JP5677839B2 - 突然変異脂肪酸アシル−acpチオエステラーゼ対立遺伝子を含むアブラナ属植物 - Google Patents

突然変異脂肪酸アシル−acpチオエステラーゼ対立遺伝子を含むアブラナ属植物 Download PDF

Info

Publication number
JP5677839B2
JP5677839B2 JP2010515401A JP2010515401A JP5677839B2 JP 5677839 B2 JP5677839 B2 JP 5677839B2 JP 2010515401 A JP2010515401 A JP 2010515401A JP 2010515401 A JP2010515401 A JP 2010515401A JP 5677839 B2 JP5677839 B2 JP 5677839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatb
seq
nucleic acid
mutant
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010515401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532667A (ja
JP2010532667A5 (ja
Inventor
ラハ,ベンヤミン
デン・ブール,バルト
ランベルト,バルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience NV
Original Assignee
Bayer CropScience NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience NV filed Critical Bayer CropScience NV
Publication of JP2010532667A publication Critical patent/JP2010532667A/ja
Publication of JP2010532667A5 publication Critical patent/JP2010532667A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677839B2 publication Critical patent/JP5677839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/04Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection
    • A01H1/045Processes of selection involving genotypic or phenotypic markers; Methods of using phenotypic markers for selection using molecular markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/10Seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/20Brassicaceae, e.g. canola, broccoli or rucola
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

発明の属する技術分野本発明は、農産物、特に新規種子脂質組成物を含む作物植物の分野に関する。アブラナ属(Brassica)脂肪酸アシル−アシルキャリアタンパク質(ACP)チオエステラーゼBタンパク質(FATB)及びそのようなタンパク質をコード化する野生型及び突然変異核酸分子の両方を提供する。(少なくとも3つの異なるFATBタンパク質をコード化するアブラナ属遺伝子の)少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子をそのゲノム中に含むアブラナ属植物、組織、及び種子も提供し、ここで種子油脂肪酸組成又はプロファイルが有意に変化する。また、低減レベルの飽和脂肪酸を有する種子油を含む種子を産生するアブラナ属植物を生成するための方法を本明細書において提供し、そのような種子から入手可能な種子油も同様である。そのような種子油はさらなる混合又は修飾を必要とせず、米国保健福祉省(HHS)の食品医薬品局(FDA)に従って、「低飽和物(low in saturates)」として、又は、「無飽和物(no saturates)」を含むとしてラベル付けできる。アブラナ属植物、組織、又は種子において1つ又は複数のfatB及び/又は野生型FATB対立遺伝子の存在を検出するための検出ツール(キット)及び方法、ならびに1つ又は複数の突然変異fatB及び/又は野生型FATB対立遺伝子を他のアブラナ属植物に移入するための方法及び植物において異なるfatB及び/又はFATB対立遺伝子を組み合わせるための方法をさらに提供する。特に、非機能的FATBタンパク質及び/又はインビボで有意に低減した活性を有するFATBタンパク質をコード化する、適した数の突然変異fatB対立遺伝子を組み合わせるための方法であって、アブラナ属種子油中に蓄積する相対量の全飽和脂肪酸及び/又は特定の飽和脂肪酸を有意に低減させる。また、植物、又はその部分、及び/又はその子孫、種子及び種子油、ならびに本発明の方法及び/又はキットの使用を提供する。
発明の背景
植物油は経済的にますまず重要になっている。なぜなら、それらはヒト及び動物の食事中及び多くの産業的用途において広く使用されるためである。しかし、これらの油の脂肪酸組成はしばしばこれらの使用の多くに最適ではない。特定の脂肪酸組成を伴う特殊油が、栄養的及び産業的な目的の両方のために必要とされるため、植物育種により、及び/又は、植物バイオテクノロジーの新しい分子ツールにより油組成を修飾することに相当の興味がある(アブラナ油の修飾については、例えば、Scarth and Tang, 2006, Crop Science 46: 1225-1236を参照のこと)。
食用油の特定の性能及び健康特質は、概して、それらの脂肪酸組成により決定される。市販の植物種に由来する大半の植物油は、主に、パルミチン酸(16:0)、ステアリン酸(18:0)、オレイン酸(18:1)、リノール酸(18:2)、及びリノレン酸(18:3)から成る。パルミチン酸及びステアリン酸は、それぞれ、16及び18の炭素長の飽和脂肪酸である。オレイン酸、リノール酸、及びリノレン酸は、それぞれ、1つ、2つ、及び3つの二重結合を含む18の炭素長の不飽和脂肪酸である。オレイン酸は一不飽和脂肪酸と呼ばれ、リノール酸及びリノレン酸は多価不飽和脂肪酸と呼ばれる。
セイヨウアブラナ(Brassica napus)及びセイヨウカラシナ(Brassica juncea)などのアブラナ属脂肪種子種は、一般に菜種及びカラシナとして公知であり、現在、ダイズに次いで2番目に大きな脂肪種子作物である(FAD, 2005; Raymer (2002) In J. Janick and A. Whipkey (ed.) Trends in new crops and new uses. ASHS Press, Alexandria, VA Raymer, p. 122-126)。伝統的なアブラナ属脂肪種子品種により産生される菜種油(セイヨウアブラナ(B. napus)、ブラッシカ・ラパ(B. rapa)、及びセイヨウカラシナ(B. juncea))(Shahidi (1990) In Shahidi (ed) Canola and rapeseed: Production, chemistry, nutrition, and processing technology. Van Nostrand Reinhold, New York, p.3-13; Sovero (1993) In J. Janick and J. E. Simon (ed.) New crops. John Wiley & Sons, New York, p. 302-307)は、典型的に、全脂肪酸含量(以下、重量%と呼ぶ)に基づき、5%パルミチン酸(C16:0)、1%ステアリン酸(C18:0)、15%オレイン酸(C18:1)、14%リノール酸(C18:2)、9%リノレン酸(C18:3)、及び45%エルカ酸(C22:1)の脂肪酸組成を有した(Ackman (1990) In Shahidi (ed.) Canola and rapeseed: Production, chemistry, nutrition, and processing technology. Van Nostrand Reinhold, New York, p. 81-98)。エルカ酸は栄養的に望ましくない脂肪酸であり、食用での使用のためのアブラナ油中で非常に低レベルにまで低減されている。種子油中の全脂肪酸に基づく飽和脂肪酸の典型的な相対量は約6.5%と7.5%の間であり、ここで大部分がパルミチン酸及びステアリン酸である。
カナダにおいて、植物学者は、種子油中のエルカ酸が低く、油抽出後に残る固形食中のグルコシノレートが低い(即ち、無油食1グラム当たりエルカ酸含量が2重量%未満、及び、グルコシノレート含量が30マイクロモル未満)いわゆる「二重低」品種を作成することに彼らの努力の焦点を合わせた。カナダにおいて開発されたこれらの高品質型の菜種は、キャノーラとして公知である。キャノーラ油は、比較的低レベルの飽和脂肪酸(平均約7重量%)、比較的高レベルの一不飽和脂肪酸(約61重量%)、及び中間レベルの多価不飽和脂肪酸(約32重量%)により特徴付けられ、リノール酸、即ちオメガ−6脂肪酸(約21重量%)とアルファ−リノレン酸、即ちオメガ−3脂肪酸(約11重量%)の間の良好なバランスを伴う。
食事脂肪における現在の関心の主な理由は、高脂肪摂取、特に飽和脂肪と、冠動脈心疾患とを関連付ける証拠に関連する。高レベルの血中コレステロール、特に「悪玉」(低密度リポタンパク質又はLDL)コレステロールは、冠動脈心疾患における主な危険因子を構成する。いくつかの研究により、一不飽和脂肪が高く、飽和脂肪が低い食事によって「悪玉」(低密度リポタンパク質又はLDL)コレステロールが低減されうるが、「善玉」(高密度リポタンパク質又はHDL)コレステロールは維持されることが示唆される(Nicolosi and Rogers, 1997, Med. Sci. Sports Exerc. 29: 1422-1428)。
北米及びヨーロッパにおける栄養的な推奨事項では、全エネルギーの30%未満までの全脂肪摂取量の低減及び10%未満までの飽和脂肪摂取量の低減を要求する(21 C.F.R. 101.75 (b) (3))(大半の工業国における全カロリー消費量の約15%〜20%の飽和脂肪摂取量との比較)。消費者の意識を促進するために、米国保健福祉省(HHS)の食品医薬品局(FDA)により発行された現行のラベリングガイドラインは、現在、全飽和脂肪酸レベルを、習慣的に消費される基準量当たり1g又はそれ未満の飽和脂肪酸、及び、「低飽和脂肪」又は「低sat」ラベル(21C.F.R.101.62 (c) (2))を受けるための飽和脂肪酸からのカロリーの15パーセントまで、ならびに、習慣的に消費される基準量当たり、及び、「無(又はゼロ)飽和脂肪」又は「無(又はゼロ)sat」ラベル(21 C.F.R. 101.62(c) (1))を受けるためのラベル付き給仕当たり0.5g未満の飽和脂肪及び0.5g未満のトランス脂肪酸(植物油の(部分的)水素化により産生され、不飽和であるにもかかわらず、冠状動脈性心臓病のリスクを増大させるため健康に害があるとみなされる不飽和脂肪酸の型)を必要とする。このことは、総飽和脂肪酸含量(油中の脂肪酸の総量に基づく飽和脂肪酸の重量パーセント)、即ち、植物油のラウリン酸(C12:0;ドデカン酸)、ミリスチン酸(C14:0;テトラデカン酸)、パルミチン酸(C16:0;ヘキサデカン酸)、ステアリン酸(C18:0;オクタデカン酸)、アラキジン酸(C20:0;エイコサン酸)、ベヘン酸(C22:0;ドコサン酸)、及びリグノセリン酸(C24:0;テトラコサン酸)含量の合計が、「低sat(low sat)」ラベルを受けるために7重量%未満であり、「無sat(no sat)」ラベルを受けるために3.5重量%未満であることが必要である(15ml又は14gの油の基準量に基づく−21 C.F.R. 101.12)ことを意味する。
キャノーラ油は、サフラワー油(8重量%)、アマニ油(9重量%)、ヒマワリ油(12重量%)、コーン油(13重量%)、オリーブ油(15重量%)、大豆油(15重量%)、ピーナッツ油(19重量%)、綿実油(27重量%)、パーム油(51重量%)、及びココナッツ油(91重量%)(情報源POS Pilot Plant Corporation)などの他の一般的に使用される食用植物油中の飽和脂肪酸のレベルと比較し、わずか約7重量%の飽和脂肪酸を含む。様々なアプローチを使用して、飽和脂肪酸のこのレベルをさらに低減することを試みた。
植物油の修飾は化学的に影響を受けうる:米国特許第4,948,811号には、トリグリセリドサラダ/調理油の組成について記載されており、油のトリグリセリドの脂肪酸含量は、飽和物の化学反応により、又は、物理的分離により得られる約3重量%未満の飽和脂肪酸を含む。しかし、飽和脂肪酸のレベルを低減するための植物油の化学修飾は、本明細書において開示する改善した食用の内因性植物油を提供するために修飾したアブラナ属脂肪種子植物(又は任意の他の脂肪種子植物)からの植物油の抽出よりも費用がかかるのみならず、また、使用される化学産物からの残留物及び推定副産物の潜在的な不注意による存在のため、ヒトの消費のための油の健康性を改善する所望の方法ではないであろう。
脂肪酸組成を修飾する別の可能性は、遺伝子工学を使用することによる。例えば、米国特許出願第2004/0132189号には、クフェア・プルケリマ(Cuphea pullcherima)ベータ−ケトアシル−アシルキャリアタンパク質シンターゼI及びIV配列ならびにサフラワーデルタ−9デサチュラーゼを同時発現するアブラナ属系統における飽和脂肪酸レベルの、非形質転換コントロール系統における飽和脂肪酸レベルの約6.0重量%と比較した、約3重量%及び3.4重量%未満までの低下について記載される。国際公開第06/042049号には、デルタ−9デサチュラーゼ遺伝子を発現するそれらの種子中の「無飽和」又は脂肪酸の飽和物レベルが低減したアブラナ植物が記載される。しかし、商品化のためのトランスジェニックアプローチの不利点は、規制認可及び世界の様々な地域における様々な承認の必要性である。
植物油の脂肪酸組成は、また、伝統的な育種技術を通して修飾できる。これらの技術では、既存の生殖質を、脂肪酸組成に影響を及ぼす天然の突然変異の源として利用する。例えば、Raney et al.(1999, In Proc. 10th Int. Rapeseed Cong.: New horizons for an old crop, Canberra, Australia)は、セイヨウアブラナとブラッシカ・ラパ及びブラッシカ・オレラケア(B. oleracea)との種間交雑に由来する育種集団を記載し、ここでは、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、及びリグノセリン酸の合計として表わす飽和脂肪酸のレベルは6重量%未満まで低減し、ミリスチン酸、パルミチン酸、及びステアリン酸の合計として表わす飽和脂肪酸のレベルは5重量%未満まで低減した。
突然変異原を使用することにより所望の特性を選択するために利用可能な突然変異のプールを増大させるための試みがなされてきた。例えば、国際公開第91/15578号には、自家受粉時に、化学的突然変異誘発、それに続く選択により形成できるパルミチン酸及びステアリン酸の形態で4重量%までの飽和脂肪酸含量を有する油を産生する菜種を形成できる菜種植物が記載される。
植物において、デノボ脂肪酸合成はもっぱら色素体の間質中に位置し、アシル鎖は伸展サイクル中に可溶性のアシルキャリアタンパク質(ACP)に共有結合している。炭素鎖伸長は、アシル基をグリセロール−3−リン酸に移入することにより終結でき、それにより色素体の「原核生物」脂質生合成経路においてそれを保持する。あるいは、特異的チオエステラーゼが、新たに形成されたアシル−ACPを遊離脂肪酸及びACPに加水分解することにより原核生物の(色素体の)経路を妨害できる。続いて、遊離脂肪酸が色素体を出て、細胞質の「真核生物」脂質生合成経路を供給する。後者は小胞体内に位置し、リン脂質、トリグリセリド、及び他の中性脂質の形成に関与する。従って、アシル−ACPを加水分解し、脂肪酸を放出することにより、アシル−ACPチオエステラーゼは、植物細胞中の真核生物の脂質生合成経路における第1委託工程を触媒し、2つの経路間のデノボ合成されたアシル基の分布において重要な役割を果たす(Lohden and Frentzen, 1988, Planta 176: 506-512;Browse and Somerville, 1991, Annu Rev Plant Physiol Plant Mol Biol 42: 467-506; Gibson et al., 1994, Plant Cell Environ 17: 627-637)。
Jones et al.(1995, Plant cell 7: 359-371)及びVoelker et al.(1997, Plant Physiology 114, 669-677)は、高等植物における、FATA及びFATBと名付けられた、2つの異なるが、しかし、関連したチオエステラーゼ遺伝子クラスを記載する。これらの2つのチオエステラーゼクラスは、配列比較により、及び/又は、基質の特異性/優先度により区別できる。FATAチオエステラーゼ(別名クラスIチオエステラーゼ)は、C18:1アシル−又はオレオイル−ACPについて明らかな優先度を示し、C18:0アシル−及びC16:0アシル−ACPに対してわずかに小さな活性を伴う(即ち、アシル優先度は18:1≫18:0≫16:0)。対照的に、FATBメンバー(別名クラスIIチオエステラーゼ)は飽和アシル−ACP基を基質として優先し、基質鎖の長さはC8からC18アシル−ACPまで大幅に変動する(Mayer and Shanklin, 2005, J. Biol. Chem. 280(5): 3621-3627)。また、FATBメンバーは2つの官能基にさらに細分できる。一部のFATB酵素はC8からC14の範囲において飽和アシル−ACPに特異的であり(中位鎖アシルACP優先チオエステラーゼ)、中位鎖産生種において見出され、発現は中位鎖産生組織に限定される。C14からC18アシル−ACPを優先する第2FATB群の酵素(主にパルミトイル−ACP、例、C16:0>C18:1>C18:0の優先度を伴う酵素;長鎖アシル−ACP優先チオエステラーゼ)は、恐らくは全ての主な植物部分に存在し、中位鎖産生種に限定されない(Jones et al., 1995, Plant cell 7: 359-371)。なぜ植物がこれらの異なる型のチオエステラーゼを有するのか、及び、それらの個々の役割が何であるのかは依然として大部分が不明確である。
FATA遺伝子は、アブラナ属の種を含む、多くの植物種から単離された。例えば、米国特許第5,530,186号、第5,530,186号、及び第5,945,585号には、大豆からのFATA遺伝子が記載される;Hellyer et al.(1992, Plant Mol. Biol. 20: 763-780)は、セイヨウアブラナからのFATA酵素を記載する;Loader et al.(1993, Plant Mol. Biol. 23(4): 769-778)は、セイヨウアブラナのオレオイル−ACPチオエステラーゼタンパク質配列データに由来するオリゴヌクレオチドを使用してセイヨウアブラナ胚cDNAライブラリーからの2つのアシル−ACPチオエステラーゼクローンの単離及び特性付けを記載する;及びMandal et al.(2000, Bioch. Soc. Transactions 28(6): 967-968)は、異なる種からのFATA遺伝子と相同性を示すセイヨウカラシナからのアシル−ACPチオエステラーゼ遺伝子配列のクローニングを記載する。
C8からC14の範囲において飽和アシル−ACPに特異的なFATB酵素(中位鎖アシル−ACP優先チオエステラーゼ)をコード化するFATB遺伝子を、以下の参考文献において記載する多くの中位鎖産生植物種から単離した:
国際公開第91/16421号には、カリフォルニアベイ(California bay)(カリフォルニアゲッケイジュ(Umbellularia californica))からのラウロイル(C12:0)−ACP−優先チオエステラーゼ、カンファー(クフェア・フーケリアナ(Cuphea hookeriana))からのC10:0アシル−ACP−優先チオエステラーゼ及びサフラワー(カルタムス・ティンクトリウス(Carthamus tinctorius))からのステアロイル(C18:0)−ACP−優先チオエステラーゼの単離、ならびに、非トランスジェニックアブラナ属種子におけるレベルと比較して増大したレベルのラウリン酸をもたらすアブラナ属種子におけるカリフォルニアベイチオエステラーゼの発現が記載される。
国際公開第92/20236号には、C8:0からC14:0アシル−ACP−優先チオエステラーゼの単離、及び、ラウリン酸の増大レベルをもたらす、シロイヌナズナ(Arabidopsis)及びブラシッカ・カンペストリス(Brassica campestris)におけるカリフォルニアベイからのラウロイル(C12:0)−ACP−優先チオエステラーゼの発現が記載される。
Voelker et al.(1992, Science 257: 72-74)は、通常、ラウリン酸を蓄積せず、成熟種子中にラウリン酸の蓄積をもたらすシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の種子において、種子油中にカプリン酸(C10:0)及びラウリン酸(C12:0)を蓄積する種であるカリフォルニアベイからのラウロイル(C12:0)−ACPチオエステラーゼをコード化するFATB cDNA(Uc FATB1)の発現を記載する。Voelker et al.(1996, Plant J. 9: 229-241)は、トリグリセリドアシル基のほぼ60モル%までのラウリン酸の蓄積をもたらす、同じFATBトランスジーンのセイヨウアブラナ中への形質転換を記載する。
Eccleston及びOhlrogge(1998, Plant cell 10: 613-621)は、1.8モル%〜59.6モル%のラウリン酸(C12:0)を含む種子油をもたらす、セイヨウアブラナ種子中のカリフォルニアゲッケイジュからのC12:0アシル−ACPチオエステラーゼの発現を記載する。
国際公開第94/10288号には、C8:0からC10:0のアシル−ACP−優先チオエステラーゼの単離が記載される。
Martini et al.(1995, In Proc. 9th Int. Rapeseed Cong, Cambridge, UK, p. 461-463)は、クフェア・ランケオラータ(Cuphea lanceolata)からの2つのFATB遺伝子を別々にセイヨウアブラナにおいて形質転換し、アブラナ属種子油において低レベルでカプリル酸(C8:0)及びカプリン酸(C10:0)の蓄積をもたらすことを記載する。
Dehesh et al.(1996, Plant J. 9(2): 167-172)は、メキシコ低木クフェア・フーケリアナ(Cuphea hookeriana)からのFATB cDNA(Ch FATB2)の発現を記載し、その種子油中に75モル%までのカプリル酸(C8:0)及びカプリン酸(C10:0)を蓄積し、通常、これらの脂肪酸を蓄積しないトランスジェニックキャノーラの種子において、カプリル酸(C8:0)、カプリン酸(C10:0)、及びラウリン酸(C12:0)のそれぞれ11、27、及び2モル%までの蓄積をもたらす。
C14からC18の範囲において飽和アシル−ACPに特異的/優先的なFATB酵素(長鎖アシル−ACP優先チオエステラーゼ)をコード化するFATB遺伝子を、多くの植物種から単離した:
国際公開第95/13390号は、ニラ、マンゴー、ニレ、及びカンファーからのパルミトイル(C16:0)−ACPチオエステラーゼ配列の単離、ならびに、遺伝子形質転換により大豆及びキャノーラ中の飽和脂肪酸のレベルを増大及び低下する際でのそれらの使用を記載する。
Jones et al.(1995, Plant cell 7: 259-371)は、6モル%から35モル%までのパルミチン酸(C16:0)レベルの増大をもたらす、トランスジェニックセイヨウアブラナ植物におけるカンファー(Ch FATB1)からのパルミトイル(C16:0)−ACPチオエステラーゼcDNAの発現を記載する。
Voelker et al.(1997, Plant Physiol. 114: 669-677)は、セイヨウアブラナ種子において主にミリスチン酸(14:0)含有油を蓄積し、C14からC18飽和物が濃縮した種子油をもたらす、ナツメグ(ミリスティカ・フラグランス(Myristica fragrans))からのC14:0からC18:0アシル−ACPチオエステラーゼの発現を記載する。
Voelker et al.(1997, Plant Physiol. 114: 669-677)は、また、セイヨウアブラナ種子において主にカプリン酸(10:0)含有油を蓄積し、C10からC18飽和物、主にパルミチン酸(C16:0)、ミリスチン酸(C14:0)、及びカプリン酸(C10:0)が濃縮した種子油をもたらす、ニレ(ウルムス・アメリカナ(Ulmus americana))からのC10:0及びC16:0アシル−ACPチオエステラーゼの発現を記載する。
国際公開第96/23892号には、クフェア・パラストゥリス(Cuphea palustris)、カンファー、及びナツメグからのミリストイル(C14:0)−ACPチオエステラーゼ配列、及び、植物細胞におけるミリスチン酸の産生におけるそれらの使用が記載される。
国際公開第96/06936号には、大豆及びキャノーラパルミトイル(C16:0)−ACPチオエステラーゼcDNA及び遺伝子形質転換による大豆及びキャノーラにおける飽和脂肪酸レベルを増大及び低下する際でのそれらの使用が記載される。
Dormann et al.(2000, Plant Physiol 123: 637-643)は、種子中に多量のパルミチン酸(C16:0)の蓄積をもたらす(野生型コントロールにおける10モル%から38.6モル%まで)、シロイヌナズナにおける種子特異的プロモーター下でシロイヌナズナからの長鎖アシル−ACPチオエステラーゼcDNA(AtFATB1)の過剰発現を記載する。カリフラワー・モザイク・ウイルス35Sプロモーター下でのシロイヌナズナFATB1 cDNAのアンチセンス発現は、種子パルミチン酸含量(野生型コントロールにおける11モル%から6モル%まで)及び花パルミチン酸含量の強い低減、ならびに、葉及び根の脂肪酸におけるわずかな小さな変化をもたらした。
Bonaventure et al.(2003, Plant Cell 15: 1020-1033)は、FATB遺伝子においてT−DNA挿入を伴うシロイヌナズナ突然変異体のグリセロ脂質のパルミチン酸含量(シロイヌナズナにおいて、FATAについて2つの遺伝子が存在し、しかし、FATBについてはわずかに単一の遺伝子が存在する;Mekhedov et al. 2000, Plant Physiol. 122: 389-402;及びBeisson et al. 2003, Plant Physiol. 132: 681-697を参照のこと)が、葉において42%、花において56%、根において48%、及び種子において56%低減されたことを記載する。また、ステアリン酸(C18:0)は、葉において50%、種子において30%低減された。生育率は突然変異体において有意に低減され、突然変異植物は、生存率が低く、発芽が低減し、及び、種子の形態が変化した種子を産生し、FATBが植物の生育及び種子の発生に必須であることを示唆する。
Bonaventure et al.(2004, Plant Physiol 135: 1269-1279)は、トランスジェニックFATBノックアウト突然変異シロイヌナズナ植物の葉における脂肪酸合成の速度が40%増大し、野生型とほぼ同じ量のパルミチン酸が色素体から排出されるが、しかし、オレイン酸の排出が約55%の増大することを記載する。
Pandian et al.(2004,ポスター要旨,4th Int. Crop Sci. Cong.)は、セイヨウアブラナ(GenBank受入番号DQ847275)及びセイヨウカラシナ(GenBank受入番号DQ856315)からの全長FATB遺伝子配列の単離、セイヨウカラシナ及びシロイヌナズナのFATB配列と90%を上回る配列相同性、しかし、これらの3種のFATA遺伝子と40%未満の相同性を共有するセイヨウアブラナ配列の一部の740bpの保存フラグメントを伴う、逆方向反復遺伝子サイレンシングコンストラクト(種子特異的プロモーターの制御下)の構築、ならびに、シロイヌナズナ、セイヨウアブラナ、及びセイヨウカラシナ中へのその形質転換を報告する。目的は、種子油中のパルミチン酸含量が低減したトランスジェニック植物を作製することである。開示によって、最終的な種子油組成(結果は開示せず)に及ぼすこの遺伝子サイレンシングコンストラクトの効果、又は、低い飽和種子油を伴うアブラナ属植物を作成するための代替法について何も教示しない。
Mayer and Shanklin(2005, J. Biol. Chem. 280(5): 3621-3627)は、N末端ドメインが特異性に影響を及ぼす残基を含み(Mayer and Shanklin, 2007, BMC Plant Biology 7(1): 1-11も参照のこと)、C末端ドメインが触媒残基を含む、シロイヌナズナFATBタンパク質の構造モデルを記載する。
一部のFATB遺伝子の配列が当技術分野において利用可能であるとの事実にもかかわらず、種子油中での飽和脂肪酸の産生及び蓄積に関与する遺伝子及び酵素を十分に理解するため、及び、植物の生育及び発生に負の影響を及ぼすことなく、総飽和脂肪酸及び/又は特定飽和脂肪酸の相対量を低減するための方法(特に、非トランスジェニック方法)の開発における必要性が残る。今日まで、7%より有意に少ない飽和脂肪酸を含む種子油を産生する、無(非トランスジェニック)アブラナ属作物植物が当技術分野において利用可能である。従って、詳細な説明、図、実施例、及び特許請求の範囲において後に記載するそのような植物及び油を開発するためのツール及び方法の必要性が残る。
発明の概要
本発明者らは、セイヨウアブラナ植物が6つの異なるFATB遺伝子を含むこと、及び、アブラナ属植物中、特に前記アブラナ属植物の種子油中の飽和脂肪酸レベルが、種子中で「機能的に発現された」、即ち、機能的(生物学的に活性な)FATBタンパク質をもたらす、FATB遺伝子/対立遺伝子の数及び/又は型を制御することにより制御できることを見出している。6つのFATB遺伝子(「fatB対立遺伝子」)の最小数の突然変異対立遺伝子を組み合わせ、最小数の野生型FATB対立遺伝子を維持し、最低レベルの機能的FATBタンパク質をもたらすことにより、種子油中の飽和脂肪酸レベルを修飾でき、特に飽和脂肪酸の相対量(特にパルミチン酸の量)を有意に低減する。最小数の野生型FATB対立遺伝子が、正常な植物生育及び種子発生を確実にするために、最小量の飽和脂肪酸及び/又は特定飽和脂肪酸の産生を維持するために必要となることが考えられる。
このように、第1局面において、本発明は、一実施態様において、少なくとも3つの突然変異FATB対立遺伝子をそのゲノム中に含むアブラナ属植物(及び、種子などのその部分)を提供し、それにより、突然変異FATB対立遺伝子は、FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3からなる群より選択される少なくとも3つの異なるFATB遺伝子の対立遺伝子であり、前記植物の種子が、種子油中の脂肪酸の総量に基づき、6重量%、5重量%、4重量%、又は3.5重量%と等しい、又は、それ未満の(3重量%、2重量%、又は1重量%未満、又は、それに等しい)飽和脂肪酸を有する種子油を産生する。
別の局面において、本発明は、野生型及び/又は突然変異FATBタンパク質、ならびに、そのフラグメントをコード化する(単離)核酸配列、及び、アブラナ属種子油組成を修飾するためにこれらの核酸配列を使用する方法を提供する。また、タンパク質自体及びそれらの使用を提供する。
本発明は、さらに、少なくとも3つの(突然変異)fatB対立遺伝子を含み、それ故に、対応する機能的タンパク質をコード化するFATB対立遺伝子を含む種子、植物、及び組織と比較して有意に低減した量の機能的FATBタンパク質を含む、複数個のアブラナ属種子、アブラナ属植物、及び植物の部分に関する。複数個の種子は、修飾された相対量及び/又は組成の飽和脂肪酸を伴う種子油を含む。一局面において、特に、パルミチン酸(C16:0)の量は、(少なくとも3つの)突然変異fatB対立遺伝子を欠く(即ち、代わりに野生型FATB対立遺伝子を含む)種子に由来する種子油と比較して、有意に低減される。
さらなる局面において、本発明は、本発明のアブラナ属植物から種子を収集し、種子から油を抽出することにより得ることができる、又は、本発明の複数個のアブラナ属種子からの抽出により得ることができる、修飾された相対量及び/又は組成の飽和脂肪酸を伴う種子油、ならびに、種子油の使用に関する。
本発明のさらなる局面において、ゲノム中の少なくとも3つの異なる遺伝子座(FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3からなる群より選択される少なくとも3つの異なるFATB遺伝子からの少なくとも3つの異なる遺伝子座)に存在する少なくとも3つのそのような突然変異fatB対立遺伝子を含む植物、植物部分、及び種子を生成及び選択するため、及び、植物又は植物部分における突然変異fatB対立遺伝子と野生型FATBの存在の間を区別するための方法を提供する。このように、fatB対立遺伝子、又は、そのような対立遺伝子を含む植物もしくは植物部分を生成及び/又は同定するため、ならびに、単一の植物における適した数のfatB対立遺伝子及び/又は異なる型のfatB対立遺伝子を組み合わせ、それにより、この植物の種子油の飽和脂肪酸レベルを有意に低減させるための方法(突然変異誘発及び/又はマーカーアシスト選抜(MAS:marker assisted selection))を提供する。
破砕したアブラナ属種子からの「低飽和物」又は「無飽和物」種子油を得るために、本発明の植物、複数個の種子、植物部分などを使用するための方法も提供する。本明細書において使用する「植物産物」には、種子、種子食、種子ケーキ、種子脂肪又は油などの植物部分を含む、本発明の植物に由来するいずれもが含まれる。
実施例3の半定量的RT−PCRからの結果を示すグラフ。FATB遺伝子特異的RT−PCR産物のバンド強度(Y軸)と同程度のバンド強度を生成したゲノムDNA量(ng)として表わされる種子中の各FATB遺伝子の発現の時期(開花後11、21、及び34日目)(X軸)及びレベル(10ng RNAに基づく)を示す。 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A1遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号13) 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A2遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号15) 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A3遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号17) 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−C1遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号19) 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−C2遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号21) 春アブラナ(S)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−C3遺伝子(イントロンを伴う)の概略図(配列番号23)図2〜7において、エクソンを灰色ボックスで示し、イントロンをエクソンの間の水平線により示す;実施例において記載する突然変異の位置(実施例において記載するそれらのそれぞれの「FATB−Xx−EMSxx」名に従って「EMSxx」と名付ける)を垂直線で示す;配列番号25及び28を伴うFATB特異的プローブの長さ及び位置を、FATB遺伝子の概略図の下の垂直線により示す;FATB特異的プライマーの位置(それらのそれぞれの配列番号xxに従って「ID xx」と名付ける)を矢印により示す;スケールバーはそれぞれのFATB遺伝子の長さを示す。 アブラナ属植物におけるホモ接合状態での無から4つの突然変異FATB対立遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油中の総飽和脂肪酸(即ち、C14:0、C16:0、C18:0、C20:0、C22:0、及びC24:0脂肪酸)(脂肪酸の総量に基づく重量パーセント)の間の相関関係を示すグラフ。分析したアブラナ属植物は、3つ又は4つの突然変異FATB対立遺伝子、即ち、示したヘテロ接合状態の、表23において示すFATB−AX−EMSY又はFATB−CX−EMSY対立遺伝子を含むアブラナ属植物の子孫植物であった。突然変異FATB対立遺伝子は「aX−Y」及び「cX−Y」又は「aX」及び「cX」と呼ぶ;野生型FATB対立遺伝子は「AX」及び「CX」と呼ぶ。) アブラナ属植物におけるホモ接合状態での無から4つの突然変異FATB対立遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油中の総飽和脂肪酸(即ち、C14:0、C16:0、C18:0、C20:0、C22:0、及びC24:0脂肪酸)(脂肪酸の総量に基づく重量パーセント)の間の相関関係を示すグラフ。分析したアブラナ属植物は、3つ又は4つの突然変異FATB対立遺伝子、即ち、示したヘテロ接合状態の、表23において示すFATB−AX−EMSY又はFATB−CX−EMSY対立遺伝子を含むアブラナ属植物の子孫植物であった。突然変異FATB対立遺伝子は「aX−Y」及び「cX−Y」又は「aX」及び「cX」と呼ぶ;野生型FATB対立遺伝子は「AX」及び「CX」と呼ぶ。)
一般的な定義
「低飽和物」又は「低sat」油は、本明細書において、油中の脂肪酸の総重量%に基づき、(平均で)7重量%未満の総飽和脂肪酸を含む種子由来の油を指す。低sat種子油の重量%飽和脂肪酸は、6重量%、5重量%、4重量%と等しい、又はそれ未満でありうるが、しかし、3.5重量%(例、3.6重量%)を上回る。
「無飽和物」又は「無sat」油は、本明細書において、油中の脂肪酸の総重量%に基づき、(平均で)3.6重量%未満の総飽和脂肪酸を含む種子由来の油を指す。無sat種子油の重量%飽和脂肪酸は、3.5重量%、3.0重量%、2.5重量%、2.0重量%、1.5重量%、又は1重量%と等しい、又はそれ未満でありうる。
「作物植物」は、セイヨウアブラナ(AACC、2n=38)、セイヨウカラシナ(AABB、2n=36)、アビシニアガラシ(Brassica carinata)(BBCC、2n=34)、ブラッシカ・ラパ(同義語、ブラシッカ・カンペストリス)(AA、2n=20)、ブラッシカ・オレラケア(Brassica oleracea)(CC、2n=18)、又はクロカラシ(Brassica nigra)(BB、2n=16)など、作物として栽培される植物種を指す。定義には、シロイヌナズナなどの草は包含されない。
「核酸配列」(又は核酸分子)という用語は、一本又は二本鎖の形態のDNA又はRNA分子、特に本発明のタンパク質又はタンパク質フラグメントをコード化するDNAを指す。「内因性核酸配列」は、植物内にある核酸配列、例えば、アブラナ属細胞の核ゲノム内に存在するFATB遺伝子の内因性対立遺伝子を指す。
「遺伝子」という用語は、細胞においてRNA分子(例、イントロン配列を含むプレmRNA、次に成熟mRNAにスプライスされる)に転写され、調節領域(例、プロモーター)に機能的に連結された領域(転写される領域)を含むDNA配列を意味する。遺伝子は、このように、プロモーター、例えば、翻訳開始に関与する配列を含む5’リーダー配列、(タンパク質)コード領域(cDNA又はゲノムDNA)、及び、例えば、転写終結部位を含む3’非翻訳配列など、いくつかの機能的に連結された配列を含みうる。「内因性遺伝子」を使用して、「外来遺伝子」、「トランスジーン」、又は「キメラ遺伝子」から区別し、特定の植物属、種、又は品種の植物からの遺伝子を指し、形質転換によりその植物中に導入されていないが(即ち、それは「トランスジーン」ではないが)、しかし、通常はその属、種、又は品種の植物中に存在し、又は、別の植物属、種、又は品種の植物からのその植物中に導入し、それにおいて、通常の育種技術により、又は、体細胞雑種、例えば、プロトプラスト融合により通常存在する。同様に、遺伝子の「内因性対立遺伝子」は、植物形質転換により植物又は植物組織中に導入せず、しかし、例えば、植物の突然変異誘発及び/又は選択により生成し、又は、植物の天然集団をスクリーニングすることにより得る。
「遺伝子の発現」又は「遺伝子発現」は、適切な調節領域、特にプロモーターに機能的に連結されたDNA領域がRNA分子に転写されるプロセスを指す。RNA分子は次に細胞内で(転写後プロセスにより)、例えば、RNAスプライシング及び翻訳開始及びアミノ酸鎖(ポリペプチド)への翻訳、ならびに翻訳終止コドンによる翻訳終結により、さらにプロセッシングされる。「機能的に発現される」という用語は、本明細書において、機能的タンパク質が産生されることを示す;「機能的に発現されない」という用語は、機能性(生物学的活性)が低減した、又は、無いタンパク質が産生されること、又は、タンパク質が産生されないことを示す(以下も参照のこと)。
「タンパク質」又は「ポリペプチド」という用語は互換的に使用され、特定の作用機序、サイズ、3次元構造、又は由来に言及することなく、アミノ酸の鎖からなる分子を指す。FATBタンパク質の「フラグメント」又は「部分」は、このように、依然として「タンパク質」と呼ばれうる。「単離タンパク質」を使用して、もはやその自然環境中になく、例えば、インビトロ又は組み換え細菌もしくは植物宿主細胞中にあるタンパク質を指す。「酵素」は、機能的FATBタンパク質などの酵素活性を含むタンパク質であり、基質である脂肪酸アシル−ACPを遊離脂肪酸及びACPに加水分解できる(EC_number 3.1.2.)。
「標的ペプチド」又は「輸送ペプチド」という用語は、タンパク質が色素体などの細胞内オルガネラを標的とするためのアミノ酸配列を指す。野生型FATBタンパク質はそれらのN末端に色素体標的ペプチド(又は色素体輸送ペプチド)を含む。
「成熟タンパク質」又は「成熟FATBタンパク質」は、色素体輸送ペプチドを伴わない機能的FATB酵素を指す。「前駆体タンパク質」は、その輸送ペプチドを伴う成熟タンパク質を指す。
「FATB遺伝子」は、本明細書において、脂肪酸アシル−ACPチオエステラーゼII型タンパク質(即ち、FATBタンパク質)をコード化する核酸配列を指す。機能的「FATBタンパク質」は脂肪酸−アシルACPチオエステラーゼ活性を有し、即ち、それは脂肪酸アシル−ACP基質、好ましくは飽和脂肪酸アシル−ACP基質(例、パルミトイル−ACP;C16:0−ACP)を遊離脂肪酸(例、C16:0)及びACPに加水分解でき、生物学的アッセイを使用してテストできる。特定のFATB遺伝子/タンパク質の機能及び/又は機能性を決定するために、Salas and Ohlrogge(2002, Archives of Biochemistry and Biophysics 403: 25-34)において記載される細菌発現システム又はMayer and Shanklin(2007, BMC Plant Biology 7(1): 1-11)において記載するチオエステラーゼ活性についての比色スクリーンに基づくアガープレートを、例えば、使用できる。植物又は植物組織における全FATB活性を決定するために、脂肪酸アシル−ACP加水分解についてのアッセイを、例えば、Bonaventure et al.(2003, Plant Cell 15: 1020-1033)及びEccleston and Ohlrogge(1998, Plant Cell 10: 613-622)により記載される通りに、植物抽出物で実施できる。
本明細書において記載される「対立遺伝子」という用語は、特定の遺伝子座の遺伝子の任意の1つ又は複数のオルタナティブな形態を意味する。生物の二倍体(又は複二倍体)細胞において、所与の遺伝子の対立遺伝子は、染色体上の特定の位置又は遺伝子座(複数の遺伝子座)に位置する。1つの対立遺伝子が1対の相同染色体の各染色体上に存在する。
本明細書において記載する「相同染色体」という用語は、同じ生物学的特徴についての情報を含み、同じ遺伝子座の同じ遺伝子、しかし、恐らくはそれらの遺伝子の異なる対立遺伝子を含む染色体を意味する。相同染色体は、減数分裂中に対になる染色体である。「非相同染色体」は、生物の全ての生物学的特徴を表し、1組を形成し、細胞における組数は倍数性と呼ばれる。二倍体生物は2組の非相同染色体を含み、各相同染色体は異なる親から遺伝される。複二倍体種において、本質的に2組の二倍体ゲノムが存在し、それにより、2つのゲノムの染色体を相同染色体と呼ぶ(及び同様に、2つのゲノムの遺伝子座又は遺伝子を相同遺伝子座又は遺伝子と呼ぶ)。二倍体、又は複二倍体の植物種は、特定の遺伝子座に多数の異なる対立遺伝子を含みうる。
本明細書において使用する「ヘテロ接合」という用語は、2つの異なる対立遺伝子が特定の遺伝子座にある時存在するが、しかし、細胞において対応する対の相同染色体上に個々に位置付けられる遺伝子の状態を意味する。逆に、本明細書において使用する「ホモ接合」という用語は、2つの同一の対立遺伝子が特定の遺伝子座にある時存在するが、しかし、細胞において対応する対の相同染色体上に個々に位置付けられる遺伝子の状態を意味する。
本明細書において使用する「遺伝子座」(複数の遺伝子座)という用語は、例えば、遺伝子又は遺伝子マーカーが見出される染色体上の特定の場所(place)もしくは場所(places)又は部位を意味する。例えば、「FATB−A1遺伝子座」は、FATB−A1遺伝子(及び2つのFATB−A1対立遺伝子)が見出されるAゲノムの染色体上の位置を指す。
本発明の「植物(plant)」又は「植物(plants)」に言及する場合はいつでも、植物部分(細胞、組織又は器官、種子、根、葉、花、花粉などの切断部)、親の識別特性(特に種子油組成)を保持し、自家受粉又は交配により得られる種子など植物の子孫、例えば、雑種種子(2つの近交系親系統を交配することにより得られる)、雑種植物、及びそれに由来する雑種部分も、特記しない場合、本明細書において包含されることが理解される。
「分子アッセイ」(又はテスト)は、1つ又は複数のFATB遺伝子座での(遺伝子座FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及び/又はFATB−C3の1つ又は複数での)1つ又は複数の特定のFATB対立遺伝子の有無を(直接的又は間接的に)示す。一実施態様において、特定の(野生型又は突然変異)対立遺伝子が任意の個々の植物においてその遺伝子座でホモ接合又はヘテロ接合であるかを決定することを可能にする。
本明細書において使用する「野生型FATB」(例、野生型FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、又はFATB−C3)は、アブラナ属植物内で見いだされる天然の対立遺伝子を意味し、機能的FATBタンパク質(例、それぞれ機能的FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、又はFATB−C3)をコード化する。対照的に、「突然変異FATB」(例、突然変異FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、又はFATB−C3)は機能的FATBタンパク質をコード化しないFATB対立遺伝子、即ち、非機能的FATBタンパク質(例、それぞれ非機能的FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、又はFATB−C3)をコード化する又はFATBタンパク質をコード化しないFATB対立遺伝子を指す。そのような「突然変異FATB対立遺伝子」は野生型FATB対立遺伝子であり、その核酸配列中に1つ又は複数の突然変異を含み、それにより、突然変異が好ましくは細胞においてインビボで有意に低減した(絶対的又は相対的)量の機能的FATBタンパク質をもたらす。核酸配列をコード化するFATBタンパク質の突然変異対立遺伝子は、本明細書において「fatB」(例、それぞれfatB−a1、fatB−a2、fatB−a3、fatB−c1、fatB−c2、又はfatB−c3)と命名される。突然変異対立遺伝子は、天然で見いだされる(例、突然変異原のヒト適用なしに自然発生的に産生される)突然変異対立遺伝子である「天然突然変異」対立遺伝子、又は、ヒトの介入により、例えば、突然変異誘発により、誘導される「誘導突然変異」対立遺伝子のいずれかでありうる。
「有意に低減した量の機能的FATBタンパク質」(例、機能的FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及び/又はFATB−C3タンパク質)は、突然変異FATB対立遺伝子を含まない細胞により産生される機能的FATBタンパク質の量と比較し、突然変異FATB対立遺伝子を含む細胞により産生される機能的FATBタンパク質の量における少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又は100%の低減を指す。この定義は、このように、インビボで生物学的活性を有さない「非機能的」タンパク質(例、切断タンパク質)の産生、機能的タンパク質の絶対量における低減(例、遺伝子中の突然変異に起因して機能的タンパク質が作られない)、及び/又は生物学的活性が低減したタンパク質、即ち、野生型の機能的タンパク質の活性と比較した「機能不全(mal-functional)」タンパク質(オルタナティブmRNAスプライシングにより産生される切断タンパク質又はタンパク質など)の産生が包含される。同様に、「突然変異FATBタンパク質」という用語は、突然変異核酸配列(「fatB対立遺伝子」)によりコード化されるタンパク質を包含し、突然変異によって、非突然変異の野生型配列(「FATB対立遺伝子」)によりコード化されるタンパク質の活性と比較して、FATB酵素活性がインビボで有意に低減する、及び/又は、無くなる。
本明細書において使用する「突然変異誘発」は、植物細胞(例、アブラナ属種子又は花粉などの組織)を、化学物質(エチルメチルスルホネート(ethylmethylsulfonate)(EMS)、エチルニトロソ尿素(ENU)など)もしくは電離放射線(中性子(高速中性子突然変異誘発など)、ガンマ線(コバルト60源により供給されるものなど)、X線など)、又は前述のものの組み合わせなどの突然変異誘発物質に1又は複数回接触させるプロセスを指す。放射線照射により作製される突然変異は転座又は転位のようなしばしば大きな欠失又は他の全体的な損傷であり、化学突然変異原により作製される突然変異はしばしば点突然変異などのより別個の損傷である。例えば、EMSはグアニン塩基をアルキル化し、塩基の誤対合をもたらす:アルキル化グアニンはチミン塩基と対になり、主にG/CからA/Tへの転移をもたらす。突然変異誘発後、アブラナ属植物を、公知の技術を使用して処置細胞から再生する。例えば、結果として得られるアブラナ属種子を従来の生育手順に従って植えてよく、自家受粉後、種子が植物で形成される。あるいは、倍加半数体の小植物を抽出し、迅速にホモ接合植物を形成できる。現在又は次の世代におけるそのような自家受粉の結果として形成される追加の種子を収集し、突然変異FATB対立遺伝子の存在についてスクリーニングできる。特定の突然変異対立遺伝子についてスクリーニングするためにいくつかの技術が公知であり、例えば、Deleteagene(商標)(Delete-a-gene; Li et al., 2001, Plant J 27: 235-242)では高速中性子突然変異誘発により生成した欠失突然変異についてスクリーニングするためにポリメラーゼ連鎖反応(PCR)アッセイを使用し、TILLING(ゲノム中の標的誘発局所損傷;McCallum et al., 2000, Nat Biotechnol 18: 455-457)によってEMS誘発点突然変異などが同定される。特定の突然変異FATB対立遺伝子の存在についてスクリーニングするための追加技術を以下の実施例において記載する。
遺伝子又はタンパク質の「オルソログ」という用語は、本明細書において、別の種において見出される相同遺伝子又はタンパク質を指し、遺伝子又はタンパク質と同じ機能を有するが、しかし、(通常)、遺伝子を保有する種が分岐した(即ち、遺伝子が種分化により共通の祖先から進化した)時点から、配列において分岐する。セイヨウアブラナFATB遺伝子のオルソログは、このように、配列比較(例、全配列にわたる、又は、特定のドメインにわたるパーセント配列同一性に基づく)及び/又は機能解析の両方に基づき、他の植物種(例、セイヨウカラシナなど)において同定できる。
「品種」は本明細書においてUPOV条約に準拠して使用され、公知の最低ランクの単一植物分類群内での植物のグループ化を指し、グループ化は所与の表現型又は遺伝子型の組み合わせに起因する特性の発現により定義でき、前記特性の少なくとも1つの発現により任意の他の植物グループ化から区別でき、不変に(安定的に)繁殖するためのその適性に関して単位として見なされる。
「含む」という用語は、記載した部分、工程、又は成分の存在を特定することとして解釈すべきであるが、しかし、1つ又は複数の追加の部分、工程、又は成分の存在を除外しない。特定の形質を含む植物は、このように、追加の形質を含みうる。
単数形の単語(例、植物又は根)に言及する場合、複数形も本明細書において含まれる(例、複数個の植物、複数個の根)ことが理解される。このように、不定冠詞「a」又は「an」による要素の言及は、文脈が1つ及び唯一の要素であることを明確に必要としない場合、1を超える要素が存在する可能性を除外しない。不定冠詞「a」又は「an」は、このように、通常、「少なくとも1つ」を意味する。
本発明の目的のために、2つの関連するヌクレオチド又はアミノ酸配列の「配列同一性」は、パーセントで表し、比較する位置の数により割る、同一の残基(×100)を有する最適に整列した2つの配列における位置の数を指す。ギャップ、即ち、残基が一方の配列において存在するが、しかし、他方においては存在しない場合のアラインメントにおける位置は、非同一残基を伴う位置と見なされる。2つの配列の「最適なアラインメント」が、The European Molecular Biology Open Software Suite(EMBOSS, Rice et al., 2000, Trends in Genetics 16(6): 276-277;例、http://www.ebi.ac.uk/emboss/align/index.htmlを参照のこと)において、デフォルト設定(ギャップ開始ペナルティ=10(ヌクレオチドについて)/10(タンパク質について)及びギャップ伸長ペナルティ=0.5(ヌクレオチドについて)/0.5(タンパク質について))を使用して、Needleman and Wunschのグローバル・アラインメント・アルゴリズム(Needleman and Wunsch, 1970, J Mol Biol 48(3): 443-53)に従って、全長にわたり2つの配列を整列することにより見出される。ヌクレオチドについて、使用するデフォルト・スコアリング・マトリックス(default scoring matrix)はEDNAFULLであり、タンパク質について、デフォルト・スコアリング・マトリックスはEBLOSUM62である。
本明細書において使用する「実質的に同一の」又は「本質的に類似の」は、上に定義する通りに最適に整列させた場合、特定の最小パーセントの配列同一性(以下にさらに定義する)を共有する配列を指す。
「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」を使用して、所与のヌクレオチド配列と実質的に同一であるヌクレオチド配列を同定できる。ストリンジェントな条件は配列依存的であり、異なる状況において異なる。一般的に、ストリンジェントな条件は、定めたイオン強度及びpHで特的の配列について熱融解点(Tm)よりも約5℃低くなるように選択される。Tmは、標的配列の50%が完全にマッチするプローブにハイブリダイズする(定められたイオン強度及びpH下での)温度である。典型的には、塩濃度がpH7で約0.02モル、温度が少なくとも60℃であるストリンジェントな条件を選択する。塩濃度を低下させ、及び/又は、温度を増大させることによりストリンジェンシーを増大させる。RNA−DNAハイブリダイゼーション(例えば、100ntのプローブを使用したノーザンブロット)のためのストリンジェントな条件は、例えば、63℃の0.2×SSCで20分間での少なくとも1回の洗浄を含む条件、又は相当する条件である。
「高ストリンジェンシーな条件」を、例えば、6×SSC(20×SSCは3.0M NaCl、0.3M NaCl−クエン酸、pH 7.0を含む)、5×Denhardt’s(100× Denhardt’sは2% Ficoll、2%ポリビニル・ピロリドン、2%ウシ血清アルブミンを含む)、0.5%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、及び非特異的競争者として20μg/ml変性キャリアDNA(一本鎖魚精子DNA、平均長120〜3000ヌクレオチド)を含む水溶液中での65℃でのハイブリダイゼーションにより提供できる。ハイブリダイゼーション後、高ストリンジェンシーな洗浄をいくつかの工程において行うことができ、ハイブリダイゼーション温度での0.2〜0.1×SSC、0.1% SDS中での最終洗浄(約30分)を伴う。
「中程度のストリンジェンシーな条件」は、上記の溶液中で、しかし、約60〜62℃でのハイブリダイゼーションに相当する条件を指す。中程度のストリンジェンシーな洗浄は、1×SSC、0.1% SDS中でのハイブリダイゼーション温度で行うことができる。
「低ストリンジェンシー」は、約50〜52℃での上記の溶液中でのハイブリダイゼーションに相当する条件を指す。低ストリンジェンシーな洗浄は、2×SSC、0.1% SDS中でのハイブリダイゼーション温度で行うことができる。Sambrook et al. (1989) 及び Sambrook and Russell (2001) も参照のこと。
詳細な説明
本発明者らにより、本質的に、二倍体祖先からのその由来に起因する本質的に2つの二倍体ゲノム(A及びCゲノム)を含む異質四倍体(複二倍体)の種であるセイヨウアブラナ(ゲノムAACC、2n=4x=38)が、そのゲノム中に合計6つのFATB遺伝子座及びFATB遺伝子を、Aゲノム上に3つの遺伝子(本明細書において「FATB−A1」、「FATB−A2」、及び「FATB−A3」と呼ぶ)及びCゲノム上に3つの遺伝子(本明細書において「FATB−C1」、「FATB−C2」、及び「FATB−C3」と呼ぶ)を含むことが見出された。FATB−A1遺伝子はFATB−C1遺伝子と「相同」であると言われ、FATB−A2はFATB−C2と相同であり、FATB−A3はFATB−C3と相同である、即ち、「A遺伝子」はAゲノム上に見出され、二倍体祖先ブラッシカ・ラパ(AA)に由来し、「C遺伝子」はセイヨウアブラナのCゲノム上に見出され、二倍体祖先ブラッシカ・オレラケア(CC)に由来する。
任意の二倍体ゲノムにおいてと同様に、2つの「対立遺伝子」がゲノム中の各FATB遺伝子座に各FATB遺伝子について存在しうる(1つの対立遺伝子が1つの染色体上に、他方が相同染色体上に見出される遺伝子配列である)。これらの2つの対立遺伝子のヌクレオチド配列は、任意の所与の植物において同一(ホモ接合)又は異なる(ヘテロ接合)でありうるが、各FATB遺伝子について存在する異なる可能な対立遺伝子の数は、種全体において2よりずっと大きくなりうる。
これらの6つのFATB遺伝子のわずか1つ又は2つにおいて、突然変異fatB対立遺伝子の野生型等価物によりコード化される機能的FATBタンパク質の量において有意な低減を起こす突然変異を含む植物が、植物の種子油中の飽和脂肪酸のパーセント(重量%)を有意に低減するために十分ではないことがさらに見出された。(FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3から選択される)3つの異なるFATB遺伝子の少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子が、低又は無飽和種子油を産生する植物を得るために、植物中に含まれる必要があると考えられる。
このように、本発明の一実施態様において、3つの異なるFATB遺伝子の少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子を含む植物を本明細書において提供し、それにより、突然変異fatB対立遺伝子がこれらの突然変異対立遺伝子の野生型等価物によりコード化される型の機能的FATBタンパク質の量を有意に低減させ、ひいては、植物細胞において、具体的には発生中の種子において、インビボで産生される機能的FATBタンパク質の量を全体的に有意に低減させる。
十分なコピーの特定のfatB対立遺伝子を十分なコピーの特定の野生型FATB対立遺伝子と1つの植物において組み合わせることにより、作られる機能的なFATBタンパク質の量及び/又は型を微調整することが可能になり、次に、色素体からの遊離飽和脂肪酸(の量及び/又は型)の排出、ひいては、産生される種子油の脂肪酸組成に影響を及ぼす。絶対量及び相対量の6つのFATBタンパク質の各々は、このように、植物の生育及び発生のために十分なFATBタンパク質を産生する植物を提供するように調整でき、所望の量及び/型の脂肪酸がこれらの植物の種子油中に作られ、保存される。このように、本発明の一実施態様において、FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3から選択され、十分に機能的なFATBタンパク質をコード化する、少なくとも1つの機能的に発現されたFATB対立遺伝子を含み、残りの対立遺伝子が突然変異fatB対立遺伝子でありうる、植物及び植物部分を提供する。
このように、本発明の一局面において、(6つのFATB遺伝子の)nテュープル(n−tuple)突然変異fatB対立遺伝子を含む植物又は植物部分を提供し、それにより、n≦12、好ましくはn≦11(例、n=10、9、又は8)、少なくとも1つの対立遺伝子が機能的FATBタンパク質を産生する。
本発明のさらなる局面において、ホモ接合FATB三重突然変異−(n=6、即ち、6つのFATB遺伝子から選択される3つの遺伝子の突然変異対立遺伝子についてホモ接合)、ホモ接合FATB四重突然変異−(n=8)、及び/又はホモ接合FATB五重突然変異−(n=10)植物又は植物部分を提供し、それにより、突然変異対立遺伝子は、遺伝子FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3から選択される。
このように、本発明の一実施態様において、ホモ接合FATB三重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839

Figure 0005677839
本発明の別の実施態様において、ホモ接合FATB四重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839
本発明のさらに別の実施態様において、ホモ接合FATB五重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839
本発明のさらなる局面において、ホモ接合FATB三重(n=6)、四重(n=8)、及び/又は五重(n=10)突然変異植物又は植物部分は、さらなる突然変異対立遺伝子を含み、突然変異植物又は植物部分は追加の突然変異FATB対立遺伝子(即ち、それぞれn=7、n=9、及びn=11)についてヘテロ接合であり、突然変異対立遺伝子は残りの野生型FATB遺伝子(即ち、FATB−A1、FATB−A2、FATBA3、FATB−C1、FATB−C2、又はFATB−C3遺伝子)から選択される。
このように、本発明のさらなる実施態様において、1つのさらなる突然変異FATB対立遺伝子を含むホモ接合FATB三重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839

Figure 0005677839

Figure 0005677839

Figure 0005677839
本発明のさらに別の実施態様において、1つのさらなる突然変異FATB対立遺伝子を含むホモ接合FATB四重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839

Figure 0005677839
本発明のさらなる実施態様において、1つのさらなる突然変異FATB対立遺伝子を含むホモ接合FATB五重突然変異植物を本明細書において提供し、植物の遺伝子型を以下のように記載できる:
Figure 0005677839
アブラナ属種からの野生型及び突然変異のFATB遺伝子/対立遺伝子の核酸配列、ならびに野生型及び突然変異のFATBタンパク質を本明細書においてさらに提供する。
アブラナ属植物、ならびにそのゲノム中に野生型及び突然変異のFATB対立遺伝子の特定の組み合わせを含むアブラナ属植物及び植物部分において突然変異及び野生型のFATB対立遺伝子を生成及び組み合わせる方法も提供し、それにより、これらの植物は低飽和物又は無飽和物を伴う種子油を産生し、それにより、植物は好ましくは正常に生育し、正常な表現型を有する。突然変異FATB対立遺伝子を他の植物に移入するためのこれらの植物の使用も本発明の実施態様であり、記載する植物のいずれかの植物産物と同様である。また、FATB遺伝子及び/又は対立遺伝子を組み合わせる、又は、検出するためのマーカーアシスト選抜(MAS:marker assisted selection)のためのキット及び方法を提供する。本発明の実施態様の各々を本明細書において以下に詳細に記載する。
本明細書の核酸配列
機能的FATBタンパク質をコード化する野生型(FATB)核酸配列、及びアブラナ属種からの、特にセイヨウアブラナから、しかし、またアブラナ属作物種からのFATB遺伝子の(1つ又は複数の突然変異、好ましくはコード化されるFATBタンパク質の生物学的活性を有意に低減する、又は、産生されるFATBタンパク質がなくなる)突然変異(fatB)核酸配列の両方を提供する。例えば、A及び/又はCゲノムを含むアブラナ属種は、本発明の単一の植物において同定でき、組み合わせることができるFATB−A又はFATB−C遺伝子の異なる対立遺伝子を含むことができる。また、突然変異誘発方法を使用して、野生型FATB対立遺伝子において突然変異を生成し、それにより、本発明の使用ための突然変異対立遺伝子を生成する。特定のFATB対立遺伝子は、好ましくは、交配及び選択によりセイヨウアブラナ植物において組み合わせ、一実施態様において、FATB及び/又はfatB核酸配列を、セイヨウアブラナと交配でき、又は、「合成」セイヨウアブラナ植物を作るために使用できるアブラナ属植物内で(即ち、内因性に)提供する。異なるアブラナ属種の間でのハイブリダイゼーションが当技術分野において記載され、例えば、Snowdon(2007, Chromosome research 15: 85-95)において参照される。種間ハイブリダイゼーションは、例えば、セイヨウアブラナ(AACC)中のCゲノムからアビシニアガラシ(BBCC)中のCゲノムへ、又はさらに、例えば、セイヨウアブラナ(AACC)中のCゲノムからセイヨウカラシナ(AABB)中のBゲノムへ、(それらのC及びBゲノムの間の非正統的組換えの散発性の事象により)遺伝子を移入するために、例えば、使用できる。「再合成」又は「合成」セイヨウアブラナ系統を、元の祖先であるブラッシカ・オレラケア(CC)とブラッシカ・ラパ(AA)とを交配することにより産生できる。種間、及びまた属間の不適合性バリアーは、アブラナ属作物種とそれらの関連種の間の交配において、例えば、胚救出技術又はプロトプラスト融合(例、上のSnowdonを参照のこと)により、上手く克服できる。
しかし、単離FATB及びfatB核酸配列(例、クローニングにより植物から単離した、又は、DNA合成により合成的に作った)、ならびに、その変異体及びこれらのいずれかのフラグメントも本明細書において提供し、なぜなら、これらは、いずれの配列が植物又は植物部分において内因性に存在するのか、配列が機能的タンパク質又は機能性が有意に低減した、もしくは、機能が無いタンパク質をコード化するのか否かを(例、組み換え宿主細胞中での発現により、及び、酵素アッセイにより)決定するために、及び、1つのアブラナ属植物から別のアブラナ属植物への特定の対立遺伝子の選択及び移入のために使用でき、機能的及び突然変異対立遺伝子の所望の組み合わせを有する植物を生成する。
FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3の核酸配列がセイヨウアブラナ冬アブラナ(WOSR)及び春アブラナ(SOSR)から単離されている。配列表において描写した通りである。野生型FATB配列を描写し、これらの配列、及びこれらと本質的に類似の配列の突然変異fatB配列が、野生型FATB配列を参照して、本明細書において以下に、及び、実施例において記載する。ゲノムFATBタンパク質コード化DNA、及び対応するプレmRNAは、4つのイントロン(5’末端から開始してイントロン1〜4と番号付ける)により中断される5つのエクソン(5’末端から開始してエクソン1〜5と番号付ける)を含む。cDNA及び対応するプロセッシングされたmRNA(即ち、スプライスされたRNA)において、配列表において描写する通りに、イントロンを除去し、エクソンを連結する。エクソン配列は進化的により保存されており、従って、イントロン配列よりも可変性は低い。
本発明の「FATB−A1核酸配列」又は「FATB−A1変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号2(WOSR FATB−A1)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号14(SOSR FATB−A1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号1(WOSR FATB−A1)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号13(SOSR FATB−A1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−A2核酸配列」又は「FATB−A2変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号4(WOSR FATB−A2)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号16(SOSR FATB−A2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号3(WOSR FATB−A2)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号15(SOSR FATB−A2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−A3核酸配列」又は「FATB−A3変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号6(WOSR FATB−A3)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号18(SOSR FATB−A3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号5(WOSR FATB−A3)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号17(SOSR FATB−A3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C1核酸配列」又は「FATB−C1変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号8(WOSR FATB−C1)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号20(SOSR FATB−C1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号7(WOSR FATB−C1)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号19(SOSR FATB−C1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C2核酸配列」又は「FATB−C2変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号10(WOSR FATB−C2)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号22(SOSR FATB−C2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号9(WOSR FATB−C2)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号21(SOSR FATB−C2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C3核酸配列」又は「FATB−C3変異体核酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号12(WOSR FATB−C3)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号24(SOSR FATB−C3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列、又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号11(WOSR FATB−C3)と、及び/又は、イントロン1〜4を伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号23(SOSR FATB−C3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコード化する核酸配列である。これらの核酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
このように、本発明は、変異体及びそのフラグメント(以下でさらに定義する)を含む、野生型の機能的FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3タンパク質をコード化する核酸配列、ならびに、これらのいずれかの突然変異核酸配列の両方を提供し、それにより、核酸配列における突然変異が、好ましくは、野生型タンパク質と比較し、挿入、欠失、又は置換された1つ又は複数のアミノ酸がもたらされる。好ましくは、核酸配列中の突然変異は1つ又は複数のアミノ酸の変化をもたらし(即ち、野生型アミノ酸配列との関連で、1つ又は複数のアミノ酸が挿入、欠失、及び/又は置換される)、それにより、FATBタンパク質の生物学的活性が有意に低減される。突然変異FATBタンパク質の生物学的活性における有意な低減は、野生型タンパク質の活性と比較し、少なくとも30%、少なくとも40%、50%又はそれ以上、少なくとも90%又は100%(生物学的活性なし)の酵素活性における(即ち、アシルACP−チオエステラーゼ活性における)低減を指す。
内因性の核酸配列及び単離された核酸配列の両方を本明細書において提供する。プライマー又はプローブとしての使用のために、及び、本発明の別の局面のキットの構成要素として、上に定義するFATB配列及びFATB変異体核酸配列のフラグメントも提供する。FATB又はfatB核酸配列もしくはその変異体(定義する)の「フラグメント」は、FATB又はfatB配列の(又は変異体配列の)少なくとも10、12、15、18、20、50、100、200、500、1000の連続ヌクレオチドなどの様々な長さでありうる。
機能的FATBタンパク質をコード化する核酸配列
配列表において描写する核酸配列は、セイヨウアブラナからの野生型の機能的FATBタンパク質をコード化する。このように、これらの配列は、それらが単離されたWOSR及びSOSR植物に内因性である。他のアブラナ属作物の種、品種、育種系統、又は野生系統種を、同じFATBタンパク質又はその変異体をコード化する、他のFATB対立遺伝子についてスクリーニングできる。例えば、核酸ハイブリダイゼーション技術(例、例えばストリンジェントなハイブリダイゼーション条件を使用したサザンブロット)又はPCRベースの技術を使用して、様々なセイヨウアブラナの品種、系統、又は系統種などの他のアブラナ属植物に内因性であるFATB対立遺伝子を同定し、しかし、また、セイヨウカラシナ(特にAゲノム上のFATB対立遺伝子)、アビシニアガラシ(特にCゲノム上のFATB対立遺伝子)ならびにブラッシカ・ラパ(Aゲノム)及びブラッシカ・オレラケア(Cゲノム)植物及び組織を、他の野生型FATB対立遺伝子についてスクリーニングできる。そのような植物又は植物組織をFATB対立遺伝子の存在についてスクリーニングするために、配列表において提供するFATB核酸配列、又はこれらのいずれかの変異体もしくはフラグメントを使用できる。例えば、全配列又はフラグメントをプローブ又はプライマーとして使用できる。例えば、特異的又は縮重プライマーを使用して、植物又は植物組織のゲノムDNAからFATBタンパク質をコード化する核酸配列を増幅できる。これらのFATB核酸配列を単離し、標準的な分子生物学的技術を使用してシークエンシングできる。バイオインフォマティクス分析を次に使用して、対立遺伝子を特性付けし、例えば、配列がいずれのFATB対立遺伝子に対応するのか、いずれのFATBタンパク質又はタンパク質変異体が配列によりコード化されるのかを決定できる。
機能的FATBタンパク質をコード化する核酸配列を、当技術分野において公知の組み換えDNA技術、例えば、宿主細胞(例、大腸菌などの細菌)において核酸分子を発現させ、結果として得られるタンパク質又は細胞のアシル−ACPチオエステラーゼ活性及び/又は基質特異性を分析することにより、分析できる。例えば、大腸菌における組み換え発現後の脂肪酸アシル−ACP加水分解が、Doermann et al.(2000, Plant Physiology 123: 637-643)及びDoermann et al.(1995, Arch Biochem Biophys 316: 612-618)により、Yuan et al.(1995, PNAS Vol 92: 10639-10643)により、Salas and Ohlrogge(2002, Archives of Biochemistry and Biophysics 403: 25-34)により、及びMayer and Shanklin(2007, BMC Plant Biology 7(1): 1-11)により記載される。また、粗植物組織ホモジネートを使用した脂肪酸アシル−ACP加水分化についてのアッセイが、Eccleston and Ohlrogge(C12:0−及びC18:1−ACP加水分解について;1998, Plant Cell 10: 613-622)により、Salas and Ohlrogge(2002, Archives of Biochemistry and Biophysics 403: 25-34)により、及びBonaventure et al.(C16:0−ACP及びC18:1−ACP加水分解について;2003, Plant Cell 15: 1020-1033)により記載されている。
また、FATB核酸配列及びその変異体(又はこれらのいずれかのフラグメント)は、本質的に類似の配列について核酸データベースをスクリーニングすることにより、コンピュータ内で同定されうることが理解される。同様に、核酸配列を化学的に合成できる。本発明の核酸分子のフラグメントも提供し、以下でさらに記載する。フラグメントとして、成熟タンパク質のみをコード化する核酸配列、又はエクソン及び/又はイントロン配列の全て又は部分を含むより小さなフラグメントなどが挙げられる。
突然変異FATBタンパク質をコード化する核酸配列
野生型核酸配列と比べて1つ又は複数の欠失、挿入、又は置換を含む核酸配列は、本発明の別の実施態様であり、そのような突然変異核酸分子のフラグメントも同様である。そのような突然変異核酸配列(fatB配列と呼ぶ)は、以下にさらに記載する、様々な公知の方法を使用して生成及び/又は同定できる。この場合も、そのような核酸分子は、内因性の形態及び単離の形態の両方で提供する。一実施態様において、突然変異は、コード化されるFATBタンパク質のアミノ酸配列において1つ又は複数の変化(欠失、挿入、及び/又は置換)をもたらす(即ち、それは「サイレント突然変異」ではない)。別の実施態様において、核酸配列中の突然変異は、野生型タンパク質と比べ、コード化されるFATBタンパク質の生物学的活性を有意に低減する、又は、完全に消失する。
核酸分子は、このように、以下のような1つ又は複数の突然変異を含みうる:
(a)アミノ酸の別のアミノ酸についての置換をもたらす核酸配列における変化である「ミスセンス突然変異」;
(b)成熟前の終止コドンの導入、ひいては、翻訳の終結(切断タンパク質をもたらす)をもたらす核酸配列における変化である「ノンセンス突然変異」又は「終止コドン突然変異」;植物遺伝子は翻訳終止コドン「TGA」(RNA中のUGA)、「TAA」(RNA中のUAA)、及び「TAG」(RNA中のUAG)を含む;このように、(リーディングフレーム中で)翻訳される成熟mRNA中にあるべきこれらのコドンの1つをもたらす任意のヌクレオチド置換、挿入、欠失によって翻訳が終結する;
(c)核酸のコード配列において加えた1つ又は複数のコドンに起因する、1つ又は複数のアミノ酸の「挿入突然変異」;
(d)核酸のコード配列において欠失させた1つ又は複数のコドンに起因する、1つ又は複数のアミノ酸の「欠失突然変異」;
(e)突然変異の下流の異なるフレームにおいて翻訳される核酸をもたらす、「フレームシフト突然変異」。フレームシフト突然変異は、1つ又は複数のヌクレオチドの挿入、欠失、又は重複などの様々な原因を有しうるが、しかし、プレmRNAスプライシング(スプライス部位突然変異)に影響を及ぼす突然変異もフレームシフトをもたらしうる;
(f)野生型とは異なるアミノ酸配列のタンパク質をもたらす、プレmRNA配列の正確なスプライシングを変化又は消失させる、「スプライス部位突然変異」。例えば、1つ又は複数のエクソンがRNAスプライシング中にスキップされ、スキップされたエクソンによりコード化されるアミノ酸を欠くタンパク質をもたらす。あるいは、リーディングフレームは、不正確なスプライシングを通じて変化されうる、又は、1つ又は複数のイントロンが保持されうる、又は、選択的スプライシングのドナー又はアクセプターが生成されうる、又は、スプライシングが代替位置(例、イントロン内)で開始されうる、又は、代替ポリアデニル化シグナルが生成されうる。正確なプレmRNAスプライシングは複雑なプロセスであり、FATBをコード化する遺伝子のヌクレオチド配列における様々な突然変異により影響を受けうる。植物などの高等真核生物において、主なスプライソソームは、5’スプライス部位(ドナー部位)のGU及び3’スプライス部位(アクセプター部位)のAGを含むイントロンをスプライシングする。このGU−AGルール(又はGT−AGルール;Lewin, Genes VI, Oxford University Press 1998, pp885-920, ISBN 0198577788を参照のこと)は、核内の真核生物遺伝子のスプライス部位の約99%において従われ、5’及び3’スプライス部位にGC−AG及びAU−ACなどの他のジヌクレオチドを含むイントロンがそれぞれわずか約1%及び0.1%を占める。
既に言及した通り、核酸配列における突然変異は、好ましくは、インビボで酵素活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらすことが望まれる。基本的に、野生型タンパク質と比べて、少なくとも1つのアミノ酸の挿入、欠失、及び/又は置換を含むタンパク質をもたらす任意の突然変異は、酵素活性を有意に低減する、又は、無くならせうる。しかし、触媒ドメインなどの機能的ドメインの有意な部分が欠ける切断タンパク質をもたらす突然変異などのタンパク質の特定の部分における突然変異は、突然変異FATBタンパク質の機能を低減させる可能性が高いことが理解される。
本明細書において記載するアブラナ属のFATBタンパク質は、約412〜424アミノ酸の長さであり、多くの構造的(及び機能的)ドメインを含む。これらには以下が含まれる:約60のアミノ酸、それに続く約18のアミノ酸の疎水性領域のN末端色素体標的ペプチド(ヘリカル膜貫通アンカーを形成すると提案されている)。全体で大まかに約90のアミノ酸のN末端部分には、成熟FATBタンパク質(N末端アミノ酸LPDWSMで開始する)を構成するものが続く。それは、リンカー領域により分離されたヘリックス/4本鎖シートドメイン(「HEEEE」又は「4HBT」ドメイン、また「ホットドッグモチーフ(hot dog motif)」)のタンデムリピートを含む(Mayer and Shanklin, 2005, J. Biol. Chem. 280(5): 3621-3627)。第1の(N末端)ヘリックス/4本鎖シートドメイン(エクソン1の部分、エクソン2及び3の全体、ならびにエクソン4の部分によりコード化される)は、基質特異性に影響を及ぼすと考えられるアミノ酸残基、特に2つの保存メチオニン(Met又はM)、保存リジン(Lys又はK)、保存バリン(Val又はV)、及び保存セリン(Ser又はS)を含み(Mayer and Shanklin, 2007, BMC Plant Biology 7(1): 1-11)、第2の(C末端)ヘリックス/4本鎖シートドメイン(エクソン5により大部分がコード化される)は、触媒アミノ酸残基、特に保存アスパラギン(Asn又はN)、保存ヒスチジン(His又はH)残基、及び保存システイン(Cys又はC)のパパイン様触媒三連構造を含む。触媒三連構造は、タンパク質のエクソン5によりコード化される、第2のヘリックス/4本鎖シートドメイン内に位置する。第2のHEEEEドメインは、基質特異性、特に保存トリプトファン(Trp又はW)に影響を及ぼすと考えられるさらなるアミノ酸残基を含む(Mayer and Shanklin, 2007、上記)。
Figure 0005677839
Figure 0005677839
このように、一実施態様において、上記の突然変異の型のいずれか1つ又は複数を含む核酸配列を提供する。別の実施態様において、1つ又は複数の欠失突然変異、1つ又は複数の終止コドン(ナンセンス)突然変異、及び/又は1つ又は複数のスプライス部位突然変異を含むfatB配列を提供する。上の突然変異核酸配列のいずれかをそれ自体で(単離の形態で)提供し、そのような配列を内因的に含む植物及び植物部分も同様である。
本発明において使用するFATB対立遺伝子における欠失突然変異は、FATB対立遺伝子における突然変異であり、それにより、少なくとも1つ、少なくとも2、3、4、5、10、20、30、50、100、200、500、1000又はそれ以上の塩基が、対応する野生型FATB対立遺伝子から欠失しており、ここで、欠失は、インビボで活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質に転写及び翻訳される突然変異FATB対立遺伝子をもたらす。欠失はフレームシフトを招きうる、及び/又は、それは中途終止コドンを導入しうる、又は、コード配列の1つのアミノ酸もしくは複数のアミノ酸(例、大部分)の除去、などを招きうる。欠失が、有意に低減した生物学的活性を有する突然変異タンパク質をもたらす、厳密な基礎となる分子基盤は、重要ではない。特定のFATB対立遺伝子が完全に欠失した植物及び植物部分、即ち、1つ又は複数のFATB対立遺伝子を欠く植物及び植物部分も本明細書において提供する。
本明細書において使用するFATB対立遺伝子におけるナンセンス突然変異は、FATB対立遺伝子における突然変異であり、ここで、1つ又は複数の翻訳終止コドンがコードDNA及び対応する野生型FATB対立遺伝子の対応するmRNA配列中に導入される。翻訳終止コドンはTGA(mRNA中のUGA)、TAA(UAA)、及びTAG(VAG)である。このように、コード配列(エクソン配列)中にインフレームの終止コドンの生成をもたらす任意の突然変異(欠失、挿入、又は置換)は、翻訳の終結及びアミノ酸鎖の切断をもたらす。一実施態様において、ナンセンス突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子は、FATB対立遺伝子であり、インフレーム終止コドンが、CAGからTAG、TGGからTAG、TGGからTGA、又はCGAからTGAの突然変異などの単一ヌクレオチド置換によりFATBコドン配列中に導入される。別の実施態様において、ナンセンス突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子は、FATB対立遺伝子であり、インフレーム終止コドンが、CAGからTAA、TGGからTAA、CGGからTAG又はTGA、CGAからTAAの突然変異などの二重ヌクレオチド置換によりFATBコドン配列中に導入される。さらに別の実施態様において、ナンセンス突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子は、FATB対立遺伝子であり、インフレーム終止コドンが、CGGからTAAの突然変異などの三重ヌクレオチド置換によりFATBコドン配列中に導入される。切断タンパク質は、突然変異の下流のコードDNAによりコード化されるアミノ酸(即ち、FATBタンパク質のC末端部分)を欠き、突然変異の上流のコードDNAによりコード化されるアミノ酸(即ち、FATBタンパク質のN末端部分)を保持する。一実施態様において、ナンセンス突然変異は、触媒三連構造の保存Cys残基の前のどこかに存在し、少なくとも保存Cys残基を欠き、切断タンパク質の有意に低減した活性をもたらす。突然変異タンパク質が野生型タンパク質と比較して切断が多くなるほど、それは酵素活性を欠く可能性がより高くなる。このように、別の実施態様において、350未満のアミノ酸(保存Cysを欠く)、315未満のアミノ酸(パパイン様触媒三連構造からの全て3つの保存アミノ酸を欠く)、300未満のアミノ酸(第2の4HBTドメインを欠く)、262未満のアミノ酸(保存Serを欠く)、229未満のアミノ酸(第2の保存Metを欠く)、198未満のアミノ酸(保存Valを欠く)、174未満のアミノ酸(保存Lysを欠く)、162未満のアミノ酸(第1の保存Metを欠く)、又はさらに少ない長さのアミノ酸の切断タンパク質をもたらすナンセンス突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子を提供する。さらに別の実施態様において、ナンセンス突然変異は、エクソン5、エクソン4及び5、エクソン3〜5、又はさらに多く、などのタンパク質に翻訳されない1つ又は複数のエクソンをもたらす。
本明細書において以下の表に、本明細書において提供するセイヨウアブラナ配列における起こりうるナンセンス突然変異の範囲を記載する。
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
Figure 0005677839

Figure 0005677839
明らかに、突然変異は上の表において示すものに限定されず、類似の終止突然変異が配列表において描写し、上の表において参照されるもの以外のfatB対立遺伝子において存在しうることが理解される。
本明細書において使用するFATB対立遺伝子におけるスプライス部位突然変異は、FATB対立遺伝子における突然変異であり、ここで、対応する野生型FATB対立遺伝子における突然変異が、プレmRNAの異常スプライシングをもたらし、活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらす。突然変異は、コンセンサススプライス部位配列中でありうる。例えば、以下の表はコンセンサス配列を記載し、−突然変異が起こった場合−正確なスプライシングに影響を及ぼす可能性が高い。GT−AGスプライス部位は、通常、イントロンの(エクソン中の)5’末端上の2つの高度に保存されたヌクレオチドなどの他の保存ヌクレオチドを有し、しばしば5’−AG−3’である。GTジヌクレオチドの3’側に(このように、イントロンにおいて)、テトラヌクレオチド5’−AAGT−3’について高度の保存を見出すことができる。これは、8ヌクレオチドがドナー部位で高度に保存されているとして同定できることを意味する。
Figure 0005677839

^スプライス部位を描写する;R=A又はG;Y=C又はT;N=A、C、G、又はT(しかし、しばしばG);n=複数のヌクレオチド;太字=イントロン配列中のコンセンサスジヌクレオチド。Pu=プリン塩基;Py=ピリミジン塩基。
スプライス部位及びコンセンサス配列が当技術分野において記載され、NetPLAntgene、BDGP又はGenio、est2genome、FgeneSHなどのエクソン及びスプライス部位配列を同定するためのコンピュータプログラムを利用可能である。ゲノム配列又はプレmRNA配列と翻訳されたタンパク質との比較を使用して、スプライス部位及び異常スプライシングを決定又は検証できる。
プレmRNAスプライシングを変化させ、それにより生物学的活性が有意に低減したタンパク質をもたらす任意の突然変異(1つ又は複数のヌクレオチドの挿入、欠失、及び/又は置換)が、本明細書において包含される。一実施態様において、スプライス部位突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子は、スプライシングの変化が、FATB転写DNA領域において、上の太字で描写されるコンセンサスジヌクレオチドの1つ又は複数のヌクレオチド置換の導入により起こる、FATB対立遺伝子である。例えば、^GUは、例えば、ドナースプライス部位において^AUに突然変異しうる、及び/又は、AG^はアクセプタースプライス部位配列においてAA^に突然変異しうる。別の実施態様において、スプライス部位突然変異を含む突然変異FATB対立遺伝子は、スプライシングの変化が、FATB転写DNA領域において、エクソン配列における保存ヌクレオチド中の1つ又は複数のヌクレオチド置換の導入により起こる、FATB対立遺伝子である。以下の表は、FATB遺伝子において、特にカノニカルイントロン(canonical intron)の保存ジヌクレオチド及びエクソン中のこれらのジヌクレオチドに直接隣接するヌクレオチドにおいて、起こりうるスプライス部位突然変異を示す(シンボル「[」及び「]」は、エクソン−イントロン及びイントロン−エクソンの境界ならびにスプライス部位を示す;下線を引いたヌクレオチドは突然変異している)。
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
Figure 0005677839
本発明のアミノ酸配列
アブラナ属種、特にセイヨウアブラナ、しかし、また、他のアブラナ属作物種からの野生型(機能的)FATBアミノ酸配列及び突然変異FATBアミノ酸配列(1つ又は複数の突然変異、好ましくはFATBタンパク質の生物学的活性を有意に低減する、又は、無にする突然変異を含む)の両方を提供する。例えば、A及び/又はCゲノムを含むアブラナ属種は、異なるFATB−A又はFATB−Cアミノ酸をコード化しうる。また、突然変異誘発方法を使用して、野生型FATB対立遺伝子において突然変異を生成でき、それにより、さらなる突然変異FATBタンパク質をコード化できる突然変異対立遺伝子を生成する。一実施態様において、野生型及び/又は突然変異FATBアミノ酸配列を、アブラナ属植物内において(即ち、内因的に)提供する。しかし、(例、植物から単離した、又は、合成的に作った)単離FATBアミノ酸配列、ならびに、その変異体及びこれらのいずれかのフラグメントも本明細書において提供する。
FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3タンパク質のアミノ酸配列が、セイヨウアブラナ冬アブラナ(WOSR)及び春アブラナ(SOSR)から単離されており、配列表に描写する通りである。野生型FATB配列を描写し、これらの配列、及びこれらと本質的に類似する配列の突然変異FATB配列を、野生型FATB配列を参照して、本明細書において以下に記載する。
上記の通り、本明細書において記載するアブラナ属のFATBタンパク質は約412〜424アミノ酸長であり、多くの構造的ドメイン及び機能的ドメインを含む。FATBタンパク質のN末端部分の配列は、成熟FATBタンパク質の配列よりも進化的な保存が低い。成熟FATBタンパク質の配列は、従って、前駆体タンパク質の配列よりも可変性が低い。
本発明の「FATB−A1アミノ酸配列」又は「FATB−A1変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号2(WOSR FATB−A1)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号14(SOSR FATB−A1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−A2アミノ酸配列」又は「FATB−A2変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号4(WOSR FATB−A2)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号16(SOSR FATB−A2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−A3アミノ酸配列」又は「FATB−A3変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号6(WOSR FATB−A3)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号18(SOSR FATB−A3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C1アミノ酸配列」又は「FATB−C1変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号8(WOSR FATB−C1)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号20(SOSR FATB−C1)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C2アミノ酸配列」又は「FATB−C2変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号10(WOSR FATB−C2)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号22(SOSR FATB−C2)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
本発明の「FATB−C3アミノ酸配列」又は「FATB−C3変異体アミノ酸配列」は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号12(WOSR FATB−C3)と、及び/又は、輸送ペプチドを伴う、又は、伴わず整列した場合に配列番号24(SOSR FATB−C3)と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。これらのアミノ酸配列は、また、配列表において提供するFATB配列と「本質的に類似」又は「本質的に同一」であると呼べる。
このように、本発明は、その変異体及びそのフラグメント(以下にさらに定義する)を含む、野生型の機能的FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3タンパク質のアミノ酸配列、ならびに、これらのいずれかの突然変異アミノ酸配列の両方を提供し、それにより、アミノ酸配列の突然変異が、好ましくは、FATBタンパク質の生物学的活性を有意に低減する。突然変異FATBタンパク質の生物学的活性の有意な低減は、野生型タンパク質の活性と比較し、少なくとも30%、少なくとも40%、50%又はそれ以上、少なくとも90%又は100%(生物学的活性なし)の酵素活性における(即ち、アシルACP−チオエステラーゼ活性における)低減を指す。
内因性アミノ酸配列及び単離アミノ酸配列の両方を本明細書において提供する。FATBアミノ酸配列の「フラグメント」又はその変異体(定義する)は、FATB配列の(又は変異体配列の)少なくとも10、12、15、18、20、50、100、200、400の連続アミノ酸などの様々な長さでよい。
機能的FATBタンパク質のアミノ酸配列
配列表において描写するアミノ酸配列は、セイヨウアブラナからの野生型の機能的FATBタンパク質である。このように、これらの配列は、それらが単離されたWOSR及びSOSR植物に内因性である。他のアブラナ属作物の種、品種、育種系統、又は野生系統種を、上記の、同じアミノ酸配列を伴う他の機能的FATBタンパク質又はその変異体についてスクリーニングできる。
また、FATBアミノ酸配列及びその変異体(又はこれらのいずれかのフラグメント)は、本質的に類似の配列についてアミノ酸データベースをスクリーニングすることにより、コンピュータ内で同定されうることが理解される。本発明のアミノ酸分子のフラグメントも提供する。フラグメントとして、成熟タンパク質のアミノ酸配列、又はアミノ酸配列の全て又は部分を含むより小さなフラグメントなどが挙げられる。
突然変異FATBタンパク質のアミノ酸配列
野生型アミノ酸配列と比べて1つ又は複数の欠失、挿入、又は置換を含むアミノ酸配列は、本発明の別の実施態様であり、そのような突然変異アミノ酸分子のフラグメントも同様である。そのような突然変異アミノ酸配列は、以下にさらに記載する、様々な公知の方法を使用して生成及び/又は同定できる。この場合も、そのようなアミノ酸分子は、内因性の形態及び単離の形態の両方で提供する。
別の実施態様において、アミノ酸配列中の突然変異は、野生型タンパク質と比べ、FATBタンパク質の生物学的活性を有意に低減する、又は、完全に消失する。上記の通り、基本的に、野生型タンパク質と比べて、少なくとも1つのアミノ酸の挿入、欠失、及び/又は置換を含むタンパク質をもたらす任意の突然変異は、酵素活性を有意に低減(又は、無に)しうる。しかし、タンパク質の特定の部分における突然変異は、突然変異FATBタンパク質の機能を低減させる可能性が高いことが理解され、触媒ドメインもしくは基質特異性(上記を参照のこと)に関与するアミノ酸などの機能的ドメインの有意な部分が欠ける切断タンパク質をもたらす突然変異、又は、触媒機能を有する、もしくは、基質特異性に関与する保存アミノ酸残基が置換された突然変異などである。
このように、一実施態様において、1つ又は複数の欠失又は挿入突然変異を含む突然変異FATBタンパク質を提供し、それにより、欠失又は挿入は、インビボで活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらす。そのような突然変異FATBタンパク質は、野生型FATBタンパク質と比較して、少なくとも1、少なくとも2、3、4、5、10、20、30、50、100、200、300、400又はそれ以上のアミノ酸が欠失又は挿入したFATBタンパク質であり、ここで、欠失又は挿入はインビボで活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらす。
別の実施態様において、切断された突然変異FATBタンパク質を提供し、それにより、切断はインビボで活性が有意に低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらす。そのような切断FATBタンパク質は、対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のC末端部分において機能的ドメインを欠き、対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のN末端部分を保持するFATBタンパク質である。このように、一実施態様において、パパイン様触媒三連構造(上記)の保存Cys残基まで、しかし、それを含まない対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のN末端部分を含む切断FATBタンパク質を提供する。野生型タンパク質と比較してより多く切断される突然変異タンパク質ほど、それが酵素活性を欠く可能性がより高くなる。このように、別の実施態様において、パパイン様触媒三連構造(上記)の保存His又はAsn残基まで、しかし、それを含まない対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のN末端部分を含む切断FATBタンパク質を提供する。さらに別の実施態様において、基質特異性(上記)に関与する保存Met、Lys、Val、Ser、又はTrp残基まで、しかし、それを含まない対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のN末端部分を含む切断FATBタンパク質を提供する。さらに別の実施態様において、第2の4HBTドメインの部分もしくは全てを欠く、又は、第1の4HBTドメイン(上記)の部分もしくは全て、又はさらに多くのアミノ酸を欠く対応する野生型(成熟)FATBタンパク質のN末端部分を含む切断FATBタンパク質を提供する。
さらに別の実施態様において、1つ又は複数の置換突然変異を含む突然変異FATBタンパク質を提供し、それにより、置換は、インビボで有意に活性が低減した、又は、無い突然変異タンパク質をもたらす。そのような突然変異FATBタンパク質は、触媒機能を有する、又は、基質特異性(例えば、上記のもの)に関与する保存アミノ酸残基を置換したFATBタンパク質である。このように、一実施態様において、パパイン様触媒三連構造の保存Asn、His、及びCys残基などの触媒機能を有する保存アミノ酸残基の置換を含む突然変異FATBタンパク質を提供する。別の実施態様において、保存Met、Lys、Val、Ser、又はTrp残基などの基質特異性に関与する保存アミノ酸残基の置換を含む突然変異FATBタンパク質を提供する。
本発明の方法
突然変異FATB対立遺伝子を、当技術分野において慣習的である一連の方法を使用して、例えば、fatBゲノム又はcDNAの部分又は全てを増幅するためのPCRベースの方法を使用して、生成(例えば、突然変異誘発により誘発する)及び/又は同定できる。
本明細書において使用する「突然変異誘発」という用語は、植物細胞(例、複数個のアブラナ属種子又は花粉などの他の部分)を細胞のDNAにおいて突然変異を誘発する技術にかけるプロセスを指し、例えば、化学物質(エチルメチルスルホネート(EMS)、エチルニトロソ尿素(ENU)など)もしくは電離放射線(中性子(高速中性子突然変異誘発など)、アルファ線、ガンマ線(コバルト60源により供給されるものなど)、X線、UV照射など)、又はこれらの2つ又はそれ以上の組み合わせなどの突然変異誘発物質への接触である。このように、1つ又は複数のFATB対立遺伝子の所望の突然変異誘発は、1つ又は複数の植物組織とエチルメチルスルホネート(EMS)、エチルニトロソ尿素などとの接触によるなどの化学的手段の使用により、X線など、又は、コバルト60源により供給されるようなガンマ線照射の物理的手段の使用により達成できる。
突然変異誘発後、アブラナ属植物を処置種子から生育させ、又は、公知の技術を使用して処置細胞から再生する。例えば、結果として得られるアブラナ属種子を従来の生育手順に従って植えてよく、自家受粉後、種子が植物で形成される。あるいは、倍加半数体の小植物を処置した小胞子又は花粉の細胞から抽出し、迅速にホモ接合植物を形成できる。現世代、又は、次世代においてそのような自家受粉の結果として形成される追加の種子を収集し、当技術分野において慣習的である技術、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)ベースの技術(fatB対立遺伝子の増幅)又はハイブリダイゼーションベースの技術、例えば、サザンブロット解析、及び/又はfatB対立遺伝子の直接シークエンシングを使用して、突然変異FATB対立遺伝子の存在についてスクリーニングできる。突然変異FATB対立遺伝子において点突然変異の存在についてスクリーニングするために(いわゆる一塩基多型又はSNP)、当技術分野において慣習的なSNP検出方法、例えば、オリゴライゲーションベースの技術、単一塩基伸長ベースの技術、又は、TILLINGなどの制限酵素部位における違いに基づく技術を使用できる。
上記の通り、特定の野生型FATB対立遺伝子の突然変異誘発(自然発生並びに誘導)は、結果として得られる突然変異FATB対立遺伝子において1つ又は複数の欠失、挿入、又は置換ヌクレオチド(以後、「突然変異領域」と呼ぶ)の存在をもたらす。突然変異FATB対立遺伝子は、このように、野生型FATB対立遺伝子において1つ又は複数の欠失、挿入、又は置換ヌクレオチドの位置及び配置により特徴づけることができる。1つ又は複数のヌクレオチドがそれぞれ挿入、欠失、又は置換した野生型FATB対立遺伝子中の部位は、「突然変異領域」とも呼ぶ。本明細書において使用する「5’又は3’隣接領域又は配列」は、1つ又は複数の欠失、挿入、又は置換ヌクレオチドを含むDNAとは異なる少なくとも20bp、好ましくは少なくとも50bp、少なくとも750bp、少なくとも1500bp、及び5000bpまでの突然変異FATB対立遺伝子中のDNA領域又は配列、好ましくは、突然変異FATB対立遺伝子において(又は対応する野生型FATB対立遺伝子において)突然変異領域のすぐ上流に連続して(5’隣接領域又は配列)、又は、すぐ下流に連続して(3’隣接領域又は配列)位置する突然変異(又は対応する野生型)FATB対立遺伝子からのDNAを指す。
特定の突然変異FATB対立遺伝子又は特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む植物もしくは植物材料、又は特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む植物材料を含む産物を同定するために開発されたツールは、突然変異領域を含むゲノム領域の特定の制限酵素マップ、分子マーカー、あるいは隣接領域及び/又は突然変異領域の配列など、対応する野生型FATB対立遺伝子のゲノム特性と比較して、特定の突然変異FATB対立遺伝子の特定のゲノム特性に基づく。
ひとたび特定の突然変異FATB対立遺伝子がシークエンシングされれば、分子生物学的技術によりサンプルの核酸(DNA又はRNA)中の突然変異FATB対立遺伝子の5’隣接、3’隣接、及び/又は突然変異領域内の配列を特異的に認識するプライマー及びプローブを開発できる。例えば、生物学的サンプル(植物のサンプル、植物材料、又は植物材料を含む産物など)中の突然変異FATB対立遺伝子を同定するためのPCR方法を開発できる。そのようなPCRは少なくとも2つの特異的「プライマー」に基づく:1つは突然変異FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域内の配列を認識し、他方は突然変異FATB対立遺伝子の3’又は5’隣接領域内の配列をそれぞれ認識する;又は、1つは突然変異FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域内の配列を認識し、他方は突然変異FATB対立遺伝子の突然変異領域内の配列をそれぞれ認識する;又は、1つは突然変異FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域内の配列を認識し、他方は特定の突然変異FATB対立遺伝子の3’又は5’隣接領域と突然変異領域の間の連結領域に及ぶ配列(以下でさらに記載する)をそれぞれ認識する。
プライマーは、好ましくは、最適化したPCR条件下で、5’又は3’隣接領域内の配列、突然変異領域内の配列、又は特定の突然変異FATB対立遺伝子の3’又は5’隣接及び突然変異領域の間の連結領域に及ぶ配列を「特異的に認識する」15と35の間のヌクレオチドの配列を有し、特定のフラグメント(「突然変異FATB特異的フラグメント」又は識別アンプリコン)を、特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む核酸サンプルから増幅する。これは、最適なPCR条件下で、標的突然変異FATB対立遺伝子のみを増幅し、植物ゲノム中の他の配列をしない。
本発明に適したPCRプライマーは以下でよい:
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の5’隣接配列から選択される少なくとも17の連続ヌクレオチド、好ましくは20の連続ヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、又は置換させた1つ又は複数のヌクレオチドの5’に隣接する配列、例えば、上記の欠失、ナンセンス、又はスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列、あるいは、上の表において示す潜在的な終止コドン又はスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列)を、それらの3’末端(5’隣接配列を認識するプライマー)に含む、長さが17ヌクレオチドから約200ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド;又は
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の3’隣接配列から選択される少なくとも17の連続ヌクレオチド、好ましくは20の連続ヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、又は置換させた1つ又は複数のヌクレオチドの3’に隣接する配列の相補体、例えば、上記の欠失、ナンセンス、又はスプライス部位突然変異の3’に隣接する配列の相補体、あるいは、上の表において示す潜在的な終止コドン又はスプライス部位突然変異の3’に隣接する配列の相補体)を、それらの3’末端(3’隣接配列を認識するプライマー)に含む、長さが17ヌクレオチドから約200ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド;又は
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の突然変異領域の配列から選択される少なくとも17の連続ヌクレオチド、好ましくは20のヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明のFATB遺伝子において挿入又は置換させたヌクレオチドの配列、あるいはその相補体)を、それらの3’末端(突然変異配列を認識するプライマー)に含む、長さが17ヌクレオチドから約200ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド。
プライマーは、無論、言及した17連続ヌクレオチドより長くなりうる、例えば、20、21、30、35、50、75、100、150、200ヌクレオチド長又はさらに長くなりうる。プライマーは、全体的に、隣接する突然変異配列の言及するヌクレオチド配列から選択されるヌクレオチド配列からなりうる。しかし、それらの5’末端の(即ち、3’に位置する17連続ヌクレオチドの外側の)プライマーのヌクレオチド配列は、それほど重要ではない。このように、プライマーの5’配列は、適宜、隣接する、又は突然変異配列から選択されるヌクレオチド配列からなりうるが、しかし、いくつかの(例、1、2、5、10)ミスマッチを含みうる。プライマーの5’配列は、さらに、全体的に、例えば、制限酵素認識部位を表すヌクレオチド配列などの隣接又は突然変異配列とは無関係のヌクレオチド配列からなりうる。そのような無関係の配列又はミスマッチを伴う隣接DNA配列は、好ましくは、100より長くなく、より好ましくは50又はさらに25ヌクレオチドより長くない必要がある。
さらに、適したプライマーは、言及した3’に位置するヌクレオチドが突然変異領域又は隣接領域のいずれにももっぱら由来しないという条件で、それらの3’末端に、隣接配列と突然変異配列の間の連結領域(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、もしくは置換された1つ又は複数のヌクレオチドの5’に隣接する配列と、挿入もしくは置換した1つ又は複数の配列、又は、欠失した1つもしくは複数のヌクレオチドの3’に隣接する配列の間の連結領域、例えば、上記の本発明のFATB遺伝子における欠失、ナンセンスもしくはスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列と、ナンセンスもしくはスプライス部位突然変異の配列、又は、欠失突然変異の3’に隣接する配列の間の連結領域、あるいは、上の表において示す潜在的な終止コドン又はスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列と、潜在的な終止コドン又はスプライス部位突然変異の配列の間の連結領域)に及ぶヌクレオチド配列を含みうる、又はそれからなりうる。
適切に選択したPCRプライマー対が、また、互いに相補的な配列を含まないはずであることも、当業者にはすぐに明らかになりうる。
本発明の目的のための、「配列番号Xにおいて表わされるヌクレオチド配列の相補体」は、ヌクレオチドを、シャルガフ則(A⇔T;G⇔C)に従ってそれらの相補ヌクレオチドを通じて置換すること、及び、5’から3’の方向で、即ち、表したヌクレオチド配列の反対方向で配列を読むことにより、表したヌクレオチド配列から誘導されうるヌクレオチド配列である。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定に適したプライマーの例が、実施例において記載される。
本明細書において使用する「位置Xから位置Yまでの配列番号Zのヌクレオチド配列」は、両方のヌクレオチドエンドポイントを含むヌクレオチド配列を示す。
好ましくは、増幅フラグメントは、50と1000ヌクレオチドの間の長さ、例えば、50と500ヌクレオチドの間の長さ、又は、100と350ヌクレオチドの間の長さを有する。特異的プライマーは、ミスマッチによって依然として最適化したPCR条件下でこれらのプライマーで特定の突然変異FATB対立遺伝子の特異的同定を可能にするという条件で、5’又は3’隣接領域内の配列と80〜100%同一である配列、突然変異領域内の配列、又は、特定の突然変異FATB対立遺伝子の3’又は5’隣接と突然変異領域の間の連結領域に及ぶ配列を有しうる。許容可能なミスマッチの範囲は、しかし、実験的に容易に決定でき、当業者に公知である。
「突然変異FATB特異的フラグメント」の検出及び/又は同定は、様々な方法、例えば、ゲル又はキャピラリー電気泳動後のサイズ推定を介して、又は、蛍光ベースの検出方法を介して起こりうる。突然変異FATB特異的フラグメントは、また、直接的にシークエンシングしてよい。増幅DNAフラグメントの検出のための他の配列特異的方法も、当技術分野において公知である。
標準的PCRプロトコールが、「PCR Applications Manual」(Roche Molecular Biochemicals, 2nd Edition, 1999)及び他の参考文献など、当技術分野において記載さる。特異的プライマーの配列を含む、PCRのための最適条件が、各特異的突然変異FATB対立遺伝子のための「PCR同定プロトコール」において特定される。PCR同定プロトコールにおける多くのパラメーターを特定の実験室条件に調節させる必要がありうる、及び、同様の結果を得るために若干修飾できる。例えば、DNAの調製のための異なる方法の使用は、例えば、使用するプライマーの量、ポリメラーゼ、MgCl濃度、又はアニーリング条件の調節を必要としうる。同様に、他のプライマーの選択は、PCR同定プロトコールのための他の最適条件を指示しうる。これらの調節は、しかし、当業者に明らかであり、上で引用したものなどの現行のPCR適用マニュアルにおいてさらに詳述する。
特定の突然変異FATB対立遺伝子を同定するためのPCR同定プロトコールの例を、実施例において記載する。
あるいは、特異的プライマーを使用して、生物学的サンプル中の特定の突然変異FATB対立遺伝子を同定するための「特異的プローブ」として使用できる突然変異FATB特異的フラグメントを増幅できる。核酸中でプローブとその対応するフラグメントのハイブリダイゼーションを可能にする条件下で、生物学的サンプルの核酸とプローブを接触させることで、核酸/プローブのハイブリッドの形成をもたらす。このハイブリッドの形成を検出でき(例、核酸又はプローブの標識)、ここで、このハイブリッドの形成は特定の突然変異FATB対立遺伝子の存在を示す。(固相担体上又は溶液中のいずれかでの)特異的プローブとのハイブリダイゼーションに基づくそのような同定方法が、当技術分野において記載されている。特異的プローブは、好ましくは、最適化した条件下で、特定の突然変異FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域内及び/又は突然変異領域内の領域(以下、「FATB突然変異特異的領域」と呼ぶ)に特異的にハイブリダイズする配列である。好ましくは、特異的プローブは、20と1000bpの間、50と600bpの間、100から500bpの間、150から350bpの間の配列を含み、特定領域のヌクレオチド配列と少なくとも80%、好ましくは80と85%の間、より好ましくは85と90%の間、特に好ましくは90と95%の間、最も好ましくは95と100%の間で同一(又は相補的)である。好ましくは、特異的プローブは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の特定領域と同一(又は相補的)である約15から約100の連続ヌクレオチドの配列を含む。
本発明に適した特異的プローブは以下でよい:
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の5’隣接配列から選択される少なくとも20の連続ヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、もしくは置換させた1つ又は複数のヌクレオチドの5’に隣接する配列、例えば、上記の欠失、ナンセンス、もしくはスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列、又は、上の表において示す潜在的な終止コドン又はスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列)、又はそれらと少なくとも80%の配列同一性を有する配列(5’隣接配列を認識するプローブ)を含む、長さが20ヌクレオチドから約1000ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド;又は
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の3’隣接配列から選択される少なくとも20の連続ヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、もしくは置換させた1つもしくは複数のヌクレオチドの3’に隣接する配列、例えば、上記の欠失、ナンセンス、もしくはスプライス部位突然変異の3’に隣接する配列、又は、上の表において示す潜在的な終止コドンもしくはスプライス部位突然変異の3’に隣接する配列)、又はそれらと少なくとも80%の配列同一性を有する配列(3’隣接配列を認識するプローブ)を含む、長さが20ヌクレオチドから約1000ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド;又は
− 特定の突然変異FATB対立遺伝子の突然変異領域の配列から選択される少なくとも20の連続ヌクレオチドのヌクレオチド配列(即ち、例えば、本発明のFATB遺伝子において挿入又は置換させたヌクレオチドの配列、あるいはその相補体)、又はそれらと少なくとも80%の配列同一性を有する配列(突然変異配列を認識するプローブ)を含む、長さが20ヌクレオチドから約1000ヌクレオチドに及ぶオリゴヌクレオチド。
プローブは、全体的に、隣接する突然変異配列の言及するヌクレオチド配列から選択されるヌクレオチド配列からなりうる。しかし、それらの5’又は3’末端のプローブのヌクレオチド配列は、それほど重要ではない。このように、プローブの5’又は3’配列は、適宜、隣接する、又は突然変異配列から選択されるヌクレオチド配列からなりうるが、しかし、隣接する、又は、突然変異配列と無関係のヌクレオチド配列からなりうる。そのような無関係の配列は、好ましくは、50より長くなく、より好ましくは25より長くなく、又は、さらに20又は15ヌクレオチドより長くない必要がある。
さらに、適したプローブは、言及したヌクレオチド配列が突然変異領域又は隣接領域のいずれにももっぱら由来しないという条件で、隣接配列と突然変異配列の間の連結領域(即ち、例えば、本発明の突然変異FATB対立遺伝子において欠失、挿入、もしくは置換された1つもしくは複数のヌクレオチドの5’に隣接する配列と、挿入もしくは置換した1つもしくは複数の配列、又は、欠失した1つもしくは複数のヌクレオチドの3’に隣接する配列の間の連結領域、例えば、上記の本発明のFATB遺伝子における欠失、ナンセンスもしくはスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列と、ナンセンスもしくはスプライス部位突然変異の配列、又は、欠失突然変異の3’に隣接する配列の間の連結領域、あるいは、上の表において示す潜在的な終止コドンもしくはスプライス部位突然変異の5’に隣接する配列と、潜在的な終止コドンもしくはスプライス部位突然変異の配列の間の連結領域)に及ぶヌクレオチド配列を含みうる、又はそれからなりうる。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定に適したプローブの例が、実施例において記載される。
「突然変異FATB特異的領域」の検出及び/又は同定は、様々な方法、例えば、ゲル電気泳動後のサイズ推定を介して、又は、蛍光ベースの検出方法を介して起こりうる。特異的プローブにハイブリダイズする「突然変異FATB特異的領域」の検出のための他の配列特異的方法も、当技術分野において公知である。
あるいは、1つ又は複数の突然変異fatB対立遺伝子を含む植物又は植物部分を、迅速中性子突然変異誘発により生成した欠失突然変異についてスクリーニングするためのPCRを使用する「Delete-a-gene(商標)」方法(Li and Zhang, 2002, Funct Integr Genomics 2: 254-258により概説)、ヘテロ二本鎖解析による塩基対変化を検出するための変性高速液体クロマトグラフィー(DHPLC)を使用したEMS誘発点突然変異を同定するTILLING(Targeting Induced Local Lesions IN Genomes)方法(McCallum et al., 2000, Nat Biotech 18: 455、及びMcCallum et al. 2000, Plant Physiol. 123, 439-442)など、他の方法を使用して生成及び同定できる。言及した通り、TILLINGでは、突然変異についてのハイスループットスクリーニングを使用する(例、突然変異−野生型ヘテロ二本鎖のCel 1切断を使用、及び、シークエンシングゲルシステムを使用した検出)。このように、1つ又は複数の組織において1つ又は複数の突然変異fatB対立遺伝子を含む植物、種子、及び組織を同定するためのTILLINGの使用、ならびに、そのような植物を生成及び同定するための方法が、本明細書において包含される。このように、一実施態様において、本発明の方法は、植物種子を突然変異誘発し(例、EMS突然変異誘発)、植物個体又はDNAのプール、目的領域のPCR増幅、ヘテロ二本鎖形成及びハイスループット検出、突然変異植物の同定、突然変異PCR産物のシークエンシングの工程を含む。他の突然変異誘発及び選択の方法を同様に使用して、そのような突然変異植物を生成できることが理解される。
fatB対立遺伝子において突然変異を誘発する代わりに、天然(自然発生)突然変異対立遺伝子を、当技術分野において公知の方法により同定できる。例えば、ECOTILLINGを使用して(Henikoff et al., 2004, Plant Physiology 135(2): 630-6)、天然突然変異fatB対立遺伝子の存在について複数個の植物又は植物部分をスクリーニングできる。上の突然変異誘発技術について、好ましくは、A及び/又はCゲノムを含むアブラナ属種をスクリーニングし、同定したfatB対立遺伝子を、続いて、交配(種間又は種内交配)及び選択により、セイヨウアブラナなどの他のアブラナ属種中に導入できる。ECOTILLINGにおいて、育種系統又は関連種中の天然多型を、上記のTILLING方法論によりスクリーニングし、植物の個体又はプールを、fatB標的のPCR増幅、ヘテロ二本鎖形成、及びハイスループット分析のために使用する。これは、続いて、所望の突然変異対立遺伝子を組み入れるための育種プログラムにおいて使用できる必要な突然変異を有する個々の植物を選択することにより追跡調査できる。
同定した突然変異対立遺伝子を、次に、シークエンシングし、配列を野生型対立遺伝子と比較して、突然変異を同定できる。場合により、同種又は異種の宿主における発現及び酵素アッセイにおいて機能性について突然変異FATBタンパク質をテストすることにより機能性をテストできる。このアプローチを使用して、複数個の突然変異fatB対立遺伝子(これらの1つ又は複数を含むアブラナ属植物)を同定できる。所望の突然変異対立遺伝子を、以下にさらに記載する交配及び選択の方法により、所望の野生型対立遺伝子と組み合わせることができる。最後に、所望の数の突然変異fatB及び所望の数の野生型FATB対立遺伝子を含む単一の植物を生成する。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の検出のためのPCRプライマー又は特異的プローブとして適したオリゴヌクレオチドを使用して、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するための方法を開発することもできる。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、PCRベースのアッセイを開発して、突然変異及び/又は対応する野生型FATB特異的対立遺伝子の存在を決定できる。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を特異的に認識する2つのプライマーを、それらが互いに向き合い、プライマー間に位置する突然変異領域を有するように、デザインできる。これらのプライマーは、5’及び3’隣接配列をそれぞれ特異的に認識するプライマーでよい。このプライマーの組によって、突然変異体、ならびに、対応する野生型FATB対立遺伝子の同時診断PCR増幅が可能になる。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を特異的に認識する2つのプライマーを、それらが互いに向き合い、及び、その1つが突然変異領域を特異的に認識するように、デザインできる。これらのプライマーは、野生型FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域及び突然変異領域の配列をそれぞれ特異的に認識するプライマーでよい。このプライマーの組は、突然変異FATB対立遺伝子中の突然変異領域の配列を特異的に認識する第3のプライマーと一緒に、突然変異FATB遺伝子、ならびに、野生型FATB遺伝子の同時診断PCR増幅を可能にする。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を特異的に認識する2つのプライマーを、それらが互いに向き合い、及び、その1つが5’又は3’隣接領域と突然変異領域の間の連結領域を特異的に認識するように、デザインできる。これらのプライマーは、5’又は3’隣接領域及び野生型FATB対立遺伝子の突然変異領域と3’又は5’隣接領域の間の連結領域をそれぞれ特異的に認識するプライマーでよい。このプライマーの組は、突然変異FATB対立遺伝子中の突然変異領域と3’又は5’隣接領域の間の連結領域を特異的に認識する第3のプライマーと一緒に、突然変異FATB遺伝子、ならびに、野生型FATB遺伝子の同時診断PCR増幅を可能にする。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を、突然変異及び野生型のFATB対立遺伝子を特異的に認識する代替プライマーの組を使用することにより決定できる。
植物が突然変異FATB遺伝子又は対応する野生型FATB遺伝子についてホモ接合である場合、上記の診断PCRアッセイは、突然変異又は野生型のFATB対立遺伝子のいずれかについて、典型的な、好ましくは長さが典型的な単一のPCR産物を生じる。植物が突然変異FATB対立遺伝子についてヘミ接合である場合、2つの特異的PCR産物が出現し、突然変異及び野生型のFATB対立遺伝子の両方の増幅を反映する。
野生型及び突然変異のFATB特異的PCR産物の同定は、例えば、ゲル又はキャピラリー電気泳動後(例、野生型及び突然変異のFATB対立遺伝子から増幅されたフラグメント間のサイズ差をもたらす多くの挿入又は欠失されたヌクレオチドを含む突然変異FATB対立遺伝子について、前記フラグメントがゲル上で可視的に分離できる)のサイズ評価により;突然変異FATB対立遺伝子の診断PCR増幅が、場合により、野生型FATB対立遺伝子の診断PCR増幅から別々に実施できる、ゲル又はキャピラリー電気泳動後の2つの異なるフラグメントの有無を評価することにより;増幅フラグメントの直接シークエンシングにより;又は、蛍光ベースの検出方法により起こりうる。特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合性を決定するのに適したプライマーの例が、実施例において記載される。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、ハイブリダイゼーションベースのアッセイを開発して、突然変異及び/又は対応する野生型FATB特異的対立遺伝子の存在を決定できる。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を認識する2つの特異的プローブを、各々がFATB野生型対立遺伝子内の配列を特異的に認識し、突然変異領域がプローブにより認識される配列間に位置するように、デザインできる。これらのプローブは、5’及び3’隣接配列をそれぞれ特異的に認識するプローブでよい。これらのプローブの1つ、好ましくは両方の使用によって、突然変異体、ならびに、対応する野生型FATB対立遺伝子の同時診断ハイブリダイゼーションが可能になる。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を認識する2つのプローブを、それらの1つが突然変異領域の上流又は下流、好ましくは突然変異領域の上流のFATB野生型対立遺伝子内の配列を特異的に認識し、及び、それらの1つが突然変異領域を特異的に認識するように、デザインできる。これらのプローブは、野生型FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域、好ましくは5’隣接領域、及び、突然変異領域の配列をそれぞれ特異的に認識するプローブでよい。これらのプローブの1つ、好ましくは両方の使用によって、場合により、突然変異FATB対立遺伝子中の突然変異領域の配列を特異的に認識する第3のプローブと一緒に、突然変異体の、及び、野生型FATB遺伝子の診断ハイブリダイゼーションを可能にする。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定するために、野生型FATB対立遺伝子を認識する特異的プローブを、プローブが野生型FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域の間の連結領域、好ましくは5’隣接領域、及び、突然変異領域の配列を特異的に認識するようにデザインできる。このプローブは、場合により、突然変異FATB対立遺伝子の5’又は3’隣接領域の間の連結領域、好ましくは5’隣接領域、及び、突然変異領域を特異的に認識する第2のプローブと一緒に、突然変異体の、及び、野生型FATB遺伝子の診断ハイブリダイゼーションを可能にする。
あるいは、特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を、突然変異及び野生型のFATB対立遺伝子を特異的に認識する代替プライマーの組を使用することにより決定できる。
植物が突然変異FATB遺伝子又は対応する野生型FATB遺伝子についてホモ接合である場合、上記の診断ハイブリダイゼーションアッセイは、突然変異又は野生型のFATB対立遺伝子のいずれかについて、典型的な、好ましくは長さが典型的な、1つ又は複数のハイブリダイズDNA(制限)フラグメントなど、単一の特異的ハイブリダイゼーション産物を生じる。植物が突然変異FATB対立遺伝子についてヘミ接合である場合、2つの特異的ハイブリダイゼーション産物が出現し、突然変異及び野生型のFATB対立遺伝子の両方のハイブリダイゼーションを反映する。
野生型及び突然変異のFATB特異的ハイブリダイゼーション産物の同定は、例えば、ゲル又はキャピラリー電気泳動後(例、フラグメントがゲル上で可視的に分離できるような、野生型及び突然変異のFATB対立遺伝子からのハイブリダイズDNA(制限)フラグメント間のサイズ差をもたらす多くの挿入又は欠失されたヌクレオチドを含む突然変異FATB対立遺伝子について)のサイズ評価により;突然変異FATB対立遺伝子の診断ハイブリダイゼーションが、場合により、野生型FATB対立遺伝子の診断ハイブリダイゼーションと別々に実施できる、ゲル又はキャピラリー電気泳動後の2つの異なる特異的ハイブリダイゼーション産物の有無を評価することにより;ハイブリダイズDNA(制限)フラグメントの直接シークエンシングにより;又は、蛍光ベースの検出方法により生じる。
特定の突然変異FATB対立遺伝子の接合性を決定するのに適したプローブの例が、実施例において記載される。
さらに、PCR又はハイブリダイゼーションベースの増幅方法とは異なる特定の突然変異FATB対立遺伝子に特異的な検出方法を、本明細書において提供する特定の突然変異FATB対立遺伝子に特異的な配列の情報を使用して開発することもできる。そのような代替検出方法として、Invader(商標)技術(例、米国特許第5,985,557号「Invasive Cleavage of Nucleic Acids」に記載、第6,001,567「Detection of Nucleic Acid sequences by Invader Directed Cleavage」、参照により本明細書に組み入れられる)の別名でも知られる特定の核酸構造の侵襲的切断に基づく線形シグナル増幅検出方法、TaqmanなどのRT−PCRベースの検出方法、又はSNPlexなどの他の検出方法が挙げられる。
本発明のキット
本明細書において使用する「キット」は、本発明の方法を実施する、特に、生物学的サンプル中の特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定、又は特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む植物材料の接合状態の決定の目的のための試薬一式を指す。特に、本発明のキットの好ましい実施態様は、特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定のための、上記の少なくとも2つの特異的プライマー、又は接合状態の決定のための少なくとも2つ又は3つの特異的プライマーを含む。場合により、キットは、PCR同定プロトコールにおける本明細書において記載する任意の他の試薬をさらに含みうる。あるいは、本発明の別の実施態様によると、キットは、生物学的サンプルの核酸と特異的にハイブリダイズして、上記の本明細書における特定の突然変異FATB対立遺伝子の存在を同定する、特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定のための、少なくとも1つの特異的プローブ、又は、接合状態の決定のための少なくとも2つ又は3つの特異的プローブを含みうる。場合により、キットは、特異的プローブを使用した、生物学的サンプル中の特定の突然変異FATB対立遺伝子の同定のための任意の他の試薬(限定はされないが、ハイブリダイゼーションバッファー、標識など)をさらに含みうる。
本発明のキットを使用でき、そして、その構成要素を、品質管理(例、種子ロットの純度)、限定はされないが、食物又は飼料産物など、植物材料又は植物材料を含む、もしくは、それに由来する材料における特定の突然変異FATB対立遺伝子の有無の検出の目的のために、特異的に調節できる。
本明細書において使用する「プライマー」という用語は、PCRなどの鋳型依存性のプロセスにおける新生核酸の合成を刺激できる任意の核酸を包含する。典型的に、プライマーは、10〜30ヌクレオチドのオリゴヌクレオチドであり、しかし、より長い配列を利用できる。プライマーは二本鎖の形態で提供できるが、一本鎖の形態が好ましい。プローブはプライマーとして使用できるが、しかし、標的DNA又はRNAに結合するようにデザインされ、増幅プロセスにおいて使用する必要はない。
特異的プライマーに言及する際に本明細書において使用する「認識する」という用語は、特異的プライマーが方法において示す条件(PCR同定プロトコールの条件など)下で特定の突然変異FATB対立遺伝子中の核酸配列に特異的にハイブリダイズするとの事実を指し、ここで、特異性は陽性及び陰性コントロールの存在により決定される。
特異的プローブに言及する際に本明細書において使用する「ハイブリダイズする」という用語は、プローブが標準的ストリンジェンシー条件下で特定の突然変異FATB対立遺伝子の核酸配列において特定の領域に結合するとの事実を指す。本明細書において使用する標準的ストリンジェンシー条件は、本明細書において記載するハイブリダイゼーションのための条件、又は、Sambrook et al., 1989(Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbour Laboratory Press, NY)により記載される従来のハイブリダイズ条件を指し、例えば、以下の工程を含みうる:1)植物ゲノムDNAフラグメント又はBACライブラリーをフィルター上に固定すること、2)フィルターを、65℃の6×SSC、5×Denhardt試薬、0.5% SDS、及び20μg/ml変性キャリアDNA中で1〜2時間プレハイブリダイズすること、3)標識したハイブリダイゼーションプローブを添加すること、4)16〜24時間インキュベートすること、5)フィルターを68℃の6×SSC、0.1% SDS中で30分間1回洗浄すること、6)フィルターを68℃の2×SSC、0.1% SDS中で3回(30ml中で30分間2回及び500ml中で10分間1回)洗浄すること、及び、7)フィルターを−70℃でX線フィルムに4〜48時間暴露すること。
本明細書において使用する「生物学的サンプル」は、植物、植物材料、又は植物材料を含む産物のサンプルである。「植物」という用語は、任意の成熟段階にあるアブラナ属植物組織、ならびに、限定はされないが、任意の種子、葉、茎、花、根、単一細胞、配偶子、細胞培養物、組織培養物、又はプロトプラストを含む、任意のそのような植物から採取する、又は、由来する任意の細胞、組織、又は器官を包含することを意図する。本明細書において使用する「植物材料」は、植物から得られる、又は、由来する材料を指す。植物材料を含む産物は、植物材料を使用して産生される、又は、植物材料により汚染されうる食物、飼料、又は他の産物に関する。本発明との関連において、そのような生物学的サンプルは、サンプル中の核酸の存在を意味する、特定の突然変異FATB対立遺伝子に特異的な核酸の存在についてテストされることが理解される。このように、生物学的サンプルにおいて特定の突然変異FATB対立遺伝子を同定するための、本明細書において言及する方法は、特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む核酸の生物学的サンプルにおける同定に関する。
本発明は、また、1つのアブラナ属植物中の1つ又は複数の特定の突然変異FATB対立遺伝子の、別のアブラナ属植物への移入、1つの植物における特定のFATB対立遺伝子の組み合わせ、1つ又は複数の特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む植物、これらの植物から得られる子孫及び植物細胞、又はこれらの植物に由来する植物材料に関する。
このように、一実施態様において、1つのアブラナ属植物から別のアブラナ属植物に突然変異FATB対立遺伝子を移入するための方法を提供し、以下の工程を含む:
(a)上記の突然変異FATB対立遺伝子を含むアブラナ属植物を第2のアブラナ属植物と交配すること、
(b)交配からF1雑種種子を回収すること、
(c)場合により、1つ又は複数の世代(X)のために、F1種子に由来するF1植物を戻し交配し、交配からのBCx種子を回収し、そして、上記の突然変異FATB対立遺伝子を含む、BCx種子に由来する各世代のSCx植物において同定すること、
(d)場合により、ホモ接合植物を得るためにF1又はBC1植物の処置済み小胞子又は花粉細胞からの倍加半数体植物を抽出すること、
(e)F1又はBCx種子に由来する、F1又はBCx植物を自家受粉すること、
(f)自家受粉からのF1 S1又はBCx S1種子を回収すること、
(g)上記の突然変異FATB対立遺伝子を含む、F1 S1又はBCx S1種子に由来する、F1 S1又はBCx S1植物を同定すること。
本発明の別の実施態様において、1つのアブラナ属植物において少なくとも2つの突然変異FATB対立遺伝子を組み合わせるための方法を提供し、以下の工程を含む:
(a)上記の通りに、1つのアブラナ属植物から別のアブラナ属植物に突然変異FATB対立遺伝子を移入すること、
(b)所望の数の及び/又は型の突然変異FATB対立遺伝子が第2の植物において組み合わさるまで工程(a)を繰り返すこと。
本発明のさらに別の実施態様において、本明細書における3つの異なるFATB遺伝子の少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子を含むアブラナ属植物を作るための方法を提供し、以下の工程を含む:
(a)上記の通りに、1つのアブラナ属植物において少なくとも3つの異なるFATB遺伝子の少なくとも3つの突然変異FATB対立遺伝子を組み合わせること、
(b)場合により、上記の通りに、1つ又は複数の突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定することにより、1つ又は複数の突然変異FATB対立遺伝子についてホモ接合又はヘテロ接合である、植物又はその部分を同定すること、
(c)場合により、機能的FATBタンパク質の量が有意に低減した、植物又はその部分を同定すること、
(d)場合により、脂肪酸組成が、対応する野生型アブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成と比較して有意に変化している、種子油を産生する植物を同定すること、
(e)場合により、そのような植物を生育すること、そして、ヒトの消費のためにそのような植物からの種子油を単離すること。
本発明の植物種子油
本発明のアブラナ属植物、特に本明細書において提供するセイヨウアブラナの種子、しかし、また、他のアブラナ属脂肪種子に由来する「低sat」及び「無sat」油の両方を提供する。例えば、カラシナ及びブラッシカ・ラパなどの突然変異FATB−A及び/又はFATB−C遺伝子を含むアブラナ属種子油種である。
6つのFATB遺伝子のわずか1つ又は2つにおける、突然変異fatB対立遺伝子の野生型等価物によりコード化される機能的FATBタンパク質の量の有意な低減を起こす突然変異を含むセイヨウアブラナ植物は、植物の種子油中の飽和脂肪酸のパーセント(重量%)を有意に低減するのに十分ではないことが見出された。低又は無飽和種子油を産生する植物を得るために、3つの異なるFATB遺伝子(FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATBC2、及びFATB−C3から選択される)の少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子が、植物中に含まれる必要があると考えられる。
このように、本発明の一局面において、3つの異なるFATB遺伝子の少なくとも3つの突然変異fatB対立遺伝子(FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATBC2、及びFATB−C3から選択される)を含むアブラナ属植物の種子に由来する「低sat」又は「無sat」種子油を提供し、ここで、突然変異fatB対立遺伝子は、これらの突然変異対立遺伝子の野生型等価物によりコード化される型の機能的FATBタンパク質の量の有意な低減、ひいては、植物細胞、特に発生中の種子において、インビボで産生される機能的FATBタンパク質の全体的に有意に低減した量をもたらす。
本発明のさらなる局面において、ホモ接合FATB三重突然変異、ホモ接合FATB四重突然変異、及び/又はホモ接合FATB五重突然変異アブラナ属植物の種子に由来する「低sat」又は「無sat」種子油を提供し、ここで、突然変異対立遺伝子が遺伝子FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3から選択される。
本発明のさらなる局面において、ホモ接合FATB三重突然変異、ホモ接合FATB四重突然変異、及び/又はホモ接合FATB五重突然変異アブラナ属植物の種子に由来する「低sat」又は「無sat」種子油を提供し、それらはさらなる突然変異FATB対立遺伝子を含み、突然変異植物又は植物部分は追加の突然変異FATB対立遺伝子についてヘテロ接合であり、及び、突然変異対立遺伝子は遺伝子FATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3から選択される。
1つの植物において十分なコピー数の特定の突然変異FATB対立遺伝子を、十分なコピー数の特定の突然変異fatB対立遺伝子と組み合わせることにより、作られる機能的FATBタンパク質の量及び/又は型を微調整することが可能になり、次に、色素体からの遊離飽和脂肪酸の排出(量及び/又は型)に、ひいては、産生される種子油の脂肪酸組成に影響を及ぼす。
このように、本発明の別の実施態様において、本発明の少なくとも1つの特定の突然変異FATB対立遺伝子及び本発明の少なくとも1つの特定の突然変異FATB対立遺伝子を含む、アブラナ属植物の種子に由来する、特定の量及び/又は型の飽和脂肪酸を含む種子油を提供し、ここで、突然変異及び野生型FATB対立遺伝子の特定の組み合わせが、植物細胞、特に発生中の種子において、インビボで産生される特定の量及び/又は型の機能的FATBタンパク質をもたらす。
食物適用、特に、ヒトの健康上の利益が想定される食物適用における本発明の種子油の使用も本発明に含まれる。本発明の油は主にヒトの食事のための油として有用であり(食物適用)、それらは動物の食事における有用性も有しうる(飼料適用)。特定の修飾した相対量及び/又は組成の本発明の飽和脂肪酸を伴う種子油、特に、本発明の7%より有意に少ない飽和脂肪酸を含む種子油を、他の植物油、特に、背景の項において言及するものなどの7%より有意に多い飽和脂肪酸を含む植物油と混合して、後者における飽和脂肪酸のレベルを低下させ、ひいては、限定はされないが、バイオディーゼルの産生のためなど、それを特定の適用により適するようにするためなどの他の適用も本発明に含まれる。
配列
配列表は、野生型FATB配列のゲノムFATBタンパク質コードDNAを描写する。これらの配列は4つのイントロンにより中断された5つのエクソンを含む。cDNA及び対応するプロセシングされたmRNA(即ち、スプライスされたRNA)において、イントロンを除去し、エクソンを連結する。このように、例えば、冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A1遺伝子のcDNAは、1−504、590−723、798−911、981−1152、及び1243−1560の位置からの配列番号1の配列を有する。
FATB遺伝子
配列番号1:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A1遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号2:配列番号1によりコード化される野生型FATB−A1タンパク質。
配列番号3:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A2タンパク質をコード化するFATB−A2遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号4:配列番号3によりコード化される野生型FATB−A2タンパク質。
配列番号5:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A3タンパク質をコード化するFATB−A3遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号6:配列番号5によりコード化される野生型FATB−A3タンパク質。
配列番号7:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C1タンパク質をコード化するFATB−C1遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号8:配列番号7によりコード化される野生型FATB−C1タンパク質。
配列番号9:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C2タンパク質をコード化するFATB−C2遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号10:配列番号9によりコード化される野生型FATB−C2タンパク質。
配列番号11:冬アブラナ(WOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C3タンパク質をコード化するFATB−C3遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号12:配列番号11によりコード化される野生型FATB−C3タンパク質。
配列番号13:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A1タンパク質をコード化するFATB−A1遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号14:配列番号13によりコード化される野生型FATB−A1タンパク質。
配列番号15:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A2タンパク質をコード化するFATB−A2遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号16:配列番号15によりコード化される野生型FATB−A2タンパク質。
配列番号17:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−A3タンパク質をコード化するFATB−A3遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号18:配列番号17によりコード化される野生型FATB−A3タンパク質。
配列番号19:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C1タンパク質をコード化するFATB−C1遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号20:配列番号19によりコード化される野生型FATB−C1タンパク質。
配列番号21:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C2タンパク質をコード化するFATB−C2遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号22:配列番号21によりコード化される野生型FATB−C2タンパク質。
配列番号23:春アブラナ(SOSR)セイヨウアブラナからの野生型FATB−C3タンパク質をコード化するFATB−C3遺伝子(イントロンを伴う)のDNA。
配列番号24:配列番号23によりコード化される野生型FATB−C3タンパク質。
配列番号79:シロイヌナズナからの野生型FATB1タンパク質をコード化するFATB1遺伝子のDNA。
配列番号80:配列番号79によりコード化される野生型FATB1タンパク質。
プライマー及びプローブ
配列番号25:5’ At FATB1プローブ。
配列番号26:オリゴヌクレオチドプライマーKVA05−14。
配列番号27:オリゴヌクレオチドプライマーKVA05−15。
配列番号28:3’ At FATB1プローブ。
配列番号29:オリゴヌクレオチドプライマーKVA05−16。
配列番号30:オリゴヌクレオチドプライマーKVA05−17。
配列番号31:FATB−A1(配列番号13)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号32:FATB−A1(配列番号13)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号33:FATB−A2(配列番号15)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号34:FATB−A2(配列番号15)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号35:FATB−A3(配列番号17)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号36:FATB−A3(配列番号17)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号37:FATB−C1(配列番号19)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号38:FATB−C1(配列番号19)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号39:FATB−C2(配列番号21)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号40:FATB−C2(配列番号21)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号41:FATB−C3(配列番号23)の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号42:FATB−C3(配列番号23)の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号43:FATB−A1の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号44:FATB−A2の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号45:FATB−A2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号46:FATB−A3の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号47:FATB−C1の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号48:FATB−C2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号49:FATB−C3の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号50:FATB−A1−EMS05の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号51:FATB−A1の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号52:FATB−A1−EMS05及び−A1の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号53:FATB−A1−EMS06の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号54:FATB−A1の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号55:FATB−A1−EMS06及び−A1の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号56:FATB−A2−EMS05の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号57:FATB−A2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号58:FATB−A2−EMS05及び−A2の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号59:FATB−A2−EMS01の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号60:FATB−A2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号61:FATB−A2−EMS01及び−A2の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号62:FATB−A3−EMS01の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号63:FATB−A3の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号64:FATB−A3−EMS01及び−A3の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号65:FATB−C1−EMS05の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号66:FATB−C1の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号67:FATB−C1−EMS05、−C1−EMS04、及び−C1の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号68:FATB−C1−EMS04の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号69:FATB−C1の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号70:FATB−C2−EMS02の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号71:FATB−C2の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号72:FATB−C2−EMS02及び−C2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号73:FATB−C2−EMS03の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号74:FATB−C2の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号75:FATB−C2−EMS03及び−C2の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号76:FATB−C3−EMS02の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号77:FATB−C3の検出のためのフォワードオリゴヌクレオチド。
配列番号78:FATB−C3−EMS02及び−C3の検出のためのリバースオリゴヌクレオチド。
配列番号81:FATB−A1−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号82:FATB−A1−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号83:FATB−A1−EMS06の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号84:FATB−A1−EMS06の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号85:FATB−A2−EMS01の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号86:FATB−A2−EMS01の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号87:FATB−A2−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号88:FATB−A2−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号89:FATB−A3−EMS01の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号90:FATB−A3−EMS01の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号91:FATB−C1−EMS04の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号92:FATB−C1−EMS04の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号93:FATB−C1−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号94:FATB−C1−EMS05の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号95:FATB−C2−EMS02の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号96:FATB−C2−EMS02の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号97:FATB−C2−EMS03の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号98:FATB−C2−EMS03の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号99:FATB−C3−EMS02の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号100:FATB−C3−EMS02の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号101:ENDO1の検出のためのオリゴヌクレオチド。
配列番号102:ENDO1の検出のためのオリゴヌクレオチド。
実施例において特記なき場合、全ての組換えDNA技術は、Sambrook and Russell (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press, NY, Ausubel et al. (1994) Current Protocols in Molecular Biology, Current Protocols, USAのVolumes 1と2、ならびに、Brown (1998) Molecular Biology LabFax, Second Edition, Academic Press (UK)のVolumes IとIIにおいて記載される標準プロトコールに従って行う。植物分子操作のための標準的な材料及び方法は、R. D. D. CroyによるPlant Molecular Biology Labfax (1993)において記載され、BIOS Scientific Publications Ltd.(UK)及びBlackwell Scientific Publications, UKにより共同出版されている。ポリメラーゼ連鎖反応のための標準的な材料及び方法は、Dieffenbach and Dveksler (1995) PCR Primer: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press、及びMcPherson at al. (2000) PCR - Basics: From Background to Bench, First Edition, Springer Verlag, Germanyにおいて見出すことができる。AFLP分析のための標準的手順は、Vos et al. (1995, NAR 23: 4407-4414)において記載され、欧州特許出願第534858号において公開されている。
実施例
実施例1−セイヨウアブラナにおけるFATB遺伝子の数の決定及びFATB遺伝子のDNA配列の単離
セイヨウアブラナにおけるFATB遺伝子の数及び異なるFATB遺伝子の配列を決定するために、異なるセイヨウアブラナ品種のバクテリア人工染色体(BAC)ライブラリーを以下の通りにスクリーニングした:
1.1. FATB配列を含むBACクローンの単離
異なるセイヨウアブラナ品種のFATB配列を含むBACクローンを含む大腸菌コロニーを同定するために、高密度ナイロンフィルター上で個々の2重のクローンとして整列させた、優良セイヨウアブラナ春アブラナ系統(以下、「SOSRと呼ぶ」)及び優良セイヨウアブラナ冬アブラナ品種Express(以下、「WOSR Express」と呼ぶ)(平均クローンサイズは120bp超)のBACライブラリーを標準的サザンブロットハイブリダイゼーションによりスクリーニングした:
− アブラナ属FATB遺伝子を検出するためのプローブの調製のためのDNA鋳型を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により調製した:
− 鋳型:
(a)シロイヌナズナ栽培品種コロンビア(Arabidopsis thaliana cv.Colombia)からのFATB1遺伝子(At1g08510)の5’部分の487 bpフラグメント(配列番号25)を含むpGEM5Zf(+)ベクター(pKVA48)
(b)シロイヌナズナ栽培品種コロンビアからのFATB1遺伝子の3’部分の352 bpフラグメント(配列番号28)を含むpGEM5Zf(+)ベクター(pKVA49)
− プライマー:
(a)フォワードプライマー:5’−GAACTTTCATCAACCAGTTACC−3’ (KVA05−14 − 配列番号26)
リバースプライマー:5’−TTATGC−AAGAGGATAGCTTACC−3’ (KVA05−15 − 配列番号27)
(b)フォワードプライマー:5’−CAGTGTGTGGGTGATGATGA−3’ (KVA05−16 − 配列番号29)
リバースプライマー:5’−TATTCCCACTGGAGCACTCT−3’ (KVA05−17 − 配列番号30)
− PCRミック:
20μl 10×PCRバッファー、2μl dNTPs(25mM)、1μl Taqポリメラーゼ(5U/μl)、168μl HO、及び
− 4μl KVA05−14(10μM)、4μl KVA05−15(10μM)、1 μl pKVA48(20pg/μl)、
− 4μl KVA05−16(10μM)、4 μl KVA05−17(10μM)、1μl pKVA49(20pg/μl)、4×50μlに分ける。
− 熱サイクルプロファイル:94℃で4分間;5×[94℃で1分間(変性)及び50℃で1分間(アニーリング)及び72℃で2分間(伸長)];25×[94℃で40秒間(変性)及び50℃で40秒間(アニーリング)及び72℃で1分間(伸長)];72℃で5分間;10℃に冷却。
− これによって以下が生成される:
(a)ベクターpKVA48に含まれるシロイヌナズナFATB1遺伝子の487bpフラグメント(配列番号25「5’ AtFATB1プローブ」)
(b)ベクターpKVA49に含まれるシロイヌナズナFATB1遺伝子の352bpフラグメント(配列番号28「3’ AtFATB1プローブ」)
− DNAフラグメントを精製し、478bpのDNAフラグメント(「5’ AtFATB1プローブ」)を(例、α−32P−dCTP及びReady-To-Go DNA Labeling Beads − Amersham Bioscience(登録商標)を使用して)標準的手順に従って標識し、ナイロンメンブレン上のDNAにハイブリダイズするために使用した。あるいは、352bpのDNAフラグメント(「3’ AtFATB1プローブ」)を標識して、ナイロンメンブレン上のDNAにハイブリダイズするために使用できる。
− プレハイブリダイゼーションは、以下の30mlのハイブリダイゼーションバッファー中で、65℃で2時間実施した:6×SSC(20×SSCは3.0M NaCl、0.3M Naクエン酸(pH7.0)を含む)、5×Denhardt’s(100×Denhardt’sは2% Ficoll、2%ポリビニル・ピロリドン、2%ウシ血清アルブミン)、0.5% SDS、及び20μg/ml変性キャリアDNA(一本鎖魚精子DNA、平均長120−3000ヌクレオチド)。
− ハイブリダイゼーションは以下の条件下で実施した:
− 標識プローブを95℃で5分間加熱し、氷上で5分間冷却することにより変性させ、15mlのハイブリダイゼーションバッファーに添加した(プレハイブリダイゼーション用と同じバッファー)。
− ハイブリダイゼーションを65℃で一晩実施した。
− ブロットをハイブリダイゼーションチューブ中で、65℃で30分間3回(0.1% SDSを伴う30mlの6×SSCで1回、そして、0.1% SDSを伴う30mlの2×SSCで2回)、そして、ボックス中で、0.1% SDSを伴う500mlの2×SSCで、65℃で10分間1回洗浄した。
− Kodak X-OMAT ARフィルムを、70℃で4時間、放射活性のあるブロットに暴露した。
− 陽性シグナルに基づき、FATB配列を含むBACクローンを含む72の大腸菌コロニーを、WOSR ExpressからのBACライブラリー(陽性の総数:114)をスクリーニングすることにより、40を、第2のBACライブラリースクリーニングにおいてSOSRからのBACライブラリー(陽性の総数:135)をスクリーニングすることにより取得した(以下、「陽性コロニー」と呼ぶ)。
1.2. 全長FATB配列を含むBACクローンの単離
FATB配列の1つの全長ゲノム配列を伴うBACクローンを含む陽性コロニーを同定するために、サザンブロット解析を、陽性コロニーから単離したBACクローンDNA及びセイヨウアブラナから単離したゲノムDNAで実施した:
− BACクローンDNAは、当技術分野において記載されるアルカリ溶解を通じて、25μg/mlクロラムフェニコールを含む100ml(WOSR Express用)又は25ml(SOSR用)のLB(Luria Broth)培地中で増殖させた陽性コロニーから単離した。
− ゲノムDNAを、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)方法(Doyle and Doyle, 1987, Phytochemistry Bulletin 19: 11-15)に従って、セイヨウアブラナ冬アブラナ品種Darmor(以下「WOSR Darmor」と呼ぶ)の葉組織から単離した。
− 各調製物のDNA濃度を、エチジウムブロマイド(ICN Biochemicals(登録商標))を含む1% TBE(Invitrogen(登録商標))アガロースゲル(Roche(登録商標))上で、1μlの各サンプルのバンド強度を25ng/μlラムダDNA(Life Technologies(登録商標))を含む1、2、4、8、及び20μlの溶液のバンド強度と比較することにより評価した。
− 100−200ng(WOSR Express用)又は10ng(SOSR用)のBACクローンDNA及びWOSR Darmorから単離した1.7μgのゲノムDNAを、製造業者により提案される条件を適用して、最終反応容積20μl中で制限酵素AseI及びEcoRVで消化した。消化の時間及び/又は制限酵素の量を調節して、非特異的分解のないゲノムDNAサンプルの完全消化を確実にする。
− 消化後、RNaseを含む2μlの添加色素(12.5ml 1%キシレンシアノールFF;12.5ml 1%ブロモフェノール・ブルー水溶性指示薬;25mlグリセロール;100μl 0.5M EDTA pH8;1μl RNase(10mg/ml))を、消化したDNAサンプルに加えて、サンプルは37℃で30分間インキュベートした。
− サンプルを1% TAEアガロースゲルに添加した。
− PstIで消化したPhage Lambda DNA(Fermentas(登録商標))(29のフラグメント(bp)を生成する:
Figure 0005677839

−イタリックのフラグメントは標準的な電気泳動において目に見えない)(WOSR Express用)又は1kbp DNA Ladder(Life Technologies)(SOSR用)がサイズスタンダードとして含まれた。
− 電気泳動後、DNAサンプル(消化したBACクローン及びゲノムDNA)を、乾燥アルカリキャピラリーブロッティングにより、ナイロンメンブレン(Hybond-N+ Amersham Pharmacia Biotech(登録商標))にトランスファーする。
− 消化したBACクローン及びゲノムDNAを伴うナイロンメンブレンを、ゲノムDNAについてKodak XOMAT ARフィルムを放射活性のあるブロットに−70℃で2日間暴露させたことを除き、BACライブラリースクリーニングのための上記の標準的なサザンブロット手順によりスクリーニングした。
− 同定した陽性コロニーのBACクローンDNA及びセイヨウアブラナWOSR Darmorから単離したゲノムDNAの制限酵素AseI及びEcoRVでの消化後に得られるハイブリダイゼーションパターンの間の比較、及び、5’ At FATB1プローブ(配列番号25)(表14を参照のこと)とのハイブリダイゼーション、及び、特定の制限酵素パターンを呈するBACクローンの数に基づき、BACクローンを6グループにグループ分けし、6グループの各々について、全長FATB配列を含むBACクローンを選択した(FATB1から6と名付けた)。
− 選択された陽性コロニーのBACクローンに含まれるFATB配列を、標準的なシークエンシング技術(Agowa)により決定した。
Figure 0005677839
6つの別々のグループのBACクローンの存在を、同定した陽性コロニーのBACクローンDNA及びセイヨウアブラナWOSR Darmorから単離したゲノムDNAについてのAFLP解析により確認した(Vos et al., 1995, Nucleic Acids Research 23 (21): 4407-4414)。
実施例2−セイヨウアブラナからのFATB遺伝子配列の特性付け
シークエンシング後、FATB配列のコード領域を、配列表において描写する通りに、FgeneSH(Softberry, Inc. Mount Kisco, NY, USA)及びest2genome(Rice et al., 2000, Trends in Genetics 16 (6): 276-277;Mott, 1997, Comput.Applic.13: 477-478)で決定した。
ブラッシカ・ラパ(AA)及びブラッシカ・オレラケア(CC)から単離した部分的FATB配列を伴う異なるFATB配列のアラインメントは、FATB1、FATB2、及びFATB3配列がAゲノムに、FATB4、FATB5、及びFATB6配列がCゲノムに由来する。
イントロン配列を伴う、又は、伴わない異なるFATBコード領域及びFATBアミノ酸配列のマルチウェイ・アラインメント(Align Plus program - Scientific & Educational Software, USA;以下のデフォルトパラメーターを使用して:ミスマッチペナルティ=2、オープンギャップペナルティ=4、伸長ギャップペナルティ(extend gap penalty)=1;ヌクレオチドについて、使用するデフォルト・スコアリング・マトリックスは標準線形であり、タンパク質については、デフォルト・スコアリング・マトリックスはBLOSUM62である)は、FATB1及びFATB4、FATB2及びFATB5、ならびにFATB3及びFATB6が、他のFATB遺伝子よりも互いにより関連していることを示し、それらが相同遺伝子であることを示す。
これらの分析に基づき、配列FATB1〜FATB6はFATB−A1、FATB−A2、FATB−A3、FATB−C1、FATB−C2、及びFATB−C3にそれぞれ名前を変更し、この命名は明細書を通じて使用する。WOSR及びSOSRセイヨウアブラナ遺伝子のタンパク質及び核酸配列の両方を本明細書において提供する。
WOSR配列
ゲノム配列、即ち、WOSR Expressのイントロン配列を含む、FATB−A1からFATB−A3及びFATB−C1からFATB−C3のタンパク質コード領域をそれぞれ配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、及び配列番号11において表わす。コード化されるこれらの核酸配列により、FATB−A1からFATB−A3及びFATB−C1からFATB−C3タンパク質配列をそれぞれ配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、及び配列番号12において描写する。
SOSR配列
ゲノム配列、即ち、SOSRのイントロン配列を含む、FATB−A1からFATB−A3及びFATB−C1からFATB−C3のタンパク質コード領域をそれぞれ配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、及び配列番号23において表わす。コード化されるこれらの核酸配列により、FATB−A1からFATB−A3及びFATB−C1からFATB−C3タンパク質配列をそれぞれ配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、及び配列番号24において描写する。
表15は、イントロンを伴う、及び、伴わない、WOSR Express(表15a)及びSOSR(表15b)の異なるFATBコード領域の間のパーセント(ヌクレオチド)配列同一性を示し、相同なFATB−A1とFATB−C1、FATB−A2とFATB−C2、及びFATB−A3とFATB−C3の間のより高度の関連性(下線を引いた値を参照のこと)を示し、異なるFATB遺伝子がイントロン配列においてよりエクソンにおいてより保存されていることを示す。
Figure 0005677839
Figure 0005677839
以下の表16は、WOSR Express(W)及びSOSR(S)から得られる異なるFATBコード領域(イントロン配列を伴う/伴わない)の間のパーセント(ヌクレオチド)配列同一性を示し、相同なFATB−A1とFATB−C1、FATB−A2とFAT−C2、及びFATB−A3とFATB−C3の間のより高度な関連性が、異なるセイヨウアブラナ品種又は育種系統の間で保存され(下線を引いた値を参照のこと)、即ち、相同なFATB−A1とFATB−C1の間、例えば、異なる品種からの配列の間での配列同一性のパーセントが、同じ品種のこれらのFATB遺伝子と他のFATB遺伝子の間のパーセント配列同一性よりも高い。
また、同じ遺伝子のWOSRとSOSR対立遺伝子の間の高いパーセント配列同一性が存在することが分かり(例、WOSRからのFATB−A1及びSOSRからのFATB−A1;太字の値を参照のこと)、セイヨウアブラナ品種及び育種系統がそれらのゲノム中に密接に関連したFATB対立遺伝子を有することを示す。
Figure 0005677839
表17a及び17bは、WOSR Express(表17a)及びSOSR(表17b)の異なるFATBアミノ酸配列の間のパーセント(アミノ酸)配列同一性を示す。
Figure 0005677839
Figure 0005677839
表18は、WOSR Express(W)及びSOSR(S)の異なるFATBアミノ酸配列の間のパーセント(アミノ酸)配列同一性を示す。パーセント配列同一性は、FATB−A1とFATB−C1、FATB−A2とFATB−C2、及びFATB−A3とFATB−C3が相同遺伝子であること(下線を引いた値を参照のこと)、及び、これらのホモログの間のより高度の関連性が異なる品種の間で保存されていることを示す。
また、同じFATB遺伝子のWOSR及びSOSRタンパク質の間の高いパーセント配列同一性が存在することが分かり(例、WOSRからのFATB−A1及びSOSRからのFATB−A1;太字の値を参照のこと)、セイヨウアブラナ品種及び育種系統がそれらのゲノム中に密接に関連したFATB対立遺伝子を有し、同じ、又は、高度に類似したタンパク質をコード化することを示す。
Figure 0005677839
実施例3−アブラナ属FATB遺伝子の発現
異なる組織中の異なるFATB遺伝子の発現を解析するために、各FATB遺伝子に特異的な半定量的RT−PCRアッセイを、様々なアブラナ属植物組織から単離した全RNAで実施した:
鋳型:
− 製造業者の指示に従って、RNeasy Plant Minikit(Qiagen)による、葉、根、未開花の花芽及び頂部、子葉、種子を伴う、及び、伴わない開花後11日目の鞘及びこれらの鞘の種子、開花後21及び34日目の鞘の種子及びセイヨウアブラナSOSRのカルスから単離された、一連の増加量、即ち、0.1ng、1ng、10ng、及び100ngの全RNA。
− CTAB方法(Doyle and Doyle, 1987, Phytochemistry Bulletin 19: 11-15)に従って、セイヨウアブラナSOSRの葉組織から単離された、一連の増加量、即ち、0.1ng、1ng、及び10ngのゲノムDNA。
標的FATB遺伝子から増幅されたフラグメントのプライマー及び長さ:
− FATB−A1遺伝子(配列番号13)の発現を決定するため:
フォワード:5’−CTGATAACGAGACGTCCTCAC−3’(配列番号31)
リバース:5’−CATCCTGGAGACGGAGCAGG−3’(配列番号32)
→FATB−A1 RNA鋳型についての957bp及び
→FATB−A1ゲノムDNA鋳型についての1275bp
− FATB−A2遺伝子(配列番号15)の発現を決定するため:
フォワード:5’−CTGCCTGACTGGAGTATGCTG−3’(配列番号33)
リバース:5’−GTTGTTGCTCCTGTCTTGGAG−3’(配列番号34)→FATB−A2 RNA鋳型についての956bp及び
→FATB−A2ゲノムDNA鋳型についての1340bp
− FATB−A3遺伝子(配列番号17)の発現を決定するため:
フォワード:5’−GCAGTGGATGATGCTTGATAC−3’(配列番号35)
リバース:5’−CAAGTCGTTGATGGTGTTTTC−3’(配列番号36)→FATB−A3 RNA鋳型についての900bp及び
→FATB−A3ゲノムDNA鋳型についての1367bp
− FATB−C1遺伝子(配列番号19)の発現を決定するため:
フォワード:5’−CTGCCTGACTGGAGCATGCTC−3’(配列番号37)
リバース:5’−GTTCTTCCTCTCACCACTTCG−3’(配列番号38/67)
→FATB−C1 RNA鋳型についての926bp及び
→FATB−C1ゲノムDNA鋳型についての1259bp
− FATB−C2遺伝子(配列番号21)の発現を決定するため:
フォワード:5’−ATCGTTCAGGATGGTCTTGTC−3’(配列番号39)
リバース:5’−GCAGTCTTGTCATCAAGTTTG−3’(配列番号40)→FATB−C2 RNA鋳型についての500bp及び
→FATB−C2ゲノムDNA鋳型についての937bp
− FATB−C3遺伝子(配列番号23)の発現を決定するため:
フォワード:5’−ACAGTGGATGATGCTTGACTC−3’(配列番号41)
リバース:5’−CGAACATAGTCAGCAGTCTTC−3’(配列番号42)→FATB−C3 RNA鋳型についての582bp及び
→FATB−C3ゲノムDNA鋳型についての1151bp
PCRミックス:
− RNA(Platinum(登録商標) Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen)を伴うSuperscript(商標)III One-Step RT-PCR Systemで調製)でのRT−PCR用:12.5μl 2×反応ミックス、1μl Superscript(商標)III/Platinum(登録商標)Taq DNAポリメラーゼ、9.5μl Milli−Q HO、1μl RNA(0.1ng/μl、1ng/μl、10ng/μl、及び100ng/μl)、0.5μlフォワードプライマー(20μM)、0.5μlリバースプライマー(20μM))=全容積25μl;
− ゲノムDNAでのPCR用:12.5μl 2×反応ミックス、0.2μl Platinum(登録商標) Taq DNAポリメラーゼ(5 U/μl;Invitrogen)、0.5μlフォワードプライマー(20μM)、0.5μlリバースプライマー(20μM)、1μl DNA(0.1ng/μl、1ng/μl、及び10ng/μl)、10.3μl Milli−Q HO=全容積25μl;
熱サイクルプロファイル:55℃で30分間(cDNA合成)、94℃で2分間;30×[94℃で15秒間(変性)及び57℃で30秒間(アニーリング)及び68℃で2分間(伸長)];68℃で5分間;10℃に冷却。
増幅後、5μlの添加色素(2.5ml 0.1%ブロモフェノール・ブルー、2.5ml 0.1%キシレンシアノール、5mlグリセロール、50μl 0.5M EDTA pH 8)をPCRサンプルに加え、15μlのサンプルを、適当な分子量マーカー(1Kb DNA Ladder、GibcoBRL(登録商標) Life Technologies)と共に、エチジウムブロマイドを含む1% TAE(10×(400mM Tris−酢酸 + 100mM EDTA);Invitrogen(登録商標))アガロース(Roche(登録商標))ゲルに添加した。
FATB遺伝子特異的プライマーでの、セイヨウアブラナSOSRの異なる組織からの全RNA及びゲノムDNAの増幅後に得られるバンドパターンを以下の通りに評価した:− 単一のRT−PCR実行及び単一のRT−PCRミック内でのRNAサンプルからのデータは、一連の増加量のゲノムDNA及び全RNAからそれぞれ増幅されるPCR産物及びRT−PCR産物(存在する場合、RT−PCR産物の場合;以下を参照のこと)が、標的FATB遺伝子について予測されるフラグメント長(上に示す)を示さず、それぞれ増加量の鋳型DNA及びRNAに比例する量において増大しなかった場合、許容されなかった。
− 予測されるサイズの特定の標的FATB遺伝子について一連の増加量の全RNAから増幅されるRT−PCR産物を含まないレーンは、特定の標的FATB遺伝子が、鋳型RNAが調製された対応する組織において発現されない、又は、非常に低レベルで発現されることを示す。
− 予測されるサイズの特定の標的FATB遺伝子について一連の増加量の全RNAから増幅されるRT−PCR産物を含むレーンは、特定の標的FATB遺伝子が、鋳型RNAが調製された対応する組織において発現されることを示す。
特定の組織における各FATB遺伝子の発現レベルを、その特定の組織における他のFATB遺伝子の発現レベルと比べて決定するために、FATB RT−PCR産物の電気泳動ゲル上で観察されたバンドの強度(DNAのエチジウムブロマイド染色に起因し、UV光の下で観察される)を、一連の増加量のゲノムDNAから増幅されるFATB PCR産物の電気泳動ゲル上で観察されるバンドの強度と比較した。
結果
全てのFATB遺伝子が、解析した全ての組織において発現された(+表19において)。11、21、及び34日目の鞘の葉及び種子における各FATB遺伝子の発現レベル(10ngのRNAに基づく)は、FATB遺伝子特異的なRT−PCR産物(上で説明する)のバンド強度と同程度のバンド強度を生成するゲノムDNAの量(ng)として表わし、表20において角括弧の間に示す。
Figure 0005677839
種子中の各FATB遺伝子の発現の時期(開花後11、21、及び34日目)及びレベル(10ngのRNAに基づく)は、FATB遺伝子特異的なRT−PCR産物(上で説明する)のバンド強度と同程度のバンド強度を生成するゲノムDNAの量(ng)として表わし、図1において示す。
実施例4−突然変異アブラナ属FATB対立遺伝子(fatB)の生成及び単離
実施例1において同定したFATB遺伝子中の突然変異は、下に記載する、以下のアプローチを使用して、生成及び同定した。セクション4.1において、1つ又は複数の欠失を含む、即ち、fatB対立遺伝子(「欠失突然変異」)の部分又は全体を欠く、fatB対立遺伝子の生成を記載する。セクション4.2において、終止コドン突然変異(「ナンセンス突然変異体」)及び/又は1つ又は複数のスプライス部位突然変異を含むfatB対立遺伝子の生成及び単離を記載する。
4.1 fatB欠失突然変異体の生成及びスクリーニング
− セイヨウアブラナSOSRからの種子(野生型、「M0」種子と呼ぶ)を、当技術分野において記載される高速中性子突然変異誘発アプローチを使用して突然変異誘発し、突然変異種子集団を生成する(「M1」種子と呼ぶ)。
− 60.000のM1植物を生育し、自家受粉した。結果として得られるM2種子を、各々の個々のM1植物について収集した。
− 異なるM1植物に由来する1000のM2植物を生育し、DNAサンプルを、CTAB方法(Doyle and Doyle, 1987, Phytochemistry Bulletin 19: 11-15)に従って各々の個々のM2植物の葉サンプルから調製した。M2植物を自家受粉して、M3種子を得た。− DNAサンプルの濃度を、実施例1において記載する通りに、評価した。1.7μgのゲノムDNAを、以下の条件下で、最終反応容積20μl中で、制限酵素AseI及びEcoRVで消化した(New England Biolabs(登録商標)からの酵素及びバッファー):
− AseI消化:17μl DNA(100ng/μl)、1μl AseI(10U/μl)、2μl NEB3バッファー。
− EcoRV消化:17μl DNA(100ng/μl)、1μl EcoRI(10U/μl)、2μl NEB3バッファー、0.2μl 100×ウシ血清アルブミンを37℃で一晩、又は、37℃で4時間インキュベーした。
− 消化後、RNaseを含む2μlの添加色素(12.5ml 1%キシレンシアノールFF;12.5ml 1%ブロモフェノール・ブルー水溶性指示薬;25mlグリセロール;100μl 0.5M EDTA pH8;1μl RNase(10mg/ml))を、消化したDNAサンプルに加えて、サンプルは37℃で30分間インキュベートした。サンプルを1% TAE(Invitrogen(登録商標))アガロースゲルに添加した。制限酵素PstIで消化したPhage Lambda DNA(Fermentas(登録商標))(29のフラグメント(bp)を生成する:
Figure 0005677839

−イタリックのフラグメントは標準的な電気泳動において目に見えない)がサイズスタンダードとして含まれた。
− 電気泳動後、DNAサンプル(消化したゲノムDNA)を、乾燥アルカリキャピラリーブロッティングにより、ナイロンメンブレン(Hybond-N+ Amersham Pharmacia Biotech(登録商標))にトランスファーする。消化したゲノムDNAを伴うナイロンメンブレンを、ゲノムDNAについて実施例1において記載する通りに、5’ At FATB1プローブ(配列番号25)での標準的なサザンブロット手順によりスクリーニングした。ゲノムDNAについてKodak XOMAT ARフィルムを放射活性のあるブロットに−70℃で2日間暴露させた。
結果
M2アブラナ属植物のゲノムDNAのAseI及びEcoRVでの消化及び5’ At FATB1プローブ(配列番号25)でのハイブリダイゼーション後に得られるハイブリダイゼーションパターンを、野生型アブラナ属SOSR植物のゲノムDNAのAseI及びEcoRVでの消化及び5’ At FATB1プローブ(配列番号25)でのハイブリダイゼーション後に得られるハイブリダイゼーションパターンと比較した(表21)。ハイブリダイズするDNAフラグメントと異なるFATB遺伝子の間の対応を決定するために、後者のハイブリダイゼーションパターンを、実施例1において同定した、AseI及びEcoRVで消化し、そして、5’ At FATB1プローブ(配列番号25)にハイブリダイズしたFATB遺伝子の1つの全長配列を伴うBACクローンDNAのハイブリダイゼーションパターンと比較した(上の表14を参照のこと)。
Figure 0005677839
表21において示すハイブリダイズするDNAフラグメントの1つの非存在は、完全なFATB対立遺伝子が、突然変異誘発された植物において、高速中性子突然変異誘発アプローチで欠失されたことを示す。
このようにして同定したfatB欠失を含むホモ接合M2アブラナ属植物及び欠損したハイブリダイズするDNAフラグメントを表22において示す。
Figure 0005677839
ホモ接合M2アブラナ属植物における特定のFATB対立遺伝子の非存在は、以下のPCRアッセイにより確認した:
− 鋳型DNA:
− 特定のFATB遺伝子(「FATBx」)における欠失、又は、特定のFATB対立遺伝子の欠失を含むように同定したM2アブラナ属植物の葉材料から単離されたゲノムDNA。
− 陽性コントロール:FATBx遺伝子のBACクローンDNA(この陽性コントロールの増幅の成功は、PCRが、特定の標的FATBx配列の増幅を可能にする条件下で行われたことを実証する)。
− 陰性コントロール:FATBx遺伝子とは異なるFATB遺伝子のBACクローンDNA(予測される結果、即ち、特定のFATBx PCR産物の増幅が観察される場合、これは、他のFATB遺伝子の検出可能なバックグラウンドの増幅が存在しないことを示す)。
− 野生型DNAコントロール:これは、提供される鋳型DNAが、FATBx遺伝子の欠失を伴わないM2アブラナ属植物から調製されるゲノムDNAであるPCRである。予測される結果、即ち、特定のFATBx PCR産物の増幅のみが観察される場合、これは、ゲノムDNAサンプルにおいて、例えば、他のFATB遺伝子の検出可能なバックグラウンドの増幅が存在しないことを示す。
− 野生型標的FATBx遺伝子から増幅されたフラグメント(「FATBx特異的PCRフラグメント」)のプライマー及び長さ:
− FATB−A1遺伝子(配列番号13)における欠失、又は、FATB−A1遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−CTGATAACGAGACGTCCTCAC−3’(配列番号31)
リバース:5’−CAGTCTTAACATGGTTGAGTG−3’(配列番号43)
→403bp
− FATB−A2遺伝子(配列番号15)における欠失、又は、FATB−A2遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−CATGTTCCATCTTCTTCCTCG−3’(配列番号44)
リバース:5’−TATTGGGACAACATGTGAGTG−3’(配列番号45)
→513bp
− FATB−A3遺伝子(配列番号17)における欠失、又は、FATB−A3遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−GCAGTGGATGATGCTTGATAC−3’(配列番号35)
リバース:5’−TTCTTCTTAACCATCTCAGGT−3’(配列番号46)
→487bp
− FATB−C1遺伝子(配列番号19)における欠失、又は、FATB−C1遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−CTGCCTGACTGGAGCATGCTC−3’(配列番号37)
リバース:5’−CCAAACCCATCTCCAAGCAGC−3’(配列番号47)
→367bp
− FATB−C2遺伝子(配列番号21)における欠失、又は、FATB−C2遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−ATCGTTCAGGATGGTCTTGTC−3’(配列番号39)
リバース:5’−TAACTCACAACGAGAACCAGG−3’(配列番号48)
→397bp
− FATB−C3遺伝子(配列番号23)における欠失、又は、FATB−C3遺伝子の欠失の存在を確認するため:
フォワード:5’−ACAGTGGATGATGCTTGACTC−3’(配列番号41)
リバース:5’−CTTTGATAATCTCCTTGTCAC−3’(配列番号49)
→1035bp
− PCRミックス:2.5μl 10×PCRバッファー、0.25μl dNTPs(20μM)、0.5μlフォワードプライマー(10μM)、0.5μlリバースプライマー(10μM)、0.25μl Taqポリメラーゼ(5U/μl)、20μl Milli−Q HO、1μl DNA(50ng/μl)=全容積25μl;
− 熱サイクルプロファイル:94℃で4分間;25×[94℃で1分間(変性)及び57℃で1分間(アニーリング)及び72℃で2分間(伸長)];72℃で5分間;4℃に冷却。
− 増幅後、5μlの添加色素(2.5ml 0.1%ブロモフェノール・ブルー、2.5ml 0.1%キシレンシアノール、5mlグリセロール、50μl 0.5M EDTA pH 8)をPCRサンプルに加え、サンプルを、適当な分子量マーカー(100bp DNAマーカー、Invitrogen(登録商標))と共に、1% TAE(10×(400mM Tris−酢酸 + 100mM EDTA);Invitrogen(登録商標))アガロース(Roche(登録商標))ゲルに添加した。
− FATBx特異的プライマーでの、M2アブラナ属植物のゲノムDNAの増幅後に得られるバンドパターンを以下の通りに評価した:
− 単一のPCR実行及び単一のPCRミックス内において、FATBx遺伝子においての欠失、又は、FATBx遺伝子の欠失突然変異を含むように同定したM2アブラナ属植物の葉材料から単離したDNAサンプルからのデータが、以下でない場合、許容すべきではない:
− 陰性コントロールがPCR増幅について陰性である(フラグメントなし)、
− 陽性コントロールが予測されるPCR産物(特定のFATBxフラグメント)を示す、
− 野生型DNAコントロールが予測される結果(特定のFATBxフラグメントのみ)を示す。
− 予測されるサイズの特定のFATBx遺伝子についてPCR産物を示さないレーンは、ゲノム鋳型DNAが調製された対応する植物が、特定のFATBx遺伝子においての欠失、又は、特定のFATBx遺伝子の欠失を含むことを示す。
− 予測されるサイズの特定のFATBx遺伝子についてPCR産物を示すレーンは、ゲノム鋳型DNAが調製された対応する植物が、FATBx遺伝子において、又は、FATBx遺伝子の欠失を含まないことを示す。
ホモ接合M2植物No.LOSA018がFATB−A1の欠失を含み、ホモ接合M2植物Nrs.LOSA002、3、5がFATB−A2の欠失を含み、そして、ホモ接合M2植物Nr.LOSA004がFATB−C2の欠失を含むことが確認された。
4.2 1つ又は複数の点突然変異を含むFATB対立遺伝子の生成及び単離
− セイヨウアブラナSOSRからの30,000の種子(M0種子)を、脱イオン水又は蒸留水中の湿ったろ紙上に2時間事前に吸収させた。種子の半分を0.8% EMSに、半分を1% EMS(Sigma:M0880)に暴露させ、4時間インキュベートした。
− 突然変異誘発した種子(M1種子)を3回リンスし、ドラフト中で一晩乾燥させた。30,000のM1植物を土壌中で生育させ、自家受粉させて、M2種子を生成した。M2種子を、各々の個々のM1植物について収集した。
− 2回、異なるM1植物に由来する4800のM2植物を生育し、DNAサンプルを、CTAB方法(Doyle and Doyle, 1987, Phytochemistry Bulletin 19: 11-15)に従って各々の個々のM2植物の葉サンプルから調製した。M2植物を自家受粉して、M3種子を得た。
− DNAサンプルを、終止コドンの導入又はスプライス部位の突然変異を起こすFATB遺伝子中の点突然変異の存在について、標準技術(Agowa)及びNovoSNPソフトウェア(VIB Antwerp)を使用した点突然変異の存在について配列を分析することによりスクリーニングした。
− 以下の突然変異FATB対立遺伝子(fatB)をこのように同定した:
Figure 0005677839
(1)FATB−A1−EMS05、FATB−A3−EMS01、FATB−C1−EMS04、及びFATB−C3EMS02を含む種子(08MBBN000584と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41568で寄託した。
(2)FATB−A1−EMS06、FATB−A2−EMS01、FATB−C1−EMS05、及びFATB−C2−EMS03を含む種子(08MBBN000572と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41567で寄託した。
(3)FATB−A2−EMS05、FATB−C1−EMS05、及びFATB−C2−EMS02を含む種子(08MBBN000553と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41566で寄託した。
Figure 0005677839
(1)FATB−A1−EMS05、FATB−A3−EMS01、FATB−C1−EMS04、及びFATB−C3EMS02を含む種子(08MBBN000584と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41568で寄託した。
結論として、上の実施例は、どのようにして突然変異FATB対立遺伝子が生成及び単離できるかを示す。また、そのような突然変異対立遺伝子を含む植物材料を使用して、以下の実施例において記載する通りに、植物において所望の突然変異体及び/又は野生型対立遺伝子を組み合わせることができる。
実施例5−突然変異アブラナ属FATB対立遺伝子を含むアブラナ属植物の同定
実施例5において同定したFATB遺伝子中に突然変異を含むアブラナ属植物を、以下の通りに同定した:
5.1. FATB対立遺伝子の欠失を含むアブラナ属植物の同定
− FATB遺伝子の欠失を含むように同定した各ホモ接合M2植物について、M3植物を生育し、そして、DNAサンプルを各々の個々のM3植物の葉サンプルから調製した。− 各々の個々のM3植物の各DNAサンプルで、欠失突然変異(実施例4.1において記載する)を含むように同定したFATB遺伝子に特異的なPCRアッセイを実施した。− 同定した突然変異を含むホモ接合M3植物を自家受粉し、M4種子を収集した。
5.2. FATB遺伝子中に点突然変異を含むアブラナ属植物の同定
− M2植物のDNAサンプルにおいて同定された各突然変異FATB遺伝子について、FATB突然変異を含むM2植物と同じM1植物に由来する50のM2植物を生育し、そして、DNAサンプルを各々の個々のM2植物の葉サンプルから調製した。
− DNAサンプルを、実施例4.2において上に記載する通りに、同定した点FATB突然変異の存在についてスクリーニングした。
− 同じ突然変異を含むヘテロ接合及びホモ接合(電気泳動に基づき決定)M2植物を自家受粉し、M3種子を収集した。
実施例6−突然変異アブラナ属fatB遺伝子を含むアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の分析
アブラナ属植物の突然変異FATB遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係を決定するために、突然変異FATB遺伝子を含むアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成物を、以下の通りに、種子から脂肪酸アシルを抽出し、そして、キャピラリーガス液体クロマトグラフィーにより種子油中のそれらの相対レベルを分析することにより分析した:
− 種子サンプルを乾燥し、重さを量った。0.8gの種子をプラスチックバイアルに入れた。鉄製粉砕ロッドを各バイアルに加えた。このバイアルを次にメチル化溶液(500mlメタノール中の10gナトリウムメトキシド)及び0.8ml石油エーテルで満たす。キャップしたバイアルをエーベルバッハシェイカーで30分間振盪した。1mlの脱イオン水を、再びキャップし、振盪する前に、各バイアルに加えた。バイアルを3500rpmで5分間遠心分離した。
− 各サンプルからの25−50μl石油エーテル層を、ガスクロマトグラフィー(GC)オートサンプラーバイアル中に移した。100μl 0.4Mリン酸バッファー及び800μl石油エーテルを、それらを振盪する前に、各バイアルに加えた。サンプルの0.4から0.6μlの石油エーテル層を、分析のためにガスクロマトグラフに注入した。ガスクロマトグラフからのプリントアウトを分析し、そして、各脂肪酸の含量を算出する。
6.1. アブラナ属植物における1つの突然変異アブラナ属FATB対立遺伝子の存在とそれらのアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係
アブラナ属植物におけるホモ接合及び/又はヘテロ接合状態の1つの突然変異FATB対立遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係を決定するために、実施例5.1において同定したアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成を上に記載した通りに分析した。
種子油の脂肪酸組成、特に全飽和脂肪酸(即ち、C14:0、C16:0、C18:0、C20:0、C22:0、及びC24:0脂肪酸のレベル)、パルミチン酸(C16:0)及びステアリン酸(C18:0)における有意差は、野生型植物の種子油の脂肪酸組成と比較し、ホモ接合の単一突然変異植物について観察されなかった(表24を参照のこと)。
表24:ホモ接合状態の1つの突然変異FATB対立遺伝子(即ち、表22において示すFATB−AX−FNY又はFATB−CX−FNY対立遺伝子、カラム2において「aX−fnY」及び「cX−fnY」と呼ぶ;野生型FATB対立遺伝子は「AX」及び「CX」と呼ぶ)を含むアブラナ属植物の種子油中の全飽和脂肪酸(即ち、C14:0、C16:0、C18:0、C20:0、C22:0、C24:0脂肪酸;「sats」)、パルミチン酸(C16:0)及びステアリン酸(C18:0)(脂肪酸の総量に基づく重量パーセント)のレベル
Figure 0005677839
6.2. アブラナ属植物における1つから4つの突然変異アブラナ属FATB対立遺伝子の存在とそれらのアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係
アブラナ属植物におけるホモ接合及び/又はヘテロ接合状態の1つから4つの突然変異FATB対立遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係を決定するために、実施例5.2において同定したアブラナ属植物、又は突然変異FATB対立遺伝子を含むその子孫を互いに交配し、そして、個々の子孫アブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成を上に記載の通りに分析した。
表25及び図8は、平均全飽和脂肪酸レベルが野生型植物において8.24から10.52%、ホモ接合性単一突然変異FATB植物において6.53から12.12%、ホモ接合性二重突然変異FATB植物において6.47から10.01%、ホモ接合性三重突然変異FATB植物において5.68から8.43%、及びホモ接合性四重突然変異FATB植物において5.72から7.7%に及ぶことを示す。表25及び図8は、FATB−A2及びFATB−C2などの特定のFATB遺伝子における突然変異が、他のFATB遺伝子における突然変異よりも飽和脂肪酸のレベルにより強い影響を有意することをさらに示す。
分析した植物はグリーンハウスにおいて生育した。野外において生育する野生型植物からの種子油の平均全飽和脂肪酸レベルは、典型的に、グリーンハウスで生育させた植物について観察される8.24から10.52%の代わりに、約6.5%と7.5%の間であるため、野外において生育した突然変異植物からの種子油の全飽和脂肪酸レベルがより低いことが予測される。突然変異植物を野外において生育し、種子油の脂肪酸組成を決定する。
表25:ホモ接合状態の少なくとも1つの突然変異FATB対立遺伝子(即ち、表23において示すFATB−AX−EMSY又はFATB−CX−EMSY対立遺伝子、カラム1において「aX−emsY」及び「cX−emsY」、及び、カラム2において「aX」及び「eX」と呼ぶ;野生型FATB対立遺伝子は「AX」及び「CX」と呼ぶ)を含むアブラナ属植物の種子油中の全飽和脂肪酸(即ち、C14:0、C16:0、C18:0、C20:0、C22:0、C24:0脂肪酸;「sats」)、パルミチン酸(C16:0)及びステアリン酸(C18:0)(脂肪酸の総量に基づく重量パーセント)のレベル。
Figure 0005677839

Figure 0005677839
(1)FATB−A1−EMS05、FATB−A3−EMS01、FATB−C1−EMS04、及びFATB−C3EMS02を含む種子(08MBBN000584と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41568で寄託した。
(2)FATB−A1−EMS06、FATB−A2−EMS01、FATB−C1−EMS05、及びFATB−C2−EMS03を含む種子(08MBBN000572と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41567で寄託した。
(3)FATB−A2−EMS05、FATB−C1−EMS05、及びFATB−C2−EMS02を含む種子(08MBBN000553と命名)を、NCIMB Limited(Ferguson Building, Craibstone Estate, Bucksbum, Aberdeen, Scotland, AB21 9YA, UK)に、2008年6月27日に受入番号NCIMB 41566で寄託した。
6.3. アブラナ属植物におけるホモ接合及び/又はヘテロ接合状態の5つから6つの突然変異アブラナ属FATB対立遺伝子の存在とそれらのアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係
アブラナ属植物におけるホモ接合及び/又はヘテロ接合状態の5つから6つの突然変異FATB対立遺伝子の存在とアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成の間の相関関係を決定するために、実施例5.2において同定したアブラナ属植物、又は突然変異FATB対立遺伝子を含むその子孫を互いに交配し、そして、子孫のアブラナ属植物の種子油の脂肪酸組成を上に記載の通りに分析した。
実施例7−(優良)アブラナ属系統への突然変異FATB遺伝子の移入
突然変異FATB遺伝子を、以下の方法により、(優良)アブラナ属育種系統中に移入する:
突然変異FATB遺伝子を含む植物(ドナー植物)を、(優良)アブラナ属系統(優良親/反復(recurrent)親)又は突然変異FATB遺伝子を欠く品種と交配する。以下の遺伝子移入計画を使用する(突然変異FATB遺伝子をfatBと省略し、野生型をFATBと描写する):
初回交配:fatB/fatB(ドナー植物)× FATB/FATB(優良親)
F1植物:FATB/fat
BC1交配:FATB/fatB × FATB/FATB(反復親)
BC1植物:50% FATB/fatB及び50% FATB/FATB
50% FATB/fatBを、例えば、突然変異FATB対立遺伝子(fatB)についてのAFLP又はPCRマーカーを使用して選択する。
BC2交配:FATB/fatB(BC1植物)× FATB/FATB(反復親)
BC2植物:50% FATB/fatB及び50% FATB/FATB
50% FATB/fatBを、例えば、突然変異FATB対立遺伝子(fatB)についてのAFLP又はPCRマーカーを使用して選択する。
戻し交配を、BC3からBC6まで反復する。
BC6植物:50% FATB/fatB及び50% FATB/FATB
50% FATB/fatBを、例えば、突然変異FATB対立遺伝子(fatB)についてのAFLP又はPCRマーカーを使用して選択する。
BC6 S1交配:FATB/fatB × FATB/fatB
BC6 S1植物:25% FATB/FATB及び50% FATB/fatB及び25% fatB/fatB
fatBを含む植物を、例えば、突然変異FATB対立遺伝子(fatB)についてのAFLP又はPCRマーカーを使用して選択する。
突然変異FATB対立遺伝子についてホモ接合である個々のBC6 S1植物(fatB/fatB)、例えば、突然変異及び野生型対立遺伝子についてのAFLP又はPCRマーカーを使用して選択する。
これらの植物を次に種子の産生のために使用する。
FATB対立遺伝子の欠失を含む植物を選択するために、実施例4.1において記載するものなどのハイブリダイゼーションアッセイ又はPCRアッセイを使用できる。
FATB対立遺伝子において点突然変異を含む植物を選択するために、実施例4.2において記載するものなど、当技術分野において公知の標準的シークエンシング技術による直接シークエンシングを使用できる。あるいは、PCRアッセイを開発して、FATB対立遺伝子において特定の点突然変異を含む植物を、その特定の点突然変異を含まない植物から識別できる。以下の識別PCRアッセイをこのように開発し、実施例4.2において同定した突然変異対立遺伝子の有無及び接合状態を検出した(表23を参照のこと):
− 鋳型DNA:
− ホモ接合又はヘテロ接合突然変異アブラナ属植物の葉材料から単離したゲノムDNA(突然変異FATB対立遺伝子を含み、以下「FATB−Xx−EMSXX」と呼ぶ)。− 野生型DNAコントロール:野生型アブラナ属植物の葉材料から単離したゲノムDNA(突然変異FATB対立遺伝子の野生型の等価物を含み、以下「FATB−Xx−WT」と呼ぶ)。
− 陽性DNAコントロール:FATB−Xx−EMSXXを含むことが知られているホモ接合突然変異アブラナ属植物の葉材料から単離したゲノムDNA。
− 突然変異及び対応する野生型標的FATB遺伝子から増幅したフラグメントのプライマー及び長さを表26において示す。各プライマーの組は、突然変異及び野生型標的遺伝子に特異的な1つのプライマー(例、プライマーLOSA104R5はFATB−A1−EMS06及びFATB−A1−WTに特異的である)及びヌクレオチド差に特異的な1つのプライマー(例、プライマーLOSA105MF1はFATB−A1−EMS06に特異的であり、及び、プライマーLOSA105WF1はFATB−A1−WTに特異的である)からなる。通常、後者のプライマーの最後のヌクレオチドは、ヌクレオチド差とマッチするが(表26の下線を引いたヌクレオチド)、しかし、1つ(又は複数の)追加の標的特異的ヌクレオチドを加えて、プライマーとその標的配列の間のアニーリングを改善しうる(例、プライマーLOSA112MR2の太字のヌクレオチドは、FATB−A2−WT対立遺伝子に特異的であるプライマーLOSA112WR2と比較して、FATB−A2−EMS05対立遺伝子に特異的である)。
− PCRミックス:2.5μl 10×PCRバッファー(15mM MgCl)、0.25μl dNTP’s(20mM)、1μlフォワードプライマー(10μM)、1μlリバースプライマー(10μM)、0.25μl Taqポリメラーゼ(5U/μl)、19.5μl Milli−Q HO、0.5μl DNA(20−50ng/μl)=全容積25μl;
− 熱サイクルプロファイル:95℃で4分間;30×[95℃で1分間(変性)及び表26において定めるアニーリング温度で1分間及び72℃で2分間(伸長)];72℃で5分間;4℃に冷却。最適なアニーリング温度は温度勾配PCRにより決定し、アニーリング温度はMJ Research Thermocycler PTC-200(Biozym)で57℃から70℃の間で変動した。野生型FATB特異的プライマーのための最適なアニーリング温度は、予測されるサイズの明らかなPCRフラグメントが、野生型アブラナ属植物からのDNAサンプルについて検出できる(以下に記載する)が、突然変異アブラナ属植物からのDNAサンプルについてはできない温度である。突然変異FATB特異的プライマーのための最適なアニーリング温度は、予測されるサイズの明らかなPCRフラグメントが、突然変異アブラナ属植物からのDNAサンプルについて検出できる(以下に記載する)が、野生型アブラナ属植物からのDNAサンプルについてはできない温度である。
− 増幅後、5μlの添加色素(オレンジ色素)を15μlのPCRサンプルに加え、サンプルを1.5%アガロースゲルに添加した。
− 突然変異アブラナ属植物のゲノムDNAの増幅後に得られるバンドパターンを以下の通りに評価した:
− 単一のPCR実行及び単一のPCRミックス内において、突然変異アブラナ属植物の葉材料から単離したDNAサンプルからのデータが、以下でない場合、許容すべきではない:
− 野生型DNAコントロールは、FATB−Xx−WT特異的PCRアッセイについて予測されるサイズのPCRフラグメントを示し、FATB−Xx−EMSXX特異的PCRアッセイについて予測されるサイズのPCRフラグメントを示さない。
− 陽性DNAコントロールは、FATB−Xx−EMSXX特異的PCRアッセイについて予測されるサイズのPCRフラグメントを示し、FATB−Xx−WT特異的PCRアッセイについて予測されるサイズのPCRフラグメントを示さない。
− FATB−Xx−WT特異的PCRアッセイについて予測されるサイズの特定のPCR産物を示さず、FATB−Xx−EMSXX特異的PCRアッセイについて予測されるサイズの特定のPCR産物を示すレーンは、ゲノム鋳型DNAが調製された対応する植物が、FATB−Xx−EMSXXについてホモ接合性突然変異であることを示す。
− FATB−Xx−WT特異的PCRアッセイ及びFATB−Xx−EMSXX特異的PCRアッセイについて予測されるサイズの特定のPCR産物を示すレーンは、ゲノム鋳型DNAが調製された対応する植物が、FATB−Xx−EMSXXについてヘテロ接合性突然変異であることを示す。
− FATB−Xx−WT特異的PCRアッセイについて予測されるサイズの特定のPCR産物を示し、FATB−Xx−EMSXX特異的PCRアッセイについて予測されるサイズの特定のPCR産物を示さないレーンは、ゲノム鋳型DNAが調製された対応する植物が、野生型植物であることを示す。
Figure 0005677839

Figure 0005677839
あるいは、Invader(商標)技術(Third Wave Agbio)を使用して、FATB対立遺伝子において特定の点突然変異を含む植物を、特定の点突然変異を含まない植物から識別できる。以下の識別Invader(商標)プローブをこのように開発して、実施例4において同定した突然変異対立遺伝子の有無及び接合状態を検出できる(表23a及びbを参照のこと):
− 突然変異(「flap1」配列を結合することにより識別できる)又は対応する野生型(「flap2」配列を結合することにより識別できる)標的FATB遺伝子について特異的なプローブ及びそれらと併用できる「侵入(invading)」プローブを開発する。一般的に、各プローブは、5’ flap配列後の第1配列がヌクレオチド差(表27中の下線を引いたヌクレオチド)とマッチする突然変異又は野生型標的遺伝子に特異的な1つのプローブ(いわゆる「一次プローブ」;例、配列番号82を伴うプローブはFATB−A1−EMS05に特異的である)及びヌクレオチド差の上流のヌクレオチドに特異的な1つのプローブ(いわゆる「Invader(登録商標)オリゴ」;例、配列番号81を伴うプローブは、FATB−A1−EMS05とFATB−A1−WTの間のヌクレオチド差の上流のヌクレオチドに特異的である)からなる。後者のプライマーの最後のヌクレオチドは、突然変異体におけるヌクレオチド差とマッチしうるが、しかし、他のヌクレオチドは、一次プローブ及びInvader(登録商標)オリゴが、標的DNAとハイブリダイズし、Cleavase(登録商標)酵素(Third Wave Agbio)により認識される特定の侵入構造を生成する場合、依然として単一塩基重複を形成できる限り、この最後のヌクレオチド(表27において太字のヌクレオチドにより示す)について同様に使用できる。Invader(商標)アッセイ手順及びデータの解釈は、製造業者(Third Wave Agbio)により規定される通りに、実施される。簡単に説明すると、「flap1」及び「flap2」として示されるヌクレオチド配列は、Invader(商標)アッセイの一次段階において一次プローブから切断され、FRET(商標)カセット1及び2における配列とそれぞれ相補的であり、標的突然変異又は野生型配列と相補的ではない5’「flap」の配列を表わす。一次プローブが一次段階において切断され、flap1プローブ及び/又はflap2プローブが二次段階においてFRET(商標)カセット1及び2とそれぞれハイブリダイズする場合、サンプルにおける突然変異又は対応する野生型標的FATB遺伝子の存在をそれぞれ示唆するシグナルが生成される。
− あるいは、突然変異標的FATB遺伝子に特異的なプローブ(表27において「5’ flap1−x」と示す)を、内部コントロール遺伝子に特異的なプローブ(表27において「5’ flap2−x」と示す;コントロール遺伝子はENDO1と示す)と併用する。一次プローブが一次段階において切断され、flap1プローブ及び/又はflap2プローブが二次段階においてFRET(商標)カセット1及び2とそれぞれハイブリダイズする場合、サンプルにおける突然変異標的FATB遺伝子及び内因性コントロール遺伝子の存在をそれぞれ示唆するシグナルが生成される。FRET(商標)カセット2から生成されるシグナルの量と比べたFRET(商標)カセット1から生成されるシグナルの量に基づき、突然変異FATB対立遺伝子の接合状態を決定できる(ホモ接合FATB対立遺伝子は、ヘテロ接合FATB対立遺伝子の2倍の量のシグナルを生成する)。
Figure 0005677839

Claims (7)

  1. 少なくとも3つの突然変異FATB対立遺伝子をゲノム中に含み、
    該突然変異FATB対立遺伝子が、対応する野生型機能的FATB遺伝子のDNA領域と比較して1つ又は複数の挿入、欠失、又は置換したヌクレオチドからなる突然変異DNA領域を含み、
    該突然変異FATB対立遺伝子が、機能的FATBタンパク質をコード化しておらず、
    機能的FATB遺伝子が以下:
    配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、又は配列番号11と少なくとも90%の配列同一性を含む核酸分子;及び
    配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、又は配列番号12と少なくとも90%の配列同一性を含むアミノ酸配列をコード化する核酸分子
    からなる群より選択される核酸分子を含み、
    種子油中の飽和脂肪酸のレベルが、対応する野生型アブラナ属植物の種子油中の飽和脂肪酸のレベルと比較して有意に低減していることを特徴とする、アブラナ属植物。
  2. 植物が、アブラナ属脂肪種子種である、請求項記載の植物。
  3. セイヨウアブラナ(Brassica napus)、セイヨウカラシナ(Brassica juncea)、又はブラッシカ・ラパ(Brassica rapa)である、請求項記載の植物。
  4. 請求項のいずれか一項記載の植物の種子から入手可能な種子油。
  5. 以下:
    − 2008年6月27日にNCIMB Limitedに受入番号NCIMB 41568で寄託された、位置333におけるgがaに置換されている配列番号13の核酸配列、位置845におけるcがtに置換されている配列番号17の核酸配列、位置498におけるgがaに置換されている配列番号19の核酸配列、及び位置508におけるgがaに置換されている配列番号23の核酸配列を含むアブラナ属種子、
    − 2008年6月27日にNCIMB Limitedに受入番号NCIMB 41567で寄託された、位置348におけるgがaに置換されている配列番号13の核酸配列、位置406におけるcがtに置換されている配列番号15の核酸配列、位置668におけるgがaに置換されている配列番号19の核酸配列、及び位置336におけるgがaに置換されている配列番号21の核酸配列を含むアブラナ属種子、及び
    − 2008年6月27日にNCIMB Limitedに受入番号NCIMB 41566で寄託された、位置282におけるgがaに置換されている配列番号15の核酸配列、位置668におけるgがaに置換されている配列番号19の核酸配列、位置235におけるcがtに置換されている配列番号21の核酸配列を含むアブラナ属種子
    からなる群より選択される種子から生育したアブラナ属植物の繁殖及び/又は育種により得られた、そのゲノム中に位置333におけるgがaに置換されている配列番号13の核酸配列、位置348におけるgがaに置換されている配列番号13の核酸配列、位置406におけるcがtに置換されている配列番号15の核酸配列、位置282におけるgがaに置換されている配列番号15の核酸配列、位置845におけるcがtに置換されている配列番号17の核酸配列、位置498におけるgがaに置換されている配列番号19の核酸配列、位置668におけるgがaに置換されている配列番号19の核酸配列、位置235におけるcがtに置換されている配列番号21の核酸配列、位置336におけるgがaに置換されている配列番号21の核酸配列、又は位置508におけるgがaに置換されている配列番号23の核酸配列を含む、請求項のいずれか一項記載のアブラナ属植物。
  6. 請求項の植物から入手可能な種子。
  7. 請求項の植物から入手可能な子孫。
JP2010515401A 2007-07-09 2008-07-07 突然変異脂肪酸アシル−acpチオエステラーゼ対立遺伝子を含むアブラナ属植物 Expired - Fee Related JP5677839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07075568 2007-07-09
EP07075568.1 2007-07-09
US95894507P 2007-07-10 2007-07-10
US60/958,945 2007-07-10
PCT/EP2008/005551 WO2009007091A2 (en) 2007-07-09 2008-07-07 Brassica plant comprising mutant fatty acyl-acp thioesterase alleles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010532667A JP2010532667A (ja) 2010-10-14
JP2010532667A5 JP2010532667A5 (ja) 2011-08-25
JP5677839B2 true JP5677839B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=40076671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515401A Expired - Fee Related JP5677839B2 (ja) 2007-07-09 2008-07-07 突然変異脂肪酸アシル−acpチオエステラーゼ対立遺伝子を含むアブラナ属植物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8981180B2 (ja)
EP (1) EP2167667B1 (ja)
JP (1) JP5677839B2 (ja)
CN (1) CN101688220B (ja)
AR (1) AR067480A1 (ja)
AU (1) AU2008274551B2 (ja)
CA (2) CA2692687C (ja)
DK (1) DK2167667T3 (ja)
EA (1) EA030862B1 (ja)
ES (1) ES2545083T3 (ja)
PL (1) PL2167667T3 (ja)
SI (1) SI2167667T1 (ja)
UA (1) UA99471C2 (ja)
WO (1) WO2009007091A2 (ja)
ZA (2) ZA200908886B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2342466T7 (es) 2003-11-21 2012-11-19 Givaudan Sa P-mentanocarboxamidas n-substituidas.
EP2491127B1 (en) 2009-10-22 2017-09-20 Dow AgroSciences LLC Engineered zinc finger proteins targeting plant genes involved in fatty acid biosynthesis
SI2501804T1 (sl) 2009-11-20 2016-09-30 Bayer Cropscience Nv Rastline Brassice, ki vsebujejo mutirane FAD3 alele
AU2010330777B2 (en) * 2009-12-18 2014-10-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brassica plants yielding oils with a low total saturated fatty acid content
EP2525658B1 (de) 2010-01-22 2017-03-01 Bayer Intellectual Property GmbH Akarizide und/oder insektizide wirkstoffkombinationen
AU2011253127B2 (en) * 2010-05-12 2014-10-30 Agrigenetics, Inc. Use of brown midrib-3 gene specific markers in maize for trait introgression
US9695434B2 (en) * 2010-05-25 2017-07-04 Cargill, Incorporated Brassica plants yielding oils with a low alpha linolenic acid content
EP2576765A4 (en) * 2010-05-25 2013-12-18 Cargill Inc KOHLPFLANZEN FOR OBTAINING OILS WITH LOW CONTENT ON ALPHA-LINOLENIC ACID
CN108823254A (zh) * 2010-11-03 2018-11-16 柯碧恩生物技术公司 具有降低倾点的微生物油、从其中产生的介电流体、以及相关方法
MX2013005258A (es) 2010-11-15 2013-07-05 Bayer Ip Gmbh N-aril pirazol(tio)carboxamidas.
BR112014002855A2 (pt) 2011-08-10 2017-02-21 Bayer Ip Gmbh combinações do composto ativo que incluem derivados específicos do ácido tetrâmico
EA201590164A1 (ru) 2012-07-06 2015-05-29 Байер Кропсайенс Нв Растения brassica с модифицированным составом масла семян
US9873886B2 (en) 2012-07-06 2018-01-23 Bayer Cropscience Nv Brassica ROD1 gene sequences and uses thereof
BR112015000058A2 (pt) 2012-07-06 2017-08-08 Bayer Cropscience Nv sequências de genes rod1 de soja e usos das mesmas
BR112015014307A2 (pt) 2012-12-19 2017-07-11 Bayer Cropscience Ag difluorometil-nicotínico- tetrahidronaftil carboxamidas
US9567615B2 (en) 2013-01-29 2017-02-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
US9816079B2 (en) 2013-01-29 2017-11-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
JP2016518112A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 ソラザイム, インコーポレイテッドSolazyme Inc 改質油を製造するためのチオエステラーゼおよび細胞
US9290749B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Solazyme, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
US9783836B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Terravia Holdings, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
CN107087416A (zh) 2014-07-24 2017-08-22 泰拉瑞亚控股公司 变体硫酯酶及使用方法
WO2016044779A2 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Solazyme, Inc. Acyl-acp thioesterases and mutants thereof
CN107624135A (zh) 2015-04-28 2018-01-23 拜尔作物科学公司 具有修饰的种子油组成的芸苔属植物
US11021713B2 (en) 2016-05-25 2021-06-01 Cargill, Incorporated Engineered nucleases to generate deletion mutants in plants
CN109640679A (zh) 2016-08-12 2019-04-16 嘉吉公司 特种低饱和物菜籽油
US10440915B2 (en) 2016-09-01 2019-10-15 Cargill, Incorporated Canola cultivar 15RH0611
US10440916B2 (en) 2016-09-06 2019-10-15 Cargill, Incorporated Canola cultivar 15RH0612
US10440909B2 (en) 2016-09-06 2019-10-15 Cargill, Incorporated Canola cultivar 15RH0613
TW201920684A (zh) * 2017-08-17 2019-06-01 日商莎卡達種子股份有限公司 甘藍(Brassica oleracea)植物之異型檢出法
CN112702908B (zh) * 2018-09-14 2023-02-21 孙传信 抗生物胁迫的水稻植株材料
US20220064657A1 (en) * 2019-01-04 2022-03-03 Cargill, Incorporated Engineered nucleases to generate mutations in plants
CA3047768A1 (en) 2019-06-21 2020-12-21 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Canola hybrid variety 7cn0425
US20230062896A1 (en) * 2020-01-31 2023-03-02 Calyxt, Inc. Increase of saturated fat in soybean
US11672218B2 (en) 2020-04-24 2023-06-13 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Canola hybrid variety 7CN0065
WO2022140762A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Brassica napus plants comprising an improved fertility restorer
TW202342754A (zh) 2022-03-01 2023-11-01 美商巴斯夫農業解決方案種子美國有限責任公司 Cas12a切口酶
CN114958880B (zh) * 2022-04-06 2023-08-29 吉林大学 大豆脂酰-酰基载体蛋白硫酯酶GmFATA2基因及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE152572T1 (de) 1990-04-04 1997-05-15 Pioneer Hi Bred Int Herstellung von rapssamen mit verringertem gehalt an gesättigten fettsäuren
US5512482A (en) 1990-04-26 1996-04-30 Calgene, Inc. Plant thioesterases
US5344771A (en) 1990-04-26 1994-09-06 Calgene, Inc. Plant thiosterases
EP0563191B2 (en) 1990-12-20 2000-01-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequences of soybean acyl-acp thioesterase genes
US5945585A (en) 1990-12-20 1999-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Specific for palmitoyl, stearoyl and oleoyl-alp thioesters nucleic acid fragments encoding acyl-acp thiosesterase enzymes and the use of these fragments in altering plant oil composition
US5455167A (en) 1991-05-21 1995-10-03 Calgene Inc. Medium-chain thioesterases in plants
KR100321510B1 (ko) 1991-09-24 2005-01-10 키진 엔.브이. 선택적인 제한단편의 증폭:디엔에이(dna) 핑거프린트법
US5850022A (en) 1992-10-30 1998-12-15 Calgene, Inc. Production of myristate in plant cells
WO1995013390A2 (en) 1993-11-10 1995-05-18 Calgene, Inc. Plant acyl acp thioesterase sequences
EP0778896B1 (en) * 1994-08-31 2015-01-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotides sequences of canola and soybean palmitoyl-acp thioesterase genes and their use in the regulation of fatty acid content of the oils of soybean and canola plants
US5625130A (en) * 1995-03-07 1997-04-29 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Oilseed Brassica bearing an endogenous oil wherein the levels of oleic, alpha-linolenic, and saturated fatty acids are simultaneously provided in an atypical highly beneficial distribution via genetic control
US5985557A (en) 1996-01-24 1999-11-16 Third Wave Technologies, Inc. Invasive cleavage of nucleic acids
US7067722B2 (en) * 1999-08-26 2006-06-27 Monsanto Technology Llc Nucleic acid sequences and methods of use for the production of plants with modified polyunsaturated fatty acids
WO2002008403A2 (en) 2000-07-25 2002-01-31 Calgene Llc Nucleic acid sequences encoding beta-ketoacyl-acp synthase and uses thereof
MXPA05000195A (es) * 2002-06-21 2005-04-08 Monsanto Technology Llc Secuencias de acido nucleico relacionadas con tioesterasa y metodos de uso para la produccion de plantas con composicion modificada de acido graso.
BRPI0516556B1 (pt) * 2004-10-08 2019-12-31 Dow Agrosciences Llc composição alimentícia frita, processo de obtenção de uma composição alimentícia frita, processo de redução da gordura saturada na fração de óleo de sementes de uma planta transgênica de canola e polinucleotídeo

Also Published As

Publication number Publication date
EP2167667B1 (en) 2015-05-20
SI2167667T1 (sl) 2016-03-31
AR067480A1 (es) 2009-10-14
US10837066B2 (en) 2020-11-17
ZA200908886B (en) 2011-02-23
ES2545083T3 (es) 2015-09-08
US20110145944A1 (en) 2011-06-16
WO2009007091A2 (en) 2009-01-15
ZA201009002B (en) 2011-07-27
CN101688220B (zh) 2017-04-05
EA030862B1 (ru) 2018-10-31
DK2167667T3 (en) 2015-07-27
AU2008274551A1 (en) 2009-01-15
UA99471C2 (ru) 2012-08-27
EP2167667A2 (en) 2010-03-31
AU2008274551B2 (en) 2014-05-29
CN101688220A (zh) 2010-03-31
WO2009007091A3 (en) 2009-07-23
PL2167667T3 (pl) 2015-10-30
JP2010532667A (ja) 2010-10-14
CA3128584A1 (en) 2009-01-15
US20150232951A1 (en) 2015-08-20
US8981180B2 (en) 2015-03-17
CA2692687C (en) 2021-10-26
EA201070114A1 (ru) 2010-08-30
CA2692687A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677839B2 (ja) 突然変異脂肪酸アシル−acpチオエステラーゼ対立遺伝子を含むアブラナ属植物
AU2010321249B2 (en) Brassica plants comprising mutant FAD3 alleles
JP2018085986A (ja) オメガ9品質カラシナ
JP5882225B2 (ja) 低総飽和脂肪酸含有率を有するオイルを産するアブラナ属植物
US10494642B2 (en) Brassica plants with modified seed oil composition
AU2008200860A1 (en) Brassica juncea lines with high oleic acid profile in seed oil
WO2016176476A1 (en) Brassica plants with modified seed oil composition
WO2021041570A1 (en) Brassica juncea line nubj1207
NZ788009A (en) Elite event canola ns-b50027-4

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees