JP5618087B2 - ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 - Google Patents
ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618087B2 JP5618087B2 JP2011055501A JP2011055501A JP5618087B2 JP 5618087 B2 JP5618087 B2 JP 5618087B2 JP 2011055501 A JP2011055501 A JP 2011055501A JP 2011055501 A JP2011055501 A JP 2011055501A JP 5618087 B2 JP5618087 B2 JP 5618087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nanocrystals
- substrate
- nanocrystal
- film
- barium titanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 title claims description 393
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 159
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 117
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 117
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 93
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 63
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 31
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 27
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 claims description 25
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 14
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims description 2
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 131
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 29
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 19
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 18
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 9
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 9
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 9
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 8
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 4
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 3
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000851 scanning transmission electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- -1 amine compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- HABLENUWIZGESP-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCC(O)=O HABLENUWIZGESP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002173 high-resolution transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
Description
(1)チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶と非極性溶媒とを容器に入れる第1の工程と、前記容器内から、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶を含む上澄み液を採取する第2の工程と、前記上澄み液に基板の一端を浸漬させ、毛管現象を利用して前記上澄み液を前記基板の上方に濡れ拡がらせることによって前記ナノ結晶を前記基板上に配列させる第3の工程と、を有することを特徴とするナノ結晶の配列方法。
(2)前記第2の工程において、前記上澄み液は前記容器を遠心分離に供して得たものであることを特徴とする(1)に記載のナノ結晶の配列方法。
(3)前記チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶は溶液中で合成した後に、該溶液を第1の回転速度で遠心分離して沈殿物を回収することにより得られたものであり、前記容器の前記遠心分離の回転速度(第2の回転速度)は前記第1の回転速度よりも小さいことを特徴とする(2)に記載のナノ結晶の配列方法。
(4)前記チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶は前記容器に入れる前はその表面に有機カルボン酸が付着していることを特徴とする(1)から(3)のいずれか一つに記載のナノ結晶の配列方法。
(5)前記非極性溶媒はトルエン又はヘキサンであることを特徴とする(1)から(4)のいずれか一つに記載のナノ結晶の配列方法。
(6)前記非極性溶媒はトルエンとヘキサンの混合溶媒であることを特徴とする(1)から(4)のいずれか一つに記載のナノ結晶の配列方法。
(7)前記混合溶媒はトルエンとヘキサンが2:1〜1:2の体積比で混合されていることを特徴とする(6)に記載のナノ結晶の配列方法。
(8)(1)から(7)のいずれか一項に記載のナノ結晶の配列方法によりナノ結晶を配列させた前記基板に対して、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施すことを特徴とするナノ結晶の配列方法。
(9)チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶と非極性溶媒とを容器に入れる第1の工程と、前記容器内から、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶を含む上澄み液を採取する第2の工程と、前記上澄み液に基板の一端を浸漬させ、前記上澄み液が前記基板の上方に濡れ拡がる毛管現象を利用して、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶からなる膜を前記基板上に作製する第3の工程と、を有することを特徴とするナノ結晶膜の作製方法。
(10)前記第2の工程において、前記上澄み液は前記容器を遠心分離に供して得たものであることを特徴とする(9)に記載のナノ結晶の作製方法。
(11)(9)又は(10)のいずれかに記載のナノ結晶膜の作製方法によりナノ結晶膜を作製した前記基板に対して、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施すことを特徴とするナノ結晶膜の作製方法。
(12)(9)から(11)のいずれか一つに記載のナノ結晶膜の作製方法によって基板上にナノ結晶膜を作製することを特徴とするナノ結晶膜被覆基板の製造方法。
(13)前記基板が、FTO、ITO、ガラス、シリコン、金属、セラミックス、ポリマー、紙、ゴム、及び、低耐熱性基材の群から選択されたことを特徴とする(12)に記載のナノ結晶膜被覆基板の製造方法。
(14)基板と、該基板上にチタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶が配列したナノ結晶膜と、を備えたことを特徴とするナノ結晶膜被覆基板。
(1)から(7)のいずれか一つに記載のナノ結晶の配列方法では、ナノ結晶を二次元的に配列させることができるので、このように単層(膜)を積層して多層構造を形成することができる。
チタン酸バリウムナノ結晶は以下のように、合成することができる。
水酸化バリウム水溶液と、水溶性チタン錯体の水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、アミン化合物と、有機カルボン酸とを混合して溶液を得て、その溶液を加熱して合成することにより、チタン酸バリウムナノ結晶を得ることができる。
この合成は、上記加熱を、容器を密閉する等により加圧した状態で行う水熱合成により行うのが好ましい。
0.05mol/L(0.05M)の水酸化バリウム水溶液(Ba(OH)2)24mlと、TALH(水溶性チタン錯体)0.72mlと、オレイン酸(OLA)(有機カルボン酸)3.8mlと、tert−ブチルアミン(アミン化合物)1.28mlと、1mol/L(1M)の水酸化ナトリウム(Na(OH))水溶液6mlとをオートクレーブに入れて混合した。ここで、水酸化バリウム水溶液とTALHはBa:Ti=1:1に、また、Ba:OLA:tert−ブチルアミン=1:8:8になるように混合した。密閉したオートクレーブを200℃で72時間加熱した後、室温まで冷却して、チタン酸バリウムナノ結晶を合成した。
図1(A)及び図1(B)は日本電子株式会社製JEOL-2100(300kV)を用いて得たものである。
チタン酸バリウムナノ結晶のTEM像観察用のサンプルは、オートクレーブ内の上澄み液を濾紙上に配置したTEMグリッド(基板)上に滴下し、滴下した上澄み液中の溶媒を濾紙に吸収させて除去して作製した。TEMグリッドはカーボンで被覆した銅(メッシュをコロジオン膜で支持した構造)からなる。
図1(A)及び図1(B)のTEM像及びその電子回折スポット像から、上述の合成方法により、チタン酸バリウムのナノ結晶が合成されていることが確認された。
また、X線粉末回折法により、(100)回折線が22°付近に、また、(200)回折線が44°付近に現れることによってもチタン酸バリウムであることを同定した。
次いで、オートクレーブからチタン酸ストロンチウムナノ結晶含有溶液を専用の容器に移して、その容器を遠心分離(5300rpm(第1の回転速度)、3分間)し、容器の底に沈殿したチタン酸バリウムナノ結晶を回収した。遠心分離機は株式会社コクサン製のH9RH型を用いた。
チタン酸ストロンチウムナノ結晶は、非特許文献1で開示されている方法に、さらに、水酸化ナトリウム(Na(OH))水溶液を添加することにより合成した。
具体的には、0.05mol/L(0.05M)の水酸化ストロンチウム水溶液(Sr(OH)2)24mlと、TALH(水溶性チタン錯体)を0.72mlと、オレイン酸(OLA)(有機カルボン酸)0.95mlと、ヒドラジン0.28mlと、1mol/L(1M)の水酸化ナトリウム(Na(OH))水溶液6mlとをオートクレーブに入れて混合した。ここで、水酸化ストロンチウム水溶液とTALHはSr:Ti=1:1に、また、Sr:OLA:ヒドラジン=1:2:4になるように混合した。密閉したオートクレーブを200℃で72時間加熱した後、室温まで冷却して、チタン酸ストロンチウムナノ結晶を合成した。
図2のTEM像及びその電子回折スポット像から、上述の合成方法により、チタン酸ストロンチウムのナノ結晶が合成されていることが確認された。
次いで、オートクレーブからチタン酸ストロンチウムナノ結晶含有溶液を専用の容器に移して、その容器を遠心分離(5300rpm(第1の回転速度)、3分間)し、容器の底に沈殿したチタン酸ストロンチウムナノ結晶を回収した。遠心分離機は株式会社コクサン製のH9RH型を用いた。
本発明に係るナノ結晶の配列方法、又は、ナノ結晶膜の作製方法は、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶と非極性溶媒とを容器に入れ(第1の工程)、その容器内から、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶を含む上澄み液を採取し(第2の工程)、その上澄み液に基板の一端を浸漬させ、毛管現象を利用してその上澄み液を基板の上方に濡れ拡がらせることによって、ナノ結晶を基板上に配列させ、又は、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶からなる膜を基板上に作製させる(第3の工程)ことを特徴とするものである。
また、本発明に係るナノ結晶膜被覆基板の製造方法は、そのナノ結晶膜の作製方法によってその基板上にナノ結晶膜を作製することを特徴とするものである。
また、本発明に係るナノ結晶膜被覆基板は、基板と、その基板上にチタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶が配列したナノ結晶膜と、を備えたことを特徴とするものである。
前者ではチタン酸バリウムナノ結晶とチタン酸ストロンチウムナノ結晶の組成比を正確に制御することが困難であるが、後者では、固体重量を基に組成比を調節するため、組成制御が正確であるためである。
非極性溶媒としては、トルエン若しくはヘキサンのいずれか、又は、トルエンとヘキサンの混合溶媒であるのが好ましい。トルエンを用いた場合には結晶を配列しやすく、また、ヘキサンを用いた場合には毛管現象が均一に展開しやすいからであり、トルエンとヘキサンの混合溶媒ではその両方の効果を奏するからである。
溶媒に対して安定である必要があるので溶媒に溶解する材料は用いることができず、また、吸湿性のある基板例えば、多孔性基板では毛管現象によりナノ結晶が十分に配列する前に基板が吸ってしまうので用いることができない。
具体的には、その第1の回転速度は通常5300rpm以上であるが、第2の回転速度としては3000〜4500rpmであるのが好ましい。4500rmp以上では第1の回転速度の下限との差が小さ過ぎて、上澄み液中に残るナノ結晶の量が少なくなり過ぎるからであり、3000rmp以下ではナノ結晶を沈殿させることが困難だからである。
第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施す方法としては例えば、最初の第3の工程が終わった後に、引き続き、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施してもよいし、最初の第3の工程が終わった後に、一旦、基板上の配列状態や膜の隙間等を電子顕微鏡(SEM)等で観察した後に、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施してもよい。
図3(A)及び図3(B)は、本発明を適用した一実施形態の一実施例であるチタン酸バリウムナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、又はナノ結晶膜被覆基板の製造方法を用いて基板上にそのナノ結晶を配列した状態を示す電子顕微鏡(SEM(日本電子株式会社製JEOL, JSM-6335FM、10kV))像である。
SEM観察に際しては測定前処理として、基板に紫外線照射2時間を行った後、インキュベータ内において200℃で1.5時間保持して、表面の清浄化を行った。
Pt/Ti/Si基板は、超高真空中で脱ガス処理によって清浄化したSi(100)面に、Ti及びPtを順に10nm、100nmスパッタリングして作製した。
この基板は結晶粒が凝集した粒状構造を有するが、粒状構造の表面は平坦であり、ナノ結晶の配列に適している。
Pt/Ir/Ti/Si基板は、超高真空中で脱ガス処理によって清浄化したSi(100)面に、Ti、Ir及びPtを順に10nm、10nm、1000nmスパッタリングして作製した。
図4(A)で示したPt/Ti/Si基板と比較すると、表面は同様に、結晶粒が凝集した粒状構造を有するが、その粒のサイズは4(a)で示したPt/Ti/Si基板表面の粒のサイズの数倍以上のものが多い。
X線回折を行った結果、(200)の回折強度が非常に強く、基板に垂直な方向に対して高い優先配向をしていることが確認された。
原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)による測定により、AFM像の80%以上の領域で単層(モノレイヤー)であることがわかった。
X線回折を行った結果、(200)の回折強度が非常に強く、基板に垂直な方向に対して高い優先配向をしていることが確認された。
原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)による測定により、AFM像の90%以上の領域で単層(モノレイヤー)であることがわかった。
図5は、本発明を適用した一実施形態であるチタン酸ストロンチウムナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、又はナノ結晶膜被覆基板の製造方法によって基板上にそのナノ結晶を配列した状態を示す電子顕微鏡(SEM)像である。
SEM観察に際しては測定前処理として、基板に紫外線照射2時間を行った後、インキュベータ内において200℃で1.5時間保持して、表面の清浄化を行った。
X線回折を行った結果、(200)の回折強度が非常に強く、基板に垂直な方向に対して高い優先配向をしていることが確認された。
原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)による測定により、AFM像の60%以上の領域で単層(モノレイヤー)の配列膜であることがわかった。
図6(A)及び図6(B)は、本発明を適用した一実施形態であるチタン酸バリウムナノ結晶及びチタン酸ストロンチウムナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、又はナノ結晶膜被覆基板の製造方法によって基板上にそのナノ結晶を配列した状態を示す電子顕微鏡(SEM)像である。図6(A)がPt/Ti/Si基板を用いた実施例4のSEM像であり、図6(B)がSi基板を用いた実施例5のSEM像である。
SEM観察に際しては測定前処理として、基板に紫外線照射2時間を行った後、インキュベータ内において200℃で1.5時間保持して、表面の清浄化を行った。
図7には、チタン酸バリウムナノ結晶の(100)、(200)、(110)のピーク、及び、チタン酸ストロンチウムナノ結晶の(200)、(110)のピークが出ており、チタン酸バリウム及びチタン酸ストロンチウムの両方が膜を構成していることがわかる。すなわち、毛管現象により、チタン酸バリウムナノ結晶及びチタン酸ストロンチウムナノ結晶の両方が基板上を濡れ拡がっていることが確認された。
また、いずれも(200)の回折強度が非常に強く、基板に垂直な方向に対して高い優先配向をしていることが確認された。
図8(a)及び(b)のいずれも(200)の回折強度が非常に強く、基板に垂直な方向に対して高い優先配向をしていることが確認された。
図9(A)から、白丸(1)及び白丸(2)で示したナノ結晶が、基板に対して(100)面を平行に配向していること、及び、ナノ結晶が良好な六面体状をしていることがわかった。
また、図9(B)の元素マッピング像から、図9(A)中の白丸(1)で示したナノ結晶はチタン酸バリウムナノ結晶であり、図9(A)中の白丸(2)で示したナノ結晶はチタン酸ストロンチウムナノ結晶であることがわかった。
チタン酸バリウムナノ結晶からなる膜はチタン酸バリウムが強誘電体であることを反映してヒステリシス性を示し、チタン酸ストロンチウムナノ結晶からなる膜はチタン酸ストロンチウムが常誘電体であることを反映して直線性を示したが、チタン酸バリウムナノ結晶及びチタン酸ストロンチウムナノ結晶からなる混合膜では非線形的な挙動を示した。この特徴的な挙動は、図9及び図10のSTEM像を踏まえると、チタン酸ストロンチウムナノ結晶とチタン酸ストロンチウムナノ結晶とがヘテロ界面を有して配列している領域を有することを示していると考えられる。
図11〜図14は順に、本発明のナノ結晶の配列方法、又は、ナノ結晶膜の作製方法において、第3の工程を1回行った後の状態、2回行った後の状態、3回行った後の状態、4回行った後の状態を示す電子顕微鏡(SEM)像である。
SEM観察は、それぞれの第3の工程の後に、基板に紫外線照射2時間を行った後、インキュベータ内において200℃で1.5時間保持して表面の清浄化を行った後に行ったものである。
なお、図11〜図14は基板上の同じ場所を観察したものではない。
図11において見られた多数の隙間が埋まり、ナノ結晶膜はチタン酸バリウムナノ結晶が二次元的に隙間なくその側面を合わせて整列した複数の領域で構成されていることがわかる。
本実施例においては、2回目の第3の工程を行った段階で、広い範囲で単層(モノレイヤー)のチタン酸バリウムナノ結晶膜が形成されていることがわかる。
図12において見られた単層(モノレイヤー)上に、チタン酸バリウムナノ結晶が二次元的にその側面を合わせて整列した複数の領域(図中の黒枠内参照)が形成されていることがわかる。
この段階では、チタン酸バリウムナノ結晶が二次元的にその側面を合わせて整列した複数の領域があるだけでそれらはつながっておらず、2層目は連続膜となっていないことがわかる。
図13において見られた単層(モノレイヤー)上のチタン酸バリウムナノ結晶が二次元的にその側面を合わせて整列した複数の領域はつながり、2層目が連続膜になっていることがわかる。
図15は、図11で示したSEM像を得たサンプルと同じ条件で最初の第3の工程までを行った基板について、引き続き、2回目の第3の工程を行った基板の長手方向の中間部の領域について得たSEM像である。SEM像観察の際には同じ測定前処理を行った。
ナノ結晶膜はチタン酸バリウムナノ結晶が二次元的に隙間なくその側面を合わせて整列した複数の領域で構成された単層(モノレイヤー)であった。
Claims (14)
- チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶と非極性溶媒とを容器に入れる第1の工程と、
前記容器内から、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶を含む上澄み液を採取する第2の工程と、
前記上澄み液に基板の一端を浸漬させ、毛管現象を利用して前記上澄み液を前記基板の上方に濡れ拡がらせることによって前記ナノ結晶を前記基板上に配列させる第3の工程と、を有することを特徴とするナノ結晶の配列方法。 - 前記第2の工程において、前記上澄み液は前記容器を遠心分離に供して得たものであることを特徴とする請求項1に記載のナノ結晶の配列方法。
- 前記チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶は溶液中で合成した後に、該溶液を第1の回転速度で遠心分離して沈殿物を回収することにより得られたものであり、前記容器の前記遠心分離の回転速度(第2の回転速度)は前記第1の回転速度よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のナノ結晶の配列方法。
- 前記チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶は前記容器に入れる前はその表面に有機カルボン酸が付着していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のナノ結晶の配列方法。
- 前記非極性溶媒はトルエン又はヘキサンであることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のナノ結晶の配列方法。
- 前記非極性溶媒はトルエンとヘキサンの混合溶媒であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のナノ結晶の配列方法。
- 前記混合溶媒はトルエンとヘキサンが2:1〜1:2の体積比で混合されていることを特徴とする請求項6に記載のナノ結晶の配列方法。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載のナノ結晶の配列方法によりナノ結晶を配列させた前記基板に対して、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施すことを特徴とするナノ結晶の配列方法。
- チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶と非極性溶媒とを容器に入れる第1の工程と、
前記容器内から、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶を含む上澄み液を採取する第2の工程と、
前記上澄み液に基板の一端を浸漬させ、前記上澄み液が前記基板の上方に濡れ拡がる毛管現象を利用して、チタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶からなる膜を前記基板上に作製する第3の工程と、を有することを特徴とするナノ結晶膜の作製方法。 - 前記第2の工程において、前記上澄み液は前記容器を遠心分離に供して得たものであることを特徴とする請求項9に記載のナノ結晶膜の作製方法。
- 請求項9又は10のいずれかに記載のナノ結晶膜の作製方法によりナノ結晶膜を作製した前記基板に対して、第3の工程をさらに1回又は複数回繰り返して施すことを特徴とするナノ結晶膜の作製方法。
- 請求項9から11のいずれか一項に記載のナノ結晶膜の作製方法によって基板上にナノ結晶膜を作製することを特徴とするナノ結晶膜被覆基板の製造方法。
- 前記基板が、FTO、ITO、ガラス、シリコン、金属、セラミックス、ポリマー、紙、ゴム、及び、低耐熱性基材の群から選択されたことを特徴とする請求項12に記載のナノ結晶膜被覆基板の製造方法。
- 基板と、
該基板上にチタン酸バリウムナノ結晶及び/又はチタン酸ストロンチウムナノ結晶が配列したナノ結晶膜と、を備えたことを特徴とするナノ結晶膜被覆基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055501A JP5618087B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055501A JP5618087B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188335A JP2012188335A (ja) | 2012-10-04 |
JP5618087B2 true JP5618087B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=47081911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055501A Active JP5618087B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618087B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101462357B1 (ko) * | 2013-11-29 | 2014-11-19 | 한양대학교 산학협력단 | 나노스피어 어레이 제조 장치 및 이를 이용한 나노스피어 어레이 제조 방법 |
JP6081936B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2017-02-15 | 富士フイルム株式会社 | チタン酸ストロンチウムの立方体若しくは直方体結晶の製造方法およびチタン酸ストロンチウム微粒子 |
WO2016060042A1 (ja) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶構造体の作製方法、ナノ結晶構造体形成基板及びナノ結晶構造体形成基板の製造方法 |
US11591238B2 (en) | 2017-09-15 | 2023-02-28 | Japan Science And Technology Agency | Alkaline earth metal titanate crystal laminate |
WO2019235385A1 (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 脆性材料構造体 |
JPWO2020241714A1 (ja) | 2019-05-29 | 2020-12-03 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4047243B2 (ja) * | 2003-08-07 | 2008-02-13 | 株式会社日立製作所 | 有機・無機酸化物混合体薄膜、それを用いた受動素子内蔵電子基板及び有機・無機酸化物混合体薄膜の製造方法 |
JP2005075713A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Jsr Corp | 誘電体形成用組成物、その製造方法、ならびにそれを用いた誘電体膜、キャパシタ |
JP2006294583A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-10-26 | Tokyo Institute Of Technology | 誘電体粉末および誘電体膜 |
JP4973050B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2012-07-11 | 株式会社村田製作所 | 複合酸化物の結晶微粒子膜の製造方法 |
JP2008230959A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-10-02 | Kyushu Univ | ペロブスカイト酸化物単結晶およびその製造方法 |
JP4769928B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2011-09-07 | 国立大学法人山梨大学 | ナノ粒子の集積結合体およびその製造方法 |
JP5112979B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-01-09 | 関東電化工業株式会社 | チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法 |
JP2010083708A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Tdk Corp | チタン酸バリウム微粒子の製造方法および電子部品の製造方法 |
JP5488957B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2014-05-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ナノクリスタル集合体、およびその製造方法 |
JP5463582B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2014-04-09 | 国立大学法人山梨大学 | 人工超格子粒子 |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055501A patent/JP5618087B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188335A (ja) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5618087B2 (ja) | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶膜の作製方法、ナノ結晶膜被覆基板及びその製造方法 | |
KR101341259B1 (ko) | 물리적 압력에 의해 미립자를 기재 상에 배치시키는 방법 | |
JP5610348B2 (ja) | 誘電体膜と誘電体素子及びその製造方法 | |
JP5984089B2 (ja) | スピンコート法によりナノシート単層膜からなる薄膜を製造する方法、それによる超親水化材料、酸化物薄膜用基板、および、誘電体材料 | |
Kohoutek et al. | Controlled self-assembly of Langmuir-Blodgett colloidal crystal films of monodispersed silica particles on non-planar substrates | |
JP2004130429A (ja) | コア・シェル構造体とこのコア・シェル構造体から誘導されてなる中空酸化物シェル構造体およびこれらの製造方法 | |
JP6422989B2 (ja) | ナノ結晶の配列方法、ナノ結晶構造体の作製方法、ナノ結晶構造体形成基板及びナノ結晶構造体形成基板の製造方法 | |
Chandraiahgari et al. | Control of the size and density of ZnO-nanorods grown onto graphene nanoplatelets in aqueous suspensions | |
Ding et al. | Characterization and control of vortex and antivortex domain defects in quadrilateral ferroelectric nanodots | |
JP2008247695A (ja) | 合成粘土材料及び粘土フィルム | |
JP6966805B2 (ja) | ナノ結晶配列構造体の製造方法、ナノ結晶配列構造体固定化基板の製造方法 | |
CN103601209B (zh) | 一种有序组装分子筛晶粒层的方法 | |
Pandey et al. | Fabrication of TiO2 nanodot films using simple solution dipping method and block copolymer template | |
JP6598358B2 (ja) | チタン酸ジルコン酸バリウムナノ結晶の製造方法、及び、ナノ結晶膜被覆基板 | |
JP2021514339A (ja) | 結晶カーボン・ナノチューブ膜を製造する方法および装置 | |
JP2006525933A (ja) | 単結晶様物質 | |
JP6800450B2 (ja) | 金属酸化物ナノ結晶の製造方法、金属酸化物ナノ結晶膜固定化基板の製造方法 | |
AU2002358963B2 (en) | A thermal process involving cold RF irradiated liquid as a core method for producing nano-size particles | |
Zainab et al. | Effect of PEG molecular weight on the TiO2 particle structure and TiO2 thin films properties | |
Zhu et al. | Atomic layer deposition of Al2O3 on biological pili substrate | |
CN115151509A (zh) | 糊料和导电膜及它们的制备方法 | |
JP2002225172A (ja) | 酸化チタン−有機ハイブリッド層状単層膜およびその多層積層膜とそれらの製造方法 | |
Zhou | BaTiO3 Nanopowders Hydrothermally Synthesized Using H2Ti3O7 Nanotubes and Nanorods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |