JP2007249692A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249692A
JP2007249692A JP2006073334A JP2006073334A JP2007249692A JP 2007249692 A JP2007249692 A JP 2007249692A JP 2006073334 A JP2006073334 A JP 2006073334A JP 2006073334 A JP2006073334 A JP 2006073334A JP 2007249692 A JP2007249692 A JP 2007249692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image processing
information
user
traceability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006073334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249692A5 (ja
Inventor
Takamitsu Yamada
孝光 山田
Mutsuo Ogawa
睦夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006073334A priority Critical patent/JP2007249692A/ja
Priority to US11/678,874 priority patent/US20070215704A1/en
Publication of JP2007249692A publication Critical patent/JP2007249692A/ja
Publication of JP2007249692A5 publication Critical patent/JP2007249692A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00358Type of the scanned marks
    • H04N1/00363Bar codes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00376Means for identifying a mark sheet or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2153Using hardware token as a secondary aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】低コストの設備によって、文書管理が簡便でありながらISMS認証を取得するに値する情報セキュリティを確保できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】紙文書102から取り込んだドキュメントにフィジカリィ・マーク120が付加されている場合は、このフィジカリィ・マーク120に含まれるドキュメント情報を抽出するドキュメント情報抽出手段105と、利用者を認識する利用者認識手段107と、ドキュメント情報抽出手段105により抽出されたドキュメント情報からトレーサビリティ情報を生成するトレーサビリティ生成手段106と、紙文書102から取り込んだドキュメントに対する画像処理のうち少なくとも一つ以上の処理の選択を利用者へ促す処理選択手段104とを備え、処理選択手段104により選択された処理に従ってトレーサビリティ情報を保持する新たなフィジカリィ・マーク120を付加したドキュメントを生成するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は画像処理装置に関わり、特に多機能複写印刷機(MFP:Multi-Functional-Peripheral)に適用して好適なものである。
近年、紙文書に印刷されたバーコードやウォーターマークをカメラ付き携帯端末で取り込むことによって容易にサーバ内の電子文書にたどり着くことの出来るといった利用者の簡便性を向上させる環境が提供されている。
特許文献1には、印刷文書にバーコードを付け、これによって文書を管理する管理手段が開示されている。また特許文献2には紙文書上のバーコードをバーコードリーダで読み取ることでURLを抽出し、インターネット越に電子文書に到達し、それを取り込む技術が開示されている。また特許文献3にはフィジカリィなマークや透かし画像からリモートのサーバを制御するための情報を抽出し、サーバ内のドキュメントやURLへ容易にアクセスできる技術を開示している。
その一方では、近年、機密漏洩への危惧が高まり、セキュリティへの関心が高まっている。この背景には企業の有する顧客情報が漏洩する事件が多発していることや個人情報保護法の施行、及び企業内のコンプライアンスへの関心の高まりなどが挙げられる。今や、企業のセキュリティへの取り組み度合いが顧客獲得を左右するともいえる。このような状況において企業はISMS(Information Security Management System)認証といったセキュリティへの取り組み度合いを客観的な尺度で認証する制度を利用するに至っている。
特許文献4には、利用者の制限・操作拒否・操作制限をサーバ上のセキュリティポリシで管理し、ドキュメントに対する情報セキュリティの確保技術が開示されている。特許文献5には、印刷物にウォーターマークを生成してトレーサビリティを容易化する技術が開示されている。ウォーターマーク付きのドキュメントをコピーする際は利用者の認証とコピー管理をサーバで実施する技術が開示されている。
特開平8−22456号公報 特開2004−62304公報 特表2002−544637公報 特開2004−192610公報 特開2004−280227公報
ドキュメントに対する情報セキュリティ下においては、バーコードやウォーターマークを利用して容易に電子文書へ到達したいという利用者の簡便性が損なわれてしまう。
また、ドキュメントに対する情報セキュリティに関する従来技術はいずれもサーバの設備や専任システム管理者を配置のための多大な初期投資が必要であり、さもなければアウトソーシングに委託しなければならないという欠点があった。
SOHO(Small Office Home Office)に代表される小規模オフィスやシステム管理の専任を持たない中小企業においては、サーバの設置と運営、またはアウトソーシングなどにかかるコストの捻出が困難であるという欠点があった。
また、ドキュメントに対する情報セキュリティに関する従来技術は、利用者に対してドキュメントの取り出し操作の拒否や制限を課すといった利用者の簡便性を犠牲にすることでセキュリティを頑強にしている。しかしながら、SOHOや従業員が数人の中小企業において、特に顧客情報を扱わない場合であれば、利用者の簡便性を犠牲にしてまでのセキュリティの脅威が存在しない場合もある。
そこで、本発明は上記したような点を鑑みてなされたものであり、低コストの設備によって、文書管理が簡便でありながら、且つ、少なくともISMS認証を取得するに値する情報セキュリティを確保することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
また本発明は、URLや、紙に印刷あるいは物理的に添付されたフィジカリーなマークから電子ファイルの全文に到達できるという簡便性を提供する一方で、ドキュメントへのアクセスを監視することによってドキュメントのトレーサビリティを確保し、利用者が悪意にドキュメントを持ち出したり複写したり印刷したりなどの所業を防ぐことを目的としている。また本発明は複写や印刷される文書、或いはインターネットを介して取得した電子文書へ利用者履歴情報を改ざん不可能なマークとして付与することで、機密情報が万が一漏洩した際には該マークから利用者履歴情報を認識して誰がどの装置によって複写、印刷、或いはインターネットを介して受信したかを迅速に判明できる環境を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の画像処理装置は、ドキュメントの複写、印刷、転写、または転送の少なくとも一つの画像処理を行う画像処理装置であって、ドキュメントに対する画像処理のうち、少なくとも一つ以上の処理の選択を利用者へ促す処理選択手段と、ドキュメントに特定マークが付加されている場合は、当該特定マークに含まれるドキュメント情報を抽出するドキュメント情報抽出手段と、利用者を認識する利用者認識手段と、前記ドキュメント情報と前記利用者認識手段の認識結果とから前記ドキュメントのトレーサビリティ情報を生成するトレーサビリティ生成手段と、前記処理選択手段により選択された画像処理にしたがって、前記トレーサビリティ情報を保持する特定マークを付加した更新ドキュメントを生成する更新ドキュメント生成手段と、を備えたことを特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、前記ドキュメント情報抽出手段により抽出されたドキュメント情報は、前記トレーサビリティ情報であることを特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、前記トレーサビリティ生成手段が、利用者の利用者ID、前記ドキュメントから抽出されたドキュメント情報、前記処理選択手段で選択された画像処理に関わる処理識別コード、及び前記識別IDのうち、一つ以上を利用して前記トレーサビリティ情報を生成することを特徴とする。前述のように前記ドキュメント情報抽出手段により抽出されたドキュメント情報が、前記トレーサビリティ情報であるようにすれば、前記ドキュメントを本発明の画像処理装置で画像処理を実施するたびに、利用者の利用者IDや前記処理選択手段で選択された画像処理に関わる処理識別コード、及び前記識別IDが累積してなる前記トレーサビリティ情報を生成する。
また本発明の画像処理装置は、前記ドキュメントを電子ファイル形式で記憶領域に格納可能な電子ファイル格納手段を備え、前記ドキュメントの特定マークは、前記電子ファイルのドキュメントIDを有していることを特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、前記ドキュメントIDから前記電子ファイル格納手段内の電子ファイルを検索して取得する電子ファイル取得手段を備え、取得した電子ファイルに対して画像処理を行うことを特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、前記利用者認識手段によって利用者の特定が得られなかった場合は前記画像処理を拒否することを特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、前記ドキュメントが、紙文書を読み込んだ電子文書か、パーソナルコンピュータで作成・編集された電子文書か、ワークステーションによって作成・編集された電子文書か、基幹業務に関わる事務処理によって自動的に生成された電子文書かのいずれかであって、テキストや画像を含んでいることを特徴とする。
本発明によれば、ドキュメントの画像処理の度に出力するドキュメント上に特定マークによってユーザの所要操作を累積記録してトレーサビリティを確保する一方で、そのユーザの所要操作をログに記録する事によってドキュメントのセキュリティが確保された画像処理装置を提供することが出来る。
以下、本発明の画像処理装置の実施形態を図面により詳細に説明する。
なお、以下に説明する本実施形態の画像処理装置は、ドキュメントの全文が予め電子化されてハードディスク、或いはiDC(インターネット・データ・センタ)などの遠隔のドキュメントサーバに格納されている場合は、この電子化された全文を検索するためのドキュメントIDを記したマークが付加された紙文書などを読み取ることでドキュメントの全文を取り出すことができるように構成されていることが前提となる。
図1は第1の実施形態として本発明の画像処理装置を備えた画像形成装置の構成を示した図である。
この図1に示す多機能複写印刷機(以下、「MFP」という)101の本体は、画像読み取り手段であるスキャナ103と画像形成手段である印刷エンジン109、及び図示しないFAX機能(通信機能)等を備えている。
ドキュメントが印刷された紙文書102には特定マークとしてフィジカリィ・マークが付加されている。図1に示す例では同一の紙文書102上に複数の形態のフィジカリィ・マーク、例えばバーコードによるフィジカリィ・マーク120、透かし画像によるフィジカリィ・マーク121、文字情報によるフィジカリィ・マーク122が配置されている。これにより、いずれかのフィジカリィ・マーク120、121、122が破壊されている、もしくは認識不能の状態であっても、他のフィジカリィ・マーク120、121、122によってトレーサビリティ情報が保持される。なお、トレーサビリティとは、「考慮の対象となっているものの履歴、適用又は所在を適用できること」と定義されており、具体的には「処理の履歴」「材料及び部品の源」等を指す。
ドキュメント情報抽出手段105は、OCRや透かし画像認識処理、RFIDリーダの複合か、或いはそれらのうちの一つで構成されている。
処理選択手段104は、複写、印刷、ネットワーク転送のいずれの処理を行うのか、またはドキュメントの全ページを印刷するのか、あるいはスキャナ103でスキャンした現ページのドキュメントのみを印刷するのかなど、利用者に対してインタラクティブに画像形成の処理選択を行う。このため、処理選択手段104はインタラクティブI/Fのために表示装置と入力装置を備える。
利用者認識手段107は、利用者の利用者IDの形態によってパスワード入力のためのキーボード入力装置や磁気カード読取装置やRFIDリーダを備える。
トレーサビリティ生成手段106は、ドキュメント情報抽出手段105と利用者認識手段107とに接続されており、ドキュメント情報抽出手段105からドキュメント情報を得ると共に、利用者認識手段107から利用者IDを得て、新たなトレーサビリティ情報を生成する。生成した新たなトレーサビリティ情報は印刷エンジン109に送出される。
更新ドキュメント生成手段である印刷エンジン109は、紙文書に付加されていたフィジカリィ・マーク120、121、122を、トレーサビリティ生成手段106で生成された新たなトレーサビリティ情報からなる新たなフィジカリィ・マークへ置換するか、或いは紙文書に付加されていたフィジカリィ・マーク120、121、122とは別の領域にトレーサビリティ生成手段106で生成された新たなトレーサビリティ情報からなる新たなフィジカリィ・マークを配置して画像形成を行い、印刷文書115に印刷して出力する。
利用履歴記録手段108は、MFP101の本体に備えられたハードディスク112に利用者IDとトレーサビリティ情報、及び当該MFP101を認識するためのシリアル番号を含めた利用履歴を記録する。
また本実施形態のMFP101をインターネット等のネットワーク110に接続して、上記した利用履歴をネットワーク110を介してサーバ113に接続したり、サーバ113を介してクライアントPC116内のハードディスクに記録したりしてもよい。
アクセス履歴記録手段111は、利用履歴を監視し、アクセスが発生した場合はその都度、アクセス履歴を記録する。アクセス履歴はネットワーク110を介して接続されるサーバ113や、他のMFP114に内蔵されるハードディスクへ記録するようにしてもよい。
なおMFP101内にPC(パーソナルコンピュータ)のマザーボードを設け、ドキュメント情報抽出手段105におけるOCRや透かし画像認識処理、及び処理選択手段104、トレーサビリティ生成手段106、利用履歴記録手段108、アクセス履歴記録手段111における処理、ネットワーク110を介して利用履歴記録、アクセス履歴記録、印刷エンジン109のフィジカリィ・マークの置換のための印刷コマンドの生成処理をソフトウエア処理によって実施させるようにしてもよい。さらに、ネットワークを介して利用履歴記録、アクセス履歴記録はHTTPプロトコルを利用したネットワーク処理が実施される。
また、電子ファイル取得手段117には、ドキュメント情報取得手段105で得られたドキュメント情報にハードディスク112やサーバ113に予め格納された電子ファイルへのリンク情報が保持されており、電子ファイルを取り出して印刷エンジン109へ送出するようにしている。
印刷エンジン109は処理選択手段104で選択された処理を司る。例えば電子ファイル取得手段117により取得した電子ファイルのドキュメントの全項印刷や、スキャナ103で読み取った紙文書102のページ(現ページ)の印刷を行う。
なお、本実施の形態では、電子ファイル取得手段117により取得した電子ファイルのドキュメントを印刷エンジン109で印刷する場合を例に挙げて説明したが、紙文書102からスキャナ103により読み取ったドキュメントを印刷エンジン109により印刷するようにしてもよい。
従って、本実施形態の画像形成装置によれば、紙文書102から取り込んだドキュメントに対する画像処理のうち、少なくとも一つ以上の処理の選択を利用者へ促す処理選択手段104と、紙文書102から取り込んだドキュメントにフィジカリィ・マーク120、121、122が付加されている場合は、このフィジカリィ・マーク120、121、122に含まれるドキュメント情報を抽出するドキュメント情報抽出手段105と、利用者を認識する利用者認識手段107と、ドキュメント情報抽出手段105により抽出されたドキュメント情報と利用者認識手段107の認識結果とからトレーサビリティ情報を生成するトレーサビリティ生成手段106と、処理選択手段104により選択された処理に従って、トレーサビリティ情報を保持する新たなフィジカリィ・マークを付加した更新ドキュメントを生成する印刷エンジン109と、を備えるようにした。このようにすれば、画像形成処理を行う毎にトレーサビリティ情報を格納したフィジカリィ・マークを付加したドキュメントを作成することができ、情報のトレーサビリティの容易に確保することが出来る。
また、本実施形態では、本発明の画像処理装置をスキャナ103と印刷エンジン109を備えたMFP101で構成しているので、複写、転写、プリント印刷、ネットワークを介した転送取得の画像形成処理において情報のトレーサビリティを容易に確保することが出来る。
また本実施形態では、フィジカリィ・マークは、数字情報、文字情報、ドットパターン、バーコード、二次元コード、QRコード、透かし画像、またはRFIDのいずれかの形式から成り、そのうちの少なくとも二つ以上の形式の組み合わせで紙文書102に付加するようにして紙文書102の画像が形成される。また、それらの二つ以上配置されたフィジカリィ・マークは互いに異なる形式であってもよい。
このように画像形成された紙文書102は、利用者が悪意によってトレーサビリティの消去のためにフィジカリィ・マークの破壊を試みたとしても全てのフィジカリィ・マークが破壊されない限りトレーサビリティは保持することができる。
また、本実施形態の画像形成装置が扱うフィジカリィ・マークには、利用者とドキュメント情報から生成されるトレーサビリティが保持される。また、本実施形態の画像形成装置は電子ファイル格納手段としてHD112を備えるように構成されている。また、フィジカリィ・マークは電子ファイルとのリンクを図るためのドキュメントIDを保持するようにしている。また、トレーサビリティ生成手段106は、紙文書102から抽出されたドキュメント情報、利用者のID、画像形成装置の識別ID、ドキュメントIDからトレーサビリティを生成するように構成されている。
このような構成と動作によればフィジカリィ・マークからドキュメントIDを抽出し、電子ファイル取得手段117で該当の電子ファイルを検索して取得し、取得した電子ファイルに対してトレーサビリティを格納したフィジカリィ・マークを付加してなるドキュメントを生成するように画像形成処理が実施出来る。その結果、フィジカリィ・マークから容易に電子文書を取得して、且つ、過去のトレーサビリティを継承した新たなトレーサビリティを保持したフィジカリィ・マーク付きのドキュメントを得ることが出来るようになる。
また、本実施形態の画像形成装置はネットワーク110に接続されるように構成されている。そのような構成においては、電子ファイルはLANやインターネット・データ・センタのようなインターネット・スケールで離れた場所に保存された電子ファイルに対してトレーサビリティが確保された電子文書の取り出しが出来る。
またトレーサビリティ情報が、一つ、或いは複数のフィジカリィ・マークが付加されて印刷されるので、それらが印刷された印刷出力115紙文書で持ち出される場合であってもトレーサビリティが容易に確保される。
また、本実施形態の画像形成装置は利用者のログを記録する利用者認識手段107を有するように構成される。また、ログへのアクセス履歴を記録する利用履歴記録手段108を備えるように構成される。また、利用履歴記録手段108は読み取りを行ったドキュメントに付加されているフィジカリィ・マークから抽出されたドキュメント情報をログに記録するように構成されている。なお、ドキュメント情報とはトレーサビリティ情報であることは、これまでの説明で明白である。このような構成においては、フィジカリィ・マークでトレーサビリティを確保する以外に利用者のログでトレーサビリティを確保できる。
また、該ログへのアクセス履歴が管理でき、トレーサビリティに対する高いセキュリティが提供される。
また、本実施形態の画像形成装置は、ネットワーク110に接続され、利用者認識手段107で記録されるログと利用履歴記録手段108で記録されるアクセス記録はLANやインターネット・スケールで離れた場所に記憶させることが出来る。このような構成においては、ログやアクセス履歴が利用者と離れた場所で管理でき、トレーサビリティに対する高いセキュリティが提供される。
従って、本実施形態によれば、URLや、紙に印刷あるいは物理的に添付されたフィジカリーなマークから電子ファイルの全文に到達できるという簡便性を提供できる。且つ、ドキュメントへのアクセスを監視することによってドキュメントのトレーサビリティを確保できる。また、トレーサビリティ情報をフィジカリーなマークに格納して印刷するので印刷後のトレーサビリティが確保できる。また、トレーサビリティ情報は印刷やネットワークからの電子ファイルの取得のたびに過去のトレーサビリティ情報が継承されるのでログ監視が出来ない状況であっても印刷物や電子ファイル上のフィジカリーなマークのみによって厳密なトレーサビリティを容易に確保できる。また、フィジカリーなマークの印刷は互いに異なる形態のフィジカリーなマークを複数同時に印刷するのでトレーサビリティの確保がより頑強にできる。勿論、2個以上の異なるフィジカリィ・マークを、互いに異なる形式のフィジカリィ・マークにより形成するようにしてもよい。
図2は本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の構成を示した図である。
図2において、バーコードリーダ201は、紙文書102上のフィジカリィ・マーク120を読み取り、クライアントPC202へ読み取り情報を送出する。このとき、フィジカリィ・マーク120にはサーバ113に格納されている電子ファイルのIDが格納されており、クライアントPC202はネットワーク110を介してサーバ113へ電子ファイルのIDを送出し、サーバ113はIDから電子ファイルを検索してクライアントPC202へ転送する。なお、206はクライアントPC202内蔵の記憶装置、207はサーバ113からトレーサビリティ情報を格納したフィジカリィ・マーク付きで転送されてきた電子ファイルである。
また、第2の実施形態では、紙文書102上のフィジカリィ・マーク120を読み取る装置としてバーコードリーダ201を例に挙げて説明したが、これはあくまでも一例でありバーコードリーダやQRコードリーダ、RFIFリーダのいずれか、或いはそれらの複合機器であってもよいことは言うまでもない。
図4は、第2の実施形態に係る画像処理装置の処理を示したフローチャートである。なお、図4に示す処理はクライアントPC202により実行されるものである。
この場合、先ずステップS1、S2において、フィジカリィ・マーク120からドキュメント情報を抽出し、電子ファイルへのリンク情報となるドキュメントIDを取り込む。
次にステップS3において電子ファイルの検索と取得が行われる。次にステップS4で利用者の認証が行われる。利用者IDの入力にはクライアントPC202のキーボードでIDとパスワードを入力することで行われるほか、クライアントPC202に磁気カード読取装置やバイオメトリックス認識装置を付属させて磁気カードや指紋などのバイオメトリックスを利用してもよい。利用者の認証が取れた後は、ステップS5による画像形成の処理選択を利用者に促す。この処理はインタラクティブに実施され、キーボード・マウス操作で実施される。
次に、ステップS6で利用者IDとフィジカリィ・マーク120から読み取ったドキュメント情報を元にトレーサビリティが生成される。このフィジカリィ・マーク120にトレーサビリティ情報が含まれている場合はそれを継承して新たなトレーサビリティ情報が生成される。
次に、ステップS7において電子ファイルへのアクセス、利用者の履歴、トレーサビリティを利用履歴としてサーバ113に記録する。次に、ステップS8によって電子ファイルがサーバ113からクライアントPC202へ電子ファイルが転送される。転送された電子ファイルにはステップS6で生成した新たなトレーサビリティ情報を格納したフィジカリィ・マーク120が付加される。
なお、転送された電子ファイルはステップS5の処理選択でユーザに指定された処理、例えば全項の転送であるか、フィジカリィ・マーク120を読み取った紙文書102の現ページのみの転送であるかの処理に従った電子ファイルの転送が行われる。上記ステップS3〜S7の全て或いはその一部の処理はサーバ113で実行される。
このように構成した場合も第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図3は本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置の構成を示している。
図3において、カメラ付き携帯端末301は、インターネットに接続して紙文書102の撮影画像をサーバ113へ転送できるようになっている。サーバ113は撮影画像からフィジカリィ・マーク120、121、122を読み取ってドキュメントIDを認識し、サーバ113内の電子ファイルを検索して利用者の所望する転送処理を実施する。この一連の処理も図4に示したフローで行われる。図4に示す処理はカメラ付き携帯端末301により実行される。なお、処理の詳細については既に説明したのでここでは省略する。
また図3には、利用者に転送された電子ファイルには図4のフローに従ってトレーサビリティ情報を格納したフィジカリィ・マーク付き電子文書が転送される。なお、302は転送された電子文書にフィジカリィ・マークが付加されているイメージを示している。
このように構成した場合も第1の実施形態と同様の効果が得られる。
第1の実施形態として本発明の画像処理装置を備えた画像形成装置の構成を示した図。 本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の構成を示した図。 本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置の構成を示した図。 本実施形態に係る画像処理装置の処理を示したフローチャート。
符号の説明
101…MFP、102…紙文書、103…スキャナ、104…処理選択手段、105…ドキュメント情報抽出手段、106…トレーサビリティ生成手段、107…利用者認識手段、108…利用履歴記録手段、109…印刷エンジン、110…ネットワーク、111…アクセス履歴記録手段、112…ハードディスク、113…サーバ、114…MFP、115…印刷文書、116…クライアントPC、117…電子ファイル取得手段、120、121、122…フィジカリィ・マーク、201…バーコードリーダ、202…クライアントPC、301…携帯端末

Claims (9)

  1. ドキュメントの複写、印刷、転写、または転送の少なくとも一つの画像処理を行う画像処理装置であって、
    ドキュメントに対する画像処理のうち、少なくとも一つ以上の処理の選択を利用者へ促す処理選択手段と、
    ドキュメントに特定マークが付加されている場合は、当該特定マークに含まれるドキュメント情報を抽出するドキュメント情報抽出手段と、
    利用者を認識する利用者認識手段と、
    前記ドキュメント情報と前記利用者認識手段の認識結果とから前記ドキュメントのトレーサビリティ情報を生成するトレーサビリティ生成手段と、
    前記処理選択手段により選択された画像処理にしたがって、前記トレーサビリティ情報を保持する特定マークを付加した更新ドキュメントを生成する更新ドキュメント生成手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ドキュメント情報抽出手段により抽出されたドキュメント情報は、前記トレーサビリティ情報であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記トレーサビリティ生成手段は、利用者の利用者ID、前記ドキュメントから抽出されたドキュメント情報、前記処理選択手段で選択された画像処理に関わる処理識別コード、及び前記識別IDのうち、少なくとも一つ以上を利用して前記トレーサビリティ情報を生成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記ドキュメントを電子ファイル形式で記憶領域に格納可能な電子ファイル格納手段を備え、前記ドキュメントの特定マークは、前記電子ファイルのドキュメントIDを有していることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記ドキュメントIDから前記電子ファイル格納手段内の電子ファイルを検索して取得する電子ファイル取得手段を備え、取得した電子ファイルに対して画像処理を行うことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 前記利用者認識手段によって利用者の特定が得られなかった場合は前記画像処理を拒否することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 前記処理選択手段で選択される選択処理は、前記特定マークが配置されたページのみを処理するか、もしくは全文を処理するかの選択であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  8. 前記ドキュメントに特定マークが付加されていない場合は、前記利用者認識手段、前記トレーサビリティ生成手段の機能をスキップして画像処理を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  9. 前記ドキュメントは、紙文書を読み込んだ電子文書か、パーソナルコンピュータで作成・編集された電子文書か、ワークステーションによって作成・編集された電子文書か、基幹業務に関わる事務処理によって自動的に生成された電子文書かのいずれかであって、テキストや画像を含んでいることを特徴とした請求項1記載の画像処理装置。
JP2006073334A 2006-03-16 2006-03-16 画像処理装置 Pending JP2007249692A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073334A JP2007249692A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 画像処理装置
US11/678,874 US20070215704A1 (en) 2006-03-16 2007-02-26 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073334A JP2007249692A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249692A true JP2007249692A (ja) 2007-09-27
JP2007249692A5 JP2007249692A5 (ja) 2009-04-23

Family

ID=38516763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073334A Pending JP2007249692A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070215704A1 (ja)
JP (1) JP2007249692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065404A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Denki Information Technology Corp 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8910870B2 (en) 2010-08-06 2014-12-16 Hand Held Products, Inc. System and method for document processing
JP5676991B2 (ja) * 2010-09-21 2015-02-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、ジョブログ管理方法、及びプログラム
CN109767377A (zh) * 2018-12-25 2019-05-17 航天信息股份有限公司 可追溯的图像水印添加方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197878A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Hitachi Ltd 文書管理装置
JPH02111161A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生システムにおける画像データ再生装置
JPH0620122A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Minolta Camera Co Ltd 管理装置
JPH10143414A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法
JP2001189855A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Canon Inc 複写装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2003283778A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2003341180A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Sharp Corp 印刷装置
JP2004032033A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004096229A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2005311836A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成装置システム
JP2006007674A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Casio Electronics Co Ltd 複合機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606609A (en) * 1994-09-19 1997-02-25 Scientific-Atlanta Electronic document verification system and method
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP4579528B2 (ja) * 2003-07-28 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3826937B2 (ja) * 2004-01-22 2006-09-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20060098236A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Photo printing control apparatus, photo printing control method, and program
US7021534B1 (en) * 2004-11-08 2006-04-04 Han Kiliccote Method and apparatus for providing secure document distribution
US9094621B2 (en) * 2005-07-25 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document management

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197878A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Hitachi Ltd 文書管理装置
JPH02111161A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生システムにおける画像データ再生装置
JPH0620122A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Minolta Camera Co Ltd 管理装置
JPH10143414A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Ricoh Co Ltd 媒体文書管理システムおよび媒体文書管理方法
JP2001189855A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Canon Inc 複写装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2003283778A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2003341180A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Sharp Corp 印刷装置
JP2004032033A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004096229A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2005311836A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成装置システム
JP2006007674A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Casio Electronics Co Ltd 複合機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065404A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Denki Information Technology Corp 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070215704A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757162B2 (en) Document collection manipulation
US7770220B2 (en) System and method for securing documents using an attached electronic data storage device
JP4975459B2 (ja) 複写管理システム、出力装置、複写装置、およびコンピュータプログラム
US20070188793A1 (en) Information processing apparatus and method and program of controlling an information processing apparatus
JP4742839B2 (ja) ワークフロー処理のためのプログラム及びシステム
CN101742051B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
US20130004078A1 (en) Document management system, evaluation device, data output control device, document management method and document management program
US7099023B2 (en) Audit trail security system and method for digital imaging devices
CN102541482A (zh) 一种文档打印管控与文档溯源追踪的方法和系统
US10855868B1 (en) Systems, processes, and computer program products for detecting and verifying invisible information in documents
US9167120B2 (en) Document policies for a document processing unit
CN104036163B (zh) 分布式扫描系统中的权限管理
JP2007004431A (ja) 文書管理システム、文書廃棄装置および文書管理方法
JP2007293642A (ja) 電子文書管理システム
US20210073369A1 (en) Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
US20070198487A1 (en) Document management system and document management method
JP2007249692A (ja) 画像処理装置
JP4826428B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置および情報処理プログラム
US8570547B2 (en) Image registration device, image registration system, image registration method and computer readable medium that register the associated image acquired by the associated image acquisition unit with the associated image being assigned to the predetermined process
JP2011045024A (ja) 文書出力装置及びプログラム
JP5365360B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US11157639B2 (en) Systems, processes, and computer program products for authentication of documents based on invisible information in documents
JP5339113B2 (ja) 文書管理システム及び画像処理装置及び文書管理プログラム
JP2008225631A (ja) 文書管理システムおよびその管理方法
JP5324831B2 (ja) 証憑管理装置および証憑管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301