JP5676991B2 - 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5676991B2
JP5676991B2 JP2010210874A JP2010210874A JP5676991B2 JP 5676991 B2 JP5676991 B2 JP 5676991B2 JP 2010210874 A JP2010210874 A JP 2010210874A JP 2010210874 A JP2010210874 A JP 2010210874A JP 5676991 B2 JP5676991 B2 JP 5676991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
job log
log
storage device
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010210874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012068725A (ja
Inventor
孔羽 平池
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010210874A priority Critical patent/JP5676991B2/ja
Priority to US13/231,786 priority patent/US20120069395A1/en
Publication of JP2012068725A publication Critical patent/JP2012068725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676991B2 publication Critical patent/JP5676991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラムに関する。
パーソナルコンピュータ(PC)からプリントサーバにプリントジョブを送信して一時保存し、コピー機能、スキャナ機能、ファックス機能、プリンタ機能などを有する複合機がプリントサーバからプリントジョブを取得して印刷するシステムが存在する。また、このようなシステムでは、印刷の際にジョブログと称される印刷履歴が生成される。そして、ジョブログの収集に関しては、ジョブログを集計する際にユーザの選択によって集計項目を変更し、好適な集計結果を得る技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−178325号公報
ここで、ジョブログの収集と管理のためのサーバをインターネット上に配置することで、複数の拠点からのジョブログの収集が可能となり、サーバを共有化することでインフラの整備の負担を減らすことができる。
しかしながら、ジョブログの収集と管理のためのサーバをインターネット上に配置すると、ジョブログに含まれる機密情報や個人情報が漏えいする事態が発生し得る。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、ジョブログをより適切に管理することを目的とする。
そこで、本発明に係る画像形成装置は、ファイアウォールの内部に存在する画像形成装置であって、ジョブを処理した際に生成されるジョブログを、当該ジョブに含まれる送信先を識別するための情報に従って、前記ファイアウォールの外部のインターネット上に存在する第1記憶装置に送信すべきジョブログか、前記ファイアウォールの内部に存在する第2記憶装置に送信すべきジョブログかを識別する識別手段と、前記識別手段により識別された送信先に対して、前記生成されたジョブログを送信する送信手段と、を有し、集計サーバにより、前記第1記憶装置、及び前記第2記憶装置から前記送信手段により送信されたジョブログが取得され、表示するための制御が行われることを特徴とする。
本発明によれば、ジョブログをより適切に管理することができる。
ジョブログ管理システムの構成の一例を示す図である。 複合機のハードウェア構成の一例を示す図である。 PC、複合機、サーバの動作に係るシーケンスの一例を示す図である。 ジョブログの構成の一例を示す図である。 プリントジョブ送信処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 印刷時処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 印刷処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 送信先設定処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 ジョブログの送信先を設定する画面の一例を示す図である。 ジョブログ送信処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 集計処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 ディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。 ディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。 ディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。 プリントエンジン部の構成の一例を示す図である。 印刷時処理に係るフローチャートの一例を示す図である。 ジョブログ送信処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。なお、実施形態は、本発明を限定するものではなく、また、実施形態で説明されている全ての構成が本発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態に係るジョブログ管理システムの構成の一例を示す図である。ジョブログ管理システムは、PC100、複合機110、サーバ120〜サーバ126を含んで構成される。これらの装置は、組織内のネットワークの一例であるLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)130を介して接続されている。PC100、サーバ120〜サーバ126は、情報処理装置(コンピュータ)の一例である。複合機110は、コピー機能、スキャナ機能、ファックス機能、プリンタ機能などを有する装置であり、画像形成装置(コンピュータ)の一例である。
認証サーバ120、121は、PC100、複合機110等のユーザ認証を行う。プリントサーバ122、123は、管理装置の一例であり、PC100から送信されたプリントジョブを管理(一時保存など)する。なお、プリントジョブは、複合機110により取得されて印刷される。
ログ収集サーバ124、125は、複合機110による印刷の際に生成されたジョブログを一時保存する。ジョブログは、複合機110からログ収集サーバ124、125に定期的に送信される。ログ集計サーバ126は、ログ収集サーバ124、125から取得したジョブログを集計して管理(保存など)する。
ここで、認証サーバ121、プリントサーバ123、及びログ収集サーバ125は、組織外のネットワークの一例であるインターネット140上に設けられ(配置され)、ファイアウォールを介してLAN130に接続されている。なお、本実施形態は、図1に示す構成に限られるものではない。例えば、PC100及び複合機110は、それぞれ一台又は複数台接続されていてもよい。また、例えば、PC100がインターネット140を介してLAN130に接続される構成であってもよい。
図2は、複合機110のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU111は、複合機110の制御を行う。表示パネル112は、各種の設定などを表示する。操作部113は、スキャナ部114やプリントエンジン部115に対する動作指示、各種のプログラムの実行指示を行う。スキャナ部114は、原稿を読み込み、読み込んだ原稿を画像データに変換する。プリントエンジン部115は、画像データを印刷する。
ROM116は、CPU111の制御、スキャナ部114の制御、プリントエンジン部115の制御などを行うためのプログラム(プログラムコード)、表示パネル112及び操作部113による表示を行うためのプログラムコードを格納する。RAM117は、CPU111のワークメモリ等として使用される。例えば、RAM117は、スキャナ部114で読み込んだ原稿の画像データを一時保存し、プリントエンジン部115での印刷の用に供する画像データを一時保存する。不揮発性メモリ118は、記憶部の一例であり、フラッシュROMやハードディスク(HDD)などであり、ジョブログ等を格納する。
ネットワークIF部(ネットワークインターフェイス部)119は、複合機110をLAN130に接続する。例えば、ネットワークIF部119は、LAN130に接続された外部装置(プリントサーバ122等)からプリントジョブを受信し、ジョブログを外部装置(ログ収集サーバ124等)に送信する。本実施形態では、CPU111が、ROM116などに格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、複合機110における機能及び後述するフローチャートに係る処理が実現される。
また、PC100、サーバ120〜サーバ126等の情報処理装置のハードウェア構成の一例について説明する(図示は省略する)。情報処理装置は、入力インタフェース、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ(記憶装置)、出力インタフェース、ネットワークインタフェースなどを有する。入力インタフェースには、キーボード、マウスなどの入力デバイスが接続され、入力インタフェースは、ユーザによる入力デバイスの操作(ユーザー操作)を受付ける。出力インタフェースには、モニター、ディスプレイなどの出力デバイス(表示部の一例)が接続されている。
ROMには、各種のプログラムコードが格納され、不揮発性メモリには、アプリケーションプログラム群、OS(Operating System)、プリンタドライバ、各種のデータが格納されている。RAMは、不揮発性メモリにストアされる各種のプログラムによりワークメモリとして使用される。なお、本実施形態では、CPUが、ROMなどに格納されたプログラムの手順に従って処理を行うことによって、情報処理装置における後述の機能及び後述するフローチャートに係る処理が実現される。
図3は、PC100、複合機110、サーバ120〜サーバ126の動作に係るシーケンスの一例を示す図である。図3では、プリントジョブと、プリントジョブのジョブログとが処理される構成の一例が示されている。ここで、ジョブログは、プリントジョブ内の情報と印刷時の情報とを含んで構成される。ジョブログの構成の詳細については図4を参照して説明する。
S100では、PC100は、プリントサーバ122、123にプリントジョブを送信する。この際に、PC100は、送信先のプリントサーバを選択するユーザ操作を受け付け、後述の識別情報200をプリントジョブに付加して、選択されたプリントサーバにプリントジョブを送信する。なお、PC100がプリントジョブを送信する処理の詳細については、図5を参照して説明する。ここで、プリントサーバ122、123は、受信したプリントジョブを記憶装置に保存する。
S101では、複合機110は、操作部113を介してユーザ認証を行う操作を受け付け、この操作に応じて得られた情報を含む認証情報を認証サーバ120、121に送信する。S102では、認証サーバ120、121は、ユーザ認証を行った結果(認証結果)を複合機110に送信する。以下では、ユーザ認証が正常に行われた場合を例に挙げて説明する。なお、認証方法としては、公知の技術を適宜採用することができるので、認証方法についての詳細な説明は省略する。例えば、操作部113からユーザ情報(ユーザID、パスワード等)が入力され、或いはICカード等からユーザ情報が読み込まれ、ユーザ情報を含む認証情報が用いられてユーザ認証が行われる方法を採用する。
S103では、複合機110は、操作部113における操作に応答して、プリントジョブのリストを取得する要求(リスト要求)をプリントサーバ122、123に送信する。S104では、プリントサーバ122、123は、リスト要求に応答するプリントジョブのリストを複合機110に送信する。プリントジョブのリストには、例えば、S100でPC100が送信したプリントジョブの情報が含まれる。
S105では、複合機110は、S104で取得したプリントジョブのリストを表示パネル112に表示し、操作部113を介して印刷する対象のプリントジョブの選択を受け付ける。S106では、複合機110は、印刷する対象のプリントジョブを取得する要求(プリントジョブ要求)をプリントサーバ122、123に送信する。S107では、プリントサーバ122、123は、プリントジョブ要求に応答するプリントジョブを複合機110に送信する。
S108では、複合機110は、S107で取得したプリントジョブについて印刷処理を行い、その際に生成されるジョブログを不揮発性メモリ118に保存する。これらの処理の詳細については図6、7を参照して説明する。
S109では、複合機110は、月末や週末などの規定の時間になった場合や、不揮発性メモリ118においてジョブログを格納する記憶領域(保存領域)が不足した場合に、送信先を決定してジョブログを送信する。なお、ジョブログの送信先を設定する処理の詳細については、図8、9を参照して説明する。また、ジョブログを送信する処理の詳細については、図10を参照して説明する。
S110では、ログ集計サーバ126は、集計操作(ログ集計サーバ126に接続された入力デバイスのユーザによる操作など)を受け付ける。S111では、ログ集計サーバ126は、集計操作に従って、ジョブログを取得する要求(ジョブログ要求)をログ収集サーバ124、125に送信する。S112では、ログ収集サーバ124、125は、ジョブログ要求に応答するジョブログをログ集計サーバ126に送信する。
S113では、ログ集計サーバ126は、ジョブログを編集し、ログ集計サーバ126に接続されたディスプレイ等に編集したジョブログを表示する。なお、S110では、ログ収集サーバ124、125の両方を選択可能とし、2つ以上のサーバからジョブログを収集することも可能である。なお、S110〜S113の処理の詳細については図11を参照して説明する。
図4は、ジョブログの構成の一例を示す図である。ジョブログには、プリントジョブを識別するために印刷開始時に割り当てられるジョブID、プリントジョブを作成したアプリケーション名及びドキュメント名、印刷を指示したユーザを特定するオーナ名、印刷の開始時刻、並びに印刷の終了時刻の情報が含まれる。また、ジョブログには、印刷時の用紙サイズの指定、片面/両面印刷の指定、印刷用紙に何面の論理ページを割り付けるかの設定であるN−up指定など、プリンタドライバ上の設定情報が含まれる。
さらに、ジョブログには、アプリケーション上の論理ページ数、片面/両面印刷が指定された場合やN−upが指定された場合の印刷面数を示す排紙ページ数、排紙枚数の情報が含まれる。また、ジョブログには、当該ジョブログの送信先を示す送信先情報の一例であるジョブログ格納先の情報(例えば、識別情報200)が含まれる。なお、識別情報200は、PC100でジョブに付加される情報であり、ジョブログの送信先を特定するための情報として用いられる。
図5は、PC100上のプリンタドライバがプリントサーバ122、123にプリントジョブを送信する処理(プリントジョブ送信処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。プリントジョブ送信処理では、複合機110で生成されるジョブログの送信先を特定するための識別情報200が、プリンタドライバの設定や動作に応じてプリントジョブに付加される。
本実施形態では、ジョブログの送信先としてイントラネット及びインターネットの2つを示しているが、2個以上の送信先から送信先が選択されて設定されてもよい。なお、本実施形態においては、全世界のネットワークが相互に接続されたものをインターネットと表現し、組織内(企業内)のネットワークをイントラネットと表現している。
S200では、PC100は、プリントジョブの送信先に連動して、ジョブログの送信先を自動的に決定する機能の設定の有無を判断する。このとき、PC100は、本機能が設定されていると判断した場合、S201の処理を行い、他方、本機能が設定されていないと判断した場合、S203の処理を行う。
S201では、PC100は、プリントジョブの送信先を確認し、プリントジョブの送信先に基づいてジョブログの送信先(格納先)を決定する。例えば、PC100は、プリントサーバ122がプリントジョブの送信先として選択された場合、プリントサーバ122がイントラネット上のサーバであるので、識別情報200としてはイントラネットを示す情報に決定する。他方、PC100は、プリントサーバ123がプリントジョブの送信先に選択された場合、プリントサーバ123がインターネット上のサーバであるので、識別情報200としてはインターネットを示す情報に決定する。
S202では、PC100は、識別情報200としてイントラネットの情報を決定したか否かを判断する。このとき、PC100は、イントラネットの情報を決定したと判断した場合、S211の処理を行い、他方、イントラネットの情報を決定していないと判断した場合、S203の処理を行う。
S203では、PC100は、印刷する対象のファイルの名称、文章、画像の中に機密情報や個人情報等の秘匿情報が含まれているか否かに連動して、ジョブログの送信先を自動的に決定する機能の設定の有無を判断する。このとき、PC100は、本機能が設定されていると判断した場合、S204の処理を行い、他方、本機能が設定されていないと判断した場合、S206の処理を行う。
S204では、PC100は、ファイルの名称、文章、画像の中に機密情報や個人情報が含まれているかを検索する。なお、本実施形態では、機密情報や個人情報として判定する情報は、予め設定されており、社外秘、コピー禁止、CONFIDENTIALなどの文字列とする。また、検索方法としては、公知の技術を適宜採用するので、その詳細な説明は省略する。
S205では、PC100は、ファイルの名称、文章、画像の中に機密情報や個人情報が含まれているか否かを判断する。このとき、PC100は、含まれていると判断した場合、S211の処理を行い、他方、含まれていないと判断した場合、S206の処理を行う。
S206では、PC100は、ユーザの権限に連動して、ジョブログの送信先を自動的に決定する機能の設定の有無を判断する。このとき、PC100は、本機能が設定されていると判断した場合、S207の処理を行い、他方、本機能が設定されていないと判断した場合、S209の処理を行う。
S207では、PC100は、ユーザ権限を確認する。なお、ユーザ権限の確認方法としては、公知の技術を適宜採用するので、その詳細な説明は省略する。続いて、S208では、PC100は、ユーザ権限があるか否かを判断する。なお、PC100は、ユーザ権限がある場合、ユーザ権限のレベルの高低を判断してもよい。このとき、PC100は、ユーザ権限がない(或いはユーザ権限が規定の権限のレベルより低い)と判断した場合、S211の処理を行い、他方、ユーザ権限がある(或いはユーザ権限が規定の権限のレベルよりも高い)と判断した場合、S209の処理を行う。
S209では、PC100は、プリンタドライバの設定(設定値)を参照する。この設定値は、ジョブログの送信先としてイントラネットを決定するか、インターネットを決定するかなどを示す値であり、ユーザが入力デバイス等を介して設定できる。
S210では、PC100は、設定値が、イントラネットを決定することを示す値であるか否かを判断する。このとき、PC100は、イントラネットを決定することを示す値であると判断した場合、S211の処理を行い、他方、イントラネットを決定することを示す値でないと判断した場合、S212の処理を行う。
S211では、PC100は、イントラネットを示す情報を識別情報200に設定し、続いてS213の処理を行う。また、S212では、PC100は、インターネットを示す情報を識別情報200に設定し、続いてS213の処理を行う。すなわち、PC100は、ジョブログの送信先を決定する。
S213では、PC100は、生成したプリントジョブに識別結果の一例である識別情報200を付加して、プリントサーバ122、123に送信し、プリントジョブ送信処理を終了する。なお、S213では、生成したプリントジョブ(PDLデータ)に対して識別情報200を付加するが、PDLデータの生成処理については、公知の技術を適宜採用するので、その説明は省略する。
図6は、複合機110が印刷処理を行い、ジョブログを生成して保存する一連の処理(印刷時処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。
S300では、複合機110は、プリントサーバ122、123から取得したプリントジョブを印刷処理する。印刷処理の詳細は図7を参照して説明する。続いて、S301では、複合機110は、プリントジョブに格納されている識別情報200を参照する。続いて、S302では、複合機110は、識別情報200がプリントジョブ内に存在するか否かを判断する。このとき、複合機110は、識別情報200が存在すると判断した場合、S303の処理を行い、他方、存在しないと判断した場合、S305の処理を行う。
S303では、複合機110は、識別情報200にイントラネットを示す情報が設定されているか否かを判断する。このとき、複合機110は、イントラネットを示す情報が設定されていると判断した場合、S305の処理を行い、他方、イントラネットを示す情報が設定されていないと判断した場合、S304の処理を行う。ここで、ジョブに含まれる識別情報としては、ジョブの送信元などの情報を用いてもよい。例えば、インターネット上のプリントサーバ123経由で印刷処理が行われた場合は、インターネット上で情報を記憶してもよいと考えられるので、ジョブログの送信先をインターネット上のログ収集サーバ125と識別する。
S304では、複合機110は、インターネットに送信するジョブログとして不揮発性メモリ118に保存し、印刷時処理を終了する。
S305では、複合機110は、イントラネットに送信するジョブログとして不揮発性メモリ118に保存し、印刷時処理を終了する。なお、不揮発性メモリ118では、イントラネットに送信するジョブログと、インターネットに送信するジョブログとが区別されて保存される。
図7は、プリントジョブの印刷処理に係るフローチャートの一例を示す図である。
S400では、複合機110は、ネットワークIF部119を介して受信したプリントジョブ内のPDLデータの解析を行う。続いてS401では、複合機110は、解析で得た命令(コマンド)が終了命令であるか否かを判断する。このとき、複合機110は、終了命令であると判断した場合、印刷処理を終了し、他方、終了命令でないと判断した場合、S402の処理を行う。すなわち、複合機110は、PDLデータの終了命令を受け取るまでS402以降の処理を継続する。
S402では、複合機110は、画像データの生成処理(描画処理)を行う。続いてS403では、複合機110は、解析で得た命令が排紙命令であるか否かを判断する。このとき、複合機110は、排紙命令であると判断した場合、S404の処理を行い、他方、排紙命令でないと判断した場合、S400の処理を行う。すなわち、複合機110は、印刷用紙の排紙命令が存在すると判断するまでの間、PDLデータに記述された各命令に従って画像データの生成処理(描画処理)を行う。
S404では、複合機110は、生成した画像データをビデオ信号に変換し、ビデオ信号をプリントエンジン部115に転送する。続いて、複合機110は、プリントエンジン部115を介して印刷を行い(S405)、印刷が完了した用紙を排紙し(S406)、S400の処理を行う。なお、印刷処理は、上述した構成に限られるものではなく、公知の技術を適宜採用することができる。
図8は、複合機110がジョブログの送信先の設定を受け付ける処理(送信先設定処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。
S500では、複合機110は、表示パネル112に例えば図9に示す設定画面300を表示し、操作部113を介してジョブログの送信先の設定を受け付ける。
S501では、複合機110は、イントラネットの送信先が設定されたか否かを判断する。このとき、イントラネットの送信先が設定されたと判断した場合、S502の処理を行い、他方、イントラネットの送信先が設定されていないと判断した場合、S503の処理を行う。S502では、複合機110は、イントラネットの送信先(IPアドレス等の設定値)を不揮発性メモリ118に保存する。
S503では、複合機110は、インターネットの送信先が設定されたか否かを判断する。このとき、複合機110は、インターネットの送信先が設定されたと判断した場合、S504の処理を行い、他方、インターネットの送信先が設定されていないと判断した場合、送信先設定処理を終了する。S504では、複合機110は、インターネットの送信先を不揮発性メモリ118に保存し、送信先設定処理を終了する。なお、送信先設定処理による設定は、図6の印刷時処理の開始前に行われていることを前提としており、送信先の設定値が図10の処理で利用される。
図9は、複合機110におけるジョブログの送信先を設定する画面の一例(設定画面300)を示す図である。
設定画面300は、表示パネル112に表示され、操作部113を介してジョブログの送信先を設定する操作を受け付ける。設定画面300では、送信先のIPアドレス(設定値)が入力され、設定値は、不揮発性メモリ118に保存される。
図10は、複合機110がジョブログを送信する処理(ジョブログ送信処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。
S600では、複合機110は、規定の時間になったか否かを判断する。このとき、複合機110は、規定の時間になったと判断した場合、S602の処理を行い、他方、規定時間になっていないと判断した場合、S601の処理を行う。換言するならば、複合機110は、ログ収集サーバ124、125にジョブログを定期的に送信しており、S600では定期的な送信のための規定の時間になったかを判定している。
S601では、複合機110は、ジョブログを格納する不揮発性メモリ118の保存領域が不足しているか否かを判断する。このとき、不足していると判断した場合、S602の処理を行い、他方、不足していないと判断した場合、S600の処理を行う。すなわち、複合機110は、規定の時間でないと判断しても、保存領域が不足していると判断した場合は、S602以降でジョブログの送信を行う。
S602〜S605では、複合機110が、イントラネット上のログ収集サーバ124(換言するならば、ファイアウォールの内部に存在する第2記憶装置)にジョブログを送信する場合の処理の一例を示す。S602では、複合機110は、イントラネット上のログ収集サーバ124に送信するジョブログが不揮発性メモリ118に存在するか否かを判断する。このとき、複合機110は、存在すると判断した場合、S603の処理を行い、他方、存在しないと判断した場合、S606の処理を行う。
S603では、複合機110は、不揮発性メモリ118からジョブログの送信先(設定値)を取得する。なお、ジョブログの送信先は、基本的には、図8、図9で説明したように不揮発性メモリ118に保存されている。続いて、S604では、複合機110は、送信先が設定されているか否かを判断する。このとき、複合機110は、送信先が設定されていると判断した場合、取得した送信先の設定値に従ってジョブログを送信し、続いてS606の処理を行う。他方、設定されていないと判断した場合、複合機110は、S610の処理を行う。
S606〜S609では、複合機110が、インターネット上のログ収集サーバ125(換言するならば、ファイアウォールの外部のインターネット上に存在する第1記憶装置)にジョブログを送信する場合の処理の一例を示す。S606では、複合機110は、インターネット上のログ収集サーバ125に送信するジョブログが不揮発性メモリ118に存在するか否かを判断する。このとき、複合機110は、存在すると判断した場合、S607の処理を行い、他方、存在しないと判断した場合、S600の処理を行う。
S607では、不揮発性メモリ118からジョブログの送信先(設定値)を取得する。続いて、S608では、複合機110は、送信先が設定されているか否かを判断する。このとき、複合機110は、送信先が設定されていると判断した場合、取得した送信先の設定値に従ってジョブログを送信し、続いてS600の処理を行う。他方、設定されていないと判断した場合、複合機110は、S610の処理を行う。
S610では、複合機110は、表示パネル112にエラー表示を行うなどのエラー処理を行う。
このように、イントラネット上のログ収集サーバ124にジョブログを送信することで、機密情報や個人情報が含まれたジョブログをインターネットから参照できなくすることができるようになる。一方、インターネット上のログ収集サーバ125にジョブログを送信することで、複数の拠点からのジョブログの収集が可能となる上、サーバを共有化することでインフラの整備の負担を減らすことができるようになる。
図11は、ログ集計サーバ126がジョブログを集計する処理(集計処理)に係るフローチャートの一例を示す図である。
S700では、ログ集計サーバ126は、ジョブログの集計操作を受け付ける。ここで、集計操作とは、ログ収集サーバ124に保存されたジョブログを収集して表示することを指示する操作、ログ収集サーバ125に保存されたジョブログを収集して表示することを指示する操作である。また、ログ集計サーバ126は、両方のサーバからジョブログを収集し、合成したジョブログの表示を指示する操作も受け付ける。
S701では、ログ集計サーバ126は、ログ収集サーバ124に保存されたジョブログ(イントラネットのジョブログ)についての集計操作が行われたか否かを判断する。このとき、ログ集計サーバ126は、行われたと判断した場合、ログ収集サーバ124からジョブログを取得し(S702)、続いてS703の処理を行い、他方、行われていないと判断した場合、続いてS703の処理を行う。
S703では、ログ集計サーバ126は、ログ収集サーバ125に保存されたジョブログ(インターネットのジョブログ)についての集計操作が行われたか否かを判断する。このとき、ログ集計サーバ126は、行われたと判断した場合、ログ収集サーバ125からジョブログを取得し(S704)、続いてS705の処理を行い、他方、ログ集計サーバ126は、行われていないと判断した場合、続いてS705の処理を行う。
S705では、ログ集計サーバ126は、S702やS704で取得したジョブログの合成等の編集を行う。続いて、S706では、ログ集計サーバ126は、編集したジョブログをログ集計サーバに接続されたディスプレイ等に表示し、ジョブログ処理の一例である集計処理を終了する。
図12は、ログ収集サーバ124から取得されたジョブログがログ集計サーバ126のディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。この例では、ジョブID、アプリケーション名、ドキュメント名、オーナ名、開示時刻を示しているが、表示する項目は自由に設定することができる。
図13は、ログ収集サーバ125から取得されたジョブログがログ集計サーバ126のディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。
図14は、ログ収集サーバ124から取得されたジョブログと、ログ収集サーバ125から取得されたジョブログとが、ログ集計サーバ126で合成されてジョブID順に並び替えられてディスプレイに表示された画面の一例を示す図である。この例では、ジョブIDの昇順(順番)で表示しているので、イントラネットからのジョブログとインターネットからのジョブログとが混在した並び順となる。
図15は、複合機110のプリントエンジン部115として、レーザービームプリント方式を採用する場合の構成の一例を示す図である。
まず、画像データは、ビデオ信号に変換されてレーザードライバ1002に転送される。レーザードライバ1002は、半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004のオン・オフの切り換えを行う。レーザ光1004は、回転多面鏡1005で左右方向に振られて静電ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ドラム1006上には、出力画像の静電潜像が形成されることになる。この潜像は、静電ドラム1006の周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、印刷用紙に転写される。
印刷用紙は、プリントエンジン部115本体に装着した印刷用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009、及び搬送ローラ1010、1011により装置内に取り込まれて静電ドラム1006に供給される。なお、本実施形態に適用するプリンタとしては、レーザービームプリンタに限られるものではなく、インクジェットプリンタ、昇華プリンタ、銀塩プリンタなどの他のプリンタを用いてもよい。
以上のように、プリンタドライバでプリントジョブを生成する際に、プリントジョブ内にジョブログの送信先を指定する識別情報を付加する。また、複合機では、ジョブログを生成する際に、この識別情報(付加情報)を参照して、イントラネットに対して送信するジョブログとインターネットに対して送信するジョブとを個別に作成して管理する。このように、ジョブログの格納先としてイントラネットのサーバとインターネットのサーバとを使い分けることで、インターネット上に機密情報や個人情報が送信されないようにすることが可能となる。
<第2の実施形態>
本実施形態では、第1の実施形態で示したジョブログを分割して(例えば、複数のファイルで)管理する構成ではなく、送信先に関わらず1つのジョブログとして(例えば、一のファイルで)不揮発性メモリ118に保存する構成を採用する。すなわち、本実施形態では、ジョブログ内の識別情報200を参照して、イントラネット上のサーバに送信するジョブログとインターネット上のサーバに送信するジョブログとをそれぞれ抽出してジョブログを送信することを特徴とする。
より具体的には、本実施形態では、図6のS304、305において、送信先に応じてジョブログを分割して管理する構成が設けられていない。すなわち、本実施形態では、図6の処理に代えて図16の処理が行われる。また、図10のジョブログの送信の際に、分割して管理されているジョブログを取得して送信する構成が設けられていない。すなわち、本実施形態では、図10の処理に代えて図17の処理が行われる。なお、その他の構成については、第1の実施形態における構成と同様である。
図16は、印刷時処理に係るフローチャートの一例を示す図である。図16のS300からS302までの処理は、図6のS300からS302までの処理と同様であるので、説明を省略する。
図16のS302では、複合機110は、識別情報200がプリントジョブに存在しないと判断した場合、イントラネット上のサーバに送信するジョブログとして扱うために、プリントジョブの識別情報200にイントラネットを示す情報を設定する(S800)。続いて、複合機110は、S801の処理を行う。
S801では、複合機110は、ジョブログの送信先に関係なく、1つのジョブログとして不揮発性メモリ118に保存し、印刷時処理を終了する。より詳細に説明すると、複合機110は、プリントジョブの識別情報200にイントラネットを示す情報が設定されていると判断した場合、イントラネット上のログ収集サーバ124に送信するジョブログとして不揮発性メモリ118に保存する。他方、設定されていないと判断した場合、複合機110は、インターネット上のログ収集サーバ125に送信するジョブログとして不揮発性メモリ118に保存する。
図17は、ジョブログ送信処理に係るフローチャートの一例を示す図である。図17のS600から610までの処理は、図10のS600から610までの処理と同様であるので、説明を省略する。
S900では、複合機110は、不揮発性メモリ118に保存しているジョブログから、識別情報200がイントラネットを示す情報であるジョブログを抽出する。複合機110は、抽出したジョブログをS602〜S605においてイントラネット上のログ収集サーバ124に送信する。
また、S901では、複合機110は、不揮発性メモリ118に保存しているジョブログから、識別情報200がインターネットを示す情報であるジョブログを抽出する。複合機110は、抽出したジョブログをS606〜S609においてインターネット上のログ収集サーバ125に送信する。
以上のように、本実施形態によれば、イントラネットとインターネットとに送信するジョブログを分割して管理せず、送信先に関わらず1つのジョブログとして不揮発性メモリ118に保存する。この構成によれば、ジョブログをログ収集サーバに送信する際に、ジョブログ内の識別情報200を参照して、イントラネットに対して送信するジョブログとインターネットに対して送信するジョブログとをそれぞれ抽出してジョブログを送信することを可能とする。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
上述した実施形態の構成によれば、ジョブログをより適切に管理することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

Claims (7)

  1. ファイアウォールの内部に存在する画像形成装置であって、
    ジョブを処理した際に生成されるジョブログを、当該ジョブに含まれる送信先を識別するための情報に従って、前記ファイアウォールの外部のインターネット上に存在する第1記憶装置に送信すべきジョブログか、前記ファイアウォールの内部に存在する第2記憶装置に送信すべきジョブログかを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された送信先に対して、前記生成されたジョブログを送信する送信手段と、を有し、
    集計サーバにより、前記第1記憶装置、及び前記第2記憶装置から前記送信手段により送信されたジョブログが取得され、表示するための制御が行われることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記識別手段は、ジョブに送信先を識別するための情報が含まれていない場合、前記生成されるジョブログを前記第2記憶装置に送信すべきと識別することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. ジョブに含まれる送信先を識別するための情報は、当該ジョブを生成した情報処理装置において、ユーザにより指定された情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記識別手段は、インターネットを経由して前記画像形成装置に送られ、前記画像形成装置により処理されたジョブについて生成されるジョブログを前記第1記憶装置に送信すべきと識別することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. ファイアウォールの外部のインターネット上に存在する第1記憶装置と、当該ファイアウォールの内部に存在する第2記憶装置と、処理されたジョブに関するジョブログを生成し、当該ファイアウォールの内部に存在する画像形成装置と、集計サーバとを含むシステムであって、
    前記画像形成装置は、
    ジョブを処理した際に生成されるジョブログを、当該ジョブに含まれる送信先を識別するための情報に従って、前記第1記憶装置に送信すべきジョブログか、前記第2記憶装置に送信すべきジョブログかを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された送信先に対して、前記生成されたジョブログを送信する送信手段と、を有し、
    前記集計サーバは、
    前記第1記憶装置、及び前記第2記憶装置からそれぞれジョブログを取得して、表示するための出力手段を有することを特徴とするシステム。
  6. ファイアウォールの内部に存在する画像形成装置におけるジョブログ管理方法であって、
    ジョブを処理した際に生成されるジョブログを、当該ジョブに含まれる送信先を識別するための情報に従って、前記ファイアウォールの外部のインターネット上に存在する第1記憶装置に送信すべきジョブログか、前記ファイアウォールの内部に存在する第2記憶装置に送信すべきジョブログかを識別する識別工程と、
    前記識別工程により識別された送信先に対して、前記生成されたジョブログを送信する送信工程と、を有し、
    集計サーバにより、前記第1記憶装置、及び前記第2記憶装置から前記送信工程により送信されたジョブログが取得され、表示するための制御が行われることを特徴とするジョブログ管理方法。
  7. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2010210874A 2010-09-21 2010-09-21 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5676991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210874A JP5676991B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム
US13/231,786 US20120069395A1 (en) 2010-09-21 2011-09-13 Image forming apparatus and job log management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210874A JP5676991B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012068725A JP2012068725A (ja) 2012-04-05
JP5676991B2 true JP5676991B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45817520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210874A Expired - Fee Related JP5676991B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120069395A1 (ja)
JP (1) JP5676991B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019963B2 (ja) * 2012-09-07 2016-11-02 株式会社リコー 出力装置、プログラム、システム及びログ送信方法
US9250837B2 (en) * 2013-10-03 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming method
JP2015118685A (ja) * 2013-11-12 2015-06-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6504759B2 (ja) * 2014-07-16 2019-04-24 キヤノン株式会社 装置、コンピュータプログラム、及び方法
JP2016099819A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 セイコーエプソン株式会社 印刷サーバー、印刷管理方法およびデータ保存印刷システム
US9940563B2 (en) * 2015-08-11 2018-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for preserving and managing document chain of custody
JP2019134253A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2019153251A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171379A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力システム、画像入力装置、管理装置、ジョブ管理方法
JP4604365B2 (ja) * 2001-02-23 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法、画像処理システムおよびこれに用いる携帯用端末、画像形成データ送信装置および画像形成装置、ならびに画像処理プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7660798B1 (en) * 2004-10-04 2010-02-09 Adobe Systems Incorporated System and method for providing document security, access control and automatic identification of recipients
JP2006341405A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置、印刷システム、プログラム及び印刷方法
JP2007174258A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp ログ情報管理システム、画像形成装置
JP2007249692A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
EP1857922A3 (en) * 2006-05-12 2011-02-02 Kyocera Mita Corporation System and method for managing trace of issuing certificates
JP2008131419A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、バックアッププログラムおよびバックアップ方法
JP2008143095A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 収集データ収集システム、収集データ収集プログラム及び記録媒体
JP4995014B2 (ja) * 2007-09-11 2012-08-08 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
US8570550B2 (en) * 2007-09-11 2013-10-29 Xerox Corporation Method and system for remote management of print devices
US20090180141A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Kyocera Mita Image Forming Apparatus, Charge Server and Image Forming System

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012068725A (ja) 2012-04-05
US20120069395A1 (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676991B2 (ja) 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム
JP5803290B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
US9323480B2 (en) Image forming system, print data management device, and method of controlling print data management device
JP2006313494A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2007083725A (ja) 画像形成装置の画像形成方法
JP2007110518A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像処理装置、および画像形成プログラム
CN101923451B (zh) 信息处理设备及其控制方法
JP2009093226A (ja) 仮想デバイスの管理方法、管理装置および記憶媒体
JP2019040528A (ja) サーバ装置及びその制御方法、プログラム、並びに印刷システム
US20090077278A1 (en) Information processing and device information management apparatus and method
JP2009129015A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置及び画像処理方法及び情報処理方法及び画像処理システム及び情報処理システム
JP2006209508A (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2007310702A (ja) プリンタ検索システム、プリンタ検索方法
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP2009151618A (ja) 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008117080A (ja) 情報処理装置およびその方法
JP2008003954A (ja) 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP2009042840A (ja) 画像形成装置
EP2546702A2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and software program
US8054503B2 (en) System and a program product
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP5954104B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、印刷管理システムおよびプログラム
JP2005349694A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2009146358A (ja) ネットワークデバイス管理システム
JP2008108134A (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees