JP5683104B2 - ドープされた有機半導体材料の製造方法及びそのために用いられる配合物 - Google Patents

ドープされた有機半導体材料の製造方法及びそのために用いられる配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5683104B2
JP5683104B2 JP2009500772A JP2009500772A JP5683104B2 JP 5683104 B2 JP5683104 B2 JP 5683104B2 JP 2009500772 A JP2009500772 A JP 2009500772A JP 2009500772 A JP2009500772 A JP 2009500772A JP 5683104 B2 JP5683104 B2 JP 5683104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
manufacturing
dopant precursor
solution
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009500772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530836A (ja
Inventor
ザイカ,オラフ
ルクス,アンドレア
グリューシング,アンドレ
リンメルト,ミヒャエル
ハルトマン,ホルスト
ヴェルナー,アンスガー
アンマン,マルティン
スヴェン,ムラノ
Original Assignee
ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06005687A external-priority patent/EP1837926B1/de
Priority claimed from EP06005834A external-priority patent/EP1837927A1/de
Application filed by ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009530836A publication Critical patent/JP2009530836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683104B2 publication Critical patent/JP5683104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/20Two benzimidazolyl-2 radicals linked together directly or via a hydrocarbon or substituted hydrocarbon radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/30Doping active layers, e.g. electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、ドープされた有機半導体材料の製造方法及び当該方法に用いられる配合物に関するものである。
有機半導体は、有機発光ダイオード(OLED)、有機太陽電池、有機薄膜トランジスタ(TFT)、無線認識票(RFID)、センサー等、数多くの用途において止むことなく地歩を得ている。
有機材料は、無機半導体材料に対して優れた加工性が特色となるような用途に用いられる。シリコンやガリウムヒ素のような無機半導体が、PECVD、エピタキシープロセスにより、または、単結晶ウエハーに加工されるのに対して、有機材料は、真空中で容易に蒸発させることができ、又は、容易に溶液から加工することができる。特に、溶液からの加工は、層を形成するために、スピンコーティングまたはディップコーティング、印刷技術またはラングミュア−ブロジェット法のような簡単なプロセスを用いることができるので、顕著なコスト削減につながる見込みがある。さらに、有機物は簡単な加工方法を提供するだけでなく、もろい無機半導体材料と対照的に柔軟でもある。しかし、無機半導体は、導電性および電荷担体の移動性の点では有機材料よりはるかに優れており、そのことが、なお多くの用途において無機半導体を第一の選択とさせている。
有機材料の電気特性を向上させる一つの方法は、有機半導体の意図的なレドックスドーピングである。ここで、少量の強いドナー(アクセプター)材料が、半導体ホストに添加される。ホスト材料においては、添加されたドーパントは、マトリックスと化学反応を起こし、輸送のためのホスト材料に、負の(正の)電荷、すなわち、電子(ホール)を生成させる。これは、ドーパントカチオン(アニオン)とホストアニオン(カチオン)とが形成されたときに起こる。ドナーがドープされた輸送層の場合はn型ドーピングであり、アクセプターがドープされた層の場合はp型ドープという(いずれの用語も無機半導体のドーピングと同様に用いられる)。ドナーは、低いイオン化ポテンシャルを有する化合物であるといえ、アクセプターは高い電子親和力を有する化合物であるといえる。
これらの電荷担体ドーパントを用いることにより、輸送材料中で、自由で、持続性のある(定常状態の)電荷担体の量が増加する。このことは直接、ドープされた材料のより高い導電性に結びつく。ドープされた輸送層の有用性は、例えば、OLEDのアーキテクチャにおいてp−及びn−ドープされた電荷担体輸送層を用いるPIN OLEDで示される。そうすることによって、ドープされた層を通る電荷担体の輸送におけるオーミックな損失の減少、及び、電子のドープされた層への注入障壁の減少のゆえに、デバイスの作動電圧は大幅に削減される。
これまでのところ、かかる有機半導体材料の電荷担体輸送ドーピングの利用は、多くの場合、マトリックス材料及びドーパントの熱的な蒸発により製造された層に限られていた。その理由は、ドナー又はアクセプターのマトリックスとの化学反応が、材料の物理的特性を大幅に変化させるという事実による。例えば、マトリックスとドーパントとのクーロン相互作用は、反応後に始まる。真空蒸着に限定されることによって、溶液からの簡単に加工できるという有機半導体材料の利点は失われる。
ドーパントとマトリックスとの混合物を溶液から直接加工することは、直ちに起こり、電荷移動錯体/有機塩を生成させる反応ゆえに困難である。これらは、最初の材料と全く異なる溶解度を有し、そのことがかかるドーパント−マトリックス溶液の加工性を大幅に限定する。それゆえに、ドープされた層とドープされていない層との分離が起こり、均質なフィルムをキャストすることが困難となる。ドープされた層を溶解するために、極性の大きい溶媒(水等)が必要とされ得る。そのような溶媒は、しばしば、その限られた電気化学的なウィンドー、限られた化学的安定性、溶解された材料との反応性、以前にその構造に形成された構造との不適合、微量の溶媒の有機電子デバイスにおける望ましくない影響のゆえにプロセスに困難性をもたらす。そのようなドープされた溶液は、反応性の化学種の溶媒との望まれない副反応のゆえに、貯蔵寿命も短い可能性がある。
従来技術の欠点を克服する、ドープされた有機半導体材料の製造方法を提供することは本発明の1つの目的である。特に、その製造方法は、基板上に堆積される、ドーパントと有機材料との均質な層を提供するために、簡単で費用効率が高い方法で実現可能である。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。請求項14の構成は本発明の方法に用いることができ、これもまた本発明に含まれる。より好ましい実施形態は従属クレームに開示される。
驚くべきことに、有機半導体材料のドーピングを、溶液から簡単に行いうることが見出された。ここでは、ドープされる有機材料をも含む溶液中の特定種類のドーパント前駆体が用いられる。当該溶液を基板上に、好ましくはフィルムの形状に塗布した後に、ドーパント前駆体は活性化されて、実質的なドーパントに分解させる。この活性化は、その目的に適し、当業者に自明の多くのエネルギー形態のうちのいずれによっても達成することができる。
本発明においては、用語「ダイマー」とは、モノラジカル又はジラジカルが2つ相互に反応して生成する化合物を含む趣旨である。
用語「オリゴマー」は、多くのジラジカルからなる化合物を含む趣旨である。ここで、ジラジカルの第1のラジカル末端が、他のジラジカルの第1のラジカル末端と反応し、これにより生成したより大きなジラジカルの第2のラジカル末端が第2のさらなるジラジカルと反応する。
用語「ポリマー」は、オリゴマーと比べて、より多くのジラジカルから形成される化合物を含む趣旨である。
本発明において、用語「ジスピロ化合物」とは、1つのジラジカルの分子内付加生成物であって、当該ジラジカルの2つのラジカル中心は、ラジカルを持つ2つの炭素原子(すなわち、相互に付加する2つの炭素原子)を結びつける構造要素によって隔てられている。
用語「多環」とは、1つのジラジカルの分子内付加生成物であって、当該ジラジカルの2つのラジカル中心は、ラジカルを持つ2つの炭素原子以外に少なくとも1つの他の炭素原子(例えば、少なくとも1つのα位に位置する原子)を結びつける構造要素によって隔てられている。
本発明の方法では、溶液の調製、溶液の基板上への塗布、及び、溶媒の除去は、ドーパント前駆体をドーパントに変換するために必要な活性化エネルギーを部分的又は完全に排除して行われる。これは、ドーパント前駆体の早過ぎる分解を防ぐためである。必要に応じて、ドーパント前駆体の活性化の前に、当業者に公知のさらなる工程が行われてもよい。
ドーパント前駆体のドーパントへの変換後、ドーパントとマトリックスとの間で電荷移動が起こる。n−型ドーピングの場合は、ドーパントは少なくとも1つの電子をマトリックスに与える。その結果、マトリックスは負に帯電される。同様に、ドーパントは、1価(又は多価)の正電気を帯びる。p−型ドーピングの場合は、ドーパントはマトリックスから電子を受け取る。その結果マトリックスは正に帯電する。同様にドーパントは、1価(又は多価)の負電気を帯びる。
以下に、n−型ドーピングの場合を例に挙げてドーピングについて詳細に説明する。p−型ドーピングのメカニズムも同様である。
ドーパント前駆体を活性化すると、結合の不可逆的な分解が起こり、ドープされる有機材料と反応する、酸化還元活性を有する化学種が生成する。このようにして当該有機材料がドープされる。有機材料のドーピングは、酸化還元の化学に基づくものであり、酸/塩基の化学に基づくものではないことが理解されなければならない。酸/塩基の化学を避けるためには、分解の際に、水素又は(ルイス)酸が生成しないことが特に好ましい。プロトン又は酸は、有機材料中において、p−ドーピングの効果をもたらす可能性があることが知られている。したがって、水素又は酸の発生は、n−ドーピングの効果の好ましくない相殺の原因となりうる。不可逆的な結合の分解は、ドーパント前駆体又はマトリックスの励起とそれに続くドーパント前駆体からマトリックスへの電荷移動によるものであると考えられる。ドーパント前駆体は、このようにして酸化される。ドーパント前駆体は、酸化状態で結合が不可逆的に分解すると考えられる。ドーパントのラジカル及び/又はドーパントカチオンが形成される。結合の分解の不可逆的な性質が、電子の逆移動を防止し、ドープ状態を安定化する。
p−型ドーピングのためのドーパント前駆体が用いられる場合は、分解にあたり(ルイス)塩基が生成しないことが特に好ましい。塩基が、有機材料中でn−型ドーピングの効果をもたらす可能性があることが知られている。これにより、所望のp−型ドーピング効果の好ましくない相殺の原因となりうる。
本発明の好ましい実施形態では、n−型ドーピングのためのドーパント前駆体は、ドナー様の部分のみからなる。かかる部分は、ドーパント前駆体の分解の間に放出される。特に好ましい実施形態では、ドナー様の部分は同質である。p−型ドーピングでは、ドーパント前駆体は、もっぱらアクセプター様の部分からなる。かかる部分は、活性化により放出される。
前記溶液の溶媒は極性が低いものであることがより好ましい。かかる溶媒としては、例えば、トルエン、テトラクロロメタン、ベンゼン、クロロホルム、テトラヒドロフラン又は塩化メチレンから選択することができる。溶媒の低い極性が、溶液中におけるドーパント前駆体及びマトリックスの未反応状態を安定化する。
本発明の好ましい実施形態では、前記溶液は暗所で貯蔵され、及び/又は、貯蔵の間及び層に加工する間に冷却される。
本発明では、分解に適したエネルギーが供給されない限り、溶液中に塩が形成されないため、溶液からの加工が可能となる。この方法を用いれば、調製された溶液から、例えば、標準的なコーティング技術又は印刷技術により、層を形成することが可能である。
例えばOLEDにおいて、ドープされた有機材料に要求される要件の1つは、発光領域内で生成する励起子が、可視光を発光するために十分高いエネルギーを有することである。スペクトルの400−475nmの波長を有するブルーの範囲の発光に、最も高いエネルギーが必要とされる。OLEDデバイスの追加的な注入障壁を避けるために、ホール輸送層及びエレクトロン輸送層のエネルギーレベルを注意深く選択することが望まれる。これにより、かかるエネルギーレベルを発光領域と適合させることができる。
この観点において、材料の還元電位は、電位差の値 vs.Fc/Fcとして規定される。Fc/Fcは、フェロセン/フェロセニウム 標準ペアを意味する。還元電位は、例えば、例えばアセトニトリル又はテトラヒドロフランのような適切な溶媒中で、シクロボルタメトリーにより測定することができる。シクロボルタメトリー及び還元電位及びフェロセン/フェロセニウム 標準ペアの様々な標準電極に対する関係を決定する他の方法の詳細は、A.J.Bard et al,.”Electrochemical Methods:Fundamentals and Applications”,Wiley,2.Edition,2000に記載されている。
ドナードーパント分子の酸化強度の他の測定法としては、紫外線光電子分光法(UPS)を用いることができる。この方法によって、イオン化ポテンシャルが決定される。実験が気相で行われるか固相で行われるかは、すなわち、材料の薄膜の検討により、区別されなければならない。後者の場合は、光電子の除去後に固体中に残るホールの分極エネルギーのような固体効果が、気相の値と比較して、イオン化ポテンシャルにおけるずれを起こす。分極エネルギーの値は通常約1eVである(E.V. Tsiper et al., Phys. Rev. B 195124/1-12 (2001))。
OLEDの典型的な電子輸送材料に対して、還元電位は約−2.3V vs.Fc/Fcである。太陽電池の典型的な電子輸送材料に対して、還元電位は約−1V vs.Fc/Fcである。OLEDの典型的なホール輸送材料に対して、酸化電位は約0.2V vs.Fc/Fcである。
n−型ドーパントの酸化電位は約−1V vs.Fc/Fc以下であることが好ましく、−2.0V vs.Fc/Fc以下であることがより好ましく、約−2.2V vs.Fc/Fc以下であることがさらに好ましい。
p−型ドーパントの還元電位は0V vs.Fc/Fc以上である。
本発明においては、マトリックスとドーパント前駆体とは、溶液中で自発的に反応しないで、適切に活性化された後にのみ反応することが好ましい。ドーパント前駆体及びマトリックスからの自発的な電子移動は、前者のVOX_DPの酸化電位と、後者のVRED_Matの還元電位とが近い時に起こる可能性があると考えられる。一例として、10c,10c´−ビ(8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−3a,6a,10b−トリアザ−フルオランテニル)(ダイマー)は、自発的にナフタレンテトラカルボン酸二無水物(NTCDA)と、室温で、光がない場合でさえ反応する。10c,10c´−ビ(8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−3a,6a,10b−トリアザ−フルオランテニル)の酸化電位は、−0.74V vs.Fc/Fc(テトラヒドロフラン中)であり、NTCDAの還元電位は約−0.79V vs.Fc/Fc(ジクロロメタン中)である。したがって、VOX_DP−VRED_Matは、少なくとも、0.05Vより大きく、好ましくは0.2Vより大きく、さらに好ましくは1Vより大きい。差がより大きければ、熱的な電子移動の速度を、そのプロセスに対するエネルギー障壁を上昇させることによって減少させる。溶液は、室温でより容易に取り扱うことができるようになり、光の照射のみで活性化される。活性化が、高エネルギーの(例えば青い)光によってのみ可能で、低エネルギー(例えば黄色の)光ではできないような、エネルギーレベルを選択することは有益である。これにより、黄色灯の条件下にある典型的な製造施設における取扱いが容易となる。そのプロセスは、オペレーターによって視覚的に監視可能であり、しかし、早すぎる活性化は防止される。
さらに、ドーパント前駆体は、分解の過程で、特定の最小の大きさの成分のみを放出することが有利である。この場合、層内又は隣接する層へのドーパントの拡散が、抑制又は防止される。したがって、ドーパントは、少なくとも2、より好ましくは3以上の環からなることが好ましい。これらの環は、相互に結合又は融合されていてもよく、飽和であっても不飽和であってもよい。これらは、ヘテロ原子を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。さらに、ドーパントは、少なくとも15の原子からなることが好ましく、少なくとも35の原子からなることがより好ましい。ドーパントのモル質量は、100g/molより大きいことが好ましく、200g/molより大きいことがより好ましい。ドーパント前駆体には、したがって、少なくとも、これらの重さ又は大きさの2倍の重さ又は大きさが適用される。
本発明にかかるドープされた層を形成するために好適なマトリックス材料は、典型金属元素のキノリナト錯体、フタロシアニン錯体、ポルフィリン錯体、フェナントロリン、オキサジアゾール、複素環式芳香族化合物特にN含有複素環式芳香族化合物およびこれらの混合物のような、小さい分子の電子輸送材料でありうる。特に、好適には、以下に示す共役したポリマー又はオリゴマーである。ここで、x及びyは0以上5以下であり、その数のいずれか一方は0ではない。
Figure 0005683104
さらに、適切なマトリックス材料は、以下に示す側鎖型ポリマーである。
Figure 0005683104
特に有用なマトリックス材料は、[6,6]−フェニルC−61酪酸メチルエステル(PCBM)である。これは、有機太陽電池において電子輸送材としてよく用いられる。
特に好ましいドーパントは以下に示される。
Figure 0005683104
Figure 0005683104
本発明の更なる特徴及び利点は、以下の実施例に基づいて説明されるが、本発明の範囲を限定するものではない。
溶液からフィルムを製造するためには、他に特に定めがなければ、スピンオン法(基板は室温、3000回転/分)を用いた。前記溶液の操作はすべてグローブボックスを用いて行った。フィルムの製造及び取扱いはグローブボックス内で行った。いくつかの実験では、前記フィルムは高真空槽内に移送された。フィルムは、長さ14mmのパラレル型ITOコンタクト及び1.25mmのセパレーションが設けられたガラス基板上に堆積された。電流測定は10Vの電圧をパラレル型ITOコンタクトに印加することによって行った。サンプルの電流、電圧、及び、形状から、導電性を算出した。
〔例1a(比較例)〕
105mgのポリ[9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル]−コ−1,4−ベンゾ−{2,1´−3}チアジアゾール)(YE)の溶液をトルエン7mlに溶解した。
Figure 0005683104
前記溶液からYEの薄いフィルムを製造した。当該フィルムは電流が観察されなかった(<10−11A)。層の厚みは、光学的方法により、50nmと測定された。
第2の段階として、前記フィルムを、高真空下に導入した。5nmのテトラキス(1,2,3,3a,4,5,6,6a,7,8−デカヒドロ−1,9,9b−トリアザフェナレニル)ジタングステン(II)(Ndop)を、前記フィルム上に蒸着した。堆積後、電流は、2桁上昇して10−9となった。これは、Ndopは、YE中で導電性を誘起するためには、原理上は十分なドーパント強度を有することを示している。
〔例1b(比較例)〕
105mgのポリ[9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル]−コ−1,4−ベンゾ−{2,1´−3}チアジアゾール)(YE)の溶液をトルエン7mlに溶解した。YEとNdopとの混合物を調製するために、前記溶液2mlに、3mgのNdopを添加した。
前記混合物から、スピンオン法により、薄いフィルムを形成した。電流は検出限界の10−11Aより小さいことが観察された。実施例1a(比較)を考慮すると、たとえNdopのドーピング強度が十分であったとしても、溶液プロセスによってはNdopでYEをドープすることはできないと結論付けることができる。
前記溶液の数滴を他の基板上で乾燥させた。得られたフィルムは不均質であることが見出された。該フィルムは、190pAという微小な電流を示した。
以上のことから、前記比較例は、マトリックス及びドナーの部分を含む溶液の加工における困難さを示している。
〔例2(実施例)〕
10mgのポリ[9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル]−コ−1,4−ベンゾ−{2,1´−3}チアジアゾール)(YE)の溶液をトルエン1mlに溶解した。10c,10c´−ビ(8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−3a,6a,10b−トリアザ−フルオランテニル)(ダイマー)溶液を、10mgのダイマーを、1mlのトルエンに溶解することにより調製した。1mlのYE−溶液と100μlのダイマー−溶液とを混合することにより、YE:ダイマーの混合溶液を調製した。
スピンオン法により、混合溶液から薄いフィルムをキャストした。180pAの電流が測定された。層の厚みは、光学的方法により、50nmと測定された。層の対応する導電性は約3×10−7S/cmであった。
前記混合溶液の1滴を他の基板上で乾燥させた。得られたフィルムは均質であることが見出された。最初、当該フィルムは、黄色透明であった。周辺光への1週間の暴露後、フィルムは濃褐色を呈した。これは、化学反応が起こっていることを示すものである。暴露後、フィルムは180nAの電流を示した。
〔例3(実施例)〕
105mgのポリ[9,9−ジオクチルフルオレニル−2,7−ジイル]−コ−1,4−ベンゾ−{2,1´−3}チアジアゾール)(YE)の溶液をトルエン7mlに溶解した。10c,10c´−ビ(8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1H,4H−3a,6a,10b−トリアザ−フルオランテニル)(ダイマー)溶液を、15mgのダイマーを、1mlのトルエンに溶解することにより調製した。1mlのYE−溶液と100μlのダイマー−溶液とを混合することにより、YE:ダイマーの混合溶液を調製した。スピンオン法により、混合溶液からフィルムを製造した。すべての工程は、制限的な光条件の下で行われた。
制限的な光条件の特性は、青色光及び緑色光が、製造及び操作の間、前記溶液及びサンプルに到達することが妨げられていることである。これは、操作を行う領域を、RAL1028の色を有するオレンジ色の透明フォイルで覆うことによって実現することができる。前記サンプルは真空槽に導入された。青色光及び緑色光の不存在下では、サンプルの導電性は検出されなかった。最後に白色光をサンプルに照射した。2.1nAの電流が検出された。これは、4×10−6S/cmの導電性に相当する(測定された層の厚みは50nmである)。この実施例は、本発明のドーパントを用いることにより、イオン溶液の薄いフィルムへの加工における困難さを克服することができることを示している。YEの還元電位は、DCM中で−1.92V vs.Fc/Fcである。従って、ダイマーの酸化電位と、YEの還元電位との差は、1eVよりも大きい。これは、十分なエネルギーを有する光の不存在下で、ドーパント前駆体の活性化が起こらないことを裏付けるものである。
〔例4(実施例)〕
例3と同様の条件でフィルムを製造した。製造後のフィルムを、光の不存在下、10分間周囲空気に暴露した。その後、サンプルを真空槽に導入し、白色光に暴露した。暴露後1.4nAの電流が測定された。
本実施例は、光の不存在下で、フィルムは、酸素及び/又は湿気にさえも曝されるが、光に暴露した結果として得られる導電性に負の効果を及ぼすことはないことを示す。従来のn−ドープされたフィルムの導電性は、イオン種の酸素に対する高い反応性のためにすばやく失われることはよく知られている。これは、例えば、n−ドープされた電子輸送層含むOLEDを、空気中で溶液プロセスにより製造することを可能とする。これは、大きな基板上への印刷の間に不活性雰囲気を供給することが問題となる場合に製造を容易にする。かかるプロセスは、周囲空気中で、好ましくは光の不存在下で、電子輸送層を印刷することを含んでいてもよい。後の工程では、有機層は、微量の酸素及び水を有機層から除去するために、真空中に導入してもよい。その後ドーパント前駆体の活性化が行われる。
前記説明及びクレームに開示される特徴は、単独で及び任意の組み合わせで、それらの多様な形態において、発明を実現するための材料となりうる。

Claims (13)

  1. (i)少なくとも1のドーパント前駆体、少なくとも1のドープされる有機材料、及び、溶媒を含む、溶液又は懸濁液を調製する工程と、
    (ii)前記溶液又は懸濁液を、基板上に塗布し、溶媒を除去する工程と、
    (iii)活性化エネルギーを加えることにより、ドーパント前駆体をドーパントに変換する工程と、を含み、
    前記ドーパント前駆体は、前記ドーパントのダイマー、前記ドーパントのオリゴマー、前記ドーパントのジスピロ化合物、又は、前記ドーパントの多環式化合物であり、活性化エネルギーを加えることにより前記ドーパントに分解し、
    工程(i)および工程(ii)は、前記ドーパント前駆体を前記ドーパントに変換するために必要な活性化エネルギーを部分的又は完全に排除して行われる、
    ドープされた有機半導体材料の製造方法であって、
    前記ドーパントは、以下の構造を有するものからなる群より選択される、ドープされた有機半導体材料の製造方法:
    Figure 0005683104
    Figure 0005683104
    構造3は、A、A及びAからなる群より選択される1又は1より多い環状の結合であって、A、A及びAは、それぞれ独立して、置換された又はされない、炭素環式、複素環式又は多環式の環構造であり;
    構造5において、A及びAは、一方のみ又は両方存在し、前記と同様に定義され、Tは、CR22、CR2223、N、NR21、O及びSからなる群より選択され;
    構造7は、Z、Z及びZからなる群より選択される1又は1より多い架橋結合であり、Z、Z及びZは独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シリリル、アルキルシリリル、ジアゾ、ジスルフィド、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクリル、ピペラジニル、ジアルキルエーテル、ポリエーテル、第一アルキルアミン、アリールアミン及びポリアミン、アリール及びヘテロアリールから選択され;
    X及びYは独立して、O、S、N、NR21、P及びPR21からなる群より選択され;
    0−18、R21、R22及びR23は、独立して、置換された又はされない、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ジアリールアミン、ジヘテロアリールアミン、ジアルキルアミン、ヘテロアリールアルキルアミン、アリールアルキルアミン、H、F、シクロアルキル、ハロゲンシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、トリアルキルシリル、トリアリールシリル、ハロゲン、スチリル、アルコキシ、アリーロキシ、チオアルコキシ、チオアリーロキシ、シリリル、及び、トリアルキルシリルアルキニルから選択され、又は、R0−18、R21、R22及びR23は、単独又は組み合わせて、環構造、(ヘテロ)脂肪族化合物、又は、(ヘテロ)芳香族化合物の部分である。
  2. 工程(iii)の活性化は、光エネルギーによることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ドープされる有機材料及びドーパント前駆体は、帯電していない状態で用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 工程(ii)では、フィルムが基板上に形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記フィルムは、スピンコーティング、ディップコーティング、又は、インクジェット式印刷を含む印刷技術により形成されることを特徴とする請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記工程(iii)では、ドーパント前駆体は不可逆的に分解することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 前記ドーパント前駆体は、エネルギーを加えることにより分解するドナー様の部分のみからなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記溶媒は、トルエン、テトラクロロメタン、ベンゼン、塩化メチレン、クロロホルム、及び、テトラヒドロフランから選択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 前記ドープされる有機材料は、典型金属元素のキノリナト錯体、フタロシアニン錯体、ポルフィリン錯体、フェナントロリン、オキサジアゾール、複素環式芳香族化合物、及び、これらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 前記複素環式芳香族化合物は、N含有複素環式芳香族化合物であることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記ドープされる有機材料は、共役したポリマー、コポリマー、又は、オリゴマー、或いは、電荷移動機能を有する側鎖型ポリマーであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 前記基板は、フレキシブル基板、ガラス基板、金属基板、ポリマーフィルム、及び、無機半導体から選択されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13. 工程(i)及び(ii)を、ドーパント前駆体のドーパントへの変換に必要な活性化エネルギーの排除下で行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2009500772A 2006-03-21 2007-03-21 ドープされた有機半導体材料の製造方法及びそのために用いられる配合物 Active JP5683104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06005687A EP1837926B1 (de) 2006-03-21 2006-03-21 Heterocyclisches Radikal oder Diradikal, deren Dimere, Oligomere, Polymere, Dispiroverbindungen und Polycyclen, deren Verwendung, organisches halbleitendes Material sowie elektronisches Bauelement
EP06005687.6 2006-03-21
EP06005834.4 2006-03-22
EP06005834A EP1837927A1 (de) 2006-03-22 2006-03-22 Verwendung von heterocyclischen Radikalen zur Dotierung von organischen Halbleitern
PCT/EP2007/002510 WO2007107356A1 (en) 2006-03-21 2007-03-21 Method for preparing doped organic semiconductor materials and formulation utilized therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530836A JP2009530836A (ja) 2009-08-27
JP5683104B2 true JP5683104B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=38289433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500772A Active JP5683104B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-21 ドープされた有機半導体材料の製造方法及びそのために用いられる配合物
JP2007075684A Active JP4652365B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-22 マトリックス材料とドーピング材料とからなる混合物、及び、ドーピングされた有機材料からなる層の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075684A Active JP4652365B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-22 マトリックス材料とドーピング材料とからなる混合物、及び、ドーピングされた有機材料からなる層の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9065055B2 (ja)
EP (1) EP2008318B1 (ja)
JP (2) JP5683104B2 (ja)
KR (1) KR101361710B1 (ja)
DE (1) DE102007014048B4 (ja)
TW (1) TWI353677B (ja)
WO (1) WO2007107356A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007107356A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Novaled Ag Method for preparing doped organic semiconductor materials and formulation utilized therein
EP2009014B1 (de) * 2007-06-22 2018-10-24 Novaled GmbH Verwendung eines Precursors eines n-Dotanden zur Dotierung eines organischen halbleitenden Materials, Precursor und elektronisches oder optoelektronisches Bauelement
DE102008011185A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer dotierten organischen halbleitenden Schicht
GB2467316B (en) 2009-01-28 2014-04-09 Pragmatic Printing Ltd Electronic devices, circuits and their manufacture
GB2473200B (en) 2009-09-02 2014-03-05 Pragmatic Printing Ltd Structures comprising planar electronic devices
JP2012195054A (ja) 2011-03-14 2012-10-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012168358A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Novaled Ag Compound for organic electronic device
DE102012205945A1 (de) 2012-04-12 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Organische Superdonoren mit mindestens zwei gekoppelten Carben-Gruppen und deren Verwendung als n-Dotierstoffe
DE102015200699A1 (de) * 2015-01-19 2016-07-21 Siemens Aktiengesellschaft Aminophosphazen-Basen als n-Dotierstoffe in der organischen Elektronik
GB2544768A (en) * 2015-11-25 2017-05-31 Cambridge Display Tech Ltd Charge transfer salt, electronic device and method of forming the same
EP3208863B1 (en) 2016-02-22 2019-10-23 Novaled GmbH Charge transporting semi-conducting material and electronic device comprising it
JP6224758B2 (ja) 2016-03-29 2017-11-01 住友化学株式会社 発光素子及びその製造方法
JP6851725B2 (ja) 2016-03-29 2021-03-31 住友化学株式会社 新規化合物及びその製造方法
EP3312896B1 (en) 2016-10-24 2021-03-31 Novaled GmbH Organic electroluminescent device comprising a redox-doped electron transport layer and an auxiliary electron transport layer
EP3312899B1 (en) 2016-10-24 2021-04-07 Novaled GmbH Electron transport layer stack for an organic light-emitting diode
EP3312895B1 (en) 2016-10-24 2021-07-28 Novaled GmbH Organic semiconducting material comprising an electrical n-dopant and an electron transport matrix and electronic device comprising the semiconducting material
EP4164358A1 (en) 2017-01-30 2023-04-12 Novaled GmbH Electroluminescent device comprising a defined layer arrangement comprising a light emitting layer, a hole transport layer and an electron transport layer
EP3369729B1 (en) 2017-03-02 2022-01-12 Novaled GmbH Fused 9-phenyl-acridine derivatives for use in an electronic device and display device
DE102017111137A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Novaled Gmbh Organische elektrolumineszente Vorrichtung
EP3406752B1 (en) 2017-05-22 2023-11-08 Novaled GmbH Method for preparing an electronic device
EP3406599B1 (en) 2017-05-23 2023-02-22 Novaled GmbH Organic electronic device comprising an organic semiconductor layer
EP3407401A1 (en) 2017-05-23 2018-11-28 Novaled GmbH Organic electronic device comprising an organic semiconductor layer and a device
EP3470398B1 (en) 2017-10-13 2022-05-04 Novaled GmbH Organic electronic device comprising an organic semiconductor layer
EP3470412B1 (en) 2017-10-13 2020-07-22 Novaled GmbH Organic electronic device comprising an organic semiconductor layer
EP3483154A1 (en) 2017-11-09 2019-05-15 Novaled GmbH Compounds comprising triazine, fluorene and aryl groups and their use in organic electronic devices
EP3483153A1 (en) 2017-11-09 2019-05-15 Novaled GmbH Compounds comprising triazine group, fluorene-group and aryl group and their use in organic electronic devices
EP3524593B1 (en) 2018-02-07 2023-04-12 Novaled GmbH Organic material for an electronic optoelectronic device and electronic device comprising the organic material
EP3533788A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Novaled GmbH Organic material for an electronic optoelectronic device and electronic device comprising the organic material
EP3582280B1 (en) 2018-06-14 2024-03-20 Novaled GmbH Organic material for an electronic optoelectronic device and electronic device comprising the organic material
DE102018125307A1 (de) 2018-10-12 2020-04-16 Novaled Gmbh Organische lichtemittierende Vorrichtung
EP3742513A1 (en) 2019-05-21 2020-11-25 Novaled GmbH Organic light emitting diode
EP3840080A1 (en) 2019-12-17 2021-06-23 Novaled GmbH Organic electronic device and display device comprising the organic electronic device
EP4165694A1 (en) 2020-06-12 2023-04-19 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP3923364A1 (en) 2020-06-12 2021-12-15 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP4141979A1 (en) 2021-08-24 2023-03-01 Novaled GmbH Organic light emitting diode and a compound for use therein
EP4156314A1 (en) 2021-09-27 2023-03-29 Novaled GmbH Organic electronic device and a compound
EP4177978A1 (en) 2021-11-05 2023-05-10 Novaled GmbH Organic light emitting diode, a display device comprising the same and a lighting device comprising the same
CN117343078A (zh) 2021-11-25 2024-01-05 北京夏禾科技有限公司 有机电致发光材料和器件
EP4198026A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Novaled GmbH Compounds for use in semiconductiong materials suitable for electronic devices
EP4199125A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Novaled GmbH Organic light emitting diode, method for preparing the same and device comprising the same
EP4198103A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP4199133A1 (en) 2021-12-20 2023-06-21 Novaled GmbH Organic light emitting diode, display device comprising the same, and compound
EP4273947A1 (en) 2022-05-02 2023-11-08 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP4273948A1 (en) 2022-05-02 2023-11-08 Novaled GmbH Organic light emitting diode and device comprising the same
EP4299573A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Novaled GmbH Compound, organic semiconducting material comprising the same, organic electronic device comprising the same and a method for preparing the organic electronic device
EP4321511A1 (en) 2022-08-09 2024-02-14 Novaled GmbH Compound, organic semiconducting material comprising the same, organic electronic device comprising the same and display device comprising the same
EP4346357A1 (en) 2022-09-29 2024-04-03 Novaled GmbH Semiconducting material, process for preparing a layer of the semiconducting material, organic semiconducting device comprising the organic semiconducting material, display device comprising the organic semiconducting device and compound
EP4346356A1 (en) 2022-09-29 2024-04-03 Novaled GmbH Semiconducting material, process for preparing a layer of the semiconducting material, organic semiconducting device comprising the semiconducting material and compound

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644770A (en) 1968-01-18 1972-02-22 Varian Associates Photoemitter having a p-type semiconductive substrate overlaid with cesium and n-type cesium oxide layers
US3673011A (en) 1970-11-02 1972-06-27 Westinghouse Electric Corp Process for producing a cesium coated gallium arsenide photocathode
GB1419099A (en) 1972-08-11 1975-12-24 Thorn Electrical Ind Ltd Manufacturing electric devices having sealed envelopes
US6746770B1 (en) * 1989-05-26 2004-06-08 Internatonal Business Machines Corporation Electrically conductive and abrasion/scratch resistant polymeric materials, method of fabrication thereof and uses thereof
US5198153A (en) * 1989-05-26 1993-03-30 International Business Machines Corporation Electrically conductive polymeric
US5315129A (en) 1990-08-20 1994-05-24 University Of Southern California Organic optoelectronic devices and methods
US5093698A (en) 1991-02-12 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic electroluminescent device
JP3256361B2 (ja) 1993-12-29 2002-02-12 昭和電工株式会社 ポリ(アルキル置換−2,5−ピリミジンジイル)及びその製造方法
AU5893596A (en) * 1995-06-02 1996-12-18 Forskningscenter Riso Novel physically functional materials
US5811833A (en) * 1996-12-23 1998-09-22 University Of So. Ca Electron transporting and light emitting layers based on organic free radicals
WO1998029388A1 (fr) * 1996-12-30 1998-07-09 Hydro-Quebec Sels d'amides perfluores, et leurs utilisations comme materiaux a conduction ionique
US6312836B1 (en) 1998-04-10 2001-11-06 The Trustees Of Princeton University Color-tunable organic light emitting devices
US6287712B1 (en) 1998-04-10 2001-09-11 The Trustees Of Princeton University Color-tunable organic light emitting devices
JP3370011B2 (ja) 1998-05-19 2003-01-27 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US6451415B1 (en) 1998-08-19 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer
GB9826405D0 (en) * 1998-12-02 1999-01-27 South Bank Univ Entpr Ltd Method for forming films or layers
EP1432051B1 (en) * 1999-04-06 2008-10-08 Cambridge Display Technology Limited Method for doping a polymer
TW465119B (en) 1999-07-23 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab EL display device and a method of manufacturing the same
US7525165B2 (en) 2000-04-17 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP2001319698A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光電池
TW593622B (en) 2000-05-19 2004-06-21 Eastman Kodak Co Method of using predoped materials for making an organic light-emitting device
US6809333B2 (en) 2000-12-25 2004-10-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electroluminescence element
DE10116876B4 (de) * 2001-04-04 2004-09-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Dotierung elektrisch leitfähiger organischer Verbindungen, organischer Feldeffekttransistor sowie Verfahren zu dessen Herstellung
ITMI20010995A1 (it) 2001-05-15 2002-11-15 Getters Spa Dispensatori di cesio e processo per il loro uso
TWI262034B (en) 2002-02-05 2006-09-11 Semiconductor Energy Lab Manufacturing system, manufacturing method, method of operating a manufacturing apparatus, and light emitting device
DE10207859A1 (de) 2002-02-20 2003-09-04 Univ Dresden Tech Dotiertes organisches Halbleitermaterial sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US6806491B2 (en) 2002-04-03 2004-10-19 Tsinghua University Organic light-emitting devices
WO2003088271A1 (en) 2002-04-08 2003-10-23 The University Of Southern California Doped organic carrier transport materials
AU2003230308A1 (en) 2002-05-07 2003-11-11 Lg Chem, Ltd. New organic compounds for electroluminescence and organic electroluminescent devices using the same
US6719936B2 (en) 2002-08-23 2004-04-13 Eastman Kodak Company Method of making a solid compacted pellet of organic material for vacuum deposition of OLED displays
ITMI20021904A1 (it) 2002-09-06 2004-03-07 Getters Spa Elemento accessorio per dispensatori di metalli alcalini
DE10262143B4 (de) 2002-12-20 2011-01-20 Ksg Leiterplatten Gmbh Lichtemittierende Anordnung
WO2004070787A2 (en) 2003-02-03 2004-08-19 The Regents Of The University Of California Method for making multifunctional organic thin films
US7238383B2 (en) 2003-03-07 2007-07-03 Eastman Kodak Company Making and using compacted pellets for OLED displays
AU2003220906A1 (en) 2003-03-13 2004-09-30 Fujitsu Limited Organic electroluminescence device and organic electroluminescence display
US6837939B1 (en) 2003-07-22 2005-01-04 Eastman Kodak Company Thermal physical vapor deposition source using pellets of organic material for making OLED displays
US20050023974A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Universal Display Corporation Protected organic electronic devices and methods for making the same
DE10338406A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-24 Novaled Gmbh Dotierte organische Halbleitermaterialien sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE10339772B4 (de) * 2003-08-27 2006-07-13 Novaled Gmbh Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US7655961B2 (en) 2003-10-02 2010-02-02 Maxdem Incorporated Organic diodes and materials
US6818329B1 (en) 2003-10-03 2004-11-16 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having a metal sub-layer within a hole-transporting region
DE10347856B8 (de) 2003-10-10 2006-10-19 Colorado State University Research Foundation, Fort Collins Halbleiterdotierung
DE10357044A1 (de) 2003-12-04 2005-07-14 Novaled Gmbh Verfahren zur Dotierung von organischen Halbleitern mit Chinondiiminderivaten
DE102004010954A1 (de) * 2004-03-03 2005-10-06 Novaled Gmbh Verwendung eines Metallkomplexes als n-Dotand für ein organisches halbleitendes Matrixmaterial, organisches Halbleitermaterial und elektronisches Bauteil
KR20050107238A (ko) 2004-05-08 2005-11-11 서동학 유기물 및 고분자 소재를 이용한 비휘발성 메모리 소자
EP1643568A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-05 Novaled GmbH Verfahren zum Herstellen einer Schicht aus einem dotierten Halbleitermaterial und Vorrichtung
EP1648042B1 (en) 2004-10-07 2007-05-02 Novaled AG A method for doping a semiconductor material with cesium
EP1780816B1 (en) 2005-11-01 2020-07-01 Novaled GmbH A method for producing an electronic device with a layer structure and an electronic device
DE502005004425D1 (de) 2005-12-07 2008-07-24 Novaled Ag Verfahren zum Abscheiden eines Aufdampfmaterials
EP1837927A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-26 Novaled AG Verwendung von heterocyclischen Radikalen zur Dotierung von organischen Halbleitern
WO2007107356A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Novaled Ag Method for preparing doped organic semiconductor materials and formulation utilized therein
ES2310380T3 (es) * 2006-03-21 2009-01-01 Novaled Ag Radical o dirradical heterociclicos, sus dimeros, oligomeros, polimeros, compuestos diespiro y policiclos, su utilizacion, material semiconductor organico asi como componente electronico.

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007014048B4 (de) 2013-02-21
EP2008318B1 (en) 2013-02-13
JP2007273978A (ja) 2007-10-18
WO2007107356A1 (en) 2007-09-27
TW200739980A (en) 2007-10-16
KR101361710B1 (ko) 2014-02-10
KR20090025188A (ko) 2009-03-10
DE102007014048A1 (de) 2007-09-27
JP4652365B2 (ja) 2011-03-16
US20100233844A1 (en) 2010-09-16
JP2009530836A (ja) 2009-08-27
EP2008318A1 (en) 2008-12-31
US9065055B2 (en) 2015-06-23
TWI353677B (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683104B2 (ja) ドープされた有機半導体材料の製造方法及びそのために用いられる配合物
CN101405884B (zh) 制备掺杂的有机半导体材料的方法以及在该方法中使用的配方物
US7919010B2 (en) Doped organic semiconductor material
JP5089983B2 (ja) 有機半導体のn‐ドーピング
US10323180B2 (en) Deuterated organic compound, mixture and composition containing said compound, and organic electronic device
Kumar et al. Solution-processable naphthalene and phenyl substituted carbazole core based hole transporting materials for efficient organic light-emitting diodes
EP2504871B1 (en) Organic electronic device comprising an organic semiconducting material
JP2012506923A (ja) ポリアリールアミンケトン
US8475686B2 (en) Bridged pyridoquinazoline or phenanthroline compounds and organic semiconducting material comprising that compound
US20170365789A1 (en) Compound, mixture comprising the same, composition and organic electronic device
US20180130961A1 (en) Organic metal complex, and polymer, mixture, composition and organic electronic device containing same and use thereof
JP2006191075A (ja) 有機電界発光素子、ならびに該有機電界発光素子に用いられるポリイミドおよびその製造方法
WO2018095395A1 (zh) 高聚物、包含其的混合物、组合物和有机电子器件以及用于聚合的单体
KR101685071B1 (ko) 유기반도체 화합물 및 제조방법
Wang et al. Recent development of three-coordinated boron-doped aromatics for optoelectronic applications
US10164190B2 (en) Organic semiconductor compound and method for manufacturing the same
Oner et al. The use of a perylenediimide derivative as a dopant in hole transport layer of an organic light emitting device
JP5540600B2 (ja) 電子デバイス、有機電界発光素子、有機el表示装置および有機el照明
US9306096B2 (en) Electrically conducting compositions for organic electronic devices
CN108292706B (zh) 包含碱金属和第二金属的金属层
KR101703118B1 (ko) 전자 수송 재료 및 이를 이용한 유기 전기 발광 소자
JP6905247B2 (ja) 有機n型半導体膜及びその製造方法
KR102184569B1 (ko) 고정된 얇은 분자 층을 포함하는 전자 또는 광전자 장치, 이의 제조 공정 및 그에 사용되는 화합물
Shimizu Silole‐Based Materials in Optoelectronics and Sensing
WO2017081076A1 (en) N-doped semiconducting material comprising two metal dopants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250