JP5663459B2 - リチウムイオン電池用のc2/m構造の正極材料 - Google Patents

リチウムイオン電池用のc2/m構造の正極材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5663459B2
JP5663459B2 JP2011253408A JP2011253408A JP5663459B2 JP 5663459 B2 JP5663459 B2 JP 5663459B2 JP 2011253408 A JP2011253408 A JP 2011253408A JP 2011253408 A JP2011253408 A JP 2011253408A JP 5663459 B2 JP5663459 B2 JP 5663459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode material
lithium ion
ion battery
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011253408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012221945A (ja
Inventor
マオ クン ウー
マオ クン ウー
ツー ウェン ホアン
ツー ウェン ホアン
ホン イー タン
ホン イー タン
ホア シュー チャン
ホア シュー チャン
チョイ チャン チウ
チョイ チャン チウ
クオ ウェイ イエ
クオ ウェイ イエ
チョン チエ チャン
チョン チエ チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Academia Sinica
Original Assignee
Academia Sinica
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Academia Sinica filed Critical Academia Sinica
Publication of JP2012221945A publication Critical patent/JP2012221945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663459B2 publication Critical patent/JP5663459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、C2/m構造の正極材料に関し、更に詳細にはリチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料に関する。本発明はまた、該C2/m構造の正極材料を含むリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は通常、LiCを含有する負極、金属酸化物又は金属リン酸塩を含有する正極、負極と正極を分離するためのポリマーセパレータ、及びリチウム塩を含有する有機電解質溶液を含む。従来の正極材料には、LiMO(M=Co又はNi)の層状酸化物、スピネル構造のLiMn又はオリビン構造のLiFePOが含まれる。しかし、LiMOの層状酸化物の場合、正極材料の構造安定性を鑑みると、xは0.5以上が必要であり、LiMOの層状酸化物の比容量(specific capacity)は通常140mAh/gより小さい。
米国特許出願公開第2008/0280205号に相当する国際公開第2008/137241A2号には、リチウムイオン電池用の層構造正極組成物が開示されている。該正極組成物は、式Li[LiMnNiCo ]Oを有し、式中、M及びMは異なる金属であり、Mn、Ni又はCoではなく、x+a+b+c+d+e=1であり、−0.5≦x≦0.2、0≦a≦0.80、0≦b≦0.75、0≦c≦0.88、0≦d+e≦0.30であり、d及びeの少なくとも一方は0より大きい。該正極組成物は空間群R−3mを有し、また、層状のO結晶構造を有する単一相の形態をしている。該正極組成物は、安定な層間構造を有し、該層構造正極組成物に対するリチウムイオンの出入り移動のために、崩壊する傾向はない。したがって、構造安定性及び比容量を向上させることができる。しかし、該層構造正極組成物の比容量は、通常180mAh/gを超えない。
本発明の目的は、従来技術より優れた比容量を有することができる、リチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料を提供することである。
本発明の別の目的は、本発明のC2/m構造の正極材料を含むリチウムイオン電池を提供することである。
本発明の一態様では、リチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料は、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
Li(LiNiCoMn)O
(式中、
w+x+y+z=1であり、
0.42≦z≦0.60であり、
0.30≦x+y≦0.55であり、
w、x及びyのいずれも0より大きい)
を含み、且つ
空間群C2/mの単一相構造を有する。
本発明の別の態様では、リチウムイオン電池は、負極、正極、電解質、及び該負極と該正極を分離するセパレータを含む。該正極は、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
Li(LiNiCoMn)O
(式中、
w+x+y+z=1であり、
0.42≦z≦0.60であり、
0.30≦x+y≦0.55であり、
w、x及びyのいずれも0より大きい)
を含むC2/m構造の正極材料を含有し、
該正極材料は、空間群C2/mの単一相構造を有する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付した図面を参照している以下の本発明の好ましい実施形態の詳細説明で、明らかになろう。
本発明による、リチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料を製造する方法のフロー図である。 例1−1で製造した正極材料の走査型電子顕微鏡画像の図である。 シンクロトロン放射X線回折及びリートベルト(Rietveld)計算法からそれぞれ得られた、例1−1の正極材料のスペクトルを示す図である。 例1−1から1−5で製造した正極材料の粉末X線回折スペクトルを示す図である。 例2−1及び比較例で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を示す図である。 例2−2で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を示す図である。 例2−3で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を示す図である。 例2−4で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を示す図である。 例2−5で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を示す図である。
上記のように、本発明のリチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料は、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
Li(LiNiCoMn)O
(式中、
w+x+y+z=1であり、
0.42≦z≦0.60、好ましくは0.48≦z≦0.60、より好ましくは0.48≦z≦0.54であり、
0.30≦x+y≦0.55であり、
w、x及びyのいずれも0より大きく、好ましくは0.02≦w≦0.20、0.26≦x≦0.44及び0.02≦y≦0.12、より好ましくは0.02≦w≦0.14である)
を含み、且つ
該正極材料は空間群C2/mの単一相構造を有する。
Zが0.42以下の場合、格子はO構造をとることができる。Zが0.60より大きい場合、空間群C2/mの単一相構造を維持し得ない。x+y<0.30又はx+y>0.55の場合、空間群C2/mの単一相構造を維持し得ない。
本発明の正極材料中の酸素原子層の配置は、以下に示される形態のように、空間群C2/mの単一相構造を介して、「ABAB」の形態となるように制御され得る。C2/m構造の正極材料における構造安定性及び酸素原子層の安定性に悪影響を及ぼすことなく、充電/放電期間に、格子中のリチウムイオンを実質的に完全に放出することができる。したがって、酸素原子層間でのリチウムイオンの移動性を向上させることができる。
図1を参照すると、本発明によるリチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料を製造する方法は、以下のステップを含む。
A)金属塩混合物の溶液を調製するステップ:
硝酸ニッケル(Ni(NO)、硝酸コバルト(Co(NO)及び硝酸マンガン(Mn(NO)を水中で混合して、金属硝酸塩混合物の溶液を調製する。
B)沈殿ステップ:
該金属硝酸塩混合物の溶液をアルカリ性水酸化物溶液に滴下して加えて、沈殿前駆体を形成する。
C)乾燥ステップ:
該沈殿前駆体を乾燥する。好ましくは、該沈殿前駆体を水で5回から6回洗浄し、次にろ過した後、乾燥する。
D)金属酸化物混合物を調製するステップ:
該乾燥前駆体を炭酸リチウム(LiCO)と混合して、金属酸化物混合物を形成する。
E)焼成ステップ:
該金属酸化物混合物を800℃から950℃の温度で焼成して、空間群C2/mの単一相構造を有する、本発明の正極材料を得る。
本発明のC2/m構造の正極材料は、他の適切な方法を用いて製造することができる。例えば、ニッケル、マンガン、コバルト及び/又はリチウムを含有する金属酸化物、金属水酸化物、及び/又は金属炭酸塩を所定の比で混合して混合物を調製し、次にこれを焼成(固体状態の焼成によって)して、空間群C2/mの単一相構造を有する、本発明の正極材料を製造する。別法として、ニッケル、マンガン、コバルト及びリチウムを含有する金属クエン酸塩をゾル−ゲル法又は水熱法で混合して前駆体を調製し、次に、これを焼成して本発明の正極材料を製造する。
本発明のリチウムイオン電池は、負極、正極、電解質、及び負極と正極を分離するセパレータを含む。正極は、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
Li(LiNiCoMn)O
(w+x+y+z=1であり、
0.42≦z≦0.60、好ましくは0.48≦z≦0.60、より好ましくは0.48≦z≦0.54であり、
0.30≦x+y≦0.55であり、
w、x及びyのいずれも0より大きく、好ましくは0.02≦w≦0.20、0.26≦x≦0.44及び0.02≦y≦0.12、より好ましくは0.02≦w≦0.14である)
を含むC2/m構造の正極材料を含有し、
該正極材料は、空間群C2/mの単一相構造を有する。
空間群C2/mの単一相構造を有する正極材料を用いると、格子中のリチウムイオンは、実質的に完全に放出することができ、且つ負極及び正極間を安定に移動できる。したがって、従来技術より優れた比容量を得ることができる。
負極用の適切な材料の例は、リチウム金属、炭化リチウム(LiC)、リチウム−シリコン合金(LiSi)、チタン酸リチウム(LiTi12)、酸化タングステン(WO)、酸化ケイ素(SiO)、酸化スズ(SnOx)及びそれらの組合せを含むが、これらには限定されない。電解質用材料は、固体状態、液体状態、ゲル状態、又はそれらの組合せの形態とすることができる。固体状態の電解質用材料の例は、ポリエチレンオキシド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン(以下、PVDFと呼ぶ)、フッ素含有コポリマーポリアクリロニトリル及びそれらの組合せを含むが、これらには限定されない。液体状態の電解質用材料の例は、エチレンカーボネート(以下、ECと呼ぶ)、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート(以下、DECと呼ぶ)、エチル−メチルカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、フルオロプロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、ジフルオロ酢酸メチル、ジフルオロ酢酸エチル、ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチル)エーテル、テトラヒドロフラン ジオキソラン、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)及びそれらの組合せを含むが、これらには限定されない。ゲル状態の電解質用材料の例は、米国特許第6,387,570号に開示されたコポリマーゲル、及び米国特許第6,780,544号に開示されたターポリマーゲルを含むが、これらには限定されない。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を例示するために提供されるが、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
リチウムイオン電池用の正極材料の調製
(例1−1)
硝酸ニッケル(Ni(NO・6HO、109.268g)、硝酸コバルト(Co(NO・6HO、25.119g)及び硝酸マンガン(Mn(NO・5HO、199.058g)を、0.370:0.087:0.543のモル比で水中で混合して、金属硝酸塩混合物の溶液を調製した。該金属硝酸塩混合物溶液を水酸化ナトリウム溶液(2.5M)にゆっくり滴下して加えて、沈殿前駆体を形成した((Ni0.370Co0.087Mn0.543(OH))。
前駆体を水で5回から6回洗浄し、ろ過及び乾燥することにより精製して、精製固体前駆体を得た。精製前駆体(83.419g)と炭酸リチウム(40.141g)を0.92:0.54のモル比で混合して金属酸化物混合物を得て、次にこれを900℃の温度で10時間焼成して、Li(Li0.08Ni0.34Co0.08Mn0.50)Oの正極材料を得た。正極材料の配合を表1及び2にまとめる。
(例1−2)
以下を除き、例1−1と同一の方法に従って正極材料を作製した。硝酸ニッケル(129.355g)、硝酸コバルト(12.036g)及び硝酸マンガン(190.764g)を、0.438:0.042:0.521のモル比で水中で混合した。こうして形成した前駆体は、Ni0.438Co0.042Mn0.521(OH)である。精製前駆体(87.117g)と炭酸リチウム(38.655g)を0.96:0.52のモル比で混合した。得られた正極材料はLi(Li0.04Ni0.42Co0.04Mn0.50)Oである。正極材料の配合を表1及び2にまとめる。
(例1−3)
以下を除き、例1−1と同一の方法に従って正極材料を作製した。硝酸ニッケル(119.525g)、硝酸コバルト(18.439g)及び硝酸マンガン(194.823g)を、0.404:0.064:0.532のモル比で水中で混合した。こうして形成した前駆体は、Ni0.404Co0.064Mn0.532(OH)である。精製前駆体(85.268g)と炭酸リチウム(39.398g)を0.94:0.53のモル比で混合した。得られた正極材料はLi(Li0.06Ni0.38Co0.06Mn0.50)Oである。正極材料の配合を表1及び2にまとめる。
(例1−4)
以下を除き、例1−1と同一の方法に従って正極材料を作製した。硝酸ニッケル(98.556g)、硝酸コバルト(32.097g)及び硝酸マンガン(203.481g)を、0.333:0.111:0.556のモル比で水中で混合した。こうして形成した前駆体は、Ni0.333Co0.111Mn0.556(OH)である。精製前駆体(81.570g)と炭酸リチウム(40.885g)を0.90:0.55のモル比で混合した。得られた正極材料はLi(Li0.10Ni0.30Co0.10Mn0.50)Oである。正極材料の配合を表1及び2にまとめる。
(例1−5)
以下を除き、例1−1と同一の方法に従って正極材料を作製した。硝酸ニッケル(94.076g)、硝酸コバルト(26.261g)及び硝酸マンガン(216.430g)を、0.318:0.091:0.591のモル比で水中で混合した。こうして形成した前駆体は、Ni0.318Co0.091Mn0.591(OH)である。精製前駆体(79.636g)と炭酸リチウム(41.628g)を0.88:0.56のモル比で混合した。得られた正極材料はLi(Li0.12Ni0.28Co0.08Mn0.52)Oである。正極材料の配合を表1及び2にまとめる。

リチウムイオン電池の製造
(例2−1)
ポリ二フッ化ビニリデン(PVDE)、スーパーPカーボンブラック及び例1−1の正極材料を、撹拌しながらN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に順次添加して均一なスラリーを形成した。本実施例に使用したNMPは、PVDF、スーパーPカーボンブラック及び正極材料の総重量と等重量であった。次に、スラリーを0.2mmのドクターブレードを使用して高純度のアルミニウム箔上に塗布した。次に、塗布した電極を120℃に設定した真空オーブン中で1時間乾燥し、次にローラーを使用して圧縮することにより正極を得た。
高純度のリチウム金属を負極として使用した。電解質溶液は、モル比1:1のEC及びDECの混合物に溶解したヘキサフルオロリン酸リチウム溶液(1M)から構成されるTinci TC−1216であった。本実施例で使用したセパレータは、2層のPE(Celgard 2320)であった。
(例2−2から2−5)
例2−2から2−5の正極を作製するために、例1−2から1−5で得られた正極材料をそれぞれ使用したこと以外、例2−1と同一の方法に従って、例2−2から2−5のリチウムイオン電池を作製した。
(比較例)
正極を作製するための正極材料として、Li1.05Ni1/3Mn1/3Co1/3(NM−3100、日本)を使用したこと以外、例2−1と同一の方法に従って、リチウムイオン電池を作製した。比較例で使用した正極材料は、空間群R−3mの単一相構造を有する。
解析:
(1)シンクロトロン放射光X線回折の解析:
図2は例1−1において製造した正極材料を撮影した走査型電子顕微鏡画像を示す。
図3を参照すると、シンクロトロン放射光X線回折から得られた例1−1の正極材料のスペクトルを曲線(a)で示しており、また、リートベルト計算法(The Rietveld Method、R.A.Young編集、Oxford University Press)から得られた例1−1の正極材料の適合曲線を曲線(b)で示している。曲線(a)は曲線(b)と実質的に一致する(Rwp%=9.8%)。例1−1の正極材料の算出格子パラメータは、a=4.9997Å、b=2.8602Å、c=5.8086Å、α=γ=90.000、β=125.0179である。したがって、例1−1で製造した正極材料は、空間群C2/mの単一相構造を有することが確認される。
(2)粉末X線回折スペクトルの解析:
図4を参照すると、例1−1から1−5で製造した正極材料の粉末X線回折スペクトルが得られ、それぞれ曲線(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)で示す。この図で示されるように、30°から40°の範囲の回折角の特徴領域(fingerprint area)では、曲線(b)、(c)、(d)及び(e)は、曲線(a)と実質的に同じ回折ピーク分離を有する。したがって、例1−2から1−5で製造した正極材料も、空間群C2/mの単一相構造を有することが確認できる。
例2−1及び比較例で製造したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を、0.2Cの充電/放電レートを用いて記録した。0.2Cの充電/放電レートとは、電池セルを5時間で完全に充電/放電できることを意味する。
図5を参照すると、比較例のリチウムイオン電池の第1の充電/放電曲線を、曲線(a1)で示し、比較例のリチウムイオン電池の第2の充電/放電曲線を曲線(a2)で示し、例2−1のリチウムイオン電池の第1の充電/放電曲線を、曲線(b1)で示し、例2−1のリチウムイオン電池の第2の充電/放電曲線を曲線(b2)で示す。この図で示されるように、比較例のリチウムイオン電池の第1及び第2の放電曲線と比較すると、例2−1のリチウムイオン電池の第1及び第2の放電曲線は、曲線の下側の端部分で互いに実質的に重なっており、これは例2−1のリチウムイオン電池の放電の再現性が、比較例のリチウムイオン電池の放電の再現性より優れていることを意味する。更に比較例のリチウムイオン電池の放電比容量は約150mAh/gであり、例2−1のリチウムイオン電池の放電比容量は200mAh/gを超える。したがって、例2−1のリチウムイオン電池の比容量が、比較例のリチウムイオン電池の比容量よりも向上している。
例2−2、2−3、2−4及び2−5でそれぞれ作製したリチウムイオン電池の充電/放電曲線を図示した図6、7、8及び9を参照すると、例2−2、2−3、2−4及び2−5で作製したリチウムイオン電池の放電比容量は、それぞれ196.7mAh/g、193.3mAh/g、193.2mAh/g及び204.4mAh/gである。
例2−1、2−2、2−3、2−4及び2−5で作製したリチウムイオン電池の中で、例1−1で製造した正極材料(すなわちLi(Li0.08Ni0.34Co0.08Mn0.50)O)を含有している、例2−1で作製したリチウムイオン電池が比容量の点で最良の効率を有する。
前述を鑑みると、本発明の正極材料、及びそれを含有するリチウムイオン電池は、以下の利点を有する。
(1)本発明の正極材料中の酸素原子層の配置は、空間群C2/mの単一相構造を介して、「ABAB」の形態になるように制御され得る。正極材料の容量に悪影響を及ぼすことなく、充電/放電期間に、格子中のリチウムイオンの約70%から90%を放出することができる。したがって、酸素原子層間でのリチウムイオンの移動性を向上させることができる。
(2)該正極材料を用いると、格子中のリチウムイオンの約70%から90%は、放出することができ、負極及び正極間を安定に移動できる。したがって、従来技術より優れた比容量を得ることができる。
本発明は、最も実用的で好ましい実施形態と考えられるものに関連して記載されているが、本発明は、開示された実施形態に限定されず、このような改変及び等価な構成物のすべてを包含するように、最も広い解釈の趣旨及び範囲内に含まれる種々の構成に及ぶことを意図していることが理解される。

Claims (2)

  1. リチウムイオン電池用のC2/m構造の正極材料であって、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
    Li(LiNiCoMn)O
    (式中、
    w+x+y+z=1であり、
    0.02≦w≦0.20
    0.50≦z≦0.52であり、
    0.30≦x+y≦0.48であり
    及びyのいずれも0より大きい)
    であることを特徴とし、
    空間群C2/mの単一相構造を有し、且つ
    該リチウムイオン電池の放電比容量が、193.2mAh/g以上である、上記正極材料。
  2. 負極、
    正極、
    電解質、及び
    該負極を該正極から分離するセパレータ
    を備えることを特徴とし、該正極が、次式によって表されるリチウム遷移金属酸化物
    Li(LiNiCoMn)O
    (式中、
    w+x+y+z=1であり、
    0.02≦w≦0.20
    0.50≦z≦0.52であり、
    0.30≦x+y≦0.48であり
    及びyのいずれも0より大きい)
    を含むC2/m構造の正極材料を含有し、
    前記正極材料が、空間群C2/mの単一相構造を有し、且つ
    放電比容量が、193.2mAh/g以上であるリチウムイオン電池。
JP2011253408A 2011-04-07 2011-11-21 リチウムイオン電池用のc2/m構造の正極材料 Active JP5663459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100112039 2011-04-07
TW100112039 2011-04-07
TW100122025 2011-06-23
TW100122025A TW201230460A (en) 2011-04-07 2011-06-23 Metal oxide material for anode of lithium ion battery and lithium ion battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221945A JP2012221945A (ja) 2012-11-12
JP5663459B2 true JP5663459B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46934167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011253408A Active JP5663459B2 (ja) 2011-04-07 2011-11-21 リチウムイオン電池用のc2/m構造の正極材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8663848B2 (ja)
JP (1) JP5663459B2 (ja)
CN (2) CN102738456A (ja)
TW (1) TW201230460A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479831B1 (ko) 2013-02-15 2015-01-06 삼성정밀화학 주식회사 리튬이차전지용 양극활물질, 이것의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬이차전지
US20150050522A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Arumugam Manthiram Lithium-rich layered oxide cathodes and rechargeable batteries containing lithium-rich layered oxides
CN110199418B (zh) * 2017-04-24 2024-03-08 松下知识产权经营株式会社 正极活性物质以及电池
EP4387932A1 (en) * 2022-01-12 2024-06-26 Tesla, Inc. Doped cathode active materials and methods thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4232277B2 (ja) * 1999-06-04 2009-03-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP4318270B2 (ja) * 1999-07-06 2009-08-19 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池の製造方法
JP4650648B2 (ja) * 2000-04-20 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
US6660432B2 (en) * 2000-09-14 2003-12-09 Ilion Technology Corporation Lithiated oxide materials and methods of manufacture
EP1372202B8 (en) * 2001-03-14 2013-12-18 GS Yuasa International Ltd. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary cell comprising the same
JP4050018B2 (ja) * 2001-08-08 2008-02-20 本田技研工業株式会社 サスペンション制御装置
JP4639573B2 (ja) * 2002-03-25 2011-02-23 住友化学株式会社 非水二次電池用正極活物質の製造方法
CN1315212C (zh) * 2002-03-27 2007-05-09 株式会社杰士汤浅 正极活性物质和使用该物质的非水电解质电池
JP2005100947A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池用正極材料質及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
CA2552375C (en) * 2003-12-31 2015-01-27 Lg Chem, Ltd. Electrode active material powder with size dependent composition and method to prepare the same
KR101430615B1 (ko) * 2007-09-19 2014-08-14 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
JP5217372B2 (ja) * 2007-11-12 2013-06-19 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池
JPWO2010035681A1 (ja) * 2008-09-26 2012-02-23 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2011034943A (ja) * 2009-03-16 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP5625273B2 (ja) * 2009-07-24 2014-11-19 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池用正極材料の製造方法
WO2011021686A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及びその製造方法
JP5682172B2 (ja) 2010-08-06 2015-03-11 Tdk株式会社 活物質、活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2012174642A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 National Institute For Materials Science リチウム二次電池正極材化合物、その製造方法及び充放電プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
US20120258364A1 (en) 2012-10-11
CN102738457A (zh) 2012-10-17
JP2012221945A (ja) 2012-11-12
TW201230460A (en) 2012-07-16
TWI378588B (ja) 2012-12-01
CN102738456A (zh) 2012-10-17
US8663848B2 (en) 2014-03-04
CN102738457B (zh) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975919B2 (ja) 正極活物質、および、電池
JP6177345B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP5366457B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及びこれによって製造された非水電解質二次電池用負極活物質
US11605814B2 (en) Positive-electrode active material containing lithium composite oxide, and battery including the same
JP6979594B2 (ja) 正極活物質、および、電池
US11557760B2 (en) Positive-electrode active material containing lithium composite oxide, and battery including the same
WO2014104234A1 (ja) 表面修飾リチウム含有複合酸化物粒子、該粒子を用いた正極及び非水電解質二次電池
WO2018092359A1 (ja) 電池用正極活物質、および、電池
WO2017047021A1 (ja) 正極活物質、および、電池
JP2019029344A (ja) 正極活物質、および、電池
JP2018085324A (ja) 電池用正極活物質、および、電池用正極活物質を用いた電池
KR101814737B1 (ko) 복합체 질화물, 그 제조방법, 이를 포함하는 전극 활물질, 이를 포함하는 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
WO2020049803A1 (ja) 正極活物質およびそれを備えた電池
WO2020044652A1 (ja) 正極活物質およびそれを備えた電池
WO2020044653A1 (ja) 正極活物質およびそれを備えた電池
JP2018056114A (ja) 電池用正極活物質、および、電池
JP2020184535A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池
JP2017152370A (ja) 正極活物質、および、電池
JP5663459B2 (ja) リチウムイオン電池用のc2/m構造の正極材料
JP2020202172A (ja) 正極活物質、および、電池
WO2020049794A1 (ja) 正極活物質およびそれを備えた電池
JPWO2020049793A1 (ja) 正極活物質およびそれを備えた電池
JP6919250B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその前駆体、及びそれらの製造方法
JP2014167873A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP7117539B2 (ja) 負極活物質および電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250