JP3576479B2 - 水冷式鉄鋼製構造物 - Google Patents

水冷式鉄鋼製構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP3576479B2
JP3576479B2 JP2000338555A JP2000338555A JP3576479B2 JP 3576479 B2 JP3576479 B2 JP 3576479B2 JP 2000338555 A JP2000338555 A JP 2000338555A JP 2000338555 A JP2000338555 A JP 2000338555A JP 3576479 B2 JP3576479 B2 JP 3576479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
film
water
temperature
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000338555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002146508A (ja
Inventor
雅嗣 川越
徹 向井
恭資 白崎
孝毅 伊豆永
一則 坂田
富夫 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
FUJIKIKOSAN Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
FUJIKIKOSAN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, FUJIKIKOSAN Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2000338555A priority Critical patent/JP3576479B2/ja
Publication of JP2002146508A publication Critical patent/JP2002146508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576479B2 publication Critical patent/JP3576479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温排ガスやダストによる高温摩耗および高温腐食に曝される水冷式鉄鋼製構造物、例えば、製鋼工場転炉排ガス冷却設備のスカート、下部フードボイラー等の耐摩耗性、耐腐食性を向上させた水冷式鉄鋼製構造物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
製鋼工場の転炉においては、転炉排ガスを集めて集塵機6に導くために、図4に示すように、転炉1の上部にスカート2、下部フードボイラー3、ボイラー4およびダクト5が設けられている。これらの構造物は、転炉吹錬時高温のガスに曝されるため、鉄鋼製の水冷構造となっている。また、これらの構造物は、溶鋼および副原料として投入される各種鉱石から発生する高温のダストによる著しいエロージョン摩耗を受け、また、鉱石から発生する硫黄、塩素、フッ素などの腐食性ガスおよび高温酸化による高温腐食、さらに間欠的吹錬の繰り返しによる熱応力疲労を受ける。このため、構造物が穴明きや亀裂入りして構造物から冷却水が漏れ出すと、高温の溶鋼と水が反応して水蒸気爆発を起こし、重大災害につながる可能性がある。
【0003】
このような災害が発生する前に、設備(操業)を停止して、修復工事を行う必要がある。災害の発生を防止するために、次のような技術が提案されている。
【0004】
特公平4−80089号は、耐摩耗性、耐亀裂性の向上を目的とした転炉OGフードチューブを提案している。これは、フードチューブの表面に、C :0.03〜0.3%、Si :0.2〜1.2%、Mn:0.3〜2.6%、 Ni:0.1〜6.0%、 Cr :8.0〜15.0%、Mo:0.05〜4.0%、 V:0.1〜3.0%、残部 Feを含む金属を、被覆厚みが0.5〜1.5mmとなるよう溶射肉盛りしたものである:技術▲1▼。
【0005】
特開平7−18320号は、耐ダストエロージョン性の向上を目的とした保護層を形成した転炉排ガスフード用冷水式スカートを提案している。これは、冷水式スカートの内側表面に、炭化物サーメットからなるアンダーコート層および耐酸化性合金からなるトップコート層によって構成された保護層を形成したものである:技術▲2▼。
【0006】
特開平9−235663号は、耐腐食性と耐エロージョン性の向上を目的とした複合溶射被覆部材を提案している。これは、鉄鋼製基材の表面に、SiOとAlを骨材として含みかつクロム酸と燐酸を媒体とするスラリーを塗布―乾燥して得られる多孔状無機質皮膜を有し、その無機質皮膜上にはクロム酸とリン酸を主成分とするシール剤を塗布もしくはスプレーした後、これを加熱焼成して得られるガラス質酸化クロム被膜を有するものである:技術▲3▼。
【0007】
また、転炉排ガス冷却設備の構造物に、JIS H 8303 に規定されているニッケル自溶合金4種を適用した例がある:技術▲4▼。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記の技術には次のような問題がある。
【0009】
技術▲1▼は、基材と溶射皮膜の密着機構が機械的な投錨効果を主としているため、溶射粒子の結合性や基材との付着が十分でなく、剥離し易い。
【0010】
技術▲2▼は、施工費用が高価であり、また、耐エロージョン性が十分でない。
【0011】
技術▲3▼は、施工対象物の形状に制約があり、また、耐剥離性と耐摩耗性が十分でない。
【0012】
技術▲4▼は、耐摩耗性および耐腐食性は向上するが、硬さが高すぎるため熱疲労性応力腐食割れが皮膜表面から発生し、この割れが基材(鋼管)に進展するという問題がある。
【0013】
本発明は上記の問題を解消し、耐剥離性、耐摩耗性、耐腐食性および耐熱疲労性応力腐食割れ性に優れた保護皮膜を形成した水冷式鉄鋼構造物を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を以下の構造物によって達成する。
【0015】
請求項1の構造物は、構造物の表面にmass%で、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を100〜2000μmの厚さに粉末式溶射法にて皮膜形成後、皮膜形成領域を1223〜1353Kの温度に1秒以上保持し、皮膜表面硬さをHCスケールで20以上とした保護皮膜を形成した水冷式鉄鋼製構造物である。
【0016】
請求項2の構造物は、構造物の表面にmass%で、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を粉末式溶射法により、膜厚:50〜1000μmの皮膜を形成後、さらにmass%で、Cr:9〜25%、Fe:5%以下、Cu:4%以下、Mo:4%以下、B:1.5〜5%、Si:2〜5%、C:0.4〜1.2%、残部が実質的にNiからなる材料を50〜1000μmの厚さで1層以上を粉末溶射法にて皮膜成形後、皮膜形成領域を1223〜1353Kの温度に1秒以上保持し、皮膜表面硬さをHCスケールで30〜65とした保護皮膜を形成した水冷式鉄鋼製構造物である。
【0017】
上記構造物によれば、保護皮膜の緻密化が達成され耐腐食性が向上し、鉄鋼基材と皮膜の合金化により密着力が高まり、耐剥離性が向上する。さらに、皮膜中の硬質成分の析出により皮膜表面硬さが確保され、耐摩耗性が向上する。また、熱疲労性応力腐食割れの発生も防止することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を以下に説明する。図4は、転炉排ガス冷却設備を示す側面図である。転炉吹錬時に転炉1から排出される高温の排ガスは、スカート2、フードボイラー3、ボイラー4、ダクト5を経由して集塵機6に導入される。スカート2、フードボイラー3およびボイラー4は、水冷式鉄鋼構造物で構成されており、図1または図2に示すような断面に形成されている。図1は、水冷管11の一方の外面にフィン12を形成させたもの(フィン付き半円チューブと呼称)であり、図2は、水冷管11の中心外面にフィン12を形成させたもの(センターフィン円形チューブ)である。そして、このような水冷式鉄鋼構造物のガス通過側の壁面に以下に述べるような方法で、保護皮膜13または保護皮膜13a,13b,13cが形成される。
【0019】
先ず、水冷式鉄鋼構造物のガス通過側壁面にブラスト処理を施し、表面のスケール、汚れを除去して、溶射皮膜が剥離しないような粗面を形成する。以降、各成分の%は、mass%を意味する。
「第1実施の形態(請求項1に該当)の保護皮膜の場合」
ブラスト処理した粗面に、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を粉末式溶射法により、膜厚:100〜2000μmの皮膜を形成する。
【0020】
上記の粉末式溶射法としては、燃焼炎を用いたフレーム式溶射法、超音速フレーム溶射法および電気エネルギーを用いたプラズマ溶射法が適用できる。
【0021】
皮膜形成後、形成した皮膜と基材表面近傍を1223〜1353Kの温度に1秒以上保持し、皮膜を固液共存状態にして皮膜形成粒子の融合と基材との拡散層を形成させて、皮膜内にCr硼化物やCr炭化物等の硬質成分を析出させる。
【0022】
かくすれば、保護被膜の緻密化が達成され耐腐食性が向上し、鉄鋼基材と皮膜の界面の合金化により密着力が高まり、耐剥離性が向上する。さらに、皮膜中の硬質成分の析出により皮膜表面硬さが、HCスケールで20以上となり、耐摩耗性が向上する。
【0023】
加熱温度を1223〜1353Kとするのは、1223K未満の温度は、材料の固相線温度以下であり、被膜と基材の反応が固体拡散反応となり、被膜と鉄鋼基材との付着力が十分でない。また、1353Kを超える温度では、材料の液相線温度以上となり、皮膜が流動化して構造物表面から流れ出し、均一な皮膜形成ができなくなるからである。
【0024】
加熱する時間を1秒以上とするのは、1秒未満では、所定の皮膜性能を発揮させることができないからである。加熱方法としては、ガスバーナーによる方法、高周波誘導加熱による方法、雰囲気調整したガス炉または電気炉で加熱する方法がある。しかし、大きさおよび形状に制約がある場合は、加熱する際に、構造物に発生する変形(歪み)を防止または最小にするために、適切な拘束用治具を用いる必要がある。
【0025】
材料の成分のうち、BとSiは、合金の融点を下げる作用と溶融時に溶剤の役割を果たし、被膜中の酸化物の除去作用を行う効果があるが、B:1%未満、Si:1.5%未満では前記効果が少なく、B:3%を超え、Si:6%を超えると、過剰の硼化物や金属間化合物の生成により、シャルピー衝撃値の低下を招く。
【0026】
皮膜の膜厚については、表1に示すように、膜厚が100μm未満の場合、加熱処理により基材からFe成分の希釈や基材へのCの拡散(浸炭)により、皮膜の硬さが低下して耐摩耗性が著しく低下する。逆に、2000μmを超えると、皮膜に発生する内部応力で皮膜の密着性が低くなり、皮膜にクラックが発生し易くなる。さらに、皮膜を加熱する場合、基材との合金層が形成され難くなり膜質の低下を招く、また、コスト面からも必要以上に皮膜厚さを過大にすることは得策ではない。なお、表1に示したシャルピー衝撃値は、表中に示した化学成分の溶射材料を溶融後、鋳造し、JIS Z 2202に規定される3号試験片を製作し、シャルピー衝撃試験機を用いて測定した。
【0027】
【表1】
Figure 0003576479
【0028】
「第2実施形態(請求項2に該当)の保護皮膜の場合」
上述のブラスト処理した粗面に、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を粉末式溶射法により、膜厚:50〜1000μmの皮膜で形成後、さらに、Cr:9〜25%、Fe:5%以下、Cu:4%以下、Mo:4%以下、B:1.5〜5%、Si:2〜5%、C:0.4〜1.2%、残部が実質的にNiからなる材料を50〜1000μmの厚さで1層以上を粉末溶射法にて皮膜成形する。
【0029】
膜厚さは前述の理由により、各層の膜厚の合計が100〜2000μmになるようにすることが望ましい。
【0030】
層構成は、実用上2〜3層で十分である。耐摩耗性が必要な場合は、最表層の表面硬さを高くする必要があり、そのためには、材料成分のうちNi以外で、Crを9〜25%、Cを0.4〜1.2%、Bを1.5〜5%およびSiを2〜5%の範囲に制御し、Feを5%以下、Cuを4%以下、Moを4%以下にし、1223〜1353Kの温度に1秒以上して、保護皮膜の表面硬さをHCスケールで30〜65にする。
【0031】
粉末溶射法、加熱温度、加熱保持時間等の説明は、第1実施形態(請求項1に該当)における内容と同一であるので、省略する。
【0032】
水冷式鉄鋼製構造物は、全体の組立が完成する前に、本発明による保護皮膜を形成することが好ましく、一般的には、3〜15本のチューブにより構成したコンポーネントの状態で保護皮膜を形成する。なお、適切な変形防止用拘束治工具を使用し、ガスバーナー加熱を行えば、全体組立後に保護皮膜を形成させることも可能である。
【0033】
【実施例】
次に、比較例と本発明の実施例について説明する。
「比較例1」
保護皮膜を形成しない下部フードボイラーの水冷式鉄鋼製基材は、約8カ月の使用で最大2mmの管厚減少が発生し、溶接補修等の対策を実施していた。
「比較例2」
自溶合金(JIS H 8303)SFNi 4種を500〜1000μmの膜厚で皮膜形成した下部フードボイラーの水冷式鉄鋼製基材は、約8カ月の使用で皮膜に亀裂を生じ、補修を必要とした。
「本発明の実施例1」
図3に示す下部フードボイラーの斜線部に、14.02%Cr、3.86%Fe、0.05%Cu、2.41%B、3.65%Si、0.03%W、0.69%C、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値1.75J/cmの材料を300〜700μmの厚さに粉末式溶射法で皮膜形成後、1243〜1353Kの温度に約5秒間保持し、皮膜表面硬さをHC42〜47にしたものを、転炉排ガス冷却設備に取り付けて約8カ月使用した。
【0034】
この間、保護皮膜に、皮膜の剥離、摩耗、腐食による基材の露出および熱疲労性応力腐食割れは発生しなかった。
「本発明の実施例2」
図3に示す下部フードボイラーの斜線部に、10.38%Cr、2.2%Fe、0.08%Cu、1.55%B、2.91%Si、0.02%W、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値2.00J/cmの材料を300〜500μmの厚さに粉末式溶射法で皮膜形成後、さらに、12.2%Cr、2.46%Fe、0.06%Cu、2.23%B、3.64%Si、0.03%W、0.50%C、残部Niからなる材料を300〜500μmの厚さに粉末式溶射法で皮膜形成し、最表層に、16.5%Cr、3.2%Fe、2.02%Cu、2.5%Mo、3.54%B、4.68%Si、0.89%C、残部が実質的にNiからなる材料を300〜500μmの厚さに粉末式溶射法で皮膜形成後、1243〜1353Kの温度に約10秒間保持し、皮膜表面硬さをHC51〜58にしたものを、転炉排ガス冷却設備に取り付けて約8カ月使用した。
【0035】
この間、保護皮膜に、皮膜の剥離、摩耗、腐食による基材の露出および熱疲労性応力腐食割れは発生しなかった。
【0036】
以上、転炉排ガス冷却設備に本発明の保護皮膜を適用した例を述べたが、同じような環境で使用される他の水冷式鉄鋼製構造に本発明の保護皮膜を適用すれば前記と同様の効果が得られる。
【0037】
【発明の効果】
本発明の水冷式鉄鋼製構造は、ダスト、地金を含有する高温腐食雰囲気において耐食性、耐摩耗性に優れ、熱疲労性応力腐食割れが発生し難く、耐剥離性に優れた保護皮膜を有するので、構造物の長寿命化が達成できる。これにより、設備の休止時間を短縮でき、または、工場の稼働率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る保護皮膜を形成させたフィン付き半円チューブの断面図である。
【図2】本発明に係る保護皮膜を形成させたセンターフィン円形チューブの断面図である。
【図3】本発明に係る保護皮膜を形成させた下部フードボイラーの斜視図である。
【図4】転炉排ガス冷却設備を示す側面図である。
【符号の説明】
1 転炉
2 スカート
3 下部フードボイラー
4 ボイラー
5 ダクト
6 集塵機
11 水冷管
12 フィン
13,13a,13b,13c 保護皮膜

Claims (2)

  1. 構造物の表面にmass%で、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を100〜2000μmの厚さに粉末式溶射法にて皮膜形成後、皮膜形成領域を1223〜1353Kの温度に1秒以上保持し、皮膜表面硬さをHCスケールで20以上とした保護皮膜を形成したことを特徴とする水冷式鉄鋼製構造物。
  2. 構造物の表面にmass%で、Cr:15%以下、Fe:8%以下、Cu:4%以下、B:1〜3%、Si:1.5〜6%、W:2%以下、C:1%以下、残部が実質的にNiからなり、シャルピー衝撃値が1.70J/cm以上の材料を粉末式溶射法により、膜厚:50〜1000μmの皮膜を形成後、さらにmass%で、Cr:9〜25%、Fe:5%以下、Cu:4%以下、Mo:4%以下、B:1.5〜5%、Si:2〜5%、C:0.4〜1.2%、残部が実質的にNiからなる材料を50〜1000μmの厚さで1層以上を粉末溶射法にて皮膜成形後、皮膜形成領域を1223〜1353Kの温度に1秒以上保持し、最表層の皮膜表面硬さをHCスケールで30〜65とした保護皮膜を形成したことを特徴とする水冷式鉄鋼製構造物。
JP2000338555A 2000-11-07 2000-11-07 水冷式鉄鋼製構造物 Expired - Fee Related JP3576479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338555A JP3576479B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水冷式鉄鋼製構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338555A JP3576479B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水冷式鉄鋼製構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002146508A JP2002146508A (ja) 2002-05-22
JP3576479B2 true JP3576479B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18813753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338555A Expired - Fee Related JP3576479B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水冷式鉄鋼製構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576479B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827047B2 (ja) * 2005-03-22 2011-11-30 国立大学法人九州工業大学 耐食性、耐摩耗性および耐ヒートクラック性を有する鉄鋼製構造物
EP2411216B1 (en) * 2009-03-24 2018-03-21 General Electric Technology GmbH Coating of fatigue corrosion cracked metallic tubes
JP5557461B2 (ja) * 2009-03-30 2014-07-23 新日鐵住金株式会社 転炉og設備のフードチューブの補修方法
JP6015681B2 (ja) * 2014-01-23 2016-10-26 Jfeスチール株式会社 転炉og設備のボイラもしくは水冷パネルの製造方法及び転炉og設備のボイラもしくは水冷パネルの長寿命化方法
JP2015161462A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バーナ及びこれを備える湿式炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002146508A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546867B2 (ja) 耐食性と耐摩耗性に優れた水冷鋼管構造体とその製造方法
JP3576479B2 (ja) 水冷式鉄鋼製構造物
JP4827047B2 (ja) 耐食性、耐摩耗性および耐ヒートクラック性を有する鉄鋼製構造物
JP4360971B2 (ja) 耐高温腐食、耐高温摩耗、耐結露腐食および耐皮膜剥離性に優れた水冷式鉄鋼製管構造体並びにその製造方法
JP3481055B2 (ja) 耐食性伝熱管の製造方法
JP4554762B2 (ja) 耐高温酸化性に優れたラジアントチューブおよび製造方法
JP2718734B2 (ja) 耐硫化腐食・耐エロージョン性ボイラ用鋼管
JP2001170823A (ja) 金属製構造物の亀裂部の補修方法
JP3001363B2 (ja) 金属溶射皮膜の形成方法
JP2793759B2 (ja) 転炉排ガスフード用冷水式スカート
JP4475376B2 (ja) 水冷式鉄鋼製構造物および水冷式鉄鋼製構造物への保護皮膜の形成方法
PL171965B1 (pl) Sposób wytwarzania warstwy ochronnej na sciankach metalowychstykajacych sie z goracymi gazami, zwlaszcza gazami spalinowymi3 0 ) Pierwszenstwo:19.06.1992,DE,P4220063.6 PL PL
JP3170766B2 (ja) 製鉄装置の炉壁冷却管とその製造方法
JP3715184B2 (ja) ステーブクーラおよびそれに用いる二重管の製造方法
JPH07807B2 (ja) 焼なまし加熱炉用ラジアントチューブ
JP3834244B2 (ja) 転炉og排ガスダクト並びに自溶性合金溶射方法及び溶射装置
JPS62170466A (ja) 銅基合金母材への耐熱溶射皮膜形成方法
JPH07830B2 (ja) 金属材料の表面被覆法
JP2000119781A (ja) 熱交換用耐食・耐摩耗性伝熱管とこれを用いた加熱炉および焼却炉
JPH04100691A (ja) 電縫溶接ビード切削部の補修方法
JP7020540B2 (ja) 上吹きランス及び上吹きランスの被覆方法
EP1143198A1 (en) Device and method for cooling fume intakes
JPH11351518A (ja) 耐高温酸化性に優れたラジアントチューブ及びその製造方法
JPH06248472A (ja) 耐食・耐摩耗多層金属被膜及びその製造方法
JP4003858B2 (ja) 耐高温酸化性に優れるラジアントチューブおよび内部構造部材並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees