JP5643225B2 - 家具駆動装置用のトリガーセンサ - Google Patents

家具駆動装置用のトリガーセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5643225B2
JP5643225B2 JP2011545589A JP2011545589A JP5643225B2 JP 5643225 B2 JP5643225 B2 JP 5643225B2 JP 2011545589 A JP2011545589 A JP 2011545589A JP 2011545589 A JP2011545589 A JP 2011545589A JP 5643225 B2 JP5643225 B2 JP 5643225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
trigger sensor
driving device
movement
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011545589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515275A (ja
Inventor
ハウアー,クリスチャン
ヴァイオランド,ウィルフライド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2012515275A publication Critical patent/JP2012515275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643225B2 publication Critical patent/JP5643225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • E05Y2400/3015Power assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/334Position control, detection or monitoring by using pulse generators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/73Multiple functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、家具駆動装置によって駆動される家具部分のユーザによる動きに応じて電気家具駆動装置を起動させるためのトリガーセンサに関する。
トリガーセンサは、家具部分によって設置位置で可動な少なくとも一つの作動部材を有する。
トリガーセンサは、特許文献1において多様な異なる設計形態で示されている。例えば図17は、作動部材によって作動されるポテンショメータを有するトリガーセンサを示しており、この作動部材は、家具駆動装置の放出レバー内で一体化されている。この目的で放出レバーは、2部材形態であり、2本のレバー部分は、バネによって互いにプレストレスされている。
図18は、トリガーセンサが家具駆動装置から分離されて家具枠体に固定されている別実施例を示している。ここでは、トリガーセンサの作動部材は、ラックによってポテンショメータのピニオンと協調するバネ荷重されたプッシュロッドの形態である。そのトリガーセンサの詳細な構造は図19で示している。
前述のトリガーセンサは、所定の一方向の家具部分の動きにのみそれぞれ感応するという弱点を有する。この方向は、家具部分がその方向で可動となるように取り付けられている特定の方向である。特に家具部分が引き出しの形態である場合、この問題は、奥行きが浅い非常に幅広な引き出しにおいて発生し、特に引き出しの前面パネルの縁部領域の一方に手による加圧の適用が関与する状況において、家具部分の所定の方向のみに感応するトリガーセンサは、家具駆動装置を確実には起動させない。
詳述すればこの場合、家具枠体の側壁に平行な家具部分の無視できる程度の奥行き方向の移動のみが、ユーザによる外部から適用される力によって可能になるだけである。代わりに、主として家具部分の回転運動が関与し、そのような回転運動は、トリガーセンサによっては検出できない。この問題は、例えば家具ドアまたは家具扉などの他の家具部分に関しても発生することがある。
特許文献2は、「請求項1」の前提部分を有するトリガーセンサを開示している。
オーストリア特許第413472B号明細書 ドイツ特許出願公開第102006008505A1号明細書
本発明は、前述の状況でも家具駆動装置を確実に起動させ、特許文献2で開示のものよりも簡易で安価な構造のトリガーセンサを提供することを目的としている。
この目的は、「請求項1」の特徴を有するトリガーセンサ、「請求項5」の特徴を有する構造、「請求項6」の特徴を有する家具、および「請求項12」の特徴を有する家具によって達成される。
トリガーセンサの利用は、それ自体が少なくとも互いに直交する二方向の家具部分の移動を検出するために適しており、複雑で高価な多軸加速度センサを利用せずに一つのトリガーセンサだけを利用するときでも家具駆動装置を確実に起動させることができる。
可動家具部が、延伸できるように家具枠体内に取り付けられた引出しである特定状況では、場合によっては家具駆動装置の移動は、延伸方向に直交する方向でのみモニターされる。これは、例えば上述の従来技術に従ったトリガーセンサが家具枠体の側壁に配置されているか、または家具枠体の後側に配置されており、この場合に、延伸方向に延び、その家具部分上に配置されている支部材と協調することで可能である。
本発明による対策は、特に物品を入れたり出したりできる物品収納のための保管スペース(例えば引き出し)か、そのような保管スペースを開閉できる電気駆動家具部分(例えば跳戸、引き戸)で利用に適している。
さらに有利な実施態様は、各従属請求項に定義されている。
作動部材の特に簡易な形態は、作動部材が、相対的に可動である2本の折畳アームを有する折畳式レバーの形態である場合である。これら2本の折畳アームが、例えば折畳継手などにより互いに限定的に可動に取り付けられていればよい。特に好適にはそれら折畳アームは、回転ジョイントによって互いに回転式に接続されている。
それぞれの実施態様において作動部材は、出力駆動装置を介してポテンショメータと協調する。起動もまたポテンショメータとは、異なる形態で機能できるであろう。その他の例は、出力駆動装置に連結できる光学エンコーダまたは磁気エンコーダの使用である。
各実施態様では、家具駆動装置は、少なくとも一つのトリガーセンサと信号関係にある制御装置または調整装置を有する。その制御または調整装置は、電気駆動装置を制御または調整する駆動モジュールを有することができる。電気駆動装置は、例えば電動モータの形態である。
引き出し以外の可動家具部のその他の例は、家具跳戸および引き戸である。
本発明のさらなる利点や詳細は、詳細な説明や添付の図面から明確になるであろう。
図1は、家具部分がその中に可動に取り付けられた家具枠体の後側の一部を示す斜視図である。 図2aは、本発明によるトリガーセンサの第1実施例を示している。 図2bは、本発明によるトリガーセンサの第1実施例を示している。 図2cは、本発明によるトリガーセンサの第1実施例を示している。 図3aは、本発明によるトリガーセンサの第2実施例を示している。 図3bは、本発明によるトリガーセンサの第2実施例を示している。 図3cは、本発明によるトリガーセンサの第2実施例を示している。 図4は、傾斜面で協調するトリガーセンサを示している。 図5は、本発明によるトリガーセンサを備えた家具の全体図である。 図6aは、多様なトリガー状況を示している。 図6bは、多様なトリガー状況を示している。 図6cは、多様なトリガー状況を示している。 図6dは、多様なトリガー状況を示している。 図6eは、多様なトリガー状況を示している。
図1は、フロントパネル3’を有する引き出しの形態である可動家具部分3の前面および側壁を示す部分図であり、家具部分3は、これも部分的に示されている家具枠体7内に取り付けられており、押し込みおよび引き出し可能である。
以下において使用される座標系は、3脚の矢の形態で表わされている。可動家具部分3が取り付けられている方向は、引き込みおよび引き出し方向であるx方向と称される。y方向は、家具枠体7の後側に平行に延びている。z方向は、それら2方向に直角に、すなわち家具枠体7の高さ方向に延びている。
既に述べたように、従来のトリガーセンサでは、x方向の動きのみを検出することが可能であった。本発明では、それぞれ直交する方向に沿ったゼロではない家具部分3の動きを検出することが可能である。
図2は、折畳レバーの形態の作動部材4を備えた本発明の第1実施例を示す3つの図である。家具枠体7の後側は、トリガーセンサを示すために取り除かれている。作動部材4は、ロータリージョイント5cによって相互にヒンジ式に連結された2本の折畳アーム5aと5bを有しており、1本の折畳アーム5aは、家具部分3上に配置された支部材8と協調し、もう一方の折畳アーム5bは、出力駆動装置6と一体化している。出力駆動装置6は、ポテンショメータ(詳細には図示されていない)と駆動ホイール9を介して協調する。トリガーセンサ1は、ここでは家具駆動装置2上に直接配置されている。
基本的には、2つのトリガー機能が提供できる。1つのトリガー機能では、駆動ホイール9が動き始めたときには、ポテンショメータは、家具駆動装置2を既に起動している。
もう一つのトリガー機能では、家具駆動装置2の起動が実施される前にポテンショメータは、まず駆動ホイール9の所定回数の回転を検知しなければならない。従って、この場合には、起動は所定の距離の移動においてのみ起動される。
図2bと図2cから明確に理解できるであろうが、2本の折畳レバー5aと5bは、バネ10によって相互作用する。このアレンジで折畳レバー5aは、折畳レバー5bに対して折り畳まれた位置で付勢され、特に外部からの作用力無しで図2cに示す位置となる。
このプレストレス効果によって、作動部材4は、x方向での家具部分3の移動によって移動される。さらに家具部分3のy方向での移動も作動部材4の移動を発生させ、本発明によるトリガーセンサ1の起動感度を従来よりも向上させている。従って、家具駆動装置2の起動は、それら両方の動きで実行できる。
図2bでは、家具部分3は、完全に閉じた位置にある。完全に閉じた位置でも家具部分3を押し込む余地がまだあり、これは従来式にバネ緩衝器(図示せず)によって提供できる。
図2cでは、図2bと比較して、家具部分3は、ユーザによって手動で横方向に押されている(図6bに例示)。その結果、出力駆動装置6によってポテンショメータの駆動ホイール9に伝えられる作動部材の動きは、トリガーセンサ1によって検知され、その起動のために家具駆動装置2に供給される。
作動部材4の図示の形態では、家具駆動装置1の起動は、x方向での動きによってだけでなく、y方向の動きによっても検知できる(図6参照)。
図3に示す本発明の実施例は、図2に示すものと異なり、作動部材4は、家具枠体7に傾斜して設置されている。すなわち、x方向およびy方向のみに延びるだけでなく、z方向にも延びる。この形態は、z方向への動きの成分を有する家具部分3の動きも検出できることを意味している。
図3bから特に明らかとなるように、この目的でポテンショメータの駆動ホイール9の出力駆動装置6は曲げられた状態である。
これらの図に示す状態とは異なり、本発明によるトリガーセンサ1は、家具枠体7または、家具部分3で家具駆動装置2とは離して配置することもでき、それらと信号送信関係にすることもできる。1つの家具部分3を駆動させるために複数の家具駆動装置2を利用することも可能である。トリガーセンサ1と支部材8は、家具枠体7または可動家具部分3それぞれに横方向に配置することもできる。家具駆動装置2は、例えば従来の電気モータを有することができ、WO 2006/113947 A1号公報に記載の図3a、図4または図5aのうちの一つと全く同一に設計することもできる。家具駆動装置2は、例えば家具枠体7と家具部分3に常時的に接続されている形態(例えばEP 1374 732 A1号公報に記載の形態)も想定内である。
本発明による家具駆動装置2による家具部分3の駆動は、ユーザが家具部分3を手動(当初の押込み)でさらに移動させることができる程度に、家具枠体7の閉端位置から動き始める家具部分3だけに限定することもできる。
図4は、傾斜面の形態で、ここでは家具部分3に取り付けられている支部材8と協調するトリガーセンサ1を示している。トリガーセンサ1の作動部材4は、ここでは一体型である。互いに直交している少なくとも2つの方向(x、y、z)に沿った発明に必要とされるトリガーセンサ1の感度は、ここでは傾斜的に広がる傾斜面のみによって達成される(x方向およびy方向の成分を有する)。
電源のコードと信号伝達のための配線は図示されていない。
一般論的に言えば、本発明のトリガーセンサ1は、家具部分3のx、y、z方向のうち少なくとも2つの相互直交方向の移動に対して敏感に反応する。

Claims (10)

  1. 電気家具駆動装置(2)によって駆動される家具部分(3)の移動に基づいて前記電気家具駆動装置(2)を起動させるためのトリガーセンサ(1)であって、
    当該トリガーセンサは、基端部と先端部とを有する折畳レバーを備えた作動部材(4)を備え、前記作動部材(4)は、2本の折畳アーム(5a、5b)を含み、前記2本の折畳アーム(5a、5b)は、前記基端部と前記先端部との間に位置するロータリージョイント(5c)によって相互に連結されると共に、相互に可動であり、
    当該トリガーセンサは、前記2本の折畳アーム(5a、5b)に相互作用するバネ(10)をさらに備え、
    直交する少なくとも2方向での前記家具部分(3)の移動が当該トリガーセンサ(1)によって検出可能となるよう、前記作動部材(4)は前記電気家具駆動装置(2)と前記家具部分(3)との間に配置されていることを特徴とするトリガーセンサ。
  2. 前記作動部材(4)は、出力駆動装置(6)を介してポテンショメータと協調することを特徴とする請求項に記載のトリガーセンサ。
  3. 請求項1または2に記載のトリガーセンサ(1)と当該トリガーセンサ(1)によって起動される電気家具駆動装置(2)とを備えることを特徴とする構造体。
  4. 家具枠体(7)と、請求項記載の構造体と、前記家具枠対体(7)に対して可動に取り付けられた家具部分(3)とを含んだ家具であって、
    家具駆動装置(2)は、ゼロではない少なくとも2つの相互に直交する方向(x、y、z)の成分を有する前記家具部分(3)の移動によって起動できることを特徴とする家具。
  5. 家具駆動装置(2)のトリガーセンサ(1)の折畳レバーのロータリージョイント(5c)の回転軸は、家具部分(3)の移動方向(x)に直交する関係で延びていることを特徴とする請求項記載の家具。
  6. 家具駆動装置(2)のトリガーセンサ(1)の折畳レバーのロータリージョイント(5c)の回転軸は、家具部分(3)の移動方向(x)に対して90°以外の角度で延びていることを特徴とする請求項記載の家具。
  7. 家具駆動装置(2)のトリガーセンサ(1)の作動部材(4)は、家具部分(3)に配置された支部材(8)と協調することを特徴とする請求項からのいずれかに記載の家具。
  8. 支部材(8)は、平坦であることを特徴とする請求項記載の家具。
  9. 支部(8)は、傾斜面の形態であることを特徴とする請求項記載の家具。
  10. 家具枠体(7)と、請求項に記載の構造体と、前記家具枠体(7)に対して延伸可能に取り付けられている引出しとを含んだ家具であって、家具駆動装置(2)は、延伸方向(x)と直交関係に延びる方向(y、z)のゼロではない成分を有する前記引出しの移動によって起動可能であることを特徴とする家具。
JP2011545589A 2009-01-16 2009-11-25 家具駆動装置用のトリガーセンサ Active JP5643225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA70/2009A AT507805B1 (de) 2009-01-16 2009-01-16 Auslösesensor für einen möbelantrieb
ATA70/2009 2009-01-16
PCT/AT2009/000458 WO2010081178A1 (de) 2009-01-16 2009-11-25 Auslösesensor für einen möbelantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515275A JP2012515275A (ja) 2012-07-05
JP5643225B2 true JP5643225B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=41581004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545589A Active JP5643225B2 (ja) 2009-01-16 2009-11-25 家具駆動装置用のトリガーセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8246128B2 (ja)
EP (1) EP2378924B1 (ja)
JP (1) JP5643225B2 (ja)
CN (1) CN102264259B (ja)
AT (1) AT507805B1 (ja)
MY (1) MY152472A (ja)
WO (1) WO2010081178A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT510549B1 (de) 2011-02-21 2012-05-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
KR101276244B1 (ko) * 2011-07-26 2013-06-20 현대모비스 주식회사 장애물 감지 기능을 갖는 팝업 모니터
US20140339107A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Gaming Partners International Corporation Rfid plaque box
IT201900004545A1 (it) * 2019-03-27 2020-09-27 Bortoluzzi Sistemi Spa “sistema di gestione energetica per un mobile”
DE102020206316B4 (de) * 2020-05-20 2021-12-30 Geze Gmbh Antrieb

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH230457A (de) * 1955-06-13 1944-01-15 La Mont Kessel Herpen Co Kg Heisswasserkessel mit Zwangumlauf und Zwangverteilung des Wärmeträgers.
DE2744139A1 (de) * 1977-09-30 1979-04-12 Siemens Ag Roentgenuntersuchungsgeraet
US4934767A (en) * 1986-05-16 1990-06-19 Thermco Systems, Inc. Semiconductor wafer carrier input/output drawer
KR100428794B1 (ko) * 2000-09-14 2004-04-28 삼성전자주식회사 컴퓨터용 주변 기기 착탈용 도킹 기구
AT413632B (de) * 2001-12-27 2006-04-15 Blum Gmbh Julius Bewegbarer möbelteil
AT500362B1 (de) * 2002-06-27 2007-01-15 Blum Gmbh Julius Anordnung mit einem bewegbaren möbelteil und mit einer antriebseinheit
AT503998B1 (de) * 2003-05-19 2010-07-15 Blum Gmbh Julius Verfahren zum antreiben eines bewegbaren möbelteils
AT502574B1 (de) 2003-05-19 2007-08-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit einem bewegbaren möbelteil
AT413935B (de) * 2003-12-17 2006-07-15 Blum Gmbh Julius Bewegbares möbelteil
AT413472B (de) * 2004-08-16 2006-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
JP4528640B2 (ja) * 2005-01-27 2010-08-18 シャープ株式会社 加熱調理器
AT501778B1 (de) * 2005-04-28 2009-11-15 Blum Gmbh Julius Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT502097B1 (de) * 2005-07-12 2010-01-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit ausstossvorrichtung für schubladen
AT502204B1 (de) * 2005-07-20 2012-10-15 Blum Gmbh Julius Antrieb für ein bewegbares möbelteil
US7757890B2 (en) * 2005-10-12 2010-07-20 Rtc Industries, Inc. Cylindrical container dispenser
DE102006008505A1 (de) * 2006-02-23 2007-08-30 Siemens Ag Patientenlagerungstisch
DE202006005577U1 (de) * 2006-04-04 2007-08-16 Grass Gmbh Vorrichtung zum Bewegen eines ersten Möbelteils relativ zu einem zweiten Möbelteil
DE202006006189U1 (de) * 2006-04-18 2007-08-30 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Antriebseinrichtung für bewegbare Möbelteile
AT504509B1 (de) 2007-02-15 2008-06-15 Blum Gmbh Julius Ausstosser für ein bewegbares möbelteil
DE202007006302U1 (de) * 2007-04-30 2008-04-03 Grass Gmbh Möbel und Vorrichtung zum Ausstoßen eines Möbelteils
EP2002776B1 (en) * 2007-06-15 2016-11-16 Electrolux Home Products Corporation N.V. Drawer dishwasher comprising a locking system, and method for unlocking a drawer of a drawer dishwasher
EP2629296B1 (en) * 2007-06-18 2019-03-13 Seiko Epson Corporation Media processing apparatus and controlling method of the same
US8067915B2 (en) * 2008-12-31 2011-11-29 General Electric Company Electronic control circuit for a powered appliance drawer

Also Published As

Publication number Publication date
MY152472A (en) 2014-10-15
JP2012515275A (ja) 2012-07-05
AT507805A1 (de) 2010-08-15
CN102264259B (zh) 2014-05-14
US8246128B2 (en) 2012-08-21
AT507805B1 (de) 2013-09-15
EP2378924B1 (de) 2017-02-22
CN102264259A (zh) 2011-11-30
EP2378924A1 (de) 2011-10-26
WO2010081178A1 (de) 2010-07-22
US20110254418A1 (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643225B2 (ja) 家具駆動装置用のトリガーセンサ
JP6592508B2 (ja) ヒンジ
JP5266067B2 (ja) 引き出し用電気式駆動ユニットを備えた装置
JP5426534B2 (ja) 可動家具部品用の駆動装置
JP2009543628A5 (ja)
KR20070082797A (ko) 디스플레이 기기의 스탠드
JP5845512B2 (ja) 自動引き込み・ダンピング装置
JP2009127293A (ja) 戸閉具及び引戸の戸閉装置
JP2017532469A (ja) 家具用ヒンジ
JP6163993B2 (ja) 電子機器
JP2017532468A (ja) 家具用ヒンジ
JP6117603B2 (ja) 反力発生装置
JP3825449B2 (ja) 把持装置
JP2011054124A (ja) 操作装置
WO2010087033A1 (ja) 押出装置
JP2005332156A (ja) 力覚付与型入力装置
JP4261499B2 (ja) 車両用テーブル構造
JP6048830B2 (ja) 力覚付与型多方向入力装置
JP2013156040A (ja) マニュアルトランスミッションのシフトフィーリング評価用シフト操作装置
JP2006311964A (ja) 開閉補助装置および家具
JP6611119B2 (ja) 演出装置及び遊技機
JP2010247584A (ja) ディスプレイ装置の接合構造
KR20200049818A (ko) 엔드 포지션 내로 가전제품 또는 가구 아이템의 가동 파트를 후퇴시키기 위한 리트랙션 장치
JP7004551B2 (ja) 運動訓練装置
JP2007035744A (ja) パネル開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250