JP5640514B2 - 位置決め制御装置 - Google Patents

位置決め制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5640514B2
JP5640514B2 JP2010159496A JP2010159496A JP5640514B2 JP 5640514 B2 JP5640514 B2 JP 5640514B2 JP 2010159496 A JP2010159496 A JP 2010159496A JP 2010159496 A JP2010159496 A JP 2010159496A JP 5640514 B2 JP5640514 B2 JP 5640514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo amplifier
host controller
monitoring flag
wiring
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010159496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012022492A (ja
Inventor
新美 務
務 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2010159496A priority Critical patent/JP5640514B2/ja
Priority to CN201110201782.1A priority patent/CN102375455B/zh
Publication of JP2012022492A publication Critical patent/JP2012022492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640514B2 publication Critical patent/JP5640514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

この発明は、上位コントローラと、該上位コントローラからの起動信号に基づいて被搬送物を搬送するサーボモータと、該サーボモータを可変速駆動するサーボアンプとを用いて形成される位置決め制御装置に関する。
図4は、この種の位置決め装置の従来例を示す模式的概念構成図である。
この図において、1は被搬送物としてのフィルム、2はフィルム1を搬送するためのローラ、4はフィルム1をガイドローラ3で支持しつつ裁断するためのカッター、5はフィルム1上に印刷されたマーク1a,1b,・・・を検知するために、例えば非接触タイプの光電スイッチなどからなるマークセンサである。
また、図4において、11はローラ2を駆動するためのサーボモータ、12はフィルム1をローラ2とサーボモータ11とを介しての送り制御動作を行うサーボアンプ、21はカッター4を往復運動させるためのサーボモータ、22はフィルム1をカッター4とサーボモータ21とを介して裁断するための制御動作を行うサーボアンプである。さらに、30はサーボアンプ12,22に対するシーケンス動作を司るためにプログラマブルコントローラなどからなる上位コントローラである。なお、サーボモータ11およびサーボモータ21はそれぞれ位置を検出するエンコーダを有している。
一般的に、フィルム1をローラ2で一定量だけ定寸送りしつつ、カッター4で裁断するときには、フィルム1の伸縮性を考慮して、フィルム1上に印刷されたマーク1a,1b,・・・それぞれのマークセンサ5の通過時点を基準にした補正動作をサーボアンプ12が行って裁断することにより、裁断寸法に累積誤差が生ずるのを解消させている。
図4において、マークセンサ5はマーク1a,1b,・・・がセンサ位置を通過したタイミングでオン信号を出力し、このオン信号は配線51を介してサーボアンプ22に送信されるとともに、配線53を介して上位コントローラ30に送信される。サーボアンプ12はオン信号が入力されると、このオン信号を基準にしてサーボアンプ12の内部メモリに予め設定してある移動量分サーボモータ11を回転させて位置決めを行う。位置決めが完了するとサーボアンプ12は配線52を経由して位置決め完了信号を上位コントローラ30へ出力する。上位コントローラ30では位置決めが完了したことを確認すると、サーボアンプ22へ配線54を介して起動信号を出力し、サーボアンプ22ではこの起動信号に従ってサーボモータ21を位置決め動作することにより、カッター4を往復運動させてフィルム1をカットする。
これら一連のタクト時間を短縮する手法として、上位コントローラ30は、マークセンサ5からのマーク1a,1b,・・・がセンサー位置を通過したタイミングのオン信号を配線53を介して受け取り、サーボアンプ12からの位置決め完了信号を受け取る手前のタイミングからサーボアンプ22へ起動信号を出力し、サーボモータ21を起動させてサーボモータ11が位置決め停止するタイミングに合わせてフィルム1をカットすることが行われている。
このように図4に示した従来の位置決め制御装置での上位コントローラ30においては、上述のマークセンサ5からのその都度の出力信号が発せられたタイミングと、この出力信号に対応したサーボアンプ12での前記補正動作結果によるその都度の位置決め完了信号とに基づいて、サーボアンプ22を起動させた後の動作を調整しつつ、カッター4でフィルム1を裁断することが行われていた。
なお、この種の位置決め制御装置については、下記特許文献1に記載されているものが知られている。
特開平7−302122号公報
図4に示した従来の位置決め装置においては、マークセンサ5からのその都度の出力信号が配線51,53を経由してサーボアンプ12と上位コントローラ30とにそれぞれ直接入力される構成であり、特に、上位コントローラ30への配線とその入力端子とが必要であった。その結果、この種の位置決め装置における省配線とコストダウンとを阻害する要因となっていた。
この発明の目的は、上位コントローラへの配線とその入力端子を削減しても一連のタクト時間を短縮することができる位置決め装置を提供することにある。
第1の発明は、上位コントローラと、該上位コントローラからの起動信号に基づいて被搬送物を搬送するサーボモータと、該サーボモータを可変速駆動するサーボアンプとを用いて形成される位置決め制御装置において、
前記搬送物を監視するセンサと、
前記センサと前記サーボアンプとを接続する第1の配線と、
前記サーボアンプと前記上位コントローラを接続する第2の配線を備え、
前記サーボアンプが、前記センサから前記第1の配線を介して送信された入力信号がオンされると状態監視フラグをセットし、このセットされた状態監視フラグを所定の条件によりリセットする状態監視フラグ部を備え、かつ、この状態監視フラグ部の状態監視フラグの状態を前記第2の配線を介して前記上位コントローラに出力し、
前記上位コントローラが、前記サーボアンプから前記第2の配線を介して受け取った前記状態監視フラグ部の状態監視フラグの状態に基づいて、前記サーボアンプとは別のサーボアンプに第3の配線を介して起動信号を出力することを特徴とする。
前記の発明において、前記状態監視フラグ部は、前記サーボアンプ内の位置決め完了判定部の位置決め完了信号あるいは前記起動信号により前記状態監視フラグをリセットするようにするのがよい。
この発明によれば、外部から入力される信号である前記被搬送物に備えたマークをその都度通過したタイミングで発生する信号そのものを、直接上位コントローラに入力することが不要になるとともに、外部からの入力信号を上位コントローラに入力しなくても一連のタクト時間を短縮することができるので、この種の位置決め装置において、性能を低下させることなく省配線によるコストダウンが可能である。
この発明の実施例を示す位置決め制御装置の模式的概念構成図 図1の部分詳細回路構成図 図1の動作を説明する波形図。 従来例を示す位置決め制御装置の模式的概念構成図
図1は、この発明の実施例を示す位置決め制御装置の模式的概念構成図であり、この図において、図4に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付して、ここではその説明を省略する。
すなわち図1に示したこの発明の位置決め制御装置では、図4に示したサーボアンプ12と上位コントローラ30とが、サーボアンプ40と上位コントローラ31とに置き換えられ、さらに、マークセンサ5から上位コントローラ31への配線を不要にしている。
図2は、図1のサーボアンプ40の詳細回路構成図であり、位置指令生成部41、移動量メモリ部42、位置・速度・電流制御部43、位置ラッチ部44、状態監視フラグ部45、位置決め完了判定部46とから形成されている。
図1に示した位置決め制御装置の動作を、図2の示したサーボアンプ40の詳細回路構成図と、図3に示すこの位置決め制御装置の動作説明波形図とを参照しつつ、以下に説明する。
先ず、時刻t0 に上位コントローラ31から配線52を経由してサーボアンプ40の制御動作を開始するための「起動信号」が発せられると、これを受信したサーボアンプ40の位置指令生成部41では、位置指令生成部41に予め設定されているフィルム1の設定移動量に対応した位置指令を位置・速度・電流制御部43に送信する。
この位置指令を受信したサーボアンプ40の位置・速度・電流制御部43では、内部で位置指令に対応したモータ速度指令を生成しつつ、このモータ速度指令に基づいた電圧・周波数の交流電圧をサーボモータ11に印加することにより、サーボモータ11は図3の「モータ速度」に示すように加速し、やがて、一定速度で回転する状態に入る。
上述のサーボモータ11の回転に伴って、ローラ2で図示の方向に移動するフィルム1のマーク1bがマークサンサ5の設置位置を時刻t1 に通過すると、マークサンサ5がこれを検知して、「割込入力信号」として配線51を介してサーボアンプ40の位置ラッチ部44と状態監視フラグ部45とに送信する。
この「割込入力信号」を受信した位置ラッチ部44では、サーボモータ11の出力軸に連結されたパルスゼネレータ11aが発するパルス列信号の時刻t0 から時刻t1 までの積算値をラッチ位置としてサーボアンプ40の位置指令生成部41に伝達する。また、前記「割込入力信号」を受信したサーボアンプ40の状態監視フラグ部45では、このことを「状態監視出力信号」として、配線52を介して上位コントローラ31に伝達する。
状態監視フラグ部45は、装置外部(マークセンサ5)からの入力信号である「割込入力信号」がオンにて状態監視フラグがセットされ、上位コントローラ31は状態監視フラグ部45から出力される「状態監視出力信号」により「割込入力信号」がオンしたことを検知できる。ここで、状態監視フラグは所定のルールに従ってリセットすればよく、例えば、位置決め完了判定部46にて位置・速度・電流制御部43が出力する位置偏差が「≒0」になったこと(位置決め完了信号がオンになったこと)でリセットするルールや、上位コントローラ31からの「起動信号」がオンになったことでリセットするルール等がある。
前記ラッチ位置を受信したサーボアンプ40の位置指令生成部41では、このラッチ位置の値が許容範囲内にあることを確認しつつ、サーボアンプ40の移動量メモリ部42に予め設定されているフィルム1の「割込移動量」(図3参照)を新たな位置指令として、位置・速度・電流制御部43に送信する。
この「割込移動量」に基づく位置指令を受信したサーボアンプ40の位置・速度・電流制御部43では、内部で位置指令に対応したモータ速度指令を生成しつつ、このモータ速度指令に基づいた電圧・周波数の交流電圧をサーボモータ11に印加することにより、サーボモータ11は図3の「モータ速度」に示すように一定速度から、やがて減速する状態に入る。
その後、時刻t2 に、フィルム1の移動量が上述の「割込移動量」に達すると、サーボアンプ40の位置・速度・電流制御部43からサーボアンプ40の位置決め完了判定部46に位置偏差としての「≒0」が伝達され、位置決め完了判定部46から「位置決め完了信号」を配線52を介して上位コントローラ32に送信すると共に、サーボアンプ40の状態監視フラグ部45にも伝達する。
次に時刻t3 になると、上位コントローラ31では、時刻t2 に受信した「位置決め完了信号」に基づいて、先述の「起動信号」が落とされ、サーボモータ11を介したローラ2は完全な停止状態に入る。
この時刻t3 以降に、上位コントローラ31とサーボアンプ22とサーボモータ21とカッター4とを介して、前記「状態監視出力信号」と「位置決め完了信号」とに基づいたフィルム1の切断動作が行われる。
ここで、マーク1a,1b,・・・がセンサー位置を通過したタイミングで「割込入力信号」がマークセンサ5から配線51を介してサーボアンプ40に入力され、サーボアンプ40内の状態監視フラグ部45の状態監視フラグがセットされると、配線52を介して「状態監視出力信号」が上位コントローラ31に伝達されることにより、上位コントローラ31は「割込入力信号」がオンしたことが検知できる。「状態監視出力信号」を受け取った上位コントローラ31ではサーボアンプ40からの「位置決め完了信号」を受け取る手前のタイミングからサーボアンプ22へ起動信号を出力し、サーボモータ21を起動させてサーボモータ11が位置決め停止するタイミングに合わせてフィルム1をカットすることにより、一連のタクト時間を短縮することができる。
上述の切断動作が終了した後の時刻t4 になると、上位コントローラ31から新たな「起動信号」が発せられ、次の位置決め動作に入ると共に、サーボアンプ40の状態監視フラグ部45および位置決め完了判定部46の出力はリセットされる。
以上の制御動作により、フィルム1上に印刷されたマーク1a,1b,・・・をその都度通過したタイミングで発生する信号そのものを、直接上位コントローラに入力することが不要になるので、この種の位置決め装置における省配線とコストダウンとが可能になる。
なお、上述の動作説明では、位置決め制御方法に基づく動作説明を行ったが、サーボモータ11を所定速度でジョグ送りする、いわゆるジョグ送り制御方法を用いる場合でも、この発明を適用することは容易である。
1…フィルム、2…ローラ、3…ガイドローラ、4…カッター、5…マークセンサ、11,21…サーボモータ、12,22,40…サーボアンプ、30,31…上位コントローラ、41…位置指令生成部、42…移動量メモリ部、43…位置・速度・電流制御部、44…位置ラッチ部、45…状態監視フラグ部、46…位置決め完了判定部。

Claims (2)

  1. 上位コントローラと、該上位コントローラからの起動信号に基づいて被搬送物を搬送するサーボモータと、該サーボモータを可変速駆動するサーボアンプとを用いて形成される位置決め制御装置において、
    前記搬送物を監視するセンサと、
    前記センサと前記サーボアンプとを接続する第1の配線と、
    前記サーボアンプと前記上位コントローラを接続する第2の配線を備え、
    前記サーボアンプが、前記センサから前記第1の配線を介して送信された入力信号がオンされると状態監視フラグをセットし、このセットされた状態監視フラグを所定の条件によりリセットする状態監視フラグ部を備え、かつ、この状態監視フラグ部の状態監視フラグの状態を前記第2の配線を介して前記上位コントローラに出力し、
    前記上位コントローラが、前記サーボアンプから前記第2の配線を介して受け取った前記状態監視フラグ部の状態監視フラグの状態に基づいて、前記サーボアンプとは別のサーボアンプに第3の配線を介して起動信号を出力することを特徴とする位置決め制御装置。
  2. 請求項1に記載の位置決め装置において、
    前記状態監視フラグ部は、前記サーボアンプ内の位置決め完了判定部の位置決め完了信号あるいは前記起動信号により前記状態監視フラグをリセットすることを特徴とする位置決め制御装置。
JP2010159496A 2010-07-14 2010-07-14 位置決め制御装置 Active JP5640514B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159496A JP5640514B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 位置決め制御装置
CN201110201782.1A CN102375455B (zh) 2010-07-14 2011-07-14 定位控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159496A JP5640514B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 位置決め制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012022492A JP2012022492A (ja) 2012-02-02
JP5640514B2 true JP5640514B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=45776741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159496A Active JP5640514B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 位置決め制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5640514B2 (ja)
CN (1) CN102375455B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104932290B (zh) * 2014-03-19 2018-06-12 东莞市雅康精密机械有限公司 制片机控制系统及控制方法
JP6552314B2 (ja) 2015-07-24 2019-07-31 日本電産サンキョー株式会社 モータ制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220588B2 (ja) * 1994-01-28 2001-10-22 三菱電機エンジニアリング株式会社 位置決め装置
JPH07302122A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Mitsubishi Electric Corp サーボモータの制御装置
DE60135586D1 (de) * 2000-05-15 2008-10-09 Yaskawa Denki Kitakyushu Kk Positionerungs-Servosteuerung
JP4101041B2 (ja) * 2002-12-09 2008-06-11 松下電器産業株式会社 位置決め装置
CN2696788Y (zh) * 2003-04-17 2005-05-04 德阳市利通印刷机械有限公司 一种切纸机推纸器自动定位装置
JP5073304B2 (ja) * 2007-02-02 2012-11-14 株式会社安川電機 セットアップシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102375455A (zh) 2012-03-14
JP2012022492A (ja) 2012-02-02
CN102375455B (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640514B2 (ja) 位置決め制御装置
CN104218854A (zh) 伺服压力机生产线的运行方法及运行控制装置
CN109641613B (zh) 用于机动车辆的转向机构的电动机的mosfet死区时间优化
CN110979852B (zh) 吸管包装机的控制方法及系统、计算机可读存储介质
JPH0664275A (ja) プリンタのキャリッジモータ制御装置
JP2009262275A (ja) ロボット制御装置
CN107863918A (zh) 马达控制命令的保护方法
JP5760576B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP6602497B1 (ja) 裁断装置、印刷装置、製袋機および裁断装置の制御方法
CN106068612B (zh) 马达驱动装置、薄片体输送装置以及图像形成装置
WO2014196561A1 (ja) ステッピングモータの制御装置、及び制御方法
US9836040B2 (en) Motor control device, motor control system and motor control method
KR100494334B1 (ko) 서보 모터 자동추종 제어 방법 및 그 제어 장치
JP2009063371A (ja) エンコーダ装置およびその起動方法
JP2014117064A (ja) モータ制御装置
JP2007151387A5 (ja)
US10960693B2 (en) Image forming system
JP2007312483A (ja) モータ制御方法及び装置
JP2015067390A (ja) チョッパタイミング制御装置、チョッパタイミング制御方法、プログラム、記憶媒体
JPH1127986A (ja) モータ制御装置
JP2006333598A (ja) モータ制御装置及び記録装置
TW202418746A (zh) 工具機
JP2007196427A (ja) 画像形成装置
JP2003211240A (ja) 帯状材の送り装置
JPS6343709A (ja) 走間切断機の切断長さ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250