JP5642069B2 - 複合部材並びに複合部材を製造する方法 - Google Patents

複合部材並びに複合部材を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5642069B2
JP5642069B2 JP2011520461A JP2011520461A JP5642069B2 JP 5642069 B2 JP5642069 B2 JP 5642069B2 JP 2011520461 A JP2011520461 A JP 2011520461A JP 2011520461 A JP2011520461 A JP 2011520461A JP 5642069 B2 JP5642069 B2 JP 5642069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite member
composite
contact surface
surface structure
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011520461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529404A (ja
JP2011529404A5 (ja
Inventor
マルティン マイアー
マイアー マルティン
ヴィルフリート アイヒェレ
アイヒェレ ヴィルフリート
ハウトマン ニコラウス
ハウトマン ニコラウス
ホーナー ミヒャエル
ホーナー ミヒャエル
ランダー ユルゲン
ランダー ユルゲン
ケーニヒ イェンス
ケーニヒ イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011529404A publication Critical patent/JP2011529404A/ja
Publication of JP2011529404A5 publication Critical patent/JP2011529404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642069B2 publication Critical patent/JP5642069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/683Pretreatment of the preformed part, e.g. insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/04Polysulfides, e.g. PPS, i.e. polyphenylene sulfide or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2305/00Use of metals, their alloys or their compounds, as reinforcement
    • B29K2305/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された複合部材及び請求項11の上位概念部に記載された、複合部材を製造する方法に関する。すなわち本発明は、複合部材、特に自動車において使用される複合部材であって、第1の接触面を備えた第1の部材と、該第1の接触面に接触している第2の接触面を備えた第2の部材とを有しており、第1の接触面が、電磁放射線を用いて形成された表面構造を有している形式のものに関する。本発明はまた、複合部材を製造する方法であって、第1の接触面を備えた第1の部材と第2の部材とを有しており、第1の接触面が、電磁放射線を用いて形成された表面構造を有している、複合部材を製造する方法に関する。
金属をプラスチックによって包埋射出成形(Umspritzen)することは公知であり、この場合金属部分には、プラスチック材料との形状結合を可能にするために、例えばリブ又はワッフル構造もしくはハニカム構造のような刻み目を備えた、巨視的な構造が設けられている。使用される熱可塑性プラスチックは、金属には固着しないが、収縮応力を巧みに利用すると、最初は、複合部材の気密性を得ることができる。しかしながらこの気密性は、特に温度及び/又は負荷の変化時又は媒体影響時には、一時的なものである。
大成プラス社(Firma TaiseiPlus)の特許明細書に基づいて、金属部分の表面を化学的に構造化し、次いで、このように構造化された表面に、プラスチック部材を射出成形法において固定することが公知である。
DE102004034824B4に基づいて、少なくとも1つの金属製のシール層を備えた金属製のフラットパッキンが公知である。この場合金属製のシール層は、レーザビームを用いて形成された表面構造を備えていて、この表面構造にエラストマ材料が設けられる。
発明の開示
技術的な課題
本発明の課題は、特に頑丈もしくは堅牢な点で傑出している複合部材を製造することである。複合部材は有利には確実かつ持続的に気密であることが望ましい。複合部材は、熱可塑性プラスチック製の部材と別の部材とを、特に包埋射出成形によって結合するのに特に適していることが、望まれている。本発明の別の課題は、相応に最適化された複合部材を製造する方法を提供することである。
技術的な解決策
この課題を解決するために本発明による複合部材では、冒頭に述べた形式の複合部材において、表面構造が、ナノ構造によって重畳されたマイクロ構造を有しているようにした。
上記課題を解決するために本発明による方法では、冒頭に述べた、複合部材を製造する方法において、表面構造がナノ構造によって重畳されたマイクロ構造を有するように、表面構造を形成するようにした。
本発明の有利な構成は従属請求項に記載されている。また本発明は、本明細書、特許請求の範囲及び/又は図面に開示された特徴のうちの少なくとも2つの特徴から成る組合せをも含む。また繰り返しを避けるために、方法について開示された特徴は、物の発明である複合部材についても開示したもの見なされ、かつ複合部材について開示された特徴は、方法についても開示したものと見なされる。
本発明は下記の思想、すなわち複合部材の第1の部材の表面を、両方の部材の接合前に電磁放射線の使用下で構造化して、マイクロ構造のみならずナノ構造をも有する表面構造を生ぜしめる、という思想に基づいている。この場合ナノ構造がマイクロ構造の上に位置するように、つまりマイクロ構造がナノ構造によって重畳されるように、ナノ構造を配置することが望ましい。このように表面構造化された部材は、複合部材において、互いに接触している少なくとも2つの部材の間における改善された固着を保証する。この場合互いに接触している2つの部材が、特に第1の部材の表面構造の外側の領域において互いに形状結合式に結合されていると、特に堅牢な複合部材を得ることができ、有利である。特に有利には、形状結合部は少なくとも部分的に包埋射出成形によって形成され、この場合形状結合に加えて実現されている、表面構造に起因する固着によって、温度変化及び/又は負荷変化及び/又は媒体収納後においても、高められた強度及びシール性が得られる。
複合部材に上記のように形成された表面構造を配置することによって、相応な部材材料では、温度変化及び/又は負荷変化時にも、特に攻撃的な媒体影響時にも、耐性を有する気密性が保証される。DE102004034824B4に基づいて公知の金属-エラストマ複合体とは異なり、本発明によって形成された複合部材は、特に、部材のうちの少なくとも1つが熱可塑性プラスチックから形成されている部材コンビネーションのためにも適している。また少なくとも1つの部材が、熱硬化性プラスチックを備えているような実施形態も可能である。
本発明の別の有利な構成では、マイクロ構造のマイクロ構造エレメントが、約1μm〜約999μmの間のサイズ範囲の直径を有している。またナノ構造のナノ構造エレメントが、付加的に又は択一的に、約1nm〜約999nmの間のサイズ範囲の直径を有していると、特に有利である。
表面構造を形成するための電磁放射線としてレーザビームが使用されると、特に有利である。そのために特に有利には超短パルスレーザが使用され、この場合表面構造が、効果を高めるため及び/又は不動態化のためにプロセス媒体の影響下で形成されると、さらに有利である。この際にプロセスガス、特に不活性ガスが使用されると有利である。プロセスガスが、有利には鋼又はアルミニウムから成る第1の部材における酸化層の形成を阻止するヘリウム又はアルゴンであると、特に有利である。
本発明の有利な構成では、使用される電磁放射線、特にレーザビームの放射線波長が、約10nm〜約11μmの間の値範囲から選択されている。波長が、約200nm〜約1500nmの間の波長範囲から選択されていると、特に有利である。付加的に又は択一的に、放射線パルス継続時間、特にレーザビームパルス継続時間が、約10fs〜約10μsの間の値範囲から、特に有利には約100fs〜約100psの間の値範囲から選択されると、特に有利である。相応な放射線パラメータの選択によって、ナノ構造を重畳されたマイクロ構造を備えた所望の表面構造を得ることができる。
特に有利な構成では、複合部材の材料対が、第1の部材が金属、特に鋼から成っていて、第2の部材がプラスチック、特に熱可塑性プラスチック又は熱硬化性プラスチックから形成されており、この場合さらに、第1の部材が、形状結合式の結合部を形成するために、少なくとも部分的に有利には完全にプラスチックから成っている第2の部材によって、取り囲まれるように射出成形されていると、有利である。しかしながら本発明はこのような部材対に制限されるものではない。特に有利には、第1の部材は少なくとも部分的に有利には完全に、金属及び/又はセラミック及び/又はプラスチック及び/又は半導体材料から形成されていて、かつ/又は第2の部材は少なくとも部分的に有利には完全に、プラスチックから形成されている。表面構造によって惹起された固着は、この場合特に確実で堅固な結合を生ぜしめ、この結合は、形状結合によって特に有利に助成される。
特に有利な実施形態では、第1の部材と第2の部材とが少なくともほぼ等しい熱膨張係数を有しており、これによって温度変化時においてもシール性を確実に保証することができる。
複合部材が燃料噴射系の構成部材であると、特に有利である。また、打抜きグリッド(Stanzgitter)を、特に制御装置、センサ又は電気的なコネクタにおける打抜きグリッドを、前記複合部材によって形成することも、可能である。さらに複合部材が、プラスチックハウジングを固定するために有利に働く、プラスチックによって包埋射出成形された(金属製の)ブシュとして形成されていると、特に有利である。さらにまた複合部材が、特に内燃機関のラムダセンサのための、屈曲導体又は包埋射出成形されたセラミック部材の構成部材であると、有利である。
本発明はまた、複合部材を製造する方法、特に上に述べた複合部材を製造する方法にも関する。本発明による方法では、第1の部材と第2の部材との接合前に、第1の部材の接触面を構造化する。本発明による方法の核心は、ナノ構造によって重畳されたマイクロ構造を有する表面構造を、第1の部材において形成することであり、これによって生じる結合部の強度及び/又はシール性を改善することができる。
電磁放射線を用いて、有利にはプロセス媒体の影響下で、特にプロセスガス雰囲気下で、表面構造化を行うと、特に有利であり、これによって部材表面を化学的に変化させること、例えば不動態化すること、及び構造化効果を高めることができる。
さらに、表面構造を生ぜしめるために超短パルスレーザを使用すると、有利である。
第2の部材と第1の部材とを、有利には第1の部材を取り囲むように第2の部材を射出成形することによって、形状結合式に結合すると、特に有利であり、このようにすると、表面構造化によって得られる固着に加えて、安定的な形状結合を保証することができる。
構造化された第1の部材を、少なくとも第2の部材と接合されるまで、不活性ガス雰囲気下に、特に窒素雰囲気下に置くと、表面構造の酸化を回避することができ、特に有利である。また、第2の部材の接合、特に第1の部材を少なくとも部分的に取り囲むような包埋射出成形による、第2の部材の接合を、不活性ガス雰囲気又は真空下で行うと、特に有利である。
次に図面を参照しながら本発明の有利な実施形態を説明する。
表面構造を備えた第1の部材を示す斜視図である。 図1に示された表面構造を拡大して示す図である。 図1に示された第1の部材と第2の部材とを有する複合部材を示す断面図である。
発明の実施形態
図1には、図3に示された複合部材2の構成部分である第1の部材1が示されている。
第1の部材1は図示の実施形態ではアルミニウムから形成されており、かつ第1の接触面3を有している。この第1の接触面3で、図3に示された複合部材2における第1の部材1は、第2の部材4に、より正確に言えば第2の部材4の第2の接触面5に、接触している。
第1の部材1、より正確には第1の接触面3は、図2に拡大して示されている表面構造6を有している。図1から分かるように、第1の接触面3は全面的に表面構造6を有している。図2に示された表面構造6は、凸部及び/又は凹部のマイクロ構造エレメント8を備えたマイクロ構造7を有している。マイクロ構造エレメント8は、複数のナノ構造エレメント9と1つのナノ構造10とを備えており、このナノ構造10はマイクロ構造エレメント8の外側領域にも存在している。ナノもしくはマイクロ構造化された部材表面(第1の接触面3)によって、図3に示された複合部材2においては第1の部材1と第2の部材4との間に固着力が作用する。
表面構造6を形成するために、最初に、構造化されていない第1の接触面3が、パルス制御されたレーザビームを用いて照射される。この場合レーザビームはスキャナ系を用いて変向されて、第1の部材1の構造化される領域をスキャン(abrastern)する。所望の表面構造を形成するためには、この場合有利には高いパルス列周波数を有するフェムト秒レーザ、ピコ秒レーザ又はナノ秒レーザを使用することができる。図2に示された表面構造6を形成するための構造化プロセスは、アルミニウム又は鋼から形成された第1の部材1における酸化物層の形成に影響を与えるために、有利にはプロセスガス中において行われる。レーザビームを第1の部材1における第1の接触面3に対して移動させる送り速度は、有利には100mm/s〜10,000mm/sの間である。
図3に示された複合部材2を製造するために、第1の部材1は、より正確に言えば、表面構造6を備えた第1の接触面3は、熱可塑性プラスチックから成る第2の部材4によって、取り囲まれるように包埋射出成形される。両方の部材1,4の間における形状結合(Formschluss)は、第2の部材4が第1の部材1の周囲カラー11を取り囲むように該周囲カラー11に係合することによって、保証される。択一的に、第1の部材1に、例えば第2の部材4によって包埋射出成形される舌状片又はこれに類したものが設けられてもよい。特に有利なのは第2の部材4である。第2の部材4は、特に有利にはグラス繊維及び/又は鉱物によって強化されたプラスチックから成っており、有利には熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂から成っており、特に有利には30〜60重量%のガラス繊維及び/又は鉱物を含有する熱可塑性材料から成っている。複合部材のためには例えば、ポリフェニレンスルフィドをベースとした、媒体影響下の成形材料が適している。

Claims (14)

  1. 複合部材であって、第1の接触面(3)を備えた第1の部材(1)と、該第1の接触面(3)に接触している第2の接触面(5)を備えた少なくとも1つの第2の部材(4)とを有しており、第1の接触面(3)が、電磁放射線を用いて形成された表面構造(6)を有している形式のものにおいて、
    表面構造(6)が、ナノ構造(10)によって重畳されたマイクロ構造(7)を有しており、
    表面構造(6)が、100fs〜100psの間のパルス継続時間をもつレーザを用いて、プロセスガス雰囲気を含むプロセス媒体下で、形成されており、
    プロセスガスによって第1の部材における酸化物層の形成が阻止されることを特徴とする複合部材。
  2. マイクロ構造(7)が、1μm〜999μmの間のサイズ範囲の直径をもつマイクロ構造エレメント(8)を有し、かつナノ構造(10)が、1nm〜999nmの間のサイズ範囲の直径をもつナノ構造エレメント(9)を有している、請求項1記載の複合部材。
  3. 表面構造(6)が、10nm〜11μmの間の範囲の放射線波長で、かつ100fs〜10μsの間の範囲の放射線パルス継続時間で、形成されている、請求項1又は2記載の複合部材。
  4. 第1の接触面(3)が金属、セラミック、熱可塑性プラスチック又は熱硬化性プラスチックを含むプラスチック、及び半導体材料の少なくともいずれかから形成されており、かつ第2の接触面(5)が、熱可塑性プラスチック又は熱硬化性プラスチックを含むプラスチックから形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  5. 複合部材(2)が、少なくとも両接触面(3,5)の間に接着促進剤を有していない、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  6. 第2の接触面(5)が、熱可塑性プラスチックを含むプラスチックから形成されており、第1の部材(1)が、少なくとも部分的に、射出成形によって第2の部材(4)によって取り囲まれている、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  7. 第1の部材(1)と第2の部材(4)とが等しい熱膨張係数を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  8. 第1の接触面(3)が全面的に表面構造(6)を備えている、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  9. 複合部材(2)が、燃料噴射弁の構成部材、打抜きグリッドの構成部材、屈曲導体の構成部材、射出成形により包埋されたセラミック部材の構成部材、又は射出成形されたプラスチックにより包埋されたブシュの構成部材である、請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材。
  10. 請求項1からまでのいずれか1項記載の複合部材(2)を製造する方法であって、第1の接触面(3)を備えた第1の部材(1)と少なくとも1つの第2の部材(4)とを有しており、第1の接触面(3)が、電磁放射線を用いて形成された表面構造(6)を有している、複合部材(2)を製造する方法において、
    表面構造(6)がナノ構造(10)によって重畳されたマイクロ構造(7)を有するように、表面構造(6)を形成し、
    前記表面構造(6)を、100fs〜100psの間のパルス継続時間をもつレーザを用いて、プロセスガス雰囲気を含むプロセス媒体下で、形成し、
    プロセスガスによって第1の部材における酸化物層の形成を阻止することを特徴とする、複合部材を製造する方法。
  11. 第1の部材(1)を表面構造化の後で第2の部材(4)と形状結合式に結合し、第2の部材(4)を、少なくとも部分的に、熱可塑性材料を含むプラスチック材料から形成する、請求項10記載の方法。
  12. 第1の部材(1)と第2の部材(4)との結合が、第1の部材(1)を第2の部材(4)の射出成形によって少なくとも部分的に取り囲ことにより行われる、請求項11記載の方法。
  13. 構造化された第1の部材(1)を、第2の部材(4)の接合まで、不活性ガス雰囲気下に置く、請求項10から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 構造化された第1の部材(1)を、第2の部材(4)の接合中にも不活性ガス雰囲気下に置く、請求項13記載の方法。
JP2011520461A 2008-07-28 2009-07-28 複合部材並びに複合部材を製造する方法 Active JP5642069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008040782A DE102008040782A1 (de) 2008-07-28 2008-07-28 Bauteilverbund sowie Verfahren zum Herstellen eines Bauteilverbundes
DE102008040782.8 2008-07-28
PCT/EP2009/059701 WO2010012705A1 (de) 2008-07-28 2009-07-28 Bauteilverbund sowie verfahren zum herstellen eines bauteilverbundes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011529404A JP2011529404A (ja) 2011-12-08
JP2011529404A5 JP2011529404A5 (ja) 2014-06-26
JP5642069B2 true JP5642069B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=41148705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520461A Active JP5642069B2 (ja) 2008-07-28 2009-07-28 複合部材並びに複合部材を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110177286A1 (ja)
EP (1) EP2307187B1 (ja)
JP (1) JP5642069B2 (ja)
CN (1) CN102105290B (ja)
DE (1) DE102008040782A1 (ja)
WO (1) WO2010012705A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028583A1 (de) 2009-08-17 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Bauteilverbund sowie Verfahren zum Herstellen eines Bauteilverbundes
JP2013052669A (ja) * 2010-12-28 2013-03-21 Daicel Corp 複合成形体の製造方法
DE102011075050A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffverteiler
DE102011077655A1 (de) 2011-06-16 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Rotor einer Kraftstoffpumpe mit Oberflächen-Mikrostrukturierung
KR101997941B1 (ko) * 2011-09-26 2019-07-08 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 알루미늄 수지 접합체 및 그 제조 방법
DE102011085674A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Maschinenelement einer Kraftstoffpumpe mit Oberflächen-Mikrostrukturierung
DE102012210621A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund, Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds sowie Verwendung eines Bauteileverbunds
DE102012213787A1 (de) 2012-08-03 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Oberflächenstrukturierung für zellbiologische und/oder medizinische Anwendungen
DE102012213781B4 (de) 2012-08-03 2020-08-27 Robert Bosch Gmbh Medizinische Hybridimplantate
WO2014023403A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-13 Festo Ag & Co. Kg Rohr und verfahren zur herstellung eines rohrs
JP5798534B2 (ja) * 2012-09-07 2015-10-21 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
DE102012217367A1 (de) 2012-09-26 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Integration einer Batteriezellkühlung in Verspannelemente eines Batteriemoduls
DE102012221605A1 (de) 2012-11-27 2014-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile und Bauteilverbund
DE102012221614B4 (de) 2012-11-27 2021-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer eine Kunststoffgleitschicht aufweisenden Lagereinrichtung, Lagereinrichtung und Verwendung der Lagereinrichtung
DE102012222685A1 (de) 2012-12-11 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Bauteilverbund und dessen Verwendung
DE102012222739A1 (de) 2012-12-11 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Bauteilverbunds und Bauteilverbund
WO2014125999A1 (ja) 2013-02-12 2014-08-21 ポリプラスチックス株式会社 溝付き樹脂成形品
DE102013206224A1 (de) 2013-04-09 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Bauteilverbund und Verwendung eines Bauteilverbunds
DE102013211139A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds sowie Bauteileverbund
DE102013211105A1 (de) 2013-06-14 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund, Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds sowie Verwendung des Verfahrens
DE102013211905A1 (de) 2013-06-24 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund, Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds und dessen Verwendung
JP6199655B2 (ja) * 2013-08-07 2017-09-20 アイシン精機株式会社 複合成形品
DE102013217825A1 (de) 2013-09-06 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteils, 3D-Drucker und Verbundbauteil
DE102013220778A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Batteriegehäuse, Batterie und Verfahren zum Herstellen eines Batteriegehäuses
WO2015146767A1 (ja) 2014-03-25 2015-10-01 ポリプラスチックス株式会社 複合成形品及びその製造方法
DE102014008815A1 (de) * 2014-06-11 2016-01-21 Albis Plastic Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Werkstoffverbundes aus Metall und Kunststoff zu einem Kunststoff-Metall-Hybridbauteil
DE102014213470A1 (de) 2014-07-10 2016-01-14 Robert Bosch Gmbh Ventilstößel, Magnetventil mit einem Ventilstößel und Verfahren zum Herstellen eines Ventilstößels
DE102014219197A1 (de) 2014-09-23 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul und zugehöriges Herstellverfahren
DE102015000179B4 (de) 2015-01-02 2019-05-23 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren zum Herstellen eines Bauteilverbundes von zumindest Abschnitten von Bauteilen aus Werkstoffen mit gleicher oder unterschiedlicher Schmelztemperatur
JP6520232B2 (ja) * 2015-03-05 2019-05-29 オムロン株式会社 金属部材のレーザ加工方法
DE102015205108A1 (de) 2015-03-20 2016-09-22 Robert Bosch Gmbh Förderaggregat mit Laserstrukturierung
EP3345712B1 (de) * 2015-04-29 2019-10-02 Airbus Defence and Space GmbH Keramikbauteil mit zumindest einem multidimensional strukturierten verbindungsabschnitt sowie verfahren zu dessen herstellung
DE102015007575A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Werkstoffverbundes eines metallischen Fügepartners und eines Kunststoff-Faser-Verbundes
DE102015217224A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden eines Bauteileverbunds
DE102015217232A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden eines Bauteileverbunds
DE102015217233A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Bauteilsverbunds
DE102015217223A1 (de) 2015-09-09 2017-03-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden eines Bauteileverbunds
DE102015016259B4 (de) 2015-12-15 2018-09-06 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren zum Herstellen eines Kunststoff-Metall-Hybridbauteils
DE102015225905A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Wischblattvorrichtung
DE102015226120A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile und Bauteileverbund
DE102015226742A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds und Bauteileverbund
DE102016107223B4 (de) 2016-04-19 2018-05-24 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Hybridimplantat aus einem Kompositmaterial
DE102016209948A1 (de) 2016-06-07 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile und Bauteileverbund
DE102016209950A1 (de) 2016-06-07 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile
DE102016211447A1 (de) 2016-06-27 2017-12-28 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids
DE102016213855A1 (de) 2016-07-28 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Einlegeteil für ein Verbundbauteil, Verfahren zur Herstellung eines Einlegeteils sowie Verbundbauteil
DE102016215023B4 (de) 2016-08-11 2023-02-02 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung einer längenveränderbaren Lenkwelle und längenveränderbare Lenkwelle
DE102016215493A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hybrider Werkstoffverbund zwischen einer Metalloberfläche und einer polymeren Materialoberfläche sowie Verfahren zur Herstellung des hybriden Werkstoffverbundes
DE102016219911A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen eines Distanzelements in einer Tragstruktur, Distanzelement und Verbundsystem
IT201600106389A1 (it) * 2016-10-21 2018-04-21 Freudenberg Sealing Tech S A S Di Externa Italia S R L U Guarnizione per una valvola di un motore a combustione interna
DE102016224734A1 (de) 2016-12-12 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden zweier Bauteile
CN110383645A (zh) * 2017-03-06 2019-10-25 本田技研工业株式会社 供电体和旋转电机
DE102017208623A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund und Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds
DE102017211048A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Gehäuse und Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
DE102017006358A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Strukturierung einer Substratoberfläche
TWI665174B (zh) * 2017-09-01 2019-07-11 谷崧精密工業股份有限公司 陶瓷塑料複合體及其製造方法
FR3072322B1 (fr) * 2017-10-13 2023-03-24 Psa Automobiles Sa Piece en materiau composite avec insert metallique
DE102018200331A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Bauteileverbund und Verfahren zum Herstellen des Bauteileverbunds
DE102018200340A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden eines Bauteileverbunds und Bauteileverbund
CN109531915B (zh) * 2018-12-04 2020-09-29 东莞信柏结构陶瓷股份有限公司 陶瓷塑料复合工艺及其制品
DE102019117834A1 (de) 2019-07-02 2021-01-07 Kolektor Group D.O.O. Elektrische oder elektronische Baugruppe sowie Verfahren zur Herstellung eines elektrischen oder elektronischen Bauteils
CN110962717B (zh) * 2019-12-12 2021-07-16 江西金酷科技有限公司 一种座椅腰托及其制作方法
DE102020213292A1 (de) 2020-10-21 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbunds und Bauteileverbund
DE102020214461A1 (de) 2020-11-18 2022-05-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauteileverbund und Verfahren zum Herstellen eines Bauteileverbundes
DE102020132148A1 (de) 2020-12-03 2022-06-09 MS-Schramberg Holding GmbH Verbundbauteil, insbesondere Magnetverbundbauteil, und Verfahren zu dessen Herstellung
SI26408A (sl) 2022-09-05 2024-03-29 ISKRA ISD d.o.o., Postopek za strukturiranje površine kovinskega obdelovanca in postopek za izdelavo hibridnega izdelka iz kovinskega obdelovanca in polimernega materiala

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3086216A (en) * 1959-07-21 1963-04-23 Cee Bee Mfg Company Inc Reinforced protected decorative strip materials
JPS61174280A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Inoue Japax Res Inc 部材の接着方法
EP0365754B1 (en) * 1988-10-28 1994-11-09 International Business Machines Corporation Enhandement of ultraviolet laser ablation and etching of organic solids
US5656353A (en) * 1995-06-27 1997-08-12 Tba Composites, Inc. Laminated heat shield with prongs and method of manufacturing same
DE19523900C1 (de) * 1995-06-30 1997-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Vorbehandlung von einer zu verklebenden Oberfläche aus Kunststoff
JPH1058595A (ja) * 1996-08-15 1998-03-03 Nikken Toso Kogyo Kk 弗素樹脂皮膜の形成方法
US20030192641A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Espejo Gilbert-Bobby A. Method and apparatus of assembling a fluid flow conduit assembly of dissimilar plastics
DE102004011567A1 (de) * 2004-03-02 2005-09-22 Ist - Ionen Strahl Technologie Gmbh Haftfester Verbund und Verfahren zur Herstellung
DE102004034824B4 (de) * 2004-07-19 2006-10-05 Reinz-Dichtungs-Gmbh Metallische Flachdichtung
JP2006231353A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Olympus Corp 超短パルスレーザによるレーザ改質方法
US7250194B2 (en) * 2005-04-07 2007-07-31 Gmic, Corp. Metal sprayed composite part
JP4927491B2 (ja) * 2005-10-04 2012-05-09 大成プラス株式会社 金属と樹脂の複合体及びその製造方法
CN101313087B (zh) * 2005-10-04 2010-12-08 大成普拉斯株式会社 金属和树脂的复合体及其制造方法
JP5124129B2 (ja) * 2005-12-08 2013-01-23 東レ株式会社 アルミニウム合金と樹脂の複合体及びその製造方法
WO2007072603A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Yamase Electric Co., Ltd. 異種材料との接合部を有する金属材料及びレーザーを用いてのその加工方法
DE102006015520A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Süddeutsche Feinmechanik GmbH Verfahren zum Verbinden einer Kanüle mit einem Griff
US20080070001A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Harri Lasarov Plastic-acceptor hybrid components
JP2008087409A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Fore Shot Industrial Corp アルミ合金筐体構造及びその製造方法
EP2103407B1 (en) * 2006-12-28 2015-02-11 Taisei Plas Co., Ltd. Metal/resin composite and process for producing the same
US8283043B2 (en) * 2007-12-27 2012-10-09 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of steel and resin and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2307187A1 (de) 2011-04-13
EP2307187B1 (de) 2012-10-31
US20110177286A1 (en) 2011-07-21
CN102105290B (zh) 2015-08-12
DE102008040782A1 (de) 2010-02-04
JP2011529404A (ja) 2011-12-08
CN102105290A (zh) 2011-06-22
WO2010012705A1 (de) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642069B2 (ja) 複合部材並びに複合部材を製造する方法
JP5642179B2 (ja) 構成部分複合体、並びに構成部分複合体を製造するための方法
JP2011529404A5 (ja)
TWI708650B (zh) 接合構造體以及接合構造體的製造方法
JP6439455B2 (ja) 接合構造体の製造方法
JP2019528182A (ja) 金属表面と高分子材料表面のハイブリッド複合材料及びハイブリッド複合材料の製造方法
JP5136629B2 (ja) 遮熱膜とその形成方法
KR20090050063A (ko) 조직화된 복합 시트
FR3008965A1 (fr) Structure d'encapsulation comprenant un capot renforce mecaniquement et a effet getter
JP6459930B2 (ja) 接合構造体の製造方法および接合構造体
CA2924209A1 (en) Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece
JP2006504878A (ja) 多孔質のプレート状の金属複合材の製造方法
CN108115944A (zh) 一种复合材料管材与金属管材的连接方法
KR101211048B1 (ko) 연료전지용 구성부품
JP5882529B2 (ja) 複合構造体要素及び方法
FR3072426A1 (fr) Protection thermique, son procede de fabrication et divergent comprenant une telle protection thermique
EP3827972B1 (fr) Procédé de fabrication d'une pièce thermoplastique composite et pièce obtenue
JP6125002B2 (ja) 複合部材、複合部材を製造する方法並びに複合部材の使用
US11534853B2 (en) Process for manufacturing a composite cast part, and composite cast part
GB2522318A (en) Prefixing for an adhesive application with temperature compensation
Lin MEMS Post-Packaging by Localized Heating
JP2008307806A (ja) 射出成形方法
JPS62176636A (ja) 中子接合方法
JP2009285929A (ja) 中空状容器とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140213

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250