JP5662584B2 - フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム - Google Patents
フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5662584B2 JP5662584B2 JP2013532551A JP2013532551A JP5662584B2 JP 5662584 B2 JP5662584 B2 JP 5662584B2 JP 2013532551 A JP2013532551 A JP 2013532551A JP 2013532551 A JP2013532551 A JP 2013532551A JP 5662584 B2 JP5662584 B2 JP 5662584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- water
- water reservoir
- fluid
- filter device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 342
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 113
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 14
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 13
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 65
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 41
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 41
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 17
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 16
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 14
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 14
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/268—Drying gases or vapours by diffusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/42—Auxiliary equipment or operation thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
- H01M8/04119—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
- H01M8/04156—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
- H01M8/04164—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
- H01M8/0687—Reactant purification by the use of membranes or filters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
すなわち、図16の燃料電池システム200では、固体高分子型燃料電池本体である燃料電池スタック202を備えている。
また、燃料電池スタック202には、燃料電池スタック202の温度を所定の温度に保つために、冷却水などの冷却流体を循環する冷却系が設けられている。すなわち、ラジエーター224で冷却された冷却流体が、冷却水ポンプ226を介して、冷却流体循環経路228、230を介して、燃料電池スタック202を冷却するように循環される。
このため、特許文献1の燃料電池システムでは、燃料電池システムの起動時において、フィルターの凍結による流路の閉塞を回避するために、燃料電池システムの停止時に水素ポンプの回転数を上げて、パージガスで水分を吹き飛ばすように構成されている。
流体中に水分を含むシステムの湿潤流体流路に配置されるフィルター装置であって、
前記湿潤流体流路を流れる流体を、フィルター室の下方よりフィルター室に導入する流体導入経路と、
前記流体導入経路からフィルター室に導入された流体を透過させて、流体中の異物を除去するフィルター部材を備え、前記フィルター室内に配置されたフィルターと、
前記フィルターの下方に設けられた水溜め部と、
前記フィルターを通過した流体を排出する流体排出経路と、を備えることを特徴とする。
前記水溜め部の底面が 、前記フィルターのフィルター部材の上端面よりも下方に位置するように形成されるとともに、
前記流体導入経路の下面が、前記水溜め部の底面よりも下方に位置するように形成されていることを特徴とする。
このように構成することによって、フィルターの内側底面が、外側に向かって下方に傾斜するように形成されているので、フィルターの内側底面の傾斜で、水がフィルターの内側底面から外に抜けやすくなる。
さらに、フィルターの内部(フィルターの内側底面)に滞留した水の凍結によって、フィルター自体が破損するのを防止することができる。
このように構成することによって、フィルターの底部に、水溜め部と連通する連通フィルター部材が形成されているので、水溜め部の水位が高くなると、フィルターのフィルター部材内に滞留した水は、フィルターの底部に形成された連通フィルター部材を介して、水溜め部と連通することになる。
このように構成することによって、水溜め部の底面が、外側に向かって下方に傾斜するように形成されているので、水溜め部の水が、重力によって流体導入経路に排出されやすくなる。
このように構成することによって、フィルターの内側の底面よりも低い側面位置まで、フィルターのフィルター部材が延設されているので、水溜め部の水位が低い状態でも、このフィルター部材の延設部分を介して、フィルターのフィルター部材内に滞留した水と、水溜め部に溜まった水とがつながることになる。
このように構成することによって、水溜め部を、フィルター室を形成するフィルターハウジングに、例えば、溝加工などによって形成することができ、水溜め部の形成のための加工が容易となる。
このように構成することによって、水溜め部を、フィルターの内部に形成するので、水溜め部を、フィルター室を形成するフィルターハウジングに形成する必要がないので、フィルターハウジングに、溝加工などの特別な加工が不要で、加工の手間が省け、コストを低減することができる。
また、本発明のフィルター装置は、前記水溜め部に、親水処理が施されていることを特徴とする。
このように構成することによって、フィルターのフィルター部材の下方部分に、親水処理が施されているので、フィルター部材の下方部分に付着、残留した水分が、球状にならず流れやすくなり、重力の作用によって排出しやすくなる。
このように構成することによって、フィルターのフィルター部材の上方部分に、撥水処理が施されているので、フィルターのフィルター部材の上方部分に付着した水分が撥水処理により弾かれて、フィルター部材の上方部分(メッシュ部分)に残留することなく、重力の作用によって、フィルター部材の下方部分に引き寄せられるため、フィルター部材に付着、残留した水分を効果的に排出することができる。
このように構成することによって、本発明の制御弁を、例えば、燃料電池システムの排出経路のパージ弁などに用いた場合に、システム停止後に低温下に放置した場合にも、フィルター部材の凍結による閉塞を、迅速かつ確実に防止することができ、また、フィルター部材の凍結によるフィルター自体の破損も防止できるとともに、燃料電池システムの起動を迅速に行うことができる。
このように構成することによって、フィルター室を構成するフィルターハウジングとフィルターとの間に、弾性部材が介装されているので、制御弁の作動による振動、すなわち、弁体が弁座に離接することによる振動などがフィルターに伝わり、弾性部材で保持されたフィルターが振動して、フィルター部材に付着、残留した水分が排出し易くなる。
このように構成することによって、制御弁の弁体とフィルターとが連結されているので、制御弁の作動によって、直接フィルターが振動して、フィルター部材に付着、残留した水分がより排出し易くなる。
このように構成することによって、例えば、燃料電池システムの排出経路のパージ弁などに用いた場合に、システム停止後に低温下に放置した場合にも、フィルター部材の凍結による閉塞を、迅速かつ確実に防止することができ、また、フィルター部材の凍結によるフィルター自体の破損も防止できるとともに、燃料電池システムの起動を迅速に行うことができる。
このように構成することによって、例えば、燃料電池システムの排出経路のパージ弁などに用いた場合に、システム停止後に低温下に放置した場合にも、フィルター部材の凍結による閉塞を、迅速かつ確実に防止することができ、また、フィルター部材の凍結によるフィルター自体の破損も防止できるとともに、燃料電池システムの起動を迅速に行うことができる。
図1に示したように、燃料電池システム10では、固体高分子型燃料電池本体である燃料電池スタック12を備えている。
また、燃料電池スタック12には、燃料電池スタック12の温度を所定の温度に保つために、冷却水などの冷却流体を循環する冷却系が設けられている。すなわち、ラジエーター34で冷却された冷却流体が、冷却水ポンプ36を介して、冷却流体循環経路38、40を介して、燃料電池スタック12を冷却するように循環される。
このコントロールユニットは、例えば、CPUなどの演算処理装置から構成され、予め記憶装置に別途記憶された種々のデーター、プログラムに基づいて、コンプレッサー18、水素圧力調整弁22、水素循環ポンプ26、空気圧力調整弁32、ラジエーター34、冷却水ポンプ36、パージ弁44、水捨弁46などの作動を制御するように構成されている。
この流体導入経路58は、下部ハウジング54の下方側部から、上方に傾斜してフィルター室60の下方からフィルター室60に至るように形成されている。
また、フィルター62の上部には、上部ハウジング52に、フィルター62を通過した流体を排出する流体排出経路70が形成されており、この流体排出経路70が、排出経路42のパージ弁44に接続されている。また、この流体排出経路70は、上方に延びる第1の流体排出経路70aと、下方に傾斜するように、上部ハウジング52の側部に至る第2の流体排出経路70bとから構成されている。
従って、システム停止後に低温下に放置した場合にも、フィルター部材66の凍結による閉塞を、迅速かつ確実に防止することができ、また、フィルター部材66の凍結によるフィルター62自体の破損も防止できるとともに、燃料電池システムの起動を迅速に行うことができる。
流体導入経路58の水溜め部72の周長L1と、フィルター室60の内径D1の水溜め部72の周長M1に作用する水の表面張力は、
F1=(L1+M1)・γとなる。
W=F1/(G・Cosθ)で求まる。
W=W1+W2である。
従って、フィルター62と下部ハウジング54のフィルター室60の側壁60aとの間に溜まる水W2が、所望の水位K1となるように、フィルター62と下部ハウジング54のフィルター室60の側壁60aとの間の隙間寸法J1を調整し設定すれば良い。
この場合、流体導入経路58の傾斜角θとしては、特に限定されるものではないが、上記の排出効果を考慮すれば、30°〜60°の範囲に設定するのが望ましい。
このように構成することによって、水溜め部72の底面72aが、外側に向かって下方に傾斜するように形成されているので、水溜め部72の水が、重力によって流体導入経路58に排出されやすくなる。
また、この場合、フィルター62のフィルター部材66の材質としては、特に限定されるものではなく、フィルター機能を有するものであれば、SUSなどのステンレス製のメッシュ、多孔質のフィルターなど従来公知の種々の材料から構成することができる。
また、この実施例では、フィルター62は、略円筒形状のフィルター本体64としたが、円錐形状、角錐形状、多角形形状など種々の形状とすることができる。
このような撥水処理としては、従来公知の撥水処理が使用可能であって、例えば、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂によるフッ素処理などの撥水処理を施すのが、水分が流れやすくなるので望ましい。
このように水溜め部72に、親水処理を施すことにより、水溜め部72に溜る水が球状にならず流れやすくなり、水溜め部72に溜まった水が流体導入経路58に流れ落ちやすくなり、フィルター部材66に付着、残留した水分を効果的に排出することができる。
このようにフィルター62のフィルター部材66の下方部分に、親水処理を施すことにより、フィルター部材66の下方部分に付着、残留した水分が、球状にならず流れやすくなり、重力の作用によって排出しやすくなる。
このようにフィルター62のフィルター部材66の上方部分に、撥水処理を施すことによって、フィルター62のフィルター部材66の上方部分に付着した水分が撥水処理により弾かれて、フィルター部材66の上方部分(メッシュ部分)に残留することなく、重力の作用によって、フィルター部材66の下方部分に引き寄せられるため、フィルター部材66に付着、残留した水分を効果的に排出することができる。
この実施例のフィルター62は、図1〜図5に示した実施例1のフィルター62と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
なお、この場合、フィルター本体64の底部64cの内側底面64eの傾斜角βとしては、特に限定されるものではないが、上記の排出効果を考慮すれば、15°〜60°の範囲に設定するのが望ましい。
この実施例のフィルター装置50は、図1〜図5に示した実施例1のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
このようにフィルター62のフィルター本体64の底部64cに、フィルター62の内部と水溜め部72とを連通する連通フィルター部材74が形成されているので、水溜め部72の水位が高くなると、フィルター62のフィルター部材66内に滞留した水は、フィルター62のフィルター本体64の底部64cに形成された連通流路76を介して、水溜め部72と連通することになる。
この実施例のフィルター装置50は、図1〜図5に示した実施例1のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
なお、図11に示したように、このフィルター部材66の延設部66cの端部66dは、フィルター62のフィルター本体64の底部64cに埋設状態で装着されており、フィルター部材66が抜け落ちるのが防止されるようになっている。
この実施例のフィルター装置50は、図1〜図5に示した実施例1のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例のフィルター装置50は、図1〜図5に示した実施例1のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
また、この制御弁80の制御部86は、図13に示したように、駆動部88が挿通された電磁コイル90を備えている。
なお、駆動部88は、プランジャーケース114を備え、このプランジャーケース114内に上下に移動可能に、弁体84を固定したプランジャー116を備えている。そして、吸引子104とプランジャー116との間に、プランジャー116を下方に、すなわち、弁座118の方向に弁体84を付勢する付勢バネ120が介装されている。
このような制御弁80は、電磁コイル90に通電することにより、プランジャー116が、付勢バネ120に抗して吸引子104方向に移動し、プランジャー116に連結された弁体84が、弁座118から離反して、弁口が開放されるようになっている。
W=F1/[(G+A)・Cosθ]となる。
なお、弾性部材138としては、弾性を有するものであれば、上記のようなOリング形状以外にも、皿ばね、コイルばねなど公知の弾性部材を使用することができる。
この実施例のフィルター装置50は、図13に示した実施例6のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
また、図13に示した実施例6のフィルター装置50の弾性部材138は設けられていない。
この実施例のフィルター装置50は、図13に示した実施例6のフィルター装置50と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
また、図7に示した実施例2のフィルター装置50と同様に、フィルター62の内側底面、すなわち、フィルター本体64の底部64cの内側底面64eが、外側に向かって下方に傾斜するように形成されている。
すなわち、この実施例のフィルター装置50では、水溜め部72だけでなく、連通用間隙150にも水が溜まることになる。しかしながら、排出用連通孔152が設けられているので、流体導入経路58を流れ落ちる水と、連通用間隙150に溜まった水とが、排出用連通孔152を介して、つながることになる。
その結果、この実施例のフィルター装置50では、水溜め部72とフィルター部材66に付着した水との呼び水効果(一回目)だけでなく、流体導入経路58から流れ落ちる水と連通用間隙150に溜まった水とで発生する呼び水効果(二回目)が発生し、合計2回の呼び水効果が発生することになる。
以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明のフィルター装置50を、パージ弁44の上流側に配置した実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、図示しないが、水捨弁46の上流側および、空気圧力調整弁32の上流側に配置しても、同様な効果を得られる。
12 燃料電池スタック
14 水素タンク
16 アノード
18 コンプレッサー
20 カソード
22 水素圧力調整弁
24 水素供給流路
26 水素循環ポンプ
28 水素循環流路
28a 分岐経路
30 空気供給流路
32 空気圧力調整弁
34 ラジエーター
36 冷却水ポンプ
38、40 冷却流体循環経路
42 排出経路
44 パージ弁
46 水捨弁
50 フィルター装置
51 フィルターハウジング
52 上部ハウジング
54 下部ハウジング
56 シール部材
58 流体導入経路
58a 上方端部
58b 下面
60 フィルター室
60a 側壁
62 フィルター
64 フィルター本体
64a 縦枠部材
64b 開口部
64c 底部
64d 延設部
64e 内側底面
66 フィルター部材
66a 上端面
66b 下端面
66c 延設部
66d 端部
68 シール部材
70 流体排出経路
70a 第1の流体排出経路
70b 第2の流体排出経路
72 水溜め部
72a 底面
74 連通フィルター部材
76 連通流路
78 水溜め部
80 制御弁
82 弁室
84 弁体
86 制御部
88 駆動部
90 電磁コイル
92 ボビン
94 モールド樹脂
96 磁気フレーム
98 底板部
100 駆動部挿通孔
102 駆動部挿通孔
104 吸引子
106 締結ボルト
108 上板部
110 ボルト挿通孔
112 ナット
114 プランジャーケース
116 プランジャー
118 弁座
120 付勢バネ
122 シール部材
124 シール枠部材
126 蓋部材
128 締結孔
130 締め付け孔
132 ボルト
134 ダイヤフラム固定部材
135 シール部材
136 ダイヤフラム
137 間隙
138 弾性部材
140 連結軸部
142 先端部
144 フィルター固定用開口部
146 シール部材
148 フィルター固定プラグ
150 連通用間隙
152 排出用連通孔
200 燃料電池システム
202 燃料電池スタック
204 水素タンク
206 アノード
208 コンプレッサー
210 カソード
212 水素圧力調整弁
214 水素供給流路
216 水素循環ポンプ
218 水素循環流路
220 空気供給流路
222 空気圧力調整弁
224 ラジエーター
226 冷却水ポンプ
228、230 冷却流体循環経路
232 排出経路
234 パージ弁
Claims (15)
- 流体中に水分を含むシステムの湿潤流体流路に配置されるフィルター装置であって、
前記湿潤流体流路を流れる流体を、フィルター室の下方よりフィルター室に導入する流体導入経路と、
前記流体導入経路からフィルター室に導入された流体を透過させて、流体中の異物を除去するフィルター部材を備え、前記フィルター室内に配置されたフィルターと、
前記フィルターの周囲に、前記フィルター室の底部の側壁側にフィルター部材より下方の位置に設けられた水溜め部、または、前記フィルターのフィルター部材より下方の位置に設けられた水溜め部、または、前記両方の位置に設けられた水溜め部と、
前記フィルターを通過した流体を排出する流体排出経路と、を備え、
前記水溜め部とフィルター室に溜まる水の水位が、前記フィルターのフィルター部材まで到達する水位となるように、前記フィルターと前記フィルター室の側壁との隙間寸法J1を所定の寸法となるように設計するとともに、
前記フィルターのフィルター部材まで到達する水位となった水溜め部とフィルター室に溜まる水が、流体導入経路に流れ落ちるように構成されていることを特徴とするフィルター装置。 - 前記流体導入経路の下面が、前記水溜め部の底面よりも下方に位置するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のフィルター装置。
- 前記フィルターの内側底面が、外側に向かって下方に傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記フィルターの底部に、前記水溜め部と連通する連通フィルター部材が形成されていることを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記水溜め部の底面が、外側に向かって下方に傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前前記フィルターの内側の底面よりも低い側面位置まで、前記フィルターのフィルター部材が延設されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記水溜め部が、前記フィルターの内部に形成されていることを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記水溜め部に、親水処理が施されていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記フィルターのフィルター部材の下方部分に、親水処理が施されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のフィルター装置。
- 前記フィルターのフィルター部材の上方部分に、撥水処理が施されていることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のフィルター装置。
- 請求項1から10のいずれかに記載のフィルター装置を備えたことを特徴とする制御弁。
- 前記フィルター室を構成するフィルターハウジングとフィルターとの間に、弾性部材が介装されていることを特徴とする請求項11に記載の制御弁。
- 前記制御弁の弁体とフィルターとが連結されていることを特徴とする請求項11から12のいずれかに記載の制御弁。
- 請求項1から10のいずれかに記載のフィルター装置を、燃料電池システムの湿潤流体流路の排出流路に配置したことを特徴とする燃料電池システム。
- 請求項11から13のいずれかに記載の制御弁を、燃料電池システムの湿潤流体流路の排出流路に配置したことを特徴とする燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013532551A JP5662584B2 (ja) | 2011-09-08 | 2012-08-30 | フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011196103 | 2011-09-08 | ||
JP2011196103 | 2011-09-08 | ||
JP2013532551A JP5662584B2 (ja) | 2011-09-08 | 2012-08-30 | フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム |
PCT/JP2012/071942 WO2013035609A1 (ja) | 2011-09-08 | 2012-08-30 | フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5662584B2 true JP5662584B2 (ja) | 2015-02-04 |
JPWO2013035609A1 JPWO2013035609A1 (ja) | 2015-03-23 |
Family
ID=47832056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532551A Active JP5662584B2 (ja) | 2011-09-08 | 2012-08-30 | フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10363521B2 (ja) |
EP (1) | EP2754478B1 (ja) |
JP (1) | JP5662584B2 (ja) |
CN (1) | CN103781530B (ja) |
CA (1) | CA2845777C (ja) |
WO (1) | WO2013035609A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101862773B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-30 | 동아대학교 산학협력단 | 안전밸브 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133200A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 日産自動車株式会社 | 流体制御弁 |
JP6497882B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-04-10 | 株式会社ミクニ | 制御弁用フィルタおよび制御弁 |
US10099155B2 (en) * | 2016-02-26 | 2018-10-16 | Crown Iron Works Company | Screen for extractor system |
JP7064946B2 (ja) * | 2018-05-08 | 2022-05-11 | 日本光電工業株式会社 | 除湿装置 |
CN109119656B (zh) * | 2018-08-24 | 2021-08-24 | 上海汽车集团股份有限公司 | 一种燃料电池电堆的气体循环系统 |
US20230047889A1 (en) * | 2021-08-16 | 2023-02-16 | HyTech Power, Inc. | Hydrogen fuel cell exhaust system |
CN114788973B (zh) * | 2022-02-28 | 2023-08-01 | 常州市华立液压润滑设备有限公司 | 一种射流式油雾分离器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0751526A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-02-28 | Ckd Corp | フィルタ装置 |
JPH07227514A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Fukuhara:Kk | エアーコンプレッサーに於ける除菌装置 |
JP2004223397A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 生ごみ処理機 |
JP2005344873A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Toyota Motor Corp | 流体制御弁 |
JP2008270151A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用バルブ及びこれを用いた燃料電池システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5525214A (en) * | 1994-03-08 | 1996-06-11 | Recovery Engineering, Inc. | Filter cartridge for water treatment device |
JP2007323819A (ja) | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP5245393B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2013-07-24 | トヨタ紡織株式会社 | 燃料電池システムの気液分離器 |
CN102714328B (zh) | 2010-01-21 | 2014-12-10 | 株式会社鹭宫制作所 | 过滤装置 |
EP2549576A4 (en) | 2010-03-19 | 2015-07-22 | Nissan Motor | FUEL CELL SYSTEM AND ITS OPERATING METHOD |
-
2012
- 2012-08-30 EP EP12830260.1A patent/EP2754478B1/en active Active
- 2012-08-30 JP JP2013532551A patent/JP5662584B2/ja active Active
- 2012-08-30 CN CN201280043576.5A patent/CN103781530B/zh active Active
- 2012-08-30 WO PCT/JP2012/071942 patent/WO2013035609A1/ja active Application Filing
- 2012-08-30 US US14/343,507 patent/US10363521B2/en active Active
- 2012-08-30 CA CA2845777A patent/CA2845777C/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0751526A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-02-28 | Ckd Corp | フィルタ装置 |
JPH07227514A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Fukuhara:Kk | エアーコンプレッサーに於ける除菌装置 |
JP2004223397A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 生ごみ処理機 |
JP2005344873A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Toyota Motor Corp | 流体制御弁 |
JP2008270151A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-11-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池用バルブ及びこれを用いた燃料電池システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101862773B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-30 | 동아대학교 산학협력단 | 안전밸브 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10363521B2 (en) | 2019-07-30 |
CN103781530A (zh) | 2014-05-07 |
WO2013035609A1 (ja) | 2013-03-14 |
JPWO2013035609A1 (ja) | 2015-03-23 |
EP2754478A1 (en) | 2014-07-16 |
EP2754478A4 (en) | 2015-07-15 |
CN103781530B (zh) | 2015-06-17 |
US20140220462A1 (en) | 2014-08-07 |
CA2845777A1 (en) | 2013-03-14 |
EP2754478B1 (en) | 2017-04-12 |
CA2845777C (en) | 2016-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5662584B2 (ja) | フィルター装置、およびフィルター装置を備えた制御弁、ならびに、燃料電池システム | |
JP5396704B2 (ja) | 燃料電池用バルブ及びこれを用いた燃料電池システム | |
JP6210051B2 (ja) | 燃料電池の排水方法および燃料電池システム | |
JP5522590B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2011089821A1 (ja) | フィルター装置 | |
US20180342749A1 (en) | Method of controlling fuel cell system | |
JP5468130B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
CN104583659A (zh) | 阀和使用该阀的燃料电池系统 | |
JP5969795B2 (ja) | 制御弁、および制御弁を用いた燃料電池システム | |
JP2004162878A (ja) | バルブのシート構造 | |
JP5222010B2 (ja) | 弁装置 | |
JP5468540B2 (ja) | 燃料電池システムのガス供給手段に組込む密閉セパレータユニット | |
JP2007112002A (ja) | 液体供給機構およびそれを備えたインクジェット記録装置 | |
JP2004179118A (ja) | 燃料電池用電磁弁 | |
JP6163604B2 (ja) | 流体制御弁 | |
JP2013002529A (ja) | 制御弁 | |
JP2013092224A (ja) | 排気排水弁 | |
KR101372195B1 (ko) | 연료전지용 솔레노이드 밸브 장치 및 그 작동 제어 방법 | |
JP2005344873A (ja) | 流体制御弁 | |
JP6484973B2 (ja) | 流体制御弁及び燃料電池システム | |
JP5875444B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2015053122A (ja) | 空気電池システム | |
JP2009205942A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008016204A (ja) | 水素ガス噴射装置 | |
JP2022076662A (ja) | 気液分離器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5662584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |