JP5621224B2 - 容器詰め牛乳の製造方法 - Google Patents
容器詰め牛乳の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5621224B2 JP5621224B2 JP2009183514A JP2009183514A JP5621224B2 JP 5621224 B2 JP5621224 B2 JP 5621224B2 JP 2009183514 A JP2009183514 A JP 2009183514A JP 2009183514 A JP2009183514 A JP 2009183514A JP 5621224 B2 JP5621224 B2 JP 5621224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milk
- value
- sterilization
- container
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23C—DAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
- A23C3/00—Preservation of milk or milk preparations
- A23C3/02—Preservation of milk or milk preparations by heating
- A23C3/023—Preservation of milk or milk preparations by heating in packages
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dairy Products (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
本明細書において、牛乳という用語は、牛乳、脱脂乳、加工乳、生クリーム、無糖練乳、殺菌乳酸菌飲料および乳化剤、安定化剤等を添加した乳飲料を包含する。
t=処理時間,T=品温,Tref=基準温度(100℃),z=z値(25℃)で定義されるものである。
光琳「新・食品工学 改訂版」P.60「褐変・山羊乳・Z値」)
そして、殺菌温度が125℃未満では所望のF0値、C値を得るための殺菌時間が長くなり、変色を完全に防止することが困難になる。一方殺菌温度が135℃を超えると、レトルト殺菌機にかかる圧力は更に高くなり、通常使用されている構成のレトルト殺菌機においては過酷使用となってしまう。このため、高温度・高圧力での連続使用を控えるか、連続使用に耐えうる頑強なレトルト殺菌機構成に変更する必要があり、耐圧強度を気遣うことなく、通常使用しているレトルト殺菌機のまま使用することが出来る殺菌温度の上限は135℃、好ましくは130℃である。
図1において、A1はレトルト本体、A2はレール等の支持台である。この支持台A2上には車輪A3を介して可動台A4が装架され、この可動台A4上に容器詰め牛乳を多数並べて収容した殺菌棚(トレー)A5が多段に積載されている。
駆動時にエアシリンダーA7を駆動すれば可動台A4は前後に往復運動することになり、可動台A4に収容された容器詰め牛乳は前後に摺動して充填物が攪拌される。
図2において、A10はモーター、A11はモーターA10で駆動されるクランク機構であり、駆動時にモーターA10を駆動すればクランク機構A11によって可動台A4が前後に往復運動することになり、図1同様容器詰め牛乳が前後に摺動して攪拌される。
1.殺菌後の変色
金属缶に充填密封・殺菌した直後の牛乳のL*値、a*値、b*値をミノルタ製分光測色計「CM−3500d」・反射光で測定した。
2.殺菌後の膜状凝集物生成
金属缶に充填密封・殺菌した直後の牛乳の膜状凝集物生成の程度を目視で確認した。
1.内容物
市販の1L紙パック牛乳をリパックした。
2.容器
ティンフリースチール金属板の両面にポリエステルフィルムを被覆したラミネート金属板を用いて絞りしごき加工を行い、内容量200mlの金属缶を作成し、一方、内面側となる面にポリエステルフィルム被覆したアルミニウム金属板を用いて金属蓋を作成した。
3.充填条件
充填温度 5℃
充填量 185ml
封入酸素量 窒素とスチームによるヘッドスペース置換により、酸素残存量を0.5ml以下とした。
次いで、上記レトルト殺菌後の牛乳のL*値、a*値、b*値及び膜状凝集物生成の評価を行った。
次いで、上記レトルト殺菌後の牛乳のL値及び膜状凝集物生成の評価を行った。
次いで、上記レトルト殺菌後の牛乳のL値及び膜状凝集物生成の評価を行った。
Claims (4)
- 牛乳を不通気性容器に充填密封した後該容器を振動させながら125〜135℃の温度範囲内で0.5分〜5分間、F0値4以上、C値65以下の加熱殺菌を行い、前記加熱殺菌直後の時点においての色調がL * 値93以上、a * 値−1.0以下、b * 値12以下であることを特徴とする容器詰め牛乳の製造方法。
- 前記加熱殺菌は、熱水シャワー式または熱水スプレー式のレトルト殺菌機を使用し、前記牛乳を充填し密封した容器を水平方向に摺動させることにより行うことを特徴とする請求項1記載の容器詰め牛乳の製造方法。
- 前記加熱殺菌の温度範囲が125℃〜130℃であることを特徴とする請求項1または2に記載の容器詰め牛乳の製造方法。
- 前記不通気性容器は金属缶であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の容器詰め牛乳の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183514A JP5621224B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 容器詰め牛乳の製造方法 |
PCT/JP2010/060107 WO2011016288A1 (ja) | 2009-08-06 | 2010-06-15 | 容器詰め牛乳の製造方法 |
CN2010800358384A CN102480979A (zh) | 2009-08-06 | 2010-06-15 | 容器装牛乳的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183514A JP5621224B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 容器詰め牛乳の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011036134A JP2011036134A (ja) | 2011-02-24 |
JP5621224B2 true JP5621224B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=43544190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009183514A Active JP5621224B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | 容器詰め牛乳の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5621224B2 (ja) |
CN (1) | CN102480979A (ja) |
WO (1) | WO2011016288A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724224B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2015-05-27 | 味の素株式会社 | サツマイモパウダー及びその製造方法 |
NZ625619A (en) * | 2012-01-03 | 2016-05-27 | Nestec Sa | Thermally processed, shelf-stable dairy-based compositions and methods for making same |
JP6745077B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2020-08-26 | キリンビバレッジ株式会社 | 乳感に優れたuht殺菌乳入り飲料 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS584189U (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-11 | 三菱重工業株式会社 | 散布装置 |
JP2523287B2 (ja) * | 1986-10-23 | 1996-08-07 | 北海製罐株式会社 | 密封容器入り乳製飲料の製造法 |
DK180291D0 (da) * | 1991-10-31 | 1991-10-31 | Apv Pasilac As | Fremgangsmaade til varmebehandling af frisk maelk |
JPH05137503A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-06-01 | Hokkai Can Co Ltd | 容器詰め牛乳の製造方法 |
JPH05227883A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Suntory Ltd | 容器詰め牛乳の製造方法 |
JP3081162B2 (ja) * | 1996-05-17 | 2000-08-28 | 雪印乳業株式会社 | 滅菌液状乳製品およびその製造方法 |
CN100441099C (zh) * | 2003-12-22 | 2008-12-10 | 北京三元食品股份有限公司 | 一种抑制低乳糖奶褐变的方法及其产品 |
JP4766270B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2011-09-07 | 東洋製罐株式会社 | プラスチック容器詰乳成分含有飲料における膜状凝集物の発生を防止する方法 |
-
2009
- 2009-08-06 JP JP2009183514A patent/JP5621224B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-15 CN CN2010800358384A patent/CN102480979A/zh active Pending
- 2010-06-15 WO PCT/JP2010/060107 patent/WO2011016288A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102480979A (zh) | 2012-05-30 |
JP2011036134A (ja) | 2011-02-24 |
WO2011016288A1 (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621224B2 (ja) | 容器詰め牛乳の製造方法 | |
CN1462177A (zh) | 蛋基粉末及含蛋基粉末的食品 | |
JP2009189266A (ja) | トマトを含有する加熱加工食品 | |
EP0546200B1 (fr) | Produit laitier liquide et procédé de préparation | |
JP5301024B2 (ja) | コーヒー含有飲料の製造方法 | |
JPS582666B2 (ja) | レトルト食品の殺菌方法及びその装置 | |
JP4766270B2 (ja) | プラスチック容器詰乳成分含有飲料における膜状凝集物の発生を防止する方法 | |
JP3181249B2 (ja) | 容器入り低温殺菌食品の製造方法 | |
JPH1028524A (ja) | 滅菌液状乳製品およびその製造方法 | |
JP3606808B2 (ja) | 食品殺菌方法 | |
JPH0453441A (ja) | チーズケーキの製造方法 | |
JP7072877B2 (ja) | 加熱臭が抑制された乳成分含有飲食品及び乳成分の加熱臭抑制用組成物 | |
JP2015181391A (ja) | 牛乳含有液及び牛乳含有食品の製造方法 | |
JPH11192077A (ja) | 殺菌済み固液混合食品の製造方法 | |
JP2020103059A (ja) | 飲料及びその製造方法 | |
JP4152343B2 (ja) | 加熱殺菌液全卵及びその製造方法 | |
CN106387048A (zh) | 一种凝固型酸乳及其制作工艺 | |
CN105010542A (zh) | 一种牛奶酱的制备方法 | |
JP4644396B2 (ja) | 均質化工程を有する液体食品の製造方法 | |
JP2010252818A (ja) | 液体食品の加温保管時の有機酸生成を抑制する方法 | |
JPH099862A (ja) | 蛋白質のメイラード反応抑制方法および乳を含む加工飲食品 | |
JP2521519B2 (ja) | レトルト食品の製造方法 | |
RU2206217C2 (ru) | Способ получения консервного стерилизованного сырного масла | |
RU2212150C2 (ru) | Способ получения консервного стерилизованного сливочного масла мелкой фасовки | |
JP2004113119A (ja) | プリンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120719 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130513 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5621224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |