JP5672305B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672305B2
JP5672305B2 JP2012530656A JP2012530656A JP5672305B2 JP 5672305 B2 JP5672305 B2 JP 5672305B2 JP 2012530656 A JP2012530656 A JP 2012530656A JP 2012530656 A JP2012530656 A JP 2012530656A JP 5672305 B2 JP5672305 B2 JP 5672305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
main surface
wiring
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012530656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012026418A1 (ja
Inventor
要一 守屋
要一 守屋
哲雄 金森
哲雄 金森
幸弘 八木
幸弘 八木
安隆 杉本
安隆 杉本
高田 隆裕
隆裕 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012530656A priority Critical patent/JP5672305B2/ja
Publication of JPWO2012026418A1 publication Critical patent/JPWO2012026418A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672305B2 publication Critical patent/JP5672305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48101Connecting bonding areas at the same height, e.g. horizontal bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48155Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48157Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

この発明は、半導体装置に関するもので、特に、動作時に発熱を生じる半導体素子とこれを実装する基板とを備える半導体装置に関するものである。
半導体装置において、そこに備える半導体素子から発生する熱を効率良く逃がすため、半導体素子を実装するための基板として、熱抵抗の低い基板が用いられている。現在実用化されている熱抵抗の低い基板としては、たとえば、熱伝導率が高い金属板をもって構成される金属ベース基板や、窒化アルミニウム基板やアルミナ基板等のHTCC(High Temperature Co-fired Ceramic)基板がある。
たとえば特開昭61−212045号公報(特許文献1)には、孔明けしたセラミック多層配線基板の孔に凸部を有する放熱フィン(金属板)を嵌合させた状態で一体化し、放熱フィン(金属板)の凸部に半導体素子を搭載することによって、半導体素子の放熱性を向上させることが記載されている。
ところが、たとえばFET(電界効果トランジスタ)のように、下面において信号の入出力を行なう必要のある半導体素子を実装する場合、特許文献1に記載の技術を適用することはできない。なぜなら、1個の放熱フィン(金属板)に複数個の半導体素子を直接搭載した場合には、各半導体素子の下面において信号の入出力を行なうことができないからである。
この点、特開平5−315467号公報(特許文献2)には、第1絶縁基板に設けた穴部または切り欠き部に熱伝導率の高い第2基板を収容し、第2基板上に半導体素子を実装することによって放熱性を向上させることが記載されている。この特許文献2に記載の技術によれば、第2基板として絶縁基板を用いた場合には、下面において信号の入出力を行なう必要のある半導体素子を実装することができる。
しかし、特許文献2に記載の技術では、近年要求されている大電流化には十分に対応できない。すなわち、近年、SiC半導体やGaN半導体をもって構成されたFETの場合、その耐熱温度が300℃あるいは500℃にまで達するため、大電流を供給することができるにも関わらず、特許文献2に記載のものでは、これには十分に対応できない。その理由は以下のとおりである。
特許文献2で用いられている絶縁基板は、焼結温度が約1600℃である窒化アルミニウムやアルミナ等を材料とするHTCC基板であり、そこに設けられる配線導体の材料としては、同時焼成を可能とするためには、タングステンやモリブデン等の比較的高い融点を有する金属を用いなければならない。しかし、これらタングステンやモリブデン等の比較的高い融点を有する金属は電気抵抗率が高く、大電流化には適していない。
なお、電気抵抗率の高い金属によって、大電流の供給を実現するためには、配線導体の断面積を大きくしなければならず、この場合には、半導体装置の小型化を阻害してしまう。
他方、たとえば銀や銅等の比較的低い電気抵抗率を有する金属の場合には、比較的小さい断面積で大電流の供給が可能であるが、HTCC基板の焼結可能温度よりも融点が低いため、HTCC基板との同時焼成は不可能である。なお、基板表面に後付けする配線導体であれば、その材料として銀や銅等の金属を用いることができる。しかしながら、銀や銅等の金属を用いて、基板表面のみで配線導体を形成した場合、基板面積が大きくなってしまい、半導体装置の大型化を招いてしまう。
上述の点は、特許文献1に記載のものでも同様である。特許文献1に記載のセラミック多層配線基板ではアルミナ基板が用いられているため、内部の配線導体において、銀や銅等の低抵抗金属を用いることはできない。
特開昭61−212045号公報 特開平5−315467号公報
そこで、この発明の目的は、放熱性が高く、かつ、大電流化や小型化に対応できる半導体装置を提供しようとすることである。
この発明に係る半導体装置は、上述した技術的課題を解決するため、少なくとも一方の主面が電気絶縁体をもって構成され、かつ電気絶縁体をもって構成される上記一方の主面上に外部導体が形成された、放熱用基板と、この放熱用基板の上記一方の主面上に実装され、放熱用基板よりも低い熱伝導率を有し、かつ銀または銅を主成分とする配線導体が内部に形成された、配線用基板と、放熱用基板の上記一方の主面上に実装された、動作時に発熱を生じる半導体素子とを備える
上記半導体素子は、電界効果トランジスタであり、放熱用基板の、上記一方の主面に対向する実装面上に形成された、ドレイン電極となる下面電極と、上記実装面に対向する面上に形成された、ソース電極となる上面電極とを備え、下面電極は、放熱用基板に形成された外部導体に電気的に接続される。
また、配線用基板の配線導体は、下面電極に外部導体を介して電気的に接続される第1の引出し部、および上面電極に電気的に接続される第2の引出し部を有する。
そして、配線用基板の配線導体によって与えられる信号の入出力のための電気的な流れが、放熱用基板の上記一方の主面に対向する他方の主面には至らず、第2の引出し部、上面電極、下面電極、外部導体、第1の引出し部を順次経由して生じるようにされたことを特徴としている。
上記のように、この発明は、簡単に言えば、基板としての機能を放熱用基板と配線用基板とに分担させることによって、放熱用基板と配線用基板とのそれぞれに適した材料を用いることを可能にし、前述した課題を解決しようとするものである。
放熱用基板は、たとえば、窒化アルミニウム基板、アルミナ基板、窒化珪素基板、または金属板の少なくとも一方主面にセラミックまたは樹脂からなる絶縁層が形成された金属ベース基板のいずれかから構成される。他方、配線用基板は、たとえば、低温焼結セラミック(Low Temperature Co-fired Ceramic: LTCC)基板または樹脂基板から構成される。
この発明において、放熱用基板上に、配線用基板と半導体素子とが別々に配置されていてもよいが、好ましくは、配線用基板は主面方向に直交する方向に貫通する貫通穴を有し、半導体素子は貫通穴内に収容される。この場合、複数個の半導体素子および複数個の貫通穴を有し、複数個の半導体素子の各々は複数個の貫通穴の各々内に収容されていることがより好ましい。
また、上面電極はワイヤを介して第2の引出し部と電気的に接続されていることが好ましい。
半導体素子の耐熱温度が200℃以上であるとき、この発明がより有利に適用される。
また、半導体素子がベアタイプのものであるとき、この発明がより有利に適用される。
また、配線用基板の主面に電子部品が実装されているとき、この発明がより有利に適用される。
この発明によれば、半導体素子は、比較的高い熱伝導率を有する放熱用基板上に実装されるので、高い放熱性を確保することができる。
また、放熱用基板に設けられる外部導体は、電気絶縁体上に形成され、また、配線用基板に設けられた配線導体に電気的に接続されるので、半導体素子の下面電極からの信号または下面電極への信号は、上記外部導体を通して、引き出しまたは送り込むことができる。
また、上記外部導体は配線用基板の配線導体に電気的に接続され、配線導体が銀または銅を主成分としているので、低抵抗配線を実現でき、大電流化に十分に対応することが可能となる。
また、上記配線導体は、配線用基板の内部に形成されるので、表面に配置されなければならない配線導体を減じることができ、小型化に十分対応することができる。
また、半導体素子からの熱は、放熱用基板から実質的に放熱されるので、配線用基板には伝わりにくく、しかも、配線用基板は放熱用基板よりも低い熱伝導率を有している。このようなことから、配線用基板の外表面では温度上昇があまり生じない。したがって、配線用基板の外表面上には、熱に弱い電子部品を問題なく搭載することができる。
この発明において、配線用基板が主面方向に直交する方向に貫通する貫通穴を有し、半導体素子が貫通穴内に収容されていると、配線用基板における貫通穴の全周囲領域を半導体素子に対する配線のために用いることができ、効率的な配線を配線用基板において形成することができる。また、半導体素子の横のスペースを有効利用することができるため、半導体素子を小型化することができる。
上述の場合であって、複数個の半導体素子および複数個の貫通穴を有し、複数個の半導体素子の各々が複数個の貫通穴の各々内に収容される場合には、複数個の半導体素子相互の配線を配線用基板において効率的に実現することができる。
半導体素子が有する上面電極ワイヤを介して第2の引出し部と電気的に接続されるようにされると、半導体装置の大型化を招くことなく、上面電極と配線導体との接続をも達成することができる。
半導体素子がたとえばSiC半導体またはGaN半導体をもって構成されるFETである場合のように、半導体素子の耐熱温度が200℃以上である場合には、半導体素子に特に大電流を供給することができるが、このような場合においても、配線用基板は、比較的低い電気抵抗率を示す銀または銅を主成分とする配線導体を有しているので、大電流化に十分対応でき、また、配線導体を配線用基板の内部に配置できることから、小型化にも十分対応できる。
また、配線用基板の主面に電子部品が実装されている場合、比較的熱伝導率の低い配線用基板によって半導体素子から生じる熱の伝導を抑えることができる。そのため、耐熱温度の低い電子部品を半導体素子の近くに配置することができる。
この発明の第1の実施形態による半導体装置を示す断面図である。 図1に示した半導体装置に備える放熱用基板を示す上面図である。 図2に示した放熱用基板の下面図である。 図1に示した半導体装置に備える配線用基板を示す下面図である。 この発明の第2の実施形態による半導体装置を示す断面図である。
図1ないし図4を参照して、この発明の第1の実施形態による半導体装置1について説明する。なお、図1は、図2ないし図4と比較して、拡大されて図示されている。また、図1が示す断面は、図2の線A−Aに沿う断面に相当している。
図1に示すように、半導体装置1は、複数個の半導体素子2と、半導体素子2を実装するための基板3とを備えている。基板3は、放熱用基板4と配線用基板5とを複合一体化した構造を有している。
配線用基板5には、その主面方向に直交する方向に貫通する複数個の貫通穴6が設けられ、これら複数個の貫通穴6の各々内には、複数個の半導体素子2の各々が収容されている。なお、図示の実施形態では、図4からわかるように、配線用基板5に4つの貫通穴6が設けられている。たとえば、半導体素子2の平面寸法が10mm×10mmであるとき、貫通穴6の平面寸法が11mm×11mmとされるというように、貫通穴6は半導体素子2より大きくされ、貫通穴6を規定する内周面と半導体素子2の外周面との間には、所定の隙間7が形成される。
半導体素子2は、動作時に発熱を生じるもので、ベアタイプの電界効果トランジスタ(FET)である。放熱用基板4の上方主面8に対向する実装面9、すなわち下面には、ドレイン電極となる下面電極10が形成され、実装面9に対向する面、すなわち上面には、それぞれソース電極およびゲート電極となる2つの上面電極11および12が形成されている。
放熱用基板4は、たとえば、窒化アルミニウム基板、アルミナ基板、または窒化珪素基板のようなHTCC基板から構成され、好ましくは、10W/(m・K)以上の熱伝導率を有するようにされる。放熱用基板4は、上述のようにHTCC基板から構成されることから、その上方主面8および下方主面13が電気絶縁体をもって構成される。
放熱用基板4の上方主面8上には、図1および図2に示されているように、4つの外部導体14が形成され、また、配線用基板5との接合のための4つの接合用パッド15が形成されている。4つの外部導体14は互いに電気的に絶縁された状態となっている。下方主面13上には、図1および図3に示すように、ほぼ全面にわたって、図示しないマザーボードまたはシャーシ上への接合のための接合用パッド16が形成されている。
一例として、放熱用基板4の厚みは0.635mmとされ、外部導体14ならびに接合用パッド15および16の各厚みは0.3mmとされる。また、外部導体14ならびに接合用パッド15および16は、たとえば銅またはアルミニウムを主成分としている。
半導体素子2は、放熱用基板4の上方主面8上に実装されている。より詳細には、4つの半導体素子2の各々について、その下面電極10が、たとえばはんだのような導電性接合材17を介して放熱用基板4の対応の外部導体14に電気的に接続されている。
配線用基板5は、放熱用基板4の上方主面8上に実装される。配線用基板5は、たとえば、LTCC基板または樹脂基板から構成され、放熱用基板4よりも低い、たとえば5W/(m・K)以下、好ましくは3W/(m・K)以下の熱伝導率を有するようにされる。配線用基板5には、銀または銅を主成分とする配線導体18が形成される。配線用基板5は、好ましくは積層構造を有していて、配線導体18の多くの部分は配線用基板5の内部に配置される。
また、配線導体18は、図1および図4に示すように、配線用基板5の下方主面19上であって貫通穴6の各々の近傍に引出し部20を形成しており、たとえばはんだのような導電性接合材21を介して、放熱用基板4にある外部導体14に電気的に接続される。
、配線用基板5の下方主面19上には、前述した放熱用基板4上の4つの接合用パッド15と対をなす4つの接合用パッド22が形成されている。接合用パッド22は、たとえば銅または銀を主成分としている。図1に示すように、接合用パッド22は、たとえばはんだのような導電性接合材23を介して、接合用パッド15と接合され、それによって、配線用基板5が放熱用基板4と機械的に固定される。
配線導体18は、配線用基板5の上方主面24上であって貫通穴6の各々の近傍に引出し部25および26を有している。半導体素子2のソース電極およびゲート電極のいずれか一方となる上面電極11は、ワイヤ27を介して配線導体18の引出し部25と電気的に接続され、いずれか他方となる上面電極12は、ワイヤ28を介して配線導体18の引出し部26と電気的に接続される。
配線用基板5の上方主面24上には、複数個の電子部品29が実装される。図示しないが、これら電子部品29は配線導体18と電気的に接続される。電子部品29は、たとえば、コンデンサ、抵抗器、ICなどである。
以上説明した半導体装置1を製造するため、たとえば、次のような工程が実施される。
まず、放熱用基板4上に、半導体素子2が実装される。そのためには、放熱用基板4上の外部導体14上に、はんだペーストが付与され、次いで、放熱用基板4上の所定の位置に、半導体素子2が配置される。上記はんだペーストとしては、たとえばBi−0.15Cuはんだ等の高温はんだペーストが用いられる。そして、たとえば320℃の温度でリフロー処理される。半導体素子2として耐熱温度が300℃にまで達するSiC半導体やGaN半導体を用いる場合には、上記のように、半導体素子2の実装に高温はんだを用いることが好ましい。
次に、放熱用基板4上に、配線用基板5が搭載されるとともに、配線用基板5の上方主面24上に電子部品29が実装される。そのためには、放熱用基板4上の外部導体14および接合用パッド15上ならびに配線用基板5の上方主面24上の所定の導電パッド上に、はんだペーストが付与される。次いで、配線用基板5および電子部品29がその上に配置される。上記はんだペーストとしては、たとえばM705はんだ等の低温はんだペーストが用いられる。そして、たとえば240℃の温度でリフロー処理される。このように配線用基板5と電子部品29の実装に低温はんだを用いると、リフロー時に半導体素子2の実装に用いた高温はんだが再溶融して流れ出すことを防止することができる。また、配線用基板5と電子部品29とを低温はんだで同時にリフロー処理すると、別々にリフロー処理した場合に先に用いた低温はんだが再溶融して流れ出すことを防止することができる。さらに、低温はんだであれば、配線用基板5として樹脂基板を用いた場合にも基板の劣化を抑制できる。
次に、半導体素子2と配線用基板5との間で、ワイヤボンディングが実施され、ワイヤ27および28による接続が達成される。
以上のようにして、半導体装置1が製造される。
上述した半導体装置1によれば、以下のような作用効果が奏される。
まず、半導体素子2の温度上昇が抑えられる。半導体素子2は、熱抵抗の低い放熱用基板4上に実装されるので、動作時に生じる熱が放熱用基板4へと効率良く伝えられ、半導体素子2の温度上昇が抑えられ、この温度上昇に伴う特性低下が抑えられる。
また、大電流化に対応でき、小型化も可能である。半導体素子2がたとえばSiC半導体またはGaN半導体をもって構成されるFETである場合、耐熱温度が200℃以上、さらには300℃あるいは500℃にも達することがある。このように耐熱温度が高いということは、半導体素子2に大電流を供給できることを意味する。この半導体装置1は配線用基板5を備え、配線用基板5は、LTCC基板または樹脂基板から構成され得るので、比較的低い電気抵抗率を示すものの融点が比較的低い銀または銅を主成分とする配線導体18を内部に配置することができる。よって、大電流化に対応でき、また、配線導体18を配線用基板5の内部に配置できることから、小型化が可能である。なお、配線導体18において、特に大電流を流す必要がある箇所では、たとえば100μm以上といった厚みの配線が形成される。
また、半導体装置1によれば、半導体素子2のように、その下面である実装面9上に下面電極10が形成され、当該下面にも電気的な流れがあるもの、すなわち、下面電極10に信号の入出力のための電流の流れがあるものにも対応することができる。なぜなら、半導体素子2を実装する放熱用基板4は、少なくとも一方の主面が電気絶縁体をもって構成され、この電気絶縁体上に、複数個の半導体素子2の各々の下面電極10と接続される外部導体14が互いに電気的に絶縁された状態で形成されているからである。そして、この半導体装置1では、図1からわかるように、配線用基板5の配線導体18によって与えられる信号の入出力のための電気的な流れが、放熱用基板4の下方主面13には至らず、引出し部25、上面電極11または12、下面電極10、外部導体14、引出し部20を順次経由して生じるようにされている。
次に、図5を参照して、この発明の第2の実施形態による半導体装置31について説明する。図5において、図1に示す要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図5に示した半導体装置31は、基板3を構成する放熱用基板34および配線用基板5のうち、放熱用基板34の構成が第1の実施形態のものと異なっている。その他の構成は第1の実施形態の場合と同様である。
放熱用基板34は、たとえば銀または銅のような熱伝導率の比較的高い金属からなる金属板35を備え、この金属板35の両主面にセラミック絶縁層36および37が形成された金属ベース基板から構成される。放熱用基板34は、好ましくは、50W/(m・K)以上の熱伝導率を有するようにされる。放熱用基板34は、第1の実施形態における放熱用基板4に比べて、より高い熱伝導率を実現することが容易である。
放熱用基板34の上方主面8を構成するセラミック絶縁層36上には、外部導体14および接合用パッド15が形成され、下方主面13を構成するセラミック絶縁層37上には、接合用パッド16が形成される。
一例として、放熱用基板34は、厚み0.80mmの銅板からなる金属板35の両主面に、厚み100μmのLTCCからなるセラミック絶縁層36および37を形成し、さらに、セラミック絶縁層36および37上に、厚み0.3mmの銅からなる外部導体14および接合用パッド15ならびに接合用パッド16を形成した構造とされる。
なお、放熱用基板34において、上述したセラミック絶縁層37および接合用パッド16が省略され、金属板35の下方主面が露出した構造が採用されてもよい。また、金属板35の主面に形成される絶縁層として、セラミック絶縁層に代えて樹脂絶縁層を用いてもよい。その場合に用いる樹脂としては、ポリイミドのように高耐熱性を備えるものが好ましく、また、樹脂中に高熱伝導率のフィラーを含有させることが好ましい。
1,31 半導体装置
2 半導体素子
4,34 放熱用基板
5 配線用基板
6 貫通孔
9 実装面
10 下面電極
11,12 上面電極
14 外部導体
15,16,22 接合用パッド
17,21,23 導電性接合材
27,28 ワイヤ
29 電子部品
35 金属板
36,37 セラミック絶縁層

Claims (8)

  1. 少なくとも一方の主面が電気絶縁体をもって構成され、かつ前記電気絶縁体をもって構成される前記一方の主面上に外部導体が形成された、放熱用基板と、
    前記放熱用基板の前記一方の主面上に実装され、前記放熱用基板よりも低い熱伝導率を有し、かつ銀または銅を主成分とする配線導体が内部に形成された、配線用基板と、
    前記放熱用基板の前記一方の主面上に実装された、動作時に発熱を生じる半導体素子と
    を備え
    前記半導体素子は、電界効果トランジスタであり、前記放熱用基板の、前記一方の主面に対向する実装面上に形成された、ドレイン電極となる下面電極と、前記実装面に対向する面上に形成された、ソース電極となる上面電極とを備え、
    前記下面電極は、前記放熱用基板に形成された前記外部導体に電気的に接続され、
    前記配線導体は、前記下面電極に前記外部導体を介して電気的に接続される第1の引出し部、および前記上面電極に電気的に接続される第2の引出し部を有し、
    前記配線用基板の前記配線導体によって与えられる信号の入出力のための電気的な流れが、前記放熱用基板の前記一方の主面に対向する他方の主面には至らず、前記第2の引出し部、前記上面電極、前記下面電極、前記外部導体、前記第1の引出し部を順次経由して生じるようにされた、
    半導体装置。
  2. 前記配線用基板は主面方向に直交する方向に貫通する貫通穴を有し、前記半導体素子は前記貫通穴内に収容されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 複数個の前記半導体素子を備え、前記配線用基板は複数個の前記貫通穴を有し、前記複数個の半導体素子の各々は前記複数個の貫通穴の各々内に収容されている、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 記上面電極はワイヤを介して前記第2の引出し部と電気的に接続されている、請求項1ないし3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子は、耐熱温度が200℃以上である、請求項1ないし4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記半導体素子は、ベアタイプのものである、請求項1ないし5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記放熱用基板は、窒化アルミニウム基板、アルミナ基板、窒化珪素基板、または金属板の少なくとも一方主面にセラミックまたは樹脂からなる絶縁層が形成された金属ベース基板のいずれかからなり、前記配線用基板は、低温焼結セラミック基板または樹脂基板からなる、請求項1ないし6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記配線用基板の主面に実装された電子部品をさらに備える、請求項1ないし7のいずれかに記載の半導体装置。
JP2012530656A 2010-08-27 2011-08-22 半導体装置 Active JP5672305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012530656A JP5672305B2 (ja) 2010-08-27 2011-08-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190332 2010-08-27
JP2010190332 2010-08-27
JP2012530656A JP5672305B2 (ja) 2010-08-27 2011-08-22 半導体装置
PCT/JP2011/068851 WO2012026418A1 (ja) 2010-08-27 2011-08-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012026418A1 JPWO2012026418A1 (ja) 2013-10-28
JP5672305B2 true JP5672305B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45723418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530656A Active JP5672305B2 (ja) 2010-08-27 2011-08-22 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9030005B2 (ja)
JP (1) JP5672305B2 (ja)
CN (1) CN103081099A (ja)
WO (1) WO2012026418A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014219759A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul
JP6305362B2 (ja) * 2015-03-06 2018-04-04 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール
EP3341965B1 (en) * 2016-02-24 2019-04-24 ABB Schweiz AG Power module based on a multi-layer circuit board
WO2018030192A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
TWI611538B (zh) * 2016-10-25 2018-01-11 旭德科技股份有限公司 封裝載板及其製作方法
WO2018179538A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 パワーモジュール及びパワーモジュールの製造方法
JP6741164B2 (ja) * 2017-09-07 2020-08-19 株式会社村田製作所 回路ブロック集合体
WO2019198199A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 三菱電機株式会社 半導体装置
CN110798991B (zh) * 2018-08-01 2021-11-16 宏启胜精密电子(秦皇岛)有限公司 埋嵌式基板及其制作方法,及具有该埋嵌式基板的电路板
CN109148411B (zh) * 2018-08-15 2020-06-16 乐健科技(珠海)有限公司 散热基板及其制备方法
JP2020178057A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 シチズン時計株式会社 回路基板及びその回路基板を用いた発光装置
CN112259507B (zh) * 2020-10-21 2024-03-08 北京轩宇空间科技有限公司 一种异质集成的系统级封装结构及封装方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177589A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd セラミック回路基板
JPH04142068A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP2003338579A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Kyocera Corp 放熱板付き配線基板
JP2004146818A (ja) * 2002-10-01 2004-05-20 Hitachi Metals Ltd セラミック積層基板および高周波電子部品
JP2008103615A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP2010186881A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Hitachi Metals Ltd 多層セラミック基板およびそれを用いた電子部品並びに多層セラミック基板の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212045A (ja) 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05315467A (ja) 1992-05-06 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp 混成集積回路装置
US5739586A (en) * 1996-08-30 1998-04-14 Scientific-Atlanta, Inc. Heat sink assembly including a printed wiring board and a metal case
US5838545A (en) * 1996-10-17 1998-11-17 International Business Machines Corporation High performance, low cost multi-chip modle package
US6890798B2 (en) * 1999-06-08 2005-05-10 Intel Corporation Stacked chip packaging
JP3830726B2 (ja) * 2000-04-26 2006-10-11 松下電器産業株式会社 熱伝導基板とその製造方法およびパワーモジュール
JP3815239B2 (ja) * 2001-03-13 2006-08-30 日本電気株式会社 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板
US6650015B2 (en) * 2002-02-05 2003-11-18 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Cavity-down ball grid array package with semiconductor chip solder ball
JP2004063655A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Toyota Industries Corp 放熱システム、放熱方法、熱緩衝部材、半導体モジュール、ヒートスプレッダおよび基板
JP2004253736A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Ngk Insulators Ltd ヒートスプレッダモジュール
US7268425B2 (en) * 2003-03-05 2007-09-11 Intel Corporation Thermally enhanced electronic flip-chip packaging with external-connector-side die and method
JP4014528B2 (ja) * 2003-03-28 2007-11-28 日本碍子株式会社 ヒートスプレッダモジュールの製造方法及びヒートスプレッダモジュール
US7579629B2 (en) * 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
TWI253701B (en) * 2005-01-21 2006-04-21 Via Tech Inc Bump-less chip package
JP4617209B2 (ja) * 2005-07-07 2011-01-19 株式会社豊田自動織機 放熱装置
DE102005053974B3 (de) * 2005-11-11 2007-03-01 Siemens Ag Elektronische Schaltungsanordnung und Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Schaltungsanordnung
JP5105042B2 (ja) * 2006-03-23 2012-12-19 イビデン株式会社 多層プリント配線板
CN100449753C (zh) * 2006-11-17 2009-01-07 陈桂芳 发光二级体封装结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177589A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd セラミック回路基板
JPH04142068A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP2003338579A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Kyocera Corp 放熱板付き配線基板
JP2004146818A (ja) * 2002-10-01 2004-05-20 Hitachi Metals Ltd セラミック積層基板および高周波電子部品
JP2008103615A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP2010186881A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Hitachi Metals Ltd 多層セラミック基板およびそれを用いた電子部品並びに多層セラミック基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9030005B2 (en) 2015-05-12
WO2012026418A1 (ja) 2012-03-01
US20140070394A1 (en) 2014-03-13
CN103081099A (zh) 2013-05-01
JPWO2012026418A1 (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672305B2 (ja) 半導体装置
JP7213469B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9516748B2 (en) Circuit board, electronic module and illuminating device having the circuit board, and method for manufacturing the circuit board
EP2391192A1 (en) Multilayer circuit substrate
JP2015005681A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9693482B2 (en) Semiconductor device
JP5182274B2 (ja) パワー半導体装置
JP2006120996A (ja) 回路モジュール
JP2006121004A (ja) パワーic
JP5039388B2 (ja) 回路装置
RU2725647C2 (ru) Схема с двухсторонним охлаждением
JP2011146513A (ja) 半導体装置
JP6686467B2 (ja) 電子部品放熱構造
JP3818310B2 (ja) 多層基板
JP4459031B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2005276968A (ja) パワー半導体装置
JP2011192762A (ja) パワーモジュール
JP2006310806A (ja) 放熱部材、電子部品搭載用基板、電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP6060053B2 (ja) パワー半導体装置
JP7535444B2 (ja) 絶縁基板および電力変換装置
JP2018193604A (ja) 接合構造及びその製造方法
JP2005333079A (ja) 半導体素子実装構造体
JP6406547B2 (ja) 電子部品搭載用パッケージおよび電子装置ならびに電子モジュール
JP6527777B2 (ja) 半導体装置及びそれを有する実装基板
JP6608728B2 (ja) 回路基板および電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150