜けにくく、小さな気泡が残りやすいからである。このうち、かさ密度は、1.20〜1.50g/cm3範囲内であることが特に好ましい。
先ず、四塩化珪素1molに対して、55.6molに相当する量の超純水を準備した。この超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、四塩化珪素を添加して加水分解させた。四塩化珪素を添加してから3時間攪拌を継続して、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は150rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で18時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を50rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き100μm及び目開き150μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が121μmのシリカ粉末を得た。
先ず、テトラメトキシシラン1molに対して、超純水1mol、エタノール1molを準備する。準備した超純水、エタノールを容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を60℃に保持して攪拌しながら、テトラメトキシシランを添加して加水分解させた。テトラメトキシシランを添加してから60分間、撹拌した後、テトラメトキシラン1molに対して25molの超純水を更に添加し、6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は100rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に20L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を55rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き100μm及び目開き150μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が130μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.020μm、比表面積が90m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水13molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから3時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は30rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量で窒素を流しながら、300℃の温度で12時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.5mm、ロール回転数を30rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き375μm及び目開き450μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が426μmのシリカ粉末を得た。
平均粒径D50が860μmのシリカ粉末を得たこと、及び次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例1と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.020μm、比表面積が90m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水12molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから2時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は20rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に1.0L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で15時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を25rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き150μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が99μmのシリカ粉末を得た。
先ず、四塩化珪素1molに対して、60molに相当する量の超純水を準備した。この超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、四塩化珪素を添加して加水分解させた。四塩化珪素を添加してから4時間攪拌を継続して、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は250rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数150rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き200μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が116μmのシリカ粉末を得た。
先ず、テトラメトキシシラン1molに対して、超純水1mol、エタノール1molを準備した。準備した超純水、エタノールを容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を60℃に保持して攪拌しながら、テトラメトキシシランを添加して加水分解させた。テトラメトキシシランを添加してから60分間、撹拌した後、テトラメトキシラン1molに対して25molの超純水を更に添加し、6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は100rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に20L/minの流量で窒素を流しながら、150℃の温度で48時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を55rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き200μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が113μmのシリカ粉末を得た。
次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例1と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例2と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例3と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例3と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
次の表1に示す条件で球状化処理を施したこと以外は、実施例4と同様に、合成非晶質シリカ粉末を得た。
先ず、四塩化珪素1molに対して、55.6molに相当する量の超純水を準備した。この超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、四塩化珪素を添加して加水分解させた。四塩化珪素を添加してから3時間攪拌を継続して、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は150rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で18時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数50rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き150μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が100μmのシリカ粉末を得た。
先ず、テトラメトキシシラン1molに対して、超純水1mol、エタノール1molを準備する。準備した超純水、エタノールを容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を60℃に保持して攪拌しながら、テトラメトキシシランを添加して加水分解させた。テトラメトキシシランを添加してから60分間撹拌した後、テトラメトキシラン1molに対して25molの超純水を更に添加し、6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は100rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に20L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.6mm、ロール回転数を100rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き550μm及び目開き650μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が590μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.020μm、比表面積が90m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水13molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから3時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は30rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量で窒素を流しながら、300℃の温度で12時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.9mm、ロール回転数を150rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き850μm及び目開き950μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が895μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.020μm、比表面積が90m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水12molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから2時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は20rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量でアルゴンを流しながら、250℃の温度で15時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を25rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き75μm及び目開き200μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が135μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.030μm、比表面積が50m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水5molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を20℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから0.5時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は30rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で48時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.3mm、ロール回転数を100rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き75μm及び目開き250μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が159μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.007μm、比表面積が300m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水30molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、アルゴン雰囲気にて、温度を10℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は50rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、300℃の温度で12時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.5mm、ロール回転数を100rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き300μm及び目開き600μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が458μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.016μm、比表面積が130m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水15molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、アルゴン雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから3時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は15rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量でアルゴンを流しながら、200℃の温度で36時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を1.0mm、ロール回転数を50rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き500μm及び目開き1500μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が998μmのシリカ粉末を得た。
先ず、四塩化珪素1molに対して、60molに相当する量の超純水を準備した。この超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、四塩化珪素を添加して加水分解させた。四塩化珪素を添加してから4時間攪拌を継続して、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は250rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数150rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き200μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が161μmのシリカ粉末を得た。
先ず、テトラメトキシシラン1molに対して、超純水1mol、エタノール1molを準備した。準備した超純水、エタノールを容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を60℃に保持して攪拌しながら、テトラメトキシシランを添加して加水分解させた。テトラメトキシシランを添加してから60分間、撹拌した後、テトラメトキシラン1molに対して25molの超純水を更に添加し、6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は100rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に20L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を55rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き75μm及び目開き250μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が158μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.020μm、比表面積が90m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水12molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから2時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は20rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量でアルゴンを流しながら、250℃の温度で15時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を25rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き75μm及び目開き250μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が146μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.030μm、比表面積が50m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水5molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を20℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから0.5時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は30rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で48時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.3mm、ロール回転数を100rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き75μm及び目開き250μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が168μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.007μm、比表面積が300m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水30molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を10℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は50rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に15L/minの流量で窒素を流しながら、300℃の温度で12時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.5mm、ロール回転数を100rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き300μm及び目開き600μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が475μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.016μm、比表面積が130m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水15molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、アルゴン雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから3時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は15rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量でアルゴンを流しながら、200℃の温度で36時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を1.0mm、ロール回転数を50rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き500μm及び目開き1500μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が1050μmのシリカ粉末を得た。
先ず、平均粒径D50が0.016μm、比表面積が130m2/gのヒュームドシリカ1molに対して、超純水15molを準備する。準備した超純水を容器内に入れ、アルゴン雰囲気にて、温度を25℃に保持して攪拌しながら、ヒュームドシリカを添加した。ヒュームドシリカを添加してから3時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は15rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量でアルゴンを流しながら、200℃の温度で36時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を1.0mm、ロール回転数を50rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き500μm及び目開き1500μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が1050μmのシリカ粉末を得た。
先ず、四塩化珪素1molに対して、60molに相当する量の超純水を準備した。この超純水を容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を30℃に保持して攪拌しながら、四塩化珪素を添加して加水分解させた。四塩化珪素を添加してから4時間攪拌を継続して、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は250rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に10L/minの流量で窒素を流しながら、250℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数150rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き250μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が163μmのシリカ粉末を得た。
先ず、テトラメトキシシラン1molに対して、超純水1mol、エタノール1molを準備した。準備した超純水、エタノールを容器内に入れ、窒素雰囲気にて、温度を60℃に保持して攪拌しながら、テトラメトキシシランを添加して加水分解させた。テトラメトキシシランを添加してから60分間、撹拌した後、テトラメトキシラン1molに対して25molの超純水を更に添加し、6時間攪拌を継続し、シリカ質のゲルを生成させた。このとき、攪拌速度は100rpmとした。次に、上記シリカ質のゲルを乾燥用容器に移しこれを乾燥機に入れ、乾燥機内に20L/minの流量で窒素を流しながら、200℃の温度で24時間乾燥させて乾燥粉を得た。この乾燥粉を乾燥機から取り出し、ロールクラッシャーを用いて粉砕した。このときロール隙間を0.2mm、ロール回転数を150rpmに調整して行った。粉砕した乾燥粉を目開き50μm及び目開き200μmの振動フルイを用いて分級し、平均粒径D50が156μmのシリカ粉末を得た。
粉末の理論比表面積=2.73/D50 (2)
(4) BET比表面積/理論比表面積:上記測定したBET比表面積及び理論比表面積から算出した。
(7) 球状化率及び円形度:図6に示す粒度・形状分布測定器(株式会社セイシン企業 PITA−1)にて2回測定し、この平均値を算出した。具体的には、先ず、粉末を液体に分散させて、この液体を平面伸張流動セル51へ流した。平面伸張流動セル51内に移動する粉末粒子52の200個を、対物レンズ53にて画像として記録し、この記録画像及び次の式(3)から円形度を算出した。式(3)中、Sは撮影した記録画像の粒子投影図における面積、Lは粒子投影図の周囲長を表す。このようにして算出された粒子200個の平均値を粉末の円形度とした。
球状化率は、粉末粒子200個中に含まれる、円形度が0.60〜1.00の範囲に分類された粉末粒子の割合である。
実施例1〜13及び比較例1〜15で得られた粉末を用いて、縦20mm×横20mm×高さ40mmの直方体のブロック材をそれぞれ製造し、ブロック材に発生した気泡の個数を評価した。この結果を次の表3又は表4に示す。具体的には、カーボンルツボに、粉末を入れ、これを2.0×104Pa真空雰囲気下でカーボンヒータにて2200℃に加熱し、48時間保持することによりブロック材を製造した。このブロック材を、5.0×102Pa真空雰囲気下で1600℃の温度で48時間の熱処理を行った。熱処理後、ブロック材の高さ20mmでの縦20mm×横20mmの断面の切り出し、研磨を行い、ブロック材の表面(断面)から、深さ2mm、幅2mm領域で観察された気泡の個数を評価した。
実施例1〜13及び比較例1〜15で得られた粉末の不純物濃度を以下の(1)〜(5)の方法により分析又は測定した。その結果を次の表5又は表6に示す。
Claims (8)
- 造粒されたシリカ粉末を800〜1450℃の温度で24〜72時間焼成し、球状化処理を施した後、洗浄し乾燥して得られた平均粒径D 50 が10〜2000μmの合成非晶質シリカ粉末であって、
BET比表面積を平均粒径D 50 から算出した理論比表面積で割った値が1.00〜1.35、真密度が2.10〜2.20g/cm 3 、粒子内空間率が0〜0.05、円形度が0.75〜1.00及び球状化率が0.55〜1.00であり、
炭素濃度が2ppm未満又は塩素濃度が2ppm未満のいずれか一方或いはその双方を満たす合成非晶質シリカ粉末。 - 前記造粒されたシリカ粉末が、四塩化珪素を加水分解させてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより得られたシリカ粉末であって、
炭素濃度が2ppm未満である請求項1記載の合成非晶質シリカ粉末。 - 前記造粒されたシリカ粉末が、有機系シリコン化合物を加水分解させてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより得られたシリカ粉末であって、
塩素濃度が2ppm未満である請求項1記載の合成非晶質シリカ粉末。 - 前記造粒されたシリカ粉末が、ヒュームドシリカを用いてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより得られたシリカ粉末であって、
炭素濃度が2ppm未満、塩素濃度が2ppm未満である請求項1記載の合成非晶質シリカ粉末。 - シリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することによりシリカ粉末を得る造粒工程と、
前記造粒工程で得られたシリカ粉末を800〜1450℃の温度で24〜72時間焼成する焼成工程と、
所定の高周波出力でプラズマを発生させたプラズマトーチ内に所定の供給速度で前記焼成工程で得られたシリカ粉末を投入し、2000℃から二酸化珪素の沸点までの温度で加熱し、溶融させる熱プラズマによる球状化工程と、
前記球状化工程後の球状化シリカ粉末表面に付着している微粉を取り除く洗浄工程と、
前記洗浄工程後のシリカ粉末を乾燥する乾燥工程と
をこの順に含み、
前記球状化工程における高周波出力(W)をA、シリカ粉末の供給速度(kg/hr)をBとするとき、A/B(W・hr/kg)の値が1.0×104以上になるように調整して行われ、
平均粒径D50が10〜2000μm、BET比表面積を平均粒径D50から算出した理論比表面積で割った値が1.00〜1.35、真密度が2.10〜2.20g/cm3、粒子内空間率が0〜0.05、円形度が0.75〜1.00及び球状化率が0.55〜1.00であり、炭素濃度が2ppm未満又は塩素濃度が2ppm未満のいずれか一方或いはその双方を満たすことを特徴とする合成非晶質シリカ粉末の製造方法。 - 前記造粒工程が、四塩化珪素を加水分解させてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより平均粒径D50が10〜3000μmのシリカ粉末を得る工程であるとき、
得られる合成非晶質シリカ粉末の炭素濃度が2ppm未満である請求項5記載の合成非晶質シリカ粉末の製造方法。 - 前記造粒工程が、有機系シリコン化合物を加水分解させてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより平均粒径D50が10〜3000μmのシリカ粉末を得る工程であるとき、
得られる合成非晶質シリカ粉末の塩素濃度が2ppm未満である請求項5記載の合成非晶質シリカ粉末の製造方法。 - 前記造粒工程が、ヒュームドシリカを用いてシリカ質のゲルを生成させ、このシリカ質のゲルを乾燥して乾燥粉とし、この乾燥粉を粉砕した後、分級することにより平均粒径D50が10〜3000μmのシリカ粉末を得る工程であるとき、
得られる合成非晶質シリカ粉末の炭素濃度が2ppm未満、塩素濃度が2ppm未満である請求項5記載の合成非晶質シリカ粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011548959A JP5686099B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-24 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001788 | 2010-01-07 | ||
JP2010001788 | 2010-01-07 | ||
JP2011548959A JP5686099B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-24 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
PCT/JP2010/073287 WO2011083697A1 (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-24 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011083697A1 JPWO2011083697A1 (ja) | 2013-05-13 |
JP5686099B2 true JP5686099B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=44305434
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010262517A Withdrawn JP2011157259A (ja) | 2010-01-07 | 2010-11-25 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
JP2010283055A Withdrawn JP2011157262A (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-20 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
JP2011548959A Expired - Fee Related JP5686099B2 (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-24 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010262517A Withdrawn JP2011157259A (ja) | 2010-01-07 | 2010-11-25 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
JP2010283055A Withdrawn JP2011157262A (ja) | 2010-01-07 | 2010-12-20 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9272918B2 (ja) |
EP (1) | EP2522628A4 (ja) |
JP (3) | JP2011157259A (ja) |
KR (1) | KR101780835B1 (ja) |
CN (1) | CN102652110B (ja) |
TW (1) | TWI487665B (ja) |
WO (1) | WO2011083697A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6072405B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-02-01 | 株式会社Sumco | シリカガラスルツボ及びその製造方法 |
JP5962219B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-08-03 | 三菱マテリアル株式会社 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
KR101771615B1 (ko) * | 2013-06-30 | 2017-08-25 | 가부시키가이샤 섬코 | 실리콘 단결정 인상용 실리카 유리 도가니의 제조에 적합한 실리카 분말의 평가 방법 |
JP6164077B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-07-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 |
CN105722788B (zh) * | 2014-01-29 | 2018-04-03 | 三菱综合材料株式会社 | 合成非晶质二氧化硅粉末及其制造方法 |
CN112032229A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-12-04 | 来安县隆华摩擦材料有限公司 | 一种耐高温纳米碳酸钙汽车离合器摩擦片及其生产方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04325425A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-13 | Tetronics Res & Dev Co Ltd | 石英ガラスの製造方法、及びその製造装置 |
JPH06191823A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-07-12 | Alcatel Nv | シリカ粉末の製造方法及び光ファイバ用プレフォームの製造における前記粉末の使用 |
JPH06287012A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nitto Chem Ind Co Ltd | 球状シリカ粒子の製造方法 |
JP2004225135A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 熱プラズマによる粉末の合成/精製または球状化方法とその装置 |
JP2005531475A (ja) * | 2002-03-18 | 2005-10-20 | ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 高純度シリカ粉末、その製造方法及び製造装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4789501A (en) * | 1984-11-19 | 1988-12-06 | The Curators Of The University Of Missouri | Glass microspheres |
JPS62176929A (ja) | 1986-01-30 | 1987-08-03 | Olympus Optical Co Ltd | 成形型の離型リング |
US5236683A (en) | 1987-01-20 | 1993-08-17 | Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. | Amorphous silica spherical particles |
JPH03275527A (ja) | 1990-03-24 | 1991-12-06 | Mitsubishi Kasei Corp | 多孔質シリカガラス粉末 |
JPH0475848A (ja) | 1990-07-17 | 1992-03-10 | Toyoda Mach Works Ltd | 適応制御装置 |
JPH04154613A (ja) | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Mitsubishi Materials Corp | 高純度合成シリカ粉 |
US5888587A (en) | 1992-07-07 | 1999-03-30 | Alcatel N.V. | Method of manufacturing silica powder and use of such powder in making an optical fiber preform |
JP3454554B2 (ja) | 1993-12-28 | 2003-10-06 | 水澤化学工業株式会社 | 非晶質シリカ粒状体及びその製法 |
US6080954A (en) * | 1996-12-27 | 2000-06-27 | Neturen Co., Ltd | Heat treatment method and apparatus using thermal plasma, and heat treated substance produced thereby |
JP4043103B2 (ja) * | 1998-06-17 | 2008-02-06 | 日本化学工業株式会社 | 溶融球状シリカ及びその製造方法 |
JP2001097712A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Tokuyama Corp | 微小球状シリカの製造方法 |
CN1281488C (zh) * | 2004-06-25 | 2006-10-25 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种纳米高纯二氧化硅的制备方法 |
JP5115209B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-01-09 | 東ソー株式会社 | 表面が平滑なセラミックビーズの製造方法 |
JP2009221054A (ja) | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Admatechs Co Ltd | 球状化シリカの製造方法 |
-
2010
- 2010-11-25 JP JP2010262517A patent/JP2011157259A/ja not_active Withdrawn
- 2010-12-20 JP JP2010283055A patent/JP2011157262A/ja not_active Withdrawn
- 2010-12-24 US US13/520,798 patent/US9272918B2/en active Active
- 2010-12-24 KR KR1020127014165A patent/KR101780835B1/ko active IP Right Grant
- 2010-12-24 EP EP10842210.6A patent/EP2522628A4/en not_active Withdrawn
- 2010-12-24 WO PCT/JP2010/073287 patent/WO2011083697A1/ja active Application Filing
- 2010-12-24 CN CN201080057330.4A patent/CN102652110B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-24 JP JP2011548959A patent/JP5686099B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-04 TW TW100100197A patent/TWI487665B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04325425A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-13 | Tetronics Res & Dev Co Ltd | 石英ガラスの製造方法、及びその製造装置 |
JPH06191823A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-07-12 | Alcatel Nv | シリカ粉末の製造方法及び光ファイバ用プレフォームの製造における前記粉末の使用 |
JPH06287012A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nitto Chem Ind Co Ltd | 球状シリカ粒子の製造方法 |
JP2005531475A (ja) * | 2002-03-18 | 2005-10-20 | ワツカー−ケミー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 高純度シリカ粉末、その製造方法及び製造装置 |
JP2004225135A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | High Frequency Heattreat Co Ltd | 熱プラズマによる粉末の合成/精製または球状化方法とその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102652110A (zh) | 2012-08-29 |
EP2522628A4 (en) | 2014-03-26 |
EP2522628A1 (en) | 2012-11-14 |
TW201130736A (en) | 2011-09-16 |
KR20120120148A (ko) | 2012-11-01 |
US9272918B2 (en) | 2016-03-01 |
JPWO2011083697A1 (ja) | 2013-05-13 |
TWI487665B (zh) | 2015-06-11 |
JP2011157259A (ja) | 2011-08-18 |
WO2011083697A1 (ja) | 2011-07-14 |
CN102652110B (zh) | 2016-02-24 |
JP2011157262A (ja) | 2011-08-18 |
US20120321894A1 (en) | 2012-12-20 |
KR101780835B1 (ko) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5637149B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP5648640B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末 | |
JP5825145B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP5724881B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP5686099B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP5962219B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末及びその製造方法 | |
JP5817620B2 (ja) | 合成非晶質シリカ粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |