JP5626827B2 - 歩行訓練機 - Google Patents

歩行訓練機 Download PDF

Info

Publication number
JP5626827B2
JP5626827B2 JP2009202077A JP2009202077A JP5626827B2 JP 5626827 B2 JP5626827 B2 JP 5626827B2 JP 2009202077 A JP2009202077 A JP 2009202077A JP 2009202077 A JP2009202077 A JP 2009202077A JP 5626827 B2 JP5626827 B2 JP 5626827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
user
equation
training machine
walking training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009202077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011050557A (ja
Inventor
碩玉 王
碩玉 王
健司 石田
健司 石田
敬典 永野
敬典 永野
猪野 真吾
真吾 猪野
正克 藤江
正克 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kochi University of Technology
Original Assignee
Kochi University of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kochi University of Technology filed Critical Kochi University of Technology
Priority to JP2009202077A priority Critical patent/JP5626827B2/ja
Priority to US13/393,405 priority patent/US20120232442A1/en
Priority to CN201080039137.8A priority patent/CN103108618B/zh
Priority to PCT/JP2010/064849 priority patent/WO2011027750A1/ja
Publication of JP2011050557A publication Critical patent/JP2011050557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626827B2 publication Critical patent/JP5626827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • A61H2003/043Wheeled walking aids for patients or disabled persons with a drive mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、歩行機能回復のためのリハビリテーションを行うために利用される歩行訓練機に関する。
近年、人口構造の高齢化が進むにつれて、加齢による転倒骨折、筋力低下、関節可動域低下、平衡感覚の衰え等を生じる人が増加し、その結果、歩行機能のリハビリテーションを必要とする患者の数が多くなっている。
通常、歩行訓練のリハビリテーションは、病院等の施設において理学療養士や看護師等の介護者の補助を受けながら行われているが、介護者の身体的負担が大きいことや、理学療養士の人数不足などにより訓練の時間が充分にとれないこと等の問題があった。
このような問題点に鑑みて、理学療養士等の補助を必要とせずに患者が自力で歩行訓練を行うための歩行訓練機が数多く提案されているが、前後方向にしか移動できないものは狭い室内での移動には適していない。
一方、本願発明者が先に提案した特許文献1の開示技術は、全方向に移動可能な構造を有するため、狭い室内での移動にも適している。
しかしながら、特許文献1の開示技術も含めて従来の歩行訓練機は、歩行者が直立した姿勢において歩行訓練を行うように構成されているため、ある程度の直位姿勢保持筋力をもつ患者にしか適用できず、事故や手術の直後等における上半身を支えるだけの筋力が無い重度の歩行障害者の訓練に使用することができなかった。
一方、直立姿勢での歩行訓練を行うことが困難な重度の歩行障害者のために、ベッドに寝た状態でペダル踏み運動等の足を動かす動作を行うことができる訓練機(下肢運動療法装置)が開発されている。
しかしながら、このような訓練機によって実施されるのは基本的には踏む動作であって地面に足を着けて行う歩行動作ではないため、歩行機能のリハビリ効果を充分に得ることができなかった。
特開2003−62022号公報
本発明は、上記した従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、事故や手術の直後等における上半身を支えるだけの筋力がない重度の歩行障害者であっても歩行訓練を実施することが可能であって、しかも高いリハビリ効果を得ることができ、更に室内での移動も容易に行うことができる歩行訓練機を提供するものである。
請求項1に係る発明は、利用者が足を地面に着けた状態で座ることができる高さの座部と、前記座部を支持する支持部材と、前記支持部材に取り付けられた3つの全方向移動部材と、前記全方向移動部材の駆動を目標軌道追従制御する制御手段と、以下の通り算出される後述する式(5)の制御アルゴリズムに基づくプログラムを実行する実行手段とを有する制御部と、を備えており、前記目標軌道追従制御は、前記プログラムを前記実行手段により実行することにより後述する式(6)、式(7)が得られることを特徴とする歩行訓練機に関する。
請求項2に係る発明は、前記座部に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の歩行訓練機に関する。
請求項3に係る発明は、前記座部に座った状態の利用者の背中を支える背もたれ部を備えており、前記前方転倒防止部材が、前記背もたれ部を支点として利用者の後方から前方に向けて回動可能であり且つ前方に回動した状態において前記座部に座った状態の利用者の前方及び左右側方を囲う平面視略U字状のガードハンドルからなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機に関する。
請求項4に係る発明は、前記座部に座った状態の利用者の背中を支える背もたれ部を備えており、前記前方転倒防止部材が、前記背もたれ部に取り付けられて利用者の腹部に巻くことができるベルト部材からなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機に関する。
請求項5に係る発明は、前記前方転倒防止部材が、前記座部の前方に設けられており且つ前記座部に座った状態の利用者が両手で掴むことができる正面視略T字状の前方ハンドルからなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機に関する。
請求項6に係る発明は、前記座部が高さ調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の歩行訓練機に関する。
請求項1に係る発明によれば、利用者は座部に座った状態で歩行訓練を行うことができるため、事故や手術の直後等における上半身を支えるだけの筋力がない重度の歩行障害者であっても歩行訓練を行うことができる。つまり、従来の直立姿勢で利用される歩行訓練機を利用することができなかった重度の患者でも、座ることができる筋力さえあれば歩行訓練を行うことが可能となる。
また、全方向移動部材を備えているため、座った状態における歩行動作によっても全方向に容易に移動することができ、高いリハビリ効果を得ることが可能となる。特に、実際に足を地面に着けて動かして移動することができるため、ベッドに寝た状態でペダル踏み運動等を行う従来の重症患者用の訓練機に比べて格段に優れたリハビリ効果を得ることができる。更に、狭い室内での移動も容易に行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、座部に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材を備えていることから、訓練中に利用者が前方に転倒することが防止され、歩行訓練を安全に行うことが可能となる。
請求項3に係る発明によれば、訓練中においてガードハンドルを利用者の前方に回動させて利用者の前方及び左右の側方を囲うことにより、利用者が前方及び側方に転倒することが防止され、歩行訓練を安全に行うことが可能となる。また、訓練終了時にはガードハンドルを利用者の後方に回動させることにより、利用者が容易に訓練機から離れることができる。更に、背もたれ部を有するため、利用者が後方に倒れることも防止される。
請求項4に係る発明によれば、訓練中においてベルト部材を利用者の腹部に巻くことにより、利用者が前方に転倒することが防止され、歩行訓練を安全に行うことが可能となる。更に、背もたれ部を有するため、利用者が後方に倒れることも防止される。
請求項5に係る発明によれば、利用者が訓練中において前方ハンドルを両手で掴むことにより、利用者が前方に転倒することが防止され、歩行訓練を安全に行うことが可能となる。
請求項6に係る発明によれば、座部が高さ調整可能に構成されていることから、利用者の体格に合わせて座部の高さを調整することができ、個々の利用者にとって最適な高さで歩行訓練を行うことが可能となり、高いリハビリ効果を得ることができる。
本発明に係る歩行訓練機の第一実施形態を示す斜視図である。 座部の上面より下方を見た平面図である。 座部の下面より下方を見た平面図である。 本発明に係る歩行訓練機の側面図である。 本発明に係る歩行訓練機の第二実施形態を示す側面図である。 本発明に係る歩行訓練機の第三実施形態を示す側面図である。 本発明に係る歩行訓練機の運動制御を行うための運動学及び動力学を導出するための座標設定と構造モデルを示している。
以下、本発明に係る歩行訓練機の好適な実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係る歩行訓練機の第一実施形態を示す斜視図である。
本発明に係る歩行訓練機は、利用者が足を地面に着けた状態で座ることができる高さの座部(1)と、座部(1)を前記高さに支持する支持部材(2)と、支持部材(2)に取り付けられた全方向移動部材(3)と、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材(4)と、全方向移動部材(3)の駆動を制御する制御手段と、後述する制御アルゴリズムに基づくプログラムを実行する実行手段とを有する制御部(図示略)を備えている。
図2は座部(1)の上面より下方を見た平面図、図3は座部(1)の下面より下方を見た平面図、図4は本発明に係る歩行訓練機の側面図である。
座部(1)は、図2に示す如く、前方の幅が狭くなった平面視略三角形状の自転車のサドルのような形状を有している。これにより、利用者(R)が座った状態において、脚が前方部を左右に跨ぐ形となる(図4参照)。その結果、利用者が左右方向に倒れにくくなるとともに、左右の脚を横方向に動かし易くなる。そのため、前後だけでなく左右や斜めへの歩行訓練を容易に行うことが可能となり、高いリハビリ効果を得ることができる。
支持部材(2)は、全方向移動部材(3)が取り付けられた支持フレーム(21)と、支持フレーム(21)の略中心において垂直に立設された支柱(22)とからなり、座部(1)は支柱(22)の上端部に固定されている。
支柱(22)は長さを調整することが可能な構造(例えば油圧シリンダ構造やネジ構造等)を有しており、支柱(22)の長さを調整することにより座部(1)の高さを調整することが可能となっている。これによって、利用者の体格(身長や座高等)に合わせて座部(1)の高さを調整することができる。例えば、座部(1)の高さを400〜800mmの間で調整可能とすることにより、身長150〜190cmの利用者に対応することができる。
このように座部(1)の高さが調整可能であることにより、個々の利用者に対して座部(1)を最適な高さに設定して楽な姿勢で継続的に歩行訓練を行わせることが可能となり、高いリハビリ効果を得ることができる。
支持フレーム(21)は、アルミニウム等の金属からなる棒状のフレーム部材を平面視略T字状に組み合わせて形成されており(図3参照)、T字の3方向の端部には夫々全方向移動部材(3)が取り付けられている。但し、支持フレーム(21)の平面視形状はT字状には限定されず、例えば円弧状等の他の形状であってもよい。
支持フレーム(21)上にはバッテリー(5)が搭載されている。
バッテリー(5)は、全方向移動部材(3)を駆動するための電動モータ(図示略)に対して電力を供給する。
全方向移動部材(3)としては、例えば一般的にオムニホイール(商標)と呼ばれている全方向車輪が好適に使用されるが、全方向に移動可能な構造を有する部材であれば特に限定されず、全方向車輪とは異なる構造の車輪式の移動部材でもよいし、ベルト式の移動部材などであってもよい。
本発明においては、全方向移動部材(3)として、本願発明者が特許第4003082号において提案した構造のもの、具体的には、第一の回動軸で回動可能なローラフレームを一個又は複数個具備し、ローラフレームがそれ自体の周縁に沿って複数のフリーローラを保持するとともに、それ自体の内部に、ローラフレームを第一の回動軸回りに回動させるフレーム回動手段を収容してなるものが好適に使用される。
本発明に係る歩行訓練機は、全方向移動部材(3)を備えていることにより、前後方向だけでなく、左右方向、斜め方向、回転方向などの全方向に円滑に移動することができる。そのため、リハビリ効果に非常に優れたものとなり、歩行機能の早期回復を図ることが可能となる。
全方向移動部材(3)の数は特に限定されず、図示例では3つとされているが、4つ以上設けても良い。4つ以上設ける場合には、例えば支持フレーム(2)の平面視形状を円弧状とすることが好ましい。
座部(1)の後方には、座部に座った状態の利用者の背中を支える背もたれ部(6)が取り付けられている。これにより、利用者の姿勢を正すことができるとともに、利用者が後方に倒れることが防止できる。
背もたれ部(6)には、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止するための前方転倒防止部材(4)として機能するベルト部材(41)が取り付けられている。
ベルト部材(41)は、左右2本のベルトからなり、各ベルトの先端にはバックル等の係合部材が取り付けられている。そのため、左右2本のベルトを利用者(R)の腹部前方において互いに係合させることにより、ベルト部材(41)を利用者(R)の腹部に巻き付けた状態で固定することができる(図4参照)。
これにより、座部(1)に座った状態の利用者(R)が前方へと倒れることが防止され、歩行訓練を安全に行うことができる。
座部(1)の前方には、全方向移動部材(3)の駆動を制御する制御部を操作する操作部(8)が取り付けられている。但し、本発明においては、全方向移動部材(3)の駆動を、例えば利用者の重心移動を検知して移動方向を決定するパッシブ制御等の自動制御により行うこともでき、この場合には利用者が手動で操作するための操作部(8)を設ける必要はない。
図5は本発明に係る歩行訓練機の第二実施形態を示す側面図である。
第二実施形態に係る歩行訓練機は、第一実施形態のものと同様に、利用者が足を地面に着けた状態で座ることができる高さの座部(1)と、座部(1)を前記高さに支持する支持フレーム(2)と、支持フレーム(2)に取り付けられた全方向移動部材(3)と、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材(4)と、座部(1)を支持する支持部材(2)と、バッテリー(5)と、全方向移動部材(3)の駆動を制御する制御手段と、後述する制御アルゴリズムに基づくプログラムを実行する実行手段とを有する制御部(図示略)を備えている。
座部(1)、支持部材(2)、全方向移動部材(3)、バッテリー(5)の構成は第一実施形態のものと同様であるため説明を省略し、第一実施形態のものと異なる構成である前方転倒防止部材(4)について説明する。
第二実施形態に係る歩行訓練機は、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止するための前方転倒防止部材(4)として機能する前方ハンドル(42)を備えている。
前方ハンドル(42)は、座部(1)の前方に設けられた正面視略T字状の部材であって、上下方向に延びる垂直部分(42a)と、垂直部分(42a)の上端部において左右方向に延びる水平部分(42b)からなる。利用者(R)は座部(1)に座った状態において、前方ハンドル(42)の水平部分(42b)を両手で掴むことができる(図5参照)。
これにより、座部(1)に座った状態の利用者(R)が前方へと倒れることが防止され、歩行訓練を安全に行うことができる。
図6は本発明に係る歩行訓練機の第三実施形態を示す側面図である。
第三実施形態に係る歩行訓練機は、第一実施形態のものと同様に、利用者が足を地面に着けた状態で座ることができる高さの座部(1)と、座部(1)を前記高さに支持する支持部材(2)と、支持部材(2)に取り付けられた全方向移動部材(3)と、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材(4)と、バッテリー(5)と、背もたれ部(6)と、全方向移動部材(3)の駆動を制御する制御手段と、後述する制御アルゴリズムに基づくプログラムを実行する実行手段とを有する制御部(図示略)を備えている。
座部(1)、支持フレーム(2)、全方向移動部材(3)、バッテリー(5)、背もたれ部(6)の構成は第一実施形態のものと同様であるため説明を省略し、第一実施形態のものと異なる構成である前方転倒防止部材(4)について説明する。
第三実施形態に係る歩行訓練機は、座部(1)に座った状態の利用者の前方への転倒を防止するための前方転倒防止部材(4)として機能するガードハンドル(43)を備えている。
ガードハンドル(43)は、使用時において利用者(R)の前方を横切る方向に延びる前方部分(43a)と、利用者(R)の左右側方で前後方向に延びる左右一対の側方部分(43b)とが一体に形成された平面視U字状の部材であって、側方部分(43b)の2つの端部が背もたれ部(6)の上端部に回動可能に取り付けられている。これにより、図中に仮想線(二点鎖線)で示すように、ガードハンドル(43)は、背もたれ部(6)を支点として利用者(R)の後方から前方に向けて約90度の範囲で回動可能となり、前方に回動した状態において座部(1)に座った状態の利用者(R)の前方及び左右の側方を囲うようになる(図6参照)。また、この状態において、利用者(R)は両手でガードハンドル(43)を掴むことができる。
これにより、座部(1)に座った状態の利用者(R)が前方及び側方へと倒れることが防止され、歩行訓練を安全に行うことができる。また、歩行訓練が終了した時にはガードハンドル(43)を利用者(R)の後方に回動させることにより、利用者が容易に訓練機から離れることができる。
以下、本発明に係る歩行訓練機の運動制御(全方向移動部材の駆動制御)を行うための運動学及び動力学を導出して示す。
図7は運動学及び動力学を導出するための座標設定と構造モデルを示している。
ここで、座標設定とパラメータの定義は以下の通りである。

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827
以上の座標系において運動学は式(1)、動力学は式(2)に示す。

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827
式(2)を式(3)のように纏める。

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

ここでは、次式(4)が成立するとする。

Figure 0005626827
ベクトルxはベクトルxの目標値を表す。
制御アルゴリズムとしては、式(5)を用いれば、式(6)に示すエラー方程式が得られる。KとKは制御パラメータである。

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827
もし、制御パラメータKとKを次のように選べば、式(6)は安定した常微分方程式となり、式(7)が成立する。すなわち、目標軌道追従制御という目的を達成することができる。

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827

Figure 0005626827
上記式(1)〜式(7)のうち、式(1)〜式(4)は本発明に係る歩行訓練機に特有の運動特性(運動学及び動力学)を導出した式であり、式(5)〜式(7)は制御アルゴリズム(加速度制御方法)の一般式である。
本発明においては、上記した制御アルゴリズムをより具体化したプログラムを制御部に記憶させ、実行手段により実行することで運動制御(目標軌道追従制御)を行わせることができる。
本発明に係る歩行訓練機は、上半身を支えるだけの筋力がない重度の歩行障害者のための歩行訓練機として好適に利用されるものであり、病院や介護福祉施設のみならず、狭い住宅においても利用可能なものである。
1 座部
2 支持部材
21 支持フレーム
22 支柱
3 全方向移動部材
4 前方転倒防止部材
41 ベルト部材
42 前方ハンドル
43 ガードハンドル
5 バッテリー
6 背もたれ部
R 利用者

Claims (6)

  1. 利用者が足を地面に着けた状態で座ることができる高さの座部と、
    前記座部を支持する支持部材と、
    前記支持部材に取り付けられた3つの全方向移動部材と、
    前記全方向移動部材の駆動を目標軌道追従制御する制御手段と、以下の通り算出される下式(5)の制御アルゴリズムに基づくプログラムを実行する実行手段とを有する制御部と、を備えており、
    前記目標軌道追従制御は、前記プログラムを前記実行手段により実行することにより下式(6)、式(7)が得られることを特徴とする歩行訓練機。

    座標設定とパラメータの定義を以下の通りとし、

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    G:歩行訓練機の重心

    上記座標系において運動学は式(1)、動力学は式(2)であり、

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    式(2)を式(3)のように纏め、

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    次式(4)が成立するとし、

    Figure 0005626827

    (ベクトルxはベクトルxの目標値を表す。)

    制御アルゴリズムとして、式(5)を用いることにより、式(6)に示すエラー方程式を得て(KとKは制御パラメータである)、

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    制御パラメータKとKを以下のように選ぶことにより、式(6)は安定した常微分方程式となり、式(7)が成立する。
    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827

    Figure 0005626827
  2. 前記座部に座った状態の利用者の前方への転倒を防止する前方転倒防止部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の歩行訓練機。
  3. 前記座部に座った状態の利用者の背中を支える背もたれ部を備えており、
    前記前方転倒防止部材が、前記背もたれ部を支点として利用者の後方から前方に向けて回動可能であり且つ前方に回動した状態において前記座部に座った状態の利用者の前方及び左右側方を囲う平面視略U字状のガードハンドルからなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機。
  4. 前記座部に座った状態の利用者の背中を支える背もたれ部を備えており、
    前記前方転倒防止部材が、前記背もたれ部に取り付けられて利用者の腹部に巻くことができるベルト部材からなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機。
  5. 前記前方転倒防止部材が、前記座部の前方に設けられており且つ前記座部に座った状態の利用者が両手で掴むことができる正面視略T字状の前方ハンドルからなることを特徴とする請求項2記載の歩行訓練機。
  6. 前記座部が高さ調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の歩行訓練機。
JP2009202077A 2009-09-01 2009-09-01 歩行訓練機 Active JP5626827B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202077A JP5626827B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 歩行訓練機
US13/393,405 US20120232442A1 (en) 2009-09-01 2010-08-31 Gait training device
CN201080039137.8A CN103108618B (zh) 2009-09-01 2010-08-31 步行训练器
PCT/JP2010/064849 WO2011027750A1 (ja) 2009-09-01 2010-08-31 歩行訓練機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202077A JP5626827B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 歩行訓練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011050557A JP2011050557A (ja) 2011-03-17
JP5626827B2 true JP5626827B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43649285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202077A Active JP5626827B2 (ja) 2009-09-01 2009-09-01 歩行訓練機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120232442A1 (ja)
JP (1) JP5626827B2 (ja)
CN (1) CN103108618B (ja)
WO (1) WO2011027750A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9351901B1 (en) 2013-12-11 2016-05-31 Cassi Lee Petsch Gait training tool
EP2932954A1 (fr) * 2014-04-16 2015-10-21 David Roditi Utilisation d'un vérin pneumatique comme tige de selle
NO337674B1 (no) * 2014-10-15 2016-05-30 Turid Kristine Semb Gåvogn
CN106166103A (zh) * 2016-07-05 2016-11-30 沈阳化工大学 一种下肢康复训练机器人系统
CN110300945A (zh) * 2017-02-08 2019-10-01 赛伯有限公司 为了将使用装置的人员的运动变换到虚拟空间中而检测运动的装置
CN107571267A (zh) * 2017-10-16 2018-01-12 广东智爱机器人科技有限公司 一种单体多功能生活自理辅助机器人

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1265733A (en) * 1986-07-18 1990-02-13 Canhart Industries Limited Mobility support device
US5183306A (en) * 1990-12-05 1993-02-02 Sab Wabco Holdings B.V. Rail vehicle wheel
US5158074A (en) * 1990-12-19 1992-10-27 Sutter Corporation Rehabilitation patient positioning device
JP3156367B2 (ja) * 1992-06-02 2001-04-16 株式会社日立製作所 歩行介助装置
US6343802B1 (en) * 1995-12-14 2002-02-05 Ultimate Support Systems, Inc. Method and system for concentrated primary support for a user in support assistive devices
JPH1178774A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Toogo:Kk アミュ−ズメント用乗物の乗客安全装置
US6258047B1 (en) * 1998-05-15 2001-07-10 Yoshio Muramatsu Therapeutic pressing device
JP2001017491A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Osamu Yoshimoto 歩行器
JP3373829B2 (ja) * 1999-12-28 2003-02-04 有限会社 シルクハウス 歩行補助具
JP2002282315A (ja) * 2001-03-22 2002-10-02 Hiroko Hayashi 歩行器
US20020142898A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Willis William O. Office exercise furniture
US6599255B2 (en) * 2001-05-31 2003-07-29 Rehabilitation Institute Of Chicago Portable intelligent stretching device
JP4780435B2 (ja) * 2001-08-23 2011-09-28 公立大学法人高知工科大学 全方向移動機能を持つ歩行機能障害者の機能回復用歩行訓練機
CN2558375Y (zh) * 2002-08-14 2003-07-02 哈尔滨工程大学 下肢康复训练机器人
JP2005124740A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Yoshiaki Kurata 歩行器
JP3111362U (ja) * 2004-10-26 2005-07-28 株式会社タグチ・エンタープライズ 歩行訓練用三輪車
US7556606B2 (en) * 2006-05-18 2009-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Pelvis interface
CN201005941Y (zh) * 2006-12-07 2008-01-16 浙江大学 轮椅式截瘫患者行走训练机器人
CN200991389Y (zh) * 2006-12-20 2007-12-19 金丽杰 微电脑控制站立康复器
CN101480370B (zh) * 2009-02-11 2011-01-05 清华大学 一种用于康复训练的装置
US8597162B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-03 Board Of Regeants, The University Of Texas System Apparatus to facilitate upright posture

Also Published As

Publication number Publication date
US20120232442A1 (en) 2012-09-13
WO2011027750A1 (ja) 2011-03-10
JP2011050557A (ja) 2011-03-17
CN103108618B (zh) 2016-01-20
CN103108618A (zh) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563570B2 (ja) 移乗・移動装置
US9248071B1 (en) Walking, rehabilitation and exercise machine
JP5626827B2 (ja) 歩行訓練機
WO2017060964A1 (ja) 介助ロボット
US10874568B2 (en) Method of using a medical apparatus with a crank mechanism for standing aid
JP5316994B2 (ja) 歩行補助装置
KR101433284B1 (ko) 자세조절부를 포함하는 자세균형 훈련용 보행보조기
JP2015532175A (ja) 脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット
JP2014079364A (ja) 歩行訓練補助器
KR101433281B1 (ko) 자세균형 훈련용 보행보조기
JP6615527B2 (ja) 歩行補助装置
ES2300220B1 (es) Dispositivo para bipedestacion y rehabilitacion de marcha, para personas con minusvalias motoras.
JP5382508B2 (ja) 起立補助装置
KR20090124768A (ko) 하지마비 환자의 재활운동이 가능한 전동 휠체어
KR200484810Y1 (ko) 편마비 환자용 수동형 보행재활 훈련장치
JP2008237785A (ja) 重力負荷運動装置
JP4711034B2 (ja) 機能回復訓練装置
KR100796781B1 (ko) 보행보조기
JPH11128390A (ja) 歩行訓練機
JP6934548B2 (ja) 介助ロボット
JP3046571B2 (ja) 歩行訓練・矯正装置
JP2001017491A (ja) 歩行器
KR20230102280A (ko) 체중 지지와 하지 근력 보조가 가능한 보행재활기
JP6339792B2 (ja) 移動補助具
KR20100136511A (ko) 운동 보조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250