JP5657218B2 - 表示基板 - Google Patents

表示基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5657218B2
JP5657218B2 JP2009165334A JP2009165334A JP5657218B2 JP 5657218 B2 JP5657218 B2 JP 5657218B2 JP 2009165334 A JP2009165334 A JP 2009165334A JP 2009165334 A JP2009165334 A JP 2009165334A JP 5657218 B2 JP5657218 B2 JP 5657218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
line
pattern
storage
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009165334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010020322A (ja
Inventor
甲 洙 尹
甲 洙 尹
五 成 徐
五 成 徐
聖 訓 金
聖 訓 金
成 ▲ホン▼ 梁
成 ▲ホン▼ 梁
和 烈 ▲呉▼
和 烈 ▲呉▼
在 鎬 崔
在 鎬 崔
成 烈 金
成 烈 金
龍 模 崔
龍 模 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010020322A publication Critical patent/JP2010020322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657218B2 publication Critical patent/JP5657218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示基板に関し、より詳細には、薄膜トランジスタを有する表示基板に関する。
一般的に、表示装置用アレイ基板として作用する表示基板は、基板と、前記基板上に設けられる複数の薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと一対一で対応して薄膜トランジスタと電気的に接続される画素電極とを含む。
薄膜トランジスタは、画素電極側に提供されるデータ信号をスイッチングするために特定条件下で導体になる半導体物質を含む。半導体物質には、シリコンが広範囲に使われ、半導体物質にシリコンの他にも有機物半導体及び酸化物半導体が使われている。
酸化物半導体は、電気移動度の特性に優れており、薄膜トランジスタのスイッチング特性を向上させることができるが、酸化物半導体を構成する元素の組成比率によって薄膜トランジスタのスイッチング特性が異なる。
韓国特許出願公開第2004−0098296号明細書 韓国特許出願公開第2002−0053613号明細書
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、スレッショルド電圧を容易に変更することができる薄膜トランジスタを有する表示基板を提供することである。
上述の目的を達成するため、本発明による表示基板は、基板と、基板上に設けられるゲート電極と、ゲート電極の上部に設けられる半導体パターンと、半導体パターン上に設けられるソース電極と、ソース電極と離間して半導体パターン上に設けられるドレーン電極と、ソース電極及びドレーン電極上に設けられる絶縁膜と、絶縁膜上に設けられて半導体パターンと整列される導電膜パターンとを含む。また、表示基板は、ドレーン電極と電気的に接続される画素電極と、基板上に設けられて画素電極と重畳するストレージ電極とを含み、ストレージ電極は、導電膜パターンと電気的に接続される。
本発明の一実施形態によると、ゲート電極、ソース電極、ドレーン電極、及び半導体パターンにより定義される薄膜トランジスタにおいて、導電膜パターンは、絶縁膜を間に置いて半導体パターンと整列されるので、導電膜パターンは、薄膜トランジスタのトップゲート電極として作用することができる。その結果、薄膜トランジスタのスレッショルド電圧は、導電膜パターン側に提供される共通電圧の大きさによって調節することができる。
上述の目的を達成するため、本発明による他の表示基板は、基板と、基板上に設けられて第1共通電圧が提供される導電膜パターンと、導電膜パターン上に設けられて導電膜パターンをカバーする第1絶縁膜と、第1絶縁膜上に設けられて導電膜パターンと整列されるソース電極と、ソース電極と離間するドレーン電極と、ソース電極及びドレーン電極上に設けられる半導体パターンと、半導体パターン上に設けられる第2絶縁膜と、第2絶縁膜上に設けられて半導体パターンと整列されるゲート電極とを含む。
ゲート電極、ソース電極、ドレーン電極、及び半導体パターンにより定義される薄膜トランジスタにおいて、導電膜パターンは、第1絶縁膜を間に置いて半導体パターンと整列されるので、導電膜パターンは、薄膜トランジスタのボトムゲート電極として作用することができる。その結果、薄膜トランジスタのスレッショルド電圧は、導電膜パターン側に提供される第1共通電圧の大きさによって調節することができる。
上述の目的を達成するため、本発明によるまた他の表示基板は、基板と、基板上に設けられるゲート電極と、ゲート電極の上部に設けられる半導体パターンと、半導体パターン上に設けられるソース電極と、ソース電極と離間して半導体パターン上に設けられるドレーン電極と、ソース電極及びドレーン電極上に設けられソース電極及びドレーン電極をカバーする絶縁膜と、絶縁膜上に設けられて半導体パターンと重畳してゲート電極と電気的に接続される導電膜パターンとを含む。
薄膜トランジスタを有する表示基板において、薄膜トランジスタのスレッショルド電圧が半導体物質によって変化しても、導電膜パターン側に提供される共通電圧の大きさを調節して薄膜トランジスタのスレッショルド電圧を容易に調節することができる。
本発明の第1実施形態による表示基板の平面図である。 図1のI-I'線に沿って切断した断面図である。 図1のII-II'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2実施形態による表示基板の平面図である。 図4のI-I'線に沿って切断した断面図である。 図4のII-II'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第3実施形態による表示基板の平面図である。 図7のI-I'線に沿って切断した断面図である。 図7のII-II'線に沿って切断した断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明するようにする。前述した本発明の目的、特徴及び効果は、添付した図面と関連する実施形態を通じて容易に理解されるはずである。但し、本発明は、ここで説明される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態に応用して変形が可能である。下記の実施形態は、本発明によって開示された技術思想をより明確にし、かつ、本発明が属する分野で平均的な知識を有した当業者に本発明の技術思想が十分に伝えられるように提供されることである。従って、本発明の範囲が下記の実施形態によって限定されるものではない。一方、下記の実施形態と共に提示された図面は、明確な説明のために多少簡略化され、或いは誇張された記載が含まれている。また、図面上で同一の参照符号を付した部分は同一の構成要素を示すものとする。
図1は、本発明の第1実施形態による表示基板の平面図であり、図2は、図1のI-I'に沿って切断した断面図であり、図3は、II-II'に沿って切断した断面図である。
図1〜図3に示すように、表示基板200は、液晶表示装置のような表示装置に使われるアレイ基板である。表示基板200は、基板100と、ゲートラインGLと、データラインDLと、ストレージラインSLと、ストレージ電極STと、画素PXLとを含む。また、画素PXLは、薄膜トランジスタTR及び薄膜トランジスタTRと電気的に接続される画素電極PEを含む。一方、表示基板200上には、複数の画素が設けられるが、画素の各々は、同一の構造を有するので、図1では1つの画素PXLを例示し、残りの画素に対する説明は省略する。
ゲートラインGLは、第1方向D1に延長されて基板100上に設けられ、薄膜トランジスタTRをターンオンさせるゲート信号を伝送する。データラインDLは、シリコン酸化物SiOxまたはシリコン窒化物SiNxのような絶縁物を含む第1絶縁膜110を間に置いてゲートラインGL上に設けられ、画素電極PE側に提供されるデータ信号を伝送する。また、データラインDLは、第1方向D1と直交する第2方向D2に延長されてゲートラインGLと交差する。
ストレージラインSLは、第1方向D1に延長されて共通電圧を伝送し、ストレージラインSLは、ゲートラインGLと離間して設けられる。本発明の一実施形態では、ストレージラインSL及びゲートラインGLは、同一の物質で構成することができる。ストレージラインSL及びゲートラインGLが同一の物質で構成される場合には、ストレージラインSLは、1つのフォトリソグラフィ工程を利用してゲートラインGLと共に形成することができ、その結果、製造工程におけるステップを減少することができ製造費用を節減できる。
ストレージ電極STは、第2方向D2に延長される第1枝(branch)部及び第1方向D1に延長される幹(stem)部を含んでおり、U字形状に構成されている。ストレージ電極STは、導電膜パターン151によってストレージラインSLと電気的に接続される。
ストレージ電極STは、データラインDL、画素電極PE、及びデータラインDLを間に置いて画素電極PEと隣接した異なる画素電極と平面上で重畳されてストレージキャパシタを形成する。表示基板200が液晶表示装置用アレイ基板に使われる場合に、ストレージキャパシタは、画素電極PE側に提供されるデータ信号を一定時間維持させることに使用される。
導電膜パターン151は、第1コンタクト孔CH1でストレージ電極STと電気的に接続され、導電膜パターン151は、第2コンタクト孔CH2でストレージラインSLと電気的に接続される。従って、ストレージラインSLを通じて伝送される共通電圧は、ストレージ電極ST側に提供されてストレージキャパシタを形成することに使用できる。
薄膜トランジスタTRは、ゲート電極GEと、ドレーン電極DEと、ソース電極SEと、半導体パターンAPと、導電膜パターン151とを含む。薄膜トランジスタTRは、ゲートラインGLからゲート信号が提供されてターンオンされてデータラインDLから画素電極PE側に伝送されるデータ信号をスイッチングする。
ゲート電極GEは、ゲートラインGLから分岐して基板100上に設けられる。半導体パターンAPは、第1絶縁膜110上に設けられてゲート電極GEと重畳する。半導体パターンAPは、GaInZnO(GIZO)、MgAlOx、MgZnOx、及びZnOのような酸化物半導体を含む。
ソース電極SEは、データラインDLから分岐して半導体パターンAP上に設けられる。また、ソース電極SEは、ドレーン電極DEと離間して半導体パターンAP上に設けられる。本発明の実施形態では、ソース電極SEは、ドレーン電極DEの3個の側部を囲むC字形状を有する。また、本発明の実施形態では、ソース電極SE及びドレーン電極DEの上には、シリコン酸化物のような絶縁物を含む第2絶縁膜120が設けられる。
上述のように、導電膜パターン151は、ストレージラインSLとストレージ電極STを電気的に接続するとともに、第2絶縁膜120上に半導体パターンAPと重畳するように設けることにより、薄膜トランジスタTRのトップゲート電極の役割をすることができる。従って、薄膜トランジスタTRは、ゲート電極GEをボトムゲート電極とし、導電膜パターン150をトップゲート電極にとするデュアルゲート型薄膜トランジスタ構造とすることができる。
導電膜パターン151はストレージラインSLと電気的に接続されるので、ストレージラインSLによって伝送される共通電圧が提供される。その結果、共通電圧の大きさによって薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧が変更される。
Figure 0005657218
表1に示すように、ゲート電極GE側に提供される電圧が一定である場合、共通電圧の大きさが変更されると、薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧が変更される。より詳細には、導電膜パターン151に印加される共通電圧が−10V〜20V範囲内で増加する際、薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧は、23V〜−21V範囲内で減少する。
一般的に、薄膜トランジスタが酸化物半導体に形成されるアクティブパターン及び1つのゲート電極を有する場合、薄膜トランジスタのスレッショルド電圧は、酸化物半導体の物質によって異なる。本発明の第1実施形態のように、導電膜パターン151の共通電圧の大きさを調節することで、薄膜トランジスタのスレッショルド電圧を調節できるので、酸化物半導体物質によって異なるスレッショルド電圧を容易に調節することができる。
Figure 0005657218
表2は、ゲート電極GE側に提供される電圧が−20Vに一定であり、導電膜パターン151に印加される共通電圧が各々5V、−5V、及び−10Vである際、測定時間による薄膜トランジスタのスレッショルド電圧の変化量を示す。
表2に示すように、導電膜パターン151に印加される共通電圧が5Vである際、駆動時間が増加することによってスレッショルド電圧は、0V〜−16V範囲内で変化する。また、導電膜パターン151に印加される共通電圧が−5Vである際、駆動時間が増加することによってスレッショルド電圧は、0V〜−4.4V範囲内で変化する。また、導電膜パターン151に印加される共通電圧が−10Vである際、駆動時間が増加することによってスレッショルド電圧は、0V〜−0.26V範囲内で変化して、共通電圧が−10Vである際のスレッショルド電圧の変化量は、共通電圧が−5V及び5Vである際の共通電圧の変化量より小さい。
一般的に、薄膜トランジスタが酸化物半導体に形成されるアクティブパターン及び1つのゲート電極を有し、ゲート電極側に陰のゲート電圧を提供する際、駆動時間が増加することによって薄膜トランジスタのスレッショルド電圧が持続的に低くなる問題点が発生されうる。しかし、本発明の第1実施形態のように、導電膜パターン151側に提供される共通電圧の大きさを調節して、駆動時間が増加することによって薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧が変化する程度を調節できる。
一方、画素電極PEは、第3コンタクト孔CH3でドレーン電極DEと電気的に接続される。画素電極PEは、導電膜パターン151と同一の物質を含むことができ、画素電極PEは、導電膜パターン151と同一の層上に形成することができる。本発明の実施形態では、画素電極PE及び導電膜パターン151は、インジウムティンオキサイド又はインジウムジンクオキサイドのような透明な導電物質に1つのフォトリソグラフィ工程を利用して同時に形成することができる。
図4は、本発明の第2実施形態による表示基板の平面図であり、図5は、図4のI-I'に沿って切断した断面図であり、図6は、II-II'に沿って切断した断面図である。図4〜図6を説明することにおいて、上述の本発明の第1実施形態で説明された構成要素に対しては、図面符号を併記し、構成要素に対する重複説明は省略する。
図4〜図6に示すように、表示基板201は、基板100と、ゲートラインGLと、データラインDLと、ストレージラインSLと、ストレージ電極STと、共通電圧ラインCLと、導電膜パターン152と、接続電極BEと、画素PXLとを含み、画素PXLは、薄膜トランジスタTRと、薄膜トランジスタTRと電気的に接続される画素電極PEとを含む。
共通電圧ラインCLは、第2方向D2に延長される。また、共通電圧ラインCLは、第1共通電圧を伝送する。ストレージラインSLは、第2方向D2と垂直である第1方向D1に延長されて第1共通電圧と別途に制御される第2共通電圧を伝送し、ゲートラインGLと離間して設けられる。また、ストレージ電極STは、第2方向D2に延長されて接続電極BEによってストレージラインSLと電気的に接続される。その結果、ストレージ電極STは、ストレージラインSLから第2共通電圧が提供されて画素電極PEと共にストレージキャパシタを形成する。
接続電極BEは、第2コンタクト孔CH2でストレージ電極STと電気的に接続され、第3コンタクト孔CH3でストレージ電極SLと電気的に接続される。接続電極BEは、画素電極PEと同一の物質を含むことができる。接続電極BE及び画素電極PEが同一の物質を含む場合には、接続電極BE及び画素電極PEは、インジウムティンオキサイドまたはインジウムジンクオキサイドのような、透明な導電物質に1つのフォトリソグラフィ工程を利用して同時に形成することができる。
薄膜トランジスタTRは、導電膜パターン152と、ソース電極SEと、ドレーン電極DEと、半導体パターンAPと、ゲート電極GEとを含む。薄膜トランジスタTRは、ゲートラインGLからゲート信号が提供されてターンオンし、データラインDLから画素電極PE側に伝送されるデータ信号をスイッチングする。
導電膜パターン152は、共通電圧ラインCLから分岐されて基板100上に設けられる。導電膜パターン152上には、第1絶縁膜110が設けられる。ソース電極SEは、導電膜パターン152と重畳されるように第1絶縁膜110上に設けられ、ドレーン電極DEは、ソース電極SEと離間して導電膜パターン152と重畳するように第1絶縁膜110上に設けられる。
半導体パターンAPは、ソース電極SE及びドレーン電極DE上に設けられ、半導体パターンAP上には、第2絶縁膜120が設けられる。また、ゲート電極GEは、第2絶縁膜120上に半導体パターンAPと重畳されるように設けられ、ゲート電極GE上には、薄膜トランジスタTRをカバーする第3絶縁膜130が設けられる。
一方、導電膜パターン152は、半導体パターンAPと重畳するように基板100上に設けられて薄膜トランジスタTRのボトムゲート電極の役割をする。従って、薄膜トランジスタTRは、ゲート電極GEをトップゲート電極とし、導電膜パターン152をボトムゲート電極とするデュアルゲート型薄膜トランジスタ構造とすることができる。
導電膜パターン152は、共通電圧ラインCLから分岐されるので、共通電圧ラインCLによって伝送される第1共通電圧が提供されることができる。従って、上述の本発明の第1実施形態のように、第1共通電圧の大きさを調節して薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧を調節することができるのみではなく、駆動時間が増加することによって薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧が変化する程度を最小化させることができる。
再び、図1を参照すると、本発明の第1実施形態では、薄膜トランジスタTRのトップゲート電極に作用する導電膜パターン151は、共通電圧を伝送するストレージラインSLと電気的に接続される。共通電圧は、薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧を変更させることに使われるのみではなく、ストレージキャパシタを形成することに使われる。従って、共通電圧の大きさを調節する際、共通電圧の大きさは、ストレージキャパシタを形成することに容易な範囲内で選択することが望ましい。
しかし、本発明の第2実施形態では、導電膜パターン152は、第2共通電圧を伝送するストレージラインSLと電気的に接続されず、第2共通電圧と相異する第1共通電圧を伝送する共通電圧ラインCLから分岐される。従って、第1共通電圧は、薄膜トランジスタTRのスレッショルド電圧のみを変更することに使用することができる。即ち、第1共通電圧の大きさを調節する際、第1共通電圧の大きさは、ストレージキャパシタを形成することと関係なく、調節することができる。また、第1共通電圧の大きさは、薄膜トランジスタTR側に提供されるゲートオフ電圧と同一とすることができる。第1共通電圧の大きさがゲートオフ電圧と同一である場合に、外部からゲートオフ電圧が提供されるラインは、第1共通電圧を伝送する共通電圧ラインと電気的に接続することができる。
画素電極PEは、第1コンタクト孔CH1でドレーン電極DEと電気的に接続される。画素電極PEは、接続電極BEと同一の物質を含むことができる。画素電極PE及び接続電極BEが同一の物質を含む場合には、画素電極PE及び接続電極BEは、インジウムティンオキサイドまたはインジウムジンクオキサイドのような透明な導電物質に1つのフォトリソグラフィ工程を利用して同時に形成することができる。
図7は、本発明の第3実施形態による表示基板の平面図であり、図8は、図7のI-I'に沿って切断した断面図であり、図9は、図7のII-II'に沿って切断した断面図である。図7〜図9を説明することにおいて、上述の本発明の第1実施形態で説明された構成要素に対しては図面符号を併記し、構成要素に対する重複した説明は省略する。
図7〜図9に示すように、表示基板202は、基板100と、ゲートラインGLと、データラインDLと、ストレージラインSLと、ストレージ電極STと、接続電極BEと、画素PXLとを含む。また、画素PXLは、薄膜トランジスタTRと、薄膜トランジスタTRと第2コンタクト孔CH2から電気的に接続される画素電極PEとを含む。
接続電極BEは、ストレージラインSL及びストレージ電極STを電気的に接続される。接続電極BEは、第3コンタクト孔CH3でストレージ電極STと電気的に接続され、第4コンタクト孔CH4でストレージラインSLと電気的に接続される。接続電極BEは、画素電極PEと同一の物質で構成できる。接続電極BE及び画素電極PEが同一の物質である場合には、接続電極BE及び画素電極PEは、インジウムティンオキサイドまたはインジウムジンクオキサイドのような透明な導電物質に1つのフォトリソグラフィ工程を利用して同時に形成されることができる。
薄膜トランジスタTRは、ゲート電極GEと、ドレーン電極DEと、ソース電極SEと、半導体パターンAPと、導電膜パターン150とを含む。薄膜トランジスタTRは、ゲートラインGLからゲート信号が提供されてターンオンしてデータラインDLから画素電極PE側に伝送されるデータ信号をスイッチングする。
ゲート電極GEは、ゲートラインGLから分岐して基板100上に設けられる。半導体パターンAPは、第1絶縁膜110上に設けられてゲート電極GEと重畳する。ドレーン電極DEは、データラインDLから分岐し、半導体パターンAP上に設けられる。また、ソース電極SEは、ドレーン電極DEと離間して半導体パターンAP上に設けられる。また、ソース電極SE及びドレーン電極DE上には、シリコン酸化物のような絶縁物を含む第2絶縁膜120が設けられる。
導電膜パターン150は、半導体パターンAPと重畳されて第2絶縁膜120上に設けられ、第1コンタクト孔CH1でゲートラインGLと電気的に接続されて薄膜トランジスタTRのトップゲート電極の役割をする。従って、薄膜トランジスタTRは、ゲート電極GEをボトムゲート電極とし、導電膜パターン150をトップゲート電極とするデュアルゲート型薄膜トランジスタ構造とすることができる。
上述のように、導電膜パターン150及びゲート電極GEは、互いに電気的に接続されるので、導電膜パターン150及びゲート電極GE側に同一の極性の電圧が提供される。薄膜トランジスタTRのトップゲート電極に作用する導電膜パターン150とボトムゲート電極に作用するゲート電極GE側に同一の極性の電圧が印加される場合、薄膜トランジスタTRがサチュレーションする時点でオン電流の電流量を増加することができ、薄膜トランジスタTRがオフされる時点でオフ電流の電流量を減少することができる。
導電膜パターン150は、画素電極PE及び接続電極BEと同一の物質で構成することができる。導電膜パターン150、画素電極PE及び接続電極BEが同一の物質で構成される場合には、画素電極PE、接続電極BE、及び導電膜パターン150は、インジウムティンオキサイド及びインジウムジンクオキサイドのような透明な導電物質に1つのフォトリソグラフィ工程を利用して同時に形成することができる。
以上、実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練された当業者は特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から抜け出さない範囲内で本発明を多様に修正及び変更することができる。
100 基板
151 導電膜パターン
200 表示基板
PE 画素電極
CL 共通電圧ライン
GL ゲートライン
DL データライン
TR 薄膜トランジスタ
BE 接続電極
SL ストレージライン
ST ストレージ電極
PXL 画素

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられるゲート電極と、
    前記ゲート電極の上部に設けられる半導体パターンと、
    前記半導体パターン上に設けられるソース電極と、
    前記ソース電極と離間して前記半導体パターン上に設けられるドレーン電極と、
    前記ソース電極及び前記ドレーン電極上に設けられて前記ソース電極及び前記ドレーン電極をカバーする絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に設けられて前記半導体パターンと整列される導電膜パターンと、
    前記ドレーン電極と電気的に接続される画素電極と、
    前記基板上に設けられて前記画素電極と重畳し、前記導電膜パターンと電気的に接続されるストレージ電極と、
    前記基板上に設けられ、前記ゲート電極と電気的に接続されるゲートラインと、
    前記ゲートラインと絶縁されて前記基板の上部に設けられるデータラインと、
    前記ストレージ電極及び前記導電膜パターンと電気的に接続され前記ストレージ電極及び前記導電膜パターン側に共通電圧を提供するストレージラインと、
    前記ストレージライン及び前記ストレージ電極は、互いに離間し、前記導電膜パターンは、前記ストレージ電極及び前記ストレージラインを電気的に接続されることを特徴とする表示基板。
  2. 前記半導体パターンは、酸化物半導体を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示基板。
  3. 前記導電膜パターン及び前記画素電極は、前記表示基板の同一層上に形成されて互いに同一の物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示基板。
  4. 前記ゲート電極、前記半導体パターン、前記ソース電極、及び前記ドレーン電極によって定義される薄膜トランジスタのスレッショルド電圧は、前記共通電圧の大きさによって調節されることを特徴とする請求項1に記載の表示基板。
  5. 前記共通電圧の大きさが増加するほど前記スレッショルド電圧の大きさが減少し、前記共通電圧の大きさが減少するほど前記スレッショルド電圧の大きさが増加することを特徴とする請求項4に記載の表示基板。
  6. 平面上で前記ストレージ電極は、前記データライン及び前記データラインを間に置いて隣接する画素電極と重畳することを特徴とする請求項1に記載の表示基板。
JP2009165334A 2008-07-14 2009-07-14 表示基板 Active JP5657218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0068242 2008-07-14
KR20080068242A KR101488927B1 (ko) 2008-07-14 2008-07-14 표시기판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010020322A JP2010020322A (ja) 2010-01-28
JP5657218B2 true JP5657218B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=41504321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165334A Active JP5657218B2 (ja) 2008-07-14 2009-07-14 表示基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7847291B2 (ja)
JP (1) JP5657218B2 (ja)
KR (1) KR101488927B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8748892B2 (en) * 2009-10-09 2014-06-10 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor and method for fabricating the same
KR101272892B1 (ko) * 2009-11-11 2013-06-11 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판
KR101819197B1 (ko) 2010-02-05 2018-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2011099336A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
CN105810752B (zh) 2010-04-02 2019-11-19 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
WO2011155295A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Dc/dc converter, power supply circuit, and semiconductor device
CN103081108B (zh) * 2010-09-09 2016-08-03 夏普株式会社 薄膜晶体管基板及其制造方法、显示装置
KR20120091638A (ko) * 2011-02-09 2012-08-20 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI671911B (zh) * 2011-05-05 2019-09-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR101619158B1 (ko) * 2013-04-30 2016-05-10 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그를 이용한 유기 발광장치
JP2015195327A (ja) * 2013-06-05 2015-11-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6400336B2 (ja) * 2013-06-05 2018-10-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6345544B2 (ja) * 2013-09-05 2018-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN103474472B (zh) * 2013-09-10 2016-05-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板及显示面板
KR20150087647A (ko) 2014-01-22 2015-07-30 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시장치
CN104952880A (zh) * 2015-05-06 2015-09-30 深圳市华星光电技术有限公司 双栅极tft基板的制作方法及其结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776083B2 (ja) * 1991-08-23 1998-07-16 日本電気株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
TW289097B (ja) * 1994-08-24 1996-10-21 Hitachi Ltd
JP3215287B2 (ja) * 1995-04-19 2001-10-02 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ、その製造方法および液晶表示装置
JPH10290012A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JP2000164873A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001284592A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその駆動方法
JP3909583B2 (ja) * 2001-08-27 2007-04-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
US7642573B2 (en) * 2004-03-12 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
JP4940615B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-30 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100006835A1 (en) 2010-01-14
JP2010020322A (ja) 2010-01-28
KR20100007566A (ko) 2010-01-22
KR101488927B1 (ko) 2015-02-09
US7847291B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657218B2 (ja) 表示基板
US9786691B2 (en) TFT substrate structure
CN104752436B (zh) 阵列基板
US9053986B2 (en) Semiconductor device and flat panel display including the same
KR102565380B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판
KR101994657B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR102261761B1 (ko) 표시 장치
CN111199704B (zh) 显示设备
CN105161516B (zh) 有机发光显示器及其制造方法
US8237168B2 (en) Organic light emitting display device
KR20110006812A (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
US9425251B2 (en) Thin film transistor substrate and organic light-emitting diode (OLED) display having the same
ATE518253T1 (de) Anzeigevorrichtung
US10504984B2 (en) Light emitting circuit and driving method thereof, electronic device, thin film transistor and manufacture method thereof
JP2012124463A (ja) 薄膜トランジスタアレイパネル
CN108922893B (zh) 像素阵列基板
CN105655345B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
CN109473071A (zh) 有源矩阵基板和多路分配电路
KR102484320B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 유기발광표시장치
US8704220B2 (en) Active device
KR101829805B1 (ko) 산화물 반도체 트랜지스터 및 이의 제조 방법
KR20140144566A (ko) 디스플레이 장치의 화소 소자로 사용되는 산화물 반도체 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US11455955B2 (en) Display device
CN110649003A (zh) 半导体基板、阵列基板、逆变器电路及开关电路
CN110047940B (zh) 一种双沟道的tft结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250