JP5669821B2 - 疲労腐食割れの生じた金属管の被覆 - Google Patents

疲労腐食割れの生じた金属管の被覆 Download PDF

Info

Publication number
JP5669821B2
JP5669821B2 JP2012502000A JP2012502000A JP5669821B2 JP 5669821 B2 JP5669821 B2 JP 5669821B2 JP 2012502000 A JP2012502000 A JP 2012502000A JP 2012502000 A JP2012502000 A JP 2012502000A JP 5669821 B2 JP5669821 B2 JP 5669821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
percent
coating
range
nickel
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012502000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521526A (ja
Inventor
ダブリュー. サイツ マイケル
ダブリュー. サイツ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2012521526A publication Critical patent/JP2012521526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669821B2 publication Critical patent/JP5669821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/14Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying for coating elongate material
    • C23C4/16Wires; Tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

一つの側面において、本発明は、高温の耐腐食浸食性の金属被覆を施された、疲労腐食割れを生じた金属管に関する。別の側面において、本発明は、疲労腐食割れを生じた金属管を被覆するための方法に関する。
従来、円周方向の疲労割れもしくは応力腐食割れとしても知られる疲労腐食割れを生じた管の領域は、使用を停止し、管の損傷を受けた部分を新しい管で取り替える、という多くの労働力および材料を要する作業により修理されてきた。
割れを引き起こすメカニズムは、十分に解明されていないが、典型的には、単純な熱的疲労、機械的疲労および腐食の組み合わせ、および単純な腐食のうちの1つもしくはそれらの組み合わせに原因が帰され、腐食する製品が周期的にそれらに晒されて割れが生じる。
本発明の目的は、割れの伝播もしくは新しい割れの形成からさらなる管の損傷が生じることを避けるために、疲労腐食割れを生ずる金属管を溶射の技術によって被覆することである。
本発明の一つの具体例において、被覆された金属管が提供される。当該管は、軸方向に引き延ばされたチューブ状の側壁によって画定される。当該側壁は、外側の部分に疲労腐食割れを生じている。当該疲労腐食割れを生じている部分は、円周方向に延伸している割れを有している。当該割れは、管の側壁を通して半径方向の内側へといくらか突き出ている。当該疲労腐食割れ部分の上に金属被覆が施される。当該金属被覆は、円周方向に延伸している割れを塞ぎ、管の金属部分と腐食生成物に対して接着される。それらは、典型的には、酸化鉄および硫化鉄である。当該酸化鉄および硫化鉄は、割れの中に滞留して、その結果として割れを生じている部分を金属の被覆とともに覆う。
本発明の別の具体例において、金属管において疲労腐食割れの進行を止める方法および管のさらなる疲労腐食割れを防ぐための方法が提供される。当該方法は、疲労腐食割れを有する管の部分を特定する工程、当該部分を粒子衝突(ショットピーニング)の処理過程によって清掃する工程、および当該部分を被覆するための溶射の技術によって当該部分に金属被覆を施す工程を備えている。当該金属被覆は、ニッケル/クロム/ボロン、およびクロムを含んでいない卑金属/アルミニウム/チタン/シリコン/ボロンの複合物から選ばれる。
図1は、使用済みの水冷壁管の一部分を示した図である。 図2は、図1に示した水冷壁管の一部分にサンドブラスティングを行った後の状態を示した図である。 図3は、割れおよび腐食生成物を伴った疲労腐食割れを示した断面図である。 図4は、疲労腐食割れの局所的な組成に関する情報を示した図である。 図5は、本発明の一具体例に従って被覆が行われた後の図2に示した水冷壁を示した図である。 図6は、本発明の一具体例に従って被覆が行われた後の水冷壁管の断面を示した図である。 図7は、本発明の一具体例に従って被覆が行われた管を長手方向に平行な平面で切って見た断面の模式図である。なお、被覆の縮尺は正確ではない。 図8は、8−8線に沿って見た場合の図7にかかる被覆された管の断面の模式図である。
本発明は、特殊なワイヤーを用いた溶射技術により、金属管における円周方向の疲労腐食割れを被覆し、例えばボイラー用の管における割れの進行を止め、新しい割れの発生を防止する技術に関する。このような割れは、典型的には、例えば、周期的にスラグが管の表面から剥がれ落ちること、あるいは腐食性の高い温度環境、高い硫黄および/もしくは塩素の濃度を原因として生じる、局所的に高い運転温度や局所的に繰り返される熱の変動を伴う運転条件に晒されるボイラー用の水冷壁管において生じる。
溶射とは、溶融した、もしくは溶融しかけた材料を基質の上に配置して耐摩耗性や耐腐食性を持つ被覆をもたらすことを可能にする一群の処理過程に対する一般名称であるが、その技術は何年も前から様々なやり方において知られてきた。しかしながら、従来、溶射は疲労腐食割れの進行を止めるために利用可能である、との認識はなかった。溶射の処理過程としては、プラズマ、火炎、アークプラズマ、アークおよび燃焼による溶接を採用するものがある。アーク溶接は、互いに電気的に伝導性を有する2つのワイヤーを用い、ワイヤーの先端間にアークを生じさせ、ワイヤーの先端を溶融することによる溶射の一種である。溶融された材料はその後、圧縮された気体によって細分化され、基質の上に溶接され、冷却されて高性能の金属被覆を提供する。
本発明において疲労腐食割れが進行することを止めるために利用される金属被覆は、クロムを含んだ金属被覆およびクロムを含まない金属被覆から選択され得る。
[クロムを含んだ金属の被覆]
本発明において有用なクロムを含んだ金属被覆の例は、溶射の技術によって採用されてきたニッケル/クロム/ボロンの複合物である。この複合物は、通常、全体に対する重量を基準として、約39パーセント以上かつ約66パーセント以下の範囲に入るニッケル、約29パーセント以上かつ約51パーセント以下の範囲に入るクロム、および約2パーセント以上かつ約8パーセント以下の範囲に入るボロンにより構成される。必要に応じて、ニッケル要素に関しては他の材料で代替可能である。例えば、鉄、炭素、および低合金鋼、ステンレス鋼、銅、銅合金(例えば、真ちゅう、ブロンズ、およびアルミニウムブロンズ)、アルミニウム、アルミニウム合金(例えば、アルミニウム銅、アルミニウムマンガン、アルミニウムマンガンマグネシウム、アルミニウムシリコン、アルミニウムマンガンマグネシウムクロム、アルミニウムマグネシウムシリコン、およびアルミニウム亜鉛マンガンマグネシウム銅)、チタン、チタン合金(例えば、パラジウム、モリブデン、ニッケル、アルミニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、スズ、ジルコニウム、クロム、および鉄とチタンとの合金)、コバルト、コバルト合金(例えば、クロム、ニッケル、モリブデン、およびタングステンとコバルトとの合金)、ジルコニウム、ジルコニウム合金、タンタル、およびタンタル合金は、ニッケル要素の全てもしくは一部を代替するために用いることができる。
被覆において、ニッケルの一部およびクロムの一部は、硬質なホウ化物として存在することが望ましい。被覆のための複合物は、全体に対する重量を基準として、以下のグループから選択された少なくとも一つの添加物をさらに含んでもよい。すなわち、約6パーセント以下のシリコン、約10パーセント以下のモリブデン、約6パーセント以下のニオブ、約5パーセント以下のアルミニウム、約4パーセント以下のチタン、約9パーセント以下の鉄、約10パーセント以下のタングステン、および約4パーセント以下の炭素からなるグループである。もしそれらのような添加物が添加されるならば、それは一般的に、シリコンであれば約0.5パーセント以上かつ約6パーセント以下、モリブデンであれば約0.5パーセント以上かつ約10パーセント以下、ニオブであれば約0.5パーセント以上かつ約6パーセント以下、アルミニウムであれば約0.5パーセント以上かつ約5パーセント以下、チタンであれば約0.5パーセント以上かつ約4パーセント以下、鉄であれば約0.5パーセント以上かつ約9パーセント以下、タングステンであれば約0.5パーセント以上かつ約10パーセント以下、そして炭素であれば約0.5パーセント以上かつ4パーセント以下の範囲に入る。
[クロムを含んだ金属被覆を生成するための芯入りワイヤー]
被覆は、芯入りワイヤーを提供する処理と、そのワイヤーを、例えばアーク溶射のような溶射技術によって基質に塗布する処理とにより生成される。芯入りワイヤーは、最終的な被覆を構成する全ての合金成分を含んでいる。芯入りワイヤーは、ワイヤーの芯部分においてクロム成分とボロン成分を含んでおり、好ましくは、外側の鞘部分においてニッケルもしくはニッケル合金を含んでいる。ワイヤーは、溶射技術によりアーク状態で溶かされ、被覆を組成する溶融した合金を生成する。被覆を組成する溶融した合金は、基質の上に塗布され、硬化して合金被覆を形成する。合金被覆は、不連続性が認識できる合金の層を備える。
好ましい具体例において、芯入りワイヤーは、合金690のようなクロムを含んだニッケルをベースとする合金から形成された外側のチューブ状の鞘部分を備え、内側の芯部分は、ボロンの炭化物およびクロムの炭化物を含んでいる。好ましい内側の芯部分の構成は、ボロンの炭化物の総重量を基準として約25パーセント以上かつ約400パーセント以下の範囲に入るクロムの炭化物である。言い換えると、クロムの炭化物のボロンの炭化物に対する比率は、好ましくは約1:4から約4:1の間に入る。より好ましくは、内側の芯部分は、ボロンの炭化物の総重量を基準として約67パーセント以上かつ約230パーセント以下のクロムの炭化物を備える。言い換えると、クロムの炭化物のボロンの炭化物に対する比率は、好ましくは、約1:1.5から約2.3:1の間に入る。
[クロムを含んでいない金属被覆]
本発明において有用であるクロムを含んでいない金属被覆の例は、溶射技術において従来採用されてきた、卑金属/アルミニウム/チタン/シリコン/ボロンの複合物である。この複合物は、通常、全体に対する重量を基準として、約60パーセント以上かつ約90パーセント以下の範囲に入る卑金属、少なくとも約2パーセントのアルミニウム、約2パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るチタン、約2パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るシリコン、および約2パーセント以上かつ約10パーセントの範囲に入るボロンを含むが、クロムは含んでいない。卑金属の成分は、通常、鉄、ニッケル、コバルト、鉛、亜鉛、銅、スズ、およびアルミニウムから成るグループから選ばれた少なくとも一つの卑金属である。卑金属は、好ましくは、ニッケル、鉄、およびコバルトのうちの少なくとも一つから成るグループから選ばれる。そして、最も好ましいのは、ニッケルである。被覆は、必要に応じて添加物を含んでもよい。それは例えば、約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入る鉄、約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るモリブデン、約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るタングステン、および約0パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入る炭素から成るグループから選ばれる添加物である。
[クロムを含んでいない被覆を生成するための複合物のワイヤー]
本発明にかかるクロムを含んでいない被覆は、溶射技術が適用される複合物のワイヤーから生成され得る。通常、この複合物のワイヤーは、重量を基準として70パーセント以上かつ95パーセントの範囲に入る金属の外側の鞘部分と、約5パーセント以上かつ約30パーセントの範囲に入る内側の芯部分とを備えている。好ましい具体例において、複合物のワイヤーは、重量を基準として約75パーセント以上かつ約85パーセント以下の範囲に入る金属の外側の鞘部分と、約15パーセント以上かつ約25パーセント以下の範囲に入る内側の芯部分とを備えている。
卑金属は、好ましくは比較的柔らかい元素金属、もしくは、例えば、ニッケル、鉄、もしくはコバルトのうちの少なくとも一つの合金である。特にニッケルが好ましく、外側の鞘部分は、ニッケルおよびアルミニウムおよび/もしくはシリコンの合金を含むことが最も好ましい。例となる材料は、重量を基準として約70パーセント以上かつ約98パーセント以下の範囲に入るニッケル、および重量を基準として約2パーセント以上かつ約30パーセント以下の範囲に入るアルミニウムおよび/もしくはシリコンである。好ましくは、重量を基準として約85パーセント以上かつ約98パーセント以下の範囲に入るニッケル、および重量を基準として約2パーセント以上かつ約15パーセント以下の範囲に入るアルミニウムおよび/もしくはシリコンである。そして最も好ましくは、重量を基準として約90パーセント以上かつ約97パーセント以下の範囲に入るニッケル、および重量を基準として約3パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るアルミニウムである。
本発明の一具体例にかかる内側の芯部分は、約15パーセント以上かつ約30パーセント以下の範囲に入るチタン、約15パーセント以上かつ約35パーセント以下の範囲に入るシリコン、約20パーセント以上かつ約50パーセント以下の範囲に入るボロン、および0パーセント以上かつ15パーセント以下の範囲に入る炭素である。それらは粒子の状態であれば非常に好ましく、粉体の状態で混ぜ合わせられていても好ましい。チタン、シリコン、およびボロンは、添加物を含んだ複合物の混合物として存在するかもしれない。チタンおよびシリコンは、チタンシリコン(TiSi)をベースとした適切な量の物質として供給されるかもしれない。例えば、約50パーセント以上かつ約60パーセント以下の範囲に入る量のTiSiFeなどのTiSiをベースとする物質と、約40パーセント以上かつ約50パーセント以下の範囲に入る量の例えばBCなどのボロンをベースとしオプションとして炭素を含む物質の混合物である。
内側の芯部分もまた、付加的な添加物を含むかもしれない。この付加的な添加物は、タングステンカーバイド、チタンカーバイド、バナジウムカーバイドなどのような炭化物、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムなどのような酸化物、ホウ化ニッケル、ホウ化鉄などのようなホウ化物を含んでもよい。内側の芯部分は、また、例えばタングステンカーバイドニッケルなどのようなアルミニウム、ニッケル、もしくは合金の粉体、もしくは複合物の粉体などのような付加的な金属の粉体を含んでもよい。例として、内側の芯部分は、約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るモリブデン、0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るタングステン、約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入るネオジム、および約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲に入る炭素を含み得る。さらに、内側の芯部分の中には、例えば約0.1パーセント以上かつ約10パーセント以下の範囲において、マグネシウム、リン、バナジウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、タンタル、および/もしくはタングステンを有する金属もしくはそれらの合金の粉体が含まれていてもよい。
[芯入りワイヤーの生成]
様々な種類の被覆の生成においても採用され得る芯入りワイヤーは、外側の金属の鞘部分の中に形成される細長い空間に対し、内側の芯部分の材料となる混合物(凝集した混合物である必要はない)を入れる、という従来の方法により形成され得る。この細長い空間は、内側の芯部分の周りを覆う外側のワイヤーの鞘部分を形成するための複数のワイヤー形成用の金型により連続的に形成される。芯入りワイヤーの最終的な外径は、それが用いられる適用例の条件に依存する。多くの適用例において、芯入りワイヤーの最終的な直径は、約0.8ミリメートル以上かつ約6.4ミリメートル以下の範囲に入る。従来の芯入りワイヤーを製造する技術は、米国特許Nos.6,156,443(ダライレ他)および6,513,728(ヒューズ他)によって開示されている。両者は、参照により本願に組み込まれる。
[本発明の具体例]
本発明の一具体例において、図7に示されるように、被覆された金属管が提供される。この管は、図2に示されるように、疲労腐食割れした外側部分を有する軸方向を長手方向とするチューブ状の側壁10により構成されている。図3に示されるように、疲労腐食割れの部分は、チューブ状の側壁の半径方向内側に向かい途中まで突き出ており、かつ円周方向に延伸している割れ50を有している。割れ50は、一般的に、酸化鉄および硫化鉄のような腐食生成物を含んでいる。図6に示されるように、金属被覆60が疲労腐食割れ部分の上に配置されている。金属被覆60は、円周方向に延伸している割れ50を塞いで、割れを取り囲んでいる管10の金属部分にしっかりと接着している。金属被覆60はまた、少なくともある程度まで割れの中の腐食生成物に対しても接着しており、さらなる大量の腐食生成物が割れに到達することを防止する。それゆえ、被覆された管は再び使用可能となる。
一般的に、管はスチールから作られており、疲労腐食割れの部分の中の割れは、管の外側面の一部において円周方向に延伸する。上述したように、被覆は一般的に、ニッケル/クロム/ボロン、およびクロムを含まない卑金属/アルミニウム/チタン/シリコン/ボロンのいずれかから選択される。
上述した最も好ましい被覆のいずれの場合も、その厚さは必要に応じて如何様にも形成され得る。割れを覆う管上の被覆部分は、一例として、少なくとも約0.006インチ(約0.15ミリメートル)であり、例えば、約0.006インチ(0.15ミリメートル)以上かつ約0.020インチ(約0.50ミリメートル)以下の範囲に入る。しかしながら、必要に応じて、例えば、被覆は約0.020インチ以上かつ約0.100インチ以下(約0.50ミリメートル以上かつ約2.5ミリメートル以下)の範囲内であってもよい。管の疲労腐食割れ部分の割れは、既存の割れが伝播して新しい割れが形成されることを防止するために、被覆によってその全てが覆われることが望ましい。
図3に示されるように、管の疲労腐食割れ部分の割れ50は、一般的に、管の軸を含む縦方向の平面で切って見た場合の形状が「V」もしくは「にんじん形」である。被覆は、割れの先端を塞いでいる(図6参照)。割れは、一般的に、円周方向に延伸している(図2参照)。割れは、図4に示されるように、塩素および/もしくは硫黄を含んだ材料が濃縮した部分を有している。それらは、管の割れていない部分よりも濃度が高く、殊に割れの中央の「脈」においてはその傾向が強い。
本発明の別の具体例においては、金属管の疲労腐食割れの進行を止める方法が提供される。その方法は、疲労割れを有する管の部分を特定する工程、粒子衝突の処理過程によりその特定した部分を、例えばサンドブラスティングにより、清掃する工程、そして、溶射の技術によってそのきれいにした部分に対し金属の被覆を施す工程を備えている。金属の被覆は、ニッケル/クロム/ボロン、およびクロムを含まない卑金属/アルミニウム/チタン/シリコン/ボロンの複合物から選択される。
図1において、処理対象の部分は、ウェビング20によって相互に連結された複数の管10により形成された管壁部分40の中に含まれる。この管は、沈着スラグ30により覆われている。清掃の後、処理対象の部分は図2に示されるようになり、割れ50が良く見えるようになる。
本願の溶射技術は、金属の外側の鞘部分および粉体の内側の芯部分を備える複合物のワイヤーを採用する。これら2種類の被覆素材が望ましい結果をもたらすと期待される。前者は、上述したようにニッケル/クロム/ボロンを有する。後者は、上述したようにクロムを含まないニッケル/アルミニウム/チタン/シリコン/ボロンである。
被覆は、その被覆を形成するための材料を含む芯入りワイヤーをアーク溶接することにより塗布される。このワイヤーは、アークをベースとする溶射技術により溶融されて合金被覆複合物となり、管に塗布されて被覆を生成する。この被覆は、一般的に、約0.5ミリメートル以上かつ約2.5ミリメートル以下の範囲に含まれる厚さで割れ領域を覆うように形成される。この被覆は、割れを塞いでそれらを外側の環境から隔離するように覆う。必要に応じて、その被覆に対し管の長手方向に沿って厚さ方向におけるテーパーを付けることにより、管の表面における出っ張りや段差の形成を防止してもよい。
10…管、20…ウェビング、30…スラグの配置、40…管の壁の部分、50…割れ、60…被覆

Claims (16)

  1. 軸方向を長手方向とするチューブ状の側壁を有する被覆された金属製の管であって、
    前記管は、前記チューブ状の側壁において外側表面から半径方向内側に向かい途中まで突き出し、かつ円周方向に延伸した割れを有する疲労腐食割れを伴う外側部分と、前記疲労腐食割れを伴う外側部分の外側表面上に配置された金属製の被覆を備え、
    前記被覆は、前記円周方向に延伸した割れを塞ぎ、前記管の金属部分と前記割れの中の腐食生成物に接着しており、
    前記被覆は、
    溶射されたニッケル、クロムおよびボロンを含む複合物であって、前記被覆の総重量の29パーセント以上かつ51パーセント以下の範囲内のクロムを含む複合物と、
    溶射されたクロムを含まない卑金属、アルミニウム、チタン、シリコンおよびボロンを含む複合物であって、前記卑金属は、鉄、ニッケル、コバルト、鉛、亜鉛、銅、アルミニウムおよびスズの中から選択された金属であり、前記卑金属は、前記被覆の総重量の70パーセント以上かつ90パーセント以下の範囲内である複合物と
    のいずれかである
    管。
  2. 前記管はスチールで作られている
    請求項1に記載の管。
  3. 前記疲労腐食割れが前記管の外側表面の一部において円周方向に延伸している 請求項1または2に記載の管。
  4. 前記被覆は、前記被覆の総重量の39パーセント以上かつ66パーセント以下の範囲内のニッケル、および2パーセント以上かつ8パーセント以下の範囲内のボロンを含むニッケル、クロムおよびボロンを含む複合物である
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管。
  5. 前記被覆は、クロムを含まない卑金属、アルミニウム、チタン、シリコンおよびボロンを含む複合物であり、
    前記卑金属は、前記被覆の総重量の70パーセント以上かつ90パーセント以下の範囲内であるニッケルであり、
    前記被覆は、前記被覆の総重量の2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のアルミニウム、2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のチタン、2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のシリコン、および2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のボロンを含む
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管。
  6. 前記被覆は、0.15ミリメートル以上かつ2.5ミリメートル以下の範囲内の厚さを有する
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の管。
  7. 前記管の前記疲労腐食割れを伴う外側部分が有する割れの全てが、前記被覆により覆われている
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の管。
  8. 前記管の前記疲労腐食割れを伴う外側部分が有する割れは、前記管の軸に沿った長手方向の断面においてV字形状を有する
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の管。
  9. 前記割れは、前記管の割れていない部分と比較し、塩素および硫黄の少なくとも一方を高濃度に含む腐食生成物を伴う
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の管。
  10. 金属管の一部分に生じた疲労腐食割れの進行を低減するための方法であって、
    前記金属管のうち疲労腐食割れが生じている部分を特定する工程と、
    粒子衝突を用いた処理により前記特定した部分を清掃する工程と、
    前記疲労腐食割れを塞ぐように、前記清掃した部分に対し溶射による金属の被覆を施す工程と
    を備え、
    前記被覆は、
    ニッケル、クロムおよびボロンを含む複合物であって、前記被覆の総重量の29パーセント以上かつ51パーセント以下の範囲内のクロムを含む複合物と、
    クロムを含まない卑金属、アルミニウム、チタン、シリコンおよびボロンを含む複合物であって、前記卑金属は、鉄、ニッケル、コバルト、鉛、亜鉛、銅、アルミニウムおよびスズの中から選択された金属であり、前記卑金属は、前記被覆の総重量の70パーセント以上かつ90パーセント以下の範囲内である複合物と
    のいずれかである
    方法。
  11. 前記溶射は、金属製の外側の鞘部分と、粉体の内側の芯部分とを有する複合物のワイヤーを用い、
    前記管は、壁内に配置されるボイラー管である
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記被覆は、前記被覆の総重量の39パーセント以上かつ66パーセント以下の範囲内のニッケル、および2パーセント以上かつ8パーセント以下の範囲内のボロンを含むニッケル、クロムおよびボロンを含む複合物である
    請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記被覆は、前記被覆の総重量の70パーセント以上かつ90パーセント以下の範囲内のニッケル、2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のアルミニウム、2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のチタン、2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のシリコン、および2パーセント以上かつ10パーセント以下の範囲内のボロンを含み、クロムを含まない、ニッケル、アルミニウム、チタン、シリコンおよびボロンを含む複合物である
    請求項10または11に記載の方法。
  14. クロム成分およびボロン成分を含む芯部分と、ニッケルもしくはニッケル合金の外側の鞘部分とを有する芯入りのワイヤーを供給する工程と、
    アークを用いる溶射により前記ワイヤーを溶融して被覆用の溶けた合金を生成する工程と、
    前記溶けた合金を前記管に塗布して被覆を生成する工程と
    を備える
    請求項12に記載の方法。
  15. チタン成分、シリコン成分およびボロン成分を含む芯部分と、ニッケルおよびアルミニウムを含む外側の鞘部分とを有する芯入りのワイヤーを供給する工程と、
    アークを用いる溶射により前記ワイヤーを溶融して被覆用の溶けた合金を生成する工程と、
    前記溶けた合金を前記管に塗布して被覆を生成する工程と
    を備える
    請求項13に記載の方法。
  16. 記被覆は、0.15ミリメートル以上かつ2.5ミリメートル以下の範囲内の厚さに形成されかつ前記疲労腐食割れを覆う
    請求項10乃至15のいずれか1項に記載の方法。
JP2012502000A 2009-03-24 2010-03-24 疲労腐食割れの生じた金属管の被覆 Expired - Fee Related JP5669821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21090209P 2009-03-24 2009-03-24
US61/210,902 2009-03-24
PCT/US2010/000859 WO2010110874A1 (en) 2009-03-24 2010-03-24 Coating of fatigue corrosion cracked metallic tubes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521526A JP2012521526A (ja) 2012-09-13
JP5669821B2 true JP5669821B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42781328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502000A Expired - Fee Related JP5669821B2 (ja) 2009-03-24 2010-03-24 疲労腐食割れの生じた金属管の被覆

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2411216B1 (ja)
JP (1) JP5669821B2 (ja)
KR (1) KR101421532B1 (ja)
CN (1) CN102438823B (ja)
AU (1) AU2010229320B2 (ja)
CA (1) CA2756037C (ja)
MX (1) MX351210B (ja)
PL (1) PL2411216T3 (ja)
WO (1) WO2010110874A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102888536B (zh) * 2012-10-19 2015-06-10 哈尔滨工业大学深圳研究生院 镍铝基金属间化合物涂层的制备方法
CN108531845A (zh) * 2018-05-29 2018-09-14 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种制备输油管道涂层用的纳米复合粉芯丝材及其制备方法
CN108588623A (zh) * 2018-05-29 2018-09-28 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种用于制备保温涂层的纳米复合粉芯丝材及其制备方法
CN108546905A (zh) * 2018-05-29 2018-09-18 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种制备耐高温吸热涂层用的纳米复合粉芯丝材及其制备方法
CN108531846A (zh) * 2018-05-29 2018-09-14 苏州乔纳森新材料科技有限公司 一种用于制备增韧涂层的纳米复合粉芯丝材及其制备方法
CN110284092B (zh) * 2019-07-25 2021-06-29 江苏大唐国际吕四港发电有限责任公司 一种粉芯丝材及其在水冷壁管涂层制备中的应用
KR20210142493A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 및 그의 보수 방법
US11887751B2 (en) * 2020-10-24 2024-01-30 The Texas A&M University System Textured-powder Bi-2212/Ag wire and method of fabrication
CN115178964A (zh) * 2022-07-27 2022-10-14 浙江骏达钢管制造有限公司 一种不锈钢无缝钢管表面细裂纹消除工艺及其加工设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9003A (en) * 1852-06-08 Improvement in wheel-cultivators
US8016A (en) * 1851-04-01 Improvement in the manufacture of india-rubber
JPS55115941A (en) * 1979-02-27 1980-09-06 Toshiba Corp Chromium alloy type coating material with high corrosion resistance at high temperature
JPS589973A (ja) * 1981-07-11 1983-01-20 Kansai Metarikon Kogyosho:Kk ステンレス鋼の腐食ならびに応力腐食割れ防止および進行阻止法
JPS5964765A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Showa Denko Kk Ni−Al系溶射用粉末材料
JPS61149439A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Fuji Electric Co Ltd オ−ステナイトステンレス鋼板の加工方法
US4741974A (en) * 1986-05-20 1988-05-03 The Perkin-Elmer Corporation Composite wire for wear resistant coatings
JPS6439359A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Kobe Steel Ltd Self-fluxing alloy excellent in corrosion resistance
BE1000078A6 (fr) * 1987-10-14 1988-02-02 Westinghouse Energy Systems In Procede pour le depot d'une matiere de recouvrement sur la paroi interne d'un tube.
JP2659825B2 (ja) * 1989-10-26 1997-09-30 三菱重工業株式会社 耐摩耗合金粉末及び部材
JP3355199B2 (ja) * 1992-02-10 2002-12-09 株式会社日本製鋼所 アーク溶射用ワイヤ
JPH05311386A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Kobe Steel Ltd 高温での耐食・耐エロージョン性に優れた溶射用粉末材料
US5516415A (en) * 1993-11-16 1996-05-14 Ontario Hydro Process and apparatus for in situ electroforming a structural layer of metal bonded to an internal wall of a metal tube
JPH08225910A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐硫酸露点腐食伝熱管
JPH09159664A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toyo Eng Corp 炭素鋼の耐水素脆性評価液
EP0818549B1 (de) * 1996-06-25 2004-02-04 Castolin S.A. Werkstoff in Pulver- oder Drahtform auf Nickelbasis für eine Beschichtung sowie Verfahren dazu
JP3104622B2 (ja) * 1996-07-15 2000-10-30 住友金属工業株式会社 耐食性と加工性に優れたニッケル基合金
JP2001065778A (ja) * 1999-08-19 2001-03-16 Framatome Technologies Inc 配管検査プローブ
JP2001170823A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nkk Corp 金属製構造物の亀裂部の補修方法
JP4246878B2 (ja) * 2000-03-31 2009-04-02 株式会社東芝 レーザ補修方法
JP4554762B2 (ja) * 2000-05-16 2010-09-29 日新製鋼株式会社 耐高温酸化性に優れたラジアントチューブおよび製造方法
JP3576479B2 (ja) * 2000-11-07 2004-10-13 Jfeスチール株式会社 水冷式鉄鋼製構造物
US6428858B1 (en) * 2001-01-25 2002-08-06 Jimmie Brooks Bolton Wire for thermal spraying system
JP3497483B2 (ja) * 2001-03-19 2004-02-16 川崎重工業株式会社 耐食コーティング材及びその製造方法
US8518496B2 (en) * 2003-06-06 2013-08-27 Alstom Technology Ltd Preventing tube failure in boilers
CN100540720C (zh) * 2003-06-06 2009-09-16 迈克尔·沃尔特·塞茨 用于涂覆基板的复合丝材和使用方法
EP1493843A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-05 ALSTOM Technology Ltd Coated metallic component
US20060169363A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-03 Jasdeep Sohi Stable, non-chrome, thin-film organic passivates
KR100802328B1 (ko) * 2005-04-07 2008-02-13 주식회사 솔믹스 내마모성 금속기지 복합체 코팅층 형성방법 및 이를이용하여 제조된 코팅층
US7879457B2 (en) * 2007-02-16 2011-02-01 Praxair S. T. Technology, Inc. Thermal spray coatings and applications therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010110874A1 (en) 2010-09-30
CA2756037C (en) 2013-09-10
MX351210B (es) 2017-10-04
KR101421532B1 (ko) 2014-07-22
CN102438823B (zh) 2017-12-12
CA2756037A1 (en) 2010-09-30
MX2011009368A (es) 2011-10-03
EP2411216B1 (en) 2018-03-21
AU2010229320B2 (en) 2015-10-29
EP2411216A1 (en) 2012-02-01
EP2411216A4 (en) 2012-06-20
JP2012521526A (ja) 2012-09-13
PL2411216T3 (pl) 2018-08-31
AU2010229320A1 (en) 2011-10-13
KR20110115584A (ko) 2011-10-21
CN102438823A (zh) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669821B2 (ja) 疲労腐食割れの生じた金属管の被覆
US11085102B2 (en) Coating compositions
CN100540720C (zh) 用于涂覆基板的复合丝材和使用方法
US20130220523A1 (en) Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
JP5327073B2 (ja) 銅製部材及び銅製部材の防食方法
US20180002801A1 (en) Composite wires for coating substrates and methods of use
Kumar et al. Cavitation-corrosion analysis of HVOF-sprayed WC-Co-Cr-graphene nanoplatelets coatings with LST pre-treatment
CN110062815B (zh) 废弃物焚烧炉的锅炉水管及其制造方法
JP6934567B2 (ja) シリンダライナ、及びその製造方法
JP5275509B2 (ja) 基板用クロムフリーコーティング
JP2006070297A (ja) 蒸気タービン部材の耐食、耐摩耗コーティング方法及びこの方法によりコーティングされた蒸気タービン部材
US20190309406A1 (en) Thermal spray enhanced bonding using exothermic reaction
JP2021080524A (ja) 耐腐食摩耗性及び耐摩耗性の合金皮膜及び伝熱管並びにこれらの製造方法及び伝熱管の修復方法
Womersley Hardfacing: not merely a reclamation process
Lima et al. Study of the wear and corrosion characteristics of thermal sprayed and welded coatings
JPH07113144B2 (ja) 自溶合金溶射皮膜の形成方法
Kretschmer et al. New fusible alloys with enhanced corrosion resistance
KR20040056889A (ko) 내식성과 내마모성이 우수한 텅스텐-카바이드 초경용사코팅 롤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees