JP5648865B2 - 天井搬送車及び物品搬送設備 - Google Patents

天井搬送車及び物品搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP5648865B2
JP5648865B2 JP2012137120A JP2012137120A JP5648865B2 JP 5648865 B2 JP5648865 B2 JP 5648865B2 JP 2012137120 A JP2012137120 A JP 2012137120A JP 2012137120 A JP2012137120 A JP 2012137120A JP 5648865 B2 JP5648865 B2 JP 5648865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
traveling
substrate
link mechanism
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012137120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001042A (ja
Inventor
繁人 村山
繁人 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2012137120A priority Critical patent/JP5648865B2/ja
Priority to TW102116201A priority patent/TWI607952B/zh
Priority to KR1020130060902A priority patent/KR102025207B1/ko
Priority to CN201310238317.4A priority patent/CN103508373B/zh
Publication of JP2014001042A publication Critical patent/JP2014001042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648865B2 publication Critical patent/JP5648865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/901Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with drive systems with rectilinear movements only

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、天井側に配設された走行レールに案内支持された状態で走行経路に沿って走行自在な走行体と、前記走行体に吊下げ支持され且つ物品を支持自在な支持体と、前記走行体に対して前記支持体を昇降移動操作する昇降操作機構とを備え、前記昇降操作機構が、上端部が前記走行体の上側連結部に連結され且つ下端部が前記支持体の下側連結部に連結されて上下方向に伸縮自在なリンク機構と、前記リンク機構を伸縮させる伸縮用駆動部とを備えて構成されている天井搬送車、及び、その天井搬送車が備えられている物品搬送設備に関する。
かかる天井搬送車は、走行体を走行経路に沿って走行させ、その走行体を走行経路上における搬送対象箇所に対応する箇所に停止させた状態で、伸縮用駆動部にてリンク機構を伸縮させて支持体を昇降移動させることにより、搬送対象箇所に物品を搬送するように構成されている。ちなみに、搬送対象箇所としては、例えば、物品を用いる装置の授受箇所や物品を収納する収納容器の収納部等がある。
そして、このような天井搬送車において、搬送対象箇所の設置誤差等により搬送対象箇所が天井搬送車に支持された物品に対して適正な位置から水平方向にずれている場合がある。このような場合に対応するために、従来では、リンク機構の上端部が連結される上側連結部を、走行体における走行レールに案内支持される本体部に対して水平方向にスライド移動自在に構成し、スライド用駆動部にて上側連結部をスライド移動させることで、基板を搬送対象箇所に対して水平方向で適正な位置に移動させるように構成されていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−029793号公報
しかしながら、上記した従来の天井搬送車では、走行部に対して上側連結部が水平方向に移動するため、上側走行部が水平方向にスライド移動する空間を確保する必要があり、走行体の設置に大きなスペースが必要となっていた。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、走行体の設置スペースの省スペース化を図ることができる天井搬送車、及び、その天井搬送車が備えられた物品搬送設備を提供する点にある。
本発明にかかる天井搬送車は、天井側に配設された走行レールに案内支持された状態で走行経路に沿って走行自在な走行体と、前記走行体に吊下げ支持され且つ物品を支持自在な支持体と、前記走行体に対して前記支持体を昇降移動操作する昇降操作機構とを備え、前記昇降操作機構が、上端部が前記走行体の上側連結部に連結され且つ下端部が前記支持体の下側連結部に連結されて上下方向に伸縮自在なリンク機構と、前記リンク機構を伸縮させる伸縮用駆動部とを備えて構成されているものであって、その第1特徴構成は、
前記上側連結部が、前記走行体における前記走行レールに案内支持される本体部に対して水平方向に沿う水平軸心周りに揺動自在に支持され、前記支持体における前記物品を支持する物品支持部が、前記下側連結部に対して水平方向に沿う揺動軸心周りに揺動自在で且つ前記揺動軸心が前記水平軸心と平行になるように前記下側連結部に支持され、前記上側連結部を前記本体部に対して前記水平軸心周りに揺動させて、前記リンク機構が伸縮する方向が鉛直方向となる鉛直姿勢と前記リンク機構が伸縮する方向が前記鉛直方向に対して交差する上下方向となる傾斜姿勢とに前記リンク機構の姿勢を切り換える揺動用駆動部と、前記鉛直姿勢及び傾斜姿勢で前記リンク機構を伸縮させるように前記伸縮用駆動部及び前記揺動用駆動部の作動を制御する制御装置と、が備えられている点にある。
すなわち、揺動用駆動部にて上側連結部を水平軸心周りに揺動させることで、上側連結部に連結されているリンク機構の全体が傾き、リンク機構の下端部に連結されている支持体、及び、その支持体に支持されている物品の位置が水平軸心に沿う方向に対して直交する水平方向に移動することになる。このように揺動用駆動部にて上側連結部を揺動させることで、支持体に支持されている物品を水平方向に移動させることができるため、搬送対象箇所の設置誤差等により搬送対象箇所が天井搬送車に支持された物品に対して適正な位置から水平方向にずれている場合でも、物品を搬送対象箇所に対して水平方向で適正な位置に移動させることができる。
そして、上側連結部は走行部に対して揺動するだけなので、上側連結部が水平方向に大きく移動しないため、走行体を設置するために水平方向に大きなスペースを必要とせず、走行体の設置スペースの省スペース化を図ることができる。
本発明にかかる天井搬送車の第2特徴構成は、第1特徴構成において、前記上側連結部が、前記走行体の前記本体部に対して前記走行体の走行方向に沿う前記水平軸心周りに揺動自在に支持されている点にある。
すなわち、走行体の走行方向に沿う水平軸心周りに上側連結部を揺動させることで、支持体にて支持されている物品の位置を、走行方向に対して直交する横幅方向に移動させることができる。
つまり、移載対象箇所が走行方向にずれている場合では、走行体を走行方向に沿って走行させることで位置ずれを修正することができるが、移載対象箇所が走行方向に対して直交する横幅方向にずれている場合では、走行体を走行方向に沿って走行させても位置ずれを修正することができない。しかし、上述のように、走行体の走行方向に沿う水平軸心周りに上側連結部を揺動させることで、走行体を走行方向に沿って走行させても位置ずれを修正できない横幅方向での位置ずれに対応することができる。
本発明にかかる天井搬送車の第3特徴構成は、第1又は第2特徴構成において、前記リンク機構が、上端部が前記上側連結部に揺動自在に連結された上側リンク体の下端部と下端部が前記下側連結部に揺動自在に連結された下側リンク体の上端部とを揺動自在に連結させて構成され、前記リンク機構が、各別に伸縮自在な状態で一対設けられ、前記伸縮用駆動部が、前記一対のリンク機構の一方における前記上側リンク体と前記一対の前記リンク機構の他方における前記上側リンク体との夫々を互いに逆方向に揺動させることで前記一対のリンク機構を伸縮させるように構成されている点にある。
すなわち、伸縮用駆動部にて一対の上側リンク体を逆方向に揺動させて、一対のリンク機構を同期させた状態で上下方向に伸縮させることで、Xリンク機構を上下方向に2つ並べて設けた場合のように、支持体を所望の姿勢に維持させた状態で支持体を昇降移動させることができる。
しかも、リンク機構をXリンク機構にて構成した場合のように、上側リンク体同士や下側リンク体同士を連結する必要がなく、また、上側リンク体を上側連結部にスライド移動自在に連結する必要や下側リンク体を下側連結部にスライド移動自在に連結する必要もないため、リンク機構の構成及び上側連結部や下側連結部との連結構造の簡素化を図ることができる。
本発明にかかる天井搬送車の第4特徴構成は、第1〜第3特徴構成のいずれか1つにおいて、前記伸縮用駆動部が、前記一方のリンク機構における前記上側リンク体を揺動駆動させる一方側伸縮用駆動部と、前記他方のリンク機構における前記上側リンク体を揺動駆動させる他方側伸縮用駆動部とを備えて構成されている点にある。
すなわち、一方のリンク機構における上側リンク体を一方側伸縮用駆動部にて一方向に揺動させ、他方のリンク機構における上側リンク体を他方側伸縮用駆動部にて他方向に揺動させることで、一対のリンク機構を逆方向に揺動させることができる。
そして、一対の上側リンク体を一方側伸縮用駆動部及び他方側伸縮用駆動部にて各別に揺動駆動させるものであるため、一対の上側リンク体を単一の伸縮用駆動部にて揺動させる場合に比べて、一方側伸縮用駆動部や他方側伸縮用駆動部を駆動力が小さな小型のものを用いることができる。そのため、揺動用駆動部にて上側連結部を水平軸心周りに揺動させて物品を水平方向に移動させるように構成された省スペース化が図られた走行体に一方側伸縮用駆動部や他方側伸縮用駆動部を設置し易いものとなる。
本発明にかかる物品搬送設備は、第1〜第4特徴構成のいずれか1つを備えた天井搬送車が備えられた物品搬送設備であって、
前記物品が、板状に形成された基板であり、前記天井搬送車が、面方向が上下方向に沿う姿勢の基板の上端部を前記支持体にて支持し、前記支持体の下降移動により搬送対象箇所に設けられた基板保持部に基板を受け渡すように構成され、前記基板保持部が、前記支持体の下降移動により下降する基板が上方側から挿入自在に前記基板の厚み方向に一対の持用部材を離間させた挿入状態と、前記一対の持用部材の間に挿入された基板を持するべく前記一対の持用部材を接近させた挟持状態とに切り換え自在に構成されている点にある。
すなわち、伸縮用駆動部にてリンク機構を伸長させて支持体を下降移動させることで、基板を基板保持部に受け渡すことができる。
そして、揺動用駆動部にて上側連結部を本体部に対して水平軸心周りに揺動させた場合では、リンク機構が鉛直姿勢から傾く。そのため、その傾いた姿勢でリンク機構を伸長させると、支持体は斜め下方に移動し、その支持体に支持された基板も斜め下方に移動するが、基板保持部が備える一対の持用部材を離間させて基板保持部を挿入状態としておくことにより、斜め下方に下降する基板を一対の持用部材の間に上方側から挿入させることができる。そして、このように一対の持用部材の間に基板を挿入させた状態で、一対の持用部材を接近させて基板保持部を挟持状態に切り換えることにより、一対の持用部材にて基板を挟持して、基板を保持することができる。
このように、揺動用駆動部にて上側連結部を水平軸心周りに揺動させて物品を水平方向に移動させるように構成して走行体の省スペース化が図られた場合でも、基板を基板保持部に受け渡すことができる。
物品搬送設備の斜視図 天井搬送車の一部切り欠き側面図 天井搬送車の要部を示す斜視図 天井搬送車におけるリンク機構の伸縮を示す作用図 天井搬送車のチルト機能を示す基板受渡作用図 制御ブロック図 フローチャート
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、物品搬送設備に備えられた天井搬送車1は、天井に設置された走行レール2に案内支持される状態で設けられており、搬送対象箇所Eの上方を経由する走行経路3に沿って走行して物品としての板状に形成された基板Wを搬送するように構成されている。ちなみに、本実施形態では、基板Wとして、液晶パネル等のガラス基板の加工に用いられるフォトマスクを天井搬送車1にて搬送している。
尚、走行方向に沿う水平方向を前後方向と称し、この前後方向に直交する水平方向を横幅方向と称して説明する。図1において、前後方向を矢印Xで示し、横幅方向を矢印Yで示している。天井搬送車1は、前後方向の後方側(図1の右側)から前方側(図1の左側)に一方向に走行するようになっている。
物品搬送設備には、基板W(フォトマスク)を用いてガラス基板の加工処理を行う処理装置4や複数枚の基板Wを収納自在な基板収納容器6が設けられている。
そして、天井搬送車1は、基板支持台5の授受箇所5aや基板収納容器6の収納部6aに基板Wを受け渡し、授受箇所5aや収納部6aから基板Wを受け取るように構成されている。
基板支持台5は、処理装置4に対して横幅方向に隣接した状態で設けられており、処理装置4には、基板支持台5の基板Wを処理装置4内に取り込み且つ処理装置4内の基板Wを基板支持台5に取り出す基板搬送装置(図示せず)が設けられている。
基板支持台5の授受箇所5aは、基板Wの表面が前後方向に沿う姿勢で基板Wを保持するように構成されている。また、基板収納容器6の収納部6aは、前後方向に沿って複数備えられており、基板Wの表面が横幅方向に沿う姿勢で基板Wを保持するように構成されている。
尚、基板支持台5や基板収納容器6が搬送対象箇所Eに相当し、基板支持台5の授受箇所5aや基板収納容器6の複数の収納部6aの夫々が基板保持部eに相当するものであり、基板保持部eの夫々は走行経路3の真下に位置している。
基板保持部eは、天井搬送車1の支持体12の下降移動により下降する基板Wが上方側から挿入自在に基板Wの厚み方向に一対の持用部材8を離間させた挿入状態と、一対の持用部材8の間に挿入された基板Wを持するべく一対の持用部材8を接近させた挟持状態とに切り換え自在に構成されている。
一対の持用部材8について、授受箇所5aに備えられた一対の持用部材8を例に挙げて説明すると、図1及び図5に示すように、一対の持用部材8は横幅方向に並べた状態で設けられており、一対の持用部材8の下端部を支点として上端部同士が互いに遠近移動するように揺動自在に設けられており、自然状態では上端部同士が互いに離間して前後方向視で逆ハ字状となり、挿入状態となっている。そして、挿入される基板Wの荷重にて下端部が下方に押し下げられることで、一対の持用部材8の夫々が鉛直姿勢となって基板Wを持する挟持状態に切り換えられるように構成されている。
一対の持用部材8の夫々における上下方向の長さは、基板Wの上下方向の長さの1/3程度の長さに形成されており、一対の持用部材8にて基板Wの下部を厚み方向に持する形態で保持するように構成されている。
尚、収納部6aに備えられた一対の持用部材8については、一対の持用部材8を前後方向に並べた状態で設けられている点以外は授受箇所5aのものと同様に構成されているため、説明は省略する。
図2〜図4に示すように、天井搬送車1は、走行レール2に案内支持された状態で走行経路3に沿って走行自在な走行体11と、走行体11に吊り下げ支持され且つ基板Wを支持自在な支持体12と、走行体11に対して支持体12を昇降移動操作する昇降操作機構13とを備えて構成されている。
〔走行体〕
図2に示すように、走行体11の走行本体部15(本体部に相当)には、走行用電動モータ16にて回転駆動されて走行レール2の上面を転動する駆動輪17と、走行レール2の側面に当接する回転自在な案内輪(図示せず)とが設けられている。そして、走行用電動モータ16にて駆動輪17が回転駆動され、案内輪が走行レール2にて接触案内されることにより、走行体11が走行レール2に案内されて走行経路3に沿って走行するように構成されている。
図2及び図3に示すように、走行体11には、昇降操作機構13が連結される上側連結部18が設けられている。この上側連結部18は、走行体11における走行本体部15に対して前後方向(走行体11の走行方向)に沿う第1軸心L1(水平軸心)周りに揺動自在に支持されている。
そして、走行体11の走行本体部15に、上側連結部18を走行本体部15に対して第1軸心L1周りに揺動させる揺動用駆動部としての揺動用電動モータ19が設けられている。走行体11は、この揺動用電動モータ19の駆動により上側連結部18を揺動させて、図5に示すように、上側連結部18に連結されている昇降操作機構13を第1軸心L1周りに揺動させるように構成されている。
〔昇降操作機構〕
昇降操作機構13は、上端部が走行体11の上側連結部18に連結され且つ下端部が支持体12の下側連結部23に連結されて上下方向に伸縮自在なリンク機構21と、リンク機構21を伸縮させる伸縮用駆動部22とを備えて構成されている
図2及び図3に示すように、リンク機構21は、上側リンク体24の上端部を走行体11の上側連結部18に第2軸心L2周りに揺動自在に連結し、上側リンク体24の下端部と下側リンク体25の上端部とを第3軸心L3周りに揺動自在に連結し、下側リンク体25の下端部を支持体12の下側連結部23に第4軸心L4周りに揺動自在に連結して構成されている。
ちなみに、リンク機構21は、第2軸心L2と第3軸心L3と第4軸心L4とが平行となる状態で設けられており、これら第2軸心L2と第3軸心L3と第4軸心L4とは、第1軸心L1と直交し、横幅方向に沿っている。
そして、リンク機構21は、各別に伸縮自在な状態で一対設けられており、一対のリンク機構21の夫々における上側リンク体24及び下側リンク体25は、棒状に形成されている。また、一対のリンク機構21の夫々は、上側リンク体24と下側リンク体25とが同じ長さに形成されている。
尚、一対のリンク機構21は、互いに前後方向にずらした状態で上側連結部18及び下側連結部23に連結されており、便宜上、前側に連結された一方のリンク機構21を前側リンク機構21Fと称し、後側に連結された他方のリンク機構21を後側リンク機構21Rと称する。
リンク機構21の設置について説明を加えると、上側連結部18における横幅方向の一方側(右側)を向く面に前側リンク機構21Fの上側リンク体24が連結され、上側連結部18における横幅方向の他方側(左側)を向く面に後側リンク機構21Rの上側リンク体24が連結されている。
また、下側連結部23における横幅方向の一方側(右側)を向く面に前側リンク機構21Fの下側リンク体25が連結され、下側連結部23における横幅方向の他方側(左側)を向く面に後側リンク機構21Rの下側リンク体25が連結されている。
このようにして、一方のリンク機構21は、他方のリンク機構21に対して横幅方向に異なる箇所で、上側連結部18及び下側連結部23に連結されている。
また、前側リンク機構21Fの上側リンク体24と後側リンク機構21Rの上側リンク体24とが、同じ高さで且つ前後方向にずらした箇所で上側連結部18に連結されており、前側リンク機構21Fの下側リンク体25と後側リンク機構21Rの下側リンク体25とが、同じ高さで且つ前後方向にずらした箇所で下側連結部23に連結されている。
このようにして、前側リンク機構21Fは、後側リンク機構21Rと同高さで、かつ、後側リンク機構21Rに対して前後方向に異なる箇所で、上側連結部18及び下側連結部23に連結されている。
ちなみに、一対のリンク機構21の夫々は、横幅方向視で上側リンク体24を上側連結部18に連結する箇所から真下に位置する箇所において下側リンク体25を下側連結部23に連結する状態で設けられている。
一対のリンク機構21は、横幅方向視で互いに逆方向に屈曲させた状態で設けられており、夫々を最も短縮させた状態(図4(a)参照)及び最も伸長させた状態(図4(b)(c)参照)において、横幅方向視で、前側リンク機構21Fにおける上側リンク体24と後側リンク機構21Rにおける上側リンク体24とが交差し、且つ、前側リンク機構21Fにおける下側リンク体25と後側リンク機構21Rにおける下側リンク体25とが交差する状態で設けられている。
ちなみに、前側リンク機構21Fにおける上側リンク体24と下側リンク体25との連結箇所は、後側リンク機構21Rにおける上側リンク体24の上側連結部18に連結する箇所や下側リンク体25の下側連結部23に連結する箇所より後方側に位置しており、また、後側リンク機構21Rにおける上側リンク体24と下側リンク体25との連結箇所は、前側リンク機構21Fにおける上側リンク体24の上側連結部18に連結する箇所や下側リンク体25の下側連結部23に連結する箇所より前方側に位置している。
伸縮用駆動部22は、前側リンク機構21Fにおける上側リンク体24と後側リンク機構21Rにおける上側リンク体24との夫々を互いに逆方向に揺動させることで一対のリンク機構21の夫々を伸縮させるように構成されている。
また、伸縮用駆動部22は、前側リンク機構21Fにおける上側リンク体24を揺動駆動させる一方側伸縮用駆動部としての前側用電動モータ22Fと、後側リンク機構21Rにおける上側リンク体24を揺動駆動させる他方側伸縮用駆動部としての後側用電動モータ22Rとを備えて構成されている。
伸縮用駆動部22は、左側側面視において、前側用電動モータ22Fにて前側リンク機構21Fの上側リンク体24を時計回りに揺動させ且つ後側用電動モータ22Rにて後側リンク機構21Rの上側リンク体24を反時計回りに揺動させることで、一対のリンク機構21の夫々を伸長させ、また、前側用電動モータ22Fにて前側リンク機構21Fの上側リンク体24を反時計回りに揺動させ且つ後側用電動モータ22Rにて後側リンク機構21Rの上側リンク体24を時計回りに揺動させることで、一対のリンク機構21の夫々を短縮させるように構成されている。
そして、昇降操作機構13は、伸縮用駆動部22にて一対のリンク機構21の夫々を伸長させることで、支持体12を下降移動させ、且つ、伸縮用駆動部22にて一対のリンク機構21の夫々を短縮させることで、支持体12を上昇移動させるように構成されている。
尚、前側用電動モータ22Fは、その出力軸が前側リンク機構21Fの上側リンク体24の第2軸心L2周りに回転駆動するように設けられており、後側用電動モータ22Rは、その出力軸が後側リンク機構21Rの上側リンク体24の第2軸心L2周りに回転駆動するように設けられている。
ちなみに、前側用電動モータ22Fの駆動速度と後側用電動モータ22Rの駆動速度とを異ならせることにより、基板Wを面方向に沿って傾けながら昇降させることができる。また、前側用電動モータ22Fのみ又は後側用電動モータ22Rのみを駆動させることにより、図4(d)に示すように、基板Wを面方向に沿って傾けることができる。
〔支持体〕
図2及び図3に示すように、支持体12には、リンク機構21の下側リンク体25が連結される下側連結部23に対して前後方向に沿う第5軸心L5周りに揺動自在に支持され且つ基板Wを支持する物品支持28を上下方向に沿う第6軸心L6周りに回転自在に支持する揺動部27が備えられている。
また、支持体12には、揺動部27に対して物品支持28を第6軸心L6周りに回転駆動させる回転用電動モータ29(図6参照)、及び、下側連結部23に対して揺動部27が第5軸心L5周りに揺動自在な状態と下側連結部23に対して揺動部27が第5軸心L5周りに揺動することを規制する状態とに切り換えるための切換用電動シリンダ30(図6参照)が備えられている。
そして、回転用電動モータ29にて物品支持28を回転駆動させることで、図4(c)に示すように、物品支持28及びその物品支持28に支持されている基板Wが第軸心L周りに回転し、基板Wの姿勢を、基板Wの表面が前後方向に沿う前後姿勢と基板Wの表面が横幅方向に沿う横姿勢とに切り換えることができるように構成されている。
ちなみに、基板Wの姿勢を前後姿勢に姿勢変更した状態で、天井搬送車1を走行経路3に沿って走行移動させ且つ基板Wを基板支持台5の授受箇所5aに受け渡すようになっている。また、基板Wの姿勢を横姿勢に姿勢変更した状態で、基板Wを基板収納容器6の収納部6aに受け渡すようになっている。
また、詳細な説明は省略するが、切換用電動シリンダ30は、下側連結部23側に設けられた接触部材(図示せず)を昇降移動させるように設けられており、切換用電動シリンダ30にて接触部材を揺動部27に接触させる規制位置に下降移動させることで、揺動部27が下側連結部23に対して揺動することが規制され、また、切換用電動シリンダ30にて接触部材を揺動部27から離間させた規制解除位置に上昇移動させることで、揺動部27の揺動規制が解除されて揺動部27が下側連結部23に対して自由に揺動する状態に切り換えられる構成となっている。
そして、揺動部27の揺動規制が解除された状態では、図5に示すように、揺動用電動モータ19の作動によりリンク機構21が第1軸心L1周りに揺動されても、揺動部27が第5軸心L5周りに揺動することで基板Wの姿勢が変わらず、基板Wの表面が鉛直方向に沿う姿勢で維持されるようになっている。
図6に示すように、天井搬送車1には、走行用電動モータ16、揺動用電動モータ19、前側用電動モータ22F、後側用電動モータ22R、回転用電動モータ29及び切換用電動シリンダ30の作動を制御する制御装置H1が設けられている。制御装置H1は、地上側に設置される上位コントローラH2からの制御指令に基づいて、基板Wを搬送対象箇所Eに受け渡す受渡処理と、基板Wを搬送対象箇所Eから受け取る受取処理とを実行するべく、天井搬送車1に設けられている電動モータの作動を制御するように構成されている。
ちなみに、基板支持台5や基板収納容器6の設置誤差により、搬送対象箇所Eが走行経路3に対して真下の位置から横幅方向にずれている場合があり、このように位置がずれている搬送対象箇所Eについては位置ずれ箇所と記憶し、その位置ずれ箇所として記憶された搬送対象箇所Eに対して、走行経路3に対する搬送対象箇所Eの横幅方向でのずれ量及び搬送対象箇所Eと天井搬送車1との高低差から求めた補正揺動量が予め記憶されている。
受渡処理について図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
まず、基板Wを支持する天井搬送車1を搬送対象箇所Eに対応する停止位置に停止させる走行制御を実行する。そして、搬送対象箇所Eが基板収納容器6の収納部6aである場合は、回転用電動モータ29を作動させて物品支持28を揺動部27に対して第6軸心L6周りに90°回転させる回転制御を実行する。また、搬送対象箇所Eが位置ずれ箇所である場合は、切換用電動シリンダ30を作動させて規制解除状態に切り換え、揺動用電動モータ19を作動させて上側連結部18を走行本体部15に対して補正揺動量だけ第1軸心L1周りに揺動させた後、切換用電動シリンダ30を作動させて規制状態に切り換えるチルト制御を実行する。その後、前側用電動モータ22F及び後側用電動モータ22Rを作動させて、一対のリンク機構21を伸長させる伸長制御を実行する。
尚、受取処理は、受渡処理の逆の手順で行うものであり、説明は省略する。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、リンク機構21を、上側リンク体24と下側リンク体25とでく字状に構成し、このようなく字状のリンク機構21を、各別に伸縮自在な状態で一対設けたが、リンク機構21を、上側リンク体24同士及び下側リンク体25同士を長手方向の中間部で揺動自在に連結したX字状のXリンク機構に構成してもよい。ちなみに、リンク機構21をXリンク機構にて構成した場合、リンク機構21を、単一のXリンク機構にて構成してもよく、また、Xリンク機構を上下方向に複数並べて構成してもよい。
(2)上記実施形態では、伸縮用駆動部22を、一方のリンク機構21における上側リンク体24を揺動駆動させる一方側伸縮駆動部と、他方のリンク機構21における上側リンク体24を揺動駆動させる他方側伸縮駆動部とを備えて構成したが、伸縮用駆動部22を、一方のリンク機構21における上側リンク体24と他方のリンク機構21における上側リンク体24とを揺動駆動させる両側伸縮駆動部にて構成してもよい。ちなみに、この場合、一対の上側リンク体24を逆方向に揺動させるように、両側伸縮駆動部と一対の上側リンク体24とをギヤ等の連動機構を介して連動連結する。
(3)上記実施形態では、上側連結部18を、本体部に対して走行体11の走行方向に沿う水平軸心周りに揺動自在に支持したが、上側連結部18を、本体部に対して走行体11の走行方向と直交する横幅方向に沿う水平軸心周りに揺動自在に支持してもよい。
(4)上記実施形態では、基板保持部eを、一対の持用部材8の下端部を支点として上端部同士が互いに遠近移動させることで挿入状態と挟持状態とに切り換えられるように構成したが、基板保持部eを、一対の持用部材8の全体を互いに遠近移動させることで挿入状態と挟持状態とに切り換えられるように構成してもよい。
また、上記実施形態では、基板保持部eを、挿入された基板Wの自重により挿入状態から挟持状態に切り換えられるように構成したが、基板保持部eを、一対の持用部材8を駆動操作する駆動手段を設け、その駆動手段の駆動により基板保持部eを挿入状態から挟持状態に切り換えられるように構成してもよい。
(5)上記実施形態では、基板としてフォトマスクを搬送したが、基板として液晶ガラス基板や有機ELパネル等の他の基板を搬送してもよい。また、物品としては、基板以外に、カートンケースやコンテナ、複数枚の基板を収納した基板収納容器等でもよい。
1 天井搬送車
2 走行レール
3 走行経路
持用部材
11 走行体
12 支持体
13 昇降操作機構
15 本体部
18 上側連結部
21 リンク機構
22 伸縮用駆動部
22F 一方側伸縮用駆動部
22R 他方側伸縮用駆動部
23 下側連結部
24 上側リンク体
25 下側リンク体
E 搬送対象箇所
e 基板受渡部
L1 水平軸心
W 基板(物品)

Claims (5)

  1. 天井側に配設された走行レールに案内支持された状態で走行経路に沿って走行自在な走行体と、前記走行体に吊下げ支持され且つ物品を支持自在な支持体と、前記走行体に対して前記支持体を昇降移動操作する昇降操作機構とを備え、
    前記昇降操作機構が、上端部が前記走行体の上側連結部に連結され且つ下端部が前記支持体の下側連結部に連結されて上下方向に伸縮自在なリンク機構と、前記リンク機構を伸縮させる伸縮用駆動部とを備えて構成されている天井搬送車であって、
    前記上側連結部が、前記走行体における前記走行レールに案内支持される本体部に対して水平方向に沿う水平軸心周りに揺動自在に支持され、
    前記支持体における前記物品を支持する物品支持部が、前記下側連結部に対して水平方向に沿う揺動軸心周りに揺動自在で且つ前記揺動軸心が前記水平軸心と平行になるように前記下側連結部に支持され、
    前記上側連結部を前記本体部に対して前記水平軸心周りに揺動させて、前記リンク機構が伸縮する方向が鉛直方向となる鉛直姿勢と前記リンク機構が伸縮する方向が前記鉛直方向に対して交差する上下方向となる傾斜姿勢とに前記リンク機構の姿勢を切り換える揺動用駆動部と、
    前記鉛直姿勢及び傾斜姿勢で前記リンク機構を伸縮させるように前記伸縮用駆動部及び前記揺動用駆動部の作動を制御する制御装置と、が備えられている天井搬送車。
  2. 前記上側連結部が、前記走行体の前記本体部に対して前記走行体の走行方向に沿う前記水平軸心周りに揺動自在に支持されている請求項1記載の天井搬送車。
  3. 前記リンク機構が、上端部が前記上側連結部に揺動自在に連結された上側リンク体の下端部と下端部が前記下側連結部に揺動自在に連結された下側リンク体の上端部とを揺動自在に連結させて構成され、
    前記リンク機構が、各別に伸縮自在な状態で一対設けられ、
    前記伸縮用駆動部が、前記一対のリンク機構の一方における前記上側リンク体と前記一対の前記リンク機構の他方における前記上側リンク体との夫々を互いに逆方向に揺動させることで前記一対のリンク機構を伸縮させるように構成されている請求項1又は2記載の天井搬送車。
  4. 前記伸縮用駆動部が、前記一方のリンク機構における前記上側リンク体を揺動駆動させる一方側伸縮用駆動部と、前記他方のリンク機構における前記上側リンク体を揺動駆動させる他方側伸縮用駆動部とを備えて構成されている請求項3記載の天井搬送車。
  5. 前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の天井搬送車が備えられた物品搬送設備であって、
    前記物品が、板状に形成された基板であり、
    前記天井搬送車が、面方向が上下方向に沿う姿勢の基板の上端部を前記支持体にて支持し、前記支持体の下降移動により搬送対象箇所に設けられた基板保持部に基板を受け渡すように構成され、
    前記基板保持部が、前記支持体の下降移動により下降する基板が上方側から挿入自在に基板の厚み方向に一対の持用部材を離間させた挿入状態と、前記一対の持用部材の間に挿入された基板を持するべく前記一対の持用部材を接近させた挟持状態とに切り換え自在に構成されている物品搬送設備。
JP2012137120A 2012-06-18 2012-06-18 天井搬送車及び物品搬送設備 Active JP5648865B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137120A JP5648865B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 天井搬送車及び物品搬送設備
TW102116201A TWI607952B (zh) 2012-06-18 2013-05-07 天花板搬送車及物品搬送設備
KR1020130060902A KR102025207B1 (ko) 2012-06-18 2013-05-29 천정 반송차 및 물품 반송 설비
CN201310238317.4A CN103508373B (zh) 2012-06-18 2013-06-17 顶板运送车以及物品运送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137120A JP5648865B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 天井搬送車及び物品搬送設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001042A JP2014001042A (ja) 2014-01-09
JP5648865B2 true JP5648865B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=49891879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137120A Active JP5648865B2 (ja) 2012-06-18 2012-06-18 天井搬送車及び物品搬送設備

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5648865B2 (ja)
KR (1) KR102025207B1 (ja)
CN (1) CN103508373B (ja)
TW (1) TWI607952B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105167A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 日本板硝子株式会社 ガラス板保持具及びガラス板搬送装置
JP6064940B2 (ja) * 2014-04-07 2017-01-25 株式会社ダイフク 物品搬送車
JP6583399B2 (ja) * 2017-12-13 2019-10-02 マツダ株式会社 搬送装置
CN114364620B (zh) * 2019-09-13 2023-06-16 村田机械株式会社 空中搬送车
CN113620017B (zh) * 2021-01-07 2022-11-15 江苏海洋大学 一种用于工业自动化传输设备的搬运机构
CN113173418A (zh) * 2021-04-29 2021-07-27 科德汽车零部件(长春)有限公司 一种用于天窗运输的自动协同搬运系统
CN113800214A (zh) * 2021-08-31 2021-12-17 上海楼哒物流技术中心 一种轨道小车、使用方法及物流系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641322B2 (ja) * 1985-11-19 1994-06-01 日本ファイリング株式会社 保管管理装置
JP2513458Y2 (ja) * 1990-03-07 1996-10-09 ファナック株式会社 電子機器用シェルフ
JP2771517B2 (ja) * 1996-07-16 1998-07-02 山形日本電気株式会社 垂直移載装置および垂直移載方法
JPH10250978A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Murata Mach Ltd 天井走行車
US6663123B1 (en) * 1997-04-02 2003-12-16 Stafford T. Kovacs Panel mover
JPH11188669A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Mitsubishi Electric Corp 搬送装置
JP2002261144A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Micronics Japan Co Ltd 基板の受け渡し方法及び装置
JP2010129924A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Renesas Electronics Corp カセットステージ
JP5168594B2 (ja) * 2009-11-25 2013-03-21 株式会社ダイフク 基板搬送設備
JP4973747B2 (ja) * 2010-02-24 2012-07-11 ムラテックオートメーション株式会社 搬送車システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001042A (ja) 2014-01-09
CN103508373A (zh) 2014-01-15
CN103508373B (zh) 2017-03-01
TW201400396A (zh) 2014-01-01
KR20130142067A (ko) 2013-12-27
KR102025207B1 (ko) 2019-09-25
TWI607952B (zh) 2017-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648865B2 (ja) 天井搬送車及び物品搬送設備
JP6729491B2 (ja) 物品移載装置
KR102155617B1 (ko) 물품 수납 설비
JP5590422B2 (ja) 物品搬送設備
JP5527619B2 (ja) 天井設置型の物品搬送設備
CN101234701B (zh) 物品输送装置和物品位置误差检测方法
JP4844824B2 (ja) 物品保管設備
EP1695928B1 (en) Apparatus for handling sheet-like products in packs and as individual sheet-like products
WO2011065146A1 (ja) 天井搬送車
WO2017141951A1 (ja) 物品搬送装置(article transport apparatus)
KR102466930B1 (ko) 물품 반송차
JP6477439B2 (ja) 物品搬送設備
KR20150026835A (ko) 반송 장치
KR20210140730A (ko) 물품 반송차
JP5794454B2 (ja) 天井搬送車
JP4666216B2 (ja) 物品収納設備
CN103889779A (zh) 货物输送车辆
WO2019244562A1 (ja) 搬送車
KR102066169B1 (ko) 물품 반송 설비
JP6536218B2 (ja) 昇降搬送装置
JP5598709B2 (ja) 物品移載設備
JP2008239292A (ja) 移載装置
JP4470111B2 (ja) 搬送装置
JP5983179B2 (ja) 電動リフト装置
JP2023105680A (ja) 昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250