JPH05137503A - 容器詰め牛乳の製造方法 - Google Patents

容器詰め牛乳の製造方法

Info

Publication number
JPH05137503A
JPH05137503A JP29863391A JP29863391A JPH05137503A JP H05137503 A JPH05137503 A JP H05137503A JP 29863391 A JP29863391 A JP 29863391A JP 29863391 A JP29863391 A JP 29863391A JP H05137503 A JPH05137503 A JP H05137503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
sodium bisulfite
cow milk
weight
potassium pyrosulfite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29863391A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Seki
修 関
Chieko Machida
千恵子 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaican Co Ltd
Original Assignee
Hokkaican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaican Co Ltd filed Critical Hokkaican Co Ltd
Priority to JP29863391A priority Critical patent/JPH05137503A/ja
Publication of JPH05137503A publication Critical patent/JPH05137503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】常温で長期間保存可能で、レトルト殺菌処理し
ても変色することのない容器詰め牛乳の製造方法を提供
する。 【構成】牛乳に全体の0.001〜0.02重量%の亜
硫酸水素ナトリウム及び/又はピロ亜硫酸カリウムを添
加して、混合する。次に、直径1μm以下の脂肪球が全
体の95%以上になるように均質化処理したのち、金属
缶に充填し蓋を二重巻締めして密封する。次に、115
〜125℃の温度で5〜30分間加熱殺菌処理を行い、
20℃まで冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器詰め牛乳の製造方法
に関し、さらに詳しくは常温で長期保存が可能な容器詰
め牛乳の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、容器詰めされた牛乳は、均質化処
理した牛乳を加熱処理したのち、冷却して容器に充填す
ることにより製造されている。前記加熱処理は、主とし
て殺菌を目的とするものであり、一般に、120〜15
0℃の温度範囲で1〜10秒間保持するか、75℃の温
度に15分間保持する方法で行われている。このように
して製造された容器詰め牛乳は、腐敗や乳分分離が短期
間で生じ、長期間保存用としては不適であり、通常は冷
蔵庫に保管することが必要である。しかも、冷蔵してお
いても飲料に供せる期間は極めて短く、常温で流通させ
ることはできなかった。
【0003】一方、容器詰め牛乳を自動販売機等で流通
させるために、常温で長期間保存できる牛乳が知られて
いる。このような牛乳は、例えば、牛乳に乳化剤、安定
剤などを添加、混合して製造されており、乳脂肪の乳化
状態が安定に保たれる。
【0004】前記常温で長期間保存可能な牛乳は、通常
容器に充填したのちレトルト殺菌されるので、殺菌のた
めの加熱処理は比較的高温で長時間行われる。例えば、
特公昭62−19810号公報には、乳脂肪の乳化状態
を安定に保つために、牛乳を直径1μm以下の脂肪球が
95%以上になるまで均質化した牛乳を、不通気性容器
に充填密封した後、115〜118℃の温度で15〜2
0分間加熱処理する方法が開示されている。
【0005】ところで、牛乳には100℃以上に加熱す
るとすると、褐変する性質があることが知られている。
牛乳のこの性質は、120〜150℃の温度範囲で1〜
10秒間保持する加熱処理では温度は高いものの処理時
間が極めて短いために現れず、75℃の温度に15分間
保持する加熱処理では加熱温度自体が低いために現れな
い。しかし、常温で長期間保存可能な牛乳の場合には、
前述のように容器に充填したのち殺菌のための加熱処理
(レトルト殺菌処理)が必要であり、比較的高温、例え
ば118℃で20分間の長時間で処理しなければ殺菌の
効果が得られず、前記変色する性質が現れやすい。牛乳
が前記のように変色すると外観上好ましくない印象を与
えるとの問題がある。
【0006】前記変色反応は乳成分中のカゼインと乳糖
とが反応して生じるものとされており、メイラード反応
と呼ばれている。その反応機構は、下記の通りである。
【0007】まず、カゼイン中のリジンのε−アミノ基
と乳糖のカルボニル基とが結合して、分子内にN−ラク
トシドを生じる。ついで、このN−ラクトシドがアマド
リ転位を起こして、N−ラクチュロシドとなる。そし
て、この二次的生成蛋白体が解裂して、褐色物質を生ず
る。
【0008】前記変色反応を防止する方法としては、牛
乳にL−システインまたはL−シスチンを添加、混合す
ることが有効であることが知られている。このような方
法は、Inhibition of Heat-Induced Browning of Milk
by L-Cystein (Arnold,R.G.:J. Dairy Sci. Vol.52 (19
69), pp.1857〜1859) 、特開平2−207742号公報
等に記載されている。
【0009】しかしながら、前記方法ではL−システイ
ンまたはL−シスチンの添加量が0.01〜0.1重量
%と比較的多いので牛乳に対する添加、混合等の調合が
行いにくい傾向がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる不都
合を解消して、常温で長期間保存可能で、レトルト殺菌
処理しても変色することのない容器詰め牛乳の製造方法
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の容器詰め牛乳の製造方法は、牛乳に全体
の0.001〜0.02重量%の亜硫酸水素ナトリウム
及び/又はピロ亜硫酸カリウムを添加して、混合した牛
乳を均質化処理するか、均質化処理した牛乳に全体の
0.001〜0.02重量%の亜硫酸水素ナトリウム及
び/又はピロ亜硫酸カリウムを添加、混合した牛乳を、
不通気性容器に充填密封し、加熱殺菌処理を行うことを
特徴とする。
【0012】本明細書において、牛乳との用語は、牛
乳、脱脂乳、加工乳、生クリーム、無糖練乳、殺菌乳酸
菌飲料及び、果汁、香料、着色料、乳化剤、安定化剤等
を添加した乳飲料を包含する。
【0013】前記均質化処理は、原料乳をホモジナイザ
ーなどにより攪拌して、原料乳に含まれる脂肪球を微細
化、均質化する処理であり、常温で長期間保存できる牛
乳を得るためには、直径1μm以下の脂肪球が全体の9
5%以上になるようにすることが好ましい。前記均質化
処理は、牛乳に亜硫酸水素ナトリウム及び/又はピロ亜
硫酸カリウムを添加して混合したのちに行ってもよく、
添加する前に予め行ってもよい。
【0014】ただし、牛乳に亜硫酸水素ナトリウム及び
/又はピロ亜硫酸カリウムを添加して混合したのちに前
記均質化処理を行うことにより、混合されやすくなるの
で、より好ましい。
【0015】亜硫酸水素ナトリウム及びピロ亜硫酸カリ
ウムは、それぞれ単独で使用してもよく、両者を任意の
割合で混合して使用してもよいが、その添加量は牛乳に
対して0.001〜0.02重量%の範囲であり、好ま
しくは0.005〜0.01重量%の範囲である。亜硫
酸水素ナトリウム及び/またはピロ亜硫酸カリウムの添
加量が0.001重量%未満であるときには変色を防止
する効果が不十分になり、0.02重量%以上になると
異味、異臭を生ずるとの問題がある。
【0016】前記加熱殺菌処理は、常温で長期間保存で
きる牛乳を得るために、115〜125℃の温度で5〜
30分間行うことが好ましい。
【0017】
【作用】本発明の製造方法によれば、前記範囲の量で添
加される亜硫酸水素ナトリウム及び/又はピロ亜硫酸カ
リウムにより、乳成分相互間のメイラード反応が防止さ
れるので、レトルト殺菌処理による高温で長時間加熱処
理しても褐変などの変色が抑制できる。
【0018】また、本発明の製造方法によれば、亜硫酸
ナトリウム及び/またはピロ亜硫酸カリウムを前記の範
囲で添加すればよく、L−システインまたはL−シスチ
ンに比較して少量で同等の効果が得られる。また、亜硫
酸ナトリウム及び/またはピロ亜硫酸カリウムの添加量
は、L−システインまたはL−シスチンに比較して少量
なので、添加、混合等の調合が容易になる。
【0019】
【実験例】脂肪率3.7%、無脂乳固形率8.5%の牛
乳に、所定量のビタミンE及び乳化剤を添加、混合し、
更に、亜硫酸水素ナトリウム及びピロ亜硫酸カリウムを
それぞれ単独で0.001重量%、0.003重量%、
0.005重量%、0.007重量%、0.01重量
%、0.02重量%、0.025重量%それぞれ添加し
た牛乳と、亜硫酸水素ナトリウム及びピロ亜硫酸カリウ
ムを無添加の牛乳とを準備した。
【0020】前記牛乳をホモミキサーで攪拌し、75℃
に加温して、2段式ホモジナイザーで直径1μm以下の
脂肪球が全体の95%以上になるように均質化処理し
た。次いで、前記牛乳を85℃に加温して金属缶に充填
し、蓋を二重巻締めして密封し、缶詰にした。
【0021】次に、前記缶詰を118℃で20分間のレ
トルト殺菌処理を行い、缶詰牛乳を製造した。
【0022】前記缶詰牛乳を常温下で1日間保存し、p
H及び色調を測定し、香味を判定した。色調は、日本電
色工業社製の色差計を使用して、Hunter−L、
a、b値を測定した。前記各値は、L値が小さいほど褐
色度が大きく、a値及びb値が大きいほど褐色度が大き
いことを示す。
【0023】亜硫酸水素ナトリウムを添加した前記缶詰
牛乳についての測定及び判定結果を表1に、ピロ亜硫酸
カリウムを添加した前記缶詰牛乳についての測定及び判
定結果を表2に、それぞれ示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1及び表2から明らかなように、本実験
例で得られた缶詰牛乳は、亜硫酸水素ナトリウム及びピ
ロ亜硫酸カリウムを全く添加しないものに比較して、L
値が大きい一方、a値及びb値は小さく、褐変が少ない
ことが明らかである。
【0027】また、香味についても、亜硫酸水素ナトリ
ウムまたはピロ亜硫酸カリウムを0.025重量%以上
使用すると異味を感じるが、0.02重量%では僅かに
異臭を感じるものの飲用上問題はなく、0.01重量%
以下では全く変化が無かった。
【0028】
【実施例1】75℃に加温した牛乳6kgに亜硫酸水素
ナトリウム0.30g(0.005重量%)を添加し、
ホモミキサーで攪拌、混合した。次いで、さらに2段式
ホモジナイザーを用いて脂肪球を微細化、均質化し、直
径1μm以下の脂肪球が95%以上になるように均質化
した牛乳を得た。
【0029】次に、前記均質化した牛乳を充填温度85
℃で200グラムの金属缶に充填し、蓋を二重巻締めし
て密封し、缶詰にした。
【0030】次に、前記缶詰を118℃で20分間のレ
トルト殺菌処理したのち、冷却し、缶詰牛乳を製造し
た。
【0031】本実施例で得られた缶詰牛乳は、褐変が少
なく、牛乳の風味に富み、適当なコクを有しており、嗜
好性飲料として好適なものであった。
【0032】
【実施例2】実施例1で使用した牛乳6kgを用い、亜
硫酸水素ナトリウムの代わりにピロ亜硫酸カリウム0.
30g(0.005重量%)を添加、混合した以外は、
実施例1と同様にして缶詰牛乳を製造した。
【0033】本実施例で得られた缶詰牛乳は、褐変が少
なく、牛乳の風味に富み、適当なコクを有しており、嗜
好性飲料として好適なものであった。
【0034】
【実施例3】実施例1で使用した牛乳6kgを用い、亜
硫酸水素ナトリウム及びピロ亜硫酸カリウムを1:1の
割合で混合したもの0.42g(0.007重量%)を
添加、混合した以外は、実施例1と同様にして缶詰牛乳
を製造した。
【0035】本実施例で得られた缶詰牛乳は、pH6.
5で、前記色差計で測定したL値86.1、a値−0.
5、b値9.1であり、亜硫酸水素ナトリウム又はピロ
亜硫酸カリウムを全く添加しないものより褐変が少ない
上、風味の変化も無く、実施例1及び実施例2と同等の
結果が得られた。また、亜硫酸水素ナトリウム及びピロ
亜硫酸カリウムの混合割合を変えても同様の効果が得ら
れた。
【0036】前記各実施例において、亜硫酸水素ナトリ
ウム及び/又はピロ亜硫酸カリウムは、75℃に加温し
た牛乳に添加しているが、低温の牛乳であってもよい。
牛乳を加温して添加する際には、60〜85℃の範囲に
加温することが好ましい。
【0037】また、前記各実施例では、牛乳に亜硫酸水
素ナトリウム及び/又はピロ亜硫酸カリウムを添加した
のちホモミキサーを用いて高速で攪拌して混合している
が、予め少量の水、牛乳などの溶解液に亜硫酸水素ナト
リウム及び/又はピロ亜硫酸カリウムを乳化剤、安定剤
等の添加剤とともに溶解したのち、牛乳に添加、混合す
るようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
の製造方法によれば、亜硫酸水素ナトリウム及び/又は
ピロ亜硫酸カリウムを添加することにより、乳成分相互
間のメイラード反応が防止されるので、レトルト殺菌処
理により高温で長時間加熱しても褐変などの変色が抑制
した容器詰め牛乳を得ることができる。
【0039】従って、レトルト殺菌のための処理温度及
び時間の範囲を広く設定することができ、工程管理を容
易に行うことができる。
【0040】また、亜硫酸水素ナトリウム及び/または
ピロ亜硫酸カリウムを全体の0.001〜0.02重量
%の範囲で添加した容器詰め牛乳では、長期保存しても
異味、異臭を生ずることがないので、風味品質に優れた
容器詰め牛乳を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】牛乳に全体の0.001〜0.02重量%
    の亜硫酸水素ナトリウム及び/又はピロ亜硫酸カリウム
    を添加して、混合した牛乳を均質化処理したのち、不通
    気性容器に充填密封し、加熱殺菌処理を行うことを特徴
    とする容器詰め牛乳の製造方法。
  2. 【請求項2】均質化処理した牛乳に全体の0.001〜
    0.02重量%の亜硫酸水素ナトリウム及び/又はピロ
    亜硫酸カリウムを添加して、混合した牛乳を不通気性容
    器に充填密封し、加熱殺菌処理を行うことを特徴とする
    容器詰め牛乳の製造方法。
JP29863391A 1991-11-14 1991-11-14 容器詰め牛乳の製造方法 Pending JPH05137503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29863391A JPH05137503A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 容器詰め牛乳の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29863391A JPH05137503A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 容器詰め牛乳の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05137503A true JPH05137503A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17862265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29863391A Pending JPH05137503A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 容器詰め牛乳の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05137503A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075178A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Suntory Holdings Ltd ミルク入り飲料
WO2011016288A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 東洋製罐株式会社 容器詰め牛乳の製造方法
JP2014062077A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料用組成物
WO2023166870A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 サントリーホールディングス株式会社 植物原料を含有する容器詰め飲料の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010075178A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Suntory Holdings Ltd ミルク入り飲料
WO2011016288A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 東洋製罐株式会社 容器詰め牛乳の製造方法
JP2011036134A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰め牛乳の製造方法
CN102480979A (zh) * 2009-08-06 2012-05-30 东洋制罐株式会社 容器装牛乳的制造方法
JP2014062077A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料用組成物
WO2023166870A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 サントリーホールディングス株式会社 植物原料を含有する容器詰め飲料の製造方法
JP2023128018A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 サントリーホールディングス株式会社 植物原料を含有する容器詰め飲料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU593485B2 (en) Low fat cream cheese product and method for making
US6406736B1 (en) Process for making cream cheese products without whey separation
RU2202213C2 (ru) Обогащенный кальцием пищевой продукт, способ его приготовления (варианты) и комплекс для обогащения пищевого продукта кальцием
US3962464A (en) Process for preparing a butter-like dairy product
CA1319044C (en) Low fat coffee whitener and method for making same
US4772483A (en) Hot-pack, all-dairy butter substitute and process for producing the same
EP0117011A1 (en) Carbonated fermented milk beverage
US6706308B2 (en) Process for the manufacture of an evaporated milk substitute
JPH05137503A (ja) 容器詰め牛乳の製造方法
JPH07284383A (ja) カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
US2657142A (en) Reconstituted milk process
JP3081162B2 (ja) 滅菌液状乳製品およびその製造方法
US3118769A (en) Preparation of flavored dairy products
US6599552B2 (en) Grain based dairy beverage
CA1135989A (en) Method of making a yoghurt drink
JPH0994059A (ja) 発酵乳及びその製造法
JP3364047B2 (ja) レトルト殺菌乳製品の製造法
JPH02207742A (ja) 容器詰め牛乳の製造方法
RU2144772C1 (ru) Способ производства молока сгущенного витаминизированного с сахаром
RU1796122C (ru) "Способ производства кисломолочного газированного напитка "Айран"
RU2290818C2 (ru) Способ получения обогащенного пастеризованного молока
JPH11276136A (ja) レトルト飲食品及びその製造方法
SU1369709A1 (ru) Способ производства кисломолочного продукта
RU2182790C2 (ru) Способ производства сгущенного молока с сахаром "олымское витаминизированное"
SU1708254A1 (ru) Майонез и способ его получени