JP5636011B2 - 画像形成ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
画像形成ユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5636011B2 JP5636011B2 JP2012046494A JP2012046494A JP5636011B2 JP 5636011 B2 JP5636011 B2 JP 5636011B2 JP 2012046494 A JP2012046494 A JP 2012046494A JP 2012046494 A JP2012046494 A JP 2012046494A JP 5636011 B2 JP5636011 B2 JP 5636011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- image forming
- toner
- supply
- supply member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0815—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0808—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/80—Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
<画像形成装置の構成>
図1は、本発明の第1の実施の形態における画像形成装置10の基本構成を示す図である。画像形成装置10は、ここでは、カラー電子写真プリンタとして構成されている。
次に、画像形成ユニット12の構成について説明する。画像形成ユニット12K,12Y,12M,12Cは、トナーを除いて共通の構成を有しているため、ここでは「画像形成ユニット12」と総称して説明する。
次に、本実施の形態で使用する現像剤としてのトナー110について説明する。トナー110は、少なくとも結着樹脂を含有するトナー母粒子に無機微粉体や有機微粉体などの外部添加剤(以下、外添剤と称す)が添加されたもので、上記したトナーカートリッジ120に収容される。また、トナー110は、負帯電性を有している。
次に、画像形成装置10の制御系について説明する。図5は、画像形成装置10の制御系の要部を示すブロック図である。図5において、制御部500は、図示しないマイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成され、パーソナルコンピュータ等の上位装置から印刷データおよび制御コマンドを受信して、画像形成装置10の全体のシーケンス制御により画像形成を行う。
次に、画像形成装置10の動作について、図1および図5を参照して説明する。
画像形成装置10の制御部500は、パーソナルコンピュータ等の上位装置から印刷データと制御コマンドを受信すると、記録紙18の搬送を開始する。
次に、各画像形成ユニット12の動作について、図2、図5および図6を参照して説明する。図6は、画像形成ユニット12の動作を示すタイミングチャートである。
次に、画像形成ユニット12におけるトナー収容部131から感光体ドラム101までのトナーの流れについて、図2および図3を参照して説明する。
次に、帯電付与部材201の作用効果を確認するための印刷試験について説明する。試験条件は以下の通りである。
感光体ドラム:帯電ローラ:現像ローラ:供給ローラ
=1:1:1.3:(1.3×0.7)
とした。回転方向は、図2に示す矢印方向とした。
◎:画像濃度Dcが1.30以上であり、印刷画像として充分な濃度である。
○:画像濃度Dcが、1.20≦Do<1.30の範囲であり、印刷画像としては若干薄く、色再現性が弱い印象を与える。
X:画像濃度Dcが1.20未満であり、印刷画像として濃度が低く不合格である。
図10は、比較例1−1の画像形成ユニットの要部を示す模式図である。比較例1−1の画像形成ユニットでは、帯電付与部材201が、供給ローラ106の上部、すなわち供給ローラ106に新しいトナーが付与される領域であるトナー収容部131(トナー供給領域α)内に配置している。他の構成は、第1の実施の形態の画像形成ユニット12(図2,3)と同様である。
第1の実施の形態の画像形成ユニット(図2,3)から帯電付与部材201を取り外し、上述した印刷試験条件で、図7に示すパターンを500枚印刷した。供給ローラ106の電圧Vsbは、上記の通り−350Vとした。その結果、得られた画像濃度は、Dc1=1.20、Dc2=1.05であり、画像濃度が低く、印刷画像として不合格であった。
第1の実施の形態の画像形成ユニット(図2,3)から帯電付与部材201を取り外し、供給ローラ106の電圧VsbをVsb=−500Vとして、図7に示すパターンを500枚印刷した。その結果、得られた画像濃度は、Dc1=1.40、Dc2=1.35であり、画像汚れが発生し、印刷画像としては不合格であった。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態によれば、帯電付与部材201を、供給ローラ106の回転方向において供給ローラ106と現像ローラ104との対向部よりも下流側で、且つトナー収容部131よりも上流側で供給ローラ106の表面に対向させることにより、供給ローラ106が現像ローラ104から回収したトナーの帯電不足を抑制すると共に、トナー収容部131から供給ローラ106に新たに供給されるトナーの過剰帯電を抑制することができる。そのため、適切に帯電されたトナーを現像ローラ104に供給することができ、良好な画像濃度を得ることができる。
<画像形成ユニットの構成>
図11は、本発明の第2の実施の形態における画像形成ユニット12の構成を示す図である。第2の実施の形態における画像形成ユニット12では、トナーカートリッジ120のトナー補給口124が、供給ローラ106の上方ではなく、横方向に配置されている。
第2の実施の形態における画像形成ユニット12を画像形成装置に組み込んで、第1の実施の形態で説明した印刷試験を行った。その結果、第1の実施の形態で説明した試験結果と同様の結果が得られた。
図13は、比較例2−1の画像形成ユニットの要部を示す図である。比較例2−1の画像形成ユニットでは、帯電付与部材201が、供給ローラ106の上部、すなわちトナー収容部131(トナー供給領域α)内に配置している。他の構成は、第2の実施の形態の画像形成ユニット12(図11,12)と同様である。
第2の実施の形態の画像形成ユニット(図11,12)から帯電付与部材201を取り外し、上述した印刷試験条件で、図7に示すパターンを500枚印刷した。供給ローラ106の電圧Vsbは、上記の通り−350Vとした。その結果、第1の実施の形態で説明した比較例1−2と同様、画像濃度が低く、印刷画像として不合格であった。
第2の実施の形態の画像形成ユニット(図11,12)から帯電付与部材201を取り外し、供給ローラ106の電圧VsbをVsb=−500Vとして、図7に示すパターンを500枚印刷した。その結果、第1の実施の形態で説明した比較例1−3と同様、画像汚れが発生し、印刷画像としては不合格であった。
図14は、比較例2−4の画像形成ユニットの要部を示す図である。比較例2−4の画像形成ユニットでは、帯電付与部材201が、供給ローラ106の側方、すなわちトナー収容部131(トナー供給領域α)内に配置している。ここでは、図15に拡大して示すように、帯電付与部材201が、供給ローラ106の回転軸を挟んで現像ローラ104と供給ローラ106との当接部とは反対側に、供給ローラ106の外周の接線が垂線となる位置に設けられている。他の構成は、第2の実施の形態の画像形成ユニット12(図11,12)と同様である。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様、帯電付与部材201を、供給ローラ106と現像ローラ104との対向部よりも下流側で、且つトナー収容部131よりも上流側で供給ローラ106の表面に対向させることにより、良好な画像濃度を得ることができる。また、帯電付与部材201に、トナーと同極性で、絶対値が、供給ローラ106への印加電圧とトナー層電位とを合わせた値以上の直流電圧Vfを印加することにより、連続印刷後も濃度低下が少なく、カスレや汚れの無い良好な画像を得ることができる。
<画像形成ユニットの構成>
図16は、第3の実施の形態における画像形成ユニット12の構成を示す図である。第3の実施の形態における画像形成ユニット12では、帯電付与部材201が屈曲形状を有しており、その曲げ部Rで供給ローラ106に当接している。
第3の実施の形態における画像形成ユニット12(図16)を画像形成装置に組み込んで、帯電付与部材201に印加する直流電圧Vfを、−800V,−700V,−600V,−500V,−400V,−300V,0V,+100Vの順に変化させて、第1の実施の形態で説明した印刷試験を行った。
以上説明したように、本発明の第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態で説明した効果に加えて、帯電付与部材201の曲げ部R等の曲面部を供給ローラ106に当接させることにより、濃度差の小さい良好な画像品質を得ることができる。
Claims (14)
- 画像形成ユニットと制御部とを有する画像形成装置であって、
前記画像形成ユニットは、
現像剤を供給する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向して配置され、回転することにより、前記現像剤担持体からの現像剤の回収と、前記現像剤担持体への現像剤の供給とを行う供給部材と、
前記供給部材に供給される現像剤が収容された現像剤収容部と、
前記供給部材の回転方向において、前記現像剤担持体と前記供給部材との対向部より下流側で、且つ、前記現像剤収容部から前記供給部材に現像剤が供給される領域より上流側の範囲に設けられ、前記供給部材の表面に保持された現像剤を帯電する帯電付与部材と
を備え、
前記制御部は、前記現像剤担持体および前記供給部材に電圧を印加したのち、所定の時間をおいて、前記帯電付与部材に電圧を印加する制御を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記帯電付与部材に、現像剤の帯電極性と同極性で、絶対値が、前記供給部材に印加する電圧と、前記供給部材に保持された現像剤の層の電位とを合わせた値以上に大きい直流電圧を印加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記帯電付与部材に印加する直流電圧は、前記供給部材に印加する電圧の2倍以下であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記帯電付与部材は、前記供給部材に接するように設けられていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記帯電付与部材は、板バネで構成されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記帯電付与部材は、曲面部を有しており、前記曲面部が前記供給部材に接していることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記現像剤収容部は、前記供給部材の上方で、且つ、前記供給部材の回転方向において、前記現像剤担持体と前記供給部材との対向部よりも上流側に配置されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記供給部材の回転方向において、前記現像剤担持体と前記供給部材との対向部よりも下流側に、前記現像剤担持体から前記供給部材が回収した現像剤が搬送される搬送路である回収現像剤搬送部が形成され、
前記帯電付与部材は、前記回収現像剤搬送部に配置されていること
を特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記収容部に現像剤を補給する現像剤補給手段をさらに備え、
前記現像剤補給手段から前記収容部に現像剤が補給される補給口が、前記収容部の上方に配置されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1に記載の画像形成装置。 - 前記収容部に現像剤を補給する現像剤補給手段をさらに備え、
前記現像剤補給手段から前記収容部に現像剤が補給される補給口が、前記収容部に対して横方向に配置されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1に記載の画像形成装置。 - 画像形成ユニットと制御部とを有する画像形成装置であって、
前記画像形成ユニットは、
現像剤を供給する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向して配置され、回転することにより、前記現像剤担持体からの現像剤の回収と、前記現像剤担持体への現像剤の供給とを行う供給部材と、
前記供給部材の回転方向において、前記現像剤担持体と前記供給部材との対向部より下流側に設けられ、前記供給部材が回収した現像剤を帯電する帯電付与部材と
を備え、
前記制御部は、前記現像剤担持体および前記供給部材に電圧を印加したのち、所定の時間をおいて、前記帯電付与部材に電圧を印加する制御を行う
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記帯電付与部材に、現像剤の帯電極性と同極性で、絶対値が、前記供給部材に印加する電圧と、前記供給部材に保持された現像剤の層の電位とを合わせた値以上に大きい直流電圧を印加することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
- 前記帯電付与部材に印加する直流電圧は、前記供給部材に印加する電圧の2倍以下であることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
- 前記供給部材の回転方向において、前記現像剤担持体と前記供給部材との対向部よりも下流側に、前記現像剤担持体から前記供給部材が回収した現像剤が搬送される搬送路である回収現像剤搬送部が形成され、
前記帯電付与部材は、前記回収現像剤搬送部に配置されていること
を特徴とする請求項12または13に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046494A JP5636011B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
EP13157370.1A EP2634641A3 (en) | 2012-03-02 | 2013-03-01 | Image forming unit and image forming apparatus |
CN201310066912.4A CN103293913B (zh) | 2012-03-02 | 2013-03-01 | 图像形成单元和图像形成设备 |
US13/783,210 US9134648B2 (en) | 2012-03-02 | 2013-03-01 | Image forming unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046494A JP5636011B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013182163A JP2013182163A (ja) | 2013-09-12 |
JP2013182163A5 JP2013182163A5 (ja) | 2014-04-10 |
JP5636011B2 true JP5636011B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=47877807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012046494A Expired - Fee Related JP5636011B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9134648B2 (ja) |
EP (1) | EP2634641A3 (ja) |
JP (1) | JP5636011B2 (ja) |
CN (1) | CN103293913B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6482884B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2019-03-13 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62211674A (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 現像装置 |
JP2644225B2 (ja) * | 1987-04-28 | 1997-08-25 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JPH01115246A (ja) | 1987-10-29 | 1989-05-08 | Nec Miyagi Ltd | ディジタル伝送装置 |
JPH0527567A (ja) * | 1991-07-23 | 1993-02-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 現像装置 |
JP3418228B2 (ja) * | 1993-04-23 | 2003-06-16 | 株式会社リコー | 現像装置 |
JP3444017B2 (ja) * | 1994-05-18 | 2003-09-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 一成分現像剤を用いる現像装置 |
JP3726970B2 (ja) * | 1994-06-20 | 2005-12-14 | 沖電気工業株式会社 | 電子写真プリンタの現像装置 |
JPH0844169A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Minolta Co Ltd | 一成分現像装置 |
JP3439537B2 (ja) * | 1994-08-19 | 2003-08-25 | 株式会社東芝 | 現像装置及び画像形成装置 |
JPH08314278A (ja) * | 1995-05-20 | 1996-11-29 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US5781827A (en) * | 1995-08-22 | 1998-07-14 | Minolta Co., Ltd. | Developing device having a bias-controlled toner discharging member |
JPH1115246A (ja) | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Oki Data:Kk | 現像装置 |
JP3971000B2 (ja) * | 1997-12-03 | 2007-09-05 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置および現像方法並びに画像形成装置 |
US7526238B2 (en) * | 2005-03-16 | 2009-04-28 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device, process cartridge and image forming apparatus moving toner particles by a phase-shifting electric field |
US7925187B2 (en) * | 2007-11-29 | 2011-04-12 | Ricoh Company Limited | Development device, image forming apparatus and development method |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2012046494A patent/JP5636011B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-01 EP EP13157370.1A patent/EP2634641A3/en not_active Withdrawn
- 2013-03-01 CN CN201310066912.4A patent/CN103293913B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-01 US US13/783,210 patent/US9134648B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013182163A (ja) | 2013-09-12 |
EP2634641A3 (en) | 2017-10-25 |
US9134648B2 (en) | 2015-09-15 |
CN103293913A (zh) | 2013-09-11 |
CN103293913B (zh) | 2019-07-23 |
EP2634641A2 (en) | 2013-09-04 |
US20130230342A1 (en) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4936481B2 (ja) | クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2010002613A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2010217403A (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP4043738B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5022430B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6574643B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8583016B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5636011B2 (ja) | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP4750522B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2009180856A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JPH11327288A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005077842A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7063219B2 (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP6278260B2 (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2008083430A (ja) | 非磁性一成分現像剤、現像カートリッジ、現像装置及び画像形成装置 | |
JP2020154005A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08262785A (ja) | 現像剤 | |
JP2009133982A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6021157B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015068843A (ja) | 画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP3698503B2 (ja) | トナー及び画像形成装置 | |
JP2014095862A (ja) | 非磁性一成分現像装置と非磁性一成分現像方法、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2016118740A (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP2020160292A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017083634A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5636011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |