JP5633639B2 - 電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法 - Google Patents

電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5633639B2
JP5633639B2 JP2013508661A JP2013508661A JP5633639B2 JP 5633639 B2 JP5633639 B2 JP 5633639B2 JP 2013508661 A JP2013508661 A JP 2013508661A JP 2013508661 A JP2013508661 A JP 2013508661A JP 5633639 B2 JP5633639 B2 JP 5633639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
voltage
phase
rectangular wave
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013508661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012137300A1 (ja
Inventor
山田 堅滋
堅滋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012137300A1 publication Critical patent/JPWO2012137300A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633639B2 publication Critical patent/JP5633639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

この発明は、電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法に関し、特に、トルク指令に従って位相制御される矩形波電圧を電動機に印加することによって電動機を制御する矩形波電圧制御の技術に関する。
環境に配慮した車両として、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両が近年注目されている。電気自動車は、蓄電装置とインバータとインバータによって駆動される電動機とを走行用の動力源として搭載する。ハイブリッド自動車は、内燃機関に加え、蓄電装置とインバータと電動機とを走行用の動力源として搭載する。
このような電動車両において、特開2005−51850号公報(特許文献1)には、電動機により駆動される駆動輪のスリップが検出されると、駆動軸に出力されるトルクを制限するように電動機を制御することが開示されている(特許文献1参照)。
ところで、電動機の制御については、パルス幅変調(PWM)された電圧を電動機に印加するPWM制御がよく知られている。また、PWM制御よりも電圧利用率を高めることができる制御として、トルク指令(トルク目標値)に従って位相制御される矩形波電圧を電動機に印加する矩形波電圧制御が知られている。
特開2000−50689号公報(特許文献2)には、電動機の矩形波電圧制御について、電動機のトルク検出値とトルク指令値との偏差に基づいて矩形波電圧の電圧位相を制御することが開示されている(特許文献2参照)。
特開2005−51850号公報 特開2000−50689号公報 特開2008−167557号公報
電動機の制御については、制御の安定性とともに、トルク指令に対する実際の出力トルクの追従性(トルク応答性)が重要である。上記の特開2005−51850号公報に開示される技術は、スリップ発生時にトルクを制限することによって電動機を保護するものであるが、電動機の制御性(安定性および応答性)については特に検討されていない。また、特開2000−50689号公報に開示される技術は、矩形波電圧制御についてトルク偏差を小さくするものであるが、スリップ時やスリップ後のグリップ時に発生する回転速度やトルクの急峻な変動に対する電動機の制御性については、特に検討されていない。
それゆえに、この発明の目的は、電動機の矩形波電圧制御について、制御安定性およびトルク応答性を両立可能な電動機の制御装置およびそれを備える電動車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、電動機の矩形波電圧制御について、制御安定性およびトルク応答性を両立可能な電動機の制御方法を提供することである。
この発明によれば、電動機の制御装置は、電圧指令生成部と、変化率制限部とを備える。電圧指令生成部は、トルク指令に従って電動機を動作させるように位相制御された矩形波電圧指令を生成する。変化率制限部は、矩形波電圧指令の変化率を制限する。そして、変化率制限部は、電動機の回転速度の急変を示す所定値よりも電動機の回転速度の変化率が大きいとき、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する。
好ましくは、変化率制限部は、電動機の回転速度の変化が増速方向のとき、矩形波電圧指令の位相を進める側のみの制限を緩和し、電動機の回転速度の変化が減速方向のとき、矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの制限を緩和する。
好ましくは、変化率制限部は、さらに、トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりもトルク指令の変化率が大きいとき、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する。
また、この発明によれば、電動車両は、上述したいずれかの電動機の制御装置と、制御装置によって制御される電動機と、電動機によって駆動される駆動輪とを備える。
好ましくは、制御装置の変化率制限部は、駆動輪のスリップまたはスリップ後の駆動輪のグリップが検知されると、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する。
さらに好ましくは、変化率制限部は、スリップが検知されると、矩形波電圧指令の位相を進める側のみの制限を緩和し、グリップが検知されると、矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの制限を緩和する。
好ましくは、変化率制限部は、さらに、トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりもトルク指令の変化率が大きいとき、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する。
また、この発明によれば、電動機の制御方法は、トルク指令に従って電動機を動作させるように位相制御された矩形波電圧指令を生成するステップと、矩形波電圧指令の変化率を制限するステップと、電動機の回転速度の急変を示す所定値よりも電動機の回転速度の変化率が大きいとき、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和するステップとを含む。
好ましくは、変化率の制限を緩和するステップは、電動機の回転速度の変化が増速方向のとき、矩形波電圧指令の位相を進める側のみの制限を緩和するステップと、電動機の回転速度の変化が減速方向のとき、矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの制限を緩和するステップとを含む。
好ましくは、変化率の制限を緩和するステップは、トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりもトルク指令の変化率が大きいとき、矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和するステップを含む。
この発明においては、矩形波電圧指令の変化率が制限される。これにより、矩形波電圧制御において、電動機の回転速度が変化する際に電圧指令の位相変化に伴ない発生するモータ電流のオフセットが抑制され、電動機制御の安定性が高まる。一方、電動機の回転速度の急変を示す所定値よりも電動機の回転速度の変化率が大きいときは、矩形波電圧指令の変化率の制限が緩和される。これにより、電動機の回転速度の急変時については、トルク追従が優先され、電動機制御の応答性が高められる。
したがって、この発明によれば、電動機の矩形波電圧制御について、制御安定性およびトルク応答性を両立させることができる。
この発明の実施の形態1による電動機の制御装置が適用される電動車両の全体構成図である。 図1に示す電動機の制御モードを説明する図である。 交流電動機の動作状態と図2に示す制御モードとの対応関係を説明する図である。 図1に示す制御装置の構成を機能的に説明する機能ブロック図である。 図4に示す矩形波電圧制御部の詳細な構成を機能的に説明する機能ブロック図である。 図4に示すPWM制御部の詳細な構成を機能的に説明する機能ブロック図である。 図1に示す制御装置により実行される電圧位相の変化率制限処理に関するフローチャートである。 変形例における矩形波電圧制御部の構成を機能的に説明する機能ブロック図である。 変形例における制御装置により実行される電圧位相の変化率制限処理に関するフローチャートである。 実施の形態2における制御装置により実行される電圧位相の変化率制限処理に関するフローチャートである。 実施の形態3における制御装置により実行される電圧位相の変化率制限処理に関するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による電動機の制御装置が適用される電動車両の全体構成図である。図1を参照して、電動車両100は、直流電圧発生部10♯と、平滑コンデンサC0と、インバータ14と、電動機M1と、駆動輪DWと、制御装置30とを備える。
直流電圧発生部10♯は、蓄電装置Bと、システムリレーSR1,SR2と、平滑コンデンサC1と、コンバータ12とを含む。蓄電装置Bは、代表的には、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池や、電気二重層キャパシタ等により構成される。蓄電装置Bの電圧Vbおよび蓄電装置Bに対して入出力される電流Ibは、それぞれ電圧センサ10および電流センサ11によって検知される。システムリレーSR1は、蓄電装置Bの正極端子と電力線6との間に接続され、システムリレーSR2は、蓄電装置Bの負極端子と電力線5との間に接続される。システムリレーSR1,SR2は、制御装置30からの信号SEによりオン/オフされる。
コンバータ12は、リアクトルL1と、電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2は、電力線7と電力線5の間に直列に接続される。電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2のオン/オフは、制御装置30からの制御信号S1,S2によって制御される。
なお、電力用半導体スイッチング素子(以下、単に「スイッチング素子」と称する。)としては、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)や電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ、電力用バイポーラトランジスタ等を用いることができる。ダイオードD1,D2は、それぞれスイッチング素子Q1,Q2に逆並列に接続される。リアクトルL1は、スイッチング素子Q1,Q2の接続ノードと電力線6との間に接続される。平滑コンデンサC0は、電力線7と電力線5との間に接続される。
インバータ14は、電力線7と電力線5との間に並列に設けられる、U相上下アーム15と、V相上下アーム16と、W相上下アーム17とを含む。各相上下アームは、電力線7と電力線5との間に直列接続されたスイッチング素子によって構成される。たとえば、U相上下アーム15は、スイッチング素子Q3,Q4から成り、V相上下アーム16は、スイッチング素子Q5,Q6から成り、W相上下アーム17は、スイッチング素子Q7,Q8から成る。スイッチング素子Q3〜Q8には、それぞれダイオードD3〜D8が逆並列に接続される。そして、スイッチング素子Q3〜Q8のオン/オフは、制御装置30からの制御信号S3〜S8によって制御される。
電動機M1は、代表的には永久磁石型三相交流同期電動機であり、U,V,W相の3つのコイルの一端が中性点に共通接続されて構成される。各相コイルの他端は、各相上下アーム15〜17のスイッチング素子の中間点に接続される。そして、電動機M1は、インバータ14によって駆動され、駆動輪DWを駆動するためのトルクを発生する。なお、電動機M1は、車両の制動時等に駆動輪DWによって駆動される発電機の機能を併せ持つように構成されてもよい。
コンバータ12は、基本的には、各スイッチング周期内でスイッチング素子Q1,Q2が相補的かつ交互にオン/オフするように制御される。コンバータ12は、昇圧動作時には、蓄電装置Bから供給される電圧Vbを電圧VH(インバータ14への入力電圧に相当するこの直流電圧を以下「システム電圧」とも称する)へ昇圧する。この昇圧動作は、スイッチング素子Q2のオン期間にリアクトルL1に蓄積される電磁エネルギを、スイッチング素子Q1およびダイオードD1を介して電力線7へ供給することにより行なわれる。
また、コンバータ12は、降圧動作時には、電圧VHを電圧Vbに降圧する。この降圧動作は、スイッチング素子Q1のオン期間にリアクトルL1に蓄積される電磁エネルギを、スイッチング素子Q2およびダイオードD2を介して電力線6へ供給することにより行なわれる。これらの昇圧動作または降圧動作における電圧変換比(VHおよびVbの比)は、上記スイッチング周期に対するスイッチング素子Q1,Q2のオン期間比(デューティ比)により制御される。なお、スイッチング素子Q1,Q2をそれぞれオン,オフに固定すれば、VH=Vb(電圧変換比=1.0)とすることもできる。
平滑コンデンサC0は、コンバータ12からの直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧をインバータ14へ供給する。電圧センサ13は、平滑コンデンサC0の両端の電圧すなわちシステム電圧VHを検出し、その検出値を制御装置30へ出力する。
インバータ14は、電動機M1のトルク指令値(トルク目標値)Trqcomが正の場合には、制御装置30からの制御信号S3〜S8に応答したスイッチング素子Q3〜Q8のスイッチング動作により直流電圧を交流電圧に変換し、正のトルクを出力するように電動機M1を駆動する。また、インバータ14は、電動機M1のトルク指令値Trqcomが零の場合には、制御信号S3〜S8に応答したスイッチング動作により直流電圧を交流電圧に変換し、トルクが零になるように電動機M1を駆動する。これにより、電動機M1は、トルク指令値Trqcomによって指定された零または正のトルクを発生するように駆動される。
さらに、車両の制動時には、電動機M1のトルク指令値Trqcomが負に設定される。この場合には、インバータ14は、制御信号S3〜S8に応答したスイッチング動作により、電動機M1が発電した交流電圧を直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をコンバータ12へ供給する。なお、ここで言う回生制動とは、車両を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。
電流センサ24は、電動機M1に流れるモータ電流を検出し、その検出値を制御装置30へ出力する。なお、三相電流iu,iv,iwの瞬時値の和は零であるので、電流センサ24は、2相分のモータ電流(たとえばV相電流ivおよびW相電流iw)を検出するように配置すれば足りる。
回転角センサ(レゾルバ)25は、電動機M1のロータの回転角θを検出し、その検出値を制御装置30へ出力する。制御装置30は、回転角θに基づいて電動機M1の回転速度(回転数)および角速度ω(rad/s)を算出できる。なお、回転角センサ25については、回転角θを制御装置30にてモータ電圧や電流から直接演算することによって配置を省略してもよい。
制御装置30は、電子制御ユニット(ECU(Electronic Control Unit))により構成され、予め記憶されたプログラムを図示しないCPUで実行することによるソフトウェア処理および/または専用の電子回路によるハードウェア処理により、電動車両100の動作を制御する。
代表的な機能として、制御装置30は、トルク指令値Trqcomや、電圧センサ10によって検出された電圧Vb、電流センサ11によって検出された電流Ib、電圧センサ13によって検出されたシステム電圧VH、電流センサ24からのモータ電流iv,iw、回転角センサ25からの回転角θ等に基づいて、後述の制御方式により電動機M1がトルク指令値Trqcomに従ったトルクを出力するように、コンバータ12およびインバータ14の動作を制御する。すなわち、制御装置30は、コンバータ12およびインバータ14を制御するための制御信号S1〜S8を生成してコンバータ12およびインバータ14へ出力する。
次に、制御装置30による電動機M1の制御についてさらに詳しく説明する。
(制御モードの説明)
図2は、図1に示した電動機M1の制御モードを説明する図である。図2を参照して、この電動車両100では、電動機M1の制御、すなわちインバータ14における電力変換について、PWM制御モードと矩形波電圧制御モードとを切替えて使用する。
PWM制御モードは、正弦波PWM制御と過変調PWM制御とを含む。正弦波PWM制御では、正弦波状の電圧指令と搬送波(代表的には三角波)との電圧比較に従って、各相上下アーム素子のオン/オフが制御される。この結果、上アーム素子のオン期間に対応するハイレベル期間と、下アーム素子のオン期間に対応するローレベル期間との集合について、一定期間内でその基本波成分が正弦波となるようにデューティが制御される。なお、正弦波状の電圧指令の振幅が搬送波振幅以下の範囲に制限されるこの正弦波PWM制御では、電動機M1への印加電圧(以下、単に「モータ印加電圧」とも称する。)の基本波成分を入力電圧の約0.61倍程度までしか高めることができない。以下では、インバータ14の入力電圧(すなわちシステム電圧VH)に対するモータ印加電圧(線間電圧)の基本波成分(実効値)の比を「変調率」と称する。
過変調PWM制御は、電圧指令(正弦波成分)の振幅が搬送波振幅より大きい範囲で上記正弦波PWM制御と同様のPWM制御を行なうものである。特に、電圧指令を本来の正弦波波形から歪ませること(振幅補正)によって基本波成分を高めることができ、変調率を正弦波PWM制御での最高変調率から0.78の範囲まで高めることができる。なお、過変調PWM制御では、電圧指令(正弦波成分)の振幅が搬送波振幅より大きいため、電動機M1に印加される線間電圧は、正弦波ではなく歪んだ電圧となる。
一方、矩形波電圧制御では、上記一定期間内で、ハイレベル期間およびローレベル期間の比が1:1の矩形波1パルス分が交流電動機に印加される。これにより、矩形波電圧制御では、変調率は0.78まで高められる。
電動機M1においては、回転数や出力トルクが増加すると誘起電圧が高くなるので、必要となる駆動電圧(モータ必要電圧)が高くなる。コンバータ12による昇圧電圧すなわちシステム電圧VHは、このモータ必要電圧よりも高く設定する必要がある。一方、システム電圧VHには、限界値(VH最大電圧)が存在する。したがって、電動機M1の動作状態に応じて、正弦波PWM制御または過変調PWM制御によるPWM制御モードと、矩形波電圧制御モードとが選択的に適用される。なお、矩形波電圧制御では、モータ印加電圧の振幅が固定されるので、トルク指令に対するトルク偏差(トルク実績値(推定値)とトルク指令値との差)に基づく矩形波電圧パルスの位相制御によってトルク制御が実行される。
図3は、交流電動機の動作状態と図2に示した制御モードとの対応関係を説明する図である。図3を参照して、概略的には、低回転数域R1では、トルク変動を小さくするために正弦波PWM制御が用いられ、中回転数域R2では過変調PWM制御、高回転数域R3では矩形波電圧制御が適用される。特に、過変調PWM制御および矩形波電圧制御の適用により、交流電動機M1の出力向上が実現される。このように、図2に示した制御モードのいずれを用いるかについては、基本的には、実現可能な変調率の範囲内で決定される。
(制御装置の構成)
図4は、図1に示した制御装置30の構成を機能的に説明する機能ブロック図である。図4を参照して、制御装置30は、矩形波電圧制御部200と、PWM制御部400と、制御モード切替部490とを含む。
矩形波電圧制御部200は、トルク指令値Trqcomと、モータ電流iv,iwと、回転角θとを受ける。そして、矩形波電圧制御部200は、これらの信号に基づいて、インバータ14に印加する電圧の位相をトルクフィードバック制御により設定し、その設定された電圧位相に基づいて、インバータ14を駆動するための制御信号S3〜S8を生成して制御モード切替部490へ出力する。
PWM制御部400は、トルク指令値Trqcomと、電流センサ24によって検出されるモータ電流iv,iwと、回転角センサ25により検出される回転角θとを受ける。そして、PWM制御部400は、これらの信号に基づいて、インバータ14に印加する電圧指令値Vd#,Vq#を電流フィードバック制御により生成し、生成された電圧指令値Vd#,Vq#に基づいて、インバータ14を駆動するための制御信号S3〜S8を生成して制御モード切替部490へ出力する。なお、過変調PWM制御時は、電圧振幅が補正され、電圧指令値の基本波成分が高められる。
制御モード切替部490は、PWM制御部400から電圧指令値Vd#,Vq#を受け、電圧センサ13(図1)からシステム電圧VHを受ける。そして、制御モード切替部490は、システム電圧VHと電圧指令値Vd#,Vq#とから算出される変調率に基づいて、PWM制御モードから矩形波電圧制御モードへの切替を行なう。詳しくは、制御モード切替部490は、変調率が0.78に達するとPWM制御モードから矩形波電圧制御モードへ切替える。
一方、矩形波電圧制御モードでは変調率は0.78一定であるので、矩形波電圧制御モードからPWM制御モードへの切替は、電流位相に基づいて行なわれる。制御モード切替部490は、モータ電流iv,iwおよび回転角θを受ける。そして、制御モード切替部490は、これらの信号を用いて電流位相に基づいて矩形波電圧制御モードからPWM制御モードへの切替を行なう。
(制御モードの構成)
図5は、図4に示した矩形波電圧制御部200の詳細な構成を機能的に説明する機能ブロック図である。図5を参照して、矩形波電圧制御部200は、電力演算部210と、トルク演算部220と、PI演算部230と、変化率リミッタ235と、矩形波発生器240と、信号発生部250とを含む。
電力演算部210は、電流センサ24によって検出されるV相電流ivおよびW相電流iwから求められる各相電流と、各相(U相,V相,W相)電圧指令値Vu,Vv,Vwとにより、下記(1)式に従って電動機M1への供給電力(モータ電力)Pmtを算出する。この際、検出されたモータ電流(iv,iw)から歪み成分を除去するためのフィルタ処理が併せて実行される。
Pmt=iu・Vu+iv・Vv+iw・Vw …(1)
トルク演算部220は、電力演算部210によって算出されたモータ電力Pmtと、回転角センサ25によって検出される電動機M1の回転角θから算出される角速度ωとを用いて、実際のトルクを示すトルク推定値Trqを下記(2)式に従って算出する。
Trq=Pmt/ω …(2)
PI演算部230は、トルク指令値Trqcomに対するトルク偏差ΔTrq(ΔTrq=Trqcom−Trq)についてPI(比例積分)演算を行なうことにより制御偏差を算出し、その制御偏差に応じて矩形波電圧の位相φv(以下、単に「電圧位相φv」と称する。)を設定する。具体的には、PI演算部230は、正トルク(Trqcom>0)の場合には、トルク不足時には電圧位相φvを進め、トルク過剰時には電圧位相φvを遅らせる。一方、負トルク(Trqcom<0)の場合には、PI演算部230は、トルク不足時には電圧位相φvを遅らせ、トルク過剰時には電圧位相φvを進める。
変化率リミッタ235は、電圧位相φvの変化率を制限する。すなわち、矩形波電圧制御においては、スリップ等の外乱により電動機M1の回転速度が変化すると、トルクを維持するために電圧位相φvを変化させる。詳しくは、回転速度が上昇すると、トルクを維持するために電圧位相φvを進め、回転速度が低下すると、電圧位相φvを遅らせる。しかしながら、この電圧位相φvの位相変化に伴ない三相モータ電流にオフセットが生じ、電圧位相φvの変化率が大きいほどオフセット量が大きくなる。この電流オフセット量が大きくなると矩形波電圧制御の安定性が損なわれるので、電圧位相φvの変化率を制限するための変化率リミッタ235が設けられる。
一方で、電圧位相φvの変化率を制限すると、制御の応答性が阻害される。駆動輪DWのスリップ時やスリップ後のグリップ時において電動機M1の回転速度が急変する場合には、制御の応答性(トルク応答性)を優先させることが望ましい。特に、スリップ後のグリップ時においては、トルク応答性が低いと、実際の出力トルクがトルク指令に対して過大となるトルク偏差が発生するので、トルク応答性が要求される。そこで、この実施の形態1においては、電動機M1の回転速度が急変した場合には、変化率リミッタ235の変化率制限が緩和される。
矩形波発生器240は、電圧位相φvに従って各相電圧指令値(矩形波パルス)Vu,Vv,Vwを生成する。信号発生部250は、各相電圧指令値Vu,Vv,Vwに基づいて制御信号S3〜S8を生成する。そして、インバータ14が制御信号S3〜S8に従ったスイッチング動作を行なうことにより、電圧位相φvに従った矩形波パルスがモータの各相電圧として印加される。
なお、電力演算部210およびトルク演算部220に代えてトルクセンサを配置することによって、当該トルクセンサの検出値に基づいてトルク偏差ΔTrqを求めてもよい。
図6は、図4に示したPWM制御部400の詳細な構成を機能的に説明する機能ブロック図である。図6を参照して、PWM制御部400は、電流指令生成部410と、座標変換部420,450と、電圧指令生成部440と、PWM変調部460とを含む。
電流指令生成部410は、予め作成されたマップ等に基づいて、電動機M1のトルク指令値Trqcomに対応するd軸電流指令値Idcomおよびq軸電流指令値Iqcomを生成する。座標変換部420は、電動機M1の回転角θを用いた座標変換(uvw3相→dq2相)により、電流センサ24によって検出されるv相電流ivおよびW相電流iwをd軸電流Idおよびq軸電流Iqに変換する。
電圧指令生成部440は、d軸電流偏差ΔId(ΔId=Idcom−Id)およびq軸電流偏差ΔIq(ΔIq=Iqcom−Iq)の各々についてPI演算を行なうことにより制御偏差を算出し、その制御偏差に応じたd軸電圧指令値Vd♯およびq軸電圧指令値Vq♯を生成する。
座標変換部450は、電動機M1の回転角θを用いた座標変換(dq2相→uvw3相)によって、d軸電圧指令値Vd♯およびq軸電圧指令値Vq♯をU相,V相,W相の各相電圧指令値Vu,Vv,Vwに変換する。PWM変調部460は、各相電圧指令値Vu,Vv,Vwと搬送波との比較に基づいて、インバータ14を駆動するための制御信号S3〜S8を生成する。なお、搬送波は、所定周波数の三角波やのこぎり波によって構成される。
図7は、図1に示した制御装置30により実行される電圧位相φvの変化率制限処理に関するフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立する毎にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図7を参照して、制御装置30は、制御モードが矩形波電圧制御モードであるか否かを判定する(ステップS10)。制御モードが矩形波電圧制御モードであると判定されると(ステップS10においてYES)、制御装置30は、トルク指令値Trqcomに対するトルク偏差ΔTrqについてPI演算を行なうことにより、矩形波電圧の電圧位相φvを算出する(ステップS20)。
次いで、制御装置30は、電動機M1の回転速度が急変したか否かを判定する(ステップS30)。一例として、電動機M1の回転速度の急変を示すしきい値が予め設定され、回転速度の変化率がそのしきい値を超えると回転速度が急変したものと判定される。
そして、電動機M1の回転速度が急変したと判定されると(ステップS30においてYES)、制御装置30は、電圧位相φvの変化率制限を緩和する(ステップS40)。具体的には、制御装置30は、変化率リミッタ235(図5)のリミット値に通常時よりも大きい拡大値を設定する。なお、変化率リミッタ235の通常時のリミット値および上記拡大値は、予め設定される。一方、ステップS30において回転速度は急変していないと判定されたときは(ステップS30においてNO)、ステップS40は実行されずにステップS50へ処理が移行される。
次いで、制御装置30は、変化率リミッタ235によって電圧位相φvの変化率制限処理を実行する(ステップS50)。そして、電圧位相φvの変化率制限処理が実行されると、制御装置30は、電圧位相φvに従って各相電圧指令値(矩形波パルス)Vu,Vv,Vwを生成する(ステップS60)。
なお、ステップS10において制御モードが矩形波電圧制御モードでないと判定された場合には(ステップS10においてNO)、制御装置30は、上述のPWM制御を実行する(ステップS70)。
以上のように、この実施の形態1においては、矩形波電圧制御において、変化率リミッタ235により矩形波電圧の電圧位相φvの変化率が制限される。これにより、電動機M1の回転速度が変化する際に矩形波電圧の位相変化に伴ない発生するモータ電流のオフセットが抑制され、電動機制御の安定性が高まる。一方、電動機M1の回転速度の急変を示す所定値よりも回転速度の変化率が大きいときは、電圧位相φvの変化率の制限が緩和される。これにより、電動機M1の回転速度の急変時については、トルク追従が優先され、電動機制御の応答性が高められる。したがって、この実施の形態1によれば、電動機M1の矩形波電圧制御について、制御安定性およびトルク応答性を両立させることができる。
[変形例]
上記の実施の形態1では、電圧位相φvの変化率を制限するための変化率制限部として変化率リミッタ235が用いられたが、変化率制限部としてフィルタを用い、フィルタの時定数を変えることによって電圧位相φvの変化率を変更(緩和)可能としてもよい。
図8は、この変形例における矩形波電圧制御部の構成を機能的に説明する機能ブロック図である。図8を参照して、矩形波電圧制御部200Aは、図5に示した実施の形態1における矩形波電圧制御部200の構成において、変化率リミッタ235に代えてフィルタ236を含む。
フィルタ236は、電圧位相φvの変化率を制限するために設けられ、たとえば、時定数可変なローパスフィルタによって構成される。そして、電動機M1の回転速度が急変した場合には、フィルタ236の時定数を小さくすることによってフィルタ236によるフィルタリング機能を緩和し、電圧位相φvの変化率の制限を緩和する。
なお、矩形波電圧制御部200Aのその他の構成は、図5に示した矩形波電圧制御部200と同じである。
図9は、この変形例における制御装置30により実行される電圧位相φvの変化率制限処理に関するフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立する毎にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図9を参照して、このフローチャートは、図7に示したフローチャートにおいて、ステップS40,S50に代えてステップS42,S52を含む。すなわち、ステップS30において電動機M1の回転速度が急変したと判定されると(ステップS30においてYES)、制御装置30は、フィルタ236(図8)の時定数を通常時よりも小さくする(ステップS42)。なお、フィルタ236の通常時の時定数および上記変更値は、予め設定される。一方、ステップS30において回転速度は急変していないと判定されたときは(ステップS30においてNO)、ステップS42は実行されずにステップS52へ処理が移行される。
次いで、制御装置30は、フィルタ236によって電圧位相φvのフィルタ処理を実行する(ステップS52)。これにより、電圧位相φvの変化率が制限される。そして、電圧位相φvのフィルタ処理が実行されると、ステップS60へ処理が移行され、電圧位相φvに従って各相電圧指令値(矩形波パルス)Vu,Vv,Vwが生成される。
以上により、この変形例によっても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
[実施の形態2]
駆動輪DWのスリップやスリップ後のグリップ時など電動機M1の回転速度が外乱により急変した場合、回転速度の変化が増速方向のときは、トルクを維持するためにはトルクフィードバック制御により電圧位相φvを進める必要がある。逆に、回転速度の変化が減速方向のときは、トルクを維持するためにはトルクフィードバック制御により電圧位相φvを遅らせる必要がある。
そこで、この実施の形態2では、電動機M1の回転速度が急変したと判定された場合、回転速度の変化が増速方向のときは、電圧位相φvを進める側のみ、電圧位相φvの変化率の制限を緩和し、回転速度の変化が減速方向のときは、電圧位相φvを遅らせる側のみ、電圧位相φvの変化率の制限を緩和する。これにより、不必要な変化率制限の緩和を無くし、制御の安定性を確保する。
この実施の形態2における電動車両100および制御装置30の全体構成は、実施の形態1と同じである。
図10は、実施の形態2における制御装置30により実行される電圧位相φvの変化率制限処理に関するフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立する毎にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図10を参照して、このフローチャートは、図7に示したフローチャートにおいて、ステップS40に代えてステップS44,S46,S48を含む。すなわち、ステップS30において電動機M1の回転速度が急変したと判定されると(ステップS30においてYES)、制御装置30は、回転速度の変化が増速方向か否かを判定する(ステップS44)。回転速度の変化が増速方向であると判定されると(ステップS44においてYES)、制御装置30は、電圧位相φvを進める側のみ電圧位相φvの変化率制限を緩和する(ステップS46)。すなわち、電圧位相φvを遅らせる側については、電圧位相φvの変化率制限は緩和されない。
一方、ステップS44において回転速度の変化が減速方向であると判定されると(ステップS44においてNO)、制御装置30は、電圧位相φvを遅らせる側のみ電圧位相φvの変化率制限を緩和する(ステップS48)。すなわち、電圧位相φvを進める側については、電圧位相φvの変化率制限は緩和されない。
そして、ステップS46またはステップS48の処理が実行されると、ステップS50へ処理が移行され、電圧位相φvの変化率制限処理が実行される。
なお、上記においては、実施の形態1をベースにして電圧位相φvの変化率を変化率リミッタ235により制限する場合について説明したが、電圧位相φvの変化率をフィルタ236により制限する場合(実施の形態1の変形例)にも同様に適用可能である。すなわち、電圧位相φvを進める側と遅らせる側とでフィルタ236の時定数を別々に設定可能とし、回転速度の変化が増速方向の場合には、電圧位相φvを進める側のみの時定数を通常値よりも小さくし、回転速度の変化が減速方向の場合には、電圧位相φvを遅らせる側のみの時定数を小さくしてもよい。
以上のように、この実施の形態2においては、回転速度の変化が増速方向のときは、電圧位相φvを進める側のみ、一方、回転速度の変化が減速方向のときは、電圧位相φvを遅らせる側のみ、電圧位相φvの変化率の制限を緩和するようにしたので、変化率制限の緩和が最小限に抑えられる。したがって、この実施の形態2によれば、実施の形態1よりも矩形波電圧制御の安定性を高めることができる。
[実施の形態3]
上記の各実施の形態においては、電動機M1の回転速度が急変した場合に電圧位相φvの変化率の制限を緩和するものとしたが、この実施の形態3では、電動機M1のトルク指令が急変した場合に電圧位相φvの変化率の制限が緩和される。これにより、トルク指令の急変時のトルク応答性が高められる。
この実施の形態3における電動車両100および制御装置30の全体構成は、実施の形態1と同じである。
図11は、実施の形態3における制御装置30により実行される電圧位相φvの変化率制限処理に関するフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立する毎にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図11を参照して、このフローチャートは、図7に示したフローチャートにおいて、ステップS30に代えてステップS32を含む。すなわち、ステップS20において矩形波電圧の電圧位相φvが算出されると、制御装置30は、電動機M1のトルク指令が急変したか否かを判定する(ステップS32)。一例として、電動機M1のトルク指令値Trqcomの急変を示すしきい値が予め設定され、トルク指令値Trqcomの変化率がそのしきい値を超えるとトルク指令が急変したものと判定される。
そして、電動機M1のトルク指令が急変したと判定されると(ステップS32においてYES)、ステップS40へ処理が移行され、電圧位相φvの変化率制限が緩和される。一方、ステップS32においてトルク指令は急変していないと判定されたときは(ステップS32においてNO)、ステップS40は実行されずにステップS50へ処理が移行される。
なお、上記においては、実施の形態1をベースにして電圧位相φvの変化率を変化率リミッタ235により制限する場合について説明したが、電圧位相φvの変化率をフィルタ236により制限する場合(実施の形態1の変形例)にも同様に適用可能である。すなわち、トルク指令が急変した場合に、フィルタ236の時定数を通常時よりも小さくするようにしてもよい。
また、実施の形態2と同様に、電動機M1のトルク指令が急変した場合に、トルク指令の変化が増大方向のときは、電圧位相φvを進める側のみ、電圧位相φvの変化率の制限を緩和し、トルク指令の変化が減少方向のときは、電圧位相φvを遅らせる側のみ、電圧位相φvの変化率の制限を緩和するようにしてもよい。
また、上記の実施の形態1,2(変形例含む)にこの実施の形態3を併せることによって、電動機M1の回転速度またはトルク指令が急変した場合に電圧位相φvの変化率の制限を緩和するようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態3によっても、電動機M1の矩形波電圧制御について、制御安定性およびトルク応答性を両立させることができる。
なお、上記の各実施の形態において、駆動輪DWの回転速度(回転数)や電動機M1の回転角θの検出値に基づいて駆動輪DWのスリップおよびグリップを検知し、電動機M1の回転速度が急変したか否かを、駆動輪DWのスリップまたはスリップ後のグリップが発生したか否かによって判定してもよい。また、上記の実施の形態2において、電動機M1の回転速度が急変した場合に回転速度の変化が増速方向に変化したか否かを、駆動輪DWのスリップが発生したかによって判定してもよい。
なお、この発明は、図1に示した電動車両100の基本構成を有する様々な車両に適用可能である。たとえば、図1に示した構成にエンジンをさらに搭載するハイブリッド自動車や、蓄電装置Bに加えて燃料電池を直流電源として搭載する燃料電池自動車等にもこの発明は適用可能である。
なお、上記において、PI演算部230は、この発明における「電圧指令生成部」の一実施例に対応し、変化率リミッタ235およびフィルタ236の各々は、この発明における「変化率制限部」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
5〜7 電力線、10,13 電圧センサ、10# 直流電圧発生部、11,24 電流センサ、12 コンバータ、14 インバータ、15 U相上下アーム、16 V相上下アーム、17 W相上下アーム、25 回転角センサ、30 制御装置、100 電動車両、200,200A 矩形波電圧制御部、210 電力演算部、220 トルク演算部、230 PI演算部、235 変化率リミッタ、236 フィルタ、240 矩形波発生器、250 信号発生部、400 PWM制御部、410 電流指令生成部、420,450 座標変換部、440 電圧指令生成部、460 PWM変調部、490 制御モード切替部、B 蓄電装置、SR1,SR2 システムリレー、C0,C1 平滑コンデンサ、Q1〜Q8 スイッチング素子、D1〜D8 ダイオード、L1 リアクトル、M1 電動機、DW 駆動輪。

Claims (10)

  1. トルク指令に従って電動機を動作させるように位相制御された矩形波電圧指令を生成するための電圧指令生成部と
    前記矩形波電圧指令の変化率を制限するための変化率制限部とを備え、
    前記変化率制限部は、前記電動機の回転速度の急変を示す所定値よりも前記電動機の回転速度の変化率が大きいとき、前記矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する、電動機の制御装置。
  2. 前記変化率制限部は、前記電動機の回転速度の変化が増速方向のとき、前記矩形波電圧指令の位相を進める側のみの前記制限を緩和し、前記電動機の回転速度の変化が減速方向のとき、前記矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの前記制限を緩和する、請求項1に記載の電動機の制御装置。
  3. 前記変化率制限部は、さらに、前記トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりも前記トルク指令の変化率が大きいとき、前記制限を緩和する、請求項1に記載の電動機の制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動機の制御装置と
    前記制御装置によって制御される電動機と
    前記電動機によって駆動される駆動輪とを備える電動車両。
  5. 前記制御装置の変化率制限部は、前記駆動輪のスリップまたは前記スリップ後の前記駆動輪のグリップが検知されると、前記矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和する、請求項4に記載の電動車両。
  6. 前記変化率制限部は、前記スリップが検知されると、前記矩形波電圧指令の位相を進める側のみの前記制限を緩和し、前記グリップが検知されると、前記矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの前記制限を緩和する、請求項5に記載の電動車両。
  7. 前記変化率制限部は、さらに、前記トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりも前記トルク指令の変化率が大きいとき、前記制限を緩和する、請求項4に記載の電動車両。
  8. 電動機の制御方法であって、
    トルク指令に従って電動機を動作させるように位相制御された矩形波電圧指令を生成するステップと、
    前記矩形波電圧指令の変化率を制限するステップと、
    前記電動機の回転速度の急変を示す所定値よりも前記電動機の回転速度の変化率が大きいとき、前記矩形波電圧指令の変化率の制限を緩和するステップとを含む、電動機の制御方法。
  9. 前記変化率の制限を緩和するステップは、
    前記電動機の回転速度の変化が増速方向のとき、前記矩形波電圧指令の位相を進める側のみの前記制限を緩和するステップと、
    前記電動機の回転速度の変化が減速方向のとき、前記矩形波電圧指令の位相を遅らせる側のみの前記制限を緩和するステップとを含む、請求項8に記載の電動機の制御方法。
  10. 前記変化率の制限を緩和するステップは、前記トルク指令の急変を示すもう1つの所定値よりも前記トルク指令の変化率が大きいとき、前記制限を緩和するステップを含む、請求項8に記載の電動機の制御方法。
JP2013508661A 2011-04-05 2011-04-05 電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法 Active JP5633639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/058598 WO2012137300A1 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012137300A1 JPWO2012137300A1 (ja) 2014-07-28
JP5633639B2 true JP5633639B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=46968741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508661A Active JP5633639B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9020731B2 (ja)
EP (1) EP2696498B1 (ja)
JP (1) JP5633639B2 (ja)
CN (1) CN103444074B (ja)
WO (1) WO2012137300A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9000701B2 (en) * 2011-12-30 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for generating voltage commands used to control operation of a permanent magnet machine
US10254374B2 (en) * 2013-07-16 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Method of current sensor related torque error estimation for IPMSM e-drive system
JP6282487B2 (ja) * 2014-02-25 2018-02-21 三菱重工業株式会社 過給機及び船舶
FR3027748B1 (fr) 2014-10-27 2016-11-04 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de commande d'une machine electrique tournante synchrone polyphasee, et machine electrique reversible de vehicule automobile correspondant
CN105811827A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 上海大郡动力控制技术有限公司 纯电动汽车转速波动的抑制方法
US10284132B2 (en) 2016-04-15 2019-05-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Driver for high-frequency switching voltage converters
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10770966B2 (en) 2016-04-15 2020-09-08 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction circuit and method including dual bridge rectifiers
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
JP7121248B2 (ja) * 2017-09-14 2022-08-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 同期電動機の制御装置及び制御方法
CN108809170B (zh) * 2018-06-11 2021-01-29 北京北方华创微电子装备有限公司 一种匹配器电机自动控制电路
CN111216564B (zh) * 2018-11-27 2022-05-24 宇通客车股份有限公司 一种车辆扭矩控制方法及装置
JP2024038588A (ja) * 2022-09-08 2024-03-21 日立Astemo株式会社 交流モータ制御装置および電気車、交流モータの制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置
JP2005045880A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置および負荷駆動装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005051850A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP2006232492A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フォークリフト及び、それに適用される誘導モータ制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608527A (en) * 1982-12-20 1986-08-26 Sundstrand Corporation Phase advance waveform generator for brushless DC actuator system controller
IN172484B (ja) * 1990-09-10 1993-08-28 Paramount Sinters Private Limi
JP3746377B2 (ja) 1998-07-24 2006-02-15 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の駆動制御装置
JP4092811B2 (ja) * 1999-04-19 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 モータ制御装置および制御方法
JP4175207B2 (ja) * 2003-07-30 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP4706324B2 (ja) * 2005-05-10 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システムの制御装置
JP5135794B2 (ja) 2006-12-27 2013-02-06 日産自動車株式会社 モータ制御方法
JP5149695B2 (ja) * 2008-05-15 2013-02-20 パナソニック株式会社 モータ駆動制御装置
JP5407322B2 (ja) * 2008-12-22 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御システム
US8624534B2 (en) * 2009-06-22 2014-01-07 Aisin Aw Co., Ltd. Control device for electric motor driving apparatus
US8508166B2 (en) * 2009-08-10 2013-08-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction with variable bus voltage
JP5120669B2 (ja) * 2010-03-31 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動装置の制御装置
US8766588B2 (en) * 2011-03-30 2014-07-01 Bose Corporation Rate limited common mode control for pulse-width modulation drives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312978A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Toyo Electric Mfg Co Ltd 直流−交流電流形変換器の制御装置
JP2005045880A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置および負荷駆動装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005051850A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP2006232492A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フォークリフト及び、それに適用される誘導モータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140018991A1 (en) 2014-01-16
EP2696498A4 (en) 2016-01-06
CN103444074A (zh) 2013-12-11
EP2696498A1 (en) 2014-02-12
US9020731B2 (en) 2015-04-28
JPWO2012137300A1 (ja) 2014-07-28
EP2696498B1 (en) 2017-02-01
WO2012137300A1 (ja) 2012-10-11
CN103444074B (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633639B2 (ja) 電動機の制御装置およびそれを備える電動車両、ならびに電動機の制御方法
JP5133834B2 (ja) 交流電動機の制御装置
US8497646B2 (en) Controller for AC electric motor and electric powered vehicle
US8502493B2 (en) Control device and control method for alternating-current motor
EP2733844B1 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
JP5482574B2 (ja) 交流電動機の制御システム
JP2006320039A (ja) モータ駆動システムの制御装置
JP2011061921A (ja) 電動車両の電動機駆動システム
JP2006311770A (ja) モータ駆動システムの制御装置
JP5369630B2 (ja) 交流電動機の制御装置
US9656554B2 (en) Vehicle and control device for vehicle
JP5281370B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2011067010A (ja) 車両のモータ駆動装置
JP2009201250A (ja) モータの制御装置
JP5696607B2 (ja) 交流電動機の制御装置および制御方法
JP2010166707A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2010088241A (ja) 交流電動機の制御システム
JP2010088240A (ja) 交流電動機の制御システム
JP5780022B2 (ja) 交流電動機の制御装置および制御方法
JP5768542B2 (ja) 交流電動機の制御装置および制御方法
JP5884297B2 (ja) モータ駆動制御システムおよびそれを搭載する車両、ならびにモータ駆動制御システムの制御方法
JP2010259227A (ja) モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5633639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250