JP5619409B2 - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5619409B2
JP5619409B2 JP2009281008A JP2009281008A JP5619409B2 JP 5619409 B2 JP5619409 B2 JP 5619409B2 JP 2009281008 A JP2009281008 A JP 2009281008A JP 2009281008 A JP2009281008 A JP 2009281008A JP 5619409 B2 JP5619409 B2 JP 5619409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
treatment agent
hair treatment
acid
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009281008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011121899A (ja
Inventor
加江子 谷口
加江子 谷口
吉田 正人
正人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milbon Co Ltd
Original Assignee
Milbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Milbon Co Ltd filed Critical Milbon Co Ltd
Priority to JP2009281008A priority Critical patent/JP5619409B2/ja
Publication of JP2011121899A publication Critical patent/JP2011121899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619409B2 publication Critical patent/JP5619409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)

Description

本発明は、毛髪の染毛処理、トリートメント処理等を行うための毛髪処理剤に関するものである。
頭皮への刺激が無い毛髪コンディショニング成分といわれているアミドアミンは、各種毛髪処理剤に配合されている。例えば、特許文献1には、脂肪酸アミドアミンが配合された染毛剤が開示され、特許文献2には、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド及びオリーブ油が配合されたトリートメントが開示されている。
特開2008−19185号公報 特開2003−81783号公報
ところで、従来から毛髪のハリ及び強度を良好にすることが望まれており、これに応じるためには、毛髪処理剤に配合するコンディショニング成分として毛髪の初期弾性率及び破断強度を良好にするコンディショニング成分が選定される。アミドアミンは優れた初期弾性率と破断強度を実現できる成分ではあるが、毛髪にしっとり感等を通常付与する油脂等の他成分との組合せによっては、初期弾性率又は破断強度が単なる水洗処理よりも大きく低下する場合がある。
本発明は、上記事情に鑑み、毛髪の初期弾性率及び破断強度の低下を抑制できる毛髪処理剤を提供することを目的とする。
本発明者等が鋭意検討を行った結果、アミドアミンと共に毛髪処理剤に配合する油脂が特定のものであれば、毛髪の初期弾性率及び破断強度の低下抑制を実現できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明に係る毛髪処理剤は、アミドアミンと、シア脂、シア脂油、ババス油、及びチャボトケイソウ種子油から選択された一種又は二種以上とが配合されたものである。
本発明の毛髪処理剤には、前記アミドアミンとして、下記式(1)で表される脂肪酸アミドアミンを配合すると良い。
−CO−NH−(CH)−NR (1)
(上記式(1)において、Rは炭素数11以上25以下の炭化水素基又はヒドロキシ炭化水素基を表し、nは1以上4以下の整数を表し、Rは炭素数3以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表し、Rは炭素数3以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表す。)
本発明に係る毛髪処理剤のpHは、7.0未満が良い。このpH範囲であれば、カチオン化したアミドアミン量が多くなり、毛髪に吸着するアミドアミン量が増加する。
本発明の毛髪処理剤は、ヘアケア剤であると良い。
本発明に係る毛髪処理剤によれば、毛髪の初期弾性率及び破断強度の低下を抑制できる。
本発明に係る毛髪処理剤は、アミドアミンと、油脂が配合されたものである。また、この毛髪処理剤を実使用したときの毛髪の初期弾性率及び破断強度が許容されるのであれば、更に公知の毛髪処理剤原料が配合されていても良い。
(アミドアミン)
本発明の毛髪処理剤には、公知のアミドアミンが配合されていると良い。公知のアミドアミン及アミドアミン塩から選択された一種又は二種以上を、本発明の毛髪処理剤に配合するアミドアミンとして用いる。この毛髪処理剤におけるアミドアミンの配合量は、特に限定されないが、より良好な毛髪の初期弾性率及び破断強度の観点、並びに毛髪処理剤のコストの観点からは、0.1質量%以上10.0質量%以下が良く、0.5質量%以上8.0質量%以下が好ましく、2.0質量%以上5.0質量%以下がより好ましい。
アミドアミンは、毛髪の初期弾性率及び破断強度を良好にできる成分である。このことは、本発明に係る発明者が行った試験において確認されている。その試験内容の詳細は、以下の通りである。
毛髪試料:
過酸化水素3質量%、アンモニア1.5質量%の水溶液で、30分間脱色処理された毛束。
毛髪処理剤:
水に、下記表1の配合原料6mmol、セタノール5質量%、及び2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン0.001質量%を配合し、グルタミン酸及び水酸化ナトリウムでpH調整したクリーム状毛髪処理剤。基準となる毛髪処理剤は、水のみを成分とするもの。
毛髪処理方法:
毛髪処理剤1質量部が塗布された毛髪試料1質量部を、フィルムに包んだ後、40℃雰囲気に40時間放置した。次に、毛髪試料を流水で30秒間洗浄し、温風乾燥させた。
毛髪処理後の毛髪試料について、初期弾性率及び破断強度を測定した。測定した毛髪本数は各毛髪試料につき5本とし、測定値の平均を算出した。
表1は、上記測定結果を示すものである。表1の「基準差」において、(1)4級アンモニウムを配合したものは、「基準」に比して初期弾性率又は破断強度が劣っていた、(2)アミドアミン(ベヘン酸アミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸アミドプロピルジメチルアミン)を配合したものは、「基準」に比して初期弾性率及び破断強度が共に優れていた、ことを確認できる。このことから、初期弾性率と破断強度を良好にするには、本発明の毛髪処理剤に、4級アンモニウムを配合しないか、4級アンモニウムを配合したとしても少量(例えば、毛髪処理剤において0.5質量%以上1.5質量%以下)が好ましいといえる。
本発明の毛髪処理剤に配合されるアミドアミンの例としては、脂肪酸アミドアミンが挙げられる。下記式(1)で表される脂肪酸アミドアミンは、本発明の毛髪処理剤に配合するアミドアミンとして好適なものである。
−CO−NH−(CH)−NR (1)
上記式(1)におけるR、n、R、及びRは、以下の通りである。Rは、炭素数11以上25以下(炭素数15以上21以下でも良い。)の炭化水素基又はヒドロキシ炭化水素基を表す。このRは、飽和又は不飽和のものであり、また、直鎖状又は分岐鎖状のものである。nは、1以上4以下(2以上3以下でも良い。)の整数を表す。Rは、炭素数3以下(炭素数2以下でも良い。)のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表す。このRは、直鎖状又は分岐鎖状のものである。Rは、炭素数3以下(炭素数2以下でも良い。)のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表す。このRは、直鎖状又は分岐鎖状のものである。
脂肪酸アミドアミンとしては、例えば、ラウリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジメチルアミノプロピルアミド、オレイン酸ジメチルアミノプロピルアミド、イソステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、リノール酸ジメチルアミノプロピルアミド、リシノレイン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ヒドロキシステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸N,N−ジヒドロキシメチルアミノプロピルアミド、ラウリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノエチルアミド、オレイン酸ジエチルアミノエチルアミド、リノール酸ジエチルアミノエチルアミド、リシノレイン酸ジエチルアミノエチルアミド、イソステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ヒドロキシステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸N,N−ジヒドロキシエチルアミノエチルアミド、ラウリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ベヘン酸ジエチルアミノプロピルアミド、オレイン酸ジエチルアミノプロピルアミド、リノール酸ジエチルアミノプロピルアミド、リシノレイン酸ジエチルアミノプロピルアミド、イソステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ヒドロキシステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸N,N−ジヒドロキシエチルアミノプロピルアミドが挙げられる。
(油脂)
本発明の毛髪処理剤には、シア脂、シア脂油、ババス油、及びチャボトケイソウ種子油から選択された一種又は二種以上の油脂が配合される(本明細書において、シア脂は20℃で固形状のものを意味し、シア脂油は20℃で液状のものを意味する。つまり、シア脂とシア脂油は、明確に区別される。)。これらシア脂、シア脂油、ババス油、及びチャボトケイソウ種子油のいずれも、毛髪の柔らかさを良好にする。なお、前記選定された油脂が配合され、かつ、実使用したときの毛髪の初期弾性率及び破断強度を許容できるのであば、毛髪のしっとり感付与等の目的で上記選定された油脂以外の油脂が本発明の毛髪処理剤に配合されていても良い。
本発明の毛髪処理剤におけるシア脂、シア脂油、ババス油、及びチャボトケイソウ種子油から選択された一種又は二種以上の合計配合量は、特に限定されないが、より良好な毛髪の初期弾性率及び破断強度の観点、並びに毛髪処理剤のコストの観点からは、0.1質量%以上15.0質量%以下が良く、1.0質量%以上10.0質量%以下が好ましく、2.0質量%以上8.0質量%以下がより好ましい。また、前記選定された油脂以外の油脂を配合する場合には、その選定された油脂と当該選定された油脂以外の合計配合量は、例えば、0.1質量%以上15.0質量%以下、1.0質量%以上10.0質量%以下、2.0質量%以上8.0質量%以下である。
(任意原料)
本発明の毛髪処理剤に配合される任意原料は、公知の毛髪処理剤原料から、この毛髪処理剤の用途、目的に応じて適宜に選定される。この毛髪処理剤原料は、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、アルコール、多価アルコール、糖類、エステル油、脂肪酸、炭化水素、ロウ、シリコーン、合成高分子化合物、半合成高分子化合物、天然高分子化合物、蛋白、アミノ酸、動植物抽出物、微生物由来物、無機化合物、香料、防腐剤、金属イオン封鎖剤、紫外線吸収剤、色素、還元剤、酸化剤、染料、顔料などである。
酸を本発明の毛髪処理剤に配合することが好ましい。酸の配合により、アミドアミンのカチオン化が促進し、このアミドアミンの毛髪処理における毛髪への吸着量が増加することになる。
一種又は二種以上の酸を、本発明の毛髪処理剤に配合できる。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;グリコール酸、乳酸、グリセリン酸、グルコン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルキル硫酸等の有機酸;が挙げられる。
本発明の毛髪処理剤に水(水の配合量は、例えば70質量%以上)が配合されている場合、この毛髪処理剤のpHが7.0未満となるように酸の配合量を設定することが好ましい。pH7.0未満にするための具体的な酸の配合量は、アミドアミンを中和するための必要量を超える量である。このような配合量であれば、カチオン化したアミドアミン量が増加する。毛髪処理による毛髪への損傷の抑制及びカチオン化したアミドアミン量をより増加させるためには、酸の配合量を、毛髪処理剤のpHが2.0以上6.5以下となる量が良く、3.0以上6.0以下となる量が好ましく、3.5以上5.0以下となる量がより好ましい。
本発明の毛髪処理剤の高粘度化、乳化安定性向上等の目的で、炭素数6以上の一価アルコールである高級アルコールから選択された一種又は二種以上を配合しても良い。高級アルコールとしては、例えば、セチルアルコール、イソセチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコールが挙げられる。本発明の毛髪処理剤における高級アルコールの配合量は、例えば、1質量%以上15質量%以下、1質量%以上10質量%以下、3質量%以上8質量%以下である。
(剤型)
毛髪処理剤の使用時の剤型は、特に限定されず、例えば、液状、乳液状、ローション状、クリーム状、ワックス状、ゲル状、固形状、フォーム状(泡状)、霧状が挙げられる。
(製造方法)
使用時の剤型に応じた公知の毛髪処理剤の製法を採用すれば、本発明の毛髪処理剤を製造できる。クリーム状O/Wエマルション型の本発明の毛髪処理剤を製造する例としては、アミドアミン及び油脂を配合した油相と、水相を混合する方法がある。
(用途)
本発明に係る毛髪処理剤は、特に限定されず、ヘアケア剤、パーマ剤、カラーリング剤、脱色剤、スタイリング剤等である。「ヘアケア剤」とは、毛髪の手入れや手当てを行うために用いられる毛髪処理剤である。ヘアケア剤としては、例えば、シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント(例えば、洗い流さないトリートメント、洗い流すトリートメント、整髪兼用トリートメント、多剤式トリートメントの一構成剤、パーマの前処理のためのトリートメント、パーマの後処理のためのトリートメント、カラーリングの前処理のためのトリートメント、カラーリングの後処理のためのトリートメント、脱色の前処理のためのトリートメント、脱色の後処理のためのトリートメント)が挙げられる。「パーマ剤」とは、還元反応、酸化反応等の化学反応を利用して毛髪形状を変化させるために用いられる毛髪処理剤である。1剤式パーマ剤、2剤式パーマ剤の還元剤が配合された第1剤及び2剤式パーマ剤の酸化剤が配合された第2剤のいずれも本発明に係る毛髪処理剤に該当する。「カラーリング剤」とは、毛髪を着色するために用いられる毛髪処理剤である。「脱色剤」とは、毛髪の色素を脱色させるために用いられる毛髪処理剤である。「スタイリング剤」とは、髪型を一時的に保持するために用いられる毛髪処理剤である。
以下、実施例に基づき本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
(毛髪処理剤)
下記表2の配合組成のクリーム状O/W型毛髪処理剤を製造した。基準となる比較例1a及び比較例2の毛髪処理剤は、水のみを成分とするもの。
実施例の毛髪処理剤における油脂の詳細を以下に示す。
シア脂:Biochemica
International社製「Shea Butter Ultra Refined」
融点31〜38℃
構成脂肪酸 パルミチン酸 3〜5質量%
ステアリン酸 40〜45質量%
オレイン酸 43〜47質量%
リノール酸 5〜8質量%
ババス油:Biochemica
International社製「Babassu Oil Ultra Refined」
軟性固体化温度24℃以下
シア脂油:Biochemica
International社製「Shea Oil Ultra Refined」
融点5℃
構成脂肪酸 パルミチン酸 4.0〜7.0質量%
パルミトレイン酸 0.90質量%未満
ステアリン酸 8.0〜15.0質量%
オレイン酸 68.0〜78.0質量%
リノール酸 6.0〜10.0質量%
α−リノレイン酸 0.5質量%未満
チャボトケイソウ種子油:cognis社製「CEGESOFT PFO」
(毛髪処理)
製造した実施例、比較例、及び参考例の毛髪処理剤で、毛髪を処理した。処理対象とした毛髪、毛髪処理方法の詳細は、以下の通りである。
処理対象毛髪:
過酸化水素3質量%、アンモニア1.5質量%の水溶液で、10分間脱色処理された1.5g程度の毛束。なお、実施例2及び比較例2の毛髪処理剤で処理した毛束の入手日は、その他の毛髪処理剤で処理した毛束の入手日と異なる。
毛髪処理方法:
毛髪処理剤が塗布された毛束を、フィルムに包んだ後、40℃雰囲気に24時間放置した。次に、毛束を流水で30秒間洗浄し、温風乾燥させた。
(毛髪特性)
毛髪の初期弾性率、破断強度、ねじり剛性率、及びヒステリシスを測定し、測定数5回の平均値を算出した。
上記初期弾性率及び破断強度については、オリエンテック社製「TENSILON UTM−II−20」を使用し、単位断面積当たりの初期弾性率と破断強度を測定した。測定条件は、測定前に毛髪試料を水に24時間浸漬、測定時に毛髪試料を水中浸漬、温度25℃、引張り速度2mm/分、毛髪試料の引張り間隔20mmとした。
上記ねじり剛性率及びヒステリシスについては、ねじり試験機を用いて測定した。測定条件は、毛髪試料の長径と短径を測定した後、ねじり試験機にセットし、120度/secの速度で左右に3回転ねじった。
(官能評価)
専門の評価者3名により、毛束の柔らかさを評価した。
実施例、比較例、及び参考例の毛髪処理剤で処理した毛髪の評価結果は、下記表3〜5の通りである。
なお、表3〜5における「基準差」は、比較例を基準とした百分率差であり、詳しくは、次の算出式に基づいた値である。
初期弾性率: (実施例−比較例)/比較例×100
破断強度: (実施例−比較例)/比較例×100
ねじり剛性率: (比較例−実施例)/比較例×100
ヒステリシス: (実施例−比較例)/比較例×100
表3〜5における「特性評価」は、以下の基準によるものである。
◎:+5%超
○:2%超、5%未満
―:−2%以上、+2%以下
△:−5%以上、−2%未満
×:−5%未満
また、表3〜5における「毛髪の柔らかさ」は、以下の基準によるものである。参考例1a〜参考例1fの比較対象は、比較例1aとした。
◎: 柔らかく、すべりを感じる。
○: 比較的柔らかい。
―: 基準と同等。
×: 比較的柔らかくない。
上記表3及び表4の「特性評価」における実施例1a〜1cと比較例1a〜1bとの対比、及び実施例2と比較例2との対比によれば、本発明の毛髪処理剤を用いることで、毛髪の初期弾性率及び破断強度を良好にできることが分かる。また、同表の「毛髪の柔らかさ」における実施例1a〜1cと比較例1aとの対比、及び、実施例2と比較例2との対比によれば、本発明の毛髪処理剤を用いることで、毛髪の柔らかさも良好にできることが分かる。そして、実施例等での毛髪処理では毛髪処理剤の塗布条件を「40℃雰囲気」で「24時間」としていることから、本発明の毛髪処理剤は、塗布から洗い流すまでの時間が長い用途や、連日、隔日等の継続的な使用の場合に、毛髪の初期弾性率及び破断強度を良好にできるものであるといえる。
本発明の毛髪処理剤は、毛髪の初期弾性率及び破断強度の低下抑制に適していることから、シャンプー後に毛髪に塗布して洗い流すリンス、コンディショナー、トリートメント等の日常的、継続的に使用されるヘアケア剤としての用途においても好適に用いられる。

Claims (4)

  1. アミドアミンと、
    シア脂、シア脂油、ババス油、及びチャボトケイソウ種子油から選択された一種又は二種以上と
    が配合された洗い流す毛髪処理剤。
  2. 前記アミドアミンとして、下記式(1)で表される脂肪酸アミドアミンが配合された請求項1に記載の毛髪処理剤。
    1−CO−NH−(CH)n−NR23 (1)
    (上記式(1)において、R1は炭素数11以上25以下の炭化水素基又はヒドロキシ炭化水素基を表し、nは1以上4以下の整数を表し、R2は炭素数3以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表し、R3は炭素数3以下のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を表す。)
  3. pHが、7.0未満である請求項1又は請求項2に記載の毛髪処理剤。
  4. ヘアケア剤である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の毛髪処理剤。
JP2009281008A 2009-12-10 2009-12-10 毛髪処理剤 Active JP5619409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281008A JP5619409B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 毛髪処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281008A JP5619409B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011121899A JP2011121899A (ja) 2011-06-23
JP5619409B2 true JP5619409B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44286158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281008A Active JP5619409B2 (ja) 2009-12-10 2009-12-10 毛髪処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5619409B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001195A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Cs Labo Inc 液状乳化型化粧料
CN106420473A (zh) * 2016-10-24 2017-02-22 澳宝化妆品(惠州)有限公司 一种西番莲籽壳的制备方法及含有西番莲籽壳的沐浴露
JP7558713B2 (ja) 2020-08-19 2024-10-01 クラシエ株式会社 ノンガスフォーム化粧料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011226A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions
AU3869099A (en) * 1999-04-27 2000-11-10 Procter & Gamble Company, The Hair conditioning compositions
JP4049491B2 (ja) * 1999-09-29 2008-02-20 ライオン株式会社 毛髪化粧料
DE10126446A1 (de) * 2001-05-31 2002-12-05 Cognis Deutschland Gmbh Haarpflegemittel mit natürlichen Ölen
JP5209833B2 (ja) * 2001-09-14 2013-06-12 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2005120286A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Little Scientist:Kk 羽毛ケラチン加水分解物またはその塩、及びこれらを含有する化粧料組成物、並びに羽毛ケラチン加水分解物またはその塩の製造方法
DE102005028385A1 (de) * 2005-06-20 2006-12-28 Wella Aktiengesellschaft Produktabgabesystem zum Versprühen haarkonditionierende Wirkstoffe enthaltender haarkosmetischer Zusammensetzungen
JP2007213738A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JP4945830B2 (ja) * 2008-03-31 2012-06-06 コタ株式会社 毛髪保護用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011121899A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942635B2 (ja) ヘアトリートメント組成物
JP4719575B2 (ja) 毛髪化粧料及びその製造方法
US20040258651A1 (en) Use of alkylguanidine compounds for the treatment and after-treatment of hair
JP7278973B2 (ja) 改善されたリンス特性を有するヘアコンディショニング組成物
TWI468186B (zh) 毛髮化妝料組合物
JP2019508459A (ja) ヘアトリートメント組成物
JP5619409B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2017503826A (ja) 毛髪をスタイリングするための毛髪コンディショニング組成物の使用
JP4866600B2 (ja) 毛髪の彩度を高める方法
JP2020523310A (ja) 改良されたすすぎ特性を有する毛髪組成物
JP4247126B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6012395B2 (ja) 損傷毛髪改善剤及び毛髪化粧料
JP7358080B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6346425B2 (ja) 毛髪処理剤
JP6012394B2 (ja) 毛髪弾力性向上剤及び毛髪化粧料
JP5705564B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5269549B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2860361B2 (ja) 染毛剤
JP2007204377A (ja) ヘアリンス組成物
JP6023586B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2002293719A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP5774263B2 (ja) 乳化型毛髪化粧料
JP7312110B2 (ja) パーソナルケア組成物用途の成分
JP2002212038A (ja) 毛髪処理剤
JP2022178704A (ja) 毛髪化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250