JP2015532175A - 脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット - Google Patents

脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2015532175A
JP2015532175A JP2015538007A JP2015538007A JP2015532175A JP 2015532175 A JP2015532175 A JP 2015532175A JP 2015538007 A JP2015538007 A JP 2015538007A JP 2015538007 A JP2015538007 A JP 2015538007A JP 2015532175 A JP2015532175 A JP 2015532175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
arm
robot
rehabilitation
joint shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015538007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113293B2 (ja
Inventor
ヒョンソブ パク
ヒョンソブ パク
インフン ジャン
インフン ジャン
ジュンヨン ジョン
ジュンヨン ジョン
ヒョンデ ヤン
ヒョンデ ヤン
チョルジェ パク
チョルジェ パク
ミンギ チェ
ミンギ チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Academy of Industrial Technology
Original Assignee
Korea Academy of Industrial Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Academy of Industrial Technology filed Critical Korea Academy of Industrial Technology
Publication of JP2015532175A publication Critical patent/JP2015532175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113293B2 publication Critical patent/JP6113293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0266Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

本発明は、脳卒中患者の歩行リハビリ用ロボットに関するものであり、その構成は、患者の胴部を支持する固定バンドと、前記固定バンドと回転可能に連結された骨盤関節軸と、前記骨盤関節軸から下側に一定の長さで延びる第1アームと、前記第1アームと連結された第1連結関節軸と、前記第1連結関節軸から下側に延びる第2アームと、前記第2アームに回転可能に連結された第2連結関節軸と、前記第2連結関節軸から下側に延びる延長片と、前記延長片から足首関節軸によって回転可能に連結され、患者の足を固定して支持するフットレストとを備えるロボット本体と、前記ロボット本体の固定バンド側を支持する上部フレームと、前記上部フレームを支持する連結フレームと、前記連結フレームと連結されて複数の車輪が設けられた下部フレームとを備える歩行器を含み、前記第1アームと第2アームの角度は、患者の下半身の長さに応じて調節される。【選択図】図1

Description

本発明は、脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットに関するものであり、より詳細には、患者の身体や体型に関係なく、不特定の患者が容易に動作させることができ、また素早く装着することもでき、リハビリテーションにかかる時間とコストが軽減できる脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットに関するものである。
脳卒中や交通事故などで脊髄神経が損傷を受けて歩行困難になった人がよく見られ、関節炎もある場合にはちゃんと立っていることも困難な場合がほとんどである。特に、老人や長期間病床にあった人は、足の筋力が衰え、股関節や膝関節を動かして歩行することは大きな苦痛であった。
このように歩行が困難な人の場合、無理やり歩かせることで、足の筋力を増強させながら下半身の神経が蘇生し、治癒の効果がもたらすこができる。
これらを背景に最近、歩行器がリハビリテーションの手段として多く活用されている。
前記歩行器は、歩行困難な人が立っている状態で、手で掴んで体を寄せることができるフレームの下方に車輪を装着したものであり、使用者は体を歩行器に頼った状態で押して少しずつ進むことになる。
この他にも、歩行が不自由な患者や老人の場合、ベッドに横になった状態で理学療法士が直接足を引いたり伸ばしたりする動作を繰り返して治療を行う。
まず、歩行器の場合、患者が直接歩行器のハンドルを握って歩行するので、体が不自由な患者が歩行動作においてより大きいストレスを受けるとともに、余計に体力の消耗が激しいなどの問題点があった。
また、リハビリテーション療法士が患者の足をマッサージする場合にも、患者が自らリハビリテーション運動をするのではないので、リハビリテーションの効率性が落ちる問題点があり、リハビリテーションの際、いつも一人以上の療法士がとなりに待機していなければならず、リハビリテーション患者の治療費の負担がそれほど大きくならざるをえないという問題点がある。
これらの問題点を補完するための手段として、患者の下半身に自律運動するロボットを装着して、リハビリテーション患者がロボットの動作に応じて自然に足を動かす方法が開発されたが、たいていのリハビリテーションロボットは、患者の下半身の腰、骨盤、膝および足首を結束した状態でリハビリテーションを進めるので、リハビリテーションロボットの動作時間が長すぎる問題があり、また、リハビリテーション対象の患者の身体的特定(体型)にぴったりと合うように設計しなければならないので、リハビリテーションロボットの設計及び製作単価が高くなり、多くの患者に提供できない問題があった。
本発明の目的は、上記のような従来の特性を改善するために提案されたものであって、患者の身体や体型に関係なく、不特定の患者が容易に動作させることができ、また素早く装着することもでき、リハビリテーションにかかる時間とコストが軽減できる脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は次のように構成される。
本発明による脳卒中患者の歩行リハビリテーションテーション用ロボットは、患者の胴部を支持する固定バンドと、前記固定バンドと回転可能に連結された骨盤関節軸と、前記骨盤関節軸から下側に一定の長さで延びる第1アームと、前記第1アームと連結された第1連結関節軸と、前記第1連結関節軸から下側に延びる第2アームと、前記第2アームに回転可能に連結された第2連結関節軸と、前記第2連結関節軸から下側に延びる延長片と、前記延長片から足首関節軸によって回転可能に連結されて、患者の足を固定して支持するフットレストとを備えるロボット本体と、前記ロボット本体の固定バンド側を支持する上部フレームと、前記上部フレームを支持する連結フレームと、前記連結フレームと連結され、複数の車輪が設けられた下部フレームとを備える歩行器とを含み、前記第1アームと第2アームの角度は患者の下半身の長さに応じて調節される。
そして、前記フットレストは、前記第1アームと第2アームの角度の変化に関係なく、常時地面に対して垂直状態を維持する。
また、前記固定バンドは、腰を支持する腰支持部をさらに備える。
そして、前記腰支持部は、幅方向の長さを調節する間隔調節部を備える。
また、前記固定バンドと前記上部フレームとの間には、相互連結状態を維持してリハビリテーション患者が歩行器の外部に離脱することを防止する安全手段がさらに備えられる。
そして、前記安全手段は、ワイヤまたはフレキシブルケーブルのいずれか一つである。
本発明によれば、患者の身体や体型に関係なく、不特定の患者が容易に動作させることができ、また素早く装着することもでき、リハビリテーションにかかる時間とコストが軽減できる。
本発明による脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットを示す斜視図 図1に示す脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットの側面図 図1に示す脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットの背面図 本発明による脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットの動作状態を示す動作状態図 本発明による脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボットの動作状態を示す動作状態図
以下、本発明の好ましい実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施例は、様々な形態で実施することができ、本明細書で説明する実施例に限定されるものと解釈してはならない。本発明の実施例は、当該発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明をより詳細に説明するために提供されるものであり、図面に示された各要素の形状は、説明を明確にするため誇張していることがある。
第1及び/又は第2等の用語は多様な構成要素を説明するのに使用されるが、上記構成要素は上記用語に限定されない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明らかに異なるものを意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「備える(含む)」又は「有する」等の用語は、説示された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はそれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つ若しくはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品、又はそれらを組み合わせたものの存在、又は付加の可能性を予め排除するものではないと理解されるべきである。
図1〜図3に示すように、本発明による脳卒中患者の歩行リハビリテーションテーション用ロボット100は、患者の胴部を支持する固定バンド111と、前記固定バンド111に回転可能に連結された骨盤関節軸112と、前記骨盤関節軸112から下側に一定の長さで延びる第1アーム113と、前記第1アーム113に連結された第1連結関節軸114と、前記第1連結関節軸114から下側に延びる第2アーム115と、前記第2アーム115に回転可能に連結された第2連結関節軸116と、前記第2連結関節軸116から下側に延びる延長片116aと、前記延長片116aから足首関節軸117aにより回転可能に連結されて、患者の足を固定して支持するフットレスト117とを備えるロボット本体110と、前記ロボット本体110の固定バンド111側を支持する上部フレーム123と、前記上部フレーム123を支持する連結フレーム124と、前記連結フレーム124と連結され、複数の車輪が設けられた下部フレーム121とを備える歩行器120とを含み、前記第1アーム113と第2アーム115の角度は、患者の下半身の長さに応じて調節される。
一方、前記骨盤関節軸112と第2連結関節軸116の内には、電子ねじりばねロック手段(図示せず)が備えられ、前記第1連結関節軸114と足首関節軸117aは、自由回転される構造をしており、前記電子ねじりばねロック手段は、歩行中足が地面に引きずられるのを防止して、自然な歩行のために膝関節の屈曲及び伸展を補助するようになっている。
前記ロック手段は、立脚期にはブレーキでロックされて身体を堅固に支持でき、遊脚期には屈曲できるようにロックが解除され、健常者と同様な歩行時の膝角度を保つようにするとともに、膝の屈曲及び伸展力を得るために、電気刺激装置を用いて膝関節の駆動筋肉を刺激し、歩行を補助する。
また、前記ロボット本体110の固定バンド111と前記上部フレーム123とを安全手段125で連結し、前記安全手段125は、ワイヤやフレキシブルケーブルを用いてもよい。これにより、リハビリ患者が固定バンドによって結束された状態でロボット本体に搭乗し、歩行器との間で安全手段の長さだけ自由に移動する最中にリハビリ患者が倒れる場合、安全手段によって歩行器に支えられて倒れを防止することができる。
そして、前記フットレスト117は、前記第1アーム113と第2アーム115の角度変化に関係なく、常に地面に対して垂直状態を維持することが好ましい。これは、前記第1アームと第2アームがリハビリ患者の身長に合わせて夾角(θ)を変更すると、変更された角度によって高さ(H)が調整されるが、この時の調節された角度の変化に応じてフットレストの位置が自然に変更されるようにするためである。
また、前記固定バンド111は、一定の弾性を有するベルト型であり、前記固定バンド111の後端にはリハビリ患者の腰を支持することができる腰支持部118が備えられ、前記腰支持部118の中央部分は幅方向の長さを調節できるように間隔調節部119が備えられる。
前記間隔調節部119は、前記腰支持部118よりも直径が大きい管形状を用いて、前記腰支持部が間隔調節部の内部に挿脱して間隔を調節できるようにする。
前記足首関節軸117aは、前記第1アーム113と第2アーム115がリハビリ患者の身長に合わせて角度を調節すると、変換された角度だけ自重によって反対方向に回転して地面と垂直状態を維持することであり、前記第2連結関節軸116の動作に応じて回転する場合にも同様の方法で自重によって垂直状態を維持することになる。
また、前記足首関節軸117aには、図示していないが、前、後の回転方向に一定の弾性を付与できるようにスプリングが設けられてもよい。
一方、図2に示すように、連結フレーム124の他側に設けられるフレームは、リハビリ患者の体重を考慮してさらに設けられてもよい。
以下、添付図面を参照して、本発明の動作を説明する。
図4及び図5に示すように、まず固定バンド111を取外し、リハビリ患者の腰を固定バンドで包んでリハビリ患者の腰を完全に固定した後、腰支持部118の幅の間隔を調節してリハビリ患者の腰が支持されるようにする。
この状態でリハビリ患者の足をフットレスト117に安着した後、前記フットレスト117と共にリハビリ患者の足をバンド(図示せず)で完全に固定する。
この時、リハビリ患者の身長に合わせて第1アーム113と第2アーム115との夾角が自然に調節され、リハビリ患者の下半身(骨盤から足首までの間隔)に適した角度を形成することになる。
この後、リハビリ患者が搭乗した状態でフットレストと共に足で地面を踏み切る動作を行うと、調整された夾角(θ1)内でリハビリ患者の足の曲げ角度に応じて第1アームと第2アームとの夾角が狭くなり、リハビリ治療ができるようになり、同様に骨盤関節軸と第2連結関節軸もリハビリ患者の動作に合わせて共に動作することになる。
この時、前記骨盤関節軸と第2連結関節軸は、制御部の制御信号に基づいてモータ駆動され、前記第1連結関節軸と足首関節軸は軸のみで連結されており、リハビリ患者の動作に応じて自然に回転することができる。
本実施例では、ロボット本体の動作制御に関する構成を記載していないが、別の制御部を用いて骨盤関節軸112、第2連結関節軸116を動作させることができ、これらの動作により、リハビリ患者の下半身を自然に運動させて治療し、前記骨盤関節軸112、第2連結関節軸116は、従来のリハビリロボットのものと同様の構成を備えるので具体的な説明を省略する。
また、前記骨盤関節軸112から第2連結関節軸116までの最初の高さ(H)は、リハビリ患者の下半身の長さに応じて、第1アーム113と第2アーム115の角度によって高さ(H1)に調節できるのは前述した通りである。
すなわち、前記第1アーム113と第2アーム115との夾角(θ)が、リハビリ患者が搭乗してリハビリ患者の身長に合わせ調整されると、第2連結関節軸116内で調整された夾角(θ1)以内で動作して、それ以上広がらないように調節する。
後で他のリハビリ患者が利用する場合には、制御部を介してロック手段によって調整された状態の角度を初期化させて再利用することができる。
また、本発明では、制御部の具体的な説明を省略したが、前記制御部内にリハビリ患者の身長の情報を予め保存して、複数のリハビリ患者に応じて迅速に高さを調節することもできる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、これは本発明の技術的内容の理解を助けるための一例であり、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。
すなわち、本発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内において、当該発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、様々な変更や修正、組み合わせ等を行うことに想到できることは明らかである。従って、これらの変更や修正、組み合わせ等も、当然に技術的思想の範囲に属するものである。

Claims (4)

  1. 患者の胴部を支持する固定バンドと、前記固定バンドと回転可能に連結された骨盤関節軸と、前記骨盤関節軸から下側に一定の長さで延びる第1アームと、前記第1アームと連結された第1連結関節軸と、前記第1連結関節軸から下側に延びる第2アームと、前記第2アームに回転可能に連結された第2連結関節軸と、前記第2連結関節軸から下側に延びる延長片と、前記延長片において足首関節軸によって回転可能に連結されて患者の足を固定して支持するフットレストとを備えるロボット本体と、
    前記ロボット本体の固定バンド側を支持する上部フレームと、前記上部フレームを支持する連結フレームと、前記連結フレームと連結されて複数の車輪が設けられた下部フレームとを備える歩行器とを含むことを特徴とする、脳卒中患者の歩行リハビリ用ロボット。
  2. 前記骨盤関節軸と第2連結関節軸は、駆動関節で構成され、前記第1連結関節軸と足首関節軸は、手動関節で構成され、患者の下半身の長さに関係なく着装できることを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中患者の歩行リハビリ用ロボット。
  3. 前記固定バンドと前記上部フレームとの間には、相互連結状態を維持し、リハビリ患者が歩行器の外部に離脱することを防止する安全手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の脳卒中患者の歩行リハビリ用ロボット。
  4. 前記安全手段は、ワイヤまたはフレキシブルケーブルのいずれかであることを特徴とする、請求項3に記載の脳卒中患者の歩行リハビリ用ロボット。
JP2015538007A 2012-10-22 2013-08-06 脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット Active JP6113293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120117259A KR101325066B1 (ko) 2012-10-22 2012-10-22 뇌졸중 환자의 보행재활 치료용 로봇
KR10-2012-0117259 2012-10-22
PCT/KR2013/007071 WO2014065493A1 (ko) 2012-10-22 2013-08-06 뇌졸중 환자의 보행재활 치료용 로봇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532175A true JP2015532175A (ja) 2015-11-09
JP6113293B2 JP6113293B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=49856676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538007A Active JP6113293B2 (ja) 2012-10-22 2013-08-06 脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150238382A1 (ja)
JP (1) JP6113293B2 (ja)
KR (1) KR101325066B1 (ja)
WO (1) WO2014065493A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2880106T3 (es) 2014-03-31 2021-11-23 Parker Hannifin Corp Dispositivo robótico llevable
US10406059B2 (en) 2014-04-21 2019-09-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Human movement research, therapeutic, and diagnostic devices, methods, and systems
CN103989570B (zh) * 2014-04-30 2017-12-08 中国康复研究中心 一种外动力驱动的交互式截瘫助行外骨骼
KR101694848B1 (ko) * 2015-06-18 2017-01-13 주식회사 티이에스 환자의 재활 치료를 돕는 보행 재활 로봇
CN105640743B (zh) * 2015-12-17 2017-07-25 吉林大学 多功能步态矫姿与行走减负器
CN105456004B (zh) * 2015-12-28 2019-02-01 中国科学院自动化研究所 外骨骼式移动步行康复训练装置及方法
ES2936789T3 (es) * 2016-09-08 2023-03-22 Trexo Robotics Inc Dispositivo móvil de órtesis motorizado que soporta peso
US10639510B2 (en) 2017-03-20 2020-05-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Human musculoskeletal support and training system methods and devices
CN110882133B (zh) * 2018-09-07 2022-06-17 北京大艾机器人科技有限公司 用于外骨骼机器人的平衡辅助装置及方法
CN110946742B (zh) * 2019-12-02 2021-11-19 南京伟思医疗科技股份有限公司 一种减重车助力辅助下肢机器人重心转移的装置及方法
CN110960403B (zh) * 2019-12-31 2021-08-24 布法罗机器人科技(成都)有限公司 一种行走安全支架及外骨骼机器人
CN112587385A (zh) * 2021-01-05 2021-04-02 石家庄熙美科技有限公司 一种专用于腿部恢复行走的设备
CN113558944B (zh) * 2021-07-12 2024-05-14 御德慧康健康科技(深圳)有限公司 一种康复科用患者辅助行走设备
CN114029932A (zh) * 2021-11-21 2022-02-11 北京华能新锐控制技术有限公司 清仓机器人的柔性臂的支撑机构
CN114053106A (zh) * 2021-12-09 2022-02-18 袁靖 一种肢臂充气康复机器人

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233002A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Murata Mach Ltd 歩行器
WO2007088044A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Cantoni, Luciana Orthopaedic apparatus for walking and rehabilitating motion-injured persons
WO2009044568A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 歩行補助装置
JP2010075213A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Honda Motor Co Ltd リハビリテーション装置およびその制御方法
JP2011092507A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Satsuma Tsushin Kogyo Kk 装着型筋力補助装置
JP2012176117A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 駆動装置および装着型動作支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2210269A (en) * 1938-02-01 1940-08-06 Byron M Taylor Means to aid in regaining normal body locomotion
US5526893A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 H. Eugene Mack Physical therapy apparatus
KR100716597B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-09 서강대학교산학협력단 지능형 근력 및 보행 보조용 로봇
EP2036518B1 (en) * 2006-06-29 2013-02-27 Honda Motor Co., Ltd. Walk assistance device
US7938756B2 (en) * 2007-02-10 2011-05-10 Roy Rodetsky Powered mobile lifting, gait training and omnidirectional rolling apparatus and method
NO326332B1 (no) * 2007-02-19 2008-11-10 Inspiro As Treningsapparatur for bevgelseshemmede
WO2008124025A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 University Of Delaware Powered orthosis
KR101099521B1 (ko) * 2009-12-24 2011-12-27 한국산재의료원 웨어러블 로봇보행 슈트
KR20110083143A (ko) * 2010-01-13 2011-07-20 한국생산기술연구원 착용형 로봇
JP4806094B1 (ja) 2010-10-10 2011-11-02 栄作 斉藤 自転歩行器
GB2484463A (en) * 2010-10-11 2012-04-18 Jonathan Butters Apparatus to assist the rehabilitation of disabled persons

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233002A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Murata Mach Ltd 歩行器
WO2007088044A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Cantoni, Luciana Orthopaedic apparatus for walking and rehabilitating motion-injured persons
WO2009044568A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 歩行補助装置
JP2010075213A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Honda Motor Co Ltd リハビリテーション装置およびその制御方法
JP2011092507A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Satsuma Tsushin Kogyo Kk 装着型筋力補助装置
JP2012176117A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 駆動装置および装着型動作支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150238382A1 (en) 2015-08-27
KR101325066B1 (ko) 2013-11-05
WO2014065493A1 (ko) 2014-05-01
JP6113293B2 (ja) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113293B2 (ja) 脳卒中患者の歩行リハビリテーション用ロボット
US10617906B2 (en) Patient aid devices, particularly for mobile upper extremity support in railed devices such as parallel bars and treadmills
US8968163B1 (en) Unweighted therapy and training device
JP5259629B2 (ja) 身体障害者用の訓練器具
CA2828420C (en) Gait training device and gait training system
US11986434B2 (en) Medical walker
US10870033B2 (en) Device with reciprocating upper extremity support assemblies
ES2905096T3 (es) Exoesqueleto
JP2008502413A (ja) 対麻痺患者や運動神経の障害者のための運動、リハビリ、移動装置
US11406859B2 (en) Gait pattern training device
CN105769506A (zh) 下肢康复机器人
KR101694848B1 (ko) 환자의 재활 치료를 돕는 보행 재활 로봇
EP3346966A1 (en) Devices enabling the disabled to stand, walk and activate one's body
CN108652925B (zh) 一种助行康复及步态矫正系统
JP2013116146A (ja) 腕振り機能付き歩行器
KR101797967B1 (ko) 하지 보조 보행기
CN108938325A (zh) 下肢体康复训练机器人
CN111317970A (zh) 一种偏瘫患者行走康复训练装置
JP2007111422A (ja) 椅子
JP3081786U (ja) 手動式下肢関節曲げ器具
JP2007215894A (ja) トレーニング装置及びこれを用いたトレーニング方法、並びに運動プログラム
US11596828B1 (en) Gait trainer attachment
JP2000233002A (ja) 歩行器
JP2012005524A (ja) 3dステッパー
JPH0517064Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250