JP5683762B1 - プリン及びその製造方法 - Google Patents

プリン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5683762B1
JP5683762B1 JP2014549266A JP2014549266A JP5683762B1 JP 5683762 B1 JP5683762 B1 JP 5683762B1 JP 2014549266 A JP2014549266 A JP 2014549266A JP 2014549266 A JP2014549266 A JP 2014549266A JP 5683762 B1 JP5683762 B1 JP 5683762B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pudding
lysophospholipid
fatty acid
free fatty
egg yolk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014549266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015005063A1 (ja
Inventor
奈央 大門
奈央 大門
昭一 與田
昭一 與田
麻 森田
麻 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QP Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2014549266A priority Critical patent/JP5683762B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683762B1 publication Critical patent/JP5683762B1/ja
Publication of JPWO2015005063A1 publication Critical patent/JPWO2015005063A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、リゾリン脂質及び遊離脂肪酸の割合をリゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下になるように添加することで、簡便な方法により、滑らかな食感を有するプリン及びその製造方法を提供するものである。

Description

本発明は、卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、リゾリン脂質及び遊離脂肪酸を特定比率で添加した、簡便な方法により滑らかな食感を有するプリン及びその製造方法に関する。
プリンは、卵成分、乳成分、及び、糖類を基本として含有するミックス液をゲル化させた洋菓子であり、昔から広い年齢層の支持を受けている。
また、プリンは、高級な洋菓子店から一般の流通洋菓子までさまざまな配合や作り方が存在する。このようなプリンの作り方としては、大きく分類すると「蒸しプリン」と「ゲルプリン」に分けることができる。
従来、なめらかなプリンを調製するためには、パティシエが行うような極め細やかな作業が必要とされ、卵黄のベースを調製する際、いかに均一に加熱させるかが重要なポイントとなる。
具体的には、牛乳や砂糖等と混合する際に生じる卵黄タンパク質のわずかな変性むらにも注意を払いながら全体に均一かつ十分に熱がはいるように加熱温度を微調整する高度な技術を必要とする。
そこで、高度な技術を要さず、滑らかな食感のプリンを作る方法が求められている。
特許第4502874号 特開平7−289193号公報 特開2011−103860号公報
そこで、本発明の目的は、簡便な方法により滑らかな食感を有するプリン及びその製造方法を提供するものである。
本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、リゾリン脂質及び遊離脂肪酸を特定比率添加したところ、意外にも簡便な方法により滑らかな食感が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合がリゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下(質量比)になるように添加した、
プリン、
(2)(1)のプリンにおいて、
リゾリン脂質の構成脂肪酸の8割以上が飽和型であり、
遊離脂肪酸の5割以上が不飽和型である、
プリン、
(3)(1)又は(2)のプリンにおいて、
リゾリン脂質の添加量が、0.001%以上1%以下である、
プリン、
(4)(1)乃至(3)のいずれかのプリンの製造方法において、
卵黄にリゾリン脂質及び遊離脂肪酸を混合する混合工程1と、
混合工程1で得られた混合液と乳又は豆乳とを混合する混合工程2を有する、
プリンの製造方法、
(5)(4)の製造方法において、
混合工程1を少なくとも40℃以上60℃以下で混合する、
プリンの製造方法、
である。
本発明によれば、卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、リゾリン脂質と遊離脂肪酸を特定比率で添加することにより、簡便な方法で滑らかな食感を有するプリン及びその製造方法を提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本発明において「%」は「質量%」を、「部」は「質量部」を意味する。
<本発明の特徴>
本発明は、卵黄と、乳又は豆乳を配合したプリンにおいて、リゾリン脂質と遊離脂肪酸を特定比率で添加した、簡便な方法により滑らかな食感を有するプリンに特徴を有する。
具体的には、リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合がリゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下(質量比)になるように添加する。
<プリン>
本発明のプリンとは、一般的なプリンと称されるものであって、原料として卵黄と、乳又は豆乳とを配合したものであれば、特に限定されるものではない。
例えば、蒸して製するカスタードプリン又は冷却してゲル化剤により凝固させるプリン等が挙げられる。特に、本発明の効果が現れ易いことから、本発明は、カスタードプリンに好適である。
また、本発明においては、カスタードプリンに似たクレームブリュレ、又はエッグタルトのタルト生地以外の部分等も含まれる。
<卵黄>
本発明のプリンは、卵黄を配合したものである。
本発明に用いる卵黄は、プリンやケーキ等に用いられるものであれば、いずれのもので良い。
例えば、鶏卵を割卵し卵白と分離させた生卵黄あるいは卵黄液、前記生卵黄あるいは卵黄液にスプレードライやフリーズドライ等の乾燥処理を施した乾燥卵黄、前記生卵黄あるいは卵黄液に砂糖を加えた加糖卵黄、前記生卵黄あるいは卵黄液や加糖卵黄等を凍結した凍結卵黄、その他、脱糖処理、殺菌処理、酵素処理(例えば、ホスフォリパーゼA、タンパク分解酵素等)、脱コレステロール処理等を施した処理卵黄等が挙げられる。
また、本発明においては、本発明の効果を損なわない範囲で卵白を含んだ例えば、全卵や上述した処理等を施したもの等も用いることができる。この場合、全卵の卵黄部分が本発明の卵黄に相当する。
<卵黄の配合量>
本発明のプリン全体中の卵黄の配合量は、一般的にプリンに配合される量であれば良い。
具体的には、生卵黄換算で5%以上50%以下とすると良く、さらに10%以上30%以下とすると良い。
<乳>
本発明のプリンは、乳又は豆乳を配合したものである。
本発明に用いる乳とは、少なくとも乳タンパク質を含有したものであり、例えば、牛乳、生乳、又はこれらに含まれる脂肪や鉄分等の成分を調整した成分調整加工乳、濃縮した濃縮乳、あるいは全脂粉乳、脱脂粉乳等が挙げられる。
<豆乳>
本発明のプリンは、乳又は豆乳を配合したものである。
本発明に用いる豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて汁を漉して得られたものである。
また、本発明の豆乳には、無調整豆乳、又は豆乳に含まれる脂肪や鉄分等の成分を調整した成分調整豆乳、濃縮した濃縮豆乳、あるいは乾燥処理を施したもの、豆腐をすりつぶしたもの等も含まれる。
<乳又は豆乳の配合量>
本発明のプリン全体中の乳又は豆乳の配合量は、一般的にプリンに配合される量であれば良い。
具体的には、乳及び豆乳の合計配合量が、固形分換算で4%以上11%以下とすると良く、さらに5%以上10%以下とすると良い。
上記固形分換算量を、例えば牛乳に換算すると、固形分換算4%以上11%以下は30%以上87%以下となり、5%以上10%以下は40%以上80%以下となる。
<リゾリン脂質>
本発明のプリンは、必須成分としてリゾリン脂質を添加したものである。
本発明に用いるリゾリン脂質は、モノアシルグリセロリン脂質のことである。
一般的に、リゾリン脂質は、卵黄、大豆、菜種等の動植物原料から抽出したジアシルグリセロリン脂質であるリン脂質をホスフォリパーゼA処理し得られる、リン脂質の1つの脂肪酸が切断されたリゾ体としたものである。
また、上記卵黄や菜種等の動植物原料を直接ホスフォリパーゼAで酵素処理し、その後、常法により抽出し得られたもの、あるいは合成法によって得られたもの、さらに必要に応じて得られたリゾリン脂質を水素添加処理したもの等も含まれる。
本発明に用いるリゾリン脂質は、リン酸エステルの構造により、例えば、リゾホスファチジルコリン(LPC)、リゾホスファチジルエタノールアミン(LPE)、リゾホスファチジルイノシトール(LPI)、リゾホスファチジン酸(LPA)、リゾホスファチジルセリン(LPS)等が挙げられ、本発明においてはこれら1種又は2種以上を用いると良い。
<遊離脂肪酸>
本発明のプリンは、必須成分として遊離脂肪酸を添加したものである。
動植物由来の遊離脂肪酸の多くは、炭素数が10以上24以下のものである。
本発明に用いる遊離脂肪酸も、同程度の炭素数を有するものを用いると良い。
<リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合>
本発明のプリンは、滑らかな食感を有したプリンを得るために、リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合がリゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下(質量比)とする必要があり、さらに0.1部以上2部以下とすると良い。
リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸の質量比が前記範囲外の場合は、滑らかな食感を有したプリンが得られない。
<リゾリン脂質の構成脂肪酸の種類>
動植物原料から抽出したリン脂質の構成脂肪酸は、飽和型と不飽和型である。
本発明に用いるリゾリン脂質の構成脂肪酸も飽和型あるいは不飽和型のいずれでも良いが、滑らかな食感を有したプリンが得られ易いことから、構成脂肪酸の8割以上が飽和型であると良い。
構成脂肪酸の8割以上が飽和型であるリゾリン脂質としては、代表的には卵黄由来のリゾリン脂質がある。また、本発明においては、植物由来の、例えば大豆リゾリン脂質等を水素添加処理したものも用いることができる。
<遊離脂肪酸の種類>
動植物由来の脂肪酸は、飽和型と不飽和型である。
本発明に用いる遊離脂肪酸も飽和型あるいは不飽和型のいずれでも良いが、滑らかな食感を有したプリンが得られ易いことから、5割以上が不飽和脂肪酸であると良い。
<リゾリン脂質の構成脂肪酸の炭素数>
動植物原料から抽出したリン脂質の構成脂肪酸の多くは、炭素数が10以上24以下である。
本発明に用いるリゾリン脂質の構成脂肪酸の炭素数も、同程度のものを用いると良い。
<リゾリン脂質の配合量>
本発明のプリンにおいてリゾリン脂質の添加量は、上述した遊離脂肪酸と併用することにより、滑らかな食感を有したプリンが得られ易いことから、0.001%以上とすると良く、さらに0.005%以上とすると良い。
なお、上限は規定するものではないが、1%より多く添加したとしても、添加量に応じた本発明の効果が得られ難く、経済的ではないので、リゾリン脂質の添加量の上限は1%とすると良い。
<リゾリン脂質と遊離脂肪酸を同時に含有した油脂類>
本発明のプリンは、リゾリン脂質と遊離脂肪酸を必須成分としており、それぞれの成分を準備し添加しても良いが、これらの必須成分を同時に含有した、あるいはこれらの必須成分と、更にトリグリセリド(TG)等その他の脂質成分とを同時に含有した、油脂類を用いても良い。
なお、本発明のプリンに添加するリゾリン脂質と遊離脂肪酸としては、ホスフォリパーゼA処理卵黄等のようにタンパク質との複合体であるリポタンパク質として存在するリゾリン脂質と脂肪酸は含まれない。
<他の原料>
本発明のプリンには、上述した卵黄、乳、豆乳、リゾリン脂質及び遊離脂肪酸以外の食品素材を本発明の効果が損なわれない範囲で適宜添加することができる。
具体的には、寒天、カラギーナン、ファーセルラン、ゼラチン、ローメトキシルペクチン、脱アシルジェランガム又はアルギン酸ナトリウム等のゲル化剤、グラニュー糖、上白糖、三温糖、黒糖、蜂蜜等の糖類、生クリーム、動植物油、コレステロール等の油脂類、バニラビーンズ、バニラエッセンス等の各種添加剤、増粘剤、乳化剤、酒類等が挙げられる。
また、本発明のプリンには、カラメルソース、生クリーム、フルーツ等、必要に応じてトッピングしてもよい。
<プリンの製造方法>
プリンは、一般的に、プリン原料である卵黄、乳、豆乳及びその他の原料を混合したミックス液をゲル化させて製する。
本発明のプリンは、前記のミックス液に本発明の必須成分であるリゾリン脂質及び遊離脂肪酸を均一に混合して製すれば良い。
特に、本発明の効果が得られ易いことから以下の方法で製造すると良い。
具体的には、卵黄にリゾリン脂質及び遊離脂肪酸を混合する混合工程1と、混合工程1で得られた混合液と乳又は豆乳とを混合する混合工程2を有するプリンの製造方法とすると良い。
さらに、前記の混合工程1を少なくとも40℃以上で混合すると良い。
なお、卵黄の凝固を考慮し、60℃以下で行うと良い。
次に、本発明を実施例、比較例及び試験例に基づき、さらに説明する。なお、本発明はこれに限定するものではない。
[実施例1]
(1)プリン原料のミックス液の調製
実施例1に用いるプリン原料のミックス液を調製した。
つまり、45℃に加温しながら生卵黄に卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸を均一に混合・撹拌した(混合工程1)。
次に、前記の混合液にグラニュー糖及び牛乳を添加し、均一に混合・撹拌した後に濾過して、プリン原料のミックス液を調製した(混合工程2)。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.5部である。
生卵黄 20%
グラニュー糖 10%
卵黄リゾリン脂質 0.1%
混合遊離脂肪酸 0.05%
牛乳で 100%(固形分換算で8.8%)
卵黄リゾリン脂質(リゾリン脂質ほぼ100%。LPCとLPEを含有。飽和型が8割以上。キユーピー(株)製)
混合遊離脂肪酸(炭素数14から18の遊離脂肪酸の混合物。不飽和型が5割以上。)
牛乳(固形分 12.6%)
(2)プリンの成型
(1)で得られたプリン原料のミックス液を用い、プリンを調製した。
つまり、(1)のプリン原料のミックス液を耐熱性カップに充填後、スチーマーで85℃、30分間加熱凝固し、本発明のプリンを調製した。
[実施例2]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.5%に変更し、実施例1と同様の製造方法により実施例2のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.1部である。
[実施例3]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.06%、混合遊離脂肪酸の添加量を0.06%にそれぞれ変更し、実施例1と同様の製造方法により実施例3のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が1部である。
[実施例4]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.003%、混合遊離脂肪酸の添加量を0.009%にそれぞれ変更し、実施例1と同様の製造方法により実施例4のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が3部である。
[実施例5]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.004%、混合遊離脂肪酸の添加量を0.0002%にそれぞれ変更し、実施例1と同様の製造方法により実施例5のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部である。
[比較例1]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸を添加せず、実施例1と同様の製造方法により比較例1のプリンを調製した。
[比較例2]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質を添加せず、混合遊離脂肪酸の添加量を0.1%に変更し、実施例1と同様の製造方法により比較例2のプリンを調製した。
[比較例3]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.001%、混合遊離脂肪酸の添加量を0.01%にそれぞれ変更し、実施例1と同様の製造方法により比較例3のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が10部である。
[比較例4]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質の添加量を0.002%、混合遊離脂肪酸の添加量を0.00001%にそれぞれ変更し、実施例1と同様の製造方法により比較例4のプリンを調製した。
リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合は、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.005部である。
[試験例1]
必須成分であるリゾリン脂質と遊離脂肪酸の添加の有無による、及び配合割合による、プリンの滑らかさに与える影響について調べた。
つまり、実施例1乃至5、比較例1乃至4で製したそれぞれのプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価した。
評価は、下記の評価基準に従ったものである。
◎:比較例1で製したプリンよりも、非常に滑らかな食感を有している。
○:比較例1で製したプリンよりも、滑らかな食感を有している。
△:比較例1で製したプリンよりも、若干滑らかな食感を有している。
×:比較例1で製したプリンと同程度である。
Figure 0005683762
表1より、リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合が、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下でないと、滑らかな食感を有したプリンが得られないことが理解できる(実施例1乃至5)。
特に、リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合が、リゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.1部以上2部以下であると、本発明の効果が顕著に現れた(実施例1乃至3)。
[実施例6]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質に代えて水添大豆リゾリン脂質を添加し、実施例1と同様の配合と製造方法により実施例6のプリンを調製した。
なお、用いた水添大豆リゾリン脂質は、リゾリン脂質の含有量がほぼ100%であり、LPC、LPE、LPI及びLPAを含有し、構成脂肪酸の種類は飽和型が8割以上である。
[実施例7]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質に代えて未水添大豆リゾリン脂質を添加し、実施例1と同様の配合と製造方法により実施例7のプリンを調製した。
なお、用いた未水添大豆リゾリン脂質は、構成脂肪酸の種類は飽和型が3割及び不飽和型が7割である。
[実施例8]
実施例1において、混合遊離脂肪酸に代えてステアリン酸を添加し、実施例1と同様の配合と製造方法により実施例8のプリンを調製した。
[試験例2]
リゾリン脂質の構成脂肪酸の種類による、及び遊離脂肪酸の種類による、プリンの滑らかさに与える影響について調べた。
つまり、実施例1、及び6乃至8で製したそれぞれのプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価した。
Figure 0005683762
表2より、リゾリン脂質の構成脂肪酸の8割以上が飽和型であり、遊離脂肪酸の5割以上が不飽和型であるほうが、滑らかな食感が得られ易いことが理解できる(実施例1及び6)。
[実施例9]
実施例1と同様の配合割合で調製した。
45℃に加温しながら牛乳に卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸を均一に混合・撹拌した(混合工程1)。
次に、前記の混合液にグラニュー糖及び生卵黄を添加し、均一に混合・撹拌した後に濾過して、プリン原料のミックス液を調製した(混合工程2)。
前記のプリン原料のミックス液を、実施例1と同様の成型方法により実施例9のプリンを調製した。
[実施例10]
実施例1と同様の配合割合で調製した。
生卵黄、牛乳及びグラニュー糖の混合液を45℃に加温しながら、卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸を添加し、均一に混合・撹拌した後に濾過して、プリン原料のミックス液を調製した(混合工程1)。
前記のプリン原料のミックス液を、実施例1と同様の成型方法により実施例10のプリンを調製した。
[試験例3]
本発明のプリンにおいて、混合工程を変更することによる、プリンの滑らかさに与える影響を調べた。
実施例1、9及び10で製したそれぞれのプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価した。
Figure 0005683762
表3より、あらかじめ、卵黄にリゾリン脂質及び遊離脂肪酸を混合する混合工程1を有する製造方法のほうが、滑らかな食感が得られ易いことが理解できる(実施例1)。
[実施例11]
実施例1のプリン原料のミックス液の調製において、混合工程1を45℃から55℃に変更した以外は、実施例1と同様の配合と製造方法により実施例11のプリンを調製した。
[実施例12]
実施例1のプリン原料のミックス液の調製において、混合工程1を加温せずに行った以外は、実施例1と同様の配合と製造方法により実施例12のプリンを調製した。
[試験例4]
本発明のプリン原料のミックス液の調製において、混合工程1の温度による、滑らかさに与える影響を調べた。
実施例1、11及び12で製したそれぞれのプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価した。
Figure 0005683762
表4より、混合工程1を少なくとも40℃以上60℃以下で混合するほうが、滑らかな食感が得られ易いことが理解できる(実施例1及び11)。
[実施例13]
実施例1において、牛乳を豆乳(固形分 8%)に置き換えた以外は、実施例1と同様の製造方法により実施例13のプリンを調製した。
プリン中の豆乳の配合量は固形分換算で5.8%である。
得られたプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価したところ、実施例1で得られたプリンと同様、非常に滑らかな食感を有していた。
[実施例14]
(1)プリン原料のミックス液の調製
実施例14に用いるプリン原料のミックス液を調製した。
つまり、45℃に加温しながら卵黄油に卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸を均一に混合・撹拌し、混合油脂をあらかじめ調製した。
次に、45℃に加温しながら生卵黄に前記の混合油脂を均一に混合・撹拌した(混合工程1)。
さらに、混合工程1で得られた混合液にグラニュー糖及び牛乳を添加し、均一に混合・撹拌した後に濾過して、プリン原料のミックス液を調製した(混合工程2)。
前記のプリン原料のミックス液を、実施例1と同様の成型方法により実施例14のプリンを調製した。
得られたプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価したところ、実施例1で得られたプリンと同様、非常に滑らかな食感を有していた。
生卵黄 20%
グラニュー糖 10%
卵黄油 0.4%
卵黄リゾリン脂質 0.1%
混合遊離脂肪酸 0.05%
牛乳で 100%(固形分換算で8.8%)
卵黄油(TGほぼ100%。)
なお、実施例13及び14において試験例1乃至4と同様の試験を行ったところ、実施例1乃至12で得られたプリンと同様の結果となった。
[比較例5]
実施例1において、卵黄リゾリン脂質及び混合遊離脂肪酸に代えて卵黄リン脂質を0.1%添加し、実施例1と同様の製造方法により比較例5のプリンを調製した。
なお、用いた卵黄リン脂質は、リン脂質の含有量がほぼ100%であり、ホスファチジルコリン(PC)とホスファチジルエタノール(PE)を含有し、キユーピー(株)製である。
得られたプリンを喫食して比較例1で製したプリンを基準に滑らかさについて評価したところ、若干滑らかな食感が得られたものの、期待した程度ではなかった。

Claims (5)

  1. 卵黄と、乳又は豆乳とを配合したプリンにおいて、
    リゾリン脂質と遊離脂肪酸の割合がリゾリン脂質1部に対し遊離脂肪酸が0.05部以上5部以下(質量比)になるように添加した、
    プリン。
  2. 請求項1記載のプリンにおいて、
    リゾリン脂質の構成脂肪酸の8割以上が飽和型であり、
    遊離脂肪酸の5割以上が不飽和型である、
    プリン。
  3. 請求項1又は2記載のプリンにおいて、
    リゾリン脂質の添加量が、0.001%以上1%以下である、
    プリン。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のプリンの製造方法において、
    卵黄にリゾリン脂質及び遊離脂肪酸を混合する混合工程1と、
    混合工程1で得られた混合液と乳又は豆乳とを混合する混合工程2を有する、
    プリンの製造方法。
  5. 請求項4記載の製造方法において、
    混合工程1を少なくとも40℃以上60℃以下で混合する、
    プリンの製造方法。
JP2014549266A 2013-07-08 2014-06-16 プリン及びその製造方法 Active JP5683762B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014549266A JP5683762B1 (ja) 2013-07-08 2014-06-16 プリン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143006 2013-07-08
JP2013143006 2013-07-08
PCT/JP2014/065851 WO2015005063A1 (ja) 2013-07-08 2014-06-16 プリン及びその製造方法
JP2014549266A JP5683762B1 (ja) 2013-07-08 2014-06-16 プリン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5683762B1 true JP5683762B1 (ja) 2015-03-11
JPWO2015005063A1 JPWO2015005063A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52279752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549266A Active JP5683762B1 (ja) 2013-07-08 2014-06-16 プリン及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160374378A1 (ja)
JP (1) JP5683762B1 (ja)
CN (1) CN105188406B (ja)
TW (1) TWI636740B (ja)
WO (1) WO2015005063A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107752047B (zh) * 2016-08-17 2022-06-03 丘比株式会社 容器装馅料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289193A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ajinomoto Co Inc 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品
JP2008100947A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Q P Corp リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法
JP4502874B2 (ja) * 2005-05-02 2010-07-14 キユーピー株式会社 カスタードプリンの製造方法
JP2011103860A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Q P Corp カスタードプリン用軟化剤及びカスタードプリン
JP2013212079A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Q P Corp 加熱調理済卵加工食品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0114014D0 (en) * 2001-06-08 2001-08-01 Novartis Nutrition Ag Compostion and use
JP4243994B2 (ja) * 2003-08-07 2009-03-25 キユーピー株式会社 加熱凝固卵黄およびこれを用いた加工食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289193A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Ajinomoto Co Inc 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品
JP4502874B2 (ja) * 2005-05-02 2010-07-14 キユーピー株式会社 カスタードプリンの製造方法
JP2008100947A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Q P Corp リン脂質組成物およびこれを含有する食品組成物、医薬品組成物、並びにその製造方法
JP2011103860A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Q P Corp カスタードプリン用軟化剤及びカスタードプリン
JP2013212079A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Q P Corp 加熱調理済卵加工食品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大門奈央, 外2名: "卵黄レシチンがプリンの風味となめらかさに及ぼす影響", 日本調理科学会大会研究発表要旨集, vol. 2013, JPN6014038068, 5 September 2013 (2013-09-05), pages 74, ISSN: 0002970928 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI636740B (zh) 2018-10-01
CN105188406B (zh) 2019-04-23
JPWO2015005063A1 (ja) 2017-03-02
CN105188406A (zh) 2015-12-23
WO2015005063A1 (ja) 2015-01-15
TW201511688A (zh) 2015-04-01
US20160374378A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708389B2 (ja) アーモンドミルクを用いた油中水型乳化油脂組成物とその製造方法
JP2010213637A (ja) 発芽大豆を原料とする豆乳を含有する乳化油脂組成物
WO2021182315A1 (ja) 練り込み用油中水型乳化組成物
JP2015202099A (ja) 複合菓子用油脂組成物
JP5683762B1 (ja) プリン及びその製造方法
JP2008295414A (ja) シュー用油脂組成物及びシューケース
JPH06269244A (ja) 起泡性乳化油脂組成物
KR101202052B1 (ko) 수중 유형 유화물
JP6189016B2 (ja) クリーミング性改良油脂を含有する可塑性油脂組成物
JP2010166862A (ja) 水中油型乳化物およびその製造方法ならびに水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JP2013236605A (ja) シューケース用油脂組成物
JP4527036B2 (ja) ケーキ類
JPS63279751A (ja) 離型油
JPH06339340A (ja) 起泡性乳化油脂組成物
JP6239934B2 (ja) 油脂組成物
JP2015112063A (ja) シュー皮用乳化油脂組成物及びこれを用いたシュー皮
JP2015015903A (ja) プリン及びその製造方法
JP6062683B2 (ja) プリン用水中油型乳化物
TWI852994B (zh) 起泡性水中油型乳化物
JP6238636B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物とそれを用いたホイップドクリーム
US8435591B2 (en) Milk fat substitute and production method therefor
JP7334038B2 (ja) バター風味増強方法及びバター風味増強剤
JP2006006108A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2009240257A (ja) プリン練込用水中油型乳化油脂組成物
JP2014083015A (ja) シューケース用油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141008

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250