JPH07289193A - 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品 - Google Patents

油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品

Info

Publication number
JPH07289193A
JPH07289193A JP6089478A JP8947894A JPH07289193A JP H07289193 A JPH07289193 A JP H07289193A JP 6089478 A JP6089478 A JP 6089478A JP 8947894 A JP8947894 A JP 8947894A JP H07289193 A JPH07289193 A JP H07289193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lecithin
fat
composition
lysolecithin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6089478A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Ishizaki
太一 石崎
Kenjiro Hashimoto
健次郎 橋本
Toshiko Onodera
寿子 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP6089478A priority Critical patent/JPH07289193A/ja
Publication of JPH07289193A publication Critical patent/JPH07289193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は(1)乳化剤として油相にポリグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステル並びにレシチン叉は
/及びリゾレシチンを使用して得られる油中水型乳化油
脂組成物、及び(2)当該油中水型乳化油脂組成物を有
する食品。 【効果】 本発明の油中水型乳化組成物は、食品を製造
する際のレシチン、リゾレシチンの添加作業を容易に
し、レシチン等の分散性を改善するという効果を有し、
一方、当該油中水型乳化油脂組成物を有する食品は良好
な風味を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乳化剤としてポリグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステル並びにレシチン叉は
/及びリゾレシチンを使用して得られる油中水型乳化組
成物及びそれを含有してなる食品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品製造分野においては、食品に
対してレシチン、リゾレシチンを添加する事によって、
製造機器や包材への付着を防ぎ、作業性の改善行ってき
た。例えば、麺類製造時に小麦粉にレシチンを加える事
によって、生地の伸展性が非常によくなることが報告さ
れている(「レシチン その基礎と応用」幸書房)。ま
た、レシチン等を食品に添加する事によって、食感や風
味がよくなる事、食品の品質が向上することは既に明白
である(「レシチン その基礎と応用」 幸書房)。し
かし、レシチン、リゾレシチンは常温では粘性が高く、
添加する際の作業性が悪く、食品に添加した時に均一に
分散しない等の問題が指摘されている。
【0003】この現象の改善方法として、レシチン、リ
ゾレシチンを加熱し温度を上げて粘性を下げる方法、油
脂にレシチン、リゾレシチンを溶解させて添加する方法
が実施されている。しかしながら、これらの方法はそれ
ぞれ以下に示す様な問題を含んでおり、充分な効果を得
るには至ってない。
【0004】(1)加熱して温度を上げて粘性を下げる
方法には、作業時の安全性が悪い、加熱設備が必要、加
熱すると着色しやすい、また食品に添加すると温度が下
がり粘性が上がって分散が充分でない等の問題が存す
る。
【0005】(2)一方、油脂に溶解させて添加する方
法には、作業時の安全性も良くなり、分散性が非常に良
くなるが、大量添加しないと効果が得られにくく、添加
量を増加すると油っぽくなりすぎ、外観上の商品価値を
著しく低下させてしまうという問題が残る。また、水相
に乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノレイン酸エス
テルとレシチンを併用して得られる水中油型乳化油脂組
成物をコ−ヒーホワイトナ−として用いる技術は既に確
立している。(特開平5−260919号参照)。しか
し、乳化剤として油相にポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステル並びにレシチン叉は/及びリゾレシチンを
使用して得られる油中水型乳化油脂組成物に関しては全
く報告されていない。また、当該油中水型乳化油脂組成
物を用いて得られる食品についても報告はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品を製造
する際のレシチン、リゾレシチンの(1)添加作業を容
易にし、(2)レシチン等の分散性を改善し、(3)添
加後の作業性を改善し、(4)食品の風味や食感を良く
し、(5)更に食品の品質を向上する油中水型乳化組成
物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上の課題
を解決するために鋭意研究した結果、乳化剤であるポリ
グリセリン縮合リシノレイン酸エステルとレシチン等の
混合乳化剤を用いた油中水型乳化組成物を添加すれば、
食品に対して、レシチン等が均一に分散される事を見い
だし、本発明を完成に至らしめた。即ち、本発明は
(1)乳化剤として油相にポリグリセリン縮合リシノレ
イン酸エステル並びにレシチン叉は/及びリゾレシチン
を使用して得られる油中水型乳化油脂組成物、及び
(2)当該油中水型乳化油脂組成物を特定の比率で含有
してなる食品である。これによって、食品に対するレシ
チン、リゾレシチンの添加作業が容易になり、食品の機
械への付着が少なくなり、その後の作業性が改善され
る。また、この乳化組成物の添加によっては、作業性が
改善されるのみではなく、レシチン等の食品に対する効
果によって、食感や風味が改良され、品質が著しく向上
する事もも明らかになった。以下に本発明を更に詳細に
説明する。
【0008】本発明で用いられる油脂は、食用に適する
油脂であればどの様な動植物油脂であってもよく、例え
ば植物油脂として大豆油、菜種油、コーン油、パーム
油、やし油、サフラワー油、綿実油等が挙げられ、また
動物油脂としては乳脂、ラード、豚脂、ラード、牛脂、
魚油等であり、さらにこれらの油脂を化学的、酵素的に
に処理した硬化油、エステル交換油、分別油のいずれを
用いても良い。また、上記油脂を1種類だけでなく、2
種以上併用したものを用いてもかまわない。
【0009】さて、本発明に用いられる乳化剤であるポ
リグリセリン縮合リシノレイン酸エステルは、主にひま
し油を原料とした縮合リシノレイン酸とポリグリセリン
とのエステル化によって得られるものである。また、そ
の構造は特に拘らず、市販している物を用いれば良い。
通常リシノレイン酸の重合度は3〜6、ポリグリセリン
の重合度は4〜10のものが用いられる。また、そのH
LBは3以下のものを適宜選べばで良い。
【0010】一方、レシチン、リゾレシチン天然の乳化
剤で代表的なものであり、食品分野のみならず、医薬・
薬学・工学等の広い分野で用いられている。本発明で用
いるレシチンは粗製レシチン、精製レシチン、分別レシ
チン、卵黄レシチン、酵素改質レシチンのどれを用いて
も構わないが、好ましくは精製レシチンや酵素改質レシ
チン、より好ましくは酵素改質レシチンである。また、
これらのレシチンを2種類以上用いる事も可能である。
【0011】本発明で用いるリゾレシチンはレシチン同
様、粗製リゾレシチン、精製リゾレシチン、分別リゾレ
シチン、卵黄リゾレシチン、酵素改質リゾレシチンのど
れを用いても構わないが、好ましくは精製リゾレシチン
や酵素改質リゾレシチンである。また、これらのリゾレ
シチンを2種類以上用いる事も可能である。更に、レシ
チンとリゾレシチンを併用してもかまわない。
【0012】上記乳化剤以外に、例えばポリグリセリン
脂肪酸エステル、シュガーエステル、モノグリセリン脂
肪酸エステル、有機酸モノグリセリン脂肪酸エステル、
ジグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂
肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等を併用して
よいことはいうまでもない。
【0013】本発明においては上記のポリグリセリン縮
合リシノレイン酸エステルとレシチン又は/及びリゾレ
シチンを混合して用いるが、レシチン又はリゾレシチン
を単独で用いる場合、レシチン及びリゾレシチンを組み
合わせて用いる場合のいずれにおいても、レシチン等の
添加量はポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルに
対して、0.1〜2倍、好ましくは0.2〜1倍、さら
により好ましくは0.3〜0.7倍となるようにすれば
良い。レシチン等の量が0.1倍以下では、食品の作業
性や品質の改善が劣り、2倍以上となると油中水型乳化
の安定性が悪くなる。
【0014】油脂に対する混合乳化剤の添加量は、油脂
100重量部あたり2〜15重量部、好ましくは3〜1
0重量部とする。2重量部未満であると安定な乳化が行
わず、急速なクリーミング及び乳化破壊が進行する。ま
た、15重量部より多いと乳化安定性には問題はない
が、乳化剤の異風味が食品を食べたときに感じられる様
になり好ましくない。
【0015】一方、水相は、水に水溶性化合物群を溶解
させる。この水溶性化合物群とは、アミノ酸類、有機酸
類、無機塩類、アルコール類、酵素類、糖類等が挙げら
れる。また、アミノ酸類には、グリシン、アラニン、グ
ルタミン酸等のアミノ酸のみではなく、ペプチドや静菌
剤としてよく使用されるポリリジン等のポリアミノ酸類
も含まれる。有機酸類には、酢酸や乳酸の様な有機酸み
ではなく、PH調製剤としてよく用いられる酢酸ナトリ
ウムや乳酸ナトリウム等の有機酸塩も含まれる。 ま
た、この水溶性化合物群の中に静菌剤、調味量、香料等
の混合物が含まれる事はいうまでもない。
【0016】上記の様に調製した油相50〜90重量
%、好ましくは60〜80重量%に対して、水相10〜
50重量%、好ましくは20〜40重量%を、油相下で
水相を添加し乳化を行う。乳化組成物の粒径は特に限定
されないが、0.4〜20ミクロン、好ましくは0.6
〜10ミクロン、より好ましくは0.8〜3ミクロンの
範囲が好ましい。0.4ミクロン以下だと乳化安定性は
非常に良いのだが、付着や麺質の改善効果が得られにく
く、20ミクロン以上だと乳化安定性が劣ってしまう。
本発明に係る油中水型乳化組成物を用いた食品として
は、特にその種類は拘らないが、通常麺類、プリン等が
好ましい。また、本発明の油中水型乳化組成物の食品へ
の添加量は予備実験等により適宜決定すればよいが、通
常は食品中に乳化油脂組成物を0.1〜10%含有させ
ればよい。
【0017】以下、本発明を実施例に基づいて説明す
る。実施例に示す如く、本発明の油中水型乳化組成物が
食品製造時にレシチン等の添加を容易にし、その後の作
業性を改善し、さらに食品の品質を向上させ、乳化物と
して安定なものである。もちろん、本発明は実施例に限
定されるものではない。
【0018】(乳化組成物の調製方法と乳化安定性の比
較)以下の実施例で調製した乳化油脂の組成物の粒度分
布は、粒度分布計(堀場製作所(株)のLAー700)
により、平均粒子径で示した。保存安定性の評価は乳化
油脂をガラス瓶中に50g入れ30℃に保存し、油ー水
分離状況を黙視観察した。
【0019】
【実施例】
【0020】実施例1 コーン油70重量部に乳化剤としてポリグリセリン縮合
リシノレイン酸エステル(坂本薬品(株)社製、商品
名:CR−500(グリセリン重合度5))に対して
0.5倍の粗製レシチンを添加した混合乳化剤を3重量
部溶解させた。一方、水30重量部にグリシンを0.5
重量部溶解させて得た水相を攪拌している油相に添加し
て予備乳化させた後、卓上コロイドミルを用いて30
℃、クリアランス0.25mm、回転数7500rpm
の条件下で乳化を行い、油中水型乳化組成物を得た。平
均乳化粒子径を表1、安定性評価結果を表2に示した。
【0021】実施例2 実施例1の混合乳化剤をポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステルに対して精製レシチンを0.3倍添加した
混合乳化剤に置き換えて、その他の条件は実施例1と同
じにし、油中水型乳化組成物を調製した。平均乳化粒子
径を表1、安定性評価結果を表2に示した。
【0022】実施例3 実施例1の混合乳化剤をポリグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステルに対して酵素改質レシチンを0.6倍添加
した混合乳化剤に置き換えて、その他の条件は実施例1
と同じにし、油中水型乳化組成物を調製した。平均乳化
粒子径を表1、安定性評価結果を表2に示した。
【0023】実施例4 実施例1の水相を水30重量部に対してグリシンを0.
5重量部、酢酸系静菌剤(サラダキープ80、奥野製薬
(株)製)を0.15重量部溶解させた物に置き換え
て、その他の条件は実施例1と同じにし、油中水型乳化
組成物を調製した。平均乳化粒子径を表1、安定性評価
結果を表2に示した。。
【0024】実施例5 実施例3の水相を水30重量部に対してグリシンを0.
5重量部、ポリリジンを0.5重量部溶解させた物に置
き換えて、その他の条件は実施例1と同じにし、油中水
型乳化組成物を調製した。平均乳化粒子径を表1、安定
性評価結果を表2に示した。
【0025】実施例6 実施例3の水相を水30重量部に対してグリシンを0.
5重量部、酢酸系静菌剤(サラダキープ80、奥野製薬
(株)製)を0.15重量部溶解させた物に置き換え
て、その他の条件は実施例1と同じにし、油中水型乳化
組成物を調製した。平均乳化粒子径を表1、安定性評価
結果を表2に示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】 ○ ;分離なし、 △ ;水相やや分離、 × ;水相
分離
【0028】実施例7 (レシチンの分散性、機械や器具への付着)小麦粉(強
力粉)300gに、水60g、食塩8gを添加し、ドウ
ミキサーを使用して5分間混練りし、次に水50g,食
塩8g、実施例1で得られた乳化油脂15gをドウに加
え、さらに5分間混練りを行った。1時間熟成後、製麺
機を用いて圧延した。この圧延した生地を製麺機でカッ
トした。分散性は生地の表面状態を、機械への付着はカ
ットした時の状態を、それぞれ目視により確認し、結果
は表3に示した。
【0029】実施例8 実施例7で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換えて、
実施例2の乳化油脂を用いて生地を得た。材料、混練り
条件は、実施例7と同じである。結果は表3に示した
【0030】実施例9 実施例7で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換えて、
実施例5の乳化油脂を用いて生地を得た。材料、混練り
条件は、実施例7と同じである。結果は表3に示した
【0031】比較例1 実施例7で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換えて、
0.15gのレシチンを用いて生地を得た。材料、混練
り条件は、実施例7と同じである。結果は表3に示し
た。
【0032】実施例10 牛乳3000gに砂糖を800g加え、加熱しながら溶
解させる。卵黄300gを入れた容器に攪拌し、上記の
牛乳を添加する。さらに実施例1の乳化油脂を15g添
加する。このプリン生地をプリン型に入れ、20分間蒸
す。分散性は撹拌下で添加したときの生地への拡散を目
視し、器具への付着はプリン型からのはずれ安さを、そ
れぞれ目視により確認し、結果は表3に示した。
【0033】実施例11 実施例10で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換え
て、実施例2の乳化油脂を用いて生地を得た。なお、プ
リンの製造条件は、実施例10と同じである。結果は表
3に示した。
【0034】実施例12 実施例10で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換え
て、実施例5の乳化油脂を用いてプリン生地を得た。な
お、プリンの製造条件は、実施例10と同じである。結
果は表3に示した。
【0035】比較例2 実施例10で用いたの実施例1の乳化油脂に置き換え
て、レシチンを0.15g用いてプリン生地を得た。な
お、プリンの製造条件は、実施例10と同じである。結
果は表3に示した。
【0036】
【表3】
【0037】実施例13 実施例7と比較例1で得られた麺をゆで上げ、官能評価
を行った。評価項目は、表面状態の良さ、歯ごたえの良
さ、風味の良さと総合評価である。評価は、−2(悪
い)〜+2(良い)までの5点法とチョイス法で行い、
総合評価は1(悪い)〜10(良い)までの10点法と
チョイス法による評価で行った。パネルは一般パネル2
0名を用い、結果は、表4に示した。
【0038】
【表4】
【0039】実施例14 実施例12と比較例2で得られた麺をゆで上げ、官能評
価を行った。評価項目は、表面状態の良さ、舌ざわりの
良さ、風味の良さと総合評価である。評価は、−2(悪
い)〜+2(良い)までの5点法とチョイス法で行い、
総合評価は1(悪い)〜10(良い)までの10点法と
チョイス法による評価で行った。パネルは一般パネル1
8名を用い、結果は表5に示した。
【0040】
【表5】
【0041】
【効果】本発明の油中水型乳化組成物は、食品を製造す
る際のレシチン、リゾレシチンの添加作業を容易にし、
レシチン等の分散性を改善し、添加後の作業性を改善
し、食品の風味や食感を良くし、更に食品の品質を向上
するという効果を有する。また、本発明の油中水型乳化
組成物を含有する食品は風味、舌ざわり等が良好であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳化剤として油相にポリグリセリン縮合
    リシノレイン酸エステル並びにレシチン叉は/及びリゾ
    レシチンを使用して得られる油中水型乳化油脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の乳化油脂組成物を0.1
    〜10%含有してなる食品。
JP6089478A 1994-04-27 1994-04-27 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品 Pending JPH07289193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089478A JPH07289193A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6089478A JPH07289193A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289193A true JPH07289193A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13971852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6089478A Pending JPH07289193A (ja) 1994-04-27 1994-04-27 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289193A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189792A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂組成物及びこれを用いてなる加工食品
JP2006271276A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Adeka Corp 乳化油脂組成物
WO2015005063A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 キユーピー 株式会社 プリン及びその製造方法
JP2018033335A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 花王株式会社 油脂組成物
JP2020152662A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 テルモ株式会社 脂肪乳剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189792A (ja) * 2001-12-26 2003-07-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂組成物及びこれを用いてなる加工食品
JP2006271276A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Adeka Corp 乳化油脂組成物
WO2015005063A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 キユーピー 株式会社 プリン及びその製造方法
JP5683762B1 (ja) * 2013-07-08 2015-03-11 キユーピー株式会社 プリン及びその製造方法
CN105188406A (zh) * 2013-07-08 2015-12-23 丘比株式会社 布丁及其制造方法
CN105188406B (zh) * 2013-07-08 2019-04-23 丘比株式会社 布丁及其制造方法
JP2018033335A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 花王株式会社 油脂組成物
JP2020152662A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 テルモ株式会社 脂肪乳剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662445B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
RU2281652C2 (ru) Пищевая микроэмульсия, способ ее получения, пищевой продукт, содержащий ее
RU2295246C2 (ru) Пищевой продукт намазываемой консистенции и способ его получения
JP2004016187A (ja) 食品用起泡剤組成物及びその製造方法
WO1995035035A1 (en) Preparation and use of heat-treated mesomorphic phases in food products
JPH07289193A (ja) 油中水型乳化油脂組成物及びそれを含有する食品
JP3148146B2 (ja) 揚げ物用衣改良剤、該含有物、および揚げ物の製造方法
JPH06269244A (ja) 起泡性乳化油脂組成物
JP4975681B2 (ja) 麺用品質改良剤
JP2003024017A (ja) 水中油型乳化脂組成物
Garti Food emulsifiers and stabilizers
JP4149445B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2018153120A (ja) W/o型乳化液の製造方法
Tereshchuk et al. Practical aspects of the use of emulsifiers in manufacturing emulsion fat-and-oil products.
JP3545038B2 (ja) 水中油型乳化食品
JPS62282545A (ja) 麺生地練込用水中油型乳化油脂
JPS63233761A (ja) 乳化油脂含有醤油の製造法
JP7175432B2 (ja) 米飯改良剤及び米飯の製造方法
JP2982344B2 (ja) 耐熱性油中水型乳化物
JP3730635B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品の製造方法
JPS59216628A (ja) 二重乳化油脂組成物
JP2684350B2 (ja) ごま粒子含有乳化型液状調味料の製造方法
JP7166805B2 (ja) リン脂質組成物
JP6978295B2 (ja) 酸性水中油型乳化調味料の耐熱性付与方法
JPH08322515A (ja) 卵加工食品用乳化油脂組成物