JP5629695B2 - LiCoO2焼結体の製造方法 - Google Patents

LiCoO2焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5629695B2
JP5629695B2 JP2011549775A JP2011549775A JP5629695B2 JP 5629695 B2 JP5629695 B2 JP 5629695B2 JP 2011549775 A JP2011549775 A JP 2011549775A JP 2011549775 A JP2011549775 A JP 2011549775A JP 5629695 B2 JP5629695 B2 JP 5629695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
licoo
sintered body
pressure
temperature
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011549775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086649A1 (ja
Inventor
金 豊
豊 金
弘綱 鄒
弘綱 鄒
正一 橋口
正一 橋口
隆則 三ヶ島
隆則 三ヶ島
隆俊 萩ノ沢
隆俊 萩ノ沢
渉 井手上
渉 井手上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2011549775A priority Critical patent/JP5629695B2/ja
Publication of JPWO2011086649A1 publication Critical patent/JPWO2011086649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629695B2 publication Critical patent/JP5629695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/006Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、例えば薄膜リチウム二次電池の正極の作製に供されるLiCoO焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲットに関する。
近年、薄膜リチウム二次電池の開発が進められている。薄膜リチウム二次電池は、固体電解質を正極と負極とで挟み込んだ構成を有している。例えば、固体電解質にはLiPON(リン酸リチウム窒化物)膜が、正極にはLiCoO(コバルト酸リチウム)膜が、そして負極には金属Li膜がそれぞれ用いられている。
LiCoO膜の形成方法として、LiCoOを含むターゲットをスパッタリングし、基板上にLiCoO膜を形成する方法が知られている。下記特許文献1には、3〜10kΩ・cmの抵抗率を有するLiCoOターゲットをDCパルス放電によりスパッタすることで基板上にLiCoO膜を形成する方法が記載されているが、LiCoOターゲットの詳しい製造方法については記載がない。
一般的に、スパッタリングターゲットの製造方法には、材料を溶解して鋳造する方法と、原料粉末の成形体を焼結する方法とがある。また、スパッタリングターゲットに要求される品質として、第1に純度が制御されていること、第2に結晶組織が微細であり結晶粒径の分布が狭いこと、第3に組成分布が均一であること、第4に、粉末を原料とする場合は焼結体の相対密度が高いこと、が挙げられる。ここで、相対密度とは、多孔質体の密度と、それと同一組成の材料で気孔のない状態における密度との比をいう。
特開2008−45213号公報
原料粉末の焼結体でスパッタリングターゲットを構成する場合、上記第1から第3の材料組織的な要件は、原料粉末の調整によって比較的容易に満たすことができる。しかし、第4の要件である高密度化には、材料固有の物性(物理的性質、化学的性質)が大きく影響するため、容易に達成できないのが現状である。特にLiCoO結晶は層状構造を有し、層間で剥離し易いため、焼結体の作製時および作製後に割れやすく、高密度な焼結体を安定に製造することができないという問題がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、高密度な焼結体を安定して製造することができるLiCoO焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲットを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を型に充填する工程を含む。上記型内は減圧される。上記LiCoO粉末は、上記型内で800℃以上880℃以下の温度で加圧焼結される。
本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットは、LiCoO焼結体からなり、95%以上の相対密度と、10μm以上30μm以下の平均粒径とを有する。
本発明の一実施形態において説明する、LiCoO粉末の示差熱分析結果を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態において説明する、LiCoO粉末の昇温脱離ガス分析結果を概略的に示す図である。 典型的な真空ホットプレス装置の概略構成図である。 典型的な熱間静水圧プレス装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体作製時の温度及び荷重のプロファイルを示す図である。 上記焼結体サンプルの焼結温度と相対密度との関係を示す図である。 図5のプロファイルで処理された真空ホットプレス装置内の圧力変化の様子を示す図である。
本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を型に充填する工程を含む。上記型内は減圧される。上記LiCoO粉末は、上記型内で800℃以上880℃以下の温度で加圧焼結される。
上記製造方法によれば、相対密度が95%以上の高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
上記LiCoO粉末を加圧焼結する工程は、上記LiCoO粉末を上記型内において200kg/cm以上の圧力で加圧することができる。これにより、相対密度95%以上の高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
上記LiCoO粉末を加圧焼結する工程は、真空ホットプレス法が採用されてもよいし、熱間静水圧プレス法が採用されてもよい。いずれの方法においても、相対密度95%以上の高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
本発明の一実施形態に係るスパッタリングターゲットは、LiCoO焼結体からなり、95%以上の相対密度と、10μm以上30μm以下の平均粒径とを有する。
これにより、パーティクルの発生を抑制でき、直流電力と高周波電力との重畳放電による安定したスパッタリングが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
本実施形態では、均一な結晶組織、高い相対密度を有するLiCoO(コバルト酸リチウム)焼結体を製造するために、真空ホットプレス法あるいは熱間静水圧プレス法等の加圧焼結法が採用される。酸化物粉末の物性が焼結方法、焼結条件に及ぼす影響が大きいと考えられるため、ここでは先ず、LiCoO粉末の加熱による挙動について説明する。
[予備検討1:加熱による状態変化]
図1は、市販(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)のLiCoO粉末をAr雰囲気中で加熱したときの状態変化を概略的に示す一実験結果である。測定装置には、アルバック理工社製示差熱分析装置「TGD-9600」を用いた。Ar気流中で一定の昇温速度(20℃/min.)で加熱した際のサンプルの熱重量(TG:thermogravimetry)の変化を調べたところ、図1に示すように、1050℃程度までは僅かな重量減少があり、それより高温になると急激な重量減少が生じることが確認された。1050℃までの緩やかな重量減少は、サンプルからのガス放出と考えられ、また、1100℃程度で吸熱反応が示されていることから、この温度付近で融解が生じることが確認された。
[予備検討2:昇温脱離特性]
他方、図2は、上記市販のLiCoO粉末を真空雰囲気下で加熱したときの圧力変化及び放出ガスを概略的に示す一実験結果である。測定装置には、アルバック理工社製昇温脱離ガス分析装置「TDS-M202P」を用いた。図2に示すように、800℃を超える温度領域で全圧の上昇が始まり、900℃近傍からではその変化が顕著となった。全圧の変化は酸素原子のイオン強度と強く対応しており、LiCoOの解離が生じて酸素ガスを放出していると判断できる。なお図示は省略されているが、200℃、500℃、900℃近傍で、水分、メタン、アンモニアの放出が確認された。
[予備検討結果]
以上のように、Ar気流中および真空雰囲気下でのLiCoO原材料粉末の挙動を調べた結果、真空下では、800℃を超える温度領域からLiCoOの解離が生じることが明らかとなった。このことから、Ar気流中、すなわち圧力的には減圧ではない条件下とは顕著に異なる現象が確認された。これらの結果はLiCoOの特性に基づくものであり、他の異なる市販材料でも同様の現象を示すと考えられる。
[製造方法の検討]
次に、焼結体の製造方法について検討する。粉末の焼結手法としては、粉末を圧縮成形した後、常圧で焼成する方法と、加圧と加熱を同時に施す加圧焼結法とが知られている。前者は、Press&Sintering法と称され、後者には、ホットプレス(HP:Hot Press)法や熱間静水圧プレス(HIP:Hot Isostatic Press)法がある。一般的に、加圧焼結法は、高融点金属などの微細均一結晶組織、高い相対密度を有する焼結体を得る場合に適用され、LiCoOのように酸化物で比較的低い温度で解離が生じる粉末の焼結法としては適さないと考えられている。
本発明者らは、粉末物性の予備的実験を鋭意検討し、より高い相対密度を達成する目的で加圧焼結法を適用する場合の最適条件範囲の解明を目指した。予備実験結果から、解離を懸念した場合、温度の上限は900℃と判断される。また、結晶性の向上と焼結の進行を考慮すると、最適な焼結温度は800℃から900℃の範囲にあると推定される。本発明者らの実験によれば、焼結温度840℃、焼結荷重300kg/cmの条件でLiCoO粉末を焼結したところ、96.1%の相対密度を有する焼結体が得られた。この焼結体の平均結晶粒径は20μm程度であった。
上記焼結荷重の大きさは、HP法では特に高い値というわけではなく、HIP法ではかなり小さい値である。したがって、当該焼結荷重で焼結体を試作すれば、HIPにおける焼結荷重条件を十分満足する。また、減圧下で粉末を焼結する場合、上記焼結温度範囲ではホットプレスチャンバ内の圧力上昇が生じ始めるが、このガス放出起因の圧力上昇は、成形荷重に比してはるかに小さい圧力であるため、焼結時の荷重によって十分に抑制できる。
以上の検討結果を踏まえて、以下、本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法について説明する。
[真空ホットプレス(HP)法による焼結体の製造方法]
本実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を型に充填する工程と、上記型内を減圧する工程と、LiCoO粉末を型内で加圧焼結する工程とを有する。
原料粉末としては、平均粒径(D50)が例えば20μm以下のLiCoO粉末が用いられる。LiCoO粉末は、市販の粉末でもよいし、湿式法あるいは乾式法によって作製されてもよい。市販の原料粉末としては、例えば、日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」、或いは、「セルシード(登録商標)C-5H」が挙げられる。
図3は、真空ホットプレス装置の概略構成図である。真空ホットプレス装置10は、チャンバ11と、チャンバ11内に設置された型12と、型12内に充填された原料粉末を圧縮するパンチ13と、ヒータを内蔵しパンチ13を加圧するラム14と、チャンバ11の内部を排気する真空ポンプ15とを含む。ホットプレス法は、原料粉末をカーボン(黒鉛)製または金属製の型12中に充填し所定温度で加圧することにより焼結を進行させ、焼結体Sを得る方法である。真空ホットプレス法は、真空ポンプ15を用いて形成された減圧雰囲気下で焼結処理が行われる。
チャンバ11内の圧力は、大気圧よりも低い圧力であれば特に限定されず、例えば0.13Pa〜0.0013Pa(1×10−3Torr〜1×10−5Torr)とされ、本実施形態では、0.013Pa(1×10−4Torr)程度とされる。ラム14の加圧力も特に限定されず、例えば200kg/cm以上とされ、本実施形態では、300kg/cmとされる。なお、加圧力の上限は、使用するプレス機の性能によって定まり、例えば1000kg/cmとされる。
焼結体Sの焼結温度は、800℃以上880℃以下とされる。これにより、95%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して得ることができる。焼結温度が800℃未満の場合および焼結温度が880℃を超える場合、95%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して製造することができない。また、焼結温度が880℃を超える場合、原料粉末の解離による組成変動、及び、結晶粒の粗大化が懸念されるため、好ましくない。
焼結温度における保持時間は、例えば1時間〜4時間であり、本実施形態では1時間である。室温から所定の焼結温度まで連続的に昇温することも勿論可能であるが、原料粉末からのガスの放出、あるいは型12内の残留ガスの除去を促進するため、焼結温度よりも低い任意の温度を所定時間保持してもかまわない。昇温速度も特に限定されず、例えば、2℃/min.〜10℃/min.である。
焼結工程における加圧力は、所定の焼結温度にて負荷される。原料粉末が焼結温度に達した時点で加圧を開始してもよいし、焼結温度に達してから所定時間経過した後に加圧を開始してもよい。また、型12内のガスの放出を目的として、焼結温度に達する前に少なくとも1回、原料粉末を所定の圧力で予備加圧してもよい。予備加圧温度及び予備加圧力は特に限定されず、例えば、予備加圧温度を450℃〜500℃、予備加圧力を150kg/cmとすることができる。
上記製造方法によれば、95%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して製造することができる。これにより、焼結体の強度が向上し、取り扱い性が改善されるため、ターゲット形状に安定に機械加工することができる。また、高電力の印加時にも耐久性が得られるため、スパッタレートの向上に対する要求にも十分に応えることが可能となる。
一方、焼結体の平均粒径は、焼結体の相対密度及び機械的強度と強い相関をもつ。焼結体の相対密度を高めるためには、LiCoO結晶が成長しやすい温度で焼結することが好ましい。焼結が進行して平均粒径が大きくなるに従い、相対密度が増大し機械的強度も上昇するが、他方では「硬いが脆い」という特性が顕著となり、耐衝撃性が低下する。本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の平均粒径は、10μm以上30μm以下が好ましい。
得られた焼結体は、所定の形状に機械加工されることで、スパッタリングターゲットとして供される。焼結体の機械加工には、旋盤を用いた外周加工及び表面加工が含まれる。スパッタリングターゲットとして用いる上で、焼結体をバッキングプレートへ接合する必要がある。その接合には、溶融In(インジウム)を焼結体の接合面へ塗布してもよいし、焼結体の接合面にあらかじめCu(銅)薄膜を形成し、その上に溶融Inを塗布してもよい。ボンディング後、ターゲットおよびバッキングプレートはドライな環境にて洗浄される。
[熱間静水圧プレス(HIP)法による焼結体の製造方法]
本実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法もまた、LiCoO粉末を型に充填する工程と、上記型内を減圧する工程と、LiCoO粉末を型内で加圧焼結する工程とを有する。
図4は、熱間静水圧プレス装置の概略構成図である。熱間静水圧プレス装置20は、チャンバ21と、チャンバ21内に設置されたキャニング材(金属の薄板、箔を用いた容器)22とを含む。熱間静水圧プレス法では、原料粉末がキャニング材22中に充填され、脱ガスされた後、キャニング材22が密閉される。その後、ガス導入口23を介してチャンバ21の内部に、所定温度に加熱されたガス(アルゴンなど)が所定の圧力で導入される。これにより、原料粉末の加圧焼結体Sが得られる。
熱間静水圧プレス法によるLiCoO焼結体の製造方法は、上述の真空ホットプレス法によるLiCoO焼結体の製造方法と同様の圧力、温度条件を用いて焼結体Sを作製する。すなわち、焼結時におけるチャンバ11内の圧力は、所定の例えば200kg/cm〜2000kg/cmとされ、本実施形態では、300kg/cmとされる。また、焼結体Sの焼結温度は、800℃以上880℃以下とされる。これにより、95%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して得ることができる。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれに限定されない。
(実施例1)
平均粒径(D50、以下同じ。)5〜6μmの所定量のLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を型内にムラなく充填し、型ごと真空ホットプレス装置のチャンバ内に設置した。その後、チャンバ内を0.013Pa(1×10−4Torr)まで減圧した。目的とする真空度に到達後、図5に示す温度−荷重プロファイルにて原料粉末の加熱を開始した。すなわち、室温から6℃/min.の昇温速度で450℃まで加熱した後、その温度に10分間保持した。その後、3℃/min.の昇温速度で設定焼結温度(800℃)まで加熱した。このとき、温度500℃に到達した時点で原料粉末を10分間、150kg/cmの圧力で加圧した。原料粉末を800℃で1時間保持し、その保持時間のうち後半30分間、300kg/cmの圧力で原料粉末を加圧することで、焼結体を作製した。その後、チャンバ内で焼結体を室温にまで冷却した。
得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は95.4%、平均粒径は10μm程度であった。
なお、相対密度は、焼結体の見掛け密度と理論密度(5.16g/cm)との比を計算により求めた。見掛け密度は、得られた焼結体を機械加工して外周及び厚みの寸法をノギス、マイクロメータ或いは3次元測定器を用いて測定して体積を求め、次に、電子天秤にて重量を測定し、(重量/体積)の式から求めた。
平均粒径の測定は、焼結体の断面SEM写真を用い、「ASTM(American Society for Testing and Materials)E112」(JIS(Japanese Industrial Standards) G0551)の粒度表に基づく目視判断とした。
(実施例2)
設定焼結温度を820℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は95.9%、平均粒径は15μm程度であった。
(実施例3)
設定焼結温度を840℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は97%、平均粒径は20μm程度であった。
(実施例4)
設定焼結温度を860℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は96.1%、平均粒径は30μm以下であった。
(実施例5)
設定焼結温度を880℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は95.3%、平均粒径は30μm以下であった。
(比較例1)
設定焼結温度を780℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は93.8%、平均粒径は10μm以下であった。
(比較例2)
設定焼結温度を900℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は94.4%、平均粒径は30μm超であった。
(比較例3)
設定焼結温度を980℃としたこと以外は、上述の実施例1と同様な条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の相対密度、平均粒径を測定したところ、相対密度は90.1%、平均粒径は30μm超であった。
実施例1〜4及び比較例1〜3の結果を表1にまとめて示す。
Figure 0005629695
図6は、設定された加圧焼結温度と、得られた焼結体の相対密度との関係を示す図である。表1及び図6に示すように、焼結温度が800℃以上880℃以下の範囲(実施例1〜4)で、95%以上という高い相対密度を有するLiCoO焼結体を得られることが確認された。特に、焼結温度が840℃のときに、96%を超える非常に高い相対密度が得られることが確認された。また、焼結温度が800℃以上880℃以下の範囲で、10μm以上30μm以下の平均粒径を有するLiCoO焼結体を得られることが確認された。
一方、焼結温度が上記温度範囲を外れている比較例1〜3に係る焼結体の相対密度は、いずれも95%未満であった。比較例1の場合は温度が低いために平均粒径は小さいが、逆に、焼結による緻密化が進行しない。他方、比較例2、3の場合には温度が高すぎるために結晶粒成長は生じるが、解離が生じて緻密化が進行しない。
図7は、実施例1、実施例3、実施例4及び比較例3の各焼結体サンプルの作製時における、加熱時間とチャンバ内の圧力との関係を示す図である。加熱開始(圧力0.013Pa)からの時間の経過に伴って圧力が変化している様子がわかる。この圧力変化は、主として、原料粉末からの放出ガスに由来する。実施例1、3、4の条件では、真空度が温度上昇とともに悪くなり、保持温度(焼結温度)が高いほど最高圧力が高くなる結果であったが、0.25Paが最高値であった。他方、比較例3の条件では、真空度の劣化が著しく、最高値は20Paに到達した。この結果は、粉末の昇温脱離を調査した結果(図2)と完全に一致するものであった。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施形態では、加圧焼結時の圧力を300kg/cmとしたが、これに限られず、さらに高い圧力を付与してもよい。また、昇温速度、加圧焼結温度の保持時間なども同様であり、焼結体の大きさや生産性等を考慮して適宜変更することが可能である。昇温速度に関して、上記実施例1では設定焼結温度までの昇温速度を3℃/min.としたが、昇温速度が2℃/min.〜4℃/min.の条件下で実施例1と同様な効果を得られることが確認されている。
また本発明で明らかにした加圧焼結条件下で、原材料粉末の平均粒径が1〜3μm程度、或いはそれ以下であった場合には、加圧焼結後の平均粒径は、5〜6μmの原材料で得た「10μm以上30μm以下」と言う結果より小さな、例えば「3μm以上10μm以下」のように変化する。
DTA…示差熱分析
TG…熱重量分析
DTG…熱重量の変化率
10…真空ホットプレス装置
20…熱間静水圧プレス装置
S…焼結体

Claims (5)

  1. LiCoO粉末を型に充填し、
    前記型内を減圧し、
    前記LiCoO 粉末を前記型内で450℃以上500℃以下の温度で予備加圧し、
    前記LiCoO粉末を前記型内で800℃以上880℃以下の温度で加圧焼結する
    LiCoO焼結体の製造方法。
  2. 請求項1に記載のLiCoO 焼結体の製造方法であって、
    前記加圧焼結の温度は、820℃以上880℃以下である
    LiCoO 焼結体の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記LiCoO粉末を加圧焼結する工程は、前記LiCoO粉末を前記型内において200kg/cm以上の圧力で加圧することを含む
    LiCoO焼結体の製造方法。
  4. 請求項に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記LiCoO粉末は、真空ホットプレス法で加圧焼結される
    LiCoO焼結体の製造方法。
  5. 請求項に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記LiCoO粉末は、熱間静水圧プレス法で加圧焼結される
    LiCoO焼結体の製造方法。
JP2011549775A 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法 Active JP5629695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549775A JP5629695B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006765 2010-01-15
JP2010006765 2010-01-15
PCT/JP2010/007509 WO2011086649A1 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲット
JP2011549775A JP5629695B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086649A1 JPWO2011086649A1 (ja) 2013-05-16
JP5629695B2 true JP5629695B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=44303955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549775A Active JP5629695B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120305391A1 (ja)
EP (1) EP2524904A4 (ja)
JP (1) JP5629695B2 (ja)
KR (1) KR101364414B1 (ja)
CN (1) CN102770391B (ja)
TW (1) TWI487176B (ja)
WO (1) WO2011086649A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704571B2 (ja) * 2010-01-15 2015-04-22 株式会社アルバック LiCoO2焼結体の製造方法
JP5926256B2 (ja) * 2010-07-30 2016-05-25 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 熱間加圧焼結装置及びこれに使用する加圧部材
JP5969786B2 (ja) * 2012-03-21 2016-08-17 株式会社コベルコ科研 LiCoO2焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにその製造方法
KR101726117B1 (ko) * 2013-03-13 2017-04-11 가부시키가이샤 코베루코 카겐 LiCoO2 함유 소결체 및 스퍼터링 타깃, 및 LiCoO2 함유 소결체의 제조 방법
JP2014194868A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US20150248997A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Chi-Fung Lo Modified lithium cobalt oxide sputtering targets
KR102142258B1 (ko) 2014-03-26 2020-08-07 제이엑스금속주식회사 LiCoO2 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 정극재 박막
US10822690B2 (en) 2015-03-18 2020-11-03 Umicore Lithium-containing transition metal oxide target
JP2017075377A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社コベルコ科研 LiCoO2含有焼結体およびLiCoO2含有スパッタリングターゲット、並びにLiCoO2含有焼結体の製造方法
CN105731549A (zh) * 2016-01-25 2016-07-06 山东玉皇新能源科技有限公司 一种高纯度钴酸锂正极材料的制备方法及其应用
JP6307121B2 (ja) * 2016-07-27 2018-04-04 株式会社コベルコ科研 LiCoO2を含有する焼結体および円筒形スパッタリングターゲット
JP6690563B2 (ja) * 2017-01-25 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
JP6686945B2 (ja) 2017-03-21 2020-04-22 トヨタ自動車株式会社 焼結電極体の製造方法
JP6812941B2 (ja) 2017-09-29 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 正極活物質、正極合剤、正極活物質の製造方法、正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法
CN107808952B (zh) * 2017-10-13 2021-03-30 湖南力合厚浦科技有限公司 一种高振实密度高容量复合镍钴锰氧化物三元锂离子电池正极材料的制备方法
CN114057233B (zh) * 2021-11-17 2023-09-26 鄂尔多斯市紫荆创新研究院 用于制备薄膜锂电池的钴酸锂正极靶材及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864425B2 (ja) * 1994-03-22 2006-12-27 東ソー株式会社 アルミニウムドープ酸化亜鉛焼結体およびその製造方法並びにその用途
US6077496A (en) * 1996-09-12 2000-06-20 Dowa Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous secondary cells and a process for producing said active material
JP2002338354A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Kyocera Corp 酸化ニオブ焼結体とその製造方法及びこれを用いたスパッタリングターゲット
JP2008053217A (ja) * 2006-07-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用電極の製造方法
CN101495666B (zh) * 2006-07-27 2012-09-26 Jx日矿日石金属株式会社 含锂过渡金属氧化物靶及其制造方法以及锂离子薄膜二次电池
JP4843582B2 (ja) * 2007-08-17 2011-12-21 株式会社アルバック リン酸リチウム焼結体の製造方法およびスパッタリングターゲット
JP5129530B2 (ja) 2007-08-24 2013-01-30 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド LiCoO2の堆積
JP5704571B2 (ja) * 2010-01-15 2015-04-22 株式会社アルバック LiCoO2焼結体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014004298; CHENG,Jin-bin et al.: 'Preparation of LiCoO2 target for thin-film Li-ion battery' Dianchi(BATTERY BIMONTHLY) Vol.36, No.1, pp.18-20, 20060225, Dianchi Zazhishe;Changsha *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011086649A1 (ja) 2013-05-16
KR20120101501A (ko) 2012-09-13
WO2011086649A1 (ja) 2011-07-21
EP2524904A4 (en) 2014-07-02
US20120305391A1 (en) 2012-12-06
CN102770391A (zh) 2012-11-07
EP2524904A1 (en) 2012-11-21
TW201131869A (en) 2011-09-16
TWI487176B (zh) 2015-06-01
CN102770391B (zh) 2016-04-06
KR101364414B1 (ko) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629695B2 (ja) LiCoO2焼結体の製造方法
JP5704571B2 (ja) LiCoO2焼結体の製造方法
EP2415542B1 (en) Process for producing porous sintered aluminum, and porous sintered aluminum
EP2415543B1 (en) Process for producing porous sintered aluminum, and porous sintered aluminum
TWI501939B (zh) 氮化鎵燒結體或氮化鎵成形體及此等之製造方法
US8691328B2 (en) Process for production of aluminum complex comprising sintered porous aluminum body
EP2039665A2 (en) Method of producing a lithium phosphate sintered body and sputtering target
JP6326396B2 (ja) LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体
JPWO2012073882A1 (ja) スパッタリングターゲット
CN104245623A (zh) 含Li磷酸化合物烧结体和溅射靶,及其制造方法
CN116981650A (zh) 陶瓷烧成用载具
Budin et al. Effect of sintering atmosphere on the mechanical properties of sintered tungsten carbide
TW201716353A (zh) 含有LiCoO2的燒結體及含有LiCoO2的濺鍍靶材以及含有LiCoO2的燒結體的製造方法
CN114606470B (zh) 一种磷酸锂管靶及其一体成型的制备方法
JP2017137569A (ja) Cu−Ga合金スパッタリングターゲットの製造方法、及び、Cu−Ga合金スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250