JP5641706B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents
車輪用軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5641706B2 JP5641706B2 JP2009089823A JP2009089823A JP5641706B2 JP 5641706 B2 JP5641706 B2 JP 5641706B2 JP 2009089823 A JP2009089823 A JP 2009089823A JP 2009089823 A JP2009089823 A JP 2009089823A JP 5641706 B2 JP5641706 B2 JP 5641706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- drive shaft
- wheel
- hub wheel
- hub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/385—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
- F16C19/386—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/063—Fixing them on the shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Description
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の車輪用軸受を示す縦断面図、図3は、本発明に係る車輪用軸受装置の組立方法を示す説明図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
本実施形態では、中空の駆動軸D/Sの嵌合部9の外周に高周波焼入れによって硬化された凹凸部9aが形成されている。この凹凸部9aはアヤメローレット状に形成され、旋削等により独立して形成された複数の環状溝と、ブローチ加工等により形成された複数の軸方向溝とを略直交させて構成した交叉溝、あるいは、互いに傾斜した螺旋溝で構成した交叉溝からなる。また、凹凸部9aの凸部は良好な食い込み性を確保するために、その先端部が三角形状等の尖塔形状に形成されている。
ハブ輪21に駆動軸D/Sの嵌合部24が案内部26にガイドされた状態で嵌挿され、セレーション24aをハブ輪21の内周面を切削加工しながら密着嵌合される、所謂プレスカット接合されている。なお、駆動軸D/Sの嵌合部24をハブ輪21に嵌挿するには、プレス機で行っても良いが、嵌合部24の雌ねじ24bに固定ボルト23を締め付けることによって駆動軸D/Sをアウター側に引き込むことができるので、組立作業性が向上する。
2 複列の転がり軸受
3 内方部材
4 外方部材
4a 外側転走面
4b 車体取付フランジ
5 転動体
6 車輪取付フランジ
7 小径段部
8 肩部
9、24 嵌合部
9a 凹凸部
10 内輪
10a 内側転走面
10b 大鍔
10c 小鍔
11 保持器
12 シール
13 加締部
14、18 拡径治具
14a、18a 環状凸部
14b、24b 雌ねじ
15 キャップ
15a 芯金
15b 弾性部材
16 止め輪溝
17 止め輪
18b、25 環状溝
19 嵌合面
20 加締面
21 Oリング
22 隔壁
22a 通孔
23、27 固定ボルト
25a 壁面
26 案内部
51 ハブ輪
52 複列の転がり軸受
53 内方部材
54 外方部材
54a 外側転走面
55 円錐ころ
56 車輪取付フランジ
57 小径段部
58 セレーション
59 加締部
60 内輪
60a 内側転走面
61 キャップ
61a 芯金
61b 弾性部材
B ブレーキロータ
d 嵌合部の内径
dh ハブ輪の内径
D 拡径治具の外径
D1 嵌合面の外径
D2 加締面の外径
Ds 嵌合部の外径
D/S 駆動軸
H 車軸管
W 車輪
Claims (11)
- 車体の下面に支持された車軸管と、この車軸管の内方に挿通された中空の駆動軸と、この駆動軸と前記車軸管の開口部との間に車輪用軸受が装着され、この車輪用軸受が、ハブ輪と複列の転がり軸受とがユニット化して構成され、外周に前記車軸管に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周にこの車輪取付フランジから軸方向に延びる円筒状の小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に所定のシメシロを介して圧入され、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と一対の内輪との間に形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部により前記内輪が前記ハブ輪に対して軸方向に固定された車輪用軸受装置において、前記ハブ輪に前記駆動軸が所定のシメシロを介して内嵌され、この嵌合面のうち一方の嵌合面が未焼入れでフラット面とされると共に、他方の嵌合面に高周波焼入れによって硬化された凹凸部が形成され、前記駆動軸の内径に、この内径よりも所定量大径に形成された拡径治具を押し込んで前記駆動軸の嵌合面を拡径させ、前記凹凸部を他方の嵌合面に密着嵌合させて前記ハブ輪と駆動軸が着脱自在に一体に結合され、前記拡径治具が前記駆動軸の内径に留め置かれ、前記拡径される嵌合面が少なくとも前記複列の内側転走面の直下にかかる前記駆動軸の嵌合部の長さに設定されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
- 前記ハブ輪の嵌合面に硬化された凹凸部が形成され、この凹凸部がアヤメローレット状で、独立して形成された複数の環状溝と複数の軸方向溝とを略直交させて構成された交叉溝または互いに傾斜した螺旋溝で構成された交叉溝からなり、前記凹凸部の凸部の先端部が尖塔形状に形成されると共に、前記駆動軸の内径に、この内径よりも所定量大径に形成された拡径治具を押し込んで前記駆動軸の嵌合面を拡径させ、当該凹凸部を前記駆動軸の嵌合面に食い込ませて塑性結合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
- 前記駆動軸の嵌合面に硬化された凹凸部が形成され、この凹凸部がアヤメローレット状で、独立して形成された複数の環状溝と複数の軸方向溝とを略直交させて構成された交叉溝または互いに傾斜した螺旋溝で構成された交叉溝からなると共に、当該凹凸部の凸部の先端部が尖塔形状に形成されると共に、前記駆動軸の内径に、この内径よりも所定量大径に形成された拡径治具を押し込んで前記駆動軸の嵌合面を拡径させ、当該凹凸部を前記ハブ輪の嵌合面に食い込ませて塑性結合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
- 前記拡径治具のアウター側の端部に雌ねじが形成されている請求項1乃至3いずれかに記載の車輪用軸受装置。
- 前記拡径治具が、外周に外径φD1からなる嵌合面と、この先端部に断面が円弧面からなる凸球状の加締面が形成され、この加締面の外径φD2が、前記駆動軸の内径φdよりも僅かに大径に形成された前記嵌合面の外径φD1よりもさらに大径(φD2>φD1>φd)に形成されている請求項1乃至4いずれかに記載の車輪用軸受装置。
- 前記ハブ輪のアウター側の開口部にキャップが圧入されている請求項1乃至5いずれかに記載の車輪用軸受装置。
- 前記拡径治具のアウター側の端部に環状凸部が形成され、この環状凸部と前記ハブ輪との間にOリングが装着されている請求項1乃至6いずれかに記載の車輪用軸受装置。
- 前記ハブ輪のアウター側の端部内周に止め輪が装着され、前記拡径治具の移動が規制されている請求項1乃至7いずれかに記載の車輪用軸受装置。
- 前記駆動軸の嵌合面に高周波焼入れによって硬化されたセレーションが形成され、このセレーションを前記ハブ輪の嵌合面を切削加工しながら密着嵌合させてプレスカット接合されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
- 前記ハブ輪のアウター側の端部に、径方向内方に延び、その中心部に通孔が形成された隔壁が形成されると共に、前記駆動軸のアウター側の端部に雌ねじが形成され、この雌ねじに前記通孔に挿入された固定ボルトが螺着されて前記ハブ輪と駆動軸とが分離可能に締結されている請求項9に記載の車輪用軸受装置。
- 前記駆動軸のアウター側の端部に垂直に切り立った壁面を有する環状溝が形成され、この環状溝を介して先端部に前記ハブ輪の嵌合面の内径よりも僅かに小径に設定された案内部が形成されている請求項9または10に記載の車輪用軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089823A JP5641706B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 車輪用軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009089823A JP5641706B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 車輪用軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241189A JP2010241189A (ja) | 2010-10-28 |
JP5641706B2 true JP5641706B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=43094743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009089823A Expired - Fee Related JP5641706B2 (ja) | 2009-04-02 | 2009-04-02 | 車輪用軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5641706B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5676289B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-02-25 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
WO2013018868A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
CN102398472A (zh) * | 2011-11-04 | 2012-04-04 | 广西玉柴重工有限公司 | 一种滑移装载机半桥结构 |
CN112356981B (zh) * | 2020-11-26 | 2022-01-28 | 武汉船用机械有限责任公司 | 一种适用于水下工况的滚柱导缆器 |
JP2023104692A (ja) * | 2022-01-18 | 2023-07-28 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641664Y2 (ja) * | 1990-03-26 | 1994-11-02 | 株式会社丸山製作所 | 噴霧管装置 |
NL1013412C2 (nl) * | 1999-10-28 | 2001-05-02 | Vsh Fabrieken B V | Doorn voor het verwijden van een eindgedeelte van een buisdeel. |
JP4009428B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2007-11-14 | Ntn株式会社 | 駆動車輪用軸受装置 |
JP3942366B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2007-07-11 | Ntn株式会社 | 車輪軸受装置およびその製造方法 |
JP4170046B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2008-10-22 | Ntn株式会社 | 駆動車輪用軸受装置 |
JP4716481B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2011-07-06 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
JP2005195168A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-07-21 | Ntn Corp | 車輪用軸受およびそれを備えたセミフローティングタイプの車輪用軸受装置 |
JP4302730B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2009-07-29 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
CN101827715B (zh) * | 2007-10-15 | 2014-05-21 | Ntn株式会社 | 车轮用轴承装置 |
-
2009
- 2009-04-02 JP JP2009089823A patent/JP5641706B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010241189A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4873606B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007062647A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2008006930A (ja) | 車輪用軸受ユニット | |
JP4146308B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5641706B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007046703A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2011027130A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007085372A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2010137676A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2009150418A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2005297944A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP5331385B2 (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP4969836B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007261577A (ja) | 駆動車輪用軸受装置及びその製造方法 | |
JP2007076465A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2007139073A (ja) | 車輪用軸受装置およびその組立方法 | |
JP2007331509A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2007232116A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007192298A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007225012A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007153247A (ja) | 車輪用軸受装置およびこの製造方法 | |
JP2008068778A (ja) | 駆動車輪用軸受装置 | |
JP2007127243A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2004150485A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP5000206B2 (ja) | 車輪用軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5641706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |