JP5633309B2 - 収容容器および画像形成装置 - Google Patents
収容容器および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5633309B2 JP5633309B2 JP2010245819A JP2010245819A JP5633309B2 JP 5633309 B2 JP5633309 B2 JP 5633309B2 JP 2010245819 A JP2010245819 A JP 2010245819A JP 2010245819 A JP2010245819 A JP 2010245819A JP 5633309 B2 JP5633309 B2 JP 5633309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accommodating portion
- developer accommodating
- opening
- developer
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 115
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 115
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 101000856746 Bos taurus Cytochrome c oxidase subunit 7A1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、画像形成装置に対し一方向に沿って挿入され当該画像形成装置に装着される現像剤収容部と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、を備え、前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されていることを特徴とする収容容器である。
請求項3に記載の発明は、現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、画像形成装置に対し一方向に沿って挿入され当該画像形成装置に装着される現像剤収容部と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、を備え、前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、前記現像剤収容部を前記画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする収容容器である。
請求項4に記載の発明は、前記覆い部材は、当該覆い部材を前記開口が設けられている側に向けて付勢する前記付勢部材によって当該開口が設けられている前記箇所まで移動することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の収容容器である。
請求項5に記載の発明は、前記塞ぎ部材は、第1の移動経路に沿った移動が可能に設けられ、前記覆い部材は、前記第1の移動経路よりも前記現像剤収容部から離れた側に位置する第2の移動経路に沿った移動が可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の収容容器である。
請求項6に記載の発明は、前記覆い部材は、前記塞ぎ部材に対向する対向片と、当該対向片の一端部から前記現像剤収容部の外面に向かって延びる第1の片部と、当該対向片の他端部から当該現像剤収容部の当該外面に向かって延びる第2の片部とを有していることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の収容容器である。
請求項7に記載の発明は、前記対向片のうちの前記塞ぎ部材に対向する対向面には、複数の突出部が形成されていることを特徴とする請求項6記載の収容容器である。
請求項8に記載の発明は、複数の前記突出部の各々は、前記第1の片部が設けられている側から前記第2の片部が設けられている側に向かうように形成されていることを特徴とする請求項7記載の収容容器である。
請求項9に記載の発明は、前記塞ぎ部材と前記現像剤収容部との間に弾性部材が設けられ、当該塞ぎ部材は、当該弾性部材によって当該現像剤収容部から離れる方向に付勢され、前記弾性部材によって前記離れる方向に付勢される前記塞ぎ部材には、前記現像剤収容部に接触し当該現像剤収容部からの当該塞ぎ部材の離脱を防止する離脱防止部が設けられ、前記弾性部材によって前記離脱防止部が前記現像剤収容部に押し付けられることで、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗の方が前記覆い部材に作用する前記付勢力よりも大きくなっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の収容容器である。
請求項10に記載の発明は、前記現像剤収容部の外表面の色と前記覆い部材の外表面の色とが異なっていることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の収容容器である。
請求項12に記載の発明は、現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部を備えた装置本体と、前記現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、前記装置本体に対し一方向に沿って挿入され当該装置本体に装着された現像剤収容部と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、を備え、前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されていることを特徴とする画像形成装置である。
請求項13に記載の発明は、現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部を備えた装置本体と、前記現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、前記装置本体に対し一方向に沿って挿入され当該装置本体に装着された現像剤収容部と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、を備え、前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、前記現像剤収容部を前記装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする画像形成装置である。
請求項14に記載の発明は、前記覆い部材は、前記塞ぎ部材よりも下方に配置され、前記塞ぎ部材は、前記開口を塞いだ後、引き抜かれる前記現像剤収容部に付随して当該現像剤収容部とともに移動し、前記覆い部材は、前記付勢部材によって前記現像剤収容部の引き抜き方向とは反対の方向に付勢され前記装置本体に設けられた前記第1の突き当て部に突き当てられ、当該現像剤収容部が引き抜かれる際には当該第1の突き当て部に突き当てられた状態で当該現像剤収容部に対する前記移動を行い、当該現像剤収容部に対する当該移動を行った後、引き抜かれる当該現像剤収容部に付随して移動することで当該第1の突き当て部から離間し、前記第1の突き当て部の上方を前記塞ぎ部材が通過した後に、当該第1の突き当て部から前記覆い部材が離間するように構成された請求項11乃至13の何れかに記載の画像形成装置である。
請求項15に記載の発明は、前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該装置本体側に設けられた本体側突き当て部に突き当たることで移動が規制され、引き抜かれる当該現像剤収容部に対する前記移動を行い、前記現像剤収容部の外面から突出して設けられ、当該現像剤収容部の前記引き抜きに伴い移動し、前記装置本体側の予め定められた部位に接触し前記本体側突き当て部を前記塞ぎ部材の移動経路上から退避させる退避部が更に設けられ、前記現像剤収容部の前記装置本体からの引き抜きが終了した際、前記退避部が前記覆い部材により覆われていることを特徴とする請求項11乃至14の何れかに記載の画像形成装置である。
請求項2の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、現像剤が排出される開口を塞ぎ部材により塞ぎ、この塞ぎ部材を覆い部材により覆う際に要するユーザの操作が簡易化され、また、塞ぎ部材を移動させるのに要する操作力よりも小さい操作力で覆い部材を移動させることが可能になる。
請求項3の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、現像剤が排出される開口を塞ぎ部材により塞ぎ、この塞ぎ部材を覆い部材により覆う際に要するユーザの操作が簡易化され、また、塞ぎ部材を移動させるのに要する操作力よりも小さい操作力で覆い部材を移動させることが可能になる。
請求項4の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、簡易な構成で覆い部材を移動させることが可能となる。
請求項5の発明によれば、塞ぎ部材と覆い部材の干渉を避けることができる。
請求項6の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、覆い部材と現像剤収容部との間から現像剤が落下等することが抑制される。
請求項7の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、対向片に載っている現像剤が移動しにくくなる。
請求項8の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、第1の片部、第2の片部が設けられている箇所以外への現像剤の移動が起こりにくくなる。
請求項9の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、塞ぎ部材に作用する摺動抵抗を簡易に大きくすることが可能になる。
請求項10の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、覆い部材の存在をユーザがより確実に認識するようになる。
請求項12の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、現像剤が排出される開口を塞ぎ部材により塞ぎ、この塞ぎ部材を覆い部材により覆う際に要するユーザの操作が簡易化され、また、塞ぎ部材を移動させるのに要する操作力よりも小さい操作力で覆い部材を移動させることが可能になる。
請求項13の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、現像剤が排出される開口を塞ぎ部材により塞ぎ、この塞ぎ部材を覆い部材により覆う際に要するユーザの操作が簡易化され、また、塞ぎ部材を移動させるのに要する操作力よりも小さい操作力で覆い部材を移動させることが可能になる。
請求項14の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、突き当て部と覆い部材との間に形成される間隙へトナーが入り込むことが抑制される。
請求項15の発明によれば、退避部が覆い部材により覆われない場合に比べ、退避部の破損等が生じにくくなる。
図1は、本実施の形態が適用された画像形成装置1の概略構成を示した図である。この画像形成装置1には、プロセスカートリッジ100が設けられ用紙Pに対してトナー像を形成する画像形成部10が設けられている。また、画像形成部10により用紙Pに形成されたトナー像を加熱および加圧し定着する定着部20、および画像形成部10に用紙Pを供給する用紙供給部30が設けられている。
図2は、トナーカートリッジ80の一方側(ユーザにより操作される側とは反対側、画像形成装置1に挿入される際に先頭となる先頭部側)からトナーカートリッジ80を眺めた場合の図である。付言すると、画像形成装置1のリア側から眺めた際のトナーカートリッジ80の状態を示した図である。また図3は、トナーカートリッジ80の側面を示した図である。付言すると、図2の矢印III方向からトナーカートリッジ80を眺めた場合の図である。
同図に示すようにトナーカートリッジ80の筒状部材300には、筒状部材300の外表面から筒状部材300の径方向に向かって突出する第1突出部371と第2突出部372とが設けられている。なお上記排出口305は、この第1突出部371と第2突出部372との間に形成されている。また本実施形態では、第1突出部371の上端部に接続され、第2突出部372から離れる方向に向かって突出するとともに、筒状部材300の外表面に対向して配置される第1対向片373が設けられている。さらに、第2突出部372の上端部に接続され、第1突出部371から離れる方向に向かって突出するとともに、筒状部材300の外表面に対向して配置される第2対向片374が設けられている。
図7は、筒状部材300が設けられている側から操作部材360を眺めた場合の図である。同図に示すように、操作部材360は、筒状に形成され、外周面に上記記憶媒体17が装着されている。また操作部材360には、トナーカートリッジ80が画像形成装置1に装着される際に画像形成装置1の本体側に設けられた挿入口(後述)に挿入される2つの挿入部361が設けられている。ここで本実施形態では、トナーカートリッジ80が画像形成装置1に装着される際に画像形成装置1の挿入口(後述)にこの挿入部361が入り込む。これにより、トナーカートリッジ80の移動が規制されトナーカートリッジ80の位置決めが行われる。そしてこれにより本実施形態では、記憶媒体17の端子17A(図3参照)と画像形成装置1側に設けられた端子(後述)との接触が維持されやすくなっている。
図13は、挿入部361に設けられた規制部を説明するための図である。
挿入部361には、同図(A)に示すように、トナーカートリッジ80の長手方向に沿うように設けられた第1基部361Gと、この第1基部361Gとの間に間隙を有した状態で配置され同じくトナーカートリッジ80の長手方向に沿うように設けられた第2基部361Hと、が設けられている。
図14に示すようにまた上記のとおり、収容部材900のうちのトナーカートリッジ80の挿入が開始される入口部側には、保持部材910が設けられている。そしてこの保持部材910には、上記にて説明したとおり、記憶媒体17に形成された端子17A(図3参照)に接触する端子911が設けられている。なお図14では、不図示のモータにより回転駆動し、トナーカートリッジ80に設けられた上記回転部材301(図2参照)を回転させる回転部材990も表示している。
トナーカートリッジ80の引き抜きが開始されると、図6にて示した第1対向片373、第2対向片374、および弾性部材306が、トナーカートリッジ80の引き抜き方向における上流側に向かって移動する。そして、第1対向片373、第2対向片374、および弾性部材306が、停止している第1シャッタ302まで到達すると、第1対向片373、第2対向片374、および弾性部材306は、第1シャッタ302の内部に進入する。より具体的には、シャッタ本体部302A(図6参照)と第1対向片302Bとの間、シャッタ本体部302Aと第2対向片302Cとの間に進入するようになる。またトナーカートリッジ80に設けられた排出口305も第1シャッタ302に向かって移動し、排出口305が第1シャッタ302により覆われる状態となる。
Claims (15)
- 現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、画像形成装置に対し一方向に沿って挿入され当該画像形成装置に装着される現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されており、
前記現像剤収容部を前記画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする収容容器。 - 現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、画像形成装置に対し一方向に沿って挿入され当該画像形成装置に装着される現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されていることを特徴とする収容容器。 - 現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、画像形成装置に対し一方向に沿って挿入され当該画像形成装置に装着される現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記画像形成装置から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記画像形成装置に挿入される際には当該画像形成装置に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記現像剤収容部を前記画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該画像形成装置に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする収容容器。 - 前記覆い部材は、当該覆い部材を前記開口が設けられている側に向けて付勢する前記付勢部材によって当該開口が設けられている前記箇所まで移動することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の収容容器。
- 前記塞ぎ部材は、第1の移動経路に沿った移動が可能に設けられ、
前記覆い部材は、前記第1の移動経路よりも前記現像剤収容部から離れた側に位置する第2の移動経路に沿った移動が可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の収容容器。 - 前記覆い部材は、前記塞ぎ部材に対向する対向片と、当該対向片の一端部から前記現像剤収容部の外面に向かって延びる第1の片部と、当該対向片の他端部から当該現像剤収容部の当該外面に向かって延びる第2の片部とを有していることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の収容容器。
- 前記対向片のうちの前記塞ぎ部材に対向する対向面には、複数の突出部が形成されていることを特徴とする請求項6記載の収容容器。
- 複数の前記突出部の各々は、前記第1の片部が設けられている側から前記第2の片部が設けられている側に向かうように形成されていることを特徴とする請求項7記載の収容容器。
- 前記塞ぎ部材と前記現像剤収容部との間に弾性部材が設けられ、当該塞ぎ部材は、当該弾性部材によって当該現像剤収容部から離れる方向に付勢され、
前記弾性部材によって前記離れる方向に付勢される前記塞ぎ部材には、前記現像剤収容部に接触し当該現像剤収容部からの当該塞ぎ部材の離脱を防止する離脱防止部が設けられ、
前記弾性部材によって前記離脱防止部が前記現像剤収容部に押し付けられることで、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗の方が前記覆い部材に作用する前記付勢力よりも大きくなっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の収容容器。 - 前記現像剤収容部の外表面の色と前記覆い部材の外表面の色とが異なっていることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の収容容器。
- 現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部を備えた装置本体と、
前記現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、前記装置本体に対し一方向に沿って挿入され当該装置本体に装着された現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されており、
前記現像剤収容部を前記装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする画像形成装置。 - 現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部を備えた装置本体と、
前記現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、前記装置本体に対し一方向に沿って挿入され当該装置本体に装着された現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記覆い部材に作用する前記付勢力の方が、前記塞ぎ部材が受ける前記摺動抵抗よりも小さく設定されていることを特徴とする画像形成装置。 - 現像剤を用いて記録材に画像を形成する画像形成部を備えた装置本体と、
前記現像剤を収容するとともに当該現像剤が排出される開口を備え、前記装置本体に対し一方向に沿って挿入され当該装置本体に装着された現像剤収容部と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞ぐ塞ぎ部材と、
前記現像剤収容部に対する移動が可能に設けられ、前記一方向に沿って当該現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該現像剤収容部に対する移動であって当該一方向に沿った移動を行い、前記開口が設けられている箇所まで移動し当該開口を塞いだ前記塞ぎ部材を覆う覆い部材と、
を備え、
前記覆い部材は、付勢部材によって前記開口が設けられている箇所に向けて付勢され、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第1の突き当て部に突き当てられ、当該第1の突き当て部に突き当てられた後、当該付勢部材から作用する付勢力に抗して当該現像剤収容部に対する移動であって当該開口から離れる方向への移動を行い、
前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体に挿入される際には当該装置本体に設けられた第2の突き当て部に突き当てられ、当該第2の突き当て部に突き当てられた後、当該現像剤収容部から摺動抵抗を受けながら、当該現像剤収容部に対する移動であって前記開口から離れる方向への移動を行い、
前記現像剤収容部を前記装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記覆い部材が前記開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力の方が、当該現像剤収容部を当該装置本体に挿入する際に要するユーザの操作力であって前記塞ぎ部材が当該開口から離れる方向に前記移動する際に要するユーザの操作力よりも、小さいことを特徴とする画像形成装置。 - 前記覆い部材は、前記塞ぎ部材よりも下方に配置され、
前記塞ぎ部材は、前記開口を塞いだ後、引き抜かれる前記現像剤収容部に付随して当該現像剤収容部とともに移動し、
前記覆い部材は、前記付勢部材によって前記現像剤収容部の引き抜き方向とは反対の方向に付勢され前記装置本体に設けられた前記第1の突き当て部に突き当てられ、当該現像剤収容部が引き抜かれる際には当該第1の突き当て部に突き当てられた状態で当該現像剤収容部に対する前記移動を行い、当該現像剤収容部に対する当該移動を行った後、引き抜かれる当該現像剤収容部に付随して移動することで当該第1の突き当て部から離間し、
前記第1の突き当て部の上方を前記塞ぎ部材が通過した後に、当該第1の突き当て部から前記覆い部材が離間するように構成された請求項11乃至13の何れかに記載の画像形成装置。 - 前記塞ぎ部材は、前記現像剤収容部が前記装置本体から引き抜かれる際に当該装置本体側に設けられた本体側突き当て部に突き当たることで移動が規制され、引き抜かれる当該現像剤収容部に対する前記移動を行い、
前記現像剤収容部の外面から突出して設けられ、当該現像剤収容部の前記引き抜きに伴い移動し、前記装置本体側の予め定められた部位に接触し前記本体側突き当て部を前記塞ぎ部材の移動経路上から退避させる退避部が更に設けられ、
前記現像剤収容部の前記装置本体からの引き抜きが終了した際、前記退避部が前記覆い部材により覆われていることを特徴とする請求項11乃至14の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245819A JP5633309B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 収容容器および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245819A JP5633309B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 収容容器および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098489A JP2012098489A (ja) | 2012-05-24 |
JP5633309B2 true JP5633309B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=46390462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245819A Expired - Fee Related JP5633309B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 収容容器および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5633309B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5775836B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-09-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5998646B2 (ja) * | 2012-05-30 | 2016-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体収容容器および画像形成装置 |
JP5855595B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-02-09 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014215417A (ja) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社リコー | 粉体補給装置及びこの粉体補給装置を備えた画像形成装置 |
JP6143101B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-06-07 | 株式会社リコー | 粉体容器、及び、画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002072652A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-12 | Canon Inc | 現像剤補給容器 |
JP4573972B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器および電子写真画像形成装置 |
JP4011930B2 (ja) * | 2002-02-20 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
US7406272B2 (en) * | 2004-07-12 | 2008-07-29 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus and system with attachable and detachable developer container |
JP2006030286A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置、及び、画像形成システム |
KR100694128B1 (ko) * | 2005-06-20 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | 토너카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
JP4880368B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-02-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4881674B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2012-02-22 | 株式会社リコー | 現像装置および画像形成装置 |
JP4458153B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2010-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容装置及びこの現像剤収容装置が着脱される画像形成装置 |
JP4525782B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2010-08-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容容器および画像形成装置 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010245819A patent/JP5633309B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012098489A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5633309B2 (ja) | 収容容器および画像形成装置 | |
TWI655521B (zh) | 色料匣 | |
JP5976057B2 (ja) | シート収納カセット及びそれを備えた画像形成装置 | |
US7702254B2 (en) | Image forming apparatus having mechanism for reducing pressing force between image bearing member and transferring member | |
US20180024490A1 (en) | Paper output tray and image forming apparatus | |
JP6452031B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009155082A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP2018060190A (ja) | トナーカートリッジ、トナー供給機構 | |
EP2738616B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5789574B2 (ja) | シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5747478B2 (ja) | 画像形成装置および装着体 | |
CN102190176A (zh) | 图像形成装置 | |
JP5540759B2 (ja) | トナー収納容器、及びトナー収納容器を用いた画像形成装置 | |
JP5744803B2 (ja) | シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5847028B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5205426B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7532219B2 (ja) | トナー補給容器および取付けユニット | |
JP2008137764A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5439238B2 (ja) | カセット及びカセットが組み込まれた画像形成装置 | |
JP2013200357A (ja) | 画像形成装置および転写ユニット | |
JP2008110831A (ja) | ロール支持構造、給紙カセット、及びシート搬送装置 | |
JP2009298591A (ja) | トレイ、画像形成装置及び用紙後処理装置 | |
JP5328692B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9798286B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7025911B2 (ja) | 交換ユニットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5633309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |